JP2019529272A - 段ボール箱などの包装容器の充填前にフラップを離間させる装置、及び該装置を備えた充填ステーション - Google Patents

段ボール箱などの包装容器の充填前にフラップを離間させる装置、及び該装置を備えた充填ステーション Download PDF

Info

Publication number
JP2019529272A
JP2019529272A JP2019516465A JP2019516465A JP2019529272A JP 2019529272 A JP2019529272 A JP 2019529272A JP 2019516465 A JP2019516465 A JP 2019516465A JP 2019516465 A JP2019516465 A JP 2019516465A JP 2019529272 A JP2019529272 A JP 2019529272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
container
carton
flaps
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019516465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6793823B2 (ja
Inventor
ニコラス ブリッツィ
ニコラス ブリッツィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bobst Mex SA
Original Assignee
Bobst Mex SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bobst Mex SA filed Critical Bobst Mex SA
Publication of JP2019529272A publication Critical patent/JP2019529272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6793823B2 publication Critical patent/JP6793823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/38Opening hinged lids
    • B65B43/39Opening-out closure flaps clear of bag, box, or carton mouth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/14Packaging paper or like sheets, envelopes, or newspapers, in flat, folded, or rolled form
    • B65B25/141Packaging paper or like sheets, envelopes, or newspapers, in flat, folded, or rolled form packaging flat articles in boxes
    • B65B25/143Packaging paper or like sheets, envelopes, or newspapers, in flat, folded, or rolled form packaging flat articles in boxes by introducing successive articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/14Packaging paper or like sheets, envelopes, or newspapers, in flat, folded, or rolled form
    • B65B25/145Packaging paper or like sheets, envelopes, or newspapers, in flat, folded, or rolled form packaging folded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/52Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using roller-ways or endless conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/003Arrangements to enable adjustments related to the packaging material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/005Adjustable conveying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B65/00Details peculiar to packaging machines and not otherwise provided for; Arrangements of such details
    • B65B65/02Driving gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/108Article support means temporarily arranged in the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

本発明によれば、装置が、枢動軸に取り付けられた第1及び第2のフラップ拡開ブレード(1212、1212)とアクチュエータ(1221、1222)とを含む、加工すべき容器(3)に挿入できるように垂直に移動可能な少なくとも1つのフラップ拡開ヘッド(12a、12b)を含む。アクチュエータは、回転時にフラップ(R1a、R1b)に接触してフラップを容器の外側方向に折り曲げることによって拡開させるフラップ拡開ブレードの回転を命令するように適合される。【選択図】図2

