JP2019218195A - Automatic warehouse system - Google Patents

Automatic warehouse system Download PDF

Info

Publication number
JP2019218195A
JP2019218195A JP2018118005A JP2018118005A JP2019218195A JP 2019218195 A JP2019218195 A JP 2019218195A JP 2018118005 A JP2018118005 A JP 2018118005A JP 2018118005 A JP2018118005 A JP 2018118005A JP 2019218195 A JP2019218195 A JP 2019218195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
truck
route
load
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018118005A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
宏志 小島
Hiroshi Kojima
宏志 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Material Handling Systems Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Material Handling Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Material Handling Systems Co Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Material Handling Systems Co Ltd
Priority to JP2018118005A priority Critical patent/JP2019218195A/en
Publication of JP2019218195A publication Critical patent/JP2019218195A/en
Priority to JP2020045590A priority patent/JP7377141B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

To provide an automatic warehouse system capable of improving operation efficiency.SOLUTION: An automatic warehouse system includes: a first truck 14 which is mounted with a load 12 and moves in a first direction; a second truck 16 which is mounted with the first truck 14 and moves in a second direction crossing to the first direction; and a control part 18 which controls the first, second trucks 14, 16 so that the predetermined load 12 is moved via either of a first route and a second route different from the first route when the predetermined load 12 is moved from a first position to a second position by using both the first, second trucks 14, 16.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、自動倉庫システムに関する。   The present invention relates to an automatic warehouse system.

少ないスペースで多数の荷を効率的に入庫・出庫可能な自動倉庫システムが知られている。本出願人は、特許文献1によって複数の物品を収納可能な複数の収納棚を備えた自動倉庫システムを開示している。この自動倉庫システムは、保管棚部の間で列方向に移動可能な搬送台車と行方向に移動可能なスタッカークレーンとを用いて物品を搬入・搬出するように構成されている。   2. Description of the Related Art There is known an automatic warehouse system that can efficiently store and retrieve a large number of loads in a small space. The present applicant discloses an automatic warehouse system provided with a plurality of storage shelves capable of storing a plurality of articles according to Patent Document 1. This automatic warehouse system is configured to carry in / out an article using a transport trolley movable in a column direction between storage shelves and a stacker crane movable in a row direction.

特開2017−160040号公報JP 2017-160040 A

本発明者らは、自動倉庫システムについて以下の認識を得た。
自動倉庫では、保管棚部の奥に保管されている荷を出庫するために、その列の手前に置かれている荷を別の列に移送する作業(以下、「配替え」という)が行われる。この場合、搬送台車とスタッカークレーンとを用いて、搬送元の荷を搬送先の保管部に移送する。保管されている荷の配置を変更する配替えは、先入れ先出しを行う場合などその他の場合に行われることがある。
The present inventors have obtained the following recognition of the automatic warehouse system.
In an automatic warehouse, in order to unload the cargo stored in the back of the storage shelf, the work of transferring the cargo placed in front of that row to another row (hereinafter referred to as “rearrangement”) is performed. Be done. In this case, the load of the transfer source is transferred to the storage unit of the transfer destination using the transfer cart and the stacker crane. The rearrangement for changing the arrangement of the stored cargo may be performed in other cases such as a first-in first-out case.

しかし、配替えを行うとき、その移動ルートによっては、配替えにかかる時間が長くなったり、配替えの際の搬送台車の走行距離が長くなったりすることがある。配替えを行うとき、その動作が完了するまでの間、自動倉庫は出庫や入庫を停止することになるため、配替えにかかる時間が長いと、それに応じて倉庫の稼働効率が低下するという問題がある。また、搬送台車の走行距離が長いと、その距離に応じて搬送台車のバッテリの充電率が早く減少して充電頻度が増加する。バッテリを充電している間は、その搬送台車は稼働しないので、充電頻度が増加すると倉庫の稼働効率が低下するという問題がある。
これらから、本発明者らは、自動倉庫システムには、配替えの移動ルートを適正化して倉庫の稼働効率を向上するという観点から、改善の余地があることを認識した。
However, when performing the rearrangement, depending on the movement route, the time required for the rearrangement may be long, or the traveling distance of the transport vehicle at the time of the rearrangement may be long. When performing a transfer, the automatic warehouse will stop sending and receiving goods until the operation is completed, so if the transfer takes a long time, the warehouse operation efficiency will be reduced accordingly. There is. In addition, when the traveling distance of the transport vehicle is long, the charging rate of the battery of the transport vehicle decreases quickly according to the distance, and the charging frequency increases. While the battery is being charged, the transport trolley does not operate. Therefore, when the charging frequency increases, there is a problem that the operating efficiency of the warehouse decreases.
From these, the present inventors have recognized that there is room for improvement in the automatic warehouse system from the viewpoint of optimizing the transfer route for replacement and improving the operating efficiency of the warehouse.

本発明の目的は、このような課題に鑑みてなされたもので、稼働効率を向上することが可能な自動倉庫システムを提供することにある。   An object of the present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide an automatic warehouse system capable of improving operation efficiency.

上記課題を解決するために、本発明のある態様の自動倉庫システムは、自動倉庫システムであって、荷を搭載し第1方向に移動する第1台車と、第1台車を搭載し第1方向と交差する第2方向に移動する第2台車と、所定の荷を第1、第2台車の両方を用いて第1位置から第2位置まで移動する際、第1のルートと、第1ルートと異なる第2ルートと、のいずれかのルートで所定の荷を移動するように第1、第2台車を制御する制御部と、を有する。   In order to solve the above-mentioned problems, an automatic warehouse system according to an aspect of the present invention is an automatic warehouse system, in which a first carriage that carries a load and moves in a first direction and a first carriage that carries the first carriage are mounted in a first direction. A second truck moving in a second direction intersecting with the first truck, a first route and a first route when a predetermined load is moved from the first position to the second position using both the first and second trucks. And a control unit that controls the first and second bogies to move a predetermined load on any one of the routes.

この態様によると、第1ルートと第2ルートのいずれかのルートを選択することができる。   According to this aspect, any one of the first route and the second route can be selected.

本発明の別の態様もまた、自動倉庫システムである。この自動倉庫システムは、自動倉庫システムであって、荷を搭載し第1方向に移動する第1台車と、第1台車を搭載し第1方向と交差する第2方向に移動する第2台車と、荷の移動に要する時間が短くなるように、第1、第2台車の移動を制御する制御部と、を有する。   Another embodiment of the present invention also relates to an automatic warehouse system. This automatic warehouse system is an automatic warehouse system, in which a first truck carrying a load and moving in a first direction, and a second truck carrying the first truck and moving in a second direction intersecting the first direction. And a controller for controlling the movement of the first and second carriages so that the time required for the movement of the load is reduced.

本発明のさらに別の態様もまた、自動倉庫システムである。この自動倉庫システムは、自動倉庫システムであって、荷を搭載し第1方向に移動する第1台車と、第1台車を搭載し第1方向と交差する第2方向に移動する第2台車と、第1台車が第1方向に移動する距離が短くなるように、第1、第2台車の移動を制御する制御部と、を有する。   Yet another embodiment of the present invention also relates to an automatic warehouse system. This automatic warehouse system is an automatic warehouse system, in which a first truck carrying a load and moving in a first direction, and a second truck carrying the first truck and moving in a second direction intersecting the first direction. And a control unit that controls the movement of the first and second carriages so that the distance that the first carriage moves in the first direction is reduced.

なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を方法、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It is to be noted that any combination of the above-described components, and any replacement of the components and expressions of the present invention between methods, systems, and the like are also effective as embodiments of the present invention.

本発明によれば、稼働効率を向上することが可能な自動倉庫システムを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the automatic warehouse system which can improve operation efficiency can be provided.

実施の形態に係る自動倉庫システムの一例を概略的に示す平面図である。It is a top view showing roughly an example of an automatic warehouse system concerning an embodiment. 図1の自動倉庫システムの保管棚部の配置を示す平面図である。It is a top view which shows arrangement | positioning of the storage shelf part of the automatic warehouse system of FIG. 図1の自動倉庫システムを概略的に示す側面図である。It is a side view which shows the automatic warehouse system of FIG. 1 schematically. 図1の自動倉庫システムの保管棚部の配置を示す側面図である。It is a side view which shows arrangement | positioning of the storage shelf part of the automatic warehouse system of FIG. 図1の自動倉庫システムの第1台車の一例を概略的に示す平面図である。It is a top view which shows an example of the 1st cart of the automatic warehouse system of FIG. 1 schematically. 図5の第1台車の正面図である。It is a front view of the 1st bogie of FIG. 図1の自動倉庫システムの第2台車の一例を概略的に示す平面図である。FIG. 2 is a plan view schematically showing an example of a second carriage of the automatic warehouse system of FIG. 1. 図7の第2台車の正面図である。It is a front view of the 2nd trolley | bogie of FIG. 図1の自動倉庫システムの第1モード動作を説明するルート図である。FIG. 2 is a route diagram illustrating a first mode operation of the automatic warehouse system of FIG. 1. 第1モード動作のフローチャートである。5 is a flowchart of a first mode operation. 第1モード動作を模式的に示すタイムチャートである。5 is a time chart schematically showing a first mode operation. 図1の自動倉庫システムの第2モード動作を説明するルート図である。FIG. 2 is a route diagram illustrating a second mode operation of the automatic warehouse system in FIG. 1. 第2モード動作のフローチャートである。It is a flowchart of a 2nd mode operation. 第2モード動作を模式的に示すタイムチャートである。6 is a time chart schematically showing a second mode operation. 図1の自動倉庫システムの第3モード動作を説明するルート図である。FIG. 3 is a route diagram illustrating a third mode operation of the automatic warehouse system in FIG. 1. 第3モード動作のフローチャートである。13 is a flowchart of a third mode operation. 第3モード動作を模式的に示すタイムチャートである。It is a time chart which shows a 3rd mode operation | movement typically. 図1の自動倉庫システムの第4モード動作を説明するルート図である。It is a route figure explaining the 4th mode operation of the automatic warehouse system of FIG. 第4モード動作のフローチャートである。14 is a flowchart of a fourth mode operation. 第4モード動作を模式的に示すタイムチャートである。13 is a time chart schematically showing a fourth mode operation. 図1の自動倉庫システムの第5モード動作を説明するルート図である。It is a route figure explaining the 5th mode operation of the automatic warehouse system of FIG. 第5モード動作のフローチャートである。15 is a flowchart of a fifth mode operation. 第5モード動作を模式的に示すタイムチャートである。15 is a time chart schematically showing a fifth mode operation. 図1の自動倉庫システムの第6モード動作を説明するルート図である。It is a route figure explaining the 6th mode operation of the automatic warehouse system of FIG. 第6モード動作のフローチャートである。15 is a flowchart of a sixth mode operation. 第6モード動作を模式的に示すタイムチャートである。13 is a time chart schematically showing a sixth mode operation. 図1の自動倉庫システムの第7モード動作を説明するルート図である。It is a route figure explaining the 7th mode operation of the automatic warehouse system of FIG. 第7モード動作のフローチャートである。15 is a flowchart of a seventh mode operation. 第7モード動作を模式的に示すタイムチャートである。13 is a time chart schematically showing a seventh mode operation. 図1の自動倉庫システムの第8モード動作を説明するルート図である。FIG. 9 is a route diagram illustrating an eighth mode operation of the automatic warehouse system in FIG. 1. 第8モード動作のフローチャートである。15 is a flowchart of an eighth mode operation. 第8モード動作を模式的に示すタイムチャートである。It is a time chart which shows 8th mode operation | movement typically. 図1の自動倉庫システムの第9モード動作を説明するルート図である。It is a route figure explaining the 9th mode operation of the automatic warehouse system of FIG. 第9モード動作のフローチャートである。15 is a flowchart of a ninth mode operation. 第9モード動作を模式的に示すタイムチャートである。15 is a time chart schematically showing a ninth mode operation. 図1の自動倉庫システムの第10モード動作を説明するルート図である。It is a route figure explaining 10th mode operation of the automatic warehouse system of FIG. 第10モード動作のフローチャートである。15 is a flowchart of a tenth mode operation. 第10モード動作を模式的に示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the 10th mode operation typically.

以下、本発明を好適な実施の形態をもとに各図面を参照しながら説明する。実施の形態、比較例および変形例では、同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
また、第1、第2などの序数を含む用語は多様な構成要素を説明するために用いられるが、この用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ用いられ、この用語によって構成要素が限定されるものではない。
Hereinafter, the present invention will be described based on preferred embodiments with reference to the drawings. In the embodiment, the comparative example, and the modified example, the same or equivalent components and members are denoted by the same reference numerals, and the repeated description will be appropriately omitted. In addition, the dimensions of the members in each drawing are appropriately enlarged or reduced for easy understanding. In each drawing, some of the members that are not important for describing the embodiments are omitted.
Also, terms including ordinal numbers, such as first and second, are used to describe various components, but this term is used only for the purpose of distinguishing one component from other components, and the term The constituent elements are not limited by.

[実施の形態]
図1〜図4を参照して実施の形態に係る自動倉庫システム100の構成について説明する。図1は、実施の形態に係る自動倉庫システム100の一例を概略的に示す平面図である。図2は、自動倉庫システム100の保管棚部22の配置を示す平面図である。図3は、自動倉庫システム100を概略的に示す側面図である。図4は、自動倉庫システム100の保管棚部22の配置を示す側面図である。これらの図では、柱や梁などの記載を省略している。
[Embodiment]
The configuration of the automatic warehouse system 100 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a plan view schematically showing an example of the automatic warehouse system 100 according to the embodiment. FIG. 2 is a plan view showing the arrangement of the storage shelves 22 of the automatic warehouse system 100. FIG. 3 is a side view schematically showing the automatic warehouse system 100. FIG. 4 is a side view showing the arrangement of the storage shelves 22 of the automatic warehouse system 100. In these figures, illustration of columns, beams, and the like is omitted.

説明の便宜上、図示のように、水平なある方向をX軸方向、X軸方向に直交する水平な方向をY軸方向、両者に直交する方向すなわち鉛直方向をZ軸方向とするXYZ直交座標系を定める。X軸、Y軸、Z軸のそれぞれの正の方向は、各図における矢印の方向に規定され、負の方向は、矢印と逆向きの方向に規定される。また、X軸方向を「左右方向」、X軸の正方向側を「右側」、X軸の負方向側を「左側」ということもある。また、Y軸方向を「前後方向」、Y軸の正方向側を「前側」、Y軸の負方向側を「後側」ということもある。また、Z軸方向を「上下方向」、Z軸の正方向側を「上側」、Z軸の負方向側を「下側」ということもある。このような方向の表記は自動倉庫システム100の構成を制限するものではなく、自動倉庫システム100は、用途に応じて任意の構成で使用されうる。なお、以降の説明ではXYZ直交座標系を用いて説明するが、必ずしもX軸方向、Y軸方向、Z軸方向は互いに直交していなくとも、略90度で交差していればよい。   For convenience of explanation, as shown in the drawing, an XYZ orthogonal coordinate system in which a certain horizontal direction is an X-axis direction, a horizontal direction orthogonal to the X-axis direction is a Y-axis direction, and a direction orthogonal to both directions, that is, a vertical direction is a Z-axis direction. Is determined. The positive direction of each of the X axis, the Y axis, and the Z axis is defined in the direction of the arrow in each drawing, and the negative direction is defined in the direction opposite to the arrow. Further, the X-axis direction may be referred to as “left-right direction”, the positive side of the X-axis may be referred to as “right”, and the negative side of the X-axis may be referred to as “left”. Further, the Y-axis direction may be referred to as a “front-rear direction”, the Y-axis positive direction side may be referred to as a “front side”, and the Y-axis negative direction side may be referred to as a “rear side”. Further, the Z-axis direction may be referred to as “up-down direction”, the positive side of the Z-axis may be referred to as “upper side”, and the negative side of the Z-axis may be referred to as “lower side”. Such notation of the direction does not limit the configuration of the automatic warehouse system 100, and the automatic warehouse system 100 can be used in an arbitrary configuration depending on the application. In the following description, an XYZ orthogonal coordinate system will be described, but the X-axis direction, the Y-axis direction, and the Z-axis direction do not necessarily have to be orthogonal to each other, but may intersect at approximately 90 degrees.

