JP2019522070A - ケーブルラッピングテープ - Google Patents

ケーブルラッピングテープ Download PDF

Info

Publication number
JP2019522070A
JP2019522070A JP2018560786A JP2018560786A JP2019522070A JP 2019522070 A JP2019522070 A JP 2019522070A JP 2018560786 A JP2018560786 A JP 2018560786A JP 2018560786 A JP2018560786 A JP 2018560786A JP 2019522070 A JP2019522070 A JP 2019522070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dtex
cable wrapping
fineness
wrapping tape
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018560786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7010847B2 (ja
Inventor
レーアマン・ティーモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Certoplast Technische Klebebander GmbH
Original Assignee
Certoplast Technische Klebebander GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Certoplast Technische Klebebander GmbH filed Critical Certoplast Technische Klebebander GmbH
Publication of JP2019522070A publication Critical patent/JP2019522070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010847B2 publication Critical patent/JP7010847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/48Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials
    • H01B3/50Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0041Cut or abrasion resistant
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/008Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft characterised by weave density or surface weight
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/43Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with differing diameters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D3/00Woven fabrics characterised by their shape
    • D03D3/005Tapes or ribbons not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/421Polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/48Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/302Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bundling cables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、特に、自動車においてケーブルをラッピングするためのケーブルラッピングテープに関する。ケーブルラッピングテープは、テープ形状の支持体および支持体の少なくとも一方の面上の接着剤コーティングを有する。支持体は、単一の織物層からなる。さらに、支持体の縦糸および緯糸は、異なる繊度を有する。緯糸は200dtex超の繊度を有する一方で、縦糸は40dtex〜100dtexの繊度を有する。本発明によれば、緯糸は高い引張強度に形成され、そして、繊度に基づく500cN/dtex超、特に、8cN/dtex超の最大引っ張り強度を有する。

Description

本発明は、テープ状の支持体、および該支持体の少なくとも片面上に接着剤コーティングを施したテープを備えた、特に、自動車のケーブルをラッピングするための、ケーブルラッピングテープにおいて、該支持体は、単一の織物層からなり、さらに、該支持体の経糸および緯糸は、異なる繊度を有し、かつ、緯糸が200dtex超の繊度を有しかつ経糸が40dtex〜100dtexの繊度を有するケーブルラッピングテープに関する。
支持体としての織物に使用される糸において、縦方向の織り工程において、長手方向に張られ、かつ、完成した織物において、織物の縁に対して平行に走行するものは慣習的に縦糸と呼ばれる。対照的に、緯糸は横糸であり、これは、長手方向の糸または経糸に対して横方向に、したがって織物の縁に対して横方向に配向する。
