JP2019528357A - 有機電子素子封止材用組成物およびこれを用いて形成された封止材 - Google Patents

有機電子素子封止材用組成物およびこれを用いて形成された封止材 Download PDF

Info

Publication number
JP2019528357A
JP2019528357A JP2019510364A JP2019510364A JP2019528357A JP 2019528357 A JP2019528357 A JP 2019528357A JP 2019510364 A JP2019510364 A JP 2019510364A JP 2019510364 A JP2019510364 A JP 2019510364A JP 2019528357 A JP2019528357 A JP 2019528357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
composition
chemical formula
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019510364A
Other languages
English (en)
Inventor
ユ,ソン
キム,ナンス
ジョン,ミンジェ
健 砂賀
健 砂賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Korea Co Ltd
Original Assignee
Momentive Performance Materials Korea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials Korea Co Ltd filed Critical Momentive Performance Materials Korea Co Ltd
Publication of JP2019528357A publication Critical patent/JP2019528357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/88Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、有機電子素子封止材用組成物およびこれを用いて形成された封止材に関する。本発明の一実施態様に係る封止材用組成物は、1)前記化学式1で表される第1単位、前記化学式2で表される第2単位、および前記化学式3で表される第3単位を含む第1共重合体;2)前記化学式2で表される第2単位、および前記化学式3で表される第3単位を含む第2共重合体;および3)1種以上の光開始剤を含む。

Description

本出願は、2016年9月28日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2016−0124797号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本発明は、有機電子素子封止材用組成物およびこれを用いて形成された封止材に関する。
一般的に、有機電子素子は、陽極と陰極との間に提供された有機層に電荷を注入すると、発光または電気の流れなどのような現象が起こることを特徴とする素子であって、選択された有機物によって多様な機能を果たす素子を作製することができる。
代表例として、有機発光素子(OLED、Organic Light Emitting Diode)は、薄くて軽く、色感に優れて、次世代平板ディスプレイ分野、フレキシブルディスプレイ、照明分野などで注目されており、既存のガラス基板、シリコンを含む無機物基板、金属基板およびプラスチック基板または金属箔などのような柔軟な基板上に作製が可能である。しかし、このような有機電子素子は、水分および酸素に非常に弱いため、大気中に露出した時、または外部から水分がパネルの内部に流入した時、発光効率および寿命が著しく減少するという欠点がある。
このような封止(Encapsulation)技術は、OLED素子の外部から流入する水分と酸素を遮断して発光材料と電極材料の酸化を防止し、ひいては、素子の外部から加えられる機械的、物理的衝撃から素子を保護するための必須の工程である。
前記のような問題点を解決するために、ガラスキャップまたはメタルキャップを用いたり、またはラミネーティング方法を利用した封止フィルムを用いたり、無機物を蒸着して外部から流入する水分および酸素を遮断するための試みが行われている。
しかし、前記ガラスキャップは、大面積化に伴うガラス加工による費用が増加し、機械的破損などによる大面積化の問題があるという欠点があり、柔軟性が求められるフレキシブルOLEDパネルの作製にも困難がある。メタルキャップの場合は、基板との熱膨張係数の差による工程上の問題がある。また、前記ラミネーティング方法を利用した接着フィルムの場合は、フィルム接着面の界面を通した水分および酸素の流入などの問題がある。
さらに、有機電子素子の封止時、吸湿剤をパネルの内部に装着したメタルキャップ方法を使用する場合、吸湿剤を用いるためのメタルキャップ構造は、所定の高さに突出した延長部が形成され、最後に接着剤を用いてメタルキャップを基板と貼り合わせたり、ガラスを加工してガラスキャップを形成して有機発光素子を封止する場合は、サンドブラストやエッチングなどの方法を利用して一定の溝内部に吸湿剤を装着して基板と貼り合わせる方法を使用する。このような従来の方式は、パネルが大型化されると、封止内部空間の拡大によってメタルキャップの加工が困難になり、ガラスキャップの場合は、外部圧力によって破損しやすい問題を起こすことがある。
このような困難により、既存の封止(Encapsulation)工程とは異なる新たな封止技術の開発が求められている。
大韓民国公開特許公報第10−2012−0001148号
本発明は、有機電子素子の寿命を向上させ、外部から流入する酸素と水分などを効果的に遮断可能な封止材を製造できる組成物、およびこれを用いた封止材を提供しようとする。
本発明の一実施態様は、
1)下記化学式1で表される第1単位、下記化学式2で表される第2単位、および下記化学式3で表される第3単位を含む第1共重合体;
2)下記化学式2で表される第2単位、および下記化学式3で表される第3単位を含む第2共重合体;および
3)1種以上の光開始剤を含む封止材用組成物を提供する。
Figure 2019528357