先に、自動倉庫システム100の全体構成を説明する。自動倉庫システム100は、多数の荷12を保管可能な保管棚部22を含むシステムである。自動倉庫システム100は、保管棚部22と、第1台車14と、第2台車16と、第1レール40と、第2レール44と、昇降機構48と、給電部34と、制御部18と、受付部30と、モード設定部32と、を含む。実施の形態では、第1方向としてY軸方向を、第2方向としてX軸方向を例示している。保管棚部22において、第1レール40はY軸方向に延在し、第2レール44および給電部34はX軸方向に延在する。   First, the overall configuration of the automatic warehouse system 100 will be described. The automatic warehouse system 100 is a system including a storage shelf 22 capable of storing a large number of loads 12. The automatic warehouse system 100 includes a storage shelf 22, a first carriage 14, a second carriage 16, a first rail 40, a second rail 44, a lifting mechanism 48, a power supply unit 34, a control unit 18, , A receiving unit 30 and a mode setting unit 32. In the embodiment, the Y-axis direction is exemplified as the first direction, and the X-axis direction is exemplified as the second direction. In the storage shelf 22, the first rail 40 extends in the Y-axis direction, and the second rail 44 and the power supply unit 34 extend in the X-axis direction.

制御部18は、MPU(Micro Processing Unit)などを含んで構成され、ユーザからの操作結果に基づき荷12の移動を制御する。制御部18は、荷12の移動を制御するために、第1台車14、第2台車16の移動および昇降機構48の動作を制御することができる。受付部30は、配替えなど荷の移動を順番に受け付ける受付手段として機能する。受付部30は、受付結果を制御部18に提供する。モード設定部32は、自動倉庫システム100の動作モードを設定する設定手段である。本実施形態のモード設定部32は、第1〜第10モード動作を設定することができる。モード設定部32は、設定結果を制御部18に提供する。   The control unit 18 includes an MPU (Micro Processing Unit) and the like, and controls the movement of the load 12 based on the operation result from the user. The control unit 18 can control the movement of the first carriage 14 and the second carriage 16 and the operation of the elevating mechanism 48 in order to control the movement of the load 12. The receiving unit 30 functions as a receiving unit that sequentially receives a load movement such as a rearrangement. The reception unit 30 provides the reception result to the control unit 18. The mode setting unit 32 is a setting unit that sets an operation mode of the automatic warehouse system 100. The mode setting unit 32 of the present embodiment can set the first to tenth mode operations. The mode setting unit 32 provides the setting result to the control unit 18.

なお、実施の形態では、荷12をパレット(不図示)に載せた状態で扱うが、これに限られず、パレットを用いずに荷12を単独で扱うようにしてもよい。なお、荷12をパレットに載せた状態で搬送することを、単に荷12を搬送するという。   In the embodiment, the load 12 is handled on a pallet (not shown). However, the present invention is not limited to this, and the load 12 may be handled independently without using a pallet. Note that transferring the load 12 on a pallet is simply referred to as transferring the load 12.

(保管棚部)
保管棚部22は、床部Lgに設置され、多数の荷12を保管可能ないわば高密度保管型の保管スペースである。保管棚部22の構成は、複数の荷12を収容・保管可能であれば、特に限定されない。自動倉庫システム100は、上下方向に層状に重ねられたN(N≧2)段の保管棚部22を有する。本実施形態は3段の保管棚部22を有する。層状に重ねられたN段の保管棚部22を保管棚群20という。なお、床部Lgに最も近い1段目の保管棚部22を単に「1段目」と、2段目の保管棚部22を単に「2段目」と、3段目の保管棚部22を単に「3段目」ということがある。
(Storage shelf)
The storage shelf 22 is installed on the floor Lg, and is a storage space of a high-density storage type that cannot store a large number of loads 12. The configuration of the storage shelf 22 is not particularly limited as long as it can accommodate and store a plurality of loads 12. The automatic warehouse system 100 has N (N ≧ 2) stages of storage shelves 22 that are vertically layered. The present embodiment has a three-stage storage shelf 22. The N storage shelves 22 stacked in layers are referred to as storage shelves 20. The first storage shelf 22 closest to the floor Lg is simply referred to as “first tier”, the second storage shelf 22 is simply referred to as “second tier”, and the third storage shelf 22 is referred to as “second tier”. Is sometimes simply referred to as “third stage”.

各段の保管棚部22は、X軸方向に並べられた複数(例えば8つ)の保管列24を含み、各保管列24はY軸方向に接続された複数の保管部26を含む。保管部26は、荷12を保管する単位である。各保管列24の第2レール44側の端部には、荷12を出し入れするための出入口部が設けられる。   Each storage shelf 22 includes a plurality of (for example, eight) storage rows 24 arranged in the X-axis direction, and each storage row 24 includes a plurality of storage sections 26 connected in the Y-axis direction. The storage unit 26 is a unit for storing the load 12. At the end of each storage row 24 on the second rail 44 side, an entrance for taking in and out the load 12 is provided.

第1レール40は、各保管列24において、Y軸方向に延在する。第2レール44は、各保管列24を横断するようにX軸方向に延在する。第1レール40および第2レール44を総称するときは単にレールという。第1レール40は第1支持部材42に支持され、第2レール44は第2支持部材46に支持される。   The first rail 40 extends in the Y-axis direction in each storage row 24. The second rail 44 extends in the X-axis direction so as to cross each storage row 24. The first rail 40 and the second rail 44 are simply referred to as rails. The first rail 40 is supported by a first support member 42, and the second rail 44 is supported by a second support member 46.

本実施形態では、Y軸方向に離間して配置される2組の第2レール44が設けられている。2組の第2レール44を区別するために、それぞれ第2レール44A、44Bという。第2レール44Aは、保管列24の後端近傍に設けられている。第2レール44Bは、第2レール44Aから4つの保管部26を挟んだ前側に設けられている。第2レール44Bの前側には2つの保管部26が設けられ、第2レール44Bは、4つの保管部26と2つの保管部26との間に挟まれている。このように構成されたことにより、本実施形態では、第2レール44Aを走行する第2台車16Aを用いるルートと、第2レール44Bを走行する第2台車16Bを用いるルートとから選択されたルートによって、荷12を第1位置の保管部26から別の第2位置の保管部26まで移送することができる。   In the present embodiment, two sets of second rails 44 are provided separately from each other in the Y-axis direction. In order to distinguish the two sets of second rails 44, they are referred to as second rails 44A and 44B, respectively. The second rail 44A is provided near the rear end of the storage row 24. The second rail 44B is provided on the front side across the four storage units 26 from the second rail 44A. Two storage units 26 are provided on the front side of the second rail 44B, and the second rail 44B is sandwiched between the four storage units 26 and the two storage units 26. With this configuration, in the present embodiment, a route selected from a route using the second truck 16A traveling on the second rail 44A and a route using the second truck 16B traveling on the second rail 44B. Accordingly, the load 12 can be transferred from the storage unit 26 at the first position to the storage unit 26 at another second position.

昇降機構48は、複数の段の保管棚部22の間で、荷12を搭載した第1台車14を昇降させる昇降機構である。本実施形態は、2組の第2レール44の端部に設けられた2つの昇降機構48を有する。2つの昇降機構48を区別するために、第2レール44Aの端部に設けられたものを昇降機構48Aといい、第2レール44Bの端部に設けられたものを昇降機構48Bという。   The elevating mechanism 48 is an elevating mechanism that elevates and lowers the first carriage 14 loaded with the load 12 between the storage shelves 22 in a plurality of stages. This embodiment has two lifting mechanisms 48 provided at the ends of the two sets of second rails 44. In order to distinguish the two lifting mechanisms 48, the one provided at the end of the second rail 44A is referred to as a lifting mechanism 48A, and the one provided at the end of the second rail 44B is referred to as a lifting mechanism 48B.

第1台車14は、第1レール40上をY軸方向に走行する。第2台車16は、第2レール44上をX軸方向に走行する。第1台車14および第2台車16を総称するときは単に「台車」ということがある。また、第1台車14と、第2台車16と、第1レール40と、第2レール44と、昇降機構48と、を総括するときは「内部搬送機構」ということがある。   The first carriage 14 travels on the first rail 40 in the Y-axis direction. The second carriage 16 travels on the second rail 44 in the X-axis direction. When the first cart 14 and the second cart 16 are collectively referred to, they may be simply referred to as “carts”. When the first carriage 14, the second carriage 16, the first rail 40, the second rail 44, and the elevating mechanism 48 are collectively referred to, they may be referred to as an "internal transport mechanism".

(第1台車)
次に、図5、図6も参照して第1台車14について説明する。図5は、第1台車14の一例を概略的に示す平面図である。図6は、第1台車14の正面図である。第1台車14は、荷12を搬送するために、保管列24の中で第1レール40をY軸方向に走行する。第1台車14は、保管部26に対して荷12を出し入れする。第1台車14は、第2台車16に乗降するために、第2台車16上をY軸方向に走行する。
(1st truck)
Next, the first carriage 14 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a plan view schematically showing an example of the first truck 14. FIG. 6 is a front view of the first truck 14. The first carriage 14 travels along the first rail 40 in the Y-axis direction in the storage row 24 to transport the load 12. The first truck 14 puts the load 12 in and out of the storage unit 26. The first carriage 14 travels on the second carriage 16 in the Y-axis direction to get on and off the second carriage 16.

第1台車14は、車体14bと、載置台部14cと、リフト機構14dと、複数(例えば4個)の車輪14fと、を主に含む。車体14bは、上下方向に偏平な略直方体形状の輪郭を有する。車体14bの内部には、複数の車輪14fを駆動するモータ(不図示)と、このモータを制御する制御回路(不図示)と、バッテリ14gと、を搭載している。第1台車14は、バッテリ14gの電力によってモータを駆動するように構成されている。バッテリは繰り返し充電可能なリチウムイオンバッテリなどの二次電池である。本実施形態のバッテリ14gは、第2台車16上に載置されている状態で、第2台車16によって充電される。   The first truck 14 mainly includes a vehicle body 14b, a mounting table 14c, a lift mechanism 14d, and a plurality of (for example, four) wheels 14f. The vehicle body 14b has a substantially rectangular parallelepiped profile that is flat in the vertical direction. A motor (not shown) for driving a plurality of wheels 14f, a control circuit (not shown) for controlling the motor, and a battery 14g are mounted inside the vehicle body 14b. The first truck 14 is configured to drive a motor by the electric power of the battery 14g. The battery is a secondary battery such as a rechargeable lithium ion battery. The battery 14g of the present embodiment is charged by the second truck 16 while being mounted on the second truck 16.

載置台部14cは、荷12を持上げて保持する部分である。リフト機構14dは、載置台部14cを昇降させる機構である。図6において、上昇状態の載置台部14cを破線で示し、下降状態の載置台部14cを実線で示す。リフト機構14dは、載置台部14cを上昇させ、荷12を保管部26の載置面から持上げることができる。リフト機構14dは、載置台部14cを降下させて荷12を保管部26の載置面に降ろすことができる。複数の車輪14fは第1レール40上および第2台車16上を転動することができる。   The mounting table portion 14c is a portion that lifts and holds the load 12. The lift mechanism 14d is a mechanism that raises and lowers the mounting table 14c. In FIG. 6, the mounting table 14c in the ascending state is shown by a broken line, and the mounting table 14c in the down state is shown by a solid line. The lift mechanism 14d raises the mounting table 14c, and can lift the load 12 from the mounting surface of the storage unit 26. The lift mechanism 14d can lower the mounting table 14c to lower the load 12 on the mounting surface of the storage unit 26. The plurality of wheels 14f can roll on the first rail 40 and the second carriage 16.

(第2台車)
次に、図7、図8も参照して第2台車16について説明する。図7は、第2台車16の一例を概略的に示す平面図である。図8は、第2台車16の正面図であり、第1台車14を搭載した状態を示している。第2台車16は、第2レール44をX軸方向に走行する。第2台車16は、空荷の状態または荷12を搭載した状態の第1台車14を搬送する。
(2nd bogie)
Next, the second carriage 16 will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a plan view schematically showing an example of the second carriage 16. FIG. 8 is a front view of the second truck 16 and shows a state where the first truck 14 is mounted. The second carriage 16 runs on the second rail 44 in the X-axis direction. The second carriage 16 transports the first carriage 14 in an empty state or a state in which the load 12 is mounted.

第2台車16は、台車搭載部16cと、機構収納部16dと、複数(例えば、4個)の車輪16fと、集電ユニット38と、を主に含む。台車搭載部16cは、第1台車14を搭載するためのものである。機構収納部16dは、台車搭載部16cのX軸方向の両側に設けられる。台車搭載部16cと、機構収納部16dと、を総称するときは車体16bという。   The second truck 16 mainly includes a truck mounting portion 16c, a mechanism housing portion 16d, a plurality of (for example, four) wheels 16f, and a current collecting unit 38. The truck 16c is for mounting the first truck 14. The mechanism housing portions 16d are provided on both sides of the carriage mounting portion 16c in the X-axis direction. The truck mounting portion 16c and the mechanism housing portion 16d are collectively referred to as a vehicle body 16b.

(台車搭載部)
台車搭載部16cは、車体16bの上面から下向に窪んでおり、車体16bは側面視で凹形状を呈する。台車搭載部16cはY軸方向幅およびX軸方向幅に対してZ軸方向に薄い略板状をしている。台車搭載部16cは、第1台車14がY軸方向に走行する走行路の一部である。台車搭載部16cの大きさは、第1台車14が台車搭載部16cの周囲と干渉することなくY軸方向に走行できるように、第1台車14の大きさに十分な量のマージンを加えた大きさとされる。
(Bogie mounting part)
The carriage mounting portion 16c is recessed downward from the upper surface of the vehicle body 16b, and the vehicle body 16b has a concave shape when viewed from the side. The carriage mounting portion 16c has a substantially plate shape thin in the Z-axis direction with respect to the width in the Y-axis direction and the width in the X-axis direction. The bogie mounting portion 16c is a part of a traveling path on which the first bogie 14 travels in the Y-axis direction. The size of the carriage 16c is such that a sufficient margin is added to the size of the first carriage 14 such that the first carriage 14 can travel in the Y-axis direction without interfering with the periphery of the carriage 16c. Size.

(機構収納部)
機構収納部16dは、台車搭載部16cに比べZ軸方向に厚く、台車搭載部16cの両側で上向きに突出する略直方体形状を有する。機構収納部16dは、台車搭載部16cの上側の空間をX軸方向に挟む一対の側壁部16jを有する。一対の側壁部16jは、第1台車14の車体の側壁と隙間を介してX軸方向に対向する。機構収納部16dの内部には、車輪16fを駆動するモータ(不図示)と、このモータを制御する制御回路(不図示)と、が搭載されている。
(Mechanism storage section)
The mechanism housing portion 16d is thicker in the Z-axis direction than the bogie mounting portion 16c, and has a substantially rectangular parallelepiped shape protruding upward on both sides of the bogie mounting portion 16c. The mechanism housing portion 16d has a pair of side wall portions 16j that sandwich the space above the carriage mounting portion 16c in the X-axis direction. The pair of side wall portions 16j are opposed to the side wall of the vehicle body of the first bogie 14 in the X-axis direction via a gap. A motor (not shown) for driving the wheels 16f and a control circuit (not shown) for controlling the motor are mounted inside the mechanism housing 16d.