ドイツ国特許第60031332 T2号明細書(特許文献1)の序文に記載されている構成のケーブルラッピングテープの場合、横方向の引裂抵抗を10N/cm未満の値に設定することを主たる目的としており、それにより、公知のケーブルラッピングテープは、問題なく手で引き裂くことができる。そうでなければ、例えば、ナイフまたは他の切断装置が必要となり、巻き取りプロセスを遅らせるため、いわゆる手で引き裂ける性能は、自動車におけるケーブル巻き上げ時のケーブルラッピングテープの加工にとって特に意義を有する。
手で引き裂ける性能あるいは横方向の引き裂き性を保証するために、かつ、所望の低い横方向の引き裂き力を実現するために、ドイツ国特許第60031332 T2号明細書(特許文献1)による公知の教示によれば、40〜60dtexの縦糸または経糸のタイターで作用する。横糸または緯糸のタイターは、150〜250dtexの値に限定される。それにより、所望の手で引き裂ける性能が全体として提供され、そして、必要とされる低い横方向の引き裂き力が観察される。ただし、これには比較的低い耐摩耗性が伴う。
実際、自動車において、ケーブルをラッピングするためのこのようなケーブルラッピングテープでは、上記の手で引き裂きける性能だけでなく、必要な温度耐性および媒体抵抗に加えて、特別な役割を果たす。しかしながら、現在、そしてますます高められた耐摩耗性が必要とされている。これは、主に、このようなケーブルラッピングテープを用いて被覆されたケーブルまたはケーブルハーネスが、現在の自動車においてタイトにかつコンパクトに設置されているという事実に起因し得る。これにより、摩耗保護の要件、ひいてはケーブルラッピングテープの擦れる動きに対する耐性、特に、磨耗に対する耐性が高められる。
ケーブルラッピングテープの耐摩耗性を分類するために、典型的に自動車業界によって与えられている基準が使用される。このための最も著名な例は、Audi、BMW、Daimler Benz、VWの企業の共通テストガイドラインとしての、基準LV 312−1「自動車におけるケーブルハーネスのための接着テープ(Klebebaender fuer Kabelsaetze in Kraftfahrzeugen)」(2009年)である。実際には、前述の基準LV312−1の意味において、耐摩耗性は、検査される接着テープは、最初に直径5mmのマンドレルまたは金属ロッド上に接着されて、DIN ISO 622に準拠して測定される。0.45mmの針の直径を有するスクレーパツールを用いて、適用された7Nの重りの負荷を考慮して、その接着テープをすり減らすのに必要なストロークの数が測定される。ストロークの数が多ければ多い程、問題の接着テープは耐磨耗性に設計されている。
ストローク数が100未満であることから、事実上磨耗保護を提供しない磨耗クラスAと、高い摩耗保護を提供するクラスEとの間は、実際上区別されている。これについて、上述の摩耗試験を考慮した問題の接着テープが擦り切れるまでのストロークの数は5,000以上に相当する。
欧州特許第1,911,623B1号明細書(特許文献2)によるさらなる従来技術には、耐摩耗性および個々の基準が詳細に記載されかつ提示されている。この文献に対する参照は明白になされる。この場合に使用されるケーブルラッピングテープは、支持体が同様に単一の織物層から構成され、そして、さらにポリアミド材料から形成された糸が使用されるものである。ヤーン(Garn)の個々の糸(Faeden)は、少なくとも280dtexの繊度または糸の太さを有する。これにより、基準LV 312に従う摩耗クラスEが全体として満たされることとなる。
欧州特許第1 911 633 B1号明細書(特許文献2)による公知の教示の範囲内のポリアミド糸またはポリアミドヤーンの採用は、所望通りに摩耗保護が高められて、達成された摩耗クラスEが明確になるような耐摩耗性が増加する。しかしながら、高価なポリアミド糸に頼っているため、そのような織物のための製造コストは高い。さらに、この文脈で使用される縦糸および緯糸における少なくとも280dtexという繊度は、公知のケーブルラッピングテープを手で引き裂くことが全くできないことを招き得ることとなり、むしろラッピング工程の過程で手間暇かけて所望の長さに切断しなければならない。これが本発明の出発点である。
ドイツ国特許第60031332 T2号明細書 欧州特許第1,911,623B1号明細書
本発明は、一方で耐摩耗性、他方で手で引き裂ける性能という、相反する要求が同時に満たされるように、上述の構造のケーブルラッピングテープをさらに開発するという技術的問題に基づく。
この技術的問題を解決するために、本発明の意味における本発明によるケーブルラッピングテープは、緯糸が高い引張強度を形成し、かつ、5cN/dtex超の繊度に基づく最大引っ張り強度を有することを特徴とする。すなわち、使用される緯糸の高い引っ張り強度の設計は、それらの繊度に基づく最大引っ張り強度またはいわゆる引裂強度が、5cN/dtexを超える値であることに対応する。繊度に基づく最大引っ張り強度は、好ましくは8cN/dtex超であり、そして、一般には、20cN/dtex以下の値に達する。この文脈における最大引っ張り強度の測定は、DIN EN ISO 2062の基準に従って実施される。
すなわち、繊度の基づく最大引っ張り強度は0.05N/dtexまたは0.08N/dtex〜約0.2N/dtexである。このことから、問題の緯糸の繊度またはヤーンの太さが1dtexである場合に、当該緯糸が5cNまたは0最小で.05Nの最大引っ張り強度を有することになる。本発明に用いられる緯糸は、通常、少なくとも200dtexの糸またはヤーンの太さ(繊度)を有するので、個々の緯糸が10N(0.05N×200)超の最大引っ張り強度を備えていることを意味する。
本明細書において、支持体の織物における緯糸の本数が10本/cm〜30本/cmの範囲にあることが好ましいことがさらに考慮される場合、このことから、緯糸方向の幅に基づく引裂強度は100N/cm〜300N/cmおよびそれ以上になる。もちろん、200dtexよりも高い繊度の緯糸で加工する場合には、さらに高い引裂強度を示すこともできる。