Figure 2019528357

Figure 2019528357
前記化学式1〜3において、
R1は、直接結合、またはアルキレン基であり、
R2〜R7は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素、アルキル基、アルケニル基、アリール基、グリシジル基、イソシアネート基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、ビニル基、アクリレート基、メタクリレート基、エポキシド(epoxide)基、環状エーテル(cyclic ether)基、スルフィド(sulfide)基、アセタール(acetal)基、ラクトン(lactone)基、アミド基、アルキルアリール基、アルキルグリシジル基、アルキルイソシアネート基、アルキルヒドロキシ基、アルキルカルボキシル基、アルキルビニル基、アルキルアクリレート基、アルキルメタクリレート基、アルキル環状エーテル基、アルキルスルフィド基、アルキルアセタール基、アルキルラクトン基、およびアルキルアミド基からなる群より選択されてもよく、
a、b、cおよびdは、それぞれ独立に、1〜200である。
また、本発明の他の実施態様は、前記封止材用組成物を用いた封止材を提供する。
さらに、本発明の他の実施態様は、前記封止材を含む有機電子素子を提供する。
本発明の一実施態様に係る封止材用組成物は、有機電子素子の寿命を向上させ、外部から流入する酸素と水分などを効果的に遮断可能な封止材を製造できる特徴がある。
また、本発明の一実施態様に係る封止材用組成物は、第1共重合体のような新規オルガノポリシリコーン系樹脂を導入することにより、前記封止材用組成物を用いた封止材の感度を向上させる特徴を有する。
以下、本出願について詳細に説明する。
有機EL素子は、多結晶の半導体デバイスであり、低電圧で高輝度の発光を得るために液晶のバックライトなどに使用され、薄型平面表示デバイスとして期待されている。しかし、有機EL素子は、水分に極めて弱く、金属電界と有機EL層との界面が水分の影響で剥離されたり、金属が酸化して高抵抗化したり、有機物自体が水分によって変質したりし、このため、発光しなくなり、輝度が低下したりする問題点がある。
このような問題点を解決するために、有機EL素子を封止する方法が開発されている。既存の封止方法としては、基板と上部のガラス板との間のフリットガラスをレーザで溶かして2つの基板の周縁を接着して密封する方法、密封ガラス板と有機EL基板との間の周縁をシーリング材を用いて接着する方式であって、密封ガラス板と有機EL素子との間に吸湿剤や充填材を挿入して、その内部の水分を除去したり、機械的強度を高める方式が有機EL素子に主に使用されている。
しかし、フリットガラスを用いた封止技術は、主に小型有機ELで主に使用する方式であり、密封ガラス板の周縁をシーリング材を用いて接着する方式の場合、有機EL素子とガラス板との間に空き空間があることにより、強度が低下し、高熱工程時にねじれ現象があるという欠点がある。このような封止方法は、有機EL素子の大型化および柔軟性が求められるフレキシブル有機ELパネルの作製に導入するには困難がある。
本発明は、有機電子素子の寿命を向上させ、外部から流入する酸素と水分などを効果的に遮断可能な封止材を製造することができ、これとともに硬化型システムを導入して、後工程進行時の工程安定性を有することができる硬化型封止材組成物、およびこれを用いた封止材を提供しようとする。
本発明の一実施態様に係る封止材用組成物は、1)前記化学式1で表される第1単位、前記化学式2で表される第2単位、および前記化学式3で表される第3単位を含む第1共重合体;2)前記化学式2で表される第2単位、および前記化学式3で表される第3単位を含む第2共重合体;および3)1種以上の光開始剤を含む。
本発明において、前記第1共重合体は、前記化学式1で表される第1単位、前記化学式2で表される第2単位、および前記化学式3で表される第3単位を含むことを特徴とする。
一般的に、シリコーン系樹脂内の1つのシリコン原子に結合する酸素原子の個数が2個である樹脂は、D−typeシリコーン系樹脂といい、シリコーン系樹脂内の1つのシリコン原子に結合する酸素原子の個数が3個である樹脂は、T−typeシリコーン系樹脂という。従来は、D−typeシリコーン系樹脂またはT−typeシリコーン系樹脂をそれぞれ単独で使用するか、D−typeシリコーン系樹脂とT−typeシリコーン系樹脂とを互いに混合して使用してきた。しかし、本発明に係る第1共重合体のようなシリコーン系樹脂は、従来のようなD−typeシリコーン系樹脂とT−typeシリコーン系樹脂との混合物ではない、シリコーン系樹脂内にD−typeとT−typeを同時に含むシリコーン系樹脂であって、従来とは異なるシリコーン系樹脂である。
本発明の一実施態様によれば、シリコーン樹脂内にD−typeとT−typeを同時に含むことにより、封止材薄膜の適正強度を得ることができ、封止材組成物の硬化工程時に感度を向上させることができる特徴がある。
本発明の一実施態様において、前記化学式1のR2は、ビニル基、アクリレート基、またはメタクリレート基であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
本発明の一実施態様において、前記化学式2および3のR3〜R7は、それぞれ独立に、水素またはアルキル基であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
前記第1共重合体において、前記化学式1で表される第1単位:前記化学式2で表される第2単位:前記化学式3で表される第3単位の重量比は、(1〜30):(5〜80):(1〜30)であってもよく、(5〜15):(10〜50):(5〜15)であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
前記第1共重合体の重量平均分子量は、100〜1,000,000であってもよく、1,000〜50,000であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
前記第1共重合体の含有量は、封止材用組成物の総重量を基準として20〜90重量%であってもよく、30〜70重量%であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
本発明において、前記第2共重合体は、前記化学式2で表される第2単位、および前記化学式3で表される第3単位を含むことを特徴とする。前記第2共重合体は、D−typeシリコーン系樹脂であってもよい。
前記第2共重合体において、前記化学式2で表される第2単位:前記化学式3で表される第3単位の重量比は、1:1〜100:1であってもよく、1:1〜10:1であってもよく、3:1〜7:1であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
