JP2020007803A - ブースおよびそのキット - Google Patents

ブースおよびそのキット Download PDF

Info

Publication number
JP2020007803A
JP2020007803A JP2018130366A JP2018130366A JP2020007803A JP 2020007803 A JP2020007803 A JP 2020007803A JP 2018130366 A JP2018130366 A JP 2018130366A JP 2018130366 A JP2018130366 A JP 2018130366A JP 2020007803 A JP2020007803 A JP 2020007803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booth
side wall
wall
divided
booth according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018130366A
Other languages
English (en)
Inventor
衆 渡辺
Shiyuu Watanabe
衆 渡辺
明嗣 河村
Akitsugu Kawamura
明嗣 河村
山下 勲一
Kunichi Yamashita
勲一 山下
高橋 昭
Akira Takahashi
昭 高橋
義弘 柴内
Yoshihiro Shibanai
義弘 柴内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018130366A priority Critical patent/JP2020007803A/ja
Priority to US16/256,964 priority patent/US10975564B2/en
Priority to CN201910159230.5A priority patent/CN110700633A/zh
Publication of JP2020007803A publication Critical patent/JP2020007803A/ja
Priority to US17/195,659 priority patent/US11542701B2/en
Priority to JP2022110979A priority patent/JP2022133472A/ja
Priority to US17/993,995 priority patent/US20230089328A1/en
Priority to JP2022194850A priority patent/JP2023016938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/34315Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport characterised by separable parts
    • E04B1/34326Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport characterised by separable parts mainly constituted by longitudinal elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/348Structures composed of units comprising at least considerable parts of two sides of a room, e.g. box-like or cell-like units closed or in skeleton form
    • E04B1/34815Elements not integrated in a skeleton
    • E04B1/34846Elements not integrated in a skeleton the supporting structure consisting of other specified material, e.g. of plastics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H1/00Buildings or groups of buildings for dwelling or office purposes; General layout, e.g. modular co-ordination or staggered storeys
    • E04H1/12Small buildings or other erections for limited occupation, erected in the open air or arranged in buildings, e.g. kiosks, waiting shelters for bus stops or for filling stations, roofs for railway platforms, watchmen's huts or dressing cubicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/34315Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport characterised by separable parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/34315Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport characterised by separable parts
    • E04B1/34321Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport characterised by separable parts mainly constituted by panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/388Separate connecting elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H1/00Buildings or groups of buildings for dwelling or office purposes; General layout, e.g. modular co-ordination or staggered storeys
    • E04H1/12Small buildings or other erections for limited occupation, erected in the open air or arranged in buildings, e.g. kiosks, waiting shelters for bus stops or for filling stations, roofs for railway platforms, watchmen's huts or dressing cubicles
    • E04H1/1205Small buildings erected in the open air
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H1/00Buildings or groups of buildings for dwelling or office purposes; General layout, e.g. modular co-ordination or staggered storeys
    • E04H1/12Small buildings or other erections for limited occupation, erected in the open air or arranged in buildings, e.g. kiosks, waiting shelters for bus stops or for filling stations, roofs for railway platforms, watchmen's huts or dressing cubicles
    • E04H1/125Small buildings, arranged in other buildings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2103/00Material constitution of slabs, sheets or the like
    • E04B2103/04Material constitution of slabs, sheets or the like of plastics, fibrous material or wood
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2103/00Material constitution of slabs, sheets or the like
    • E04B2103/06Material constitution of slabs, sheets or the like of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】設置場所、利用形態等の使用条件に対応させて構成内容を変更又は追加することができるブースおよびそのキットを提供する。【解決手段】ブース1は、利用者が使用する内部空間を取り囲む取替え可能な側壁2で構成されるブースであって、側壁2には少なくとも1つの出入口扉6が設けられている。側壁2は、構造、形状、寸法、材質および内外面意匠、並びに設備品7の有無、種類および配置の要素のうち少なくとも1つの要素が異なる別の側壁に取替え可能である。ブースのキットは、ブース1を構築する側壁2を含む部品を備え、部品として少なくとも取替え可能な側壁2が含まれているものである。【選択図】図1