車輪16fは、第2レール44上を走行する。集電ユニット38は、第2レール44の近傍をX軸方向に沿って延在する給電部34(図1も参照)に接触して電力の供給を受ける。第2台車16は、その集電ユニット38を介して給電部34から電力を受け取る。第2台車16は、受け取った電力によってモータを駆動するように構成されている。第2台車16は、受け取った電力によって、第1台車14のバッテリ14gを充電することができる。
以上が、自動倉庫システム100の全体構成の説明である。
The wheels 16f run on the second rail 44. The power collection unit 38 is supplied with power by contacting the power supply section 34 (see also FIG. 1) extending in the vicinity of the second rail 44 along the X-axis direction. The second carriage 16 receives power from the power supply unit 34 via the power collection unit 38. The second carriage 16 is configured to drive a motor with the received electric power. The second truck 16 can charge the battery 14g of the first truck 14 with the received power.
The above is the description of the entire configuration of the automatic warehouse system 100.

(搬入・搬出動作)
次に、図1を参照して、自動倉庫システム100の搬入・搬出動作を説明する。自動倉庫システム100は、フォークリフト(不図示)などによって倉庫外部からの荷12を搬入する。自動倉庫システム100は、搬入された荷12を、第1台車14および第2台車16によって所定の保管部26に移送して保管する。自動倉庫システム100は、所定の保管部26で保管していた荷12を、第1台車14および第2台車16によって移送し、移送された荷12を、フォークリフトなどによって倉庫外部に搬出する。
(Loading / unloading operation)
Next, the loading / unloading operation of the automatic warehouse system 100 will be described with reference to FIG. The automatic warehouse system 100 carries in a load 12 from outside the warehouse by a forklift (not shown) or the like. The automatic warehouse system 100 transports the loaded cargo 12 to a predetermined storage unit 26 by the first truck 14 and the second truck 16 and stores it. The automatic warehouse system 100 transports the load 12 stored in the predetermined storage unit 26 using the first truck 14 and the second truck 16, and unloads the transferred load 12 to the outside of the warehouse using a forklift or the like.

次に、このように構成された自動倉庫システムで実行可能なモードの一例を説明する。   Next, an example of a mode that can be executed in the automatic warehouse system configured as described above will be described.

(第1モード動作)
図9〜図11を参照して第1モード動作の一例を説明する。図9は、第1モード動作S110を説明するルート図である。この図では、平面視の保管棚部22の各保管部26を模式的にマス目によって示している。A列〜H列は、前後方向に配列された保管部26に対応するマス目の列を示す。また第1行、第2行、第4行〜第7行は、左右方向に配列された保管部26に対応するマス目の行を示す。また、複数の第1台車14を区別するため第1台車14A、14Bという。また、複数の第2台車16を区別するため第2台車16A、16Bという。また、複数の荷12を区別するため荷12A、12Bという。
(First mode operation)
An example of the first mode operation will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a route diagram illustrating the first mode operation S110. In this drawing, each storage unit 26 of the storage shelf unit 22 in plan view is schematically shown by a square. Columns A to H indicate columns of squares corresponding to the storage units 26 arranged in the front-back direction. The first row, the second row, and the fourth to seventh rows indicate rows of squares corresponding to the storage units 26 arranged in the left-right direction. Further, the plurality of first trucks 14 are referred to as first trucks 14A and 14B. The plurality of second trucks 16 are referred to as second trucks 16A and 16B. The loads 12A and 12B are used to distinguish the loads 12 from each other.

また、この図では、第3行は第2台車16Bが走行する走行路(第2レール44B)を示し、第8行は第2台車16Aが走行する走行路(第2レール44A)を示す。第3行および第8行の走行路を「左右通路」といい、左右通路を移動することを「左右移動」ということがある。また、A列〜H列のように前後方向に配列された複数の保管部26の列を「前後通路」といい、前後通路を移動することを「前後移動」ということがある。この図では、荷12や台車の位置を「A1」のようにマス目の行名と列名とによって表記する。   Also, in this figure, the third row indicates a traveling path on which the second bogie 16B travels (second rail 44B), and the eighth row indicates a traveling path on which the second bogie 16A travels (second rail 44A). The travel paths of the third and eighth rows are referred to as “left and right passages”, and moving the left and right passages may be referred to as “lateral movement”. In addition, a row of the plurality of storage units 26 arranged in the front-rear direction such as the row A to the row H is referred to as “front-rear passage”, and moving in the front-rear passage may be referred to as “front-rear movement”. In this figure, the positions of the load 12 and the cart are represented by the row name and column name of the square, such as "A1".

以下の説明では、便宜的に、時間の単位を「t」と表現し、距離の単位を「d」と表現する。「1t」は、台車がマス目を1つ移動する時間を表し、「1d」は、台車がマス目を1つ移動する距離を表す。   In the following description, the unit of time is expressed as “t” and the unit of distance is expressed as “d” for convenience. “1t” represents the time during which the bogie moves one square, and “1d” represents the distance over which the bogie moves one square.

図10は、第1モード動作S110のフローチャートである。図11は、第1モード動作S110を模式的に示すタイムチャートである。この図において、横軸は経過時間(単位はt)を示し、14A、14Bは第1台車の位置を示し、12A、12Bは荷12の位置を示している。また、この図において、白抜きの太い矢印は、第2台車16が第1台車14を載せて走行する状態を示し、細い矢印は、第1台車14が自走する状態を示している。   FIG. 10 is a flowchart of the first mode operation S110. FIG. 11 is a time chart schematically showing the first mode operation S110. In this figure, the horizontal axis indicates elapsed time (unit is t), 14A and 14B indicate the position of the first truck, and 12A and 12B indicate the position of the load 12. In this figure, thick white arrows indicate a state in which the second carriage 16 travels with the first carriage 14 mounted thereon, and thin arrows indicate a state in which the first carriage 14 travels by itself.

この説明では、荷12の移動の指示に基づいて荷12を移動させることをタスクという。本実施形態の受付部30は、荷12の移動タスクをその順番にしたがって受付ける。受付部30は例えば操作端末(不図示)であってもよいし、上位の情報処理装置(不図示)であってもよい。受付部30は、受け付けた移動タスクを制御部18に提供する。制御部18は、提供されたタスクに基づき台車等を動作させるためのシーケンスを生成する。制御部18は、生成されたシーケンスに基づき台車等を動作させる。   In this description, moving the load 12 based on an instruction to move the load 12 is referred to as a task. The receiving unit 30 of the present embodiment receives the task of moving the load 12 in that order. The receiving unit 30 may be, for example, an operation terminal (not shown) or a higher-level information processing device (not shown). The receiving unit 30 provides the received moving task to the control unit 18. The control unit 18 generates a sequence for operating the bogie or the like based on the provided task. The control unit 18 operates the bogie or the like based on the generated sequence.

第1〜第3モードの説明では、C6に保管された荷12AをE8に移送する第1タスクと、G6に保管された荷12BをA7に移送する第2タスクと、をこの順で受けた場合の動作を示す。   In the description of the first to third modes, the first task of transferring the load 12A stored in C6 to E8 and the second task of transferring the load 12B stored in G6 to A7 are received in this order. The operation in the case is shown.

第1モード動作S110は、第1モード動作に設定されている状態で、荷12の配替えの指示を受けた場合に実行される。第1モードの制御規則を説明する。第1モードでは、第8行と第3行の第2台車のうち、荷12の移送の始点に最も近い位置にある第2台車を用いる。また、このモードでは、第1タスクと第2タスクとが競合しない場合は、第1タスクと第2タスクは並行して実行され、競合する場合は、第1タスクと第2タスクのうち先に指示を受けたタスクが優先して実行される。   The first mode operation S110 is executed when an instruction to rearrange the load 12 is received in a state where the first mode operation is set. The control rules of the first mode will be described. In the first mode, of the second bogies in the eighth and third rows, the second bogie located closest to the starting point of the transfer of the load 12 is used. In this mode, if the first task and the second task do not conflict, the first task and the second task are executed in parallel. If the first task and the second task conflict, the first task and the second task are executed first. The instructed task is executed with priority.

本実施形態が第2台車16で移動可能な左右通路を複数有することにより、制御部18は、複数の左右通路から所望の通路を通る移動ルートを選択することができる。特に、制御部18は、所定の荷を第1台車14および第2台車16の両方を用いて第1位置の保管部26から第2位置の保管部まで移動する際、第1ルートと、第1ルートと異なる第2ルートとのいずれかのルートで所定の荷を移動するように制御することができる。また、本実施形態の説明では、請求項に規定する所定の荷として、荷12Aおよび荷12Bを例示している。   Since the present embodiment has a plurality of left and right passages movable by the second carriage 16, the control unit 18 can select a movement route passing through a desired passage from the plurality of left and right passages. In particular, when moving the predetermined load from the storage unit 26 at the first position to the storage unit at the second position using both the first truck 14 and the second truck 16, the control unit 18 performs the first route and the second route. It is possible to control to move a predetermined load on one of the first route and a different second route. In the description of the present embodiment, the load 12A and the load 12B are exemplified as the predetermined loads defined in the claims.

第1モード動作S110が開始されると、制御部18は、先に受けた第1タスクのルートを選択する(ステップS111)。このステップでは、2つのルートのうち始点のC6に近い第2台車16Aを用いて第8行を通るルートが選択される。   When the first mode operation S110 is started, the control unit 18 selects the route of the previously received first task (step S111). In this step, a route that passes through the eighth row is selected from the two routes using the second carriage 16A that is closer to the starting point C6.

ステップS111完了後、制御部18は、第2タスクのルートを選択する(ステップS112)。このステップでは、第8行と第3行のうち始点のG6に近い第2台車16Aを用いて第8行を通るルートが選択される。この場合、第1タスクと第2台車16Aが競合するため、制御部18は、第2タスクが第1タスクの終了後に実行されるようにシーケンスを決定する。   After step S111 is completed, the control unit 18 selects a route of the second task (step S112). In this step, a route passing through the eighth row is selected using the second carriage 16A near the starting point G6 between the eighth row and the third row. In this case, since the first task and the second carriage 16A compete with each other, the control unit 18 determines a sequence such that the second task is executed after the first task ends.

(第1タスク)
(T1−1)ステップS112完了後、第1タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、第1台車14AをH8からC6に移動させる(ステップS113)。図11に示すように、このステップにおける台車の合計移動距離(以下、単に「移動距離」という)は7dであり、台車の移動に要する時間(以下、「移動時間」という)は7tである。
(First task)
(T1-1) After step S112 is completed, in the first task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the first truck 14A from H8 to C6 (step S113). . As shown in FIG. 11, the total moving distance of the bogie in this step (hereinafter, simply referred to as “moving distance”) is 7d, and the time required for moving the bogie (hereinafter, referred to as “moving time”) is 7t.

(T1−2)ステップS113完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、荷12AをC6からE6に移動させる(ステップS114)。図11に示すように、このステップにおける移動距離は6dであり、移動時間は6tである。ここで第1タスクは完了する。第1タスクの移動距離は13dであり、移動時間は13tである。 (T1-2) After step S113 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the load 12A from C6 to E6 (step S114). As shown in FIG. 11, the moving distance in this step is 6d, and the moving time is 6t. Here, the first task is completed. The moving distance of the first task is 13d, and the moving time is 13t.

(第2タスク)
(T2−1)ステップS114完了後、第2タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、第1台車14AをE6からG6に移動させる(ステップS115)。図11に示すように、このステップにおける移動距離は6dであり、移動時間は6tである。
(T2−2)ステップS115完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、荷12BをG6からA7に移動させる(ステップS116)。図11に示すように、このステップにおける移動距離は9dであり、移動時間は9tである。ここで第2タスクは完了する。第2タスクの移動距離は15dであり、移動時間は15tである。また、図11に示すように、第1タスクと第2タスクの合計移動距離は28dであり、移動時間は28tである。
(Second task)
(T2-1) After step S114 is completed, in the second task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the first truck 14A from E6 to G6 (step S115). . As shown in FIG. 11, the moving distance in this step is 6d, and the moving time is 6t.
(T2-2) After step S115 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the load 12B from G6 to A7 (step S116). As shown in FIG. 11, the moving distance in this step is 9d, and the moving time is 9t. Here, the second task is completed. The moving distance of the second task is 15d, and the moving time is 15t. Further, as shown in FIG. 11, the total moving distance of the first task and the second task is 28d, and the moving time is 28t.

(第2モード動作)
次に、図12〜図14を参照して第2モード動作の一例を説明する。第2モードでは、制御部18は、荷12の移動に要する時間が第1モードより短くなるように、第1、第2台車14、16の移動を制御する。図12は、第2モード動作S120を説明するルート図である。図13は、第2モード動作S120のフローチャートである。図14は、第2モード動作S120を模式的に示すタイムチャートである。この説明では、第1モードと共通する事項については重複する説明を省き主に相違点を示す。
(2nd mode operation)
Next, an example of the second mode operation will be described with reference to FIGS. In the second mode, the control unit 18 controls the movement of the first and second carriages 14 and 16 so that the time required for the movement of the load 12 is shorter than in the first mode. FIG. 12 is a route diagram illustrating the second mode operation S120. FIG. 13 is a flowchart of the second mode operation S120. FIG. 14 is a time chart schematically showing the second mode operation S120. In this description, items that are common to the first mode will not be described repeatedly, and differences will be mainly shown.

第2モード動作S120は、第2モード動作に設定されている状態で、荷12の配替えの指示を受けた場合に実行される。第2モードの制御規則を説明する。第2モードでは、第8行と第3行の第2台車のうち、荷12の移送の始点に最も近い位置にある第2台車を用いる。   The second mode operation S120 is executed when an instruction to rearrange the load 12 is received in the state where the second mode operation is set. The control rules for the second mode will be described. In the second mode, of the second bogies in the eighth and third rows, the second bogie located closest to the starting point of the transfer of the load 12 is used.

また、このモードでは、複数の左右通路を通るルートを選択可能な場合には、それぞれの移動時間を算出して、その比較結果に基づいて移動時間が短い左右通路を通るルートを選択する。したがって、第2モードの移動ルートは第2ルートを例示しており、第1ルートを例示する第1モードの移動ルートよりも荷12A、12Bの移動に要するトータルの時間が短い。第1タスクと第2タスクのうち先に指示を受けた第1タスクが優先して左右通路を選択する。また、このモードでは、第2タスクは第1タスクが使用しない左右通路を使用する。また、このモードでは、第1タスクと第2タスクとが競合しない場合は、第1タスクと第2タスクは並行して実行される。   In this mode, when a route that passes through a plurality of left and right passages can be selected, respective travel times are calculated, and a route that passes through the left and right passages with a short travel time is selected based on the comparison result. Therefore, the movement route of the second mode exemplifies the second route, and the total time required for the movement of the loads 12A and 12B is shorter than that of the movement route of the first mode exemplifying the first route. The first task, which has been instructed first among the first task and the second task, preferentially selects the left and right passages. In this mode, the second task uses left and right passages not used by the first task. In this mode, if the first task and the second task do not compete with each other, the first task and the second task are executed in parallel.

第2モード動作S120が開始されると、制御部18は、先に受けた第1タスクのルートを選択する(ステップS121)。このステップでは、2つのルートのうち始点のC6に近い第2台車16Aを用いて第8行を通るルートが選択される。   When the second mode operation S120 is started, the control unit 18 selects the route of the first task received earlier (step S121). In this step, a route that passes through the eighth row is selected from the two routes using the second carriage 16A that is closer to the starting point C6.

ステップS121完了後、制御部18は、第2タスクのルートを選択する(ステップS122)。このステップでは、第8行と第3行のうち、第1タスクと競合しない第2台車16Bを用いて第3行を通るルートが選択される。この例では、ルートが競合しないため、第1タスクと第2タスクは並行して実行される。   After step S121 is completed, the control unit 18 selects a route of the second task (step S122). In this step, a route passing through the third row is selected from the eighth row and the third row using the second carriage 16B that does not compete with the first task. In this example, since the routes do not conflict, the first task and the second task are executed in parallel.