前記第2共重合体の重量平均分子量は、100〜1,000,000であってもよく、1,000〜50,000であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
前記第2共重合体の含有量は、封止材用組成物の総重量を基準として1〜70重量%であってもよく、5〜60重量%であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
本発明の一実施態様によれば、前記第1共重合体と第2共重合体を同時に適用することにより、封止材薄膜の適正強度を得ることができ、封止材組成物の硬化工程時に感度を向上させることができる特徴がある。
本発明において、前記第1共重合体および第2共重合体は、それぞれ独立に、ランダム共重合体であってもよい。
本発明において、前記光開始剤は、熱的に非活性であるが、化学線に露出した時、自由ラジカルを発生するものである。前記光開始剤としては、共役炭素環系のうち、2個の環内炭素原子を有する化合物である置換もしくは非置換の多核キノン、例えば、2−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−1−(4−モルホリノフェニル)−1−ブタノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、9,10−アントラキノン、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−tert−ブチルアントラキノン、オクタメチルアントラキノン、1,4−ナフトキノン、9,10−フェナントレンキノン、ベンズ(ベンザ)アントラセン−7,12−ジオン、2,3−ナフタセン−5,12−ジオン、2−メチル−1,4−ナフトキノン、1,4−ジメチルアントラキノン、2,3−ジメチルアントラキノン、2−フェニルアントラキノン、2,3−ジフェニルアントラキノン、レテンキノン、7,8,9,10−テトラヒドロナフトラセン−5,12−ジオン、および1,2,3,4−テトラヒドロベンズ(テトラヒドロベンザ)−アントラセン−7,12−ジオンが挙げられるが、これにのみ限定されるものではない。
前記光開始剤の含有量は、封止材用組成物の総重量を基準として0.1〜10重量%であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。前記光開始剤の含有量が封止材用組成物の総重量を基準として0.1重量%未満の場合には、硬化を促進する活性ラジカルの数字が少なくて、強い紫外線を照射しても硬化が進行しない問題点が発生することがあり、10重量%を超える場合には、硬化後、100℃未満の温度条件でアウトガス(outgas)が発生して有機発光素子の寿命を短縮させる恐れがある。
本発明の一実施態様において、前記封止材用組成物は、下記化学式4で表される反応性シリコーン系オリゴマーを追加的に含んでもよい。
Figure 2019528357
前記化学式4において、
R9、R10、R12およびR16は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合、またはアルキレン基であり、
R8、R11、R13、R14、R15およびR17は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素、アルキル基、アルケニル基、アリール基、グリシジル基、イソシアネート基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、ビニル基、アクリレート基、メタクリレート基、エポキシド(epoxide)基、環状エーテル(cyclic ether)基、スルフィド(sulfide)基、アセタール(acetal)基、ラクトン(lactone)基、アミド基、アルキルアリール基、アルキルグリシジル基、アルキルイソシアネート基、アルキルヒドロキシ基、アルキルカルボキシル基、アルキルビニル基、アルキルアクリレート基、アルキルメタクリレート基、アルキル環状エーテル基、アルキルスルフィド基、アルキルアセタール基、アルキルラクトン基、およびアルキルアミド基からなる群より選択されてもよく、
eは、1〜100である。
本発明の一実施態様において、前記反応性シリコーン系オリゴマーの重量平均分子量は、100〜15,000であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
本発明の一実施態様において、前記化学式4のR11およびR13は、それぞれ独立に、ビニル基、アクリレート基、またはメタクリレート基であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
本発明の一実施態様において、前記化学式4のR8、R14、R15およびR17は、それぞれ独立に、水素またはアルキル基であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
本発明の一実施態様において、前記化学式4は、下記化学式5で表されてもよい。
Figure 2019528357
本発明の一実施態様において、前記反応性シリコーン系オリゴマーは、封止材用組成物の封止材の表面レベリングを調節する役割を果たすことができる。
本発明の一実施態様において、前記封止材用組成物は、第1共重合体、第2共重合体、光開始剤、および反応性シリコーン系オリゴマーを含むことができる。この時、前記封止材用組成物の総重量を基準として、前記第1共重合体の含有量は20〜60重量%、前記第2共重合体の含有量は10〜30重量%、前記光開始剤の含有量は0.1〜10重量%、および前記反応性シリコーン系オリゴマーの含有量は20〜60重量%であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