実際、緯糸の繊度は確かに250dtexを超えること場合がある。特に、緯糸の繊度については280dtex、好ましくは350dtex以上の値が観察される。最も好ましくは、緯糸は、400dtex超、そしてさらに好ましくは、470dtex以上の繊度を備えることができる。さらに、本明細書では、各緯糸の繊度を最大700dtexに制限されることが全体的に証明された。もちろんこれは限定的なものではない。
いずれの場合においても、緯糸は高い引裂強度を有し、そして、それにより、本発明によるケーブルラッピングテープの支持体のための織物の緯糸では、最小で100N/cmの幅に基づく引裂強度が観察され、典型的に、300N/cmの値、さらにははるかに高い値が観察される。このようにして、「太い」緯糸は、本発明によるケーブルラッピングテープによって要求される耐摩耗性の確保および調整に寄与する。実際に、この時点で少なくとも摩耗クラスC、すなわち、前述の基準LV 312−1(2009年)に準拠して直径5mmのマンドレル上に置いた場合の耐摩耗性が観察された。
この耐摩耗性の向上は、少なくとも摩耗クラスCは、本発明によるケーブルラッピングテープを用いて手で引き裂ける性能を維持しながら達成される。これは、本質的に、緯糸とは異なって、縦糸が、繊度に基づいて最大で3.5cN/dtexの最大引っ張り強度を有するという事実に起因し得る。さらに、縦糸の繊度は40dtex〜100dtexの範囲にある。
繊度に基づく最大引っ張り強度の上限を0.035N/dtexに対応する3.5cN/dtexとして測定すると、そのような縦糸によって示され得る最大引っ張り強度は、わずか1.4N(0.035N/dtex×40dtex)〜3.5N(0.035N/dtex×100dtex)の値までである。縦糸のこの最大引っ張り強度は、緯糸のそれよりも著しく小さい。有利な実施形態によれば、支持体の織物におけるたて糸の数が15〜60本/cmの範囲にある場合、長さに基づいて、21N/cm〜210N/cmの最大引っ張り強度が結果として得られる。
各縦糸の、繊度に基づく最大引っ張り強度に関する上限に基づいてこの値を計算すると、3.5cN/dtexであることから、基本的には、21N/cmよりも低い値でも観察および調節が可能である。
例えば、それぞれの縦糸ついて、繊度に基づく最大引っ張り強度は最大で2cN/dtexであり、かつ、そこから、支持体の織物における縦糸の繊度を、15本の繊維/cmで40dtexと仮定すると、最大引っ張り強度は、各縦糸につきわずか0.8Nと測定される。支持体の織物において15本の縦糸/cmに基づく場合、長さに基づく最大引っ張り強度はわずか12N/cmとなる。このような、横方向において手で引き裂く場合、縦糸は、実際に、最大引っ張り強度を超えるまで長く伸ばされ、その結果、縦糸を所望通りに引き裂けるため、このような値は、横方向に手で引き裂くことができると考えられる。
理想的には、この文脈では、緯糸は、場合によっては接着剤コーティングと組み合わせて、主として、縦糸が、引き裂きプロセスの間に、互いに押し付けられないことが保証されて、実際には、最大引っ張り力について先に示した値が観察される。ドイツ国特許第60031332号明細書(特許文献2)による先行技術の範囲でも研究されているように、これらは、適切な力または横方向の引き裂き力で特定することができる。いずれの場合も、本発明の範囲において、規則的に20N/cm未満の横方向の引裂強度であり、それに対応して、長さに基づく20N/cm未満の縦糸に関する最大引っ張り強度は、全体として(依然として)手で引き裂き可能と見なされる。
結論として、本発明によるケーブルラッピングテープは、一方の、自動車においてケーブルをラッピングする際に、簡単に加工するために必要な手で引き裂ける性能を、他方の、加工された状態で必要とされる耐摩耗性と初めて組み合わせるものである。典型的に、ここでは、達成された摩耗クラスCのための値が十分である。ここに本質的な利点がある。
支持体の単一の織物層における縦糸および緯糸において、材料が異なるプラスチック糸であることができる。すなわち、この点では、例えば、ポリエステル糸を縦糸として使用し、かつ、ポリアミド糸を緯糸として使用することが基本的に考えられる。しかしながら、一般に、縦糸および緯糸は、同じ材料のプラスチック糸として形成される。この場合、一方で、必要とされる、繊度に基づく5cN/dtex超の最大引っ張り強度を有する上述の高い引っ張り強度の緯糸を用い、そして、他方で、縦糸として、いわば標準的なポリエステル糸を用いて加工される。といのは、縦糸としてそのような標準的なポリエステル糸は、典型的に、繊度に基づいて、最大で3.5cN/dtex未満の最大引っ張り強度で間に合う。
同時に、緯糸は縦糸よりも明らかに「太い」ため、つまり、200dtex〜最大700dtexの範囲の繊度を有し、それに対して縦糸は40dtex〜100dtexの範囲の繊度を備えているため、同時に、この方法で達成可能な磨耗クラスCが最低でも説明される。これは、先に言及した基準LV 312−1を直径5mmのマンドレルに適用し、それ自体を調整するときに観察される。
単一の織物層からなる、あるいは、それから構成される支持体は、一般に、最大0.5mmを備えている。ほとんどが、厚さは、0.2mmから0.5mmの範囲にある。さらに、問題の、そして、単一の織物層から構成された支持体は、典型的に、100g/m〜250g/mの範囲の面密度を有する。すでに詳述したように、支持体の織物における緯糸の数は、10本/cm〜30本/cmの範囲で動く。これとは対照的に、縦糸の数は、少し上にあり得る。実際に、ここでは、支持体の織物において15本/cm〜60本/cmの範囲の縦糸の数で加工される。
適切な接着剤コーティングとしては、感圧接着剤をベースとするものが推奨され、これは、全体として、自己接着性の接着剤コーティングを提供する。本明細書では、典型的なアクリレート系接着剤が、特に有利であり、特に、ここでは、UV架橋可能に形成されたものがとりわけ有利であることが判明している。問題の感圧接着剤または接着剤コーティングは、一般に、50g/m〜200g/mの範囲の比面密度でテープ状の支持体上に施用される。
