JP2019511556A - イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤および呼吸器疾患を治療する薬物の製造におけるそれらの応用 - Google Patents

イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤および呼吸器疾患を治療する薬物の製造におけるそれらの応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019511556A
JP2019511556A JP2018554375A JP2018554375A JP2019511556A JP 2019511556 A JP2019511556 A JP 2019511556A JP 2018554375 A JP2018554375 A JP 2018554375A JP 2018554375 A JP2018554375 A JP 2018554375A JP 2019511556 A JP2019511556 A JP 2019511556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
salt
lactose
magnesium
isoglycyrrhizinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018554375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7166929B2 (ja
JPWO2017177966A5 (ja
JP2019511556A5 (ja
Inventor
グウ,ホンメイ
ワン,シャンチュン
チャン,シーチュエン
ファン,レイ
シュウ,ホンジャン
ソン,ウェイ
ドン,ピン
スン,ジョンイン
チャン,イン
チェン,ドォヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Original Assignee
Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd filed Critical Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co Ltd
Publication of JP2019511556A publication Critical patent/JP2019511556A/ja
Publication of JP2019511556A5 publication Critical patent/JP2019511556A5/ja
Priority to JP2021126412A priority Critical patent/JP7309791B2/ja
Publication of JPWO2017177966A5 publication Critical patent/JPWO2017177966A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7166929B2 publication Critical patent/JP7166929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0078Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a nebulizer such as a jet nebulizer, ultrasonic nebulizer, e.g. in the form of aqueous drug solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0075Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a dry powder inhaler [DPI], e.g. comprising micronized drug mixed with lactose carrier particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/10Expectorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本願発明は、医薬分野に属し、イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤に関する。詳しく言えば、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤および呼吸器疾患を治療する薬物の製造におけるその応用に関する。

Description

「関連出願の相互参照」
本出願は、2016年4月15日に出願された中国特許出願第201610237175.3号の優先権を主張し、当該出願のすべての内容を参照によりここに援用する。
本願発明は、医薬分野に属し、イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤に関する。詳しく言えば、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤および呼吸器疾患を治療する薬物の製造におけるその応用に関する。
カンゾウ(甘草、Glycyrrhiza)は、よく利用されている薬用植物であり、その主な有効成分はグリチルリチン酸類、すなわち18−β配置のグリチルリチン酸と18−α配置のグリチルリチン酸(イソグリチルリチン酸とも呼ばれる)である。中国特許ZL02111693.8には、イソグリチルリチン酸マグネシウム(式Iに示す構造を有し、分子量は845である)という新規な化合物が開示されていた。当該化合物に対して多くの薬理学的および生化学的実験を行ったところ、種々の肝毒性薬による肝損傷動物モデル(例えば、D−ガラクトサミン誘発ラット急性肝不全、四塩化炭素誘発ラット慢性肝不全、四塩化炭素誘発ラット肝硬変およびGal/FCA誘発クロマウス免疫性肝不全)で、動物の血清トランスアミナーゼ増加抑制、肝細胞の変性、壊死と炎症細胞浸潤の軽減、および肝細胞の再生促進などの役割が確実に認められていた。イソグリチルリチン酸マグネシウムの肝損傷軽減効果は、天然のグリチルリチン酸よりも顕著に優れている。
Figure 2019511556
カンゾウは、幅広い薬理学的効果を有する。例えば、中国伝統医学では、カンゾウとその抽出物が心機能強化、去痰、鎮咳、喘息緩和、肺保護および広域抗菌、抗ウイルスなど多くの効能を有するとされている。その有効成分の薬力学および新規剤形に関する研究は、多くの注目を集めており、ますます高度化になってきている。
例えば、中国特許ZL200410041923.8には、イソグリチルリチン酸マグネシウムのゲル製剤および乾癬、慢性湿疹皮膚炎、接触皮膚炎とその他のアレルギー性皮膚疾患を治療する薬物の製造におけるその応用が開示されていた。中国特許ZL200510106108.Xには、イソグリチルリチン酸マグネシウムの静脈内投与製剤および肝疾患を治療する薬物の製造におけるその応用が開示されていた。中国特許ZL200510106109.4には、イソグリチルリチン酸マグネシウムの経口製剤および肝疾患、湿疹、皮膚炎、乾癬と蕁麻疹を治療する薬物の製造におけるその応用が開示されていた。中国特許ZL200510106110.7には、イソグリチルリチン酸マグネシウムの外用製剤および乾癬、慢性湿疹皮膚炎、接触皮膚炎とその他のアレルギー性皮膚疾患を治療する薬物におけるその応用が開示されていた。中国特許ZL200610098077.2には、イソグリチルリチン酸マグネシウムの凍結乾燥粉末注射剤およびその製造方法が開示されていた。
ウイルス性肝炎は、各種の肝炎ウイルスが誘発した肝病変を主な特徴とする感染症の一つである。その臨床症状には、主に食欲不振、嘔気、上腹部不快感、肝部痛覚、倦怠感などがある。一部の患者には黄疸性発熱や肝機能障害を伴う肝臓拡大が認められている。ウイルス性肝炎が半年以上続く場合は、慢性ウイルス性肝炎と診断される。イソグリチルリチン酸マグネシウムは、臨床上慢性ウイルス性肝炎が適応症で、肝機能障害を改善可能であるものの、静脈内投与を受ける患者は、コンプライアンスが悪いという問題があった。これを受け、米国と欧州の学者らは1980年代に逐次療法という新たな治療方法を提案した。これはすなわち、薬物で疾患を治療する場合、初期に非経口投与(例えば静脈注射)を2〜3日施行し、臨床症状がほぼ安定し症状の改善があると、経口薬物治療に切り替えるという方法である。静脈内点滴投与は、経口投与を受けられない患者を適時に治療できるが、これに伴う輸液反応、血管刺激や静脈炎などの有害事象は避けられず、患者に苦痛をもたらしていた。逐次療法は、静脈内投与の期間を短縮し、輸液に関連する有害事象の発生を軽減し、患者の入院時間を大幅に短縮し、患者自身と医療機関の費用支出を減少できるので、経済性が図られるとともに、患者の入院による関連労働資源の減少などの状況を緩和している。現在、臨床上推奨されている慢性肝炎の逐次療法は種類が比較的少なく、そのうち多く利用されているのは、イソグリチルリチン酸マグネシウムの静脈内点滴投与にグリチルリチン酸二アンモニウムカプセルの経口投与という方法である。一方、肝細胞は肝炎ウイルスの唯一の宿主細胞ではないため、グリチルリチン酸二アンモニウム製剤でウイルス性肝炎を治療する場合、バイオアベイラビリティが低いという問題があり、所望の治療効果を達成するためには投与量を追加する必要がある。それはまた、薬物が有害事象を誘発するリスクを上昇させるという問題をもたらした。したがって、より優れたイソグリチルリチン酸マグネシウムの薬物製剤を開発し、バイオアベイラビリティの高い慢性ウイルス性肝炎の逐次療法を提供する必要がある。
吸入製剤とは、特定の装置を用いて薬物をミスト状の形態で気道および/または肺に送達して局所的または全身的において効能を発揮させるための製剤のことをいう。薬物自体の性質も、その吸収過程に大きな影響を与えている。微粒の投与量は吸入製剤の有効性を評価するための一つの重要なパラメータであり、粉末粒子の空気動力学径を制御し、その表面特性を変え、担体の種類とサイズを調整するなどは、微粒の投与量と肺沈着率を高め、さらにはバイオアベイラビリティを高めることができる。乾燥粉末吸入剤を使用する場合に、薬物粒子の吸湿性が高いと、薬物の製造と保管過程に薬物粒子の凝集、粒径増加と層化が起こりやすく、薬物粒子の肺沈着量、さらに薬効に影響を与える可能性は極めて高い。呼吸器系(例えば、気道分泌物または肺胞液)に適切な溶解度を有する薬物は効果的に吸収される。肺における薬物の吸収は受動拡散であるため、薬物分子の脂溶性はその拡散において重要な役割を果たしている。脂溶性薬物は大半、肺胞上皮細胞の脂質二重層膜を介して拡散または吸収されるため、油/水分配係数の高い薬物であるほど速く吸収される。また、薬物の肺への吸収効果はその分子量にも関係しており、小分子薬物は大半、肺胞上皮細胞上の膜孔から吸収されるため、一般的に分子量の小さい薬物であるほど速く吸収される。イソグリチルリチン酸マグネシウムを吸入製剤として製造し、疾患の治療に用いる例はまだ報告されておらず、これはイソグリチルリチン酸マグネシウムの分子量が中程度であり、吸入製剤として製造する際に大きな困難があるためと考えられる。
慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease、以下COPD)は、呼吸器系に頻発する疾患であり、部分的な非可逆性と持続的な気流閉塞を特徴としている。気流閉塞の進行に伴い、有害な粒子またはガスに起因する気道と肺の慢性炎症応答が強まり、急性増悪と合併症が発生し、患者における疾患全体の重篤度に影響を与える。関連記事によれば、COPDは、発症率と死亡率が近年増加する傾向にあり、現在では世界的に4番目の疾患による死因となっている。人々の健康に深刻な影響を与えるだけでなく、社会的および経済的に大きな負担をもたらすため、公衆衛生分野では大きな課題として取り扱われている。COPDの症状は、安定期と急性増悪期に分かれている。安定期COPDの場合に、その治療方法は薬物治療と非薬物治療を含む。薬物治療には、主に気管支拡張薬、グルココルチコイド、去痰薬(粘液溶解薬)、抗酸化剤、免疫調節剤、ワクチンなどの投与があり、そのうちグルココルチコイドの長期間規則吸入は、重症COPD(III期)と最重症(IV期)患者(FEV1<50%予測値)に適用する。当該治療により急性増悪の発生頻度を低減し、生活の質を改善することが可能である。非薬物治療は、症状の緩和、健康状態の改善、免疫力の向上、疾患の進行防止、急性発作の回数低減、死亡率の低減、活動時の耐久力向上と生活の質の改善などを図るために行われる関連宣伝と健康管理、職場環境または周囲環境の汚染抑制、酸素療法、リハビリテーション療法と外科的治療などを含む。しかしながら、関連研究によると従来の治療方法は、COPD患者の長期的な肺機能低下を緩和できず、特に安定期の進行的な肺機能低下に対する効果的な予防と治療方法はまだ見つからなかった。また、グルココルチコイドおよびβ2受容体アゴニストを長期間投与すると、いくつかの有害事象は避けられず、そのためより優れたCOPDを治療する薬物と製剤を開発する必要がある。
咳、喀痰と喘息は、呼吸器系に最もよくみられる3つの症状であり、この3つの症状は常に併発し、互いに強化し合う性質があり、患者に苦痛をもたらすだけでなく、命が脅されることさえある。去痰薬は、痰液を薄めて粘度を低減することでその排出を促すとともに、呼吸器粘膜の粘液繊毛の運動を促進して痰の移転機能を改善し、呼吸器粘膜への刺激を緩和することにより、間接的に鎮咳と喘息緩和の効果を果たし、二次感染の抑制に寄与する薬物である。
喀痰、喘息、COPDなどよくみられる呼吸器疾患の治療分野では、噴霧吸入療法が幅広く利用されている。これに伴い吸入製剤の大きな需要は見込まれるが、去痰薬物およびCOPDを治療する薬物の製造におけるグリシルリジン酸類吸入製剤の応用に関しては、報告されていないのが現状である。
本願発明の一態様は、イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤を提供する。
本態様に係る発明の一つの実施形態では、前記塩は、マグネシウム塩、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、または各種のアミノ酸塩であり、マグネシウム塩、アンモニウム塩、カリウム塩、またはナトリウム塩であることが好ましく、マグネシウム塩であることがより好ましい。
本態様に係る発明の一つの実施形態では、前記吸入製剤は、エアゾール式吸入剤、ドライパウダー式吸入剤、ネブライザ用液体製剤、または蒸気に変換可能な製剤から選ばれ、ドライパウダー式吸入剤またはネブライザ用液体製剤から選ばれることが好ましい。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記吸入製剤は、微粉化されたイソグリチルリチン酸マグネシウムと、1種または複数種の薬学的に許容される担体とを含むドライパウダー式吸入剤であり、前記微粉化されたイソグリチルリチン酸マグネシウムの粒径は、0.5〜10μmであり、0.5〜5μmであることが好ましい。
本明細書に記載された「イソグリチルリチン酸マグネシウムの粒径は、0.5〜10μmである」とは、イソグリチルリチン酸マグネシウムの原薬の粒径は、ほぼすべて0.5〜10μmの範囲にあり、さらにいえばイソグリチルリチン酸マグネシウムの粒径分布は、X10≧0.5μm、かつX80≦10μmに限定されることをいう。本明細書に記載された「X10」とは、粒径分布が10%である粒径、すなわち当該粒径より小さい粒子の体積含有量が粒子全体の10%を占めることをいい、「X50」とは、粒径分布が50%である粒径、すなわち当該粒径より小さい粒子の体積含有量が粒子全体の50%を占めることをいい、「X80」とは、粒径分布が80%である粒径、すなわち当該粒径より小さい粒子の体積含有量が粒子全体の80%を占めることをいい、「X90」とは、粒径分布が90%である粒径、すなわち当該粒径より小さい粒子の体積含有量が粒子全体の90%を占めることをいう。
本明細書に記載された「薬学的に許容される担体」は、乳糖、マンニトール、トレハロース、またはグリシンから選ばれ、乳糖であることが好ましく、研磨乳糖、篩い分け乳糖、または篩い分け乳糖と細粒乳糖の混合物であることがより好ましい。研磨乳糖の粒径分布範囲は、1〜350μmにあり、ただしX50<30〜110μmの粒度分布を有することが好ましく、篩い分け乳糖の粒径分布範囲は、1〜200μmにあり、ただしX50<35〜115μmの粒度分布を有することが好ましく、細粒乳糖の粒径分布範囲は、1〜60μmにあり、ただしX90<45μmの粒度分布を有することが好ましい。
本明細書に記載された「研磨乳糖」とは、機械研磨により得られる様々な細かさを有しており、かつ異なる等級では粒度分布が異なる乳糖のことをいう。具体的には、粒径分布範囲が1〜350μmにあり、X50<30〜110μmの粒度分布を有する乳糖である。本明細書に記載された「篩い分け乳糖」とは、篩い分けにより得られる比較的狭い粒度分布を有する乳糖のことをいう。具体的には、粒径分布範囲が1〜200μmにあり、X50<35〜115μmの粒度分布を有する乳糖である。本明細書に記載された「細粒乳糖」は、粒度分布の比較的狭い細粒研磨乳糖と、微粉化された細粒乳糖とを含む。具体的には、粒径分布範囲が1〜60μmにあり、X90<45μmの粒度分布を有する乳糖である。
本態様に係る発明の一つの実施形態では、前記微粉化されたイソグリチルリチン酸マグネシウムと担体を混合してカプセルまたはブリスターパックに充填する。さらなる実施形態では、1カプセルまたはブリスターパックあたり、微粉化されたイソグリチルリチン酸マグネシウム1〜50mgと、乳糖0〜50mgとを含み、微粉化されたイソグリチルリチン酸マグネシウム1〜30mgと、乳糖1〜40mgとを含むことが好ましい。
本態様に係る発明のもう一つの好ましい実施形態では、前記ドライパウダー式吸入剤は、1種または複数種の薬学的に許容される添加剤をさらに含む。
本明細書に記載された「薬学的に許容される添加剤」は、界面活性剤、潤滑剤、矯味剤のうち1種または複数種を含む。
本態様に係る発明のいくつかの実施形態では、前記薬学的に許容される添加剤は、界面活性剤であり、例えば、リン脂質、ポロキサマー(Poloxamer)が挙げられる。
本態様に係る発明のいくつかの実施形態では、前記薬学的に許容される添加剤は、潤滑剤であり、例えば、ステアリン酸マグネシウム、微粉化されたシリカゲル、タルク粉が挙げられる。
本態様に係る発明のいくつかの実施形態では、前記薬学的に許容される添加剤が天然芳香剤と、人工合成されたフレグランスとからなる矯味剤である。前記天然芳香剤は、例えば、ハッカ油、オレンジ油、シナモン油、スペアミント油、ミントウォーター、オレンジピールの濃縮エタノール複合溶液が挙げられる。前記人工合成されたフレグランスは、例えば、バナナフレーバー、パイナップルフレーバー、オレンジフレーバーが挙げられる。
本態様に係る発明のもう一つの好ましい実施形態では、前記吸入製剤は、ネイソグリチルリチン酸マグネシウムと、等張剤と、pH調節剤と、注射用水とを含み、pHが6.0〜8.0であるブライザ用液体製剤であり、前記ネブライザは、連続式ネブライザまたは定量式ネブライザである。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記イソグリチルリチン酸マグネシウムの含有量は、0.1〜5mg/mLであり、0.1〜2.5mg/mLであることが好ましい。いくつかの実施形態では、イソグリチルリチン酸マグネシウムの含有量は、0.1〜0.5mg/mLであり、またいくつかの実施形態では、同含有量は、0.5〜2.5mg/mLである。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記等張剤は、グルコース、塩化ナトリウム、塩化カリウム、マンニトールのうち1種または複数種の組合せから選ばれ、塩化ナトリウムであることが好ましい。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記pH調節剤は、水酸化ナトリウム、アンモニア水、塩酸、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、希硫酸、クエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸、酒石酸、酢酸ナトリウム、またはリン酸水素二ナトリウムから選ばれる1種または複数種の組合せであり、アンモニア水または水酸化ナトリウムであることが好ましい。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記pHは、6.5〜7.0である。
なお、1mL、2mLまたは5mLの仕様の包装により単回投与量で提供されるネブライザ用液体製剤であることが好ましく、そのうち2mLであることが好ましい。
本態様に係る発明のいくつかの実施形態では、前記吸入製剤は、10mL、20mLまたは30mLの仕様の包装により反復投与量で提供されるネブライザ用液体製剤である。