(第1タスク)
(T1−1)ステップS122完了後、第1タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、第1台車14AをH8からC6に移動させる(ステップS123)。図14に示すように、このステップにおける移動距離は7dであり、移動時間は7tである。
(First task)
(T1-1) After step S122 is completed, in the first task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the first truck 14A from H8 to C6 (step S123). . As shown in FIG. 14, the moving distance in this step is 7d, and the moving time is 7t.

(T1−2)ステップS123完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、荷12AをC6からE6に移動させる(ステップS124)。図14に示すように、このステップにおける移動距離は6dであり、移動時間は6tである。ここで第1タスクは完了する。第1タスクの移動距離は13dであり、移動時間は13tである。 (T1-2) After step S123 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the load 12A from C6 to E6 (step S124). As shown in FIG. 14, the moving distance in this step is 6d, and the moving time is 6t. Here, the first task is completed. The moving distance of the first task is 13d, and the moving time is 13t.

(第2タスク)
(T2−1)ステップS124完了後、第2タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Bと第2台車16Bとを制御して、第1台車14BをH3からG6に移動させる(ステップS125)。図14に示すように、このステップにおける移動距離は4dであり、移動時間は4tである。
(Second task)
(T2-1) After step S124 is completed, in the second task, the control unit 18 controls the first truck 14B and the second truck 16B to move the first truck 14B from H3 to G6 (step S125). . As shown in FIG. 14, the moving distance in this step is 4d, and the moving time is 4t.

(T2−2)ステップS125完了後、制御部18は、第1台車14Bと第2台車16Bとを制御して、荷12BをG6からA7に移動させる(ステップS126)。図14に示すように、このステップにおける移動距離は13dであり、移動時間は13tである。ここで第2タスクは完了する。第2タスクの移動距離は17dであり、移動時間は17tである。 (T2-2) After completion of step S125, the control unit 18 controls the first truck 14B and the second truck 16B to move the load 12B from G6 to A7 (step S126). As shown in FIG. 14, the moving distance in this step is 13d, and the moving time is 13t. Here, the second task is completed. The moving distance of the second task is 17d, and the moving time is 17t.

第2モードでは、第1タスクと第2タスクは並行して実行されるので、図14に示すように、第1タスクは先に完了し、第2タスクが完了することで全体が完了する。よって、このモードのトータルの移動時間は17tであり、第1モードでの28tより短く、高速で実行することができる。   In the second mode, the first task and the second task are executed in parallel. Therefore, as shown in FIG. 14, the first task is completed first, and the whole is completed when the second task is completed. Therefore, the total movement time in this mode is 17 t, which is shorter than 28 t in the first mode, and can be executed at high speed.

(第3モード動作)
次に、図15〜図17を参照して第3モード動作の一例を説明する。第3モードでは、制御部18は、荷12の移動時間が第2モードより短くなるように、第1、第2台車14、16の移動を制御する。図15は、第3モード動作S130を説明するルート図である。図16は、第3モード動作S130のフローチャートである。図17は、第3モード動作S130を模式的に示すタイムチャートである。この説明では、第2モードと共通する事項については重複する説明を省き主に相違点を示す。
(3rd mode operation)
Next, an example of the third mode operation will be described with reference to FIGS. In the third mode, the control unit 18 controls the movement of the first and second carriages 14 and 16 so that the movement time of the load 12 is shorter than in the second mode. FIG. 15 is a route diagram illustrating the third mode operation S130. FIG. 16 is a flowchart of the third mode operation S130. FIG. 17 is a time chart schematically showing the third mode operation S130. In this description, items common to the second mode will not be described repeatedly, and differences will be mainly shown.

第3モード動作S130は、第3モード動作に設定されている状態で、荷12の配替えの指示を受けた場合に実行される。第3モードの制御規則を説明する。第3モードでは、複数の左右通路を通るルートを選択可能な場合には、それぞれの移動時間を算出して、その比較結果に基づいて移動時間が短い左右通路を通るルートを選択する。また、このモードでは、指示を受けた順番に関わらず、トータルの移動時間が短くなるタスクが優先して実行される。この例では、第1タスクを優先したシーケンスの移動時間と、第2タスクを優先したシーケンスの移動時間を算出して、その比較結果に基づいて移動時間が短いシーケンスが実行される。つまり、このモードでは、制御部18は、荷12の移動の順番を変更して入れ替えることが可能であり、トータルの移動時間が短くなるように荷12の移動順序を入れ替える。また、このモードでは、非優先タスクは優先タスクが使用しない左右通路を使用することにより、第1タスクと第2タスクは並行して実行される。   The third mode operation S130 is executed when an instruction to change the load 12 is received in a state where the third mode operation is set. The control rules of the third mode will be described. In the third mode, when a route that passes through a plurality of left and right passages can be selected, the respective travel times are calculated, and a route that passes through the left and right passages with a short travel time is selected based on the comparison result. Further, in this mode, tasks having a shorter total movement time are executed with priority, regardless of the order in which the instructions are received. In this example, the movement time of the sequence in which the first task is prioritized and the movement time of the sequence in which the second task is prioritized are calculated, and a sequence in which the movement time is short is executed based on the comparison result. That is, in this mode, the control unit 18 can change the order of movement of the load 12 and change the order, and change the order of movement of the load 12 so as to shorten the total movement time. Further, in this mode, the first task and the second task are executed in parallel by using the left and right passages which are not used by the non-priority task by the non-priority task.

第3モード動作S130が開始されると、制御部18は、第1タスクを優先した場合の移動時間と、第2タスクを優先した場合の移動時間とを算出して、上述のように短時間で移動可能なシーケンスを選択する(ステップS131)。この場合、第2タスクを優先したシーケンスが選択される。   When the third mode operation S130 is started, the control unit 18 calculates the travel time when the first task is prioritized and the travel time when the second task is prioritized, and as described above, To select a movable sequence (step S131). In this case, a sequence giving priority to the second task is selected.

ステップS131完了後、制御部18は、優先される第2タスクのルートを選択する(ステップS132)。このステップでの、第8行と第3行のうち、始点のG6に近い第2台車16Aを用いて第8行を通るルートが選択される。   After the completion of step S131, the control unit 18 selects the route of the second task that is prioritized (step S132). In this step, a route passing through the eighth row is selected from the eighth row and the third row using the second carriage 16A near the starting point G6.

ステップS132完了後、制御部18は、第1タスクのルートを選択する(ステップS133)。このステップでの、第8行と第3行のうち、第2タスクと競合しない第2台車16Bを用いて第3行を通るルートが選択される。この例では、ルートが競合しないため、第1タスクと第2タスクは並行して実行される。   After step S132 is completed, the control unit 18 selects a route of the first task (step S133). In this step, a route passing through the third row is selected from the eighth row and the third row using the second carriage 16B that does not compete with the second task. In this example, since the routes do not conflict, the first task and the second task are executed in parallel.

(第1タスク)
(T1−1)ステップS133完了後、第1タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Bと第2台車16Bとを制御して、第1台車14BをH3からC6に移動させる(ステップS134)。図17に示すように、このステップにおける移動距離は8dであり、移動時間は8tである。
(First task)
(T1-1) After step S133 is completed, in the first task, the control unit 18 controls the first truck 14B and the second truck 16B to move the first truck 14B from H3 to C6 (step S134). . As shown in FIG. 17, the moving distance in this step is 8d, and the moving time is 8t.

(T1−2)ステップS134完了後、制御部18は、第1台車14Bと第2台車16Bとを制御して、荷12AをC6からE6に移動させる(ステップS135)。図17に示すように、このステップにおける移動距離は8dであり、移動時間は8tである。ここで第1タスクは完了する。第1タスクの移動距離は16dであり、移動時間は16tである。 (T1-2) After step S134 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14B and the second truck 16B to move the load 12A from C6 to E6 (step S135). As shown in FIG. 17, the moving distance in this step is 8d, and the moving time is 8t. Here, the first task is completed. The moving distance of the first task is 16d, and the moving time is 16t.

(第2タスク)
(T2−1)ステップS133完了後、第2タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、第1台車14AをH8からG6に移動させる(ステップS136)。図17に示すように、このステップにおける移動距離は3dであり、移動時間は3tである。
(Second task)
(T2-1) After step S133 is completed, in the second task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the first truck 14A from H8 to G6 (step S136). . As shown in FIG. 17, the moving distance in this step is 3d, and the moving time is 3t.

(T2−2)ステップS136完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、荷12BをG6からA7に移動させる(ステップS137)。図17に示すように、このステップにおける移動距離は9dであり、移動時間は9tである。ここで第2タスクは完了する。第2タスクの移動距離は12dであり、移動時間は12tである。 (T2-2) After step S136 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the load 12B from G6 to A7 (step S137). As shown in FIG. 17, the moving distance in this step is 9d, and the moving time is 9t. Here, the second task is completed. The moving distance of the second task is 12d, and the moving time is 12t.

第3モードでは、第1タスクと第2タスクは並行して実行されるので、図17に示すように、第2タスクは先に完了し、第1タスクが完了することで全体が完了する。よって、このモードのトータルの移動時間は16tであり、第1モードでの28tおよび第2モードの17tより短く、この中で荷の移動に要する時間が最短になる。   In the third mode, the first task and the second task are executed in parallel. Therefore, as shown in FIG. 17, the second task is completed first, and when the first task is completed, the entire task is completed. Therefore, the total movement time in this mode is 16t, which is shorter than 28t in the first mode and 17t in the second mode, and the time required for moving the load is the shortest among these.

次に、第4〜第8モード動作について説明する。前述の各モードの説明では、台車の移動時間を短くする高速動作を優先する制御例について示したが、本発明はこれに限定されるものではない。自動倉庫システム100は、第1台車14の省エネ動作を優先するように制御されてもよい。   Next, the fourth to eighth mode operations will be described. In the description of each mode described above, a control example in which a high-speed operation for shortening the moving time of the bogie is given priority has been described, but the present invention is not limited to this. The automatic warehouse system 100 may be controlled such that the energy saving operation of the first truck 14 is prioritized.

第1台車14のバッテリ14gは、第2台車16に搭載されているときに充電され、前後方向に自走しているときに放電される。このため、第1台車14のバッテリ14gの充電率の低下を抑制するためには、第1台車14が自走して前後方向に移動する距離(以下、「自走距離」という)を短くすることが望ましい。以下、第1台車14の自走距離を短くする観点から、第4〜第8モードの動作を説明する。   The battery 14g of the first truck 14 is charged when it is mounted on the second truck 16, and discharged when it is running in the front-rear direction. For this reason, in order to suppress a decrease in the charging rate of the battery 14g of the first truck 14, the distance by which the first truck 14 travels in the front-rear direction by itself (hereinafter, referred to as "self-propelled distance") is shortened. It is desirable. Hereinafter, the operations in the fourth to eighth modes will be described from the viewpoint of shortening the self-propelled distance of the first carriage 14.

(第4モード動作)
図18〜図20を参照して第4モード動作の一例を説明する。図18は、第4モード動作S140を説明するルート図である。図19は、第4モード動作S140のフローチャートである。図20は、第4モード動作S140を模式的に示すタイムチャートである。この説明では、第1モードと共通する事項については重複する説明を省き主に相違点を示す。
(4th mode operation)
An example of the fourth mode operation will be described with reference to FIGS. FIG. 18 is a route diagram illustrating the fourth mode operation S140. FIG. 19 is a flowchart of the fourth mode operation S140. FIG. 20 is a time chart schematically showing the fourth mode operation S140. In this description, items that are common to the first mode will not be described repeatedly, and differences will be mainly shown.

以下の説明では、理解を容易にするため、第1台車14の自走距離の単位を「u」と表現する。「1u」は、第1台車14がマス目を前後方向に1つ自走する距離を表す。   In the following description, the unit of the self-propelled distance of the first carriage 14 is expressed as “u” for easy understanding. “1u” represents the distance that the first carriage 14 runs by one in the front-rear direction on the square.

第4および後述する第5〜第8モードの説明では、初期に、D7に第1台車14Aが待機しており、F2に保管された荷12AをG1に移送する第1タスクと、B7に保管された荷12BをA7に移送する第2タスクとをこの順で受けた場合の動作を示す。   In the description of the fourth and fifth to eighth modes to be described later, the first truck 14A is initially waiting at D7, the first task of transferring the load 12A stored at F2 to G1, and the storage at B7. The operation when the second task of transferring the placed load 12B to A7 is received in this order will be described.

第4モード動作S140は、第4モード動作に設定されている状態で、荷12の配替えの指示を受けた場合に実行される。第4モードの制御規則を説明する。第4モードでは、第8行と第3行の第2台車のうち、荷12の移送の始点に最も近い位置にある第2台車を用いて左右移動を行う。また、このモードでは、第1タスクと第2タスクとが競合しない場合は、第1タスクと第2タスクは並行して実行され、競合する場合は、第1タスクと第2タスクのうち先に指示を受けたタスクが優先して実行される。   The fourth mode operation S140 is executed when an instruction to change the load 12 is received in a state where the fourth mode operation is set. The control rules of the fourth mode will be described. In the fourth mode, the left and right movements are performed using the second carriage closest to the starting point of the transfer of the load 12 among the second carriages in the eighth and third rows. In this mode, if the first task and the second task do not conflict, the first task and the second task are executed in parallel. If the first task and the second task conflict, the first task and the second task are executed first. The instructed task is executed with priority.

第4モード動作S140が開始されると、制御部18は、先に受けた第1タスクのルートを選択する(ステップS141)。このステップでは、第8行と第3行のルートのうち、始点のD7に近い第2台車16Aを用いて第8行を通るルートが選択される。   When the fourth mode operation S140 is started, the control unit 18 selects the route of the previously received first task (step S141). In this step, a route passing through the eighth row is selected from the routes of the eighth row and the third row using the second bogie 16A close to the starting point D7.

ステップS141完了後、制御部18は、第2タスクのルートを選択する(ステップS142)。このステップでは、第8行と第3行のうち始点のB7に近い第2台車16Aを用いて第8行を通るルートが選択される。この場合、第2台車16Aが第1タスクと競合するため、制御部18は、第2タスクが第1タスクの終了後に実行されるようにシーケンスを決定する。   After step S141 is completed, the control unit 18 selects the route of the second task (step S142). In this step, a route passing through the eighth row is selected using the second carriage 16A near the starting point B7 of the eighth row and the third row. In this case, since the second carriage 16A competes with the first task, the control unit 18 determines a sequence such that the second task is executed after the first task ends.

(第1タスク)
(T1−1)ステップS142完了後、第1タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16A、16Bとを制御して、第1台車14AをD7からF2に移動させる(ステップS143)。図20に示すように、このステップにおける移動距離は9dであり、移動時間は9tであり、第1台車14Aの自走距離は7uである。
(First task)
(T1-1) After step S142 is completed, in the first task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second trucks 16A and 16B, and moves the first truck 14A from D7 to F2 (step) S143). As shown in FIG. 20, the moving distance in this step is 9d, the moving time is 9t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 7u.

(T1−2)ステップS143完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Bとを制御して、荷12AをF2からG1に移動させる(ステップS144)。図20に示すように、このステップにおける移動距離は4dであり、移動時間は4tであり、第1台車14Aの自走距離は3uである。ここで第1タスクは完了する。第1タスクでの第1台車14Aの自走距離は10uである。 (T1-2) After step S143 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16B to move the load 12A from F2 to G1 (step S144). As shown in FIG. 20, the moving distance in this step is 4d, the moving time is 4t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 3u. Here, the first task is completed. The self-propelled distance of the first carriage 14A in the first task is 10u.

(第2タスク)
(T2−1)ステップS144完了後、第2タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Bとを制御して、第1台車14AをG1からB7に移動させる(ステップS145)。図20に示すように、このステップにおける移動距離は11dであり、移動時間は11tであり、第1台車14の自走距離は6uである。
(Second task)
(T2-1) After step S144 is completed, in the second task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16B to move the first truck 14A from G1 to B7 (step S145). . As shown in FIG. 20, the moving distance in this step is 11d, the moving time is 11t, and the self-propelled distance of the first truck 14 is 6u.