Description

この発明は、ブースおよびそのキットに関するものである。
従来、ブースに関連する技術としては、以下の特許文献1−4に記載されたものが知られている。
特許文献1には、天井パネルと、床パネルと、前後左右の四方の壁パネルによって構成される個室ボックスにおいて、各パネルは軽量パネルで構成され、相対する一対の壁パネルの半分は着脱可能なスライド式ドアが設けられており、そのスライド式ドア以外の各4面の壁パネルは折り曲げ構造になっている個室ボックスが記載されている。また特許文献1には、前記の壁パネルに半透明の窓が設けられる構成や、前記の床パネルに移動用のキャスタが設けられる構成も記載されている。
特許文献2には、少なくとも外壁面が二次曲面形状を有する側面パネル部材およびその側面パネル部材を両端部で保持するように接合された長尺角筒状の連結介在部材からなる複数の側面パネルユニットと、その複数の側面パネルユニットのうち少なくとも相対向する一対の側面パネルユニットにおける側面パネル部材の下端部に当接して支持する支持部を有する底部材とを備え、前記連結介在部材の開放端側の長手方向に複数のパネル連結手段を設け、且つ前記底部材の支持部にパネル連結部材を設けるとともにその支持部に当接する前記側面パネル部材の下端部にパネル連結部材を設けてなり、前記複数の側面パネルユニットおよび底部材を前記パネル連結手段によって連結することにより、ほぼ円筒形に組立てられる組立て式個室型ブースが記載されている。
特許文献3には、周囲を壁で覆うとともに天井を備えたブースの内部に、人がデスクワークを行うための机天板を設けているデスクワークシステムにおいて、前記壁の内部に、ブースの内部に外側から空気を取り入れるための吸気通路と、ブースの内部の空気を上方に排出するための排気通路とのうち少なくともいずれか一方を設けており、更に、前記ブースの適宜部位に、前記通気通路を介して空気を外部から吸引する吸気ファンか、又は、排気通路を介してブース内の空気を排出する排気ファン、若しくは両方を設けているデスクワークシステムの換気装置が記載されている。
特許文献4には、利用者が使用可能な空間を所定時間提供するレンタルブースであって、利用者を認証する手段と、前記空間への入退室を管理するための電気錠と、利用者が使用するコンピュータ端末とを含み、そのコンピュータ端末は、利用者にサービスを提供する手段、および利用者からの要求を受け付ける手段として機能するように構成されたレンタルブースが記載されている。
特許第3994065号公報(請求項1,4,5、図1−図6) 特開2006−70550号公報(請求項1、図1−20) 特開2002−130786号公報(請求項1、図1−20) 特開2004−86582号公報(請求項1)
この発明は、設置場所、利用形態等の使用条件に対応させて構成内容を変更又は追加することができるブースおよびそのキットを提供するものである。
この発明(A1)のブースは、利用者が使用する内部空間を取り囲む取替え可能な側壁で構成されるブースであって、前記側壁には少なくとも1つの出入口扉が設けられているものである。
また、この発明(A2)のブースは、上記発明A1のブースにおいて、前記側壁は、構造、形状、寸法、材質および内外面意匠、並びに設備品の有無、種類および配置の要素のうち少なくとも1つの要素が異なる別の側壁に取替え可能であるものである。
この発明(A3)のブースは、上記発明A1のブースにおいて、前記側壁は、前記出入口扉の位置および種類のうち少なくとも1つが異なる別の側壁に取替え可能であるものである。
この発明(A4)のブースは、上記発明A1のブースにおいて、前記出入口扉は、前記側壁に着脱自在に設けられており、構成内容が異なる別の出入口扉又は扉以外の部材に取替え可能に構成されているものである。
この発明(A5)のブースは、上記発明A1のブースにおいて、前記側壁は、一部に透視可能な部分が設けられているものである。
この発明(A6)のブースは、上記発明A1のブースにおいて、前記側壁は、複数に分割された分割側壁として構成されており、前記複数の分割側壁のうち少なくとも1つが取替え可能な分割側壁として構成されているものである。
この発明(A7)のブースは、上記発明A1又はA6のブースにおいて、前記側壁又は複数の分割側壁に床材および天井材が追加されて取り付けられ、前記床材および天井材の少なくとも一方が取替え可能に構成されているものである。
この発明(A8)のブースは、上記発明A6のブースにおいて、前記複数の分割側壁の少なくとも1つは、一部又は枠を除く全部が透視可能に構成されている分割側壁と、全部が透視不可として構成されている分割側壁とのいずれかに取替え可能であるものである。
この発明(A9)のブースは、上記発明A8のブースにおいて、前記枠を除く全部が透視可能に構成されている分割側壁は、少なくとも強化ガラスを用いて構成されているものである。
この発明(A10)のブースは、上記発明A6又はA7のブースにおいて、前記複数の分割側壁の少なくとも1つは、情報通信機器および電源機器がユニット化されて設けられているものである。
この発明(A11)のブースは、上記発明A10のブースにおいて、前記情報通信機器および電源機器がユニット化されて設けられている分割側壁の一部に机天板が設けられており、前記床材に利用者が前記机天板に向き合って座るように位置が固定された椅子が設けられているものである。
この発明(A12)のブースは、上記発明A6のブースにおいて、前記複数の分割側壁の少なくとも1つは、その外周部の全部又は外周部のうち出入口の下部を除く部分に連続して外側にせり出す額縁が設けられているものである。
この発明(A13)のブースは、上記発明A1又はA6のブースにおいて、前記側壁又は前記複数の分割側壁の少なくとも1つは、広告の情報を表示する広告表示手段が設けられているものである。
この発明(A14)のブースは、上記発明A1又はA6のブースにおいて、前記側壁又は前記複数の分割側壁の少なくとも1つは、展示物を設置する透視可能な展示スペース部分が設けられているものである。
この発明(A15)のブースは、上記発明A6のブースにおいて、前記複数の分割側壁にて構成されるブースが複数並べて連結されるものである。
この発明(A16)のブースは、上記発明A15のブースにおいて、前記複数のブースどうしの間を仕切る分割側壁を取り除いた状態で連結されるものである。
この発明(A17)のブースは、上記発明A7のブースにおいて、前記天井材は、開放形式の天井材と密閉形式の天井材とのいずれかに取替え可能であるものである。
この発明(A18)のブースは、上記発明A1のブースにおいて、利用者を認証する認証手段と前記内部空間に対する利用者の出入りを検出する人感センサを有し、前記認証手段および人感センサの検出情報に基づいて特定の電気機器への電力の供給および停止を行って管理する電源管理機器が設けられているものである。
この発明(A19)のブースは、上記発明A1のブースにおいて、前記側壁には、その外面側にブースの利用状況の確認と利用予約を行う表示入力手段が取り付けられているものである。
この発明(A20)のブースは、上記発明A1のブースにおいて、前記側壁には、料金の支払いが行える支払い手段が取り付けられているものである。
また、この発明(B1)のブースのキットは、上記発明A1からA20のいずれかのブースを構築する側壁を含む部品を備え、前記部品として少なくとも取替え可能な側壁が含まれているものである。
上記発明A1のブースによれば、設置場所、利用形態等の使用条件に対応させて構成内容を変更又は追加することができる。
上記発明A2によれば、種々の使用条件に対応させて構成内容を任意に変更又は追加することができる。
上記発明A3によれば、使用条件に適合した利用者の出入りのしやすさやブースの出入口周辺の安全を確保することができる。
上記発明A4によれば、出入口扉の部分を取り替えることでブースの構成内容を変更又は追加することができる。
上記発明A5によれば、側壁に透視可能な部分が設けられていない場合に比べて、側壁に取り囲まれているという閉塞感を利用者に与えにくくなる。
上記発明A6によれば、複数の分割側壁のうち少なくとも1つを取り替えることでブースの構成内容を変更又は追加することができる。
上記発明A7によれば、床材および天井材の少なくとも一方の取替えが加わることによりブースの構成内容を更に多く変更又は追加することができる。
上記発明A8によれば、分割側壁の取替えによりブース内部の利用者およびブース周辺を通行する通行人の視線の開放又は遮断の選択および変更ができる。
上記発明A9によれば、強度を兼ね備えた透視可能で開放感が得られる分割側壁を含むブースを実現することができる。
上記発明A10によれば、電気配線の集約化が図れる。
上記発明A11によれば、利用者が情報通信機器および電源機器を利用する際に行う操作やその利用とともに机天板上で行う作業を容易に行うことができる。
上記発明A12によれば、ブースの装飾付与および補強の少なくとも一方を実現することができる。
上記発明A13によれば、利用者への広告機能を付加することができる。
上記発明A14によれば、利用者とブース周辺を通行する通行人への宣伝機能を付加することができる。
上記発明A15によれば、一箇所に複数のブースを設置することができる上に、その各ブースの構成内容を分割側壁の取替えによりそれぞれ変更又は追加することができる。
上記発明A16によれば、内部空間が拡張されたブースを提供することができる。
上記発明A17によれば、設置場所、利用形態等の使用条件に対応させて天井の構成内容を変更又は追加することができる。
上記発明A18によれば、利用者の利便性が向上するとともにブースの適切で安全な電源の管理ができる。
上記発明A19によれば、ブース周辺を通行する通行人のブースの利用がしやすくなる。
上記発明A20によれば、利用者がブースで料金の支払いを済ませてから利用することができる。
上記発明B1のブースのキットによれば、設置場所、利用形態等の使用条件に対応させて構成内容を変更又は追加することが可能なブースを構築することができる。
実施の形態1に係るブースの構成例を示す斜視図である。 実施の形態1に係るブースの異なる構成例を示す斜視図である。 実施の形態1に係るブースのキットの構成例を示す斜視図である。 図1のブースの正面、右側面、背面、左側面および上面から見たときの各外観を示す図である。 図2のブースの正面、右側面、背面、左側面および上面から見たときの各外観を示す図である。 (A)は1種類目の正面壁を示す正面図、(B)は(A)の正面壁のB−B線に沿う概略断面図、(C)は(A)の正面壁のC−C線に沿う概略断面図である。 (A)は2種類目の正面壁を示す正面図、(B)は(A)の正面壁のB−B線に沿う概略断面図、(C)は(A)の正面壁のC−C線に沿う概略断面図である。 (A)は1種類目の背面壁を示す背面図、(B)は(A)の背面壁のB−B線に沿う概略断面図、(C)は(A)の背面壁のC−C線に沿う概略断面図である。 (A)は1種類目の左側面壁を示す正面図、(B)は(A)の左側面壁のB−B線に沿う概略断面図、(C)は(A)の左側面壁のC−C線に沿う概略断面図である。 (A)は2種類目の左側面壁を示す正面図、(B)は(A)の左側面壁のB−B線に沿う概略断面図、(C)は(A)の左側面壁のC−C線に沿う概略断面図である。 (A)は右側面壁を右側面側から見たときの状態で示す正面図、(B)は(A)の右側面壁のB−B線に沿う概略断面図、(C)は(A)の右側面壁のC−C線に沿う概略断面図である。 (A)は底材を上方から見たときの状態で示す平面図、(B)は(A)の床材のB−B線に沿う概略断面図、(C)は(A)の床材のC−C線に沿う概略断面図である。 (A)は1種類目の天井材を上方から見たときの状態で示す平面図、(B)は(A)の天井材のB−B線に沿う概略断面図、(C)は(A)の天井材のC−C線に沿う概略断面図である。 (A)は図1のブースを示す概略縦断面図、(B)は(A)のブースのB−B線に沿う概略断面図、(C)は(A)のブースのC−C線に沿う概略断面図である。 (A)は図1のブースを示す概略縦断面図、(B)は(A)のブースのB−B線に沿う概略断面図、(C)は(A)のブースのC−C線に沿う概略断面図である。 (A)は図2のブースを示す概略縦断面図、(B)は(A)のブースのB−B線に沿う概略断面図、(C)は(A)のブースのC−C線に沿う概略断面図である。 (A)は図1のブースの設置場所の一例を示す概要図、(B)は図2のブースの設置場所の一例を示す概要図である。 (A)は図2のブースと変形ブースの設置状態を示す概略斜視図、(B)は(A)のブースと変形ブースの各構成および設置状態を示す概略平面図である。 (A)は変形ブースの設置場所および状態を示す概略斜視図、(B)は(A)の変形ブースの各構成および設置状態を示す概略平面図である。 (A)は分割側壁の他の構成例を示す概略正面図、(B)は(A)の分割側壁のB−B線に沿う概略断面図である。
以下、この発明を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。
[実施の形態1]
図1から図3は、この発明の実施の形態1を示すものである。図1および図2は実施の形態1に係るブース1の構成内容が異なる2つの構成例(1A,1B)を示し、図3は図1のブース1Aと図2のブース1Bを構築することが可能な部品を備えたブースのキット10の構成例を示している。
各図面中に符号X,Y,Zで示す矢印は、各図面において想定した3次元空間の幅、高さおよび奥行の各方向を示す。
<ブースの構成>
実施の形態1に係るブース1A,1Bは、図1や図2に示されるように、そのいずれも、利用者が使用する内部空間を取り囲む取替え可能な側壁2とこの側壁2に加えて床材3、天井材4および角部材5とで構成されており、側壁2には1つの出入口扉6が設けられている。
この2つのブース1A,1Bは、屋内に設置して使用されるほか、屋外(屋根の有無を問わない)に設置して使用される。この詳細については後述する。
上記側壁2は、正面壁21、背面壁22、左側面壁23および右側面壁24という4つに分割された分割側壁にて構成されている。
また、上記角部材5は、ブース1A,1Bにある少なくとも一部の角部を構成する部材として使用される。実施の形態1における角部材5は、外観が縦長のほぼ長方形からなる正面壁21および背面壁22の4隅が曲面形状であることから、その4隅のうち上部2隅の曲面形状に一致させた曲面形状の角部を形成するために使用される。
また、2つのブース1A,1Bは、背面壁22、右側面壁24、床材3、天井材4および角部材5として互いに同じものを採用しており、この点で構成内容が共通している。
一方、2つのブース1A,1Bは、ブース1Aでは、正面壁21として出入口扉6Aが設けられた正面壁21Aを採用し、左側面壁23として出入口扉のない左側面壁23Aを採用しているのに対し、ブース1Bでは、正面壁21として出入口扉のない正面壁21Bを採用し、左側面壁23として出入口扉3Bが設けられた左側面壁23Bを採用しており、この点で構成内容が互いに異なっている。
<キットの構成>
実施の形態1に係るブースのキット10は、少なくとも上記2つのブース1A,1Bを選択して構築することが可能な側壁2を含む部品を備えているキットである。
つまり、このキット10は、2つのブース1A,1Bの一方を選択して構築することができるが、2つのブース1A,1Bを同時に構築することはできない。このため、キット10は、構成内容が互いに異なるブースを1つ完成されることができる部品を備えていればよいキットであって、構成内容が同じブースを一度に複数完成させることができる部品を備えている必要はないキットである。
このキット10は、具体的には、図3に示されるように、側壁2、床材3、天井材4および角部材5からなる部品を備えている。このうち側壁2としては、正面壁21、背面壁22、左側面壁23および右側面壁24の4つの分割側壁で構成された側壁が適用されている。
そして、このキット10は、部品として少なくとも取替え可能な側壁2を含む構成になっている。
具体的には、キット10は、側壁2の分割側壁として、右側面壁24が1種類の右側面壁を備えているにとどまるものの、それ以外の正面壁21、背面壁22および左側面壁23が互いに構成内容の異なる2種類の正面壁21A,21B、背面壁22A,22Bおよび左側面壁23A,23Bをそれぞれ備えている。つまり、キット10は、部品である側壁2の分割側壁として、取替え可能な2種類の正面壁21A,21B、背面壁22A,22Bおよび左側面壁23A,23Bを含む構成になっている。
また、キット10は、床材3として1種類の床材を備えており、天井材4および角部材5として互いに構成内容の異なる2種類の天井材4A,4Bおよび角部材5A,5Bをそれぞれ備えている。つまり、キット10は、部品である天井材および角部材として、取替え可能な2種類の天井材4A,4Bおよび角部材5A,5Bを含む構成にもなっている。
ここで、上記2種類の正面壁21A,21Bとしては、出入口扉が設けられた形式の1種類目の正面壁21Aと、出入口扉がない形式の2種類目の正面壁21Bとが用意されている。また、上記2種類の左側面壁23A,23Bとしては、出入口扉がない形式の1種類目の左側面壁23Aと、出入口扉が設けられた形式の2種類目の左側面壁23Bとが用意されている。
<2つのブースの関係>
そして、図1に示すブース1Aは、図4等に示されるように、キット10の部品のうちから正面壁21A、背面壁22A、左側面壁23A、右側面壁24、床材3および天井材4Aの部品を選択して組み合わせることにより構築することができるブースとなる。このブース1Aは、例えば、出入口扉が正面の側にあることが求められる使用条件に適したブースの1つになる。
一方、図2に示すブース1Bは、図5等に示されるように、ブース1Aのうちの正面壁21Aと左側面壁23Aを、キット10の部品に含まれている正面壁21Bと左側面壁23Bとにそれぞれ取替えることにより構築することができるブースである。このブース1Bは、ブース1Aと比べると、出入口扉の位置が正面の側から左側面の側に変更されて構成内容が異なったブースになる。また、このときのブース1Bは、出入口扉の種類も変更されたブースでもある。そして、ブース1Bは、例えば、出入口扉が左側面の側にあることが求められる使用条件に適したブースの1つになる。
ちなみに、ブース1Aについては、先にキット10から必要な部品(正面壁21B、背面壁22A、左側面壁23B、右側面壁24、床材3および天井材4A)を選択して組み合わせることによりブース1Bを構築した場合は、そのブース1Bのうちの正面壁21Bと左側面壁23Bを、キット10の部品に含まれている正面壁21Aと左側面壁23Aとにそれぞれ取替えることにより構築することができるブースであるともいえる。
<キットの各部品の構成>
続いて、キット10における側壁2の分割側壁等の各部品について説明する。
はじめに、1種類目の正面壁21Aは、出入口扉が設けられた形式の正面壁である。この正面壁21Aは、図6等に示されるように、外周枠211と、外周枠211の正面側から見たときの右側の約半分の開口部分に設けられる固定正面部212と、外周枠212の正面側から見たときの左側の残りの開口部分(出入口)に移動可能に設けられた出入口扉6Aとで構成された構造の分割側壁である。
このうち外周枠211は、縦長のほぼ長方形の枠状に組み立てられた金属等の材料からなる枠材である。また、外周枠211は、外部に露出する部分に図示しない外周面材を設けて覆っている。
固定正面部212は、透視可能な固定正面部212Aとして構成されており、例えば無色透明又は有色透明な強化ガラス213を用いて形成されている。
ここで、透視可能とは、視線の先にある介在物を透かしてその介在物の反対側にある物を見たとき、その物の輪郭や細かい部分(文字等の情報)が正確に判別できる程度に見える(視認できる)状態のことをいう。
出入口扉6Aは、透視可能な扉として構成されており、その扉本体を例えば無色透明な強化ガラス61を用いて形成されている。