本態様に係る発明のいくつかの実施形態では、前記ネブライザ用液体製剤は、天然芳香剤と、人工合成されたフレグランスとからなる矯味剤を含む。前記天然芳香剤は、例えば、ハッカ油、オレンジ油、シナモン油、スペアミント油、ミントウォーター、オレンジピールの濃縮エタノール複合溶液が挙げられる。前記人工合成されたフレグランスは、例えば、バナナフレーバー、パイナップルフレーバー、オレンジフレーバーが挙げられる。
本願発明のもう一つの態様は、イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤の投与形態を提供する。前記投与形態は、前記吸入製剤を被験者に投与する頻度を含む。前記頻度は、1日3回、1日2回、1日1回、または2日1回から選ばれ、1日2回であることが好ましい。
本願発明のさらにもう一つの態様は、慢性ウイルス性肝炎を治療する薬物の製造におけるイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤の応用を提供する。前記イソグリチルリチン酸またはその塩は、イソグリチルリチン酸マグネシウムであることが好ましい。
本願発明のまたさらにもう一つの態様は、逐次療法で慢性ウイルス性肝炎を治療する薬物の製造におけるイソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤の応用を提供する。前記逐次療法では、イソグリチルリチン酸マグネシウム注射液とイソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤を用いる。
本願発明のまたさらにもう一つの態様は、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤と、イソグリチルリチン酸マグネシウム注射液とを含む配合を提供する。
本願発明のまたさらにもう一つの態様は、慢性ウイルス性肝炎を治療する方法を提供する。前記方法は、慢性ウイルス性肝炎患者に治療有効量のイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤を投与することを含む。いくつかの実施例では、前記吸入製剤は、エアゾール式吸入剤、ドライパウダー式吸入剤、ネブライザ用液体製剤、または蒸気に変換可能な製剤から選ばれ、ドライパウダー式吸入剤またはネブライザ用液体製剤から選ばれることが好ましい。
本願発明のまたさらにもう一つの態様は、1つまたは複数の単回投与量で包装されるイソグリチルリチン酸またはその塩を含む吸入製剤と、投与用具と、取扱説明書と、適切なパッケージとを含むキットを提供する。いくつかの実施例では、前記吸入製剤は、エアゾール式吸入剤、ドライパウダー式吸入剤、ネブライザ用液体製剤、または蒸気に変換可能な製剤から選ばれ、ドライパウダー式吸入剤またはネブライザ用液体製剤から選ばれることが好ましい。いくつかの実施例では、ネブライザ用液体製剤の投与用具は、ネブライザであり、前記ネブライザは、連続式ネブライザまたは定量式ネブライザである。いくつかの実施例では、前記取扱説明書には慢性ウイルス性肝炎を治療する方法が記載され、そのうち慢性ウイルス性肝炎患者に治療有効量のイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤を投与することを含む。
本願発明のまたさらにもう一つの態様は、COPDを治療する薬物の製造におけるイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤の応用を提供する。前記イソグリチルリチン酸またはその塩は、イソグリチルリチン酸マグネシウムであることが好ましい。
本態様に係る発明の一つの実施形態では、前記吸入製剤は、エアゾール式吸入剤、ドライパウダー式吸入剤、ネブライザ用液体製剤、または蒸気に変換可能な製剤から選ばれ、ドライパウダー式吸入剤またはネブライザ用液体製剤から選ばれることが好ましく、ネブライザ用液体製剤であることが最も好ましい。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記吸入製剤は、イソグリチルリチン酸マグネシウムと、等張剤と、pH調節剤と、注射用水とを含み、pHが6.0〜8.0であるネブライザ用液体製剤であり、前記ネブライザは、連続式ネブライザまたは定量式ネブライザである。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記イソグリチルリチン酸マグネシウムの含有量は、0.1〜5mg/mLであり、0.1〜2.5mg/mLであることが好ましい。いくつかの実施形態では、イソグリチルリチン酸マグネシウムの含有量は、0.1〜0.5mg/mLであり、またいくつかの実施形態では、同含有量は、0.5〜2.5mg/mLである。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記等張剤は、グルコース、塩化ナトリウム、塩化カリウム、マンニトールのうち1種または複数種の組合せから選ばれ、塩化ナトリウムであることが好ましい。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記pH調節剤は、水酸化ナトリウム、アンモニア水、塩酸、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、希硫酸、クエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸、酒石酸、酢酸ナトリウム、またはリン酸水素二ナトリウムから選ばれる1種または複数種の組合せであり、アンモニア水または水酸化ナトリウムであることが好ましい。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記pHは、6.5〜7.0である。
なお、1mL、2mLまたは5mLの仕様の包装により単回投与量で提供されるネブライザ用液体製剤であることが好ましく、そのうち2mLであることが好ましい。
本態様に係る発明のいくつかの実施形態では、前記吸入製剤は、10mL、20mLまたは30mLの仕様の包装により反復投与量で提供されるネブライザ用液体製剤である。
本態様に係る発明のいくつかの実施形態では、前記ネブライザ用液体製剤が天然芳香剤と、人工合成されたフレグランスとからなる矯味剤を含む。前記天然芳香剤は、例えば、ハッカ油、オレンジ油、シナモン油、スペアミント油、ミントウォーター、オレンジピールの濃縮エタノール複合溶液が挙げられる。前記人工合成されたフレグランスは、例えば、バナナフレーバー、パイナップルフレーバー、オレンジフレーバーが挙げられる。
本態様に係る発明の一つの実施形態では、前記吸入製剤を被験者に投与する投与頻度は、1日3回、1日2回、1日1回、または2日1回から選ばれ、1日2回であることが好ましい。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、タバコ煙の吸入誘発ラットCOPD動物モデルを用い、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤の気管投与と霧化投与の2種の投与経路を用いてイソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤の薬理学的作用を評価する。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、リポ多糖(LPS)誘発マウスCOPD動物モデルを用い、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤の1日1回および1日2回の霧化投与という投与経路を用いて投与量を低、中、高の3段階(0.5、1.5と5mg/mL)に分けてイソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤の薬理学的作用を評価する。
本願発明のまたさらにもう一つの態様は、COPDを治療する方法を提供する。前記方法は、COPD患者に治療有効量のイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤を投与することを含む。いくつかの実施例では、前記吸入製剤は、エアゾール式吸入剤、ドライパウダー式吸入剤、ネブライザ用液体製剤、または蒸気に変換可能な製剤から選ばれ、ドライパウダー式吸入剤またはネブライザ用液体製剤から選ばれることが好ましく、ネブライザ用液体製剤であることが最も好ましい。いくつかの実施形態では、前記吸入製剤を被験者に投与する投与頻度は、1日3回、1日2回、1日1回、または2日1回から選ばれ、1日2回であることが好ましい。
本願発明のまたさらにもう一つの態様は、1つまたは複数の単回投与量で包装されるイソグリチルリチン酸またはその塩を含む吸入製剤と、投与用具と、取扱説明書と、適切なパッケージとを含むキットを提供する。いくつかの実施例では、前記吸入製剤は、エアゾール式吸入剤、ドライパウダー式吸入剤、ネブライザ用液体製剤、または蒸気に変換可能な製剤から選ばれ、ドライパウダー式吸入剤またはネブライザ用液体製剤から選ばれることが好ましく、ネブライザ用液体製剤であることが最も好ましい。いくつかの実施例では、ネブライザ用液体製剤の投与用具は、ネブライザであり、前記ネブライザは、連続式ネブライザまたは定量式ネブライザである。いくつかの実施例では、前記取扱説明書にはCOPDを治療する方法が記載され、そのうちCOPD患者に治療有効量のイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤を提供することを含む。
本願発明のまたさらにもう一つの態様は、去痰薬物の製造におけるイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤の応用を提供する。前記去痰薬物とは、痰液を薄めて粘度を低減することでその排出を促す薬物のことをいう。当該去痰薬物に含まれるイソグリチルリチン酸またはその塩は、イソグリチルリチン酸マグネシウムであることが好ましい。