(T2−2)ステップS145完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、荷12BをB7からA7に移動させる(ステップS146)。図20に示すように、このステップにおける移動距離は3dであり、移動時間は3tであり、第1台車14Aの自走距離は2uである。ここで第2タスクは完了する。第2タスクでの第1台車14Aの自走距離は8uであり、第1タスクとの合計の自走距離は18uである。 (T2-2) After step S145 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the load 12B from B7 to A7 (step S146). As shown in FIG. 20, the moving distance in this step is 3d, the moving time is 3t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 2u. Here, the second task is completed. The self-propelled distance of the first truck 14A in the second task is 8u, and the total self-propelled distance with the first task is 18u.

(第5モード動作)
次に、図21〜図23を参照して第5モード動作の一例を説明する。第5モードでは、制御部18は、第1台車14の自走距離が第4モードより短くなるように第1、第2台車14、16の移動を制御する。図21は、第5モード動作S150を説明するルート図である。図22は、第5モード動作S150のフローチャートである。図23は、第5モード動作S150を模式的に示すタイムチャートである。この説明では、第4モードと共通する事項については重複する説明を省き主に相違点を示す。
(Fifth mode operation)
Next, an example of the fifth mode operation will be described with reference to FIGS. In the fifth mode, the control unit 18 controls the movement of the first and second trucks 14 and 16 so that the self-propelled distance of the first truck 14 is shorter than in the fourth mode. FIG. 21 is a route diagram illustrating the fifth mode operation S150. FIG. 22 is a flowchart of the fifth mode operation S150. FIG. 23 is a time chart schematically showing the fifth mode operation S150. In this description, items that are the same as those in the fourth mode will not be described repeatedly, and differences will be mainly shown.

第5モード動作S150は、第5モード動作に設定されている状態で、荷12の配替えの指示を受けた場合に実行される。第5モードの制御規則を説明する。第5モードでは、第1タスクと第2タスクとが競合しない場合は、第1タスクと第2タスクは並行して実行され、競合する場合は、第1タスクと第2タスクのうち先に指示を受けたタスクが優先して実行される。   The fifth mode operation S150 is executed when an instruction to rearrange the load 12 is received in a state where the fifth mode operation is set. The control rules of the fifth mode will be described. In the fifth mode, if the first task and the second task do not conflict, the first task and the second task are executed in parallel. If the first task and the second task conflict, the first task and the second task are specified first. The received task is executed with priority.

また、このモードでは、第8行と第3行の第2台車のうち、荷12の移送の始点に最も近い位置にある第2台車を用いて左右移動を行う制御規則を解除して、自走距離が短いルートを用いて移動を行う。つまり、このモードでは、複数のルートを使用可能な場合には、それぞれの第1台車14Aの自走距離を算出して、その比較結果に基づいて自走距離が短いルートを用いて移動を行う。したがって、第5モードの移動ルートは第2ルートを例示しており、第1ルートを例示する第4モードの移動ルートよりも第1台車14が前後方向に移動する自走距離が短い。   Further, in this mode, the control rule for performing the left and right movement using the second carriage closest to the starting point of the transfer of the load 12 among the second carriages in the eighth and third rows is released, and Move using a route with a short mileage. In other words, in this mode, when a plurality of routes are available, the self-propelled distance of each of the first bogies 14A is calculated, and based on the comparison result, the vehicle is moved using the route with the short self-propelled distance. . Therefore, the movement route of the fifth mode illustrates the second route, and the self-propelled distance by which the first carriage 14 moves in the front-rear direction is shorter than that of the movement route of the fourth mode, which illustrates the first route.

第5モード動作S150が開始されると、制御部18は、第8行を用いたルートの自走距離と、第3行を用いたルートの自走距離と、を算出して、上述のように短い自走距離のシーケンスを選択する(ステップS151)。このステップでは、第1タスクで第3行を用い、第2タスクで第3行と第8行とを用いるシーケンスが選択される。   When the fifth mode operation S150 is started, the control unit 18 calculates the self-propelled distance of the route using the eighth row and the self-propelled distance of the route using the third row, and as described above. Then, a sequence with a short self-propelled distance is selected (step S151). In this step, a sequence using the third row in the first task and using the third and eighth rows in the second task is selected.

ステップS151完了後、制御部18は、先に受けた第1タスクのルートを選択する(ステップS152)。このステップでは、第8行と第3行のルートのうち、自走距離が短い第3行を用いたルートが選択される。   After the completion of step S151, the control unit 18 selects the route of the first task received earlier (step S152). In this step, a route using the third line having a shorter self-propelled distance is selected from the routes in the eighth and third lines.

ステップS152完了後、制御部18は、第2タスクのルートを選択する(ステップS153)。このステップでは、自走距離が短い第3行と第8行とを用いたルートが選択される。この場合、第1タスクと第2台車16Aが競合するため、制御部18は、第2タスクが第1タスクの終了後に実行されるようにシーケンスを決定する。   After step S152 is completed, the control unit 18 selects the route of the second task (step S153). In this step, a route using the third line and the eighth line with a short self-propelled distance is selected. In this case, since the first task and the second carriage 16A compete with each other, the control unit 18 determines a sequence such that the second task is executed after the first task ends.

(第1タスク)
(T1−1)ステップS153完了後、第1タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Bとを制御して、第1台車14AをD7からF2に移動させる(ステップS154)。図23に示すように、このステップにおける移動距離は7dであり、移動時間は7tであり、第1台車14Aの自走距離は5uである。
(First task)
(T1-1) After step S153 is completed, in the first task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16B to move the first truck 14A from D7 to F2 (step S154). . As shown in FIG. 23, the moving distance in this step is 7d, the moving time is 7t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 5u.

(T1−2)ステップS154完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Bとを制御して、荷12AをF2からG1に移動させる(ステップS155)。図23に示すように、このステップにおける移動距離は4dであり、移動時間は4tであり、第1台車14Aの自走距離は3uである。ここで第1タスクは完了する。第1タスクでの第1台車14Aの自走距離は10uである。 (T1-2) After step S154 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16B to move the load 12A from F2 to G1 (step S155). As shown in FIG. 23, the moving distance in this step is 4d, the moving time is 4t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 3u. Here, the first task is completed. The self-propelled distance of the first carriage 14A in the first task is 10u.

(第2タスク)
(T2−1)ステップS155完了後、第2タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Bとを制御して、第1台車14AをG1からB7に移動させる(ステップS156)。図23に示すように、このステップにおける移動距離は11dであり、移動時間は11tであり、第1台車14の自走距離は6uである。
(Second task)
(T2-1) After step S155 is completed, in the second task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16B to move the first truck 14A from G1 to B7 (step S156). . As shown in FIG. 23, the moving distance in this step is 11d, the moving time is 11t, and the self-propelled distance of the first truck 14 is 6u.

(T2−2)ステップS156完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、荷12BをB7からA7に移動させる(ステップS157)。図23に示すように、このステップにおける移動距離は3dであり、移動時間は3tであり、第1台車14Aの自走距離は2uである。ここで第2タスクは完了する。第2タスクでの第1台車14Aの自走距離は8uであり、第1タスクとの合計の自走距離は16uである。この結果、第5モードの自走距離は第4モードより短く、第1台車14のバッテリ14gの充電率の低下を抑制することができる。 (T2-2) After step S156 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the load 12B from B7 to A7 (step S157). As shown in FIG. 23, the moving distance in this step is 3d, the moving time is 3t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 2u. Here, the second task is completed. The self-propelled distance of the first carriage 14A in the second task is 8u, and the total self-propelled distance with the first task is 16u. As a result, the self-propelled distance in the fifth mode is shorter than that in the fourth mode, and a decrease in the charging rate of the battery 14g of the first truck 14 can be suppressed.

(第6モード動作)
次に、図24〜図26を参照して第6モード動作の一例を説明する。第6モードでは、制御部18は、第1台車14の自走距離が第5モードより短くなるように第1、第2台車14、16の移動を制御する。図24は、第6モード動作S160を説明するルート図である。図25は、第6モード動作S160のフローチャートである。図26は、第6モード動作S160を模式的に示すタイムチャートである。この説明では、第5モードと共通する事項については重複する説明を省き主に相違点を示す。
(Sixth mode operation)
Next, an example of the sixth mode operation will be described with reference to FIGS. In the sixth mode, the control unit 18 controls the movement of the first and second vehicles 14, 16 so that the self-propelled distance of the first vehicle 14 is shorter than that in the fifth mode. FIG. 24 is a route diagram illustrating the sixth mode operation S160. FIG. 25 is a flowchart of the sixth mode operation S160. FIG. 26 is a time chart schematically showing the sixth mode operation S160. In this description, items common to the fifth mode will not be described repeatedly, and mainly different points will be described.

第6モード動作S160は、第6モード動作に設定されている状態で、荷12の配替えの指示を受けた場合に実行される。第6モードの制御規則を説明する。第6モードでは、第1タスクと第2タスクとが競合しない場合は、第1タスクと第2タスクは並行して実行される。このモードでは、第8行と第3行の第2台車のうち、荷12の移送の始点に最も近い位置にある第2台車を用いて左右移動を行う制御規則を解除して、自走距離が短いルートを用いて移動を行う。つまり、このモードでは、複数のルートが使用可能な場合には、それぞれの第1台車14Aの自走距離を算出して、その比較結果に基づいて自走距離が短いルートを用いて移動を行う。また、このモードでは、指示を受けた順番に関わらず、第1タスクを優先するシーケンスの自走距離と、第2タスクを優先するシーケンスの自走距離とを算出して、自走距離が短いシーケンスを実行する。   The sixth mode operation S160 is executed when an instruction to change the load 12 is received in a state where the sixth mode operation is set. The control rules of the sixth mode will be described. In the sixth mode, when there is no conflict between the first task and the second task, the first task and the second task are executed in parallel. In this mode, of the second carriages in the eighth and third rows, the control rule of performing left-right movement using the second carriage closest to the starting point of the transfer of the load 12 is released, and the self-propelled distance is released. Travels using a short route. That is, in this mode, when a plurality of routes are available, the self-propelled distance of each of the first bogies 14A is calculated, and based on the comparison result, movement is performed using a route having a short self-propelled distance. . In this mode, the self-propelled distance of the sequence that prioritizes the first task and the self-propelled distance of the sequence that prioritizes the second task are calculated irrespective of the order in which the instructions are received, and the self-propelled distance is short. Execute the sequence.

第6モード動作S160が開始されると、制御部18は、第1タスクを優先した場合の自走距離と、第2タスクを優先した場合の自走距離と、を算出して、上述のように短い自走距離で移動可能なシーケンスを選択する(ステップS161)。この場合、第2タスクを優先したシーケンスが選択される。   When the sixth mode operation S160 is started, the control unit 18 calculates a self-propelled distance when the first task is prioritized and a self-propelled distance when the second task is prioritized, and calculates the self-propelled distance as described above. Then, a sequence that can be moved with a short self-propelled distance is selected (step S161). In this case, a sequence giving priority to the second task is selected.

ステップS161完了後、制御部18は、第2タスクのルートを選択する(ステップS162)。このステップでの、第8行と第3行のうち、トータルの自走距離が短い第2台車16Aを用いて第8行を通るルートが選択される。   After step S161 is completed, the control unit 18 selects the route of the second task (step S162). In this step, a route passing through the eighth line is selected from the eighth line and the third line using the second bogie 16A having a short total self-propelled distance.

ステップS162完了後、制御部18は、第1タスクのルートを選択する(ステップS163)。このステップでの、第8行と第3行のうち、トータルの自走距離が短い第2台車16Bを用いて第3行を通るルートが選択される。この場合、第1台車14Aが第2タスクと競合するため、制御部18は、第1タスクは第2タスクの終了後に実行されるようにシーケンスを決定する。   After step S162 is completed, the control unit 18 selects a route of the first task (step S163). In this step, a route passing through the third row is selected from the eighth row and the third row using the second bogie 16B having a short total self-propelled distance. In this case, since the first truck 14A competes with the second task, the control unit 18 determines a sequence so that the first task is executed after the second task ends.

(第2タスク)
(T2−1)ステップS163完了後、第2タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、第1台車14AをD7からB7に移動させる(ステップS164)。図26に示すように、このステップにおける移動距離は4dであり、移動時間は4tであり、第1台車14Aの自走距離は2uである。
(Second task)
(T2-1) After step S163 is completed, in the second task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the first truck 14A from D7 to B7 (step S164). . As shown in FIG. 26, the moving distance in this step is 4d, the moving time is 4t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 2u.

(T2−2)ステップS164完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、荷12BをB7からA7に移動させる(ステップS165)。図26に示すように、このステップにおける移動距離は3dであり、移動時間は3tであり、第1台車14Aの自走距離は2uである。ここで第2タスクは完了する。第2タスクの移動距離は7dであり、移動時間は7tであり、第1台車14の自走距離は4uである。 (T2-2) After step S164 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the load 12B from B7 to A7 (step S165). As shown in FIG. 26, the moving distance in this step is 3d, the moving time is 3t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 2u. Here, the second task is completed. The moving distance of the second task is 7d, the moving time is 7t, and the self-propelled distance of the first truck 14 is 4u.

(第1タスク)
(T1−1)ステップS165完了後、第1タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、第1台車14AをA7からF2に移動させる(ステップS166)。図26に示すように、このステップにおける移動距離は10dであり、移動時間は10tであり、第1台車14の自走距離は5uである。
(First task)
(T1-1) After step S165 is completed, in the first task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the first truck 14A from A7 to F2 (step S166). . As shown in FIG. 26, the moving distance in this step is 10d, the moving time is 10t, and the self-propelled distance of the first truck 14 is 5u.

(T1−2)ステップS166完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Bとを制御して、荷12BをF2からG1に移動させる(ステップS167)。図26に示すように、このステップにおける移動距離は4dであり、移動時間は4tであり、第1台車14の自走距離は3uである。ここで第1タスクは完了する。第1タスクでの第1台車14Aの自走距離は8uであり、第2タスクとの合計の自走距離は12uである。つまり、第6モードの自走距離は、第4モードおよび第5モードより短く、この中で第1台車14が第1方向として例示される前後方向に移動する距離が最短となる。この結果、第1台車14のバッテリ14gの充電率の低下を一層抑制することができる。 (T1-2) After step S166 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16B to move the load 12B from F2 to G1 (step S167). As shown in FIG. 26, the moving distance in this step is 4d, the moving time is 4t, and the self-propelled distance of the first truck 14 is 3u. Here, the first task is completed. The self-propelled distance of the first carriage 14A in the first task is 8u, and the total self-propelled distance with the second task is 12u. That is, the self-propelled distance in the sixth mode is shorter than that in the fourth mode and the fifth mode, and the distance in which the first carriage 14 moves in the front-rear direction exemplified as the first direction is the shortest. As a result, a decrease in the charging rate of the battery 14g of the first truck 14 can be further suppressed.

(第7モード動作)
次に、図27〜図29を参照して第7モード動作の一例を説明する。図27は、第7モード動作S170を説明するルート図である。図28は、第7モード動作S170のフローチャートである。図29は、第7モード動作S170を模式的に示すタイムチャートである。この説明では、第4モードと共通する事項については重複する説明を省き主に相違点を示す。
(7th mode operation)
Next, an example of the seventh mode operation will be described with reference to FIGS. FIG. 27 is a route diagram illustrating the seventh mode operation S170. FIG. 28 is a flowchart of the seventh mode operation S170. FIG. 29 is a time chart schematically showing the seventh mode operation S170. In this description, items that are the same as those in the fourth mode will not be described repeatedly, and differences will be mainly shown.