高い耐磨耗性は、コアに高い引っ張り張力の緯糸を再び使用することに起因する。緯糸は、一方では200dtex超の繊度を有し、そして、他方では、繊度に基づく5cN/dtex超の最大引っ張り強度を備えている。標準のポリエステル糸が縦糸として使用される場合でさえも、このようにして、本発明によるケーブルラッピングテープは、磨耗に対して特に耐性を有するように既に設計することができる。問題の高い引っ張り強度の緯糸またはポリエステル糸を提供するために、それらは、一般に、延伸され、そして、熱硬化される。結果として、個々のポリエステル線状分子の顕著な平行配向が観察される。平行配向は90%以上の値に達することができる。さらに、80%以下の結晶化度が観察される。この全てが、少なくとも摩耗クラスCの耐摩耗性が観察され、かつ、同時に、それにもかかわらず、本発明によるケーブル巻き付けテープは、手で引き裂くことができるように設計されていることにつながる。
縦糸においてかつ緯糸において、異なるポリエステル糸を使用することによってさらに、ケーブルラッピングテープは、媒体および耐熱性のために設計され、容易に染色され、かつ、接着剤でコーティングされ得る。接着剤コーティングの反対側の面上に形成された別のコーティングまたは平滑な支持体上の使用も容易に可能である。この全ては、従来技術と比較して生産コストの最小化を考慮して成功している。ここに主な利点がある。

Claims (14)

  1. テープ状の支持体、および該支持体の少なくとも片面上に接着剤コーティングを施用した、特に、自動車のケーブルをラッピングするための、ケーブルラッピングテープにおいて、該支持体は、単一の織物層からなり、さらに、該支持体の経糸および緯糸は、異なる繊度を有し、かつ、緯糸が200dtex超の繊度を有しかつ経糸が40dtex〜100dtexの繊度を有するケーブルラッピングテープであって、該緯糸が、高引張強度を形成し、かつ、5cN/dtex超、特に、8cN/dtex超の繊度に基づく最大引張強さを有することを特徴とする、上記のケーブルラッピングテープ。
  2. 前記縦糸が、最大で3.5cN/dtex、特に、2cN/dtexの繊度に基づく最大引っ張り強度を有する、請求項1に記載のケーブルラッピングテープ。
  3. 前記緯糸が、250dtex超、特に、280dtex超、好ましくは、350dtex超、そして特に好ましくは470dtex超の繊度を有する、請求項1または2に記載のケーブルラッピングテープ。
  4. 前記緯糸が、最大700dtexの繊度を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載のケーブルラッピングテープ。
  5. 前記縦糸および緯糸が、材料の異なるプラスチック糸として形成されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載のケーブルラッピングテープ。
  6. 前記縦糸および緯糸が、特に、ポリエステルからなる、材料均一なプラスチック糸として形成されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載のケーブルラッピングテープ。
  7. それぞれのプラスチック糸が、20本超のフィラメントから形成されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載のケーブルラッピングテープ。
  8. それぞれの糸が、24本超のフィラメントから構成されていることを特徴とする、請求項7に記載のケーブルラッピングテープ。
  9. それぞれの糸が、100本未満のフィラメント、好ましくは、40〜96本のフィラメントから形成されていることを特徴とする、請求項7または8に記載のケーブルラッピングテープ。
  10. 少なくとも5mmの直径を有するマンドレル上で少なくとも摩耗クラスCが満たされることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一つに記載のケーブルラッピングテープ。
  11. 前記支持体が、最大0.5mmの厚さ、特に、0.2mm〜0.5mmの範囲の厚さを有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一つに記載のケーブルラッピングテープ。
  12. 前記支持体が、100g/m〜250g/mの面積当たりの重量を有することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つに記載のケーブルラッピングテープ。
  13. 前記支持体の織物における縦糸の数が、15本/cm〜60本/cmの範囲にあることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一つに記載のケーブルラッピングテープ。
  14. 前記支持体の織物における緯糸の数が、10本/cm〜30本/cmの範囲にあることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一つに記載のケーブルラッピングテープ。
JP2018560786A 2016-05-20 2017-04-13 ケーブルラッピングテープ Active JP7010847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202016102701.2U DE202016102701U1 (de) 2016-05-20 2016-05-20 Kabelwickelband
DE202016102701.2 2016-05-20
PCT/EP2017/058898 WO2017198398A1 (de) 2016-05-20 2017-04-13 Kabelwickelband

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019522070A true JP2019522070A (ja) 2019-08-08