本態様に係る発明の一つの実施形態では、前記吸入製剤は、エアゾール式吸入剤、ドライパウダー式吸入剤、ネブライザ用液体製剤、または蒸気に変換可能な製剤から選ばれ、ドライパウダー式吸入剤またはネブライザ用液体製剤から選ばれることが好ましく、ネブライザ用液体製剤であることが最も好ましい。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記吸入製剤は、イソグリチルリチン酸マグネシウムと、等張剤と、pH調節剤と、注射用水とを含み、pHが6.0〜8.0であるネブライザ用液体製剤であり、前記ネブライザは、連続式ネブライザまたは定量式ネブライザである。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記イソグリチルリチン酸マグネシウムの含有量は、0.1〜5mg/mLであり、0.2〜2.5mg/mLであることが好ましい。いくつかの実施形態では、イソグリチルリチン酸マグネシウムの含有量は、0.2〜0.5mg/mLであり、またいくつかの実施形態では、同含有量は、0.5〜2.5mg/mLである。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記等張剤は、グルコース、塩化ナトリウム、塩化カリウム、マンニトールのうち1種または複数種の組合せから選ばれ、塩化ナトリウムであることが好ましい。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記pH調節剤は、水酸化ナトリウム、アンモニア水、塩酸、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、希硫酸、クエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸、酒石酸、酢酸ナトリウム、またはリン酸水素二ナトリウムから選ばれる1種または複数種の組合せであり、アンモニア水または水酸化ナトリウムであることが好ましい。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、前記pHは、6.5〜7.0である。
なお、1mL、2mLまたは5mLの仕様の包装により単回投与量で提供されるネブライザ用液体製剤であることが好ましく、そのうち2mLであることが好ましい。
本態様に係る発明のいくつかの実施形態では、前記吸入製剤は、10mL、20mLまたは30mLの仕様の包装により反復投与量で提供されるネブライザ用液体製剤である。
本態様に係る発明のいくつかの実施形態では、前記ネブライザ用液体製剤は、天然芳香剤と、人工合成されたフレグランスとからなる矯味剤を含む。前記天然芳香剤は、例えば、ハッカ油、オレンジ油、シナモン油、スペアミント油、ミントウォーター、オレンジピールの濃縮エタノール複合溶液が挙げられる。前記人工合成されたフレグランスは、例えば、バナナフレーバー、パイナップルフレーバー、オレンジフレーバーが挙げられる。
本態様に係る発明の一つの好ましい実施形態では、マウスフェノールレッド***実験法を用いて、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤がマウスの気管分泌に与える影響を評価する。
本願発明のまたさらにもう一つの態様は、去痰方法を提供する。前記方法は、痰分泌異常または痰排出機能不良の患者に治療有効量のイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤を投与することを含む。いくつかの実施例では、前記吸入製剤は、エアゾール式吸入剤、ドライパウダー式吸入剤、ネブライザ用液体製剤、または蒸気に変換可能な製剤から選ばれ、ドライパウダー式吸入剤またはネブライザ用液体製剤から選ばれることが好ましく、ネブライザ用液体製剤であることが最も好ましい。
本願発明のまたさらにもう一つの態様は、1つまたは複数の単回投与量で包装されるイソグリチルリチン酸またはその塩を含む吸入製剤と、投与用具と、取扱説明書と、適切なパッケージとを含むキットを提供する。いくつかの実施例では、前記吸入製剤は、エアゾール式吸入剤、ドライパウダー式吸入剤、ネブライザ用液体製剤、または蒸気に変換可能な製剤から選ばれ、ドライパウダー式吸入剤またはネブライザ用液体製剤から選ばれることが好ましく、ネブライザ用液体製剤であることが最も好ましい。いくつかの実施例では、ネブライザ用液体製剤の投与用具は、ネブライザであり、前記ネブライザは、連続式ネブライザまたは定量式ネブライザである。いくつかの実施例では、前記取扱説明書には去痰方法が記載され、そのうち痰分泌異常または痰排出機能不良の患者に治療有効量のイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤を投与することを含む。
本明細書に記載された「イソグリチルリチン酸」という用語の化学名は、(18α,20β)−20−カルボキシル−11−オキソ−30−ノルオレアナ−12−エン−3β−イル−2−O−β−D−グルコピラヌロノシル−α−D−グルコピラノシドウロン酸を指す。
「イソグリチルリチン酸マグネシウム」という用語の化学名は、(18α,20β)−20−カルボキシル−11−オキソ−30−ノルオレアナ−12−エン−3β−イル−2−O−β−D−グルコピラヌロノシル−α−D−グルコピラノシドウロン酸マグネシウムを指し、その構造は上記式Iに示すとおりである。当該用語にはその水和物、例えば、四水和物も含まれる。
本願発明者は鋭意研究を行ったところ、中分子量のイソグリチルリチン酸マグネシウムを吸入製剤として製造することが可能で、当該製剤の排出率が高くかつ微粒割合が高く、吸入投与する場合にイソグリチルリチン酸マグネシウムが肺から迅速に血液に入り、そして血液循環に従って全身において役割を果たすという知見を意外に見出した。イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤は、一般的な経口製剤よりバイオアベイラビリティが有意に高くなり、そのため投与量を低減して毒性と有害事象が発生するリスクを低減することが可能である。注射製剤と比べて、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤はほぼ同等なバイオアベイラビリティを有しており、しかも薬物は自主的に摂取されるまたは受動的に吸い込まれて投与されるので、注射に伴う痛みを大幅に軽減でき、投与時のコンプライアンスが向上する。したがって、本願発明に係る吸入製剤は、注射投与を併用する逐次療法にとりわけ好適であり、薬効の発揮が確保されながらも薬物の注射投与に伴う痛みを軽減し治療費を減らすことは可能である。
タバコ煙の吸入誘発ラットCOPD動物モデルでは、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤がCOPDラットの臨床症状を緩和し、COPDラットにおける好中球をメインとする炎症性因子の浸潤を抑制し、肺の炎症を有意に緩和し、気管支壁の状態を改善する効果を有し、気管支の粘液分泌物を減少し、肺気腫を緩和する効果は認められた。関連実験により、COPDの治療に有意な効果が認められた。また、イソグリチルリチン酸マグネシウムの投与経路により、その薬効にも影響を与えることが判明した。霧化吸入の投与経路(イソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤0.4mg/mL、30min)は、炎症軽減の効果が最も優れていた。
LPS誘発マウスCOPD動物モデルでは、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤の全投与量群はモデル群と比べて、マウスの気管支気道における白血球数の顕著な減少が認められた。イソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤を1日2回吸入する低投与量群と中投与量群では、陽性対照群と同等な治療効果が認められ、高投与量群では、治療効果が低投与量と中投与量群よりやや劣っていた。また、同等投与量においては、イソグリチルリチン酸マグネシウムの1日2回投与が1日1回より治療効果が優れていた。
マウスフェノールレッド***実験法で、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤がマウス気管分泌に与える影響を評価した。その結果、霧化投与15min(イソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤0.2mg/mL)におけるフェノールレッド***量は対照群の同***量より有意に増加した(p<0.01)。
本項では、具体的な実施例を用いて本願発明をさらに説明する。なおこれらの実施例は、本願発明にて保護を請求する範囲を限定するものではなく、説明目的で用いることを理解されたい。
下記の実施例に関する記載では、具体的な条件を明記しない試験方法は、通常の条件またはメーカが推奨する条件に基づいて実施してもよい。他に定義された場合を除き、本明細書で用いる専門用語と科学用語は、いずれも当業者において知られた意味と同一のものである。
[実施例1]
イソグリチルリチン酸マグネシウムのドライパウダー式吸入剤
イソグリチルリチン酸マグネシウムを微粉化し、次表に示す異なる粒径範囲を有する試料を得た。
Figure 2019511556
[実施例1a]
Figure 2019511556
[製造プロセス]
1)所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、所定量の乳糖とを秤量する。
2)篩い分けて混合する。
3)1カプセルにイソグリチルリチン酸マグネシウム10mgを含んで、30mg/粒でカプセルに充填する。
4)「中国薬典(中国薬局方)」四部通則0111の関連記載に準拠してドライパウダー式吸入剤の主要品質指標を測定する。
[実施例1b]
Figure 2019511556
[製造プロセス]
1)所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、所定量の乳糖とを秤量する。
2)篩い分けて混合する。
3)1カプセルにイソグリチルリチン酸マグネシウム10mgを含んで、30mg/粒でカプセルに充填する。
4)「中国薬典」四部通則0111の関連記載に準拠してドライパウダー式吸入剤の主要品質指標を測定する。
[実施例1c]
Figure 2019511556
[製造プロセス]
1)所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、所定量の乳糖とを秤量する。
2)篩い分けて混合する。
3)1カプセルにイソグリチルリチン酸マグネシウム10mgを含んで、30mg/粒でカプセルに充填する。
4)「中国薬典」四部通則0111の関連記載に準拠してドライパウダー式吸入剤の主要品質指標を測定する。
Figure 2019511556
微粒の投与量が吸入製剤の有効性を評価する重要なパラメータであり、イソグリチルリチン酸マグネシウムの粒径はドライパウダー式吸入剤の主要品質指標である微粒割合に大きな影響を与えることが判明した。イソグリチルリチン酸マグネシウムの粒径を0.5〜10μmの範囲に制御して15%より大きい微粒割合を得たということは、「中国薬典」の関連規定に合致している。
[実施例2]
イソグリチルリチン酸マグネシウムのドライパウダー式吸入剤