第7モード動作S170は、第7モード動作に設定されている状態で、荷12の配替えの指示を受けた場合に実行される。第7モードの制御規則を説明する。第7モードでは、第8行と第3行の第2台車のうち、荷12の移送の始点に最も近い位置にある第2台車を用いて左右移動を行う。また、このモードでは、第1タスクと第2タスクとが競合しない場合は、第1タスクと第2タスクは並行して実行され、競合する場合は、第1タスクと第2タスクのうち先に指示を受けたタスクが優先して実行される。   The seventh mode operation S170 is executed when an instruction to change the load 12 is received in a state where the seventh mode operation is set. The control rules of the seventh mode will be described. In the seventh mode, the left and right movements are performed using the second bogie located closest to the starting point of the transfer of the load 12 among the second bogies in the eighth and third rows. In this mode, if the first task and the second task do not conflict, the first task and the second task are executed in parallel. If the first task and the second task conflict, the first task and the second task are executed first. The instructed task is executed with priority.

第7モード動作S170が開始されると、制御部18は、先に受けた第1タスクのルートを選択する(ステップS171)。このステップでは、第8行と第3行のルートのうち、荷12Aの移送の始点のF2に近い第3行を用いたルートが選択される。   When the seventh mode operation S170 is started, the control unit 18 selects the route of the previously received first task (step S171). In this step, a route using the third line near the start point F2 of the transfer of the load 12A is selected from the routes of the eighth and third lines.

ステップS171完了後、制御部18は、第2タスクのルートを選択する(ステップS172)。このステップでは、第8行と第3行のルートのうち、荷12Bの移送の始点のB7に近い第8行を用いたルートが選択される。この場合、第1台車14Aが第1タスクと競合するため、制御部18は、第2タスクが第1タスクの終了後に実行されるようにシーケンスを決定する。   After step S171 is completed, the control unit 18 selects the route of the second task (step S172). In this step, the route using the eighth line close to the starting point B7 of the transfer of the load 12B is selected from the routes of the eighth and third lines. In this case, since the first truck 14A competes with the first task, the control unit 18 determines the sequence so that the second task is executed after the first task ends.

(第1タスク)
(T1−1)ステップS172完了後、第1タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Bとを制御して、第1台車14AをD7からF2に移動させる(ステップS173)。図29に示すように、このステップにおける移動距離は7dであり、移動時間は7tであり、第1台車14Aの自走距離は5uである。
(First task)
(T1-1) After step S172 is completed, in the first task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16B to move the first truck 14A from D7 to F2 (step S173). . As shown in FIG. 29, the moving distance in this step is 7d, the moving time is 7t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 5u.

(T1−2)ステップS173完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Bとを制御して、荷12AをF2からG1に移動させる(ステップS174)。図29に示すように、このステップにおける移動距離は4dであり、移動時間は4tであり、第1台車14Aの自走距離は3uである。ここで第1タスクは完了する。第1タスクでの第1台車14Aの自走距離は8uである。 (T1-2) After step S173 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16B to move the load 12A from F2 to G1 (step S174). As shown in FIG. 29, the moving distance in this step is 4d, the moving time is 4t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 3u. Here, the first task is completed. The self-propelled distance of the first truck 14A in the first task is 8u.

(第2タスク)
(T2−1)ステップS174完了後、第2タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Bと第2台車16Aとを制御して、第1台車14AをG1からB7に移動させる(ステップS175)。図29に示すように、このステップにおける移動距離は13dであり、移動時間は13tであり、第1台車14の自走距離は8uである。
(Second task)
(T2-1) After step S174 is completed, in the second task, the control unit 18 controls the first truck 14A, the second truck 16B, and the second truck 16A to move the first truck 14A from G1 to B7. (Step S175). As shown in FIG. 29, the moving distance in this step is 13d, the moving time is 13t, and the self-propelled distance of the first truck 14 is 8u.

(T2−2)ステップS175完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、荷12BをB7からA7に移動させる(ステップS176)。図29に示すように、このステップにおける移動距離は3dであり、移動時間は3tであり、第1台車14Aの自走距離は2uである。ここで第2タスクは完了する。第2タスクでの第1台車14Aの自走距離は10uであり、第1タスクとの合計の自走距離は18uである。この結果、第7モードの自走距離は第4モードより長い。 (T2-2) After step S175 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the load 12B from B7 to A7 (step S176). As shown in FIG. 29, the moving distance in this step is 3d, the moving time is 3t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 2u. Here, the second task is completed. The self-propelled distance of the first truck 14A in the second task is 10u, and the total self-propelled distance with the first task is 18u. As a result, the self-propelled distance in the seventh mode is longer than that in the fourth mode.

(第8モード動作)
次に、図30〜図32を参照して第8モード動作の一例を説明する。第8モードでは、制御部18は、第1台車14の自走距離が第7モードより短くなるように第1、第2台車14、16の移動を制御する。図30は、第8モード動作S180を説明するルート図である。図31は、第8モード動作S180のフローチャートである。図32は、第8モード動作S180を模式的に示すタイムチャートである。この説明では、第7モードと共通する事項については重複する説明を省き主に相違点を示す。
(8th mode operation)
Next, an example of the eighth mode operation will be described with reference to FIGS. In the eighth mode, the control unit 18 controls the movement of the first and second trucks 14 and 16 so that the self-propelled distance of the first truck 14 is shorter than in the seventh mode. FIG. 30 is a route diagram illustrating the eighth mode operation S180. FIG. 31 is a flowchart of the eighth mode operation S180. FIG. 32 is a time chart schematically showing the eighth mode operation S180. In this description, items common to the seventh mode will not be described repeatedly, and mainly different points will be described.

第8モード動作S180は、第8モード動作に設定されている状態で、荷12の配替えの指示を受けた場合に実行される。第8モードの制御規則を説明する。第8モードでは、第1タスクと第2タスクとが競合しない場合は、第1タスクと第2タスクは並行して実行される。また、このモードでは、複数のルートを使用可能な場合には、それぞれの第1台車14Aの自走距離を算出して、その比較結果に基づいて自走距離が短いルートを用いて移動を行う。また、このモードでは、指示を受けた順番に関わらず、第1タスクを優先するシーケンスの自走距離と、第2タスクを優先するシーケンスの自走距離とを算出して、自走距離が短いシーケンスを実行する。   The eighth mode operation S180 is executed when an instruction to change the load 12 is received in a state where the eighth mode operation is set. The control rules of the eighth mode will be described. In the eighth mode, when the first task and the second task do not compete with each other, the first task and the second task are executed in parallel. In this mode, when a plurality of routes can be used, the self-propelled distance of each first bogie 14A is calculated, and based on the comparison result, the vehicle is moved using a route having a short self-propelled distance. . In this mode, the self-propelled distance of the sequence that prioritizes the first task and the self-propelled distance of the sequence that prioritizes the second task are calculated irrespective of the order in which the instructions are received, and the self-propelled distance is short. Execute the sequence.

第8モード動作S180が開始されると、制御部18は、第1タスクを優先した場合の自走距離と、第2タスクを優先した場合の自走距離とを算出して、上述のように短い自走距離で移動可能なシーケンスを選択する(ステップS181)。この例では、自走距離が短い第2タスクを優先したシーケンスが選択される。   When the eighth mode operation S180 is started, the control unit 18 calculates a self-propelled distance when the first task is prioritized and a self-propelled distance when the second task is prioritized, and as described above. A sequence that can be moved with a short self-propelled distance is selected (step S181). In this example, a sequence in which the second task having a short self-propelled distance is prioritized is selected.

ステップS181完了後、制御部18は、第2タスクのルートを選択する(ステップS182)。このステップでの、第8行と第3行のうち、トータルの自走距離が短い第2台車16Aを用いて第8行を通るルートが選択される。   After the completion of step S181, the control unit 18 selects the route of the second task (step S182). In this step, a route passing through the eighth line is selected from the eighth line and the third line using the second bogie 16A having a short total self-propelled distance.

ステップS182完了後、制御部18は、第1タスクのルートを選択する(ステップS183)。このステップでの、第8行と第3行のうち、トータルの自走距離が短い第2台車16Bを用いて第3行を通るルートが選択される。この場合、第1台車14Aが第2タスクと競合するため、制御部18は、第1タスクは第2タスクの終了後に実行されるようにシーケンスを決定する。   After the completion of step S182, the control unit 18 selects the route of the first task (step S183). In this step, a route passing through the third row is selected from the eighth row and the third row using the second bogie 16B having a short total self-propelled distance. In this case, since the first truck 14A competes with the second task, the control unit 18 determines a sequence so that the first task is executed after the second task ends.

(第2タスク)
(T2−1)ステップS183完了後、第2タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、第1台車14AをD7からB7に移動させる(ステップS184)。図32に示すように、このステップにおける移動距離は4dであり、移動時間は4tであり、第1台車14Aの自走距離は2uである。
(Second task)
(T2-1) After step S183 is completed, in the second task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the first truck 14A from D7 to B7 (step S184). . As shown in FIG. 32, the moving distance in this step is 4d, the moving time is 4t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 2u.

(T2−2)ステップS184完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aとを制御して、荷12BをB7からA7に移動させる(ステップS185)。図32に示すように、このステップにおける移動距離は3dであり、移動時間は3tであり、第1台車14Aの自走距離は2uである。ここで第2タスクは完了する。第2タスクの移動距離は7dであり、移動時間は7tであり、第1台車14の自走距離は4uである。 (T2-2) After step S184 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16A to move the load 12B from B7 to A7 (step S185). As shown in FIG. 32, the moving distance in this step is 3d, the moving time is 3t, and the self-propelled distance of the first truck 14A is 2u. Here, the second task is completed. The moving distance of the second task is 7d, the moving time is 7t, and the self-propelled distance of the first truck 14 is 4u.

(第1タスク)
(T1−1)ステップS185完了後、第1タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16A、16Bとを制御して、第1台車14AをA7からF2に移動させる(ステップS186)。図32に示すように、このステップにおける移動距離は12dであり、移動時間は12tであり、第1台車14の自走距離は7uである。
(First task)
(T1-1) After step S185 is completed, in the first task, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second trucks 16A and 16B, and moves the first truck 14A from A7 to F2 (step) S186). As shown in FIG. 32, the moving distance in this step is 12d, the moving time is 12t, and the self-propelled distance of the first carriage 14 is 7u.

(T1−2)ステップS186完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Bとを制御して、荷12BをF2からG1に移動させる(ステップS187)。図32に示すように、このステップにおける移動距離は4dであり、移動時間は4tであり、第1台車14の自走距離は3uである。ここで第1タスクは完了する。第1タスクでの第1台車14Aの自走距離は10uであり、第2タスクとの合計の自走距離は14uである。この結果、第8モードの自走距離は第4モードおよび第7モードより短く、第1台車14のバッテリ14gの充電率の低下を抑制することができる。 (T1-2) After step S186 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A and the second truck 16B to move the load 12B from F2 to G1 (step S187). As shown in FIG. 32, the moving distance in this step is 4d, the moving time is 4t, and the self-propelled distance of the first truck 14 is 3u. Here, the first task is completed. The self-propelled distance of the first carriage 14A in the first task is 10u, and the total self-propelled distance with the second task is 14u. As a result, the self-propelled distance in the eighth mode is shorter than in the fourth mode and the seventh mode, and a decrease in the charging rate of the battery 14g of the first truck 14 can be suppressed.

次に、第9、第10モード動作について説明する。前述の各モードの説明では、一つの段の保管棚部22において、台車が左右方向および前後方向に平面的に移動する例を示したが、本発明はこれに限定されない。第1台車14および第2台車16は、異なる段の複数の保管棚部22の間を上下に昇降するルートを通って移動するように制御されてもよい。つまり、自動倉庫システム100は、高速動作優先と省エネ動作優先の観点から、平面ルートと立体ルートを含む複数のルートの移動時間や自走距離を求め、これらの比較結果に基づいてルートとシーケンスを決定することができる。   Next, ninth and tenth mode operations will be described. In the description of each mode described above, an example is shown in which the carriage moves two-dimensionally in the left-right direction and the front-back direction in the storage shelf unit 22 of one stage, but the present invention is not limited to this. The first carriage 14 and the second carriage 16 may be controlled to move between a plurality of storage shelves 22 in different stages along a route that moves up and down. That is, the automatic warehouse system 100 obtains the travel time and the self-propelled distance of a plurality of routes including the planar route and the three-dimensional route from the viewpoint of the high-speed operation priority and the energy saving operation priority, and determines the route and the sequence based on the comparison result. Can be determined.

以下、B7に保管された荷12AをB4に移送する第1タスクと、H7に保管された荷12BをH4に移送する第2タスクとをこの順で受けたときの、平面的なルートを移動する第9モードと、立体的なルートを移動する第10モードの動作を説明する。   Hereinafter, a planar route is moved when the first task of transferring the load 12A stored in B7 to B4 and the second task of transferring the load 12B stored in H7 to H4 are received in this order. The operation of the ninth mode for moving along the three-dimensional route and the operation of the tenth mode for moving the three-dimensional route will be described.

(第9モード動作)
図33〜図35を参照して第9モード動作の一例を説明する。図33は、第9モード動作S190を説明するルート図である。図33(a)は、2段目の保管棚部22を示し、図33(b)は、1段目の保管棚部22を示す。この図において、×印が付されている保管部26には荷12が保管されており、移動する荷12はこの保管部26を通過することができない。各段の保管棚部22には、荷12の配替えを容易にするために第3行と第8行とを繋ぐ前後通路が設けられている。なお、前後通路が必要でないときは、前後通路は荷12を保管する保管部26として使用することができる。この例では、2段目の保管棚部22のA列と1段目の保管棚部のH列は、荷12を保管することなく前後通路として使用される。
(9th mode operation)
An example of the ninth mode operation will be described with reference to FIGS. FIG. 33 is a route diagram illustrating the ninth mode operation S190. FIG. 33A shows the storage shelf 22 in the second tier, and FIG. 33B shows the storage shelf 22 in the first tier. In this figure, the load 12 is stored in the storage unit 26 marked with a cross, and the moving load 12 cannot pass through the storage unit 26. The storage shelf 22 of each stage is provided with front and rear passages connecting the third row and the eighth row in order to facilitate the transfer of the load 12. When the front and rear passages are not required, the front and rear passages can be used as the storage unit 26 for storing the load 12. In this example, the row A of the second storage shelf 22 and the row H of the first storage shelf are used as front and rear passages without storing the load 12.

また、昇降機構48A、48Bは荷12を搭載した第1台車14を1段目と2段目の保管棚部22の間で昇降させることができる。図34は、第9モード動作S190のフローチャートである。図35は、第9モード動作S190を模式的に示すタイムチャートである。この説明では、第4モードと共通する事項については重複する説明を省き主に相違点を示す。   In addition, the lifting mechanisms 48A and 48B can raise and lower the first carriage 14 loaded with the load 12 between the first and second storage shelves 22. FIG. 34 is a flowchart of the ninth mode operation S190. FIG. 35 is a time chart schematically showing the ninth mode operation S190. In this description, items that are the same as those in the fourth mode will not be described repeatedly, and differences will be mainly shown.

第9モード動作S190は、第9モード動作に設定されている状態で、荷12の配替えの指示を受けた場合に実行される。第9モードの制御規則を説明する。第9モードでは、第8行と第3行の第2台車のうち、荷12の移送の始点に最も近い位置にある第2台車を用いて左右移動を行う。また、このモードでは、第1タスクと第2タスクとが競合しない場合は、第1タスクと第2タスクは並行して実行され、競合する場合は、第1タスクと第2タスクのうち先に指示を受けたタスクが優先して実行される。   The ninth mode operation S190 is executed when an instruction to change the load 12 is received in a state where the ninth mode operation is set. The control rule of the ninth mode will be described. In the ninth mode, of the second carriages in the eighth and third rows, the left and right movement is performed using the second carriage located closest to the starting point of the transfer of the load 12. In this mode, if the first task and the second task do not conflict, the first task and the second task are executed in parallel. If the first task and the second task conflict, the first task and the second task are executed first. The instructed task is executed with priority.