Description

本発明は、一般に包装の分野に関する。具体的には、本発明は、複数のフラップを有する段ボール箱などの包装容器に収容対象の物品を充填する前にこれらの包装容器のフラップを拡開させるための自動装置に関する。本発明は、この種の自動フラップ拡開装置を備えた充填ステーションにも関する。
折り曲げ接着機は、例えば第三者業界によって包装された薬物のブリスターパック又はその他の製品などの製品を収容するための平らな折り畳み式の箱の接着及び折り曲げを行う。その後、これらの平らに折り畳まれた箱は、中間容器(例えば、カートン)内で効率的に保管して業界に出荷することができる。
スイス国特許第659627号には、折り曲げ接着機の出口において折り畳み式の箱を容器に充填するステーションの例が記載されている。折り畳まれた箱は、積み重ねられた後に、ボックスコンベヤによって容器、梱包ケース、段ボール箱又は「カートン」内に誘導される。各容器は、数ダース又は100個の箱などの多くの折り畳まれた箱を収容することができる。
カートンには、カートンを閉じるための4つのカートン底部フラップと4つのカートン頂部フラップとが形成される。4つのカートン底部又は頂部フラップは、2つの内部フラップと2つの外部フラップとを含む。
多くの場合、充填ステーションの前には、自動的又は半自動的に動作するカートン形成モジュールが存在する。カートン形成モジュールは、瓦状に(shingled)折り畳まれた形で到着するカートンを受け取り、これらを展開し、フラップを折り曲げて接着することによって底部を閉じた後に、物品を充填できるように頂部を開いた状態で充填ステーションに転送する。
このカートンが開いた状態では、4つのカートン頂部フラップが、実質的にカートンのそれぞれの側面と同じ平面内に整列してその延長部を形成する垂直姿勢にある。高さと幅のあるカートンを装填するには、カートンの外側に向けてフラップを折り曲げる必要があることが分かる。実際には、フラップの高さを側面の高さに加える必要がある。事実上、この折り曲げ作業を行わなければ、充填ステーションははるかに大型になるに違いない。
一般に、先行技術では、充填ステーションに到着する各カートンについてこれらのフラップ拡開作業を行う任務をオペレータが負っている。このフラップ拡開作業は体系的に行われるべき反復的なものであるため、オペレータにとっては退屈な作業である。
生産率が非常に高い包装ラインでは複数のオペレーターステーションが必要であることが分かり、このことは必要な占有床面及びコストに影響を与える。さらに、この作業は1又は複数のオペレータの個人的な周到さ(vigilance)に関連しているため、その再現性を保証することはできない。
スイス国特許第659627号明細書
本発明の目的は、包装容器又はカートンの頂部フラップを容器の外側に向けて折り曲げることによってこれらのフラップを自動的に拡開させることができ、従って容器に物品を充填する前に正しい容器の開口の確保を保証できる装置を提案することにより、上述した先行技術の不利点に対する解決策を提供することである。
第1の態様によれば、本発明は、開いた頂部において垂直に延びるフラップを含む空の包装容器のフラップを拡開させるための装置であって、包装容器充填ステーションに統合されるように適合された装置に関する。
本発明によれば、装置は、少なくとも1つのフラップ拡開ヘッドを含み、フラップ拡開ヘッドは、容器に挿入できるように垂直に移動可能であるとともに、枢動軸に取り付けられた第1及び第2のフラップ拡開ブレードと、第1及び第2のブレードの回転を命令するように適合されたアクチュエータを含み、第1及び第2のブレードは、回転時に第1及び第2のフラップに接触してこれらのフラップを容器の外側に向けて折り曲げることによって拡開させる。
本発明の1つの特定の特徴によれば、この装置が、空の開いた容器の誘導経路と平行に整列して容器を装置内のフラップ拡開作業が行われる所定の位置に転送する側部駆動ベルトを含む。
本発明の別の特定の特徴によれば、第1及び第2のブレードは、休止位置に折り畳まれた時に、フラップ拡開機ヘッド内にその垂直軸に関して対称的にV字形構成で取り付けられ、「V字」の先端は、実質的にブレードの枢着部に対応する。
本発明のさらなる特定の特徴によれば、アクチュエータは、第1及び第2のブレードの枢着部を中心とした逆方向の回転を命令し、第1及び第2のブレードは、容器の対向する第1及び第2のフラップに接触してこれらのフラップを容器の外側に向けて直角に折り曲げることによって拡開させる。
本発明のさらなる特定の特徴によれば、装置が、容器の外側に向かって折り曲がった対向する第1及び第2のフラップを有する容器を排出するための少なくとも1つの水平上側誘導ベルトを含み、容器の駆動は、容器の上縁部に摩擦接触する水平上側誘導ベルトの回転によってもたらされる。
本発明のさらなる特定の特徴によれば、アクチュエータは、第1及び第2のブレードにそれぞれ専用の第1及び第2のシリンダを含む。
本発明のさらなる特定の特徴によれば、装置が、床面に載置された基部部分と、フラップ拡開ヘッドを支持する水平横材によって接続された頂部とを有する第1及び第2の垂直支柱を有する橋形のフレームを含む。
本発明のさらなる特定の特徴によれば、装置が、2つのフラップ拡開ヘッドを含む。側面に加わる折り曲げ力は、2つのヘッドによって均衡を保つ。これらの2つのヘッドは、この領域におけるカートンの高い剛性から隅部における折り曲げが恩恵を受けるようにする。
本発明のさらなる特定の特徴によれば、2つのフラップ拡開ヘッドは、水平横断ストリンガに調整可能な距離間隔で取り付けられ、ストリンガは、異なる容器寸法に合わせて2つのフラップ拡開ヘッドを適切に配置できるように、装置の垂直支柱間において高さが調整可能である。
別の態様によれば、本発明は、包装容器充填ステーションであって、容器が空であるとともに、開いた頂部において垂直に延びるフラップを含む包装容器充填ステーションにも関する。本発明によれば、このステーションは、上記で簡潔に説明したようなフラップ拡開装置を含む。
添付図面を参照しながら示す以下の複数の特定の実施形態の説明を読めば、本発明の他の利点及び特徴がさらに明らかになるであろう。