異なる種類と異なる粒径範囲の乳糖がイソグリチルリチン酸マグネシウムのドライパウダー式吸入剤の主要品質指標に与える影響を比較した。
Figure 2019511556
[実施例2a]
Figure 2019511556
[製造プロセス]
1)所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、所定量の乳糖とを秤量する。
2)篩い分けて混合する。
3)1カプセルにイソグリチルリチン酸マグネシウム10mgを含んで、30mg/粒でカプセルに充填する。
4)「中国薬典」四部通則0111の関連記載に準拠してドライパウダー式吸入剤の主要品質指標を測定する。
[実施例2b]
Figure 2019511556
[製造プロセス]
1)所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、所定量の乳糖とを秤量する。
2)篩い分けて混合する。
3)1カプセルにイソグリチルリチン酸マグネシウム10mgを含んで、30mg/粒でカプセルに充填する。
4)「中国薬典」四部通則0111の関連記載に準拠してドライパウダー式吸入剤の主要品質指標を測定する。
[実施例2c]
Figure 2019511556
[製造プロセス]
1)所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、所定量の乳糖とを秤量する。
2)篩い分けて混合する。
3)1カプセルにイソグリチルリチン酸マグネシウム10mgを含んで、30mg/粒でカプセルに充填する。
4)「中国薬典」四部通則0111の関連記載に準拠してドライパウダー式吸入剤の主要品質指標を測定する。
[実施例2d]
Figure 2019511556
[製造プロセス]
1)所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、所定量の乳糖とを秤量する。
2)篩い分けて混合する。
3)1カプセルにイソグリチルリチン酸マグネシウム10mgを含んで、30mg/粒でカプセルに充填する。
4)「中国薬典」四部通則0111の関連記載に準拠してドライパウダー式吸入剤の主要品質指標を測定する。
[実施例2e]
Figure 2019511556
[製造プロセス]
1)所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、所定量の乳糖とを秤量する。
2)篩い分けて混合する。
3)1カプセルにイソグリチルリチン酸マグネシウム10mgを含んで、30mg/粒でカプセルに充填する。
4)「中国薬典」四部通則0111の関連記載に準拠してドライパウダー式吸入剤の主要品質指標を測定する。
[実施例2f]
Figure 2019511556
[製造プロセス]
1)所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、所定量の乳糖とを秤量する。
2)篩い分けて混合する。
3)1カプセルにイソグリチルリチン酸マグネシウム10mgを含んで、30mg/粒でカプセルに充填する。
4)「中国薬典」四部通則0111の関連記載に準拠してドライパウダー式吸入剤の主要品質指標を測定する。
Figure 2019511556
異なる種類と異なる粒径の乳糖はドライパウダー式吸入剤の主要品質指標に極めて大きな影響を与えることが判明した。篩い分け乳糖単独と有効成分で製造された試料における微粒割合は比較的低かったが、一定量の細粒乳糖を加えた試料は微粒割合が顕著に上昇し、研磨乳糖と有効成分で製造された試料は微粒割合が比較的高かった。
[実施例3]
イソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤
Figure 2019511556
[製造プロセス]
所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、塩化ナトリウムとを秤量し、注射用水1800mLに加えて完全に溶解するまで攪拌し、アンモニア水を加えて溶液のpHを6.5〜7.0に調整することにより溶液を得、前記溶液に注射用水を加えて2000mLとし、濾過と滅菌を行い、2mL/本で充填すると、イソグリチルリチン酸マグネシウム10mgを含むネブライザ用液体製剤を得た。
Figure 2019511556
[実施例4]
イソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤
Figure 2019511556
[製造プロセス]
所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、塩化ナトリウムとを秤量し、注射用水1800mLに加えて完全に溶解するまで攪拌し、アンモニア水を加えて溶液のpHを6.5〜7.0に調整することにより溶液を得、前記溶液に注射用水を加えて2000mLとし、濾過と滅菌を行い、2mL/本で充填すると、イソグリチルリチン酸マグネシウム5mgを含むネブライザ用液体製剤を得た。
Figure 2019511556
[実施例5]
イソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤
Figure 2019511556
[製造プロセス]
所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、塩化ナトリウムとを秤量し、注射用水1800mLに加えて完全に溶解するまで攪拌し、アンモニア水を加えて溶液のpHを6.5〜7.0に調整することにより溶液を得、前記溶液に注射用水を加えて2000mLとし、濾過と滅菌を行い、2mL/本で充填すると、イソグリチルリチン酸マグネシウム1mgを含むネブライザ用液体製剤を得た。
Figure 2019511556
[実施例6]
イソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤
Figure 2019511556
[製造プロセス]
所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、塩化ナトリウムとを秤量し、注射用水1800mLに加えて完全に溶解するまで攪拌し、アンモニア水を加えて溶液のpHを6.5〜7.0に調整することにより溶液を得、前記溶液に注射用水を加えて2000mLとし、濾過と滅菌を行い、2mL/本で充填すると、イソグリチルリチン酸マグネシウム0.4mgを含むネブライザ用液体製剤を得た。
Figure 2019511556
[実施例7]
イソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤
Figure 2019511556
[製造プロセス]
所定量のイソグリチルリチン酸マグネシウムと、塩化ナトリウムとを秤量し、注射用水1800mLに加えて完全に溶解するまで攪拌し、アンモニア水を加えて溶液のpHを6.5〜7.0に調整することにより溶液を得、前記溶液に注射用水を加えて2000mLとし、濾過と滅菌を行い、2mL/本で充填すると、イソグリチルリチン酸マグネシウム0.2mgを含むネブライザ用液体製剤を得た。
Figure 2019511556
[実施例8]
ラット吸入/胃内投与後の薬物動態学評価
体重223〜252gの健常SD系雄ラット8匹を用い、毎日定時的にラット用標準レシピ粒状飼料を給餌し、実験前に16h絶食を施行し、投与から4h経過後に給餌を回復した。実験前後と実験中に飲水制限をかけなかった。前記SD系雄ラット8匹を4匹ずつに無作為に群分けし、それぞれ単回投与量でイソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤(2.5mg/mL)を吸入投与し、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤(5.0mg/mL、イソグリチルリチン酸基準での含有量は4.486mg/mL)を胃内投与した。吸入投与群では、ラットのそれぞれにイソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤200μL(ラットへの実際投与量は2.24〜2.49mg/kg)を投与し、胃内投与群では、10.0mg/kg投与した。投与前(0h)および投与から0.0833h、0.25h、0.5h、1h、2h、4h、6h、8h、10h、24h経過後にそれぞれラットの眼窩静脈叢から約0.2〜0.3mL採血し、EDTA−K2で抗凝固し、血漿を遠心分離して正確に50μLを秤量した。内部標準溶液10μLを加えて均一になるまでボルテックス混合したのち、メタノール200μLを加え、ボルテックスミキサーを用いて3min高速で均一混合し、10min(4℃、13000rpm)遠心分離し、上澄み液を分離し、同100μLを96ウェルプレートに移し、超純水50μLを加えて均一になるまでボルテックス混合した。LC−MS/MSにて試料を加えて測定し、クロマトグラムを記録した。
イソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤吸入後およびイソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤胃内投与後の薬物動態学結果を次表に示す。
Figure 2019511556
また、吸入投与の薬物動態パラメータと関連文献に記された静脈内投与の平均薬物動態パラメータとを比較し、その結果を次表に示す。
Figure 2019511556
胃内投与に比して吸入投与ラットでは、イソグリチルリチン酸マグネシウムに対する相対的バイオアベイラビリティが68052%と高く、静脈内投与に対する同バイオアベイラビリティが87%であったことから、吸入投与は、胃内投与よりイソグリチルリチン酸マグネシウムのバイオアベイラビリティが顕著に高く、静脈内投与とほぼ同等なレベルを有することが判明した。
[実施例9]
COPDラットにおけるイソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤の薬力学実験
9.1 実験方法
SD系雄ラットを用い、タバコの煙を吸入させてCOPD誘発モデルを構築した。のちに体重基準でラットを無作為に6群に分け、1群10匹とした。それぞれ高投与量気管点滴群(1.67mg/mLイソグリチルリチン酸マグネシウム、100μL/匹)、低投与量気管点滴群(1.67mg/mL、25μL/匹)、霧化吸入群、モデル群およびブランク群であった。実験期間中、ブランク群およびモデル群で生理食塩水を気管投与し、残り各群で15d連続的に薬物を投与した。投与期間中、各投与群では投与から30min経過後に煙刺激をかけた。毎日ラットの精神状態、呼吸状態、活動状態、毛髪の光沢、体重増加を記録した。最終回投与から12h経過後に、ラットの眼窩から全血を採取して白血球数の計測および細胞分類比較に用いる。ラットを屠殺し、開胸して気管と肺を露出させ、肺と気管の形態を肉眼で観察した。右肺を右主気管支にて結紮し、左肺で生理食塩水2mLを用いる肺胞洗浄を3回施行し、回収率は約80%であった。肺胞洗浄液(BALF)を得て白血球数の計測と細胞分類比較(白血球、好中球、リンパ球および単球)に用いる。最後に10%ホルマリンを用いてラットの右肺を固定し、HE染色をかけ、顕微鏡下において肺の傷害状態を観察し、病理学的に病変を評点した。すべての得点を加算し、各群における動物それぞれの平均得点を計算した(mean±SD)。