第9モード動作S190が開始されると、制御部18は、先に受けた第1タスクのルートを選択する(ステップS191)。ルートの始点B7と終点B4とが同じB列であるため、第2台車16を使用せず、B列で第1台車14のみを用いるルートが選択される。   When the ninth mode operation S190 is started, the control unit 18 selects the route of the previously received first task (step S191). Since the start point B7 and the end point B4 of the route are in the same B row, a route using only the first truck 14 in the B row without using the second truck 16 is selected.

ステップS191完了後、制御部18は、第2タスクのルートを選択する(ステップS192)。このステップでは、荷12Bの移送の始点H7に近い第8行と、A列と、移送の終点H4に近い第3行とを通るルートが選択される。台車及びルートについて第1タスクと競合しないため、この例では、第1タスクと第2タスクは並行して実行される。   After step S191 is completed, the control unit 18 selects the route of the second task (step S192). In this step, a route passing through the eighth row near the starting point H7 of the transfer of the load 12B, the column A, and the third row near the ending point H4 of the transfer is selected. In this example, the first task and the second task are executed in parallel because the vehicle and the route do not compete with the first task.

(第1タスク)
(T1)ステップS192完了後、第1タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aを制御して、荷12AをB7からB4に移動させる(ステップS193)。ここで第1タスクは完了する。図35に示すように、第1タスクにおける移動距離は3dであり、移動時間は3tである。
(First task)
(T1) After step S192 is completed, in a first task, the control unit 18 controls the first truck 14A to move the load 12A from B7 to B4 (step S193). Here, the first task is completed. As shown in FIG. 35, the moving distance in the first task is 3d, and the moving time is 3t.

(第2タスク)
(T2)ステップS192完了後、第2タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Bと第2台車16Aとを制御して、荷12BをH7からH4に移動させる(ステップS194)。このステップで、荷12Bは、H7→H8→A8→A3→H3→H4のルートによって搬送される。ここで第2タスクは完了する。図35に示すように、このステップにおける移動距離は21dであり、移動時間は21tである。
(Second task)
(T2) After step S192 is completed, in the second task, the control unit 18 controls the first truck 14A, the second truck 16B, and the second truck 16A to move the load 12B from H7 to H4 (step S194). ). In this step, the load 12B is transported along the route of H7 → H8 → A8 → A3 → H3 → H4. Here, the second task is completed. As shown in FIG. 35, the moving distance in this step is 21d, and the moving time is 21t.

第9モードでは、第1タスクと第2タスクは並行して実行されるので、図35に示すように、第1タスクは先に完了し、第2タスクが完了することで全体が完了する。よって、このモードのトータルの移動距離は21dであり、移動時間は21tである。   In the ninth mode, the first task and the second task are executed in parallel. Therefore, as shown in FIG. 35, the first task is completed first, and the entirety is completed when the second task is completed. Therefore, the total moving distance in this mode is 21d, and the moving time is 21t.

(第10モード動作)
次に、図36〜図38を参照して第10モード動作の一例を説明する。第10モードでは、制御部18は、荷12の移動時間が第9モードより短くなるように、第1、第2台車14、16の移動を制御する。図36は、第10モード動作S200を説明するルート図である。図36(a)は、2段目の保管棚部22を示し、図36(b)は、1段目の保管棚部22を示す。図37は、第10モード動作S200のフローチャートである。図38は、第10モード動作S200を模式的に示すタイムチャートである。この説明では、第9モードと共通する事項については重複する説明を省き主に相違点を示す。第10モードでは、2段目と1段目の保管棚部22の間を昇降機構48A、48Bにより上下に移動する立体ルートを用いる。このことにより、第10モードは、平面ルートのみを用いる第9モードと比べて移動時間を短くすることができる。
(10th mode operation)
Next, an example of the tenth mode operation will be described with reference to FIGS. In the tenth mode, the control unit 18 controls the movement of the first and second carriages 14 and 16 such that the movement time of the load 12 is shorter than in the ninth mode. FIG. 36 is a route diagram illustrating the tenth mode operation S200. FIG. 36A shows the storage shelf 22 in the second tier, and FIG. 36B shows the storage shelf 22 in the first tier. FIG. 37 is a flowchart of the tenth mode operation S200. FIG. 38 is a time chart schematically showing the tenth mode operation S200. In this description, items that are common to the ninth mode will not be described repeatedly, and differences will be mainly shown. In the tenth mode, a three-dimensional route that moves up and down between the second and first storage shelves 22 by the lifting mechanisms 48A and 48B is used. Thus, the moving time of the tenth mode can be shorter than that of the ninth mode using only the plane route.

なお、この説明では、便宜的に、昇降機構48A、48Bによって、2段目と1段目の保管棚部22の間を上下に移動するのに要する移動時間を1tとし、移動距離を1dとする。   In this description, for the sake of convenience, the moving time required to move vertically between the second and first storage shelves 22 by the elevating mechanisms 48A and 48B is 1t, and the moving distance is 1d. I do.

第10モード動作S200は、第10モード動作に設定されている状態で、荷12の配替えの指示を受けた場合に実行される。第10モードの制御規則を説明する。第10モードでは、第8行と第3行の第2台車のうち、荷12の移送の始点に最も近い位置にある第2台車を用いて左右移動を行う。また、このモードでは、第1タスクと第2タスクとが競合しない場合は、第1タスクと第2タスクは並行して実行され、競合する場合は、第1タスクと第2タスクのうち先に指示を受けたタスクが優先して実行される。また、このモードでは、複数の前後通路を通行可能な場合には、それぞれの移動時間を算出して、その比較結果に基づいて移動時間が短い前後通路を通るルートで前後移動を行う。   The tenth mode operation S200 is executed when an instruction to change the load 12 is received in a state where the tenth mode operation is set. The control rule of the tenth mode will be described. In the tenth mode, the left and right movements are performed using the second bogie located closest to the starting point of the transfer of the load 12 among the second bogies in the eighth and third rows. In this mode, if the first task and the second task do not conflict, the first task and the second task are executed in parallel. If the first task and the second task conflict, the first task and the second task are executed first. The instructed task is executed with priority. In this mode, when the vehicle can pass through a plurality of front and rear passages, the travel time is calculated for each of them, and based on the comparison result, the vehicle travels back and forth along a route that passes through the front and rear passages with a short travel time.

第10モード動作S200が開始されると、制御部18は、先に受けた第1タスクのルートを選択する(ステップS201)。ルートの始点B7と終点B4とが同じB列であるため、第2台車16を使用せず、B列で第1台車14のみを用いるルートが選択される。   When the tenth mode operation S200 is started, the control unit 18 selects the route of the previously received first task (step S201). Since the start point B7 and the end point B4 of the route are in the same B row, a route using only the first truck 14 in the B row without using the second truck 16 is selected.

ステップS201完了後、制御部18は、第2タスクのルートを選択する(ステップS202)。このステップでは、まず左右通路の選択が行われる。この例では、荷12Bの移送の始点H7に近い第8行と、終点H4に近い第3行が左右通路として選択される。また、このステップでは、前後通路の選択が行われる。この例では、2段目のA列と、1段目のH列とが選択可能であり、2段目のA列を使用したときの移動時間と、1段目のH列を使用したときの移動時間とを比較して、移動時間の短い1段目のH列が選択される。また、第1タスクと第2タスクとが競合しないため、この例では、第1タスクと第2タスクは並行して実行される。   After the completion of step S201, the control unit 18 selects a route of the second task (step S202). In this step, first, the selection of the left and right passages is performed. In this example, the eighth line near the start point H7 of the transfer of the load 12B and the third line near the end point H4 are selected as the left and right passages. In this step, the selection of the front and rear passages is performed. In this example, the second row A and the first row H can be selected, and the travel time when the second row A is used and the movement time when the first row H is used , The first row H in the shortest moving time is selected. Further, since the first task and the second task do not compete with each other, in this example, the first task and the second task are executed in parallel.

(第1タスク)
(T1)ステップS202完了後、第1タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aを制御して、荷12AをB7からB4に移動させる(ステップS203)。ここで第1タスクは完了する。図38に示すように、第1タスクにおける移動距離は3dであり、移動時間は3tである。
(First task)
(T1) After step S202 is completed, in the first task, the control unit 18 controls the first truck 14A to move the load 12A from B7 to B4 (step S203). Here, the first task is completed. As shown in FIG. 38, the moving distance in the first task is 3d, and the moving time is 3t.

(第2タスク)
(T2−1)ステップS202完了後、第2タスクにおいて、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Aと昇降機構48Aとを制御して、荷12BをH7から昇降機構48Aに移動させ、1段目の保管棚部22に降下させる(ステップS204)。
(Second task)
(T2-1) After step S202 is completed, in the second task, the control unit 18 controls the first truck 14A, the second truck 16A, and the lifting mechanism 48A to move the load 12B from H7 to the lifting mechanism 48A. Then, it is lowered to the first-stage storage shelf 22 (step S204).

(T2−2)ステップS204完了後、制御部18は、第1台車14Aと第2台車16Cと第2台車16Dとを制御して、荷12Bを昇降機構48Aから昇降機構48Bに移動させる(ステップS205)。このステップで、第1台車14Aは1段目のH列を第8行から第3行まで自走する。 (T2-2) After step S204 is completed, the control unit 18 controls the first truck 14A, the second truck 16C, and the second truck 16D to move the load 12B from the lifting mechanism 48A to the lifting mechanism 48B (step). S205). In this step, the first truck 14A self-propelled in the first row of H columns from the eighth row to the third row.

(T2−3)ステップS205完了後、制御部18は、昇降機構48Bと第1台車14Aと第2台車16Bとを制御して、荷12Bを2段目の保管棚部22に上昇させ、昇降機構48BからH4に移動させる(ステップS206)。ここで第2タスクは完了する。図38に示すように、このステップにおける移動距離は13dであり、移動時間は13tである。 (T2-3) After the completion of step S205, the control unit 18 controls the lifting mechanism 48B, the first truck 14A, and the second truck 16B to raise the load 12B to the second-stage storage shelf 22, and move up and down. The mechanism is moved from the mechanism 48B to H4 (step S206). Here, the second task is completed. As shown in FIG. 38, the moving distance in this step is 13d, and the moving time is 13t.

第10モードでは、第1タスクと第2タスクは並行して実行されるので、図38に示すように、第1タスクは先に完了し、第2タスクが完了することで全体が完了する。よって、このモードのトータルの移動距離は13dであり、移動時間は13tである。この結果、第10モードの移動時間は第9モードの移動時間より短く、高速で配替えを行うことができる。つまり、第10モードは、異なる段の保管棚部22の前後通路を選択可能であることにより短時間での荷12の配替えを行うことができる。   In the tenth mode, the first task and the second task are executed in parallel. Therefore, as shown in FIG. 38, the first task is completed first, and the entirety is completed when the second task is completed. Therefore, the total moving distance in this mode is 13d, and the moving time is 13t. As a result, the moving time in the tenth mode is shorter than the moving time in the ninth mode, and the rearrangement can be performed at a high speed. In other words, in the tenth mode, the load 12 can be rearranged in a short time because the front and rear passages of the storage shelf 22 at different levels can be selected.

以上、本発明の各実施形態をもとに説明した。これらの実施形態は例示であり、いろいろな変形および変更が本発明の特許請求の範囲内で可能なこと、またそうした変形例および変更も本発明の特許請求の範囲にあることは当業者に理解されるところである。従って、本明細書での記述および図面は限定的ではなく例証的に扱われるべきものである。   The embodiments of the present invention have been described above. These embodiments are examples, and those skilled in the art understand that various modifications and changes are possible within the scope of the present invention, and that such modifications and changes are also within the scope of the present invention. Is about to be done. Accordingly, the description and drawings in this specification should be treated as illustrative rather than limiting.

(変形例)
以下、変形例について説明する。変形例の図面および説明では、実施形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。実施形態と重複する説明を適宜省略し、実施形態と相違する構成について重点的に説明する。
(Modification)
Hereinafter, modified examples will be described. In the drawings and description of the modified example, the same or equivalent components and members as those of the embodiment are denoted by the same reference numerals. The description overlapping with the embodiment will be omitted as appropriate, and the configuration different from the embodiment will be mainly described.

実施の形態の説明では、2つのタスクを受けた場合を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は3つ以上のタスクを受けた場合にも適用することができる。この場合、先に受けたタスクを優先して実行したり、各タスクの順番を入れ替えたシーケンスについて移動距離、移動時間または第1台車の自走距離を算出して最も好ましいシーケンスにより実行したり、各タスクによる台車やルートの競合を算出して競合を避けうるシーケンスにより実行することができる。   In the description of the embodiment, a case where two tasks are received has been described, but the present invention is not limited to this. The present invention can also be applied when receiving three or more tasks. In this case, the task received first is executed with priority, or the moving distance, the moving time or the self-propelled distance of the first bogie is calculated for the sequence in which the order of each task is changed, and the sequence is executed according to the most preferable sequence. It is possible to calculate the competition of the bogie and the route by each task and execute it in a sequence that can avoid the competition.

実施の形態の説明では、保管棚部22を平面的に走行する第2台車16を備える例を示したが、本発明はこれに限られない。例えば、第2台車16に代えて昇降機能を備え、左右方向に走行可能なスタッカークレーンを備えてもよい。また例えば、複数の第2台車16を備える場合に、その一部をスタッカークレーンに置き換えてもよい。   In the description of the embodiment, an example is shown in which the second carriage 16 that travels on the storage shelf 22 in a plane is shown, but the present invention is not limited to this. For example, instead of the second carriage 16, a stacker crane that has a lifting function and can travel in the left-right direction may be provided. Further, for example, when a plurality of second carriages 16 are provided, a part thereof may be replaced with a stacker crane.

実施の形態の説明では、2組の第2レール44が設けられる例を示したが、本発明はこれに限られない。第2レール44は3組以上設けられてもよい。   In the description of the embodiment, an example in which two sets of the second rails 44 are provided has been described, but the present invention is not limited to this. The second rail 44 may be provided in three or more sets.

実施の形態の説明では、台車がレール上を走行する例を示したが、本発明はこれに限られない。台車はレールを有しない走行路を走行するものであってもよい。   In the description of the embodiment, the example in which the bogie travels on the rail is shown, but the present invention is not limited to this. The bogie may travel on a travel path having no rail.

実施の形態の説明では、自動倉庫システム100が3段の保管棚部22を備える例を示したが、本発明はこれに限られない。自動倉庫システムは2段以下または4段以上の保管棚部を備えてもよい。   In the description of the embodiment, an example in which the automatic warehouse system 100 includes the three-stage storage shelf 22 has been described, but the present invention is not limited to this. The automatic warehouse system may include two or less or four or more storage shelves.

第1台車14を各段の各列に設けることは必須ではなく、第1台車14は各列に設けられなくてもよい。   It is not essential to provide the first carts 14 in each row of each stage, and the first carts 14 may not be provided in each row.

昇降機構48を各第2レール44に設けることは必須ではなく、昇降機構48は設けられなくてもよい。   It is not essential to provide the lifting mechanism 48 on each of the second rails 44, and the lifting mechanism 48 may not be provided.

保管列24の保管部26の数を一様に構成することは必須ではない。保管列24を構成する保管部26の数は、保管棚部22を収容する建物の壁の凹凸に応じて、数が多い行と少ない行とが設けられてもよい。   It is not essential that the number of the storage units 26 in the storage column 24 be uniform. Regarding the number of the storage units 26 constituting the storage column 24, a large number of rows and a small number of rows may be provided according to the unevenness of the wall of the building accommodating the storage shelf unit 22.