本発明によるフラップ拡開装置が取り付けられた、カートンなどの容器を充填するステーションを示す図である。 加工すべきカートンが到着した状態にある、本発明によるフラップ拡開装置の部分的斜視図である。 図2の装置のフラップ拡開ヘッドの部分的斜視図である。 加工すべきカートンの開口内にフラップ拡開ヘッドが挿入された状態にある図2の装置の部分的斜視図である。 フラップ拡開ヘッドのブレードが開いて2つのフラップがカートンの外側に向かって直角に折り曲げられた状態にある図2の装置の部分的斜視図である。 フラップが折り曲げられた加工済みカートンを排出する状態にある図2の装置の部分的斜視図である。 フラップ拡開ヘッドのブレードが開いて2つのフラップをカートンの外側に向けて直角に折り曲げる様子を示す側面図である。 フラップ拡開ヘッドのブレードが開いて2つのフラップをカートンの外側に向けて直角に折り曲げる様子を示す側面図である。 フラップ拡開ヘッドのブレードが開いて2つのフラップをカートンの外側に向けて直角に折り曲げる様子を示す側面図である。
以下、図1を参照しながら、本発明によるフラップ折り曲げ装置1の1つの特定の実施形態を、カートン3に折り畳み式の箱を充填するためのステーション2において装置1を適用するという文脈で説明する。ステーション2は、図1では充填ゾーンCの付近に取り付けられている折り曲げ接着機(図示せず)の出口に配置される。充填ゾーンCでは、折り曲げ接着機によって形成されてその出口に供給される多くの折り畳み式の箱がカートン3に充填される。この折り曲げ接着機は、折り畳み式の箱を接着して平らに折り曲げ、これらの箱は、その後に小型の全体サイズでカートン3内に並べ、保管し、接着し、折り曲げて輸送することができる。
以下の説明では、長手方向及び横方向を、一般にコンベヤ上のカートンの長手方向中央軸に沿った経路を基準として定義する。上流方向及び下流方向は、経路に沿ったカートンの移動方向を基準にして定義する。
図1に示すように、充填ステーション2は、カートン進入ゾーンAと、フラップ拡開ゾーンBと、カートン3の頂部フラップR1a及びR1bがカートン3の外側に向かって折り曲げられるフラップ拡開ゾーンB内に取り付けられた本発明によるフラップ拡開装置1とを含む第1のカートン誘導コンベヤC1a及びC1b、充填ゾーンCと、充填ゾーンCに取り付けられて、折り曲げ接着機によって供給された折り畳み式の箱5をカートン3に充填する箱コンベヤ充填器4と、カートン転送装置6とを含む第2のカートン誘導コンベヤC2、並びに第3のカートン誘導コンベヤC3を含む。
カートン進入ゾーンA内では、カートン形成モジュール(図示せず)によって供給された、頂部が開いてフラップR1a及びR1bが垂直姿勢にあるカートン3が受け取られる。ゾーンAにおいて受け取られた状態のカートン3は、カートン誘導コンベヤC1aによって実質的に直線の誘導経路Laに沿ってフラップ拡開ゾーンBに誘導され、フラップ拡開装置1によって加工される。フラップR1a及びR1bをカートンの外側に向けて折り曲げる作業が装置1によって行われると、フラップR1a及びR1bが外向きに折れ曲がったカートン3は、カートン誘導コンベヤC1bによって実質的に直線の誘導経路Lbに沿って第2のカートン誘導コンベヤC2に転送され、この第2のカートン誘導コンベヤC2がカートン3を充填ゾーンCに搬送する。
充填ゾーンCでは、箱コンベヤ充填器4が、例えば折り曲げ接着機の出口に積み重なった折り畳み式の箱5を保持して、これらの箱5を超高速で整然とカートン3内に転送するように構成される。
カートン3に折り畳み式の箱5が充填されると、カートン3は、カートン転送装置6によって、経路La及びLbに対して垂直な実質的に直線の誘導経路Tcに沿って第3のカートン誘導コンベヤC3に転送される。
図1に示すように、この充填ステーション2の実施形態では、第3のカートン誘導コンベヤC3が振動装置7を備える。振動装置7は、コンベヤC3による充填されたカートン3の輸送を一瞬だけ遮断してカートンを振動させ、カートン3内に収容されている折り畳み式の箱5を整然と再配置させる作業を行う。
カートン転送装置6から解放されたカートン3は、第3のカートン誘導コンベヤC3上で、経路La及びLbと平行な誘導経路Ld1に沿って、ただし逆方向に振動装置7に搬送される。振動装置7において振動作業が行われた後には、折り畳み式の箱5が詰め込まれたカートン3を充填ステーション2の出口8に向けて排出するために、経路Ld1を延長した誘導経路Ld2に沿ってコンベヤC3による誘導が再開される。
次に、図2、図2a、図3〜図5及び図6a〜図6cも参照しながらフラップ拡開装置1及びカートン誘導コンベヤC1a及びC1bについて詳細に説明する。
図2に示すように、カートン誘導コンベヤC1aは、フラップR1a及びR1bが垂直姿勢にある空のカートン3を、フラップ拡開装置1が取り付けられたフラップ拡開ゾーンBの方に誘導する。
コンベヤC1aは、2つの一連のアイドラーローラ9a及び9bを含む。ローラ9a及び9bの主方向は、横方向Tに延びる。ローラ9a及び9bは、水平面内で誘導経路Laに沿った平行なアイドラーローラである。カートン誘導コンベヤC1aは、カートン3の対向する側壁の底部を把持することによってカートン3を長手方向Lに駆動するように構成された側部駆動装置をさらに含む。この目的のために、側部駆動装置は、例えば一連のアイドラーローラ9a及び9b上に誘導経路Laと平行に整列して対称的に配置された少なくとも2つの対向する側部駆動ベルト10a及び10bを含む。動作中、カートン3は、一連のローラ9a及び9bに沿って誘導され、ベルト10a及び10bによって駆動され横方向に案内される。カートン誘導コンベヤC1aは、空の開いたカートン3を変形させることなく、フラップ拡開装置1内のフラップ拡開ゾーンBの中心における所定の位置P1に輸送することができる。
この実施形態では、この位置P1におけるカートン3の到着が(見えない)光学位置検出セルによって検出される。位置P1におけるカートン3の到着がこのように検出されると、側部駆動ベルト10a及び10bの停止が命令され、カートン3がフラップ拡開装置1の2つのフラップ拡開ヘッド12a及び12bの下方に固定される。