評価指標:(1)小気道腔内に粘液と細胞閉塞が認められたか否か、(2)小気道上皮に壊死性糜爛が認められたか否か、(3)小気道上皮細胞の杯細胞化生、(4)小気道上皮細胞扁平上皮化生(5)小気道壁炎症細胞浸潤、(6)小気道壁線維性結合組織過形成、(7)小気道壁平滑筋過形成、(8)小気道壁色素沈着、(9)肺気腫。病変の評点基準:病変程度の重い順に、軽微または非常に少量が認められる場合は「0.5点」、軽度または少量が認められる場合は「1点」、中度または比較的多く認められる場合は「2点」、重度または多く認められる場合は「3点」、非常に重度または大量が認められる場合は「4点」、明らかな病変が認められない場合は「0点」とする。
9.2 実験結果
実験結果データをmean±SDで示す。Post−Hoc(LSD法)を組み合わせた単因子分散分析(One−way ANOVA)を用いて群間差異を分析した。P値が0.05未満であれば、統計的に有意差があると認める。モデル群とブランク群を比較したところ、p<0.05、##p<0.01であった。イソグリチルリチン酸マグネシウムの各投与群とモデル対照群との比較では、p<0.05、**p<0.01であった。
9.2.1 イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤がCOPDラットの体重に与える影響
実験結果(表1)によると、COPDモデルの構築に成功したのち、ブランク群と比べて各投与群のラットは、体重増加が遅く有意差があった(p<0.01)。投与から16d経過後にモデル群と比べてイソグリチルリチン酸マグネシウムの高投与量、低投与量気管点滴群および霧化吸入群は、いずれも体重増加が遅かった。そのうち、霧化吸入群の体重増加が比較的高く、各群とブランク群の間に有意差があった(p<0.01)。
Figure 2019511556
9.2.2 イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤がCOPDラットの一般症状に与える影響
実験結果によると、ブランク対照群は活動が正常であり、応答に異常はなく、体格が太く、咳、くしゃみと呼吸困難等症状が認められなかった。モデル群ではモデル構築に成功したのち、ラットがうつ伏せ姿勢を保ったまま身動きせず、精神が沈滞し、表情が鈍く、目を細めた状態が続き、集結する傾向にあり、歩調が安定せず、体重増加が遅く、毛色が薄暗い黄色を呈し、咳、くしゃみと呼吸困難等症状が認められた。高投与量と低投与量イソグリチルリチン酸マグネシウム気管点滴および霧化吸入治療を与える各群では症状がモデル群と比べて軽減し、そのうちイソグリチルリチン酸マグネシウム霧化吸入群がその他の群より症状軽減が顕著であった。
9.2.3 イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤がCOPDラットの血液中白血球数と細胞分類比較に与える影響
実験結果(表2)によると、モデル群ラットの血液中における好中球数と好中球割合はいずれも上昇しており、有意差があった(p<0.05またはp<0.01)。これは、COPDラットモデルの構築に成功したのち好中球浸潤をメインとする炎症反応が生じたことを示唆した。薬効的にみると、イソグリチルリチン酸マグネシウムの高投与量、低投与量気管点滴群および霧化吸入群では、いずれもCOPDラットの血液中における好中球をメインとする炎症性因子が有意に抑えられ、有意な効果があった(p<0.05またはp<0.01)。そのうちイソグリチルリチン酸マグネシウム霧化吸入群(0.4mg/mL、30min)の効果が最も優れていた。効果の高い順は、イソグリチルリチン酸マグネシウム霧化吸入群>高投与量気管点滴群>低投与量気管点滴群となった。
Figure 2019511556
9.2.4 イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤がCOPDラットのBALF中白血球数と細胞分類比較に与える影響
実験結果(表3)によると、モデル群ラットのBALF中白血球数および好中球数と割合はいずれも上昇しており、有意差があった(p<0.05またはp<0.01)。これは、COPDラットモデルの構築に成功したのち、肺で好中球浸潤をメインとする炎症反応が生じたことを示唆した。薬効的にみると、イソグリチルリチン酸マグネシウム霧化吸入は、好中球数と好中球割合を低減している。
Figure 2019511556
9.2.5 イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤がCOPDラットに与える病理学的影響
実験結果(表4)は、ブランク群ラットでは肺組織が肺胞、肺内気管支枝と間質組織からなり、構造がはっきりしていて肺気腫は認められず、非常に少量の炎症細胞浸潤と杯細胞過形成が起きたことを示めした。モデル群ラットの肺組織における病変は主に間質性肺炎、血管周囲組織の浮腫、炎症細胞浸潤の併発、肺内気管支壁における杯細胞の増加および気管支壁細胞の変性と壊死であり、一部気管支腔内に少量の滲出が認められ、肺気腫と炎症細胞浸潤が特に有意であった(p<0.01またはp<0.05)。イソグリチルリチン酸マグネシウム高投与量、低投与量気管点滴群および霧化吸入群では、いずれも肺部炎症が軽減し気管支壁状態が改善し、気管支粘液分泌が低減し肺気腫が緩和されるなどの効果が有意に認められ、そのうちイソグリチルリチン酸マグネシウム霧化吸入群(0.4mg/mL、30min)の炎症浸潤軽減効果が最も優れていた。
Figure 2019511556
[実施例10]
COPDマウスにおけるイソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤の薬力学的実験
10.1 実験方法
体重18〜22gのICR系雄性マウス90匹を9群に分けた。それぞれブランク群、モデル群、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤低投与量群(0.5mg/mL、q.d.)、中投与量群(1.5mg/mL、q.d.)、高投与量群(5.0mg/mL、q.d.)、低投与量群(0.5mg/mL、b.i.d.)、中投与量群(1.5mg/mL、b.i.d.)、高投与量群(5.0mg/mL、b.i.d.)および陽性対照群(Arformoterol)であった。マウスに麻酔をかけたのち、LPS30μLを気管点滴してモデルを構築し、30min経過後に霧化吸入装置を用いて薬物10mLを投与、霧化時間は30minとした。低投与量群(0.5mg/mL、b.i.d.)、中投与量群(1.5mg/mL、b.i.d.)、高投与量群(5.0mg/mL、b.i.d.)および陽性対照群で、LPSモデル構築成功から6h経過後に再び霧化吸入装置を用いて薬物10mLを投与し、24hにマウスに麻酔をかけ肺組織洗浄を行った。肺胞洗浄液を回収して炎症細胞数を計測し、肺組織を一部採取してHE染色をかけ病理スライドを作製し、炎症細胞の変化状況を測定した。
Figure 2019511556
Figure 2019511556
10.2 実験結果
実験結果(表5−1)によると、LPS誘発モデル群マウスでは気管支気道に大量の炎症細胞(白血球)が生成し、ブランク群より490%増加し、COPD誘発モデルの構築に成功したことを示した。またマウスの肺組織構造に対する組織病理学的検査では、モデル群動物に顕著な炎症反応が認められ、炎症細胞浸潤が顕著であった。肺胞内と肺胞中隔の結合組織に滲出性炎症細胞が認められ、特に肺血管と各レベルの気管支あたりに好中球の保持と凝集が顕著に認められた。
実験結果(表5−2)によると、LPS誘発マウスCOPDモデル実験では、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤の各投与量群とモデル群の白血球数比較で有意差があった。イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤の1日2回低投与量吸入群(白血球29%減少)と中投与量群(白血球33%減少)では、陽性対照群(白血球33%減少)と同等な治療効果が認められ、高投与量群の効果が低投与量群と中投与量群よりやや劣っていた。同等な投与量においては、イソグリチルリチン酸マグネシウム1日2回投与が1日1回より治療効果が優れていた。また組織病理学的検査では、イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤の各投与量群に顕著な炎症反応は認められなかった。
[実施例11]
イソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤が気道分泌量に与える影響
11.1 実験方法
体重21g前後の雄性ICR系マウス50匹を用い、無作為に5群に分けた。それぞれ対照群1(生理食塩水、NS)、対照群2(生理食塩水、NS)、陽性群(塩化アンモニウム、1g/kg)、投与群1(イソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤0.2mg/mL、霧化30min)、投与群2(イソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤0.2mg/mL、霧化15min)であった。対照群1および陽性群は薬物を胃内投与し(0.1mL/10g)、対照群2および投与群1はネブライザを用いて30min霧化投与し、投与群2は15min霧化投与した。6d連続で毎日1回投与した。6回目投与直前にマウスを16〜18h絶食させ、水だけ摂取させ、投与から30min経過後に1%フェノールレッド生理食塩水溶液をi.p.し(0.2mL/10g)、フェノールレッド注射から30min経過後に頚椎脱臼により安楽死を施行した。頚部皮膚を切る際に顕著な出血がないようしばらく待ち、マウス体内の血液を凝固させた(洗浄液への血液中フェノールレッド混入を避けるため)、気管を分離して気管挿管を行い(針先を事前に磨いた6番針を用いて喉頭から気管内約3mmに挿入し、ワイヤーで結紮して固定した)、注射器をつなげ、5%NaHCO0.6mLを気管に徐々に注入して軽く吸引し、このように3回繰り返した。3回の洗浄液を合わせて4000rpmで5min遠心分離し上澄み液を得た。