JP7010847B2 JP7010847B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=56233619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560786A Active JP7010847B2 (ja) 2016-05-20 2017-04-13 ケーブルラッピングテープ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190148032A1 (ja)
EP (1) EP3440251B1 (ja)
JP (1) JP7010847B2 (ja)
KR (1) KR102363269B1 (ja)
CN (1) CN109154113A (ja)
DE (1) DE202016102701U1 (ja)
WO (1) WO2017198398A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022519013A (ja) * 2019-01-31 2022-03-18 サートプラスト・テヒニシェ・クレーベベンダー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 粘着テープ、特に巻回テープ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016212483A1 (de) * 2016-07-08 2018-01-11 Tesa Se Gewebeklebeband
DE202017107748U1 (de) 2017-12-20 2018-01-11 Certoplast Technische Klebebänder Gmbh Eindeckung zum Ummanteln von langgestrecktem Gut
DE202018100248U1 (de) 2018-01-17 2018-01-23 Certoplast Technische Klebebänder Gmbh Abriebfestes Klebeband

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11116911A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Sliontec Corp ワイヤーハーネス結束用布粘着テープ
JP2011063801A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Tesa Se 耐摩耗性の織物基材接着テープ
US20120009838A1 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Taeyoung Chemical Ind. Co., Ltd. Hand-tearable adhesive tape and method for manufacturing the same
JP2012036516A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd 結束テープ用布帛及び結束テープ
JP2013510207A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 コロプラスト・フリッツ・ミュラー・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 高い耐摩耗性を有する、横方向にちぎることのできる布粘着テープ
US20150017857A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-15 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Cable winding tape
EP2937393A1 (de) * 2014-04-22 2015-10-28 Coroplast Fritz Müller GmbH & Co. KG Handeinreißbares Gewebeklebeband mit hoher Abriebfestigkeit und Geräuschdämpfung und Verfahren zu seiner Herstellung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797268B1 (fr) 1999-08-02 2002-03-22 Scapa Tapes France S A Ruban adhesif sur tissu de polyester dechirable a la main
DE202006015701U1 (de) 2006-10-11 2008-02-21 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Kabelwickelband, insbesondere für den Motorenraum eines Automobils
DE102008058226A1 (de) * 2008-08-21 2010-02-25 Tesa Se Hoch abriebfestes Band insbesondere für die Bandagierung von Kabelbäumen in Automobilen
DE102011005162A1 (de) * 2011-03-07 2012-09-13 Tesa Se Klebeland für die Kabelbandagierung
DE102014105609A1 (de) * 2014-04-22 2015-10-22 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Handeinreißbares Gewebeklebeband mit hoher Abriebfestigkeit und Geräuschdämpfung und Verfahren zu seiner Herstellung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11116911A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Sliontec Corp ワイヤーハーネス結束用布粘着テープ