図2で明らかなように、フラップ拡開装置1は、充填ステーション2のカートン誘導コンベヤC1a、C1b及びC3の両側の床面上に載置された基部を形成する部分を有する2つの垂直支柱13a及び13bと、支柱13a及び13bの上端部同士を接続する頂部水平横材13cとを含む橋形のフレームを含む。
2つのフラップ拡開ヘッド12a及び12bは、支柱13aと13bとの間で高さHを調整されるように適合された調整式水平横断ストリンガ(adjustable horizontal transverse stringer)14によって固定され保持される。横断ストリンガ14の高さを調整すると、ヘッド12a及び12bの垂直位置を異なるカートン高さに合わせて適切に決定することができる。装置1は、異なるカートン幅に合わせて装置1を調整できるように、横断ストリンガ14に沿った、例えばヘッド12bなどの2つのヘッド12a及び12bの少なくとも一方の間の距離の調整も可能にする。
2つのヘッド12a及び12bが同様の構造及び構成を有しているものと仮定して、図2aにフラップ拡開ヘッド12aを詳細に示す。図6a〜図6cにも、ヘッド12a、12bを3つの異なる動作状態で示す。
図2及び図2aでは、ヘッド12a及び12bを、図6aに示すようなヘッドがカートン3に接触しない折れ曲がった休止位置で示す。図2a及び図6aをさらに詳細に参照すると、フラップ拡開ヘッド12a、12bの各々は、基本的に本体部分120と、本体部分120に対して高さHが可動である構造120M(図6a)と、可動構造120Mに機械的に結合されて本体部分120の対応する(見えない)ボア内で摺動する支持及びガイドロッド1231及び1232とを含む。
フラップ拡開ヘッド12a、12bの本体部分120は、調整式水平横断ストリンガ14に機械的に固定される。このストリンガ14に対する機械的固定には有孔金属板構造15が使用され、この有孔金属板構造15は、ストリンガ14の水平縁部に対して静止している時にヘッド12a、12bをカートン3の上方に前進させることができる。このヘッド12a、12bの前進により、カートン3の縦方向の対称の中心面を形成する垂直横断面(vertical transverse plane)内にヘッドを配置できるようになる。
可動構造120Mは、基本的に第1及び第2のフラップ拡開ブレード1211及び1212と、それぞれが第1及び第2のブレード1211及び1212に関連する第1及び第2のシリンダ1221及び1222と、可動構造120Mのブレード及びシリンダを支持及びガイドロッド1231及び1232に組み立てるための金属板組み立てフランジ1241及び1242とを含む。図ではフランジ1241(図2a)しか見えないが、ヘッドの反対面上には、フランジ1241に対向する対称的なフランジ1242が存在する。
図2、図2a及び図6aに示すように、ヘッド12a、12bの折れ曲がった休止位置では、ブレード1211及び1212がV字構成を有する。この位置では、ブレードによって形成されるV字の角度EA(図6a)が最小値を有する。隣接するブレードの下端部は、フランジ1241と1242との間に保持される枢動軸に取り付けられ、従ってそれぞれの枢着部を中心に回転運動することができる。
図3及び図6bに、カートン3の頂部開口部に挿入された位置にあるヘッド12a及び12bを示す。図3では、ロッド1231、1232に沿った可動構造120Mの摺動によってヘッドがカートン3の内部に移動しており、可動構造120Mの摺動は、本体部分120の2つのガイドロット間に統合された(見えない)空気圧シリンダによって制御される。この位置では、ブレード1211、1212のそれぞれの枢着部を中心とした回転によってこれらのブレードを広げる又は開くためのコマンドが、ブレード1211、1212に接触したカートン3のフラップR1a及びR1bをカートン3の外側に向けて折り曲げることによって拡開させるという効果をもたらす。ブレード1211、1212は、シリンダ1221、1222を作動させることによって広がる。
従って、図6bではシリンダ1221及び1222が作動している。ブレード1211及び1212は、シリンダ1221及び1222によって動かされると、カートン3のフラップR1a及びR1bの上縁部をそれぞれ圧迫し、その後にこれらのフラップをカートン3の外側に向けて折り曲げることによって次第にフラップが拡開するようになる。この状態では、シリンダ1221及び1222の作動が、ブレード1211及び1212が完全に開くまで、すなわち同じ水平面内で180°の角度EAで整列するまで継続する。
図4及び図6cに、ブレード1211及び1212の全開状態(EA=180°)を示す。この状態では、フラップR1a及びR1bが、それぞれカートン3の対応する側面F1a及びF1bに対して外側に向かって直角に折れ曲がっている。
この段階で、フラップをカートン3の外側に向けて90°折り曲げることによって装置1がフラップを拡開させる作業が終了する。
装置1によって行われるその後の作業は、基本的にフラップの位置を最適に「固定」するように、少なくとも移動の一部の最中にフラップR1a及びR1bがカートン3の外側に向かって直角に折れ曲がったままカートン3をコンベヤC1b及びC2に向けて充填ゾーンCの方向に排出することである。
次に、図5を具体的に参照しながら、上記で参照した装置1によって行われるカートン3の排出作業について詳細に説明する。図5では、カートン3の移動が再開され、カートン3が誘導経路Lbに沿って移動する。図5で明らかなように、図5に示す移動中、ブレード121は180°開いたままである。
この装置1におけるカートン3の移動の再開は、図4及び図6cに示すブレード1211及び1212が180°開いた状態の直後に命令される。その後、装置1におけるベルト10a及び10bの回転の再開と、図5に示す水平上側誘導ベルト16の回転とが命令される。
上側誘導ベルト16は、その水平下面が過大な支持圧を伴わずにカートン3の側面F1a、F1bの上縁部SF1a、SF1b(図4及び図5)に摩擦接触できるように、コンベヤC1a及びC1bのローラに対して高さHに配置される。
図4に示す状態の直後におけるベルト10a及び10bの再始動によって始動したカートン3が誘導経路Lbに沿って前進すると、フラップR1bがブレード121から次第に解放されて上側誘導ベルト16の水平下面の下方で摺動する。すると、側面F1bの上縁部SF1bがベルト16の下面に係合するようになる。ベルト16は、この上縁部SF1bとの係合から開始して、誘導経路Lbに沿ったカートン3の駆動への効果的な参加を開始する。