11.2 測定指標とその計算方法
[フェノールレッド検量線のプロット]
フェノールレッド1.95mgを秤量し、5%NaHCOを加えて溶解し3.9mLとし、フェノールレッドを0.5mg/mL含む原液を作製した。原液0.1mLに5%NaHCO3.9mLを加えて12.5μg/mLとし、順に10μg/mL、7.5μg/mL、5μg/mL、2.5μg/mL、1.25μg/mLおよび0.625μg/mLに希釈した。マイクロプレートリーダを用いて波長546nmにて比色しOD値を測定することでフェノールレッド検量線をプロットした。
マイクロプレートリーダを用いて波長546nmにて試料のOD値を測定し、フェノールレッド検量線に基づき試料のフェノールレッド含有量を計算した。
11.3 実験結果
実験結果データをmean±SDで示す。P値が0.05未満であれば統計的に有意差があると認める。各投与群は対照群2と比べて△△p<0.01であった。実験結果を表6に示す。投与群2(イソグリチルリチン酸マグネシウムのネブライザ用液体製剤0.2mg/mL、霧化15min)は対照群2と比べてフェノールレッド***量が有意に増加した。
Figure 2019511556

Claims (22)

  1. 有効成分がイソグリチルリチン酸またはその塩であることを特徴とする吸入製剤。
  2. 前記塩は、マグネシウム塩、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、または各種のアミノ酸塩であり、マグネシウム塩であることが好ましいことを特徴とする請求項1に記載の吸入製剤。
  3. エアゾール式吸入剤、ドライパウダー式吸入剤、ネブライザ用液体製剤、または蒸気に変換可能な製剤から選ばれ、ドライパウダー式吸入剤またはネブライザ用液体製剤であることが好ましいことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の吸入製剤。
  4. 微粉化されたイソグリチルリチン酸マグネシウムと、1種または複数種の薬学的に許容される担体とを含むドライパウダー式吸入剤であり、前記イソグリチルリチン酸マグネシウムの粒径は、0.5〜10μmであり、0.5〜5μmであることが好ましいことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の吸入製剤。
  5. 前記薬学的に許容される担体は、乳糖、マンニトール、トレハロースまたはグリシンから選ばれ、乳糖であることが好ましいことを特徴とする請求項4に記載の吸入製剤。
  6. 前記薬学的に許容される担体は、研磨乳糖、篩い分け乳糖または篩い分け乳糖と細粒乳糖の混合物であり、研磨乳糖の粒径分布範囲は、1〜350μmにあり、篩い分け乳糖の粒径分布範囲は、1〜200μmにあり、細粒乳糖の粒径分布範囲は、1〜60μmにあり、好ましくは、前記研磨乳糖はX50<30〜110μmの粒度分布を有し、前記篩い分け乳糖はX50<35〜115μmの粒度分布を有し、前記細粒乳糖はX90<45μmの粒度分布を有することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の吸入製剤。
  7. 微粉化されたイソグリチルリチン酸マグネシウムと担体とを混合してカプセルまたはブリスターパックに充填することを特徴とする請求項4〜請求項6のいずれか一項に記載の吸入製剤。
  8. 1カプセルまたはブリスターパックあたり、微粉化されたイソグリチルリチン酸マグネシウム1〜50mgと、乳糖0〜50mgとを含むことを特徴とする請求項7に記載の吸入製剤。
  9. 1カプセルまたはブリスターパックあたり、微粉化されたイソグリチルリチン酸マグネシウム1〜30mgと、乳糖1〜40mgとを含むことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の吸入製剤。
  10. 前記ドライパウダー式吸入剤は、1種または複数種の薬学的に許容される添加剤をさらに含み、好ましくは、前記添加剤は、界面活性剤、潤滑剤、及び矯味剤から選ばれる1種または複数種であることを特徴とする請求項4に記載の吸入製剤。
  11. 前記薬学的に許容される添加剤は、界面活性剤および/または潤滑剤であり、ステアリン酸マグネシウムおよび/またはリン脂質であることが好ましいことを特徴とする請求項10に記載の吸入製剤。
  12. イソグリチルリチン酸マグネシウムと、等張剤と、pH調節剤と、注射用水とを含み、pHが6.0〜8.0であるネブライザ用液体製剤であり、前記ネブライザは、連続式ネブライザまたは定量式ネブライザであることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の吸入製剤。
  13. 前記イソグリチルリチン酸マグネシウムの含有量は、0.1〜5mg/mLであり、0.1〜2.5mg/mLであることが好ましいことを特徴とする請求項12に記載の吸入製剤。
  14. 前記等張剤は、グルコース、塩化ナトリウム、塩化カリウム、またはマンニトールから選ばれる1種または複数種の組合せであり、塩化ナトリウムであることが好ましいことを特徴とする請求項12に記載の吸入製剤。
  15. 前記pH調節剤は、水酸化ナトリウム、アンモニア水、塩酸、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、希硫酸、クエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸、酒石酸、酢酸ナトリウム、またはリン酸水素二ナトリウムから選ばれる1種または複数種の組合せであり、アンモニア水または水酸化ナトリウムであることが好ましいことを特徴とする請求項12に記載の吸入製剤。
  16. 前記pHは、6.5〜7.0であることを特徴とする請求項12〜請求項15のいずれか一項に記載の吸入製剤。
  17. 1mL、2mLまたは5mLの仕様の包装により単回投与量で提供され、2mLであることが好ましいことを特徴とする請求項12〜請求項15のいずれか一項に記載の吸入製剤。
  18. 前記吸入製剤を被験者に投与する頻度は、1日3回、1日2回、1日1回、または2日1回であり、1日2回であることが好ましいことを特徴とする請求項1〜請求項17のいずれか一項に記載のイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤。
  19. 前記イソグリチルリチン酸またはその塩は、イソグリチルリチン酸マグネシウムであることが好ましいことを特徴とする、COPDを治療する薬物の製造における請求項1〜請求項18のいずれか一項に記載のイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤の応用。
  20. 前記イソグリチルリチン酸またはその塩は、イソグリチルリチン酸マグネシウムであることが好ましいことを特徴とする、去痰薬物の製造における請求項1〜請求項18のいずれか一項に記載のイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤の応用。
  21. 慢性ウイルス性肝炎を治療する薬物の製造における請求項1〜請求項18のいずれか一項に記載のイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤の、イソグリチルリチン酸マグネシウム注射液とイソグリチルリチン酸マグネシウム吸入製剤を用いる逐次療法による、応用。
  22. 請求項1〜請求項18のいずれか一項に記載のイソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤と、イソグリチルリチン酸マグネシウム注射液とを含み、前記イソグリチルリチン酸またはその塩は、イソグリチルリチン酸マグネシウムであることが好ましいことを特徴とする配合。
JP2018554375A 2016-04-15 2017-04-14 イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤および呼吸器疾患を治療する薬物の製造におけるそれらの使用 Active JP7166929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021126412A JP7309791B2 (ja) 2016-04-15 2021-08-02 イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤および呼吸器疾患を治療する薬物の製造におけるそれらの使用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610237175 2016-04-15
CN201610237175.3 2016-04-15
PCT/CN2017/080583 WO2017177966A1 (zh) 2016-04-15 2017-04-14 异甘草酸或其盐的吸入制剂及其在制备治疗呼吸***疾病药物中的应用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021126412A Division JP7309791B2 (ja) 2016-04-15 2021-08-02 イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤および呼吸器疾患を治療する薬物の製造におけるそれらの使用

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2019511556A true JP2019511556A (ja) 2019-04-25
JP2019511556A5 JP2019511556A5 (ja) 2020-05-21
JPWO2017177966A5 JPWO2017177966A5 (ja) 2022-06-23
JP7166929B2 JP7166929B2 (ja) 2022-11-08

Family

ID=60042326

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554375A Active JP7166929B2 (ja) 2016-04-15 2017-04-14 イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤および呼吸器疾患を治療する薬物の製造におけるそれらの使用