また、出入口扉6Aは、外周枠211の出入口となる左側開口部分と固定正面部212Aの背面側との間で往復移動させることにより出入口を開閉する引き戸式の扉が適用されている。この出入口扉6Aは、その上部が外周枠211の上辺部に吊り下げられた状態で移動可能に支持される一方で、その下部が外周枠211の下辺部に形成した案内レール214に案内されるよう取り付けられている。
さらに、出入口扉6Aは、その左側の端部側に扉の外側(外部)および内側(内部)に突出する取っ手等の把持部62、施錠部63等が設けられている。施錠部63は、例えば、ブース外部から後述する認証手段(821)による利用者を認証して検出した情報に基づいて電動式に開錠および施錠を行う電気鍵で構成されている。また、施錠部6は、ブース内部から利用者の手動による開錠および施錠を行うことができる構成にもなっている。
また、この正面壁21Aは、外周枠211の外側に額縁(所謂ベゼル)28が設けられている。
正面壁21Aにおける額縁28は、外周枠211のうち出入口扉6Aを設ける出入口の下部(出入口の下部で途切れている部分)を除く部分に連続して外側にせり出す形状の額縁28Aである。この額縁28Aは、例えば、外周枠211の外側において4隅が円弧状の曲面形状からなる縦長のほぼ長方形をなす外形線を形成して正面側に突出した外周面部281と、外周面部281から縦長のほぼ長方形をなす外形線の内側にその外周面部281から次第に離れる方向に傾斜する傾斜内面部282を有する形状のものを適用している。
このような額縁28Aを設けた場合は、正面壁21Aそのものやひいてはブース1Aの装飾の付与や補強の少なくとも一方が可能になる。
2種類目の正面壁21Bは、出入口扉が設けられていない形式の正面壁である。この正面壁21Bは、図7等に示されるように、外周枠211と、外周枠211の開口部の全体に設けられる固定正面部215と、外周枠211の外側に設けられる額縁28とで構成された構造の分割側壁である。
このうち外周枠211は、正面壁21Aにおける外周枠211と同じものである。固定正面部215は、外周枠211との取付け部分を除く部分が透視可能な固定正面部215Aとして構成されており、例えば無色透明又は有色透明な強化ガラス213を用いて形成されている。
額縁28は、外周枠211の外側の全部(全周)に連続して設けられる額縁28Bである。この額縁28Bは、途中で途切れておらず全部に連続して設けられている点で異なる以外は正面壁21Aにおける額縁28Aと同じ構成からなるものである。
このような額縁28Bを設けた場合は、正面壁21Bそのものやひいてはブース1Aの化粧(装飾性)の付与や補強の少なくとも一方が可能になる。
次いで、1種類目の背面壁22Aは、その背面の全部が透視不可の背面壁として構成されている。この背面壁22Aは、図8等に示されるように、所要の形状に組み立てられた骨組み材221と、骨組み材221の内側に取り付けられる内面材222と、骨組み材221の外側に取り付けられる外面材223とで構成される構造の分割側壁である。
ここで、透視不可とは、視線の先にある介在物を透かしてその介在物の反対側にある物を見たとき、その物がまったく見えない場合である。なおこの明細書等では、透視不可には、その物の輪郭や細かい部分(文字等の情報)がぼやけて判別できない場合を含むことにする。
このうち骨組み材221は、複数の柱状部材、板状部材等の構造材を連結させて例えば格子状等の所要の形に組み立てた骨組みである。
内面材222は、4隅を円弧状の曲線角部にした縦長のほぼ長方形の形状からなる平板状(パネル状)の板材である。内面材222は、金属、合成樹脂等の材料で形成されている。また、内面材222は、少なくともブースの内部空間に向く側の面(内壁面)に、図示しない必要な内装材が貼り付け等により設けられている。この内面材に内装材が設けられる点は、後述する他の分割側壁等の部品における内面材の場合も同様である。
外面材223は、4隅を円弧状の曲線角部にした縦長のほぼ長方形の形状からなる平板状(パネル状)の板材である。外面材223は、金属、合成樹脂等の材料で形成されている。また、外面材223は、外側に向く面(外壁面)に、図示しない必要な外装材が貼り付け等により設けられている。この外面材に外装材が設けられる点は、後述する他の分割側壁等の部品における外面材の場合も同様である。
また、内面材222と外面材223は、不透明な面材が適用されている。さらに、内面材222と外面材223の各外周端どうしの間であって骨組み材の厚さ分だけ離れている部分には、その各外周端どうしを接続するように図示しない外周面材が設けられている。
2種類目の背面壁22Bは、透視可能な背面壁として構成されている。この背面壁22Bは、図3に示されるように、2種類目の正面壁21B(図7等)とほぼ同様の構成からなるものである。また、この背面壁22Bは、図示しない外周枠と、外周枠の開口部に設けられる透視可能な固定背面部226とで構成される構造の分割側壁である。
このうち外周枠は、正面壁21A,21Bにおける外周枠211と同じものである。固定背面部226は、外周枠との取付け部分を除く部分が透視可能である固定背面部226Aとして構成されており、正面壁21Bにおける透視可能な固定正面部215Aの場合と同様に、例えば無色透明又は有色透明な強化ガラスを用いて形成されている。
また、背面壁22Bは、その外周枠の外側に、2種類目の正面壁21Bの場合と同様に額縁28Bが設けられている。
次いで、1種類目の左側面壁23Aは、その全部が透視不可な左側面壁として構成されている。この左側面壁23Aは、図9等に示されるように、所要の形状に組み立てられた骨組み材231と、骨組み材231の内側に取り付けられる内面材232と、骨組み材231の外側に取り付けられる外面材233とで構成される構造の分割側壁である。
このうち骨組み材231は、1種類目の背面壁22Aにおける骨組み材221とほぼ同様の構成からなる骨組みである。また、左側面壁23Aは、その下端部が内側に向けて円弧状に曲がった形状の下端部234として構成されているので、その曲がった形状の下端部234を形成する骨組み材231として、その曲がった形状に対応した形状の骨組み材231Aを適用している。
内面材232は、1種類目の背面壁22Aにおける内面材222とほぼ同様の構成からなる板材が使用される。また、内面材232は、左側面壁23Aにおける曲がった形状の下端部234に設ける内面材232としては、円弧状に曲がった曲面からなる板材が適用される。
外面材233は、1種類目の背面壁22Aにおける外面材223とほぼ同様の構成からなる板材が使用される。そのうち曲がった形状の下端部234に設ける外面材233としては、円弧状に曲がった曲面からなる板材が適用される。
また、この内面材232と外面材233は、不透明な面材が適用されている。さらに、内面材232と外面材233の各外周端どうしの間であって骨組み材の厚さ分だけ離れている部分には、その各外周端どうしを接続するように図示しない外周面材が設けられている。
2種類目の左側面壁23Bは、出入口扉が設けられた形式の正面壁である。この左側面壁23Bは、図10等に示されるように、外周枠235と、外周枠211の開口部分(出入口)に揺動可能に設けられた出入口扉6Bで構成された構造の分割側壁である。
このうち外周枠235は、1種類目の正面壁21Aにおける外周枠211とほぼ同様に、縦長の長方形の枠状に組み立てられた金属等の材料からなる枠材である。また、左側面壁23Bは、その下端部が内側に向けて円弧状に曲がった形状の下端部238として構成されているので、その曲がった形状の下端部238を形成する骨組み材235として、その曲がった形状に対応した形状の骨組み材235Aを適用している。
また、外周枠235は、外部に露出する部分(内側および外側の部位を含む)に内装材236や外装材237や図示しない外周面材を設けて覆っている。また、このときの内装材236や外装材237は、左側面壁23Bにおける曲がった形状の下端部238に設ける内面材236や外装材237としては、円弧状に曲がった曲面からなる板材が適用される。
出入口扉6Bは、透視不可な扉として構成されている。この出入口扉6Bは、例えば建具としての扉を適用することができる。この出入口扉6Bは、具体的に、縦長の長方形に組まれた骨組み材と、その骨組み材の内側と外側に設けられる透視不可の板材からなる内面材および外面材とからなる構造の扉を適用している。
また、出入口扉6Bは、外周枠235の出入口となる開口部分の上辺部および下辺部に設定する支点を中心にして揺動させることにより出入口を開閉する開き戸式の扉が適用されている。この出入口扉6Bは、図10(A)に示されるように外周枠235の開口部分の上辺部および下辺部のうち外側(左側面側)から見たときの左端部に設けた支持軸(又は支持孔)65に支持されるとともに、図10(C)に示されるようにその支持軸(又は支持孔)65を支点にして揺動するよう取り付けられている。
さらに、出入口扉6Bは、その右側の端部側に扉の外側(外部)および内側(内部)に突出する取っ手等の把持部66、施錠部67、通気孔68等が設けられている。施錠部67は、出入口扉6Aにおける施錠部63の場合と同様に、例えば、認証情報で作動する電動式の電気鍵で構成されているとともに、ブース内部での利用者の手動による開錠および施錠ができる構成にもなっている。
次いで、右側面壁24は、その背面の全部が透視不可の右側面壁として構成されている。この右側面壁24は、図11等に示されるように、所要の形状に組み立てられた骨組み材241と、骨組み材241の内側に取り付けられる内面材242と、骨組み材241の外側に取り付けられる外面材243とで構成される構造の分割側壁である。
このうち骨組み材241は、左側面壁23Aにおける骨組み材231とほぼ同様の構成からなる骨組みである。また、右側面壁24は、その下端部が内側に向けて円弧状に曲がった形状の下端部244として構成されているので、その曲がった形状の下端部244を形成する骨組み材241として、その曲がった形状に対応した形状の骨組み材241Aを適用している。
内面材242は、左側面壁23Aにおける内面材232とほぼ同様の構成からなる板材が使用される。また、内面材242は、右側面壁24における曲がった形状の下端部244に設ける内面材242としては、円弧状に曲がった曲面からなる板材が適用される。
外面材243は、左側面壁23Aにおける外面材233とほぼ同様の構成からなる板材が使用される。そのうち曲がった形状の下端部244に設ける外面材243としては、円弧状に曲がった曲面からなる板材が適用される。
また、この内面材242と外面材243は、不透明な面材が適用されている。さらに、内面材242と外面材243の各外周端どうしの間であって骨組み材の厚さ分だけ離れている部分には、その各外周端どうしを接続するように図示しない外周面材が設けられている。
また、この右側面壁24は、図11等に示されるように、その上部に内側に開口して所要の設備品を収容する凹部空間を有する2つの収容部245A,245Bが設けられており、その下部に通気孔246が設けられている。
2つの収容部245A,245Bは、右側面壁24における内面材242の一部に開口を設けるとともにその開口に合わせて組み材241で囲んで形成する矩形の区画部分に枠材を嵌め入れて形成される窪んだ部分である。また、この収容部245A,245Bは、図示しない透明又は不透明の蓋で塞ぐように構成されている。
また、通気孔246は、右側面壁24における内面材242および外面材243の一部を矩形状に開設して貫通させた部分である。
次いで、床材3は、図12等に示されるように、骨組み材311と、骨組み材311の上側に取りけられる床板312と、骨組み材311の周囲を下方に突出させた状態で取り囲む周壁材313とで構成されている。
このうち骨組み材311は、例えば左側面壁23Aにおける骨組み材231とほぼ同様の構成からなる骨組みである。
この骨組み材311は、長方形の形に組んだ骨組みの外周部における4隅に、床材3ひいてはブース1A,1Bを設置する床面200に対する高さを調節したうえで固定して設置するための高さ調節脚(アジャスタ)35が設けられている。
床板312は、金属、合成樹脂、木材等の材料からなる板材である。床板312には、その上面(床面)に用途等に応じてタイルカーペット等の表面材が配置される。
また、床板312は、その下面における4隅の内側に、床材3単独又はブース1A,1Bを移動させる際に使用することが可能なキャスタ36が設けられている。
次いで、1種類目の天井材4Aは、開放形式の天井材として構成されている。この天井材4Aは、図13等に示されるように、長方形の枠形状に組まれた外周枠411と、外周枠411の開口部に取り付けられる開口型部材412とで構成される構造のものである。
このうち外周枠411は、1種類目の正面壁21Aにおける外周枠211とほぼ同様に、例えば長方形の枠形状に組み立てられた金属等の材料からなる枠材である。
また、開口型部材412は、複数の開口部が設けられた金属、合成樹脂等の材料からなる部材である。開口型部材412としては、例えば、格子パネル(面格子)、メッシュ(網目)パネル等の部材が適用される。実施の形態1では、碁盤目状に区画された矩形の開口部が形成された格子パネルを適用している。開口型部材412は、通気部として機能するほか、採光部としても機能する。
2種類目の天井材4Bは、図3に示されるように、密閉形式の天井材として構成されている。この天井材4Bは、例えば、図示しない骨組み材と、その骨組み材の下面側に設ける内面材と、その骨組み材の上面側に設ける外面材とで構成される構造の天井材である。
このうち骨組み材は、1種類面の右側面壁23Aにおける骨組み材231とほぼ同じ構成からなるものである。また、内面材と外面材は、透視不可になる非透明の材料からなる板材である。内面材には、使用条件に応じて内装材が設けられる。外面材には、使用条件に応じて外装材が設けられる。
最後に、角部材5A,5Bはいずれも、前述したように正面壁21および背面壁22の曲面形状からなる4隅のうちの上部2隅の曲面形状に一致させることが可能でかつ少なくとも左側面壁23、右側面壁24および天井材4との結合を可能にした構造材である。
角部材5A,5Bは、図示しない骨組み材と、その骨組み材の内側および外側に設ける内面材および外面材とで構成されている。また、この2種類の角部材5A,5Bは、正面壁21および背面壁22に対して接合固定する部分が相反する端部に配置されている点で異なるだけで、その他の点については同じ構成になっている。
<キットの各部品における設備品の構成>
ブース1A,1Bを構築し得るキット10の各部品には、以下に説明するような設備品7が設けられている。
実施の形態1では、2つのブース1A,1Bが同じ設備品7を有するブースになるよう構成されている。ここでは一時的に、出入口扉6を設備品7から除外して説明する。
まず、ブース1A,1Bにおける右側面壁24には、その内壁面に、図1、図2、図14(A)、図15(A)、図16(A)等に示されるように、設備品7の1例である机天板71とモニター画面装置72が設けられている。
机天板71は、常に使用できるよう固定された状態で設置されている。ただし、この机天板71は、例えば、内壁面に押し付けた状態にして収容した状態(一時的に畳んだ状態)にできるように設置してもよい。モニター画面装置72は、利用者が持参したノートパソコンやタブレット等の機器で主力する画像を大画面で映し出すために使用されるものである。このモニター画面装置72は、上下方向や水平方向の角度や向きを微調節できるよう取り付けられている。
また、右側面壁24には、その収容部245A,245Bに、図1、図2、図15(A)等に示されるように、設備品7の1例である電気機器73の一部が配分されて設けられている。
また、右側面壁24の内壁面の一部や机天板71の両脇には、図14や図16に示されるように、設備品7の一例としての電源供給や接続端子との接続を行う接続タップ77が設けられている。
さらに、右側面壁24における通気孔246には、図11に示されるように、設備品7の1例である排気用の換気扇78が設けられることがある。
電気機器73としては、例えば、有線式又は無線式のルータ、ゲートウェイ等の情報通信機器731や、電源分配器、変圧器等の電源機器732や、情報通信機器731、電源機器732、モニター画面装置72、後述する他の機器等の動作を制御する制御機器733、特定の電気機器への電力の供給および停止を行って管理する電源管理機器734等である。制御機器733における他の機器とは、例えば、出入口扉6A,6Bにおける施錠部63,66の電気錠、後述の表示入力ボックス(82)である。また、電源管理機器734における特定の電気機器とは、例えば、モニター画面装置72、接続タップ77、照明器具76、換気扇78等であるが、特にこれらに限定されない。
収容部245A,245Bには、これらの情報通信機器731、電源機器732、制御機器733、電源管理機器734等の電気機器73が種類別や機能別にユニット化されて振り分けられた状態で配置されている。このように電気機器73が配置されていることにより、電気配線や機能の集約化が図れる。
また、接続タップ77は、例えば、電源コンセント、充電用接続端子、映像・音声信号の入力用接続端子等の末端部品又は端子が配置されている。この接続タップ77は、上記電気機器73の電源機器732や制御機器733(モニター画面装置72)に接続されている。
次いで、ブース1A,1Bにおける床板312には、図1から図3、図12、図14、図16等に示されるように、その上面におけるほぼ中央の位置に、設備品7の一例である椅子74が設けられている。
この椅子74は、ブース1A,1B(の内部空間)を利用する利用者が座るための椅子である。
また、椅子74は、その支持脚74aが、床板312の上面のほぼ中央の位置に突出するよう設けられた固定治具37に対して固定されている。これにより、椅子74は、その位置が固定されている。また、椅子74は、利用者が机天板71やモニター画面装置72に向き合って座るような位置に配置されて固定されている。さらに、椅子74は、その支持脚74aの上において座面の高さや背もたれの角度等を微調節することができる仕組みになっている。
次いで、ブース1A,1Bにおける天井材4Aには、図13、図15等に示されるように、その内側に設備品7の一例である消化設備品75の一部である感知器751,752や消火剤放出部753が設けられている。
また、ブース1A,1Bにおける背面壁22Bには、図4、図5、図8、図14、図16等に示されるように、その外壁面に消化設備品75の一部である消化剤供給装置755が取り付けられている。
感知器751,752は、例えば煙感知器、熱感知器等であり、例えば開口型部材412の内側面(天井面)に取り付けられる。なお、熱感知器752には、例えばブースの内部空間に入った利用者の存在を検知する人感センサの機能が備えられている。人感センサについては、感知器とは別に独立して分割側壁か又は天井材4に設けるものを適用してもよい。また、消火剤放出部753は、例えば消化剤が放出されるノズル等であり、例えば開口型部材412の隅部に取り付けられる。
この感知器751,752は、背面壁22Aに取り付けられる上記消火剤供給装置755に導電線756を介して接続されており、その感知した情報により消火剤供給装置755を作動させるようになっている。また、消火剤放出部753は、上記消火剤供給装置751に配管757を介して接続されており、消火剤供給装置755から供給される消火剤をブース1の内部空間内に放出させるようになっている。
また、天井材4Aには、図13や図15等に示されるように、例えば外周枠411の一部に設備品7の一例である照明器具76が設けられている。
照明器具76は、ブースの内部空間を照明する設備品である。実施の形態1における照明器具76は、外周枠411の一部の下面に設けた溝部に埋め込むような状態で取り付けされている。
2種類目の天井材4Bにも、その例えば内面材の一部に、天井材4Aの場合と同様に、図示しない設備品7の一例である消化設備品75の一部である感知器751,752や消火剤放出部753が設けられる。また、天井材4Bには、例えばその骨組み材の一部に、天井材4Aの場合と同様に、図示しない設備品7の一例である照明器具76が設けられる。