図5に示す状態では、カートン3が、基部に対するベルト10a及び10bの作用と、上縁部SF1bに対するベルト16の作用との結合によって経路Lbに沿って誘導される。カートン3の基部は、コンベヤC1bのアイドラーローラに対して上昇したガイドバー17a、17b間にも係合する。これらのバー17a及び17bは、カートン3を誘導経路Lbに沿って充填ゾーンCのコンベヤC2まで案内する。
その後、カートン3が誘導経路Lbに沿って前進すると、フラップR1aはブレード121から完全に解放され、カートン3の基部もベルト10a及び10bから完全に解放される。この時、カートン3は、上縁部SF1a及びSF1bと摩擦接触したベルト16の回転によって前方に引っ張られる。その後、フラップ拡開ヘッド12a及び12bが折り畳まれ、図2、図2a及び図6aに示す静止位置に戻る。
装置1から離れる際に依然として垂直であるカートン3の他の2つの頂部フラップも、ヘッド12a及び12bのそれぞれの両側に長手方向に配置された2つのガイドプレート(図示せず)によってカートン3の外側に向けて折り曲げることができる。
本発明の様々な実現可能な実施形態は、本明細書に一例として示した修正例及び変形例に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲に含まれる他の修正及び変形例を想定することもできる。
本発明のいくつかの実施形態では、例えばさらに小型のカートンの場合、場合によっては幅広のブレードを有する1つのヘッドのみをフラップ拡開装置に備えることも想定することができる。
1 フラップ折り曲げ装置
3 カートン
9a、9b アイドラーローラ
10a、10b 側部駆動ベルト
12a、12b フラップ拡開ヘッド
13a、13b 垂直支柱
13c 頂部水平横材
14 調整式水平横断ストリンガ
15 有孔金属板構造
B フラップ拡開ゾーン
La 誘導経路
P1 所定の位置
R1a 頂部フラップ

Claims (11)

  1. 包装容器(3)のフラップを拡開させるための装置であって、前記容器は、空であるとともに、開いた頂部において垂直に延びるフラップ(R1a、R1b)を含み、前記装置(1)は、包装容器充填ステーション(2)に統合されるように適合されて、少なくとも1つのフラップ拡開ヘッド(12a、12b)を備え、前記フラップ拡開ヘッドは、前記容器(3)に挿入できるように垂直に移動可能であるとともに、枢動軸に取り付けられた第1及び第2のフラップ拡開ブレード(1211、1212)と、前記第1及び第2のブレード(1211、1212)の回転を命令するように適合されたアクチュエータ(1221、1222)とを含み、前記第1及び第2のブレードは、回転時に第1及び第2のフラップ(R1a、R1b)に接触して該第1及び第2のフラップ(R1a、R1b)フラップを前記容器(3)の外側に向けて折り曲げることによって拡開させる、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記空の開いた容器(3)の誘導経路(La)と平行に整列して、前記容器を前記装置(1)内の前記フラップ拡開作業が行われる所定の位置(P1)に輸送する側部駆動ベルト(10a、10b)を備える、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1及び第2のブレード(1211、1212)は、休止位置に折り畳まれた時に、前記フラップ拡開機ヘッド(12a、12b)内に該フラップ拡開機ヘッド(12a、12b)の垂直軸に関して対称的に「V字形」構成で取り付けられ、前記「V字」の先端は、実質的に前記ブレードの枢着部に対応する、
    請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記アクチュエータ(1222、1222)は、前記第1及び第2のブレード(1211、1212)の枢着部を中心とした逆方向の回転を命令し、前記第1及び第2のブレード(1222、1222)は、前記容器(3)の対向する第1及び第2のフラップ(R1a、R1b)に接触して該第1及び第2のフラップ(R1a、R1b)を前記容器(3)の外側に向けて折り曲げることによって拡開させる、
    請求項3に記載の装置。
  5. 前記容器(3)の前記外側に向かって折り曲がった前記対向する第1及び第2のフラップ(R1a、R1b)を有する容器(3)を前記装置(1)から排出するための少なくとも1つの水平上側誘導ベルト(16)を備え、前記容器(3)の駆動は、前記容器(3)の上縁部(SF1a、SF1b)に摩擦接触する前記水平上側誘導ベルト(16)の回転によってもたらされる、
    請求項4に記載の装置。
  6. 前記アクチュエータは、第1及び第2のブレード(1211及び1212)にそれぞれ専用の第1及び第2のシリンダ(1221及び1222)を含む、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 床面に載置された基部を形成する部分と、少なくとも1つのフラップ拡開ヘッド(12a、12b)を支持する水平横材(13c、14)によって接続された頂部とを有する第1及び第2の垂直支柱(13a、13b)を有する橋形のフレームを含む、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 2つのフラップ拡開ヘッド(12a、12b)を備える、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記2つのフラップ拡開ヘッド(12a、12b)は水平横断ストリンガ(14)に取り付けられ、前記2つのフラップ折り畳みヘッド(12a、12b)間の距離は調整可能である、
    請求項8に記載の装置。
  10. 前記ストリンガ(14)は、前記容器(3)の異なる寸法に合わせて前記2つのフラップ拡開ヘッド(12a、12b)を適切に配置できるように、前記装置(1)の垂直支柱(13a、13b)間において高さ(H)が調整可能である、
    請求項8又は9に記載の装置。