本発明の一実施態様に係る封止材用組成物は、前記シリコーン樹脂材料の硬化速度を調節するために、当技術分野で知られた単量体を追加的に含んでもよい。前記単量体の具体例としては、アクリレート系単量体、メタクリレート系単量体、シロキサン系単量体などが挙げられるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記単量体としては、トリエチロールプロパンエトキシトリアクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、デカメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、2,2−ジメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ポリオキシエチル化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、2,2−ジ−(p−ヒドロキシフェニル)プロパンジアクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、2,2−ジ−(p−ヒドロキシフェニル)プロパンジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリオキシエチル−2,2−ジ−(p−ヒドロキシフェニル)プロパンジメタクリレート、ビスフェノール−Aのジ−(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)エーテル、ビスフェノール−Aのジ−(2−メタクリルオキシエチル)エーテル、ビスフェノール−Aのジ−(3−アクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)エーテル、ビスフェノール−Aのジ−(2−アクリルオキシエチル)エーテル、1,4−ブタンジオールのジ−(3−メタクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)エーテル、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポリオキシプロピルトリメチロールプロパントリアクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,2,4−ブタントリオールトリ(メタ)アクリレート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1−フェニルエチレン−1,2−ジメタクリレート、ジアリルフマレート、スチレン、1,4−ベンゼンジオールジメタクリレート、1,4−ジイソプロペニルベンゼン、1,3,5−トリイソプロペニルベンゼン、シリコーン系単量体、シリコーンアクリレート系単量体、シリコーンウレタン系単量体などが挙げられるが、これらにのみ限定されるものではない。
また、本出願の一実施態様に係る封止材用組成物は、その用途によって、硬化触媒、粘度調節剤、硬化剤、分散剤、安定剤、硬化促進剤などの添加剤を1つ以上含むことができる。これらの添加剤は、単独または2種以上混合して使用することができる。
さらに、本発明の一実施態様に係る封止材は、前記封止材用組成物を用いることを特徴とする。より具体的には、本発明の一実施態様に係る封止材は、1)前記化学式1で表される第1単位、前記化学式2で表される第2単位、および前記化学式3で表される第3単位を含む第1共重合体;2)前記化学式2で表される第2単位、および前記化学式3で表される第3単位を含む第2共重合体;および3)1種以上の光開始剤を含むことができる。また、本発明の一実施態様に係る封止材は、前記化学式4で表される反応性シリコーン系オリゴマーを追加的に含んでもよい。
本発明の一実施態様に係る封止材において、前記第1共重合体、第2共重合体、光開始剤、反応性シリコーン系オリゴマーなどに関する内容は、前述したところと同一であるので、これに関する具体的な説明は省略する。
本発明の一実施態様に係る封止材は、前述した封止材用組成物を用いることを除き、当技術分野で知られた方法を用いて形成することができる。より具体的には、前記封止材用組成物を基板上に塗布、コーティング、印刷などの方法を用いて形成することができるが、これにのみ限定されるものではない。
本発明の一実施態様に係る封止材用組成物は、有機電子素子の寿命を向上させ、外部から流入する酸素と水分などを効果的に遮断可能な封止材を製造できる特徴がある。また、第1共重合体内にD−typeとT−typeのシリコーン樹脂を同時に含むことにより、特に、UV硬化時に少ないエネルギーでも高感度を得ることができ、柔軟性と強度を同時に有する硬化物を得ると同時に、素子に対するアウトガスの影響を最小化する特徴を有する。
本発明の一実施態様に係る封止材は、多様な対象を封止(encapsulation)して保護するものに適用可能である。特に、前記封止材は、外部成分、例えば、水分あるいは湿気に敏感な素子を含む対象の保護に効果的でありうる。封止材が適用可能な対象の例としては、光電池装置(photovoltaic device)、整流器(rectifier)、トランスミッタ(transmitter)または有機発光素子(organic light emitting diode;OLED)などのような有機電子素子;太陽電池;または二次電池などが挙げられるが、これらにのみ限定されるものではない。
本発明の一実施態様に係る封止材が適用される対象は、無機保護層と本発明の封止材が多層に形成されて素子が密封される。前記無機保護層と本発明の封止材は、交互に積層されるが、これにのみ限定されるものではない。前記無機保護層は、スパッタリング、蒸発、昇華、化学気相蒸着、金属有機化学気相蒸着、そしてこれらの組み合わせのような真空プロセスで沈積されたものを意味する。
また、硬化過程で生成される副産物または硬化開始剤中の未反応残留物に起因するアウトガス(out gas)を最小化して密封構造の内部に残留する可能性を低減し、優れた透明性を示して、前面発光(top emission)または背面発光(bottom emission)などの有機電子素子の形態と関係なく安定した封止材として形成される。
前記有機電子素子は、上述した材料で封止材を構成することを除けば、当技術分野で知られた通常の構成で提供される。例えば、下部およびまたは上部基板としては、当技術分野で通常使用されるガラス、金属または高分子フィルムなどを使用することができる。また、有機電子素子は、例えば、一対の電極と、一対の電極の間に形成された有機材料の層とを含むことができる。ここで、一対の電極のいずれか1つは、透明電極から構成される。さらに、有機材料の層は、例えば、正孔輸送層、発光層、および電子輸送層などを含むことができる。
以下、実施例を通じて本明細書をより詳細に説明する。しかし、以下の実施例は本明細書を例示するためのものに過ぎず、本明細書を限定するためのものではない。
<実施例>
<合成例1>
5,000mlの三口丸底フラスコに、TSL8370(Momentive社)を500g、TSL8032(Momentive社)1,000g、TSL8031(Momentive社)130g、トルエン(Toluene)1,600gを入れてよく撹拌した後、常温で水100gを滴下して、約1時間撹拌した。
撹拌後、追加的に水700gを添加した後、温度を70℃に上げて2hrを撹拌した。撹拌を終えた後、シリコーン層と水層とを分離して、水層は捨ててシリコーンポリマー層を残した。
シリコーンポリマー層を80℃に加熱した後、50%に希釈したKOH溶液を0.5g入れて、120℃に昇温して2時間を撹拌した。最終シリコーンポリマー層から水をすべて除去して、第1共重合体Aを得た。