次いで、ブース1A,1Bにおける背面壁22Aには、図1、図2、図14(A)、図16(A)等に示されるように、その内壁面に設備品7の一例として操作・調整パネル部79や広告表示パネル部81が設けられている。
操作・調整パネル部79は、照明器具76のオンオフ操作、照度調整や、広告表示パネル部81のオンオフ操作や、換気扇78等の他の電気機器のオンオフ操作、動作調整等を行う専用のスイッチ791が必要な数だけ配置されている。操作・調整パネル部78は、電気機器73をはじめ操作・調整が行われる対象になる他の設備品7に接続されている。また、操作・調整パネル部79は、利用者が手を伸ばして手軽に使えるようにする観点から、例えば机天板71や椅子74から近い位置(背面壁の左側面壁寄りの部位)に配置されている。
広告表示パネル部79は、主にブースの利用者に知らせる広告情報を文字や映像等の表示内容で表示するものである。この広告表示パネル部79は、液晶パネル等の表示機器で構成されている。この広告表示パネル部79は、例えば、電気機器73における情報通信機器731や制御機器733に接続されて広告情報の受信や制御が行われることにより作動するようになっている。
次いで、ブース1Aにおける左側面壁22Aとブース1Bにおける左側面壁22Bには、図1、図2、図4、図5等に示されるように、設備品7の一例である表示入力ボックス82が設けられている。
この表示入力ボックス82は、ブースの利用者やブースの利用に関心を示す者が操作して表示・入力・読み取り等の所要の操作を行う機能を備えたものである。この表示入力ボックス82は、表示部、入力部、読取部等の操作に必要な機能部分が配置されて構成されている。
また、表示入力ボックス82は、図14(B)や図16(B)に示されるように、利用者の認証を行う認証手段821や、利用者が料金の支払いを行う支払い手段822を備えている。認証方式や支払い方式は、設置環境等によって適宜選定される。さらに、表示入力ボックス82は、この他にも例えば、ブースの利用状況を確認することや利用の予約を行う受付手段823等を付加して構成することもできる。
なお、上記電源管理機器734は、この表示入力ボックス82における認証手段821の検出情報と天井材4A,4Bにある熱感知器752における人感センサの検出情報とに基づいて上記特定の電気機器への電力の供給又はその停止を行うように作動する。
<ブースの組み立て>
ブース1Aは、キット10の部品を用いて最初に構築する1つのブースである場合には、図1や図4等に示されるように、側壁2の分割側壁である正面壁21A,背面壁22A,左側面壁23Aおよび右側面壁24と、床材3、天井材4Aおよび角部材5A,5Bを、その接合し合う外周枠や骨組み材の各部分においてボルト、ナット等の固定解除が可能な固定手段により連結固定することで組み立てられる。
このときの組み立ての手順としては、例えば、床材3に対して正面壁21A,背面壁22A,左側面壁23Aおよび右側面壁24を接合させて連結固定した後、角部材5A,5Bと天井材4Aをこの順で取り付けて連結固定するという順番である。
一方、ブース1Bは、キット10の部品を用いて最初に構築する1つのブースである場合には、図2や図5等に示されるように、側壁2の分割側壁である正面壁21B,背面壁22A,左側面壁23Bおよび右側面壁24と、床材3、天井材4Aおよび角部材5A,5Bを、その接合し合う外周枠や骨組み材の各部分においてボルト、ナット等の固定解除が可能な固定手段により連結固定することで組み立てられる。
<ブースの側壁の取替えによる組み立て>
ブース1Bは、キット10の部品から先にブース1Aを選択して組み立てた場合には、そのブース1Aにおける正面壁21Aおよび左側面壁23Aを固定解除が可能な固定手段の固定を解除してから取り外した後、その正面壁21Aと左側面壁23Aに代えて、キット10の部品である正面壁21Bおよび左側面壁23Bをその固定手段で改めて連結固定することにより、組み立てることも可能である。
一方のブース1Aについても、キット10の部品から先にブース1Bを選択して組み立てた場合には、そのブース1Bにおける正面壁21Bおよび左側面壁23Bを固定解除が可能な固定手段の固定を解除して取り外した後、その正面壁21Bと左側面壁23Bに代えて、キット10の部品である正面壁21Aおよび左側面壁23Aをその固定手段で改めて連結固定することにより、組み立てることも可能である。
この2つのブース1A、1Bは、その組み立ての前後で比較すると、出入口扉6の位置および種類が変更されることになり、これにより構成内容の一部が異なるブースになる。
また、組み立てられたブース1Aは、図1、図14、図15等に示されるように、側壁2の分割側壁である正面壁21A,背面壁22A,左側面壁23A,右側面壁24により周囲を取り囲まれた立方体(四角柱)状の内部空間が形成されたブースになる。また、このブース1Aは、その内部空間がその上下も床材3と天井材4Aによって囲まれた状態の内部空間になる。
また、組み立てられたブース1Bは、図2、図15、図16等に示されるように、側壁2の分割側壁である正面壁21B,背面壁22A,左側面壁23B,右側面壁24により周囲を取り囲まれて、ブース1Aの内部空間とほぼ同様に立方体(四角柱)状の内部空間が形成されたブースになる。また、このブース1Bも、ブース1Aの内部空間と同様に、その内部空間がその上下も床材3と天井材4Aによって囲まれた状態の内部空間になる。
<ブースの利用>
2つのブース1A、1Bは、後述するように利用者の予約により利用することができるブースとして使用されるが、両ブース1A、1Bを対比させた場合、その各内部空間に対する利用者の出入りの仕方が異なる。
すなわち、ブース1Aの場合は、利用者がブース外部から正面壁21Aにある引き戸式の出入口扉6Aを図中の右側にスライドさせることで正面壁21Aの左側半分に開口する出入口が開いた状態になり、ブース1Aの正面側から内部空間に入ることになる。また、利用者がブース内部から出入口扉6Aを図中の左側にスライドさせることで正面壁21Aの上記出入口が開いた状態になり、内部空間からブース1Aの正面側に出ることになる。
これに対してブース1Bの場合は、利用者がブース外部から左側面壁23Bにある開き戸式の出入口扉6Bを左側面壁23Bの外側に揺動させることで左側面壁23Bのほぼ全部が開口する出入口が開いた状態になり、ブース1Bの左側面側から内部空間に入ることになる。また、利用者がブース内部から出入口扉6Bをブース外部にむけて揺動させることで左側面壁23Bの上記出入口が開いた状態になり、内部空間からブース1Bの左側面側に出ることになる。
ちなみに、ブース1A、1Bでは、そのいずれも利用者がブース1A、1Bの前で表示入力ボックス82における認証手段821による認証手続きを受け、その認証が認められた検出情報に基づいて各出入口扉6A,6Bにおける施錠部63,67の電気錠が開錠されたときに、はじめて出入口扉6A,6Bを開けることが可能になる。
また、2つのブース1A、1Bは、対比させた場合、その各内部空間の状態と設備品の内容がほぼ共通している。
まず、ブース1A、1Bにおける内部空間は、各ブースの正面側が透視可能な正面壁21A,21Bになっている。このため、ブース1A、1Bにおける内部空間は、4つの分割側壁21A,22A,23A,24(又は分割側壁21B,22A,23B,24)に取り囲まれているという閉塞感を利用者に与えにくく、開放的な空間である。その一方で、内部空間が四方および上下で取り囲まれているので、利用者はブース外部とは遮断された内部空間で所要の作業を気楽に行うことが可能になる。
また、ブース1A、1Bでは、図6や図7に示されるように正面壁21A,21Bの透視可能な部分が強化ガラス213を用いて構成されている。このため、ブース1A、1Bにおける正面壁21A,21Bは、強度を兼ねた透視可能な分割側壁になり、安全性も確保される。
なお、ブース1A、1Bでは、正面壁21A,21Bのほぼ全部が透視可能に構成されているので利用者がブース周辺を通行する通行人の視線を避けたい利用形態がある場合、次のように対応することができる。
1つは、ほぼ全部が構成された正面壁21A,21Bを、全部が透視不可として構成された正面壁21に取替えればよい。これにより、ブース1A、1Bの構成内容が変更され、特に内部空間に対する通行人の視線が遮断される。
ちなみに、ブース1A、1Bは、分割側壁の一部に、ブース外部から内部空間内の利用者の有無や状態を簡単に確認するための透視可能な部分を設けることが望ましい。その一方で、例えば内部空間内に利用者が居るときにブース外部に使用中の表示を行う表示手段や、利用者の存在や様子を別途確認できる手段を採用した場合は、分割側壁に透視可能な部分がない構成内容を採用しても構わない。
またもう1つは、図1から図3に例示されるように、ほぼ全部が透視可能に構成された正面壁21A,21Bの内壁面に、視線を遮断して透視不可にできる視線遮断用のシート又はフィルム91を貼り付けた種類の正面壁21に取替えればよい。これによっても、ブース1A、1Bの構成内容が変更され、通行人の視線が遮断される。
この際、視線遮断用のシート又はフィルム91としては、不透明な材質のものや、擦りガラス風の特性のもの等が適用される。また、視線遮断用のシート又はフィルム91の張りつける位置や大きさ(面積)については、使用条件によって異なるので任意である。
以上の対応を採用した場合、ブース1A、1Bの利用者は、人目を気にせず作業に集中(没頭)することが可能になる。また、利用者は、作業中の情報がブース外部から通行人等により読み取られて漏れてしまうというおそれがなくなり、情報漏えいに対するセキュリティーが担保されるようになる。
次に、ブース1A、1Bにおける内部空間は、床材3にある椅子74が、机天板71やモニター画像装置72、電気機器73等が設けられている右側面壁24の内壁面に向き合うように位置が固定されている。
このため、ブース1A、1Bにおける内部空間では、利用者が椅子74に座ると、右側面壁24の内壁面における机天板71やモニター画像装置72等に自然に向き合う状態になる。これにより、利用者は、く机天板71上での作業に容易に入りやすくなる。また、利用者は、モニター画像装置72や電気機器73(情報通信機器731等)を利用する際に必要になる操作作業も容易に開始しやすくなる。
また、ブース1A、1Bにおける内部空間は、利用者が認証手段821による認証手続きを受けて天井材4Aにある熱感知器752における人感センサ等により検出されると、右側面壁24の収容部245Bに収容されている電源管理機器734が次のように作動する。
すなわち、このときのブース1A、1Bの内部空間では、電源管理機器734によりモニター画像装置72、照明器具76、接続タップ77、換気扇78等の電気機器に電力が自動的に供給され、その電気機器が始動した状態や使用可能な状態になる。これにより、例えば、その内部空間が照明により明るくなり、積極的な換気がされて快適になり、モニター画像装置72や接続タップ77の利用が可能になる。
また、ブース1A、1Bにおける内部空間は、利用者が入った後に人感センサにより所要の時間だけ利用者の存在が検出されないと、電源管理機器734が次のように作動する。
すなわち、このときのブース1A、1Bの内部空間では、電源管理機器734により先の電気機器への電力の供給が自動的に停止し、その電気機器が停止した状態や使用不可の状態になる。これにより、ブース1A、1Bに対する電力供給が適切に管理されて電気機器による電力消費が抑制される。
以上により、利用者の内部空間への出入りに対応して一部の電気機器への電力の供給やその供給の停止が自動的になされるので、利用者の利便性が確保される。また、利用者は、内部空間内でも情報通信機器731を介してインターネットによる通信が可能になるので、ブース外部と快適に情報のやり取りが可能となって作業内容を充実させることも可能になる。
次に、ブース1A、1Bはいずれも、開口型部材412を備えた開放形式の天井材4Aを使用している。
このため、ブース1A、1Bにおける内部空間は、その上方側においても少し開放感が得られるようになり、また開口型部材412を通した換気が行われるようになる。
なお、ブース1A、1Bでは、開放形式の天井材4Aを、キット10における密閉形式の天井材4Bに取替えることが可能である。
これにより、ブース1A、1Bは、天井材の構成内容を変更することが可能になる。
また、密閉形式の天井材4Bに取替えた後のブース1A、1Bの内部空間は、例えば遮音性や遮熱性が向上する。このため、利用者は、ブース外部の雑音から開放されるようになり、また、ブース周囲の通行人による盗み聞き等の心配のない通話や雑音のない快適な音楽鑑賞が可能になる。また、内部空間の温度が保たれやすくなる。
次に、ブース1A、1Bの背面壁22Aには、操作・調整パネル部79や広告表示パネル部81が設けられている
このため、ブース利用者は、利用中に、照明器具76のオンオフ操作、照度調整や、広告表示パネル部81のオンオフ操作や、換気扇78等の他の電気機器のオンオフ操作、動作調整等を自由に行うことが可能になる。これにより、ブースの利用者は、内部空間を自ら快適な空間に調整することが可能になる。
また、ブース利用者は、利用中に広告表示パネル部81に表示される広告情報を得ることが可能になる。これにより、ブース1A、1Bは、利用者への広告機能が付加された内部空間になる。
次に、ブース1A、1Bには、天井材4A等に消化設備品75が配置されている。
このため、仮にブース1A、1Bの内容空間において利用者の有無にかかわらず異常な温度上昇や火災が発生したとしても、その現象が煙感知器751や熱感知器752により感知されて消化設備品75が作動する。これにより、ブースの利用者をはじめ、ブース周辺の通行人の安全が確保される。
次に、ブース1A、1Bには、表示入力ボックス82が設けられている。
この際、表示入力ボックス82に上記支払い手段822が備えられている場合には、ブース1A、1Bの利用者はブースの前でブースの利用料金の支払いを済ませてから利用を開始することが可能になる。
また、表示入力ボックス82に上記受付手段823が備えられていれば、ブースの利用状況を確認することや利用の予約を行うことが可能になり、ブース周辺の通行人による予定外の利用促進が図られる。また、ブース利用者の延長利用がしやすくなることもある。
<ブースの設置場所や使用形態>
ブース1A、1Bは、前述したように屋内に設置して使用されるほか、屋外等の所要の場所に設置して使用される。
この場合、屋内としては、例えば、建物における一室、廊下、共用スペース、空きフロア、階段の踊り場等の場所が挙げられる。このときの建物とは、ブース1A、1B等を設置することが可能な建物である。このような建物としては、例えば、自社ビル、テナントビル、病院、銀行、学校(校舎)、公共の建物、工場、研究所、集合住宅等である。
また、屋外とは、家屋の外であってブース1A、1B等を設置することが可能な場所であり、屋根等の雨風を防ぐ建造物の有無は問わない場所でもある。このような屋外としては、例えば、駅の構内、コンコース、駅前広場等や、会社、公共施設、工場等の敷地内や、展示会場、空港、ショッピングセンターの通路、広場、待合室、空きスペース等や、アーケード、オフィス街の半野外、地下道、工事現場や、街路における歩道又は広場や、空き地や、公園や、運動場等の場所が挙げられる。
また、このブース1A、1Bは、例えば、利用の予約をした後に時間単位でかつ無料で利用できるブース(取り囲まれた空間)として使用されるか、又は利用の予約をした後に時間単位でかつ有料で利用できるブースとして使用される。なお、いずれの場合でも、利用の直前に利用者が本人確認の認証を受けことになる。
さらに、このブース1A、1Bは、複数並べて連結した状態で使用することも可能である。この場合は、1箇所において複数の利用者によるブースの同時利用が可能になる。
ブース1A、1Bの内部空間の利用内容は、原則として設備品7の机天板71と椅子74を使いながらの作業が対象になる。このような作業としては、例えば、ビジネスの作業、勉学の作業、準備や練習の作業等であるが、これら以外の種類の作業であってもよい。ちなみに、ブース1A、1Bは、利用者の任意の作業を行うための内部空間を有するブースであるという観点からすると、例えば、ワークブースと称することができる。
そして、このブース1A、1Bは、設置場所、利用者の利用形態等の使用条件に応じて、ブースを構築するために使用する分割側壁等の部品の構成や設備品7の有無、種類等の構成が異なる分割側壁、背面壁、天井材等の部品に取替えることができる。これにより、その使用条件に適合した構成内容に変更したブースを構成することや、その使用条件に適合する構成内容を追加したブースを構成することが実現される。
また、ブース1A、1Bは、最初に設置する際やその設置後に移動を要する際には、床材3に設けられているキャスタ36を使用して移動作業を行うことが可能である。また、ブース1A、1Bは、設置位置が確定した段階で、床材3に設けられている高さ調節脚35を床面200に下降させてキャスタ36が床面200から浮き上がる状態にして、その設置状態を固定する。さらに、ブース1A、1Bは、設置場所に強固に固定する必要がある場合には、例えば床材3から設置場所の床面200にアンカー等の固定治具を打ち込んで固定する。
図17は、ブース1A,1Bの各設置場所の一例をしている。
ブース1Aの場合は、例えば図17(A)に示す設置場所に設置して使用することが可能である。このときの設置場所は、ブース1Aの背面側に壁等の障害物201があり、しかも、その左側面側と右側面側のいずれかにも別の障害物202,203が存在する場所である。図中の符号200はブース1Aを設置する床面を示し、符号210は設置する床面200に対して存在する別の壁や大きな段差等との境界線を示している。
このような設置場所では、ブース1Aの背面側、左側面側および右側面側から利用者が内部空間へ出入りすることが難しい。これに対して、ブース1Aは、正面壁21Aに引き戸式の出入口扉6Aを設けた構成内容になっている。
したがって、このような設置場所にブース1Aを設置した場合は、その利用者は白抜き矢印で示すように正面側から接近して正面壁21Aにある出入口扉6Aを開け閉めすることで内容空間に容易に出入りすることができ、利用しやすいものになる。
ブース1Bの場合は、例えば図17(B)に示す設置場所に設置して使用することが可能である。このときの設置場所は、ブース1Bの背面側に壁等の障害物201があり、しかも、その右側面側にも別の障害物204が存在するような場所である。また、この設置場所は、ブース1Bの正面側における通行人の往来(図中に上下に並べて示される左右方向の矢印)が比較的多い場所でもある。
このような設置場所では、ブース1Bの背面側、右側面側および正面側から利用者が内部空間へ出入りすることが難しい。これに対して、ブース1Bは、左側面壁23Bに開き戸式の出入口扉6Bを設けた構成内容になっている。
したがって、このような設置場所にブース1Bを設置した場合は、その利用者は白抜き矢印で示すように左側面側から接近して左側面壁23Bにある出入口扉6Bを開け閉めすることで内容空間に容易に出入りすることができ、利用しやすいものになる。
また、仮にブース1Aの設置場所が図17(B)に例示した条件の設置場所に変化することがあった場合は、前述したようにブース1Aにおける正面壁21Aと左側面壁23Aを、キット10における正面壁21Bと左側面壁23Bに取替えることにより、ブース1Aを図17(B)に示すブース1Bの構成内容に変更して対応することができる。
逆に、ブース1Bの設置場所が図17(A)に例示した条件の設置場所に変化することがあった場合は、前述したようにブース1Bにおける正面壁21Bと左側面壁23Bを、キット10における正面壁21Aと左側面壁23Aに取替えることにより、ブース1Bを図17(A)に示すブース1Aの構成内容に変更して対応することができる。
図18及び図19は、ブース1Bと複数の変形ブース(1C−1F)の各設置場所および使用形態の一例をしている。
図18は、ブース1Bと2つの変形ブース1C,1Dの設置状態および使用形態を示しているが、その設置場所については屋内又は屋外の比較的広い場所を想定している。