  11. 包装容器充填ステーションであって、前記容器(3)は、空であるとともに、開いた頂部において垂直に延びるフラップを含み、前記包装容器充填ステーションは、請求項1から10のいずれか1項に記載のフラップ拡開装置(1)を備える、
    ことを特徴とする包装容器充填ステーション。
JP2019516465A 2016-09-28 2017-09-21 段ボール箱などの包装容器の充填前にフラップを離間させる装置、及び該装置を備えた充填ステーション Active JP6793823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16020358 2016-09-28
EP16020358.4 2016-09-28
PCT/EP2017/025266 WO2018059741A1 (fr) 2016-09-28 2017-09-21 Dispositif d'ecartement de rabat avant remplissage pour des recipients d'emballage tels que cartons et station de remplissage equipee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529272A true JP2019529272A (ja) 2019-10-17
JP6793823B2 JP6793823B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=57042648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516465A Active JP6793823B2 (ja) 2016-09-28 2017-09-21 段ボール箱などの包装容器の充填前にフラップを離間させる装置、及び該装置を備えた充填ステーション

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11174054B2 (ja)
EP (1) EP3519305B1 (ja)
JP (1) JP6793823B2 (ja)
KR (1) KR102233333B1 (ja)
CN (1) CN109789937B (ja)
BR (1) BR112019003161B1 (ja)
CA (1) CA3035137C (ja)
ES (1) ES2832674T3 (ja)
PL (1) PL3519305T3 (ja)
TW (1) TWI668159B (ja)
WO (1) WO2018059741A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109789937B (zh) * 2016-09-28 2021-04-27 鲍勃斯脱梅克斯股份有限公司 用于填充诸如纸板箱体的包装容器之前展开折翼的装置及配置该装置的填充工位
EP3700822A1 (en) * 2017-10-26 2020-09-02 Quadient Technologies France Method and system for creating custom-sized packaging boxes and for automatically packaging items
CN111332533A (zh) * 2020-03-13 2020-06-26 集美大学 一种包装设备的推料装置
CN114802943B (zh) * 2022-06-28 2022-09-02 南通罗纳尔包装材料有限公司 一种包装箱自动扩口运送装置
CN115571610B (zh) * 2022-10-25 2024-04-12 湖北中烟工业有限责任公司 一种用于卸盘机的缓存待料及翻转回收***

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2761263A (en) * 1951-08-25 1956-09-04 Bruce Engineering Corp Materials handling apparatus
JPH047403U (ja) * 1990-05-09 1992-01-23
JPH07267221A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Japan Tobacco Inc 箱体製函装置
JPH1077007A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Murata Mach Ltd 箱蓋のくせ付け装置
EP1437302A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-14 Antonio Marchetti Machine for opening wide the upper flaps of parallelepiped boxes
JP2007176492A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Nikka Whisky Distilling Co Ltd フラップ展開装置
JP2014162216A (ja) * 2013-02-28 2014-09-08 Fuji Machinery Co Ltd 箱詰機における製函装置

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3141279A (en) * 1961-01-16 1964-07-21 Boyd J Arnett Carton flap-opening apparatus
US3184898A (en) * 1962-10-01 1965-05-25 Joseph C Berney Flap positioning machine
US3309842A (en) * 1964-02-27 1967-03-21 Lillian F Arnett Carton flap-opening apparatus
US3587207A (en) * 1968-05-31 1971-06-28 James J Shuttleworth Flap breaker and holder