GPCによって分子量を測定した結果、ポリスチレンスタンダードで重量平均分子量2,000g/molであった。
<合成例2>
5,000mlの三口丸底フラスコに、TSL8370(Momentive社)を150g、TSL8032(Momentive社)1,250g、TSL8031(Momentive社)65g、トルエン(Toluene)1,600gを入れてよく撹拌した後、常温で水100gを滴下して、約1時間撹拌した。
撹拌後、追加的に水700gを添加した後、温度を70℃に上げて2hrを撹拌した。撹拌を終えた後、シリコーン層と水層とを分離して、水層は捨ててシリコーンポリマー層を残した。
シリコーンポリマー層を80℃に加熱した後、50%に希釈したKOH溶液を0.5g入れて、120℃に昇温して2時間を撹拌した。最終シリコーンポリマー層から水をすべて除去して、第1共重合体Bを得た。
GPCによって分子量を測定した結果、ポリスチレンスタンダードで重量平均分子量5,000g/molであった。
<合成例3>
5,000mlの三口丸底フラスコに、TSL8370(Momentive社)を500g、TSL8032(Momentive社)625g、TSL8031(Momentive社)320g、トルエン(Toluene)1,600gを入れてよく撹拌した後、常温で水100gを滴下して、約1時間撹拌した。
撹拌後、追加的に水700gを添加した後、温度を70℃に上げて2hrを撹拌した。撹拌を終えた後、シリコーン層と水層とを分離して、水層は捨ててシリコーンポリマー層を残した。
シリコーンポリマー層を80℃に加熱した後、50%に希釈したKOH溶液を0.5g入れて、120℃に昇温して2時間を撹拌した。最終シリコーンポリマー層から水をすべて除去して、第1共重合体Cを得た。
GPCによって分子量を測定した結果、ポリスチレンスタンダードで重量平均分子量11,000g/molであった。
<合成例4>
5,000mlの三口丸底フラスコに、TSL8370(Momentive社)を500g、TSL8032(Momentive社)700g、TSL8031(Momentive社)215g、トルエン(Toluene)1,600gを入れてよく撹拌した後、常温で水100gを滴下して、約1時間撹拌した。
撹拌後、追加的に水700gを添加した後、温度を70℃に上げて2hrを撹拌した。撹拌を終えた後、シリコーン層と水層とを分離して、水層は捨ててシリコーンポリマー層を残した。
シリコーンポリマー層を80℃に加熱した後、50%に希釈したKOH溶液を0.5g入れて、120℃に昇温して2時間を撹拌した。最終シリコーンポリマー層から水をすべて除去して、第1共重合体Dを得た。
GPCによって分子量を測定した結果、ポリスチレンスタンダードで重量平均分子量14,600g/molであった。
<合成例5>
5,000mlの三口丸底フラスコに、TSL8032(Momentive社)450g、TSL8031(Momentive社)100g、トルエン(Toluene)1,200gを入れてよく撹拌した後、常温で水120gを滴下して、約1時間撹拌した。
撹拌後、追加的に水700gを添加した後、温度を70℃に上げて2hrを撹拌した。撹拌を終えた後、シリコーン層と水層とを分離して、水層は捨ててシリコーンポリマー層を残した。
シリコーンポリマー層を80℃に加熱した後、50%に希釈したKOH溶液を0.5g入れて、120℃に昇温して2時間を撹拌した後、最終生成物を得た。
シリコーンポリマー層から水をすべて除去して、第2共重合体Aを得た。
GPCによって分子量を測定した結果、ポリスチレンスタンダードで重量平均分子量1,600g/molであった。
<合成例6>
5,000mlの三口丸底フラスコに、TSL8032(Momentive社)720g、TSL8031(Momentive社)20g、トルエン(Toluene)1,200gを入れてよく撹拌した後、常温で水120gを滴下して、約1時間撹拌した。
撹拌後、追加的に水700gを添加した後、温度を70℃に上げて2hrを撹拌した。撹拌を終えた後、シリコーン層と水層とを分離して、水層は捨ててシリコーンポリマー層を残した。
シリコーンポリマー層を80℃に加熱した後、50%に希釈したKOH溶液を0.5g入れて、120℃に昇温して2時間を撹拌した後、最終生成物を得た。
シリコーンポリマー層から水をすべて除去して、第2共重合体Bを得た。
GPCによって分子量を測定した結果、ポリスチレンスタンダードで重量平均分子量8,500g/molであった。
<実施例1>
ガラスバイアルに、前記合成例1で得た第1共重合体A48g、前記合成例5で得た第2共重合体A48g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<実施例2>
ガラスバイアルに、前記合成例1で得た第1共重合体A48g、前記合成例6で得た第2共重合体B48g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<実施例3>
ガラスバイアルに、前記合成例2で得た第1共重合体B48g、前記合成例5で得た第2共重合体A48g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<実施例4>
ガラスバイアルに、前記合成例2で得た第1共重合体B48g、前記合成例6で得た第2共重合体B48g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<実施例5>
ガラスバイアルに、前記合成例3で得た第1共重合体C48g、前記合成例5で得た第2共重合体A48g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<実施例6>
ガラスバイアルに、前記合成例3で得た第1共重合体C48g、前記合成例6で得た第2共重合体B48g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<実施例7>
ガラスバイアルに、前記合成例4で得た第1共重合体D48g、前記合成例5で得た第2共重合体A48g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<実施例8>
ガラスバイアルに、前記合成例4で得た第1共重合体D48g、前記合成例6で得た第2共重合体B48g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<実施例9>
ガラスバイアルに、前記合成例1で得た第1共重合体A38.4g、前記合成例5で得た第2共重合体A19.2g、前記化学式5の構造を有するシリコーン系オリゴマー(Momentive社TSL9706)38.4g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<実施例10>