JP2021126412A Active JP7309791B2 (ja) 2016-04-15 2021-08-02 イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤および呼吸器疾患を治療する薬物の製造におけるそれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021126412A Active JP7309791B2 (ja) 2016-04-15 2021-08-02 イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤および呼吸器疾患を治療する薬物の製造におけるそれらの使用

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20190117568A1 (ja)
EP (1) EP3443954A4 (ja)
JP (2) JP7166929B2 (ja)
KR (1) KR102410183B1 (ja)
CN (2) CN109069442B (ja)
AU (1) AU2017251548B2 (ja)
BR (1) BR112018071208A2 (ja)
EA (1) EA201892350A1 (ja)
MX (1) MX2018012461A (ja)
PH (1) PH12018502195A1 (ja)
SG (2) SG11201809042SA (ja)
WO (1) WO2017177966A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004914A1 (ja) * 2003-07-09 2005-01-20 Anges Mg, Inc. NF-κBデコイを含む呼吸器疾患用治療および予防のための薬学的組成物およびその使用方法
CN101190232A (zh) * 2006-11-30 2008-06-04 江苏正大天晴药业股份有限公司 一种注射用异甘草酸镁冻干粉针剂及其制备方法
JP2009513529A (ja) * 2003-07-11 2009-04-02 グラクソ グループ リミテッド ステアリン酸マグネシウムを含む医薬製剤
CN103156930A (zh) * 2011-12-19 2013-06-19 张亚军 一种含芍药和甘草提取物的呼吸道给药制剂
JP2015509972A (ja) * 2012-03-13 2015-04-02 レスピバート・リミテツド 新規製薬学的製剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891221A (en) * 1988-11-23 1990-01-02 Edward Shanborm Whole blood antiviral process and composition
CN101023953B (zh) * 2006-07-24 2010-05-12 南开大学 治疗支气管哮喘的组合物
JP2008222682A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Kumamoto Univ 線維化肺疾患治療薬、気道粘液分泌細胞過形成抑制剤および気道塞栓治療薬
CN101396368B (zh) * 2007-09-29 2010-12-01 江苏正大天晴药业股份有限公司 异甘草酸或其盐在制备治疗过敏性鼻炎药物中的应用
CN101669962A (zh) * 2009-09-18 2010-03-17 杭州市第六人民医院 复合甘草酸氨基酸注射液及其制备方法和应用
CA2809031C (en) * 2010-08-25 2018-10-16 Weijian Zhang Use of glycyrrhetinic acid, glycyrrhizic acid and related compounds for prevention and/or treatment of pulmonary fibrosis
CN102920936A (zh) * 2012-09-17 2013-02-13 陈泉生 一种治疗呼吸道疾病的吸盐物及其制作方法
CN104042573A (zh) * 2014-06-03 2014-09-17 青岛市市立医院 一种异甘草酸镁冻干粉针剂及其制备方法
CN106237297A (zh) * 2016-08-30 2016-12-21 吉林紫鑫药业股份有限公司 一种用于治疗慢性支气管炎的药物组合物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004914A1 (ja) * 2003-07-09 2005-01-20 Anges Mg, Inc. NF-κBデコイを含む呼吸器疾患用治療および予防のための薬学的組成物およびその使用方法
JP2009513529A (ja) * 2003-07-11 2009-04-02 グラクソ グループ リミテッド ステアリン酸マグネシウムを含む医薬製剤
CN101190232A (zh) * 2006-11-30 2008-06-04 江苏正大天晴药业股份有限公司 一种注射用异甘草酸镁冻干粉针剂及其制备方法
CN103156930A (zh) * 2011-12-19 2013-06-19 张亚军 一种含芍药和甘草提取物的呼吸道给药制剂
JP2015509972A (ja) * 2012-03-13 2015-04-02 レスピバート・リミテツド 新規製薬学的製剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
別冊・医学のあゆみ 呼吸器疾患, JPN6022003916, 1991, pages 246 - 249, ISSN: 0004695711 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN111920785B (zh) 2022-05-20
AU2017251548A1 (en) 2018-11-15
KR102410183B1 (ko) 2022-06-17
CN109069442A (zh) 2018-12-21
EA201892350A1 (ru) 2019-06-28
AU2017251548B2 (en) 2022-02-17
CN111920785A (zh) 2020-11-13
JP7166929B2 (ja) 2022-11-08
JP7309791B2 (ja) 2023-07-18
SG10202010192YA (en) 2020-11-27
BR112018071208A2 (pt) 2019-02-12
US11534398B2 (en) 2022-12-27
SG11201809042SA (en) 2018-11-29
WO2017177966A1 (zh) 2017-10-19
US20190117568A1 (en) 2019-04-25
JP2021176903A (ja) 2021-11-11
CN109069442B (zh) 2020-09-04
MX2018012461A (es) 2019-09-18
US20200368158A1 (en) 2020-11-26
KR20180132143A (ko) 2018-12-11
EP3443954A1 (en) 2019-02-20
EP3443954A4 (en) 2019-11-20
PH12018502195A1 (en) 2019-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019528320A (ja) 特発性肺線維症による慢性咳の治療のためのクロモリン組成物
JP2021529771A (ja) クロモリンナトリウムおよびα−ラクトースの粉末製剤
JP2020023537A (ja) Copdの治療のためのチオトロピウムブロミド、フォルモテロール及びブデソニドの組み合わせ
WO2001070198A1 (en) Stabilized dry powder formulations
WO2019154220A1 (zh) β-烟酰胺单核苷酸或其前体在制备治疗或缓解呼吸障碍或疾病的药物或保健品中的用途
CN106974898B (zh) 一种急支雾化吸入用溶液制剂及其制备方法
JP7309791B2 (ja) イソグリチルリチン酸またはその塩の吸入製剤および呼吸器疾患を治療する薬物の製造におけるそれらの使用
WO2019091082A1 (zh) 一种羧甲司坦雾化吸入用溶液制剂及其制备方法
JP2021176903A5 (ja)
EP4099983A1 (en) Composition in the form of powder containing an extract of cannabis sativa for the treatment of inflammations or infections or allergies of the respiratory system and /or hypersecretion of the mucus, and device for its dosage
CN116196298A (zh) 一种含格隆铵盐的气雾剂药物组合物及其制备方法与应用
JPWO2017177966A5 (ja)
EP1414468B1 (en) Pharmaceutical composition comprising salmeterol and budesonide for the treatment of respiratory disorders
EA040563B1 (ru) Применение препарата для ингаляции на основе изоглицирризината магния для лечения заболеваний дыхательной системы
WO2024084212A1 (en) Treatment of idiopatic pulmonary fibrosis with ensifentrine
WO2024033625A1 (en) Ensifentrine (rpl-554) for increasing trough lung function
CN110664819A (zh) 供吸入的齐墩果酸制剂及其制备方法与医药用途
CN115463116A (zh) 淫羊藿黄酮雾化吸入制剂及其应用
CN114515280A (zh) 一种药物组合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220428

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7166929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150