US3662516A (en) * 1970-03-17 1972-05-16 Shuttleworth Machinery Corp Box flap opener
SE360617B (ja) * 1972-03-13 1973-10-01 Platmanufaktur Ab
JPS5117894A (ja) 1974-08-01 1976-02-13 Hibya Sogo Setsubi Kk Danboorubakofutatenkaisochi
US3948151A (en) * 1974-10-29 1976-04-06 Derderian Edward J Case sealer for sealing the bottom flaps of erected and squared cases
US4010597A (en) * 1976-07-01 1977-03-08 Hoerner Waldorf Corporation Apparatus for closing and sealing two-piece slotted containers
US4124969A (en) * 1977-08-01 1978-11-14 Industrial Automation Corporation Box opening apparatus
IT1092070B (it) 1978-01-20 1985-07-06 Coster Tecnologie Speciali Spa Valvola per l'erogazione separata di due componenti e per la loro miscelazione all'esterno della stessa
US4191005A (en) * 1979-01-04 1980-03-04 Simplimatic Engineering Company Case opening apparatus
DE3233471C2 (de) * 1982-09-09 1998-09-17 Focke & Co Vorrichtung zum Prägen von Faltlinien in einem Faltkarton
US4543767A (en) * 1982-11-08 1985-10-01 Simplimatic Engineering Co. Case opening apparatus
DE3345951A1 (de) * 1982-12-23 1984-06-28 The Japan Tobacco & Salt Public Corp., Tokyo Verfahren und vorrichtung zum auspacken von gepresstem material, insbesondere tabakblaettern
CH659627A5 (fr) * 1984-08-31 1987-02-13 Bobst Sa Procede pour commander le remplissage d'un recipient et dispositif pour sa mise en oeuvre.
US4565050A (en) * 1984-11-30 1986-01-21 Weyerhaeuser Company Case closing apparatus
US4638620A (en) * 1985-04-23 1987-01-27 Standard-Knapp, Inc. Carton flap opener
US5015141A (en) * 1988-10-27 1991-05-14 Utdc, Inc. Freight transportation system
US5078566A (en) * 1988-10-27 1992-01-07 Utdc, Inc. Freight discharge apparatus
DE9006297U1 (ja) * 1990-06-05 1990-09-06 Rovema - Verpackungsmaschinen Gmbh, 6301 Fernwald, De
US5184996A (en) * 1991-08-26 1993-02-09 Gasdorf Tool & Machine Co., Inc. Carton assembly machine for assembling a base and a cover
US5269742A (en) * 1992-12-31 1993-12-14 B & B Equipment Inc. Carton flap opening mechanism
US6883296B2 (en) * 1994-11-10 2005-04-26 Hartness International, Inc. Case tab-lock slitting and flap sealer in combination with a continuous radial motion case packing apparatus and method
IT1281071B1 (it) * 1995-12-12 1998-02-11 Comas Spa Macchina per la liberazione di una balla, in particolare di una balla di tabacco, da un involucro di confezionamento.
US6070396A (en) * 1996-11-27 2000-06-06 Specialty Machinery, Inc. Carton folding apparatus
US6098375A (en) * 1998-11-04 2000-08-08 Standard Knapp Inc. Case packing machine
DE19920614A1 (de) * 1999-05-05 2000-11-09 Iwk Verpackungstechnik Gmbh Verpackungsmaschine
ES2282188T3 (es) * 2000-09-14 2007-10-16 De Greef's Wagen-, Carrosserie- En Machinebouw B.V. Aparato y metodo para transportar y/o trasladar frutas.