ガラスバイアルに、前記合成例1で得た第1共重合体38.4g、前記合成例6で得た第2共重合体B19.2g、前記化学式5の構造を有するシリコーン系オリゴマー(Momentive社TSL9706)38.4g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<実施例11>
ガラスバイアルに、前記合成例4で得た第1共重合体D38.4g、前記合成例5で得た第2共重合体A19.2g、前記化学式5の構造を有するシリコーン系オリゴマー(Momentive社TSL9706)38.4g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<実施例12>
ガラスバイアルに、前記合成例4で得た第1共重合体D38.4g、前記合成例6で得た第2共重合体B19.2g、前記化学式5の構造を有するシリコーン系オリゴマー(Momentive社TSL9706)38.4g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<比較例1>
ガラスバイアルに、前記合成例5で得た第2共重合体A96g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<比較例2>
ガラスバイアルに、前記合成例6で得た第2共重合体B96g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<比較例3>
ガラスバイアルに、前記合成例5で得た第2共重合体A48g、前記化学式5の構造を有するシリコーン系オリゴマー(Momentive社TSL9706)48g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<比較例4>
ガラスバイアルに、前記合成例6で得た第2共重合体B48g、前記化学式5の構造を有するシリコーン系オリゴマー(Momentive社TSL9706)48g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
<比較例5>
ガラスバイアルに、前記化学式5の構造を有するシリコーン系オリゴマー(Momentive社TSL9706)96g、Basf社の光開始剤(TPO−L)4gをよく撹拌して、シリコーン感光性樹脂組成物を得た。
Figure 2019528357
前記製造された実施例1〜12、および比較例1〜5の組成物の特性を評価して、下記表2に示した。
Figure 2019528357
<実験例>
1)硬化後の粘着テスト
本発明のシリコーン感光性樹脂組成物を、所定の前処理をした基板上に、スピンまたはコーティング法、ロールコーティング法、スクリーン印刷法、アプリケータ法などの方法を利用して、適正な厚さ、例えば、4〜40μmの厚さに塗布した後、塗布面上に同一基板を覆った。その後、395nm i−line波長下で1Jのエネルギーを照射した。照射に使用される光源としては、低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、金属ハロゲン化物ランプ、アルゴンガスレーザなどを用いることができ、場合によって、X線、電子線なども利用可能である。
エネルギーを照射した後、一定の力を加えて上板の基板を押し出した時、押し出されるか否かによって硬化または未硬化を判断した。上板の基板が押し出されて下板の基板と分離された時を未硬化と判断し、上板の基板が硬く固定されて押し出されない場合を硬化と判断した。
2)光硬化率(UV Curing Conversion%)
光硬化率はFT−IR(IR−Prestige21、Shimadzu社)を用いて確認した。吸光が全くなく、透過度が100%のフィルムに5μmの厚さに薄膜を塗布した後、同一フィルムで表面を覆った。このように得た試験片を、硬化前、1J(@395nm LED波長)照射、5J(@395nm LED波長)照射後、試験片のFT−IR分析を進行させて、1,635cm−1付近(C=C)における透過ピークの透過率(Transmittance%)強度を測定する。光硬化率は下記数式1によって計算した。
Figure 2019528357
前記数式1において、
Aは、硬化前の1,635cm−1付近(C=C)における透過率(Transmittance%)であり、Bは、1J硬化後の1,635cm−1付近(C=C)における透過率(Transmittance%)であり、Cは、5J硬化後の1,635cm−1付近(C=C)における透過率(Transmittance%)である。
前記光硬化率が低い場合、未硬化の残留物が多くなることにより、TGA weight loss%の増加につながって、塗膜のアウトガス(Out gas)を多量発生させる原因になる。
3)硬化後の薄膜の重量損失(%)
吸光が全くなく、透過度が100%のフィルムに5μmの厚さに薄膜を塗布した後、同一フィルムで表面を覆った。このように得た試験片に1J(@395nm LED波長)のエネルギーを照射し、フィルムを除去した後、硬化膜を得た。前記硬化膜に対して、TGA(Thermo−Gravimetric Analysis、Q50、TA社)により、下記のように耐熱性を評価した。
測定条件は次の通りである:30℃で1分あたり10℃の速度で120℃まで昇温させ、120℃で5分間等温加熱して水分を除去した後、温度を30℃まで下げた。Jump methodを用いて100℃まで昇温させ、100℃の温度で60分間等温加熱した。測定温度を30℃まで下げた後、等温加熱により損失した硬化膜の重量を%で分析した。前記損失量が少ないほど、耐熱性に優れる。
4)鉛筆硬度(Pencil Hardness)
組成物を5μmの厚さに薄膜塗布して、窒素雰囲気下、UV硬化を進行させた。露光エネルギーは395nm 1J進行させた。ASTM−D3363に記載の方法で本硬化膜の表面硬度を測定した。鉛筆硬度測定器(Pencil Hardness Tester)で三菱鉛筆(Mitsubish Pencil)を基板に接触させた後、その上に500gの錘を載せて荷重を増加させた状態で、50mm/secの速度で基板の表面を引っ掻いて表面を観察して測定した。測定基準は、鉛筆硬度に相当する水準で表面の摩耗、剥離、破れ、スクラッチの形状が観察されない時を基準として評価した。
上述のように、本発明の一実施態様に係る封止材用組成物は、有機電子素子の寿命を向上させ、外部から流入する酸素と水分などを効果的に遮断可能な封止材を製造できる特徴がある。
また、本発明の一実施態様に係る封止材用組成物は、第1共重合体のような新規オルガノポリシリコーン系樹脂を導入することにより、前記封止材用組成物を用いた封止材の感度を向上させる特徴を有する。