まず、ブース1Bは、その正面壁21Bが図面の斜め手前側(矢印Zで示す方向とは反対の方向)を向いた状態になるよう設置されている。
また、変形ブース1Cは、ブース1Bに似た構成内容の部分とブース1Aに似た構成内容の部分を仕切り壁がない状態で並べて連結させた拡張型のブースである。
つまり、変形ブース1Cは、例えば以下のように組み立てられる。まず、床材3に対して、ほぼ全部が透視可能な構成からなる背面壁22Bと、出入口扉6Bのある左側側面壁23Bと、右側面壁24とをそれぞれ連結固定して第1のブース半分の部分を組み立てる。次に、椅子74を設けない2種類目の床材3Bに対して、ほぼ全部が透視可能な構成からなる正面壁21Bと、出入口扉のない透視不可の構成からなる左側面壁23Aと、机天板71やモニター画像装置72等を設けない2種類目の右側面壁24Bとをそれぞれ連結固定して第2のブース半分の部分を組み立てる。最後に、第1のブース半分の部分と第2のブース半分の部分を、仕切り壁のない状態で連結固定する。このときの組み立ての手順は、一例であって、これに限定されない。
この変形ブース1Cは、上記各構成内容からなる第1のブース半分の部分と第2のブース半分の部分との間を仕切る分割側壁がない状態(仕切る分割側壁を取り除いた状態)で連結させた形式のブースになる。
この変形ブース1Cは、その透視可能な背面壁22Bがブース1Bの正面壁21Bの一端よりも図面の斜め手前側にずれた位置で図面の左側(矢印Xで示す方向とは反対の方向)を向いた状態になり、また図面の手前側から見たときにブース全体が横向きの状態になるよう設置されている。
さらに、変形ブース1Dは、ブース1Aに似た構成内容の部分とブース1Bに似た構成内容の部分を仕切り壁が介在する状態で並べて連結させた構成内容のブースである。
つまり、変形ブース1Dは、例えば以下のように組み立てられる。まず、床材3に対して、出入口扉6Aのある透視可能な構成からなる正面壁21Aと、出入口扉のない透視不可の左側面壁23Aと、右側面壁24と、消火設備品75の消火剤供給装置755のない透視不可の構成からなる3種類目の背面壁22Cをそれぞれ連結固定して第3のブース半分の部分を組み立てる。次に、床材3に対して、ほぼ全部が透視可能な構成の背面壁22Bと、出入口扉6Bのある透視不可の左側側面壁23Bと、左側面壁24とをそれぞれ連結固定して第4のブース半分の部分を組み立てる。最後に、第3のブース半分の部分と第4のブース半分の部分を、背面壁22Cを仕切り壁にした状態で連結固定する。このときの組み立ての手順も、一例であってこれに限定されない。
この変形ブース1Dは、上記各構成内容からなる第3のブース半分部と第4のブース半分部の間を仕切る分割側壁を設置しない形式(仕切る分割側壁を取り除いた状態)で連結させた形式のブースになる。
この変形ブース1Dは、その出入口扉6Aのある正面壁21Aが変形ブース1Cの正面壁21Bの一端よりも図面の斜め手前側にずれた位置で図面の左側を向いた状態になり、また図面の手前側から見たときにブース全体が横向きの状態になるよう設置されている。換言すると、変形ブース1Dは、変形ブース1Cより図面手前側でかつ右側にずれた状態で設置されている。
以上の各状態で設置されたブース1Bと変形ブース1C,1Dは、例えば、次のように利用される。
ブース1Bの利用者は、その透視可能な正面壁21Bが隣り合う変形ブース1Cにおける透視可能な背面壁22Bと向き合っていない設置状態にあるので、変形ブース1Cの利用者と視線を合わせる心配がなく利用することが可能になる。
また、変形ブース1Cは、図面の左側に存在する第1のブース半分の部分が、椅子、机天板、モニター画像装置等の設備品を備えた内部空間を備えている。その一方で、変形ブース1Cは、図面の右側に存在する第2のブース半分の部分が、椅子、机天板、モニター画像装置等の設備品がないものの自由に使える広い内部空間を備えている。
このため、変形ブース1Cの利用者は、全体として自由な空間が拡張された内部空間を利用することが可能になる。また、変形ブース1Cは、内部空間が拡張されることから、複数の利用者が入って利用することも可能になる。さらに、この変形ブース1Cの内部空間で行う作業については、利用者の利用目的に合わせた種々の作業が可能になる。
さらに、変形ブース1Dの利用者は、その透視可能な正面壁21Aが変形ブース1Cにおける透視可能な正面壁21Bと向き合っていない設置状態にあるので、変形ブース1Cの利用者と視線を合わせる心配がなく利用することが可能になる。
また、変形ブース1Dは、図面の左側に存在する第2のブース半分の部分とその右側に存在する第4のブース半分の部分との双方が椅子、机天板、モニター画像装置等の設備品を備えた内部空間を隣接させた状態で備えているが、その2つの内部空間は透視不可の背面壁22Cで仕切られている。つまり、この変形ブース1Dは、1箇所に2つのブース(内部空間)を設置して使用できるものになる。
このため、変形ブース1Dは、二人の利用者が互いを意識することなくそれぞれ独立した状態で利用することが可能になる。また、変形ブース1Dの二人の利用者は、出入口扉が異なる分割側壁に設けられているので独立性が保たれる。
なお、変形ブース1Cについては、左側に存在する第1のブース半分の部分における床材として、図18(B)に例示するように椅子74のない2種類目の床材3Bに取り替えて構成内容を変更してもよい。この場合は、変形ブース1Cには更に広い内部空間が形成されるので、利用の仕方や利用者の許容人数が増える。
また、変形ブース1C,1Dにおいても、その分割側壁、床材および天井材の少なくとも1つが構成内容の異なる別の種類の分割側壁、床材又は天井材に同数で又は必要により増減して取替え可能になっており、その構成内容の変更や追加が可能である。
さらに、ブース1Bと2つの変形ブース1C,1Dは、屋外に設置して使用する場合、天井材として密閉形式の天井材4Bが使用される。
図19は、2つの変形ブース1E,1Fの設置状態および使用形態を示しているが、その設置場所については屋外の比較的広い場所を想定している。
図19における符号220は屋外の地面から一段高い地面を形成した嵩上げ部を示し、符号225は2つの変形ブース1E,1Fの上方に配置される屋根を示し、符号226は屋根225を支える支柱を示す。図19に例示する嵩上げ部220は、平面形状を細長いほぼ長方形にしたものであり、例えば、車道や他の地面等と区別された設置場所として使用される。
まず、変形ブース1Eは、ブース1Aに似た構成内容のブースである。
つまり、変形ブース1Eは、分割側壁の背面壁としてほぼ全部が透視可能な背面壁22Bを適用した点を変更した以外はブース1Aと同じ構成からなるものである。
この変形ブース1Eは、その出入口扉6Aのある正面壁21Aが図面の右奥側を向いた状態になり、その透視可能な背面壁22Bが図面の左側で少し手前側に向いた状態になるよう設置されている。
また、変形ブース1Fは、ブース1Bに似た構成内容の部分と上記変形ブース1Cに似た構成内容の部分を仕切り壁がない状態で並べて連結させた拡張型のブースである。
つまり、変形ブース1Fは、例えば以下のように組み立てられる。まず、床材3に対して、透視不可の構成からなる背面壁22Aと、出入口扉6Bのある左側側面壁23Bと、右側面壁24とをそれぞれ連結固定して第5のブース半分の部分を組み立てる。次に、椅子74を設けない2種類目の床材3Bに対して、透視不可の構成からなる左側面壁23Aと、机天板71やモニター画像装置72等を設けずにほぼ全部又は一部が透視可能な構成からなる3種類目の右側面壁24Cとをそれぞれ連結固定して第6のブース半分の部分を組み立てる。続いて、椅子74を設けない2種類目の床材3Bに対して、ほぼ全部が透視可能な正面壁21Bと、透視不可の構成からなる左側面壁23Aと、3種類目の右側面壁24Cとをそれぞれ連結固定して第7のブース半分の部分を組み立てる。最後に、第5のブース半分の部分と第6のブース半分の部分と第7のブース半分の部分を、いずれも仕切り壁のない状態でそれぞれ連結固定する。このときの組み立ての手順は、一例であって、これに限定されない。
この変形ブース1Fは、上記各構成内容からなる第5から第7の計3つのブース半分の部分どうしの間を仕切る分割側壁がない状態(仕切る分割側壁を取り除いた状態)で連結させた形式のブースになる。
この変形ブース1Fは、その透視不可の背面壁22Aがブース1Eの出入口扉のない透視不可の右側面壁23Aと向き合う状態になり、また図面の手前側から見たときにブース全体が横向きの状態になるよう設置されている。
以上のように設置された変形ブース1E,1Fは、例えば、次のように利用される。
ブース1Eの利用者は、はじめに屋外の嵩上げ部220から透視可能な正面壁21Aの出入口扉6Aから入ることが可能になる。この際、ブース1Eは、その正面壁21Aと隣接するブース1Fの左側面壁24が透視不可の分割側壁が存在する設置状態にあることから、ブース1Eの利用者は、ブース1Fの内部空間内にいる利用者から視線を受けることなく気楽にブース1Eの内部空間に入ることが可能になる。
また、ブース1Eの利用者は、その透視可能な正面壁21Aと背面壁22Bが隣り合う変形ブース1Fにおける透視可能な背面壁22Bと向き合っていない設置状態にあるので、変形ブース1Cの利用者と視線を合わせる心配がなく利用することが可能になる。
また、変形ブース1Fは、図面の左側に存在する第5のブース半分の部分が、椅子、机天板、モニター画像装置等の設備品を備えた内部空間を備えている。その一方で、第5のブース半分の部分から右側に仕切り壁がなく連続して存在する第6のブース半分の部分と第7のブース半分の部分が、椅子、机天板、モニター画像装置等の設備品がないものの広い内部空間を備えている。
このため、変形ブース1Fの利用者は、全体として広さに余裕がある内部空間を利用することが可能になる。また、変形ブース1Fは、内部空間が上記変形ブース1Dよりも1.5倍の長さに拡張されることから、更に多くの利用者が一度に入って利用することも可能になる。変形ブース1Fのように広い内部空間は、例えば、小規模の打ち合わせ部屋、練習会場等として利用することも可能になる。
さらに、変形ブース1Fの利用者は、その透視可能な正面壁21Bや3種類目の左側面壁24Cが変形ブース1Eにおける透視可能な正面壁21Aおよび背面壁22Bのいずれとも向き合っていない設置状態にあるので、変形ブース1Eの利用者と視線を合わせる心配がなく利用することが可能になる。
なお、2つの変形ブース1E,1Fは、屋外に設置して使用されるので、天井材として密閉形式の天井材4Bを使用することが無難である。しかし、図19に例示する設置場所では、2つの変形ブース1E,1Fの上方を覆う屋根225が設けられているので、天井材として開放形式の天井材4Aを使用することが可能な場合もある。
また、このときの変形ブース1E,1Fは、使用するときの環境の条件に応じて、密閉形式の天井材4Bから開放形式の天井材4Aに取替えることや、開放形式の天井材4Aから密閉形式の天井材4Bに取替えることを行うことにより、その天井材の構成内容を適切な構成内容に変更することが可能である。
したがって、変形ブース1E,1Fにおいても、その分割側壁、床材および天井材の少なくとも1つが構成内容の異なる別の種類の分割側壁、床材又は天井材に同数で又は必要により増減して取替え可能になっており、その構成内容の変更や追加が可能である。
[変形例]
この発明は、実施の形態1で例示した内容に何ら限定されるものではなく種々の変更が可能であり、例えば、以下に挙げるような変形例も含むものである。
ブース1を構築する側壁2(分割側壁)は、その構造、形状、寸法、材質および内外面意匠のうち少なくとも1つの要素が異なる別の側壁(分割側壁)を取替え可能な側壁2(分割側壁)として1種類又は複数種類のものを製作して用意しておけばよい。
また、出入口扉6A,6Bを設ける分割側壁についても、その出入口扉6A,6Bの種類(例えば折り戸式の扉)、形状、材質、位置、開閉向き(例えば右開き、左開き等)および内外面意匠のうちの少なくとも1つの要素が異なる別の出入口扉6を設けた分割側壁を、取替え可能な分割側壁として1種類又は複数種類のものを製作して用意しておけばよい。
このような取替え可能な側壁(分割側壁)や取替え可能な出入口扉6を設けた分割側壁は、キット10の取替え対象の部品として予め製作して用意されるが、場合によっては、取替えの要求があったときに必要な構成内容の分割側壁を製作して対応するようにしても構わない。
この場合、取替えの対象になる分割側壁の構造、形状および寸法は、取替え可能な条件を満たす内容で構成する必要がある。取替え可能な条件とは、例えば、非取替えの分割側壁等との連結固定、ブース全体としてのまとまり(連続性や調和)等の取替えを実施する際の基本的な要素である。
分割側壁の構造と材質については、例えば、透視可能又は透視不可になる構造や材質の違いや、屋内又は屋外の設置に適した構成や材質の違いや、額縁28の有無による構造の違いも含まれる。分割側壁の形状については、平板状の形状に限定されず、二次曲面や三次曲面のように曲がった面部分を一部又は全体に有する形状を採用することができる。この形状を変更する場合は、外観形状や内部空間の形状が多様に異なるブースの構築や変更が可能になる。分割側壁の内外面意匠は、その内面や外面に付す着色や模様等である。この内外面意匠を変更する場合は、デザイン性に富んだ人目を惹くブースの構築や変更が可能になる。
なお、分割側壁は、側壁2を少なくとも2以上に分割したものであればよい。また、側壁2については、側壁2以外の床材3、天井材4等の他の取替え可能な部品がある場合には、分割側壁でなく1つの側壁(但し1つの側壁単位で取替え可能なもの)でもよい。
また、ブース1を構築する側壁2(分割側壁)は、設備品7の有無、種類および配置の要素のうち少なくとも1つの要素が異なる別の側壁を取替え可能な側壁2(分割側壁)として1種類又は複数種類のものを製作して用意しておけばよい。
このような設備品7の構成内容の異なる取替え可能な側壁(分割側壁)は、キット10の取替え対象の部品として予め製作して用意されるが、場合によっては、取替えの要求があったときに設備品7の必要な構成内からなる分割側壁を製作して対応するようにしても構わない。
この場合、設備品7の有無とは、設備品7が設けられた種類の分割側壁と、その設備品7が設けられていない種類の分割側壁とが用意されているときの関係をいう。また、設備品7がない分割側壁を設備品7がある分割側壁に取替えた場合は、ブース1の構成内容を追加させることが可能になる。また、設備品7については、上記例示したものに限定されず、ブースの利用者等が必要とする他の設備品や、ブースを運営管理する管理者(運営者)に必要な設備品(例えば監視カメラ)を採用することができる。
上記設備品7の有無の具体例を以下に例示する。
例えば、実施の形態1における左側面壁24は、その通気孔246に設備品7の換気扇78を設けた構成からなるものである。この場合、上記設備品7の有無は、この構成の左側面壁24に対して、その通気孔246に換気扇78を設けずに単なる孔のままにした構成からなる別の種類の左側面壁24を用意して取替え可能にすることや、ルーバー等の通気調整器具を設けた構成からなる更に別の種類の左側面壁24を用意して取替え可能にすることも含まれる。
また、実施の形態1における透視不可の背面壁22Aは、設備品7の一例である空調機器を設けていない構成からなるものである。この場合、上記設備品7の有無とは、この構成の背面壁22Aに対して、図8に二点鎖線で例示する設備品収容用の開口収容部225を設けるとともにその開口収容部225に図14や図15に例示するように設備品7の一例であるエアコン等の空調機器85を取り付けた構成からなる別の種類の背面壁22Aを用意して取替え可能にすることも含まれる。
さらに、ブース1を構築する床材3、天井材4および角部材5についても、その構造、形状、寸法、材質および内外面意匠、並びに設備品7の有無、種類および配置の要素のうち少なくとも1つの要素が異なる別の種類の床材3、天井材4および角部材5を、取替え可能な床材3、天井材4および角部材5として1種類又は複数種類のものを製作して用意しておけばよい。
このような構成内容の異なる取替え可能な床材3、天井材4および角部材5は、キット10の取替え対象の部品として予め製作して用意されるが、場合によっては、取替えの要求があったときに必要な構成内からなる床材3、天井材4および角部材5を製作して対応するようにしても構わない。
なお、角部材5は、例えば天井材4の一部や左側面壁23又は右側面壁24の端部として構成した場合は、不要となる。
また、ブース1については、床材3および天井材4の一方又は双方を用いずに構築した構成のものであって構わない。
また、実施の形態1では、ブース1として1つの出入口扉6A,6Bが存在する構成例を示したが、ブース1としては、複数の出入口扉6が存在するブースであってもよい。
また、実施の形態1では、出入口扉6A,6Bとして、分割側壁である正面壁21Aや左側面壁23Aに固定して設けた構成例を示したが、出入口扉6は、分割側壁のいずれかに着脱可能に設けるものであってもよい。
この場合は、分割側壁単位での取替えを行うことなく、出入口扉6のみを種類等の異なる別の出入口扉6に取替えることが可能になり、これによってもブース1の構成内容を変更することが可能になる。
また、複数の出入口扉6を着脱可能に設けるブース1の場合には、その一部又は全部の出入口扉6を構成内容が異なる別の出入口扉6に取替えることが可能になる。
この場合は、一部の出入口扉6を扉以外の部材(例えば壁部材、窓部材、通気孔、収容部)に取替えることより、出入口扉の数を減らして別の構成内容に変更することや別の構成内容を追加することも可能になる。
さらに、分割側壁の少なくとも1つは、図20に示されるように、設備品7の一例として、展示物(301〜303)を設置する透視可能な展示スペース部分86を設けて構成してもよい。
図20に例示する分割側壁は、ほぼ全部が透視可能な構成からなる3種類目の正面壁21Cである。この正面壁21Cにおける展示スペース部分86は、強化ガラス213にて構成される透視可能な固定正面部215Aの内側に例えば2つの展示棚861,862を上下に設けてなる2段構成の展示スペース部分86A,86Bである。
この展示スペース部分86A,86Bは、ブース利用者が希望する任意の展示物301〜303を展示棚861,862に利用時間内だけ設置することで使用される。
また、この展示スペース部分86A,86Bは、例えばブース利用者以外の者の展示物を展示することがある場合には、図20に示されるように、その展示棚861,862の更に内側に例えば2枚の開閉可能な引き戸865,866を設け、その引き戸865,866を施錠できるように構成してもよい。
このときの引き戸865,866は、例えば案内レール864が形成された支持材に取り付けられる。また、引き戸865,866は、透視可能な構成の引き戸であるほか、透視不可の引き戸であってもよい。
以上のような展示スペース部分86A,86Bを設けた分割側壁のあるブース1は、ブース利用者とブース周辺の通行人への宣伝機能が付加されたものになる。この種のブース1は、例えば、利用者が作製した物を展示スペース部分86A,86Bに展示したうえで、その物を内部空間で実際に作製する作業を行って宣伝するように使用することも可能である。なお、展示スペース部分については、図20に例示した構成に限定されず、他の構成を採用することができる。また、上記展示スペース部分86A,86Bは、いわばミニ版のショーウインドーになる。
1 …ブース
2 …側壁
3 …床材
4 …天井材
6 …出入口扉
7 …設備品
21…正面壁(分割側壁の一例)
22…背面壁(分割側壁の一例)
23…左側面壁(分割側壁の一例)
24…右側面壁(分割側壁の一例)
27…額縁
71…机天板
74…椅子
81…広告表示パネル部(広告表示手段の一例)
86…展示スペース部分
213…強化ガラス
731…情報通信機器
732…電源機器
734…電源管理機器
752…熱感知器(人感センサの一例)
821…認証手段
822…支払い手段
823…受付手段(表示入力手段の一例)