US6955032B2 (en) * 2003-05-12 2005-10-18 Brenton L Smith Shuttle packer packaging machine
US7216468B2 (en) * 2003-10-31 2007-05-15 Goodman James A Flaps closer apparatus
US7886503B2 (en) * 2003-12-16 2011-02-15 R.A. Pearson Company Packaging case closing and tape sealing machine and processes
DE602005021910D1 (de) * 2004-11-05 2010-07-29 Ranpak Corp Automatisiertes system und verfahren zum füllen mit garniermaterial
US20060247113A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Illinois Tool Works Inc. Case former with pivotal engagement roller assemblies
DE102008010432A1 (de) * 2008-02-21 2009-08-27 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Einführen von (Schlauch-)Beuteln in Kartons
US7856798B2 (en) * 2008-11-03 2010-12-28 Delkor Systems, Inc. Method and apparatus for flap adjustment of a carton
CN202244221U (zh) * 2011-09-30 2012-05-30 山东新华医疗器械股份有限公司 纸箱衬箱机构
CN102923341A (zh) * 2012-11-16 2013-02-13 上海宗义自动化设备制造有限公司 一种全自动装箱机***
ITMO20130328A1 (it) * 2013-12-02 2015-06-03 Bortolin Kemo Spa Macchina per il posizionamento di falde di una scatola
CN203638180U (zh) * 2013-12-26 2014-06-11 深圳控石智能***有限公司 一种纸箱折边机构
CN204822223U (zh) * 2015-06-19 2015-12-02 惠州连硕科技有限公司 天地盒自动开盖机
CN109789937B (zh) * 2016-09-28 2021-04-27 鲍勃斯脱梅克斯股份有限公司 用于填充诸如纸板箱体的包装容器之前展开折翼的装置及配置该装置的填充工位
IT201700067729A1 (it) * 2017-06-19 2017-09-19 Mas Pack S R L Sistema automatico per l’orientamento delle falde di scatole.
BE1026092B9 (nl) * 2018-07-18 2019-10-22 Continental Foods Belgium Nv Doosverpakkingssystemen en werkwijze voor het inpakken in dozen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2761263A (en) * 1951-08-25 1956-09-04 Bruce Engineering Corp Materials handling apparatus
JPH047403U (ja) * 1990-05-09 1992-01-23
JPH07267221A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Japan Tobacco Inc 箱体製函装置
JPH1077007A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Murata Mach Ltd 箱蓋のくせ付け装置
EP1437302A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-14 Antonio Marchetti Machine for opening wide the upper flaps of parallelepiped boxes
JP2007176492A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Nikka Whisky Distilling Co Ltd フラップ展開装置
JP2014162216A (ja) * 2013-02-28 2014-09-08 Fuji Machinery Co Ltd 箱詰機における製函装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA3035137A1 (en) 2018-04-05
WO2018059741A1 (fr) 2018-04-05
ES2832674T3 (es) 2021-06-10
CA3035137C (en) 2021-12-28
BR112019003161B1 (pt) 2022-12-13
US11174054B2 (en) 2021-11-16
JP6793823B2 (ja) 2020-12-02
TW201813882A (zh) 2018-04-16
EP3519305B1 (fr) 2020-10-14
BR112019003161A2 (pt) 2019-05-28
US20190193886A1 (en) 2019-06-27
CN109789937B (zh) 2021-04-27
KR20190038659A (ko) 2019-04-08
CN109789937A (zh) 2019-05-21
TWI668159B (zh) 2019-08-11
KR102233333B1 (ko) 2021-03-29
PL3519305T3 (pl) 2021-02-08
EP3519305A1 (fr) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019529272A (ja) 段ボール箱などの包装容器の充填前にフラップを離間させる装置、及び該装置を備えた充填ステーション
US11305903B2 (en) Box template folding process and mechanisms
US10647457B2 (en) Folding device, packaging facility for articles, and method for folding side flaps of external cardboard packagings
JP5878517B2 (ja) カートンをカートントラックに供給するためのカートン供給装置及び方法
US11230396B2 (en) System and method for forming boxes from cardboard blanks
ITUA20163733A1 (it) Stazione di piegatura per la piegatura di un cartone di imballaggio e macchina per l’imballaggio di un articolo all’interno di una scatola di cartone ottenuta dal cartone di imballaggio
ITUA20163736A1 (it) Stazione di piegatura per la piegatura di un cartone di imballaggio attorno ad un articolo appoggiato sul cartone e macchina per l’imballaggio di un articolo all’interno di una scatola di cartone ottenuta dal cartone di imballaggio
EP1997736A2 (en) Method to form a two-piece package comprising a cover and a tray and package obtained by this method
US20080254961A1 (en) Packaging machine with gluing station and folding station
US11530058B2 (en) System and method for automatically closing boxes with cardboard lids
JP7288685B2 (ja) 段ボール箱に物品を自動梱包する設備
US11718428B2 (en) Methods and machine for packaging primary containers in secondary containers and a shipping tray
US20160122049A1 (en) Method and apparatus for wrapping a folio ream of paper
US20190077106A1 (en) Apparatus, Method and System for the Careful Pre-Folding of Carton Sleeves
JP5153692B2 (ja) 商品充填方法および商品充填装置
EP2070821A1 (en) System and machine for automatic closing of one-piece cardboard boxes, of the type composed of bottom and lid connected by a common side
US20190337649A1 (en) Method and apparatus used to close external cardboard packagings
JPH08217013A (ja) カートン詰め装置
US20060236660A1 (en) Method and device for erecting blanks cut from paperboard
CN107257767A (zh) 用于片状包装元件的储料匣
ITBO20100697A1 (it) Apparato a grande autonomia per l'alimentazione ciclica di un grande flusso di vassoi, cartoni od altri fustellati piani per l'imballaggio, ad una linea di trasporto che alimenta in fase tali fustellati ad una confezionatrice continua e ad alta produ
JPS6130964B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250