上下方向に積層される保管列24の段数を一様に構成することは必須ではない。保管列24の段数は、保管棚部22を収容する建物の天井の高さに応じて、段数が多い領域と少ない領域とが設けられてもよい。   It is not essential that the number of storage rows 24 stacked vertically be made uniform. As for the number of rows of the storage row 24, an area having a large number of rows and an area having a small number of rows may be provided according to the height of the ceiling of the building accommodating the storage shelf 22.

荷12がパレットを含むことは必須ではない。本自動倉庫システムは、パレットを含まない荷を取り扱うようにしてもよい。   It is not essential that the load 12 include a pallet. The automatic warehouse system may handle loads that do not include pallets.

フォークリフトに代えて、クレーンを備えた移載装置など、別の種類の移載装置によって、荷12を搬入・搬出するようにしてもよい。   Instead of a forklift, the load 12 may be loaded and unloaded by another type of transfer device such as a transfer device equipped with a crane.

実施形態では、第1〜第10モード動作を行う形態について説明したが、他の形態による実施も可能である。少なくとも2つのモードを実行可能であれば、本発明の効果を得ることができる。例えば、第1モードと、第1モードよりも第1、第2台車の移動に要する時間が短くなる第2モードと、の2つのモードのみを実行可能であってもよい。更に、第1、第2モードに加え、荷の移動の順番の入れ替えを許容して第2モードよりも更に第1、第2台車の移動に要する時間を短くする第3モードの合計3つのモードのみを実行可能であってもよい。   In the embodiment, the mode in which the first to tenth mode operations are performed has been described, but other modes are also possible. If at least two modes can be executed, the effects of the present invention can be obtained. For example, only two modes, that is, a first mode and a second mode in which the time required for moving the first and second carriages is shorter than in the first mode, may be executable. Furthermore, in addition to the first and second modes, a total of three modes, a third mode, in which the order of the movement of the load is permissible and the time required for the movement of the first and second bogies is further reduced than in the second mode. May be executable only.

また、例えば第4モードと、第4モードよりも第1台車の第1方向への移動距離を短くし、第1台車のバッテリの充電率の低下を抑制する第5モードと、の2つのモードのみを実行可能であってもよい。更に、第4、第5モードに加え、荷の移動の順番の入れ替えを許容して第5モードよりも更にバッテリの充電率の低下を抑制する第6モードの合計3つのモードのみを実行可能であってもよい。   Also, for example, there are two modes, a fourth mode, and a fifth mode in which the moving distance of the first truck in the first direction is shorter than that in the fourth mode, and a decrease in the charge rate of the battery of the first truck is suppressed. May be executable only. Further, in addition to the fourth and fifth modes, it is possible to execute only a total of three modes, namely, a sixth mode in which the order of movement of the load is allowed to be changed and the reduction in the charge rate of the battery is further suppressed than in the fifth mode. There may be.

また、第2モードに例示したような第1、第2台車の移動に要する時間が短くなるモードと、第5モードに例示したような第1台車の第1方向への移動距離を短くしてバッテリの充電率低下を抑制するモードと、の2つのモードのみを実行可能であってもよい。   Also, the mode in which the time required for the movement of the first and second carriages is shortened as exemplified in the second mode and the movement distance of the first carriage in the first direction as exemplified in the fifth mode are shortened. It may be possible to execute only two modes, that is, a mode for suppressing a decrease in the charge rate of the battery.

また、実行するモードの決定方法としては、インターフェースを介したユーザの指示に基づいて決定することができる。また、自動倉庫システムが移動時間や充電率の中から優先事項を自動的に判断し、実行するモードを決定してもよい。   The mode to be executed can be determined based on a user's instruction via the interface. Further, the automatic warehouse system may automatically determine the priority items from the travel time and the charging rate and determine the mode to be executed.

これらの各変形例は、実施の形態と同様の作用効果を奏する。   Each of these modified examples has the same operation and effect as the embodiment.

上述した実施形態と変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施形態は、組み合わされる実施形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。   Any combination of the above-described embodiment and modifications is also useful as an embodiment of the present invention. The new embodiment generated by the combination has the effects of the combined embodiment and the modified example.

12・・荷、 14・・第1台車、 16・・第2台車、 18・・制御部、 22・・保管棚部、 24・・保管列、 26・・保管部、 30・・受付部、 32・・モード設定部、 40・・第1レール、 42・・第1支持部材、 44・・第2レール、 46・・第2支持部材、 48・・昇降機構、 100・・自動倉庫システム。   12 ··· Load, 14 ··· 1st bogie, 16 ··· 2nd bogie, 18 ··· Control unit, 22 ··· Storage shelf unit, 24 ··· Storage row, 26 ··· Storage unit, 30 ··· Reception unit, 32 mode setting unit, 40 first rail, 42 first support member, 44 second rail, 46 second support member, 48 elevating mechanism, 100 automatic warehouse system.

上記課題を解決するために、本発明のある態様の自動倉庫システムは、自動倉庫システムであって、荷を搭載し第1方向に移動する第1台車と、第1台車を搭載し第1方向と交差する第2方向に移動する第2台車と、所定の荷を第1、第2台車の両方を用いて第1位置から第2位置まで移動する際、第1のルートと、第1ルートと異なる第2ルートと、のいずれかのルートで所定の荷を移動するように第1、第2台車を制御する制御部と、を有し、第2台車を複数有し、第1ルートは、所定の荷を移動する際に第1位置に最も近い位置にある一方の第2台車を用いるルートであり、第2ルートは、一方の第2台車とは別の第2台車を用いるルートであり、制御部は、所定の荷と、所定の荷とは別の荷の移動指示が併存していない場合には、所定の荷を第1ルートで移動させ、所定の荷と、別の荷の移動指示が併存している場合には、第1ルートと第2ルートのうち、所定の荷と別の荷とを移動させるためのトータルの第1、第2台車の移動時間が短い方のルートにより所定の荷を移動させるように制御する。 In order to solve the above-mentioned problems, an automatic warehouse system according to an aspect of the present invention is an automatic warehouse system, in which a first carriage that carries a load and moves in a first direction and a first carriage that carries the first carriage are mounted in a first direction. A second truck moving in a second direction intersecting with the first truck, a first route and a first route when a predetermined load is moved from the first position to the second position using both the first and second trucks. and a different second route, the first to move a predetermined load in either route, a control unit for controlling the second carriage, have a, a plurality of the second carriage, the first route The second route is a route that uses a second bogie that is different from the one second bogie when one of the second bogies is closest to the first position when moving a predetermined load. Yes, if the predetermined load and a move instruction for a load different from the predetermined load are not present, the control unit Is moved along the first route, and when a predetermined load and an instruction to move another load coexist, the predetermined load and another load are moved between the first route and the second route. The control is performed such that the predetermined load is moved by the route having the shorter moving time of the first and second carriages .

上記課題を解決するために、本発明のある態様の自動倉庫システムは、自動倉庫システムであって、荷を搭載し第1方向に移動する第1台車と、第1台車を搭載し第1方向と交差する第2方向に移動する第2台車と、所定の荷を第1、第2台車の両方を用いて第1位置から第2位置まで移動する際、第1のルートと、第1ルートと異なる第2ルートと、のいずれかのルートで所定の荷を移動するように第1、第2台車を制御する制御部と、を有し、第2台車を複数有し、第1ルートは、所定の荷を移動する際に第1位置に最も近い位置にある一方の第2台車を用いるルートであり、第2ルートは、一方の第2台車とは別の第2台車を用いるルートであり、制御部は、所定の荷を移動させる第1タスクと、所定の荷とは別の荷を移動させる第2タスクと競合しない場合には、所定の荷を第1ルートで移動させ、第1タスクと、第2タスクと競合する場合には、第1ルートと第2ルートのうち、第1タスクと第2タスクのいずれかが開始されてから第1タスクおよび第2タスクが終了するまでの移動に要する時間が短い方のルートにより所定の荷を移動させるように制御する。 In order to solve the above-mentioned problems, an automatic warehouse system according to an aspect of the present invention is an automatic warehouse system, in which a first carriage that carries a load and moves in a first direction and a first carriage that carries the first carriage are mounted in a first direction. A second truck moving in a second direction intersecting with the first truck, a first route and a first route when a predetermined load is moved from the first position to the second position using both the first and second trucks. A second route different from the first route, and a control unit that controls the first and second trucks so as to move a predetermined load on one of the routes. The second route includes a plurality of second trucks. The second route is a route that uses a second bogie that is different from the one second bogie when one of the second bogies is closest to the first position when moving a predetermined load. There, the control unit includes a second moving another load is the first task of moving a predetermined load, the predetermined load If disk and is not a conflict, a predetermined load is moved in the first route, and the first task, if the second task is that competing, among the first route and the second route, the Control is performed such that a predetermined load is moved along a route that takes less time to move from the start of one of the tasks and the second task to the end of the first and second tasks .

Claims (9)

自動倉庫システムであって、
荷を搭載し第1方向に移動する第1台車と、
第1台車を搭載し第1方向と交差する第2方向に移動する第2台車と、
所定の荷を前記第1、第2台車の両方を用いて第1位置から第2位置まで移動する際、第1ルートと、第1ルートと異なる第2ルートと、のいずれかのルートで前記所定の荷を移動するように前記第1、第2台車を制御する制御部と、を有することを特徴とする自動倉庫システム。
An automatic warehouse system,
A first bogie that carries a load and moves in a first direction;
A second carriage mounted with the first carriage and moving in a second direction intersecting the first direction;
When a predetermined load is moved from the first position to the second position by using both the first and second bogies, the predetermined load is moved along one of a first route and a second route different from the first route. An automatic warehouse system, comprising: a control unit that controls the first and second bogies to move a predetermined load.
前記第2ルートは、前記第1ルートよりも前記第1、第2台車の移動に要する時間が短くなることを特徴とする請求項1に記載の自動倉庫システム。   2. The automatic warehouse system according to claim 1, wherein the second route has a shorter time required to move the first and second bogies than the first route. 3. 前記第2ルートは、前記第1ルートよりも前記第1台車が前記第1方向に移動する距離が短くなることを特徴とする請求項1に記載の自動倉庫システム。   2. The automatic warehouse system according to claim 1, wherein a distance that the first bogie moves in the first direction is shorter in the second route than in the first route. 3. 複数の第2台車を有し、
前記第1ルートは、荷を移動する際に当該荷に最も近い位置にある第2台車を用いることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の自動倉庫システム。
A plurality of second bogies,
4. The automatic warehouse system according to claim 1, wherein the first route uses a second bogie located closest to the load when moving the load. 5.
荷の移動を順番に受け付ける受付手段を更に有し、
前記制御部は、荷の移動の順番を入れ替え可能であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の自動倉庫システム。
Further comprising a receiving means for sequentially receiving the movement of the load,
The automatic storage system according to any one of claims 1 to 4, wherein the control unit is capable of changing the order of the movement of the load.
自動倉庫システムであって、
荷を搭載し第1方向に移動する第1台車と、
第1台車を搭載し第1方向と交差する第2方向に移動する第2台車と、
荷の移動に要する時間が短くなるように、前記第1、第2台車の移動を制御する制御部と、を有することを特徴とする自動倉庫システム。
An automatic warehouse system,
A first bogie that carries a load and moves in a first direction;
A second carriage mounted with the first carriage and moving in a second direction intersecting the first direction;
An automatic warehouse system, comprising: a control unit that controls the movement of the first and second bogies so that the time required for moving the load is reduced.
前記制御部は、荷の移動に要する時間が最短となるように前記第1、第2台車の移動を制御することを特徴とする請求項6に記載の自動倉庫システム。   7. The automatic warehouse system according to claim 6, wherein the control unit controls the movement of the first and second bogies so as to minimize the time required for moving the load. 自動倉庫システムであって、
荷を搭載し第1方向に移動する第1台車と、
第1台車を搭載し第1方向と交差する第2方向に移動する第2台車と、
前記第1台車が前記第1方向に移動する距離が短くなるように、前記第1、第2台車の移動を制御する制御部と、を有することを特徴とする自動倉庫システム。
An automatic warehouse system,
A first bogie that carries a load and moves in a first direction;
A second carriage mounted with the first carriage and moving in a second direction intersecting the first direction;
An automatic warehouse system, comprising: a control unit that controls movement of the first and second carriages so that the distance that the first carriage moves in the first direction is reduced.
前記制御部は、前記第1台車が前記第1方向に移動する距離が最短となるように前記第1、第2台車の移動を制御することを特徴とする請求項8に記載の自動倉庫システム。   9. The automatic warehouse system according to claim 8, wherein the control unit controls the movement of the first and second carts so that the distance that the first cart moves in the first direction is the shortest. 10. .
JP2018118005A 2018-06-21 2018-06-21 Automatic warehouse system Pending JP2019218195A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118005A JP2019218195A (en) 2018-06-21 2018-06-21 Automatic warehouse system
JP2020045590A JP7377141B2 (en) 2018-06-21 2020-03-16 automatic warehouse system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118005A JP2019218195A (en) 2018-06-21 2018-06-21 Automatic warehouse system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045590A Division JP7377141B2 (en) 2018-06-21 2020-03-16 automatic warehouse system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019218195A true JP2019218195A (en) 2019-12-26

Family

ID=69095849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018118005A Pending JP2019218195A (en) 2018-06-21 2018-06-21 Automatic warehouse system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019218195A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021185109A (en) * 2020-05-25 2021-12-09 株式会社ダイフク Article conveyance facility

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131282U (en) * 1974-08-28 1976-03-06
JPH07257707A (en) * 1994-03-23 1995-10-09 Hachiro Minazu Article carrying out method in automatic warehouse
JPH1087020A (en) * 1996-09-10 1998-04-07 Daifuku Co Ltd Carry-in/out facility for storing shelf
JP2002120910A (en) * 2000-10-17 2002-04-23 Murata Mach Ltd Automated storage and retrieval warehouse
JP2010143757A (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Murata Machinery Ltd Stacker crane and automated warehouse

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131282U (en) * 1974-08-28 1976-03-06
JPH07257707A (en) * 1994-03-23 1995-10-09 Hachiro Minazu Article carrying out method in automatic warehouse
JPH1087020A (en) * 1996-09-10 1998-04-07 Daifuku Co Ltd Carry-in/out facility for storing shelf
JP2002120910A (en) * 2000-10-17 2002-04-23 Murata Mach Ltd Automated storage and retrieval warehouse
JP2010143757A (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Murata Machinery Ltd Stacker crane and automated warehouse

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021185109A (en) * 2020-05-25 2021-12-09 株式会社ダイフク Article conveyance facility
JP7310713B2 (en) 2020-05-25 2023-07-19 株式会社ダイフク Goods transport equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI547430B (en) Transporting trolley system and transporting trolley
US20120009047A1 (en) Automatic warehouse and control method thereof
JP2016175711A (en) Lifting transport device
JP2021050102A (en) Automatic warehouse system
JP2019218195A (en) Automatic warehouse system
JP7315338B2 (en) Automated warehouse system
JP7377141B2 (en) automatic warehouse system
JP2023129565A (en) automatic warehouse system
JP7488029B2 (en) Automated Warehouse System
JP6676702B2 (en) Automatic warehouse system
JP6632663B2 (en) Automatic warehouse system
JP6639721B1 (en) Automatic warehouse system, operation method of automatic warehouse system
JP2018144935A (en) Automatic warehouse system
JP6563559B1 (en) Automatic warehouse system
JP7320965B2 (en) Automated warehouse system
JP7287406B2 (en) Goods transport system
JP2019210152A (en) Automatic warehouse system
JP2023164598A (en) automatic warehouse system
JP7075766B2 (en) Automated warehouse system
JP7189117B2 (en) Automated warehouse system
JP6857213B2 (en) Automated warehouse system
JP6550505B1 (en) Automatic warehouse system
JP7443986B2 (en) automatic warehouse system
JP7125375B2 (en) Automated warehouse system
JP7137372B2 (en) Automated warehouse system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190207

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190207

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191224