Claims (21)

  1. 利用者が使用する内部空間を取り囲む取替え可能な側壁で構成されるブースであって、前記側壁には少なくとも1つの出入口扉が設けられているブース。
  2. 前記側壁は、構造、形状、寸法、材質および内外面意匠、並びに設備品の有無、種類および配置の要素のうち少なくとも1つの要素が異なる別の側壁に取替え可能である請求項1に記載のブース。
  3. 前記側壁は、前記出入口扉の位置および種類のうち少なくとも1つが異なる別の側壁に取替え可能である請求項1に記載のブース。
  4. 前記出入口扉は、前記側壁に着脱自在に設けられており、構成内容が異なる別の出入口扉又は扉以外の部材に取替え可能に構成されている請求項1に記載のブース。
  5. 前記側壁は、一部に透視可能な部分が設けられている請求項1に記載のブース。
  6. 前記側壁は、複数に分割された分割側壁として構成されており、前記複数の分割側壁のうち少なくとも1つが取替え可能な分割側壁として構成されている請求項1に記載のブース。
  7. 前記側壁又は複数の分割側壁に床材および天井材が追加されて取り付けられ、前記床材および天井材の少なくとも一方が取替え可能に構成されている請求項1又は6に記載のブース。
  8. 前記複数の分割側壁の少なくとも1つは、一部又は枠を除く全部が透視可能に構成されている分割側壁と、全部が透視不可として構成されている分割側壁とのいずれかに取替え可能である請求項6に記載のブース。
  9. 前記枠を除く全部が透視可能に構成されている分割側壁は、少なくとも強化ガラスを用いて構成されている請求項8に記載のブース。
  10. 前記複数の分割側壁の少なくとも1つは、情報通信機器および電源機器がユニット化されて設けられている請求項6又は7に記載のブース。
  11. 前記情報通信機器および電源機器がユニット化されて設けられている分割側壁の一部に机天板が設けられており、前記床材に利用者が前記机天板に向き合って座るように位置が固定された椅子が設けられている請求項10に記載のブース。
  12. 前記複数の分割側壁の少なくとも1つは、その外周部の全部又は外周部のうち出入口の下部を除く部分に連続して外側にせり出す額縁が設けられている請求項6に記載のブース。
  13. 前記側壁又は前記複数の分割側壁の少なくとも1つは、広告の情報を表示する広告表示手段が設けられている請求項1又は6に記載のブース。
  14. 前記側壁又は前記複数の分割側壁の少なくとも1つは、展示物を設置する透視可能な展示スペース部分が設けられている請求項1又は6に記載のブース。
  15. 前記複数の分割側壁にて構成されるブースが複数並べて連結される請求項6に記載のブース。
  16. 前記複数のブースどうしの間を仕切る分割側壁を取り除いた状態で連結される請求項15に記載のブース。
  17. 前記天井材は、開放形式の天井材と密閉形式の天井材とのいずれかに取替え可能である請求項7に記載のブース。
  18. 利用者を認証する認証手段と前記内部空間に対する利用者の出入りを検出する人感センサを有し、前記認証手段および人感センサの検出情報に基づいて特定の電気機器への電力の供給および停止を行って管理する電源管理機器が設けられている請求項1に記載のブース。
  19. 前記側壁には、その外面側にブースの利用状況の確認と利用予約を行う表示入力手段が取り付けられている請求項1に記載のブース。
  20. 前記側壁には、料金の支払いが行える支払い手段が取り付けられている請求項1に記載のブース。
  21. 請求項1乃至20のいずれか1項に記載のブースを構築する側壁を含む部品を備え、前記部品として少なくとも取替え可能な側壁が含まれているブースのキット。
JP2018130366A 2018-07-10 2018-07-10 ブースおよびそのキット Pending JP2020007803A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130366A JP2020007803A (ja) 2018-07-10 2018-07-10 ブースおよびそのキット
US16/256,964 US10975564B2 (en) 2018-07-10 2019-01-24 Booth and kit thereof
CN201910159230.5A CN110700633A (zh) 2018-07-10 2019-03-04 隔间及其套件
US17/195,659 US11542701B2 (en) 2018-07-10 2021-03-09 Booth
JP2022110979A JP2022133472A (ja) 2018-07-10 2022-07-11 ブース
US17/993,995 US20230089328A1 (en) 2018-07-10 2022-11-25 Booth
JP2022194850A JP2023016938A (ja) 2018-07-10 2022-12-06 ブース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130366A JP2020007803A (ja) 2018-07-10 2018-07-10 ブースおよびそのキット