JP2011063801A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Tesa Se 耐摩耗性の織物基材接着テープ
JP2013510207A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 コロプラスト・フリッツ・ミュラー・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 高い耐摩耗性を有する、横方向にちぎることのできる布粘着テープ
US20120009838A1 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Taeyoung Chemical Ind. Co., Ltd. Hand-tearable adhesive tape and method for manufacturing the same
JP2012036516A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd 結束テープ用布帛及び結束テープ
US20150017857A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-15 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg Cable winding tape
EP2937393A1 (de) * 2014-04-22 2015-10-28 Coroplast Fritz Müller GmbH & Co. KG Handeinreißbares Gewebeklebeband mit hoher Abriebfestigkeit und Geräuschdämpfung und Verfahren zu seiner Herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022519013A (ja) * 2019-01-31 2022-03-18 サートプラスト・テヒニシェ・クレーベベンダー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 粘着テープ、特に巻回テープ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190010595A (ko) 2019-01-30
US20190148032A1 (en) 2019-05-16
DE202016102701U1 (de) 2016-06-06
EP3440251B1 (de) 2020-10-28
EP3440251A1 (de) 2019-02-13
JP7010847B2 (ja) 2022-01-26
WO2017198398A1 (de) 2017-11-23
KR102363269B1 (ko) 2022-02-14
CN109154113A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9371472B2 (en) Abrasion-resistant, woven-fabric adhesive tape
JP2019522070A (ja) ケーブルラッピングテープ
US9611408B2 (en) Transversely tearable fabric-adhesive tape with high abrasion resistance
US20190211230A1 (en) Fabric adhesive tape
MXPA04003523A (es) Cinta adhesiva comprendiendo una superficie de soporte pulida.
JP2003506521A (ja) 手で引き裂き可能なポリエステル製のウーブン支持体から成る接着テープ
US11021635B2 (en) Cable winding tape, in particular for an engine compartment of an automotive vehicle
JP6434543B2 (ja) 自動車におけるケーブルを被覆するための接着テープ、特に巻き付けテープ
JP7109545B2 (ja) 長尺の物品を被覆するためのカバー
US10457455B2 (en) Member for use in undersea applications
CN110511689B (zh) 基于具有双组分纤维的缝编无纺布基材的胶粘带
WO2014039478A2 (en) Abrasion-resistant, hand-tearable adhesive tape
JP5046893B2 (ja) 布粘着テープ
JP7289648B2 (ja) 耐摩耗性接着テープ
EP2441813B1 (en) High abrasion resistance tape
US20150017857A1 (en) Cable winding tape
US20130210305A1 (en) Unbalanced woven adhesive tape
US11225592B2 (en) Method of making adhesive wrapping tape for bundling cables in cars
US10858546B2 (en) Cable wrapping tape
CN109988514B (zh) 耐磨的织物胶带
CN115368833A (zh) 用于包护细长物品例如更特别地电缆线束的胶带及包护方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7010847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150