Claims (11)

  1. 1)下記化学式1で表される第1単位、下記化学式2で表される第2単位、および下記化学式3で表される第3単位を含む第1共重合体;
    2)下記化学式2で表される第2単位、および下記化学式3で表される第3単位を含む第2共重合体;および
    3)1種以上の光開始剤を含む封止材用組成物:
    Figure 2019528357

    Figure 2019528357

    Figure 2019528357

    前記化学式1〜3において、
    R1は、直接結合、またはアルキレン基であり、
    R2〜R7は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素、アルキル基、アルケニル基、アリール基、グリシジル基、イソシアネート基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、ビニル基、アクリレート基、メタクリレート基、エポキシド(epoxide)基、環状エーテル(cyclic ether)基、スルフィド(sulfide)基、アセタール(acetal)基、ラクトン(lactone)基、アミド基、アルキルアリール基、アルキルグリシジル基、アルキルイソシアネート基、アルキルヒドロキシ基、アルキルカルボキシル基、アルキルビニル基、アルキルアクリレート基、アルキルメタクリレート基、アルキル環状エーテル基、アルキルスルフィド基、アルキルアセタール基、アルキルラクトン基、およびアルキルアミド基からなる群より選択されてもよく、
    a、b、cおよびdは、それぞれ独立に、1〜200である。
  2. 前記化学式1のR2は、ビニル基、アクリレート基、またはメタクリレート基であることを特徴とする請求項1に記載の封止材用組成物。
  3. 前記化学式2および3のR3〜R7は、それぞれ独立に、水素またはアルキル基であることを特徴とする請求項1に記載の封止材用組成物。
  4. 前記第1共重合体において、前記化学式1で表される第1単位:前記化学式2で表される第2単位:前記化学式3で表される第3単位の重量比は、(1〜30):(5〜80):(1〜30)であることを特徴とする請求項1に記載の封止材用組成物。
  5. 前記第2共重合体において、前記化学式2で表される第2単位:前記化学式3で表される第3単位の重量比は、1:1〜100:1であることを特徴とする請求項1に記載の封止材用組成物。
  6. 前記封止材用組成物の総重量を基準として、前記第1共重合体の含有量は20〜90重量%であり、前記第2共重合体の含有量は1〜70重量%であり、前記光開始剤の含有量は0.1〜10重量%であることを特徴とする請求項1に記載の封止材用組成物。
  7. 前記封止材用組成物は、下記化学式4で表される反応性シリコーン系オリゴマーを追加的に含むことを特徴とする請求項1に記載の封止材用組成物:
    Figure 2019528357

    前記化学式4において、
    R9、R10、R12およびR16は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合、またはアルキレン基であり、
    R8、R11、R13、R14、R15およびR17は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素、アルキル基、アルケニル基、アリール基、グリシジル基、イソシアネート基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、ビニル基、アクリレート基、メタクリレート基、エポキシド(epoxide)基、環状エーテル(cyclic ether)基、スルフィド(sulfide)基、アセタール(acetal)基、ラクトン(lactone)基、アミド基、アルキルアリール基、アルキルグリシジル基、アルキルイソシアネート基、アルキルヒドロキシ基、アルキルカルボキシル基、アルキルビニル基、アルキルアクリレート基、アルキルメタクリレート基、アルキル環状エーテル基、アルキルスルフィド基、アルキルアセタール基、アルキルラクトン基、およびアルキルアミド基からなる群より選択されてもよく、
    eは、1〜100である。
  8. 前記化学式4は、下記化学式5で表されることを特徴とする請求項7に記載の封止材用組成物:
    Figure 2019528357
  9. 前記封止材用組成物の総重量を基準として、前記第1共重合体の含有量は20〜60重量%、前記第2共重合体の含有量は10〜30重量%、前記光開始剤の含有量は0.1〜10重量%、および前記反応性シリコーン系オリゴマーの含有量は20〜60重量%であることを特徴とする請求項7に記載の封止材用組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の封止材用組成物を用いて形成された封止材。
  11. 請求項10に記載の封止材を含む有機電子素子。
JP2019510364A 2016-09-28 2017-09-26 有機電子素子封止材用組成物およびこれを用いて形成された封止材 Pending JP2019528357A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160124797A KR20180034937A (ko) 2016-09-28 2016-09-28 유기 전자 소자 봉지재용 조성물 및 이를 이용하여 형성된 봉지재
KR10-2016-0124797 2016-09-28
PCT/KR2017/010602 WO2018062807A1 (ko) 2016-09-28 2017-09-26 유기 전자 소자 봉지재용 조성물 및 이를 이용하여 형성된 봉지재

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019528357A true JP2019528357A (ja) 2019-10-10