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110979A Division JP2022133472A (ja) 2018-07-10 2022-07-11 ブース
JP2022194850A Division JP2023016938A (ja) 2018-07-10 2022-12-06 ブース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020007803A true JP2020007803A (ja) 2020-01-16

Family

ID=69138697

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018130366A Pending JP2020007803A (ja) 2018-07-10 2018-07-10 ブースおよびそのキット
JP2022110979A Pending JP2022133472A (ja) 2018-07-10 2022-07-11 ブース
JP2022194850A Pending JP2023016938A (ja) 2018-07-10 2022-12-06 ブース

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110979A Pending JP2022133472A (ja) 2018-07-10 2022-07-11 ブース
JP2022194850A Pending JP2023016938A (ja) 2018-07-10 2022-12-06 ブース

Country Status (3)

Country Link
US (3) US10975564B2 (ja)
JP (3) JP2020007803A (ja)
CN (1) CN110700633A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022054619A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 日軽パネルシステム株式会社 ブース及びブースの構築方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2895016C (en) * 2014-07-16 2017-05-16 Abatement Technologies, Inc. Maintenance cart with air filtration
USD921924S1 (en) * 2018-11-14 2021-06-08 Wen-Shan Ko Phone booth
USD921925S1 (en) * 2018-11-14 2021-06-08 Wen-Shan Ko Phone booth
USD921926S1 (en) * 2018-11-14 2021-06-08 Wen-Shan Ko Phone booth
GB2581995B (en) * 2019-03-06 2021-08-04 Trieste Group One Ltd A booth
US10825287B2 (en) * 2019-03-11 2020-11-03 Igt Gaming system having electronic gaming machine and multi-purpose isolating enclosure
JP7287072B2 (ja) * 2019-04-04 2023-06-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 床構造
TWM591113U (zh) * 2019-11-18 2020-02-21 可文山 組合式遮蔽結構
JP2021117828A (ja) * 2020-01-28 2021-08-10 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
TWM596257U (zh) * 2020-02-07 2020-06-01 可文山 模組化玻璃門
CA198621S (en) * 2020-04-14 2022-06-27 Framery Oy Telephone booth
EP3912649B1 (de) * 2020-05-19 2023-10-25 SEIWO Technik GmbH Modularer schutzraum sowie durchreiche für einen schutzraum
USD968650S1 (en) * 2020-05-20 2022-11-01 Alibaba Group Holding Limited Mobile conference room
USD968648S1 (en) * 2020-06-01 2022-11-01 Buzzispace Nv Telephone booth
US11761194B2 (en) * 2020-06-05 2023-09-19 Ofs Brands Inc. Modular workspace system
USD954298S1 (en) * 2020-07-28 2022-06-07 Onetwosix Design Inc Privacy booth
USD952374S1 (en) * 2020-08-26 2022-05-24 DizzConcept d.o.o. Office shell
USD952375S1 (en) * 2020-08-26 2022-05-24 DizzConcept d.o.o. Office shell
DE102020211615A1 (de) * 2020-09-16 2022-03-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Arbeits- und Erholungs-Raum-Modul für eine Arbeitsumgebung
JP2022118738A (ja) * 2021-02-03 2022-08-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 ブース
JP2022118739A (ja) * 2021-02-03 2022-08-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 ブース
US20220248842A1 (en) * 2021-02-08 2022-08-11 Michael Jerome Rhimes Multifunctional Makeup Desk with Dual Mirrors
JP2022127668A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 ブース
JP2022129163A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 ブース
USD1032878S1 (en) * 2021-03-31 2024-06-25 City Goods IP LLC Modular pod
USD1032018S1 (en) * 2021-05-03 2024-06-18 Shanghai Conrayn Industrial Co., Ltd. Outdoor pod
USD989522S1 (en) * 2021-05-11 2023-06-20 Buzzispace Nv Combined acoustic workspace and table
US20230041401A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-09 Oxti Corporation Communication booth
USD1002030S1 (en) * 2021-11-04 2023-10-17 Mothership Transports Corporation Privacy pod
USD1003457S1 (en) * 2021-11-04 2023-10-31 Mothership Transports Corporation Productivity pod
CA3141966A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-10 Simon Dube-Sexton Outdoor mobile office pod
CN114399967A (zh) * 2021-12-28 2022-04-26 杭州小鸣莺科技有限公司 一种cpa推广的定点投放式宣传***及方法
US20240237816A1 (en) * 2022-02-08 2024-07-18 Michael Jerome Rhimes Open Multi-Functional Desk Unit
US20230284777A1 (en) * 2022-03-09 2023-09-14 Angela Smith Temperature Controlled Seating Assembly
US11913221B2 (en) * 2022-07-20 2024-02-27 Tate Access Floors, Inc. Secure video visitation booth
USD982779S1 (en) * 2022-09-27 2023-04-04 Miles Neil Workstation