Family

ID=61759839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510364A Pending JP2019528357A (ja) 2016-09-28 2017-09-26 有機電子素子封止材用組成物およびこれを用いて形成された封止材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10822523B2 (ja)
EP (1) EP3522241B1 (ja)
JP (1) JP2019528357A (ja)
KR (1) KR20180034937A (ja)
CN (1) CN109791978B (ja)
AU (1) AU2017337720A1 (ja)
TW (1) TW201817818A (ja)
WO (1) WO2018062807A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7506166B2 (ja) 2020-03-19 2024-06-25 エスエフシー カンパニー リミテッド 多環芳香族誘導体化合物を用いた有機発光素子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10858517B2 (en) * 2016-12-09 2020-12-08 Momentive Performance Materials Korea Co., Ltd. Composition for organic electronic element encapsulant and encapsulant formed using same
CN110235262B (zh) * 2016-12-27 2023-07-18 莫门蒂夫性能材料韩国株式会社 用于有机电子器件密封剂的组合物以及采用该组合物形成的密封剂
US11531516B2 (en) 2019-01-18 2022-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Intelligent volume control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001341A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Momentive Performance Materials Inc 紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置
WO2015090551A1 (fr) * 2013-12-20 2015-06-25 Bluestar Silicones France Sas Nouveau systeme d'inhibition d'hydrosilylation photoactivable
JP2016150958A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4303772A (en) * 1979-09-04 1981-12-01 George F. Tsuetaki Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions methods and articles of manufacture
CA2336195A1 (en) * 1998-06-24 1999-12-29 Alfred A. Decato Dual curing silicone compositions
WO2006073696A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-13 Dow Corning Corporation Siloxanes and silanes cured by organoborane amine complexes
WO2006077667A1 (ja) 2005-01-24 2006-07-27 Momentive Performance Materials Japan Llc. 発光素子封止用シリコーン組成物及び発光装置
KR100980270B1 (ko) 2008-07-31 2010-09-07 한국과학기술원 Led 봉지용 실록산 수지
KR101553717B1 (ko) * 2009-08-21 2015-09-16 코오롱인더스트리 주식회사 봉지재용 조성물, 경화물 및 유기발광소자
KR20110030014A (ko) 2009-09-17 2011-03-23 주식회사 동진쎄미켐 발광다이오드의 밀봉 방법 및 이에 의해 밀봉된 발광다이오드
KR101251553B1 (ko) 2010-01-18 2013-04-08 한국과학기술원 엘이디 봉지재용 실록산 수지 조성물
KR101169031B1 (ko) 2010-01-19 2012-07-26 (주)에버텍엔터프라이즈 발광 다이오드 봉지재용 열경화성 실리콘 조성물
JP2011254009A (ja) 2010-06-03 2011-12-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 太陽電池モジュール用シリコーン樹脂組成物及び太陽電池モジュール
KR101253528B1 (ko) 2010-06-29 2013-04-11 차혁진 봉지막의 제조방법,이로부터 제조된 봉지막 및 이를 포함하는 유기전자소자
JP5494417B2 (ja) * 2010-10-28 2014-05-14 信越化学工業株式会社 放射線硬化性シリコーン組成物
US8716362B2 (en) * 2010-12-22 2014-05-06 Momentive Performance Materials Japan Llc Ultraviolet-curable silicone resin composition, and image display device using the same
KR20120078606A (ko) 2010-12-31 2012-07-10 제일모직주식회사 봉지재 및 상기 봉지재를 포함하는 전자 소자
CN104884534B (zh) * 2012-12-27 2018-03-30 道康宁公司 用于形成具有优异反射率和阻燃性质的制品的组合物及由其形成的制品
GB201402672D0 (en) 2014-02-14 2014-04-02 Medical Res Council Materials and methods relating to stabilised polymeric silicate compositions
KR20160093560A (ko) * 2015-01-29 2016-08-08 모멘티브퍼포먼스머티리얼스코리아 주식회사 유기 전자 소자 봉지재용 조성물 및 이를 이용하여 형성된 봉지재
WO2016141546A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Henkel IP & Holding GmbH A moisture and radiation curable adhesive composition and the use thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001341A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Momentive Performance Materials Inc 紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置
WO2015090551A1 (fr) * 2013-12-20 2015-06-25 Bluestar Silicones France Sas Nouveau systeme d'inhibition d'hydrosilylation photoactivable
JP2016150958A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7506166B2 (ja) 2020-03-19 2024-06-25 エスエフシー カンパニー リミテッド 多環芳香族誘導体化合物を用いた有機発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180034937A (ko) 2018-04-05
WO2018062807A1 (ko) 2018-04-05
EP3522241A1 (en) 2019-08-07
US10822523B2 (en) 2020-11-03
EP3522241A4 (en) 2020-05-06
TW201817818A (zh) 2018-05-16
CN109791978A (zh) 2019-05-21
CN109791978B (zh) 2023-04-04
AU2017337720A1 (en) 2019-04-11
US20190194492A1 (en) 2019-06-27
EP3522241B1 (en) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6770204B2 (ja) 有機電子素子封止材用組成物及びこれを用いて形成された封止材
JP2019528357A (ja) 有機電子素子封止材用組成物およびこれを用いて形成された封止材
JP6864949B2 (ja) 有機電子素子封止材用組成物及びこれを用いて形成された封止材
JP6924834B2 (ja) 有機電子素子封止材用組成物及びこれを用いて形成された封止材
AU2017263740B2 (en) Composition for organic electronic device encapsulant and encapsulant formed using same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200414