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127765A (ja) * 1987-11-11 1989-05-19 Toto Ltd トイレの組立方法
US5452547A (en) * 1992-01-10 1995-09-26 Steelcase Inc. Dynamic workspace module
JP3027406U (ja) * 1996-01-31 1996-08-09 株式会社メルクス ビデオレンタル装置用ブース
JPH10212780A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Okamura Corp フレキシブルパーティションにおけるパネル材の連結構造
JP2001231710A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Nippon Project Kk 仮設トイレ
JP2002130786A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Itoki Crebio Corp ワークスペースシステムの換気装置
JP2002364253A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Shinko Denki:Kk 金融機関等における顧客用のブース
JP2004062847A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Yoshiro Katsura コインルームシステム
JP2004086582A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Hitachi Ltd レンタルブースならびにレンタルブースの群管理装置および群管理方法
JP2004150255A (ja) * 2002-09-06 2004-05-27 Koichi Matsuda 個室ボックス
JP2004206698A (ja) * 2002-12-10 2004-07-22 Kokuyo Co Ltd 設備制御システム
JP2006070550A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Oriental Hope:Kk 組立式個室型ブース
JP2009225885A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Toto Ltd 浴室殺菌システム
JP2010007259A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Sekisui House Ltd 空間ユニット
JP2010203112A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Towa Engineering:Kk 浴室ユニット及びその設置方法
JP2011144533A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Teramoto Corp 喫煙ブース
WO2015012379A1 (ja) * 2013-07-25 2015-01-29 インターマン株式会社 携帯端末用ブース
JP2016108781A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 垣内産業株式会社 組立て式の段ボール製ブース

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3200546A (en) * 1963-01-28 1965-08-17 Albert A Losak Vestibule
LU79952A1 (fr) * 1978-07-10 1980-02-14 Preud Homme Pierre Procede d'erection de constructions industrialisees,variables et extensibles,par assemblage d'elements modules et constructions ainsi obtenues
JPS60169988A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 大成建設株式会社 入室管理システム
US4695903A (en) * 1985-06-17 1987-09-22 Deborah Pauline Schuman Audio video entertainment module
US5024398A (en) * 1989-06-28 1991-06-18 The Boeing Company Office module for passenger aircraft
GB8928703D0 (en) * 1989-12-20 1990-02-28 Pi Cat Ltd Portable room
JP3027406B2 (ja) 1990-11-14 2000-04-04 松下冷機株式会社 冷凍冷蔵庫の扉装置
JPH06299715A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Pioneer Seimitsu Kk カプセル
JP3232257B2 (ja) * 1997-03-05 2001-11-26 日本アイ・ビー・エム株式会社 ハウスユニット、複合ハウスユニット及び、複合ハウスユニットの改築方法
US6158174A (en) * 1999-05-01 2000-12-12 Nailport Incorporated Portable nail care system
JP2001045006A (ja) * 1999-05-24 2001-02-16 Nakatani Shokai:Kk 公共交通機関において用いられる通信車両
US7647259B2 (en) * 2000-06-16 2010-01-12 De Fabrega Ingrid Perscky E-commerce development intranet portal
JP2002129764A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Itoki Crebio Corp ワークスペースシステム
CN1349033A (zh) * 2000-10-17 2002-05-15 上海生辉广告有限公司 呈链式排列的建筑群布局设计
US20020100227A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Lynn Barnhouse Work space management system
US20020194796A1 (en) * 2001-06-21 2002-12-26 Kress Russell L. Modular living enclosure
JP2003082871A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Itoki Crebio Corp ワークスペースシステム
US20060292973A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Brooks Randolph F Smoking enclosure and methods of use
WO2008005307A2 (en) * 2006-07-01 2008-01-10 Gregory Burns Panel structure
US10787803B2 (en) * 2008-02-02 2020-09-29 Charles H. Leahy Methods and systems for modular buildings
US20190010692A1 (en) * 2008-03-06 2019-01-10 Stuart Charles Segall Relocatable habitat unit
US8677698B2 (en) * 2008-03-06 2014-03-25 Stuart C. Segall Relocatable habitat unit
US9016002B2 (en) * 2008-03-06 2015-04-28 Stuart Charles Segall Relocatable habitat unit having interchangeable panels
EP2161393A2 (de) * 2008-09-09 2010-03-10 Prima Handels- und Beteiligungsgesellschaft Deutschland mbH Raucherkabine
US20110069944A1 (en) * 2009-09-21 2011-03-24 Fish Face Photo Booths, Llc Portable photo booth
JP2012108808A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Toshiba Tec Corp 商品情報提供システム、プログラム、および情報端末
JP5766984B2 (ja) * 2011-03-16 2015-08-19 能美防災株式会社 消火設備
US8996392B2 (en) * 2011-03-31 2015-03-31 Healthspot, Inc. Medical kiosk and method of use
US9169633B2 (en) * 2011-05-11 2015-10-27 Vincent J DiGregory Foldable transportable structure
US9206595B2 (en) * 2011-06-05 2015-12-08 Richard Bruce Rutledge Handmade structure system
US20150033639A1 (en) * 2011-08-09 2015-02-05 Blue Planet Buildings (Uk) Limited Modular assembly shelter
US8991320B2 (en) * 2013-01-25 2015-03-31 Sparx Smart Pods Inc. Workstation having automated and powered height, depth and rotational adjusters
EP3213306A1 (en) * 2014-10-31 2017-09-06 Diebold Self-Service Systems Division of Diebold, Inc. Automated banking machine
ES1135514Y (es) * 2014-12-22 2015-04-14 Giro Darío Alejandro Caffaratti Cabina insonorizada modular
US9580923B2 (en) * 2015-01-07 2017-02-28 Reaction, Inc. Modular shelter systems and methods
CN204510882U (zh) * 2015-01-30 2015-07-29 江苏相遇景观工程有限公司 一种组合式服务亭
CN204850542U (zh) * 2015-05-22 2015-12-09 上海星月资产管理有限公司 办公盒子
WO2017068633A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社アーク 組立家屋
US10287770B2 (en) * 2015-11-04 2019-05-14 Omnis Advanced Technologies Systems, methods, apparatus, and compositions for building materials and construction
US9631358B1 (en) * 2015-12-29 2017-04-25 Cecil Darel Trahan Modular building system
US10364583B2 (en) * 2016-01-12 2019-07-30 Nathan Tanner Deployable self-sustaining shelter
CN205776760U (zh) * 2016-04-26 2016-12-07 美津(天津)环境设备制造有限公司 一种移动式多功能施工用办公房
US10174515B1 (en) * 2016-05-06 2019-01-08 Daniel John Krivens Semi-private desk and meeting area
WO2018051497A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社ジャムコ 航空機用ボックスシート構造体
IL269080B2 (en) * 2017-03-05 2023-11-01 Ran Roland Kohen A modular smart quick connect device for electrical accessories
CN107806256A (zh) * 2017-09-28 2018-03-16 张喆 多功能体育运动场馆
US20190177993A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 Michael Ross Shell System and method for providing a discrete workspace
KR101915089B1 (ko) * 2018-03-28 2018-11-05 유한길 피트니스 모듈박스
US10521991B1 (en) * 2018-08-23 2019-12-31 Bank Of America Corporation Collapsible and deployable interactive structure and system of use
JP7400359B2 (ja) * 2019-11-06 2023-12-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 ブース

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127765A (ja) * 1987-11-11 1989-05-19 Toto Ltd トイレの組立方法
US5452547A (en) * 1992-01-10 1995-09-26 Steelcase Inc. Dynamic workspace module
JP3027406U (ja) * 1996-01-31 1996-08-09 株式会社メルクス ビデオレンタル装置用ブース
JPH10212780A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Okamura Corp フレキシブルパーティションにおけるパネル材の連結構造
JP2001231710A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Nippon Project Kk 仮設トイレ
JP2002130786A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Itoki Crebio Corp ワークスペースシステムの換気装置
JP2002364253A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Shinko Denki:Kk 金融機関等における顧客用のブース
JP2004062847A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Yoshiro Katsura コインルームシステム
JP2004086582A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Hitachi Ltd レンタルブースならびにレンタルブースの群管理装置および群管理方法
JP2004150255A (ja) * 2002-09-06 2004-05-27 Koichi Matsuda 個室ボックス
JP2004206698A (ja) * 2002-12-10 2004-07-22 Kokuyo Co Ltd 設備制御システム
JP2006070550A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Oriental Hope:Kk 組立式個室型ブース
JP2009225885A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Toto Ltd 浴室殺菌システム
JP2010007259A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Sekisui House Ltd 空間ユニット
JP2010203112A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Towa Engineering:Kk 浴室ユニット及びその設置方法
JP2011144533A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Teramoto Corp 喫煙ブース
WO2015012379A1 (ja) * 2013-07-25 2015-01-29 インターマン株式会社 携帯端末用ブース
JP2016108781A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 垣内産業株式会社 組立て式の段ボール製ブース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022054619A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 日軽パネルシステム株式会社 ブース及びブースの構築方法
JP7467007B2 (ja) 2020-09-28 2024-04-15 日軽パネルシステム株式会社 ブース及びブースの構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230089328A1 (en) 2023-03-23
JP2022133472A (ja) 2022-09-13
US20210189714A1 (en) 2021-06-24
US20200018060A1 (en) 2020-01-16
CN110700633A (zh) 2020-01-17
US10975564B2 (en) 2021-04-13
JP2023016938A (ja) 2023-02-02
US11542701B2 (en) 2023-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020007803A (ja) ブースおよびそのキット
JP2023051007A (ja) 住宅構造
Lawson Hotels
CN208686155U (zh) 一种设立在小区的小型自助电影房
Sinikara et al. 10 A Case study on a post-occupancy evaluation of the new Helsinki University Main Library
Gayeski Designing communication and learning environments
CN110565996A (zh) 一种活动会议房
JP4098062B2 (ja) 映像投影システム
CN210239236U (zh) 一种共享会议房
RU2360085C1 (ru) Школа-студия центра культуры, искусства и досуга имени а. райкина
KR20200139922A (ko) 여성 돌봄 안전부스
CN210239235U (zh) 一种会议房
Karakurt Critical analysis and evaluation of hospital main entrances according to design and performance criteria in the case of Turkey
JP3216049U (ja) 集合住宅用の広報付き養生キット
KR100683195B1 (ko) 방 유니트, 이동 가능식 방 유니트, 및 이를 이용한캡슐오피스시스템
JP2005290949A (ja) 移動式開閉店舗及び展示装置
Aalaeifar Cinema and Significance of Architectural Design In It
JP2005351054A (ja) 機能別部屋ユニット、および機能別部屋ユニットを備えた建造物
Werner 8 The “Berlin Brain”
COMMAND AIRMAN LEADERSHIP SCHOOL DESIGN GUIDE
Clabaugh Classroom design manual
JP2005309175A (ja) 展示用建物
JP2004293214A (ja) 部屋ユニット、移動可能式部屋ユニット、およびこれらを利用したカプセルオフィスシステム
Bullock et al. Facility Design Program Requirements for the National Science Center
WO2007059060A2 (en) Space dividing system for interior spaces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220906