JP2019181400A - 排水処理システム及び排水処理方法 - Google Patents

排水処理システム及び排水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019181400A
JP2019181400A JP2018078466A JP2018078466A JP2019181400A JP 2019181400 A JP2019181400 A JP 2019181400A JP 2018078466 A JP2018078466 A JP 2018078466A JP 2018078466 A JP2018078466 A JP 2018078466A JP 2019181400 A JP2019181400 A JP 2019181400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
water
wastewater treatment
treated
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018078466A
Other languages
English (en)
Inventor
圭介 中根
Keisuke Nakane
圭介 中根
淳子 竹下
Junko Takeshita
淳子 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2018078466A priority Critical patent/JP2019181400A/ja
Publication of JP2019181400A publication Critical patent/JP2019181400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

【課題】所定の放流基準値を満たしつつ、排水処理施設における排水処理コストを低減する排水処理システム及び排水処理方法の提供。【解決手段】排水の一部が導入される排水処理設備と、前記排水処理設備による排水処理水と前記排水の残部とを混合し混合水を放流する混合部と、前記混合水の水質が所定の基準を満たすように前記排水処理水と前記排水の残部との混合比を制御する制御部10とを備え、前記混合部は前記排水処理水と前記排水の残部とが導入される監視槽5を有し、監視槽5内の前記混合水の水質を検出するセンサ12が設けられており、制御部10はセンサ12の検出結果に基づいて前記混合比を制御する、排水処理システム及び排水処理方法。【選択図】図1

Description

本発明は、排水を河川や下水道等へ排出する排水処理システム及び排水処理方法に関する。
工場等の事業所では、発生した排水を排水処理施設で処理し、排水処理水を河川や下水道等へ放流している。法律等で定められた放流基準値を超える排水を放流することは認められていない。
活性汚泥法を用いた廃水処理により、廃水と汚泥とを混合して曝気し、汚泥を沈殿させて得た上澄水に廃水の一部を混合して放流する方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
また、水処理設備の処理水と降雨水とを混合して公共用水域(河川、海域)へ排出する方法が知られている(例えば特許文献2参照)。
特開平11−42493号公報 特開2017−150212号公報
本発明は、所定の放流基準値を満たしつつ、排水処理施設における排水処理コストを低減できる排水処理システム及び排水処理方法を提供することを目的とする。
本発明の排水処理システムは、排水の一部が導入される排水処理設備と、前記排水処理設備による排水処理水と、前記排水の残部とを混合し、混合水を放流する混合部と、前記混合水の水質が所定の基準を満たすように、前記排水処理水と前記排水の残部との混合比を制御する制御部と、を備えるものである。
本発明の一態様において、前記混合部は、前記排水処理水と前記排水の残部とが導入される監視槽を有し、前記監視槽内の前記混合水の水質を検出するセンサが設けられており、前記制御部は、前記センサの検出結果に基づいて前記混合比を制御する。
本発明の一態様において、前記排水の水質を検出する第1センサと、前記排水処理水の水質を検出する第2センサと、をさらに備え、前記制御部は、前記第1センサ及び前記第2センサの検出結果に基づいて前記混合比を制御する。
本発明の排水処理システムは、排水を固液分離する分離槽を有する排水処理設備と、前記排水処理設備による排水処理水と、前記分離槽で分離された汚泥の一部とを混合し、混合水を放流する混合部と、前記混合水の水質が所定の基準を満たすように、前記排水処理水と前記汚泥との混合比を制御する制御部と、を備えるものである。
本発明の排水処理方法は、排水処理設備により排水の一部を処理し、前記排水処理設備による排水処理水と、前記排水の残部とを混合し、混合水を放流する排水処理方法であって、前記混合水の水質が所定の基準を満たすように、前記排水処理水と前記排水の残部との混合比を制御するものである。
本発明によれば、所定の放流基準値を満たしつつ、排水処理施設における排水処理コストを低減できる
本発明の実施形態に係る排水処理システムの概略図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る排水処理システムは、事業所等で発生した排水を、原水調整槽1、前処理部2、曝気槽3、沈殿槽4、監視槽5で順次処理し、下水道や河川等に放流する。
前処理部2では、原水に凝集剤が添加され、沈降処理により汚泥とその上澄水とに固液分離される。凝集剤は、無機凝結剤、有機凝結剤、有機凝集剤のいずれでもよく、またこれらの組み合わせでもよい。前処理部2において、加圧浮上による固液分離を行ってもよい。
前処理部2から排出される上澄水は曝気槽3に導入され、散気管(図示略)からの空気曝気により好気性生物処理される。曝気槽3の処理水は、沈殿槽4に導入され、沈降汚泥と上澄水とに分離され、上澄水は監視槽5に導入される。
前処理部2及び沈殿槽4の沈降汚泥は、汚泥貯槽6に導入される。汚泥貯槽6内の汚泥は、汚泥処理設備7で薬注及び脱水処理が施され、減容した廃棄物が処分される。なお、汚泥貯槽6内の汚泥は、脱水せずに直接産廃処分する場合もある。
下水道等に放流する排水は、その水質が所定の基準を満たす必要がある。一般に、事業所等で発生した排水の水質は所定の基準を満たさず、そのまま放流することができない。そのため、本実施形態では、原水調整槽1と監視槽5とを接続する配管L1と、沈殿槽4と監視槽5とを接続する配管L2とを設け、排水(原水)と、排水を前処理部2、曝気槽3及び沈殿槽4で順次処理した処理水とを監視槽5で混合して、下水道等に放流する。
配管L1には、流量計及び開度調整弁などの水量調節機能(共に図示略)が設けられており、監視槽5に供給される原水の流量を制御して原水と処理水との混合比が調整できるようになっている。また、監視槽5に処理水を貯留した後、処理水量及び水質に応じて原水又は汚泥を所定量監視槽5に供給して混合することも可能である。
監視槽5には、原水と処理水との混合水の水質を検出するセンサ12が設けられている。例えば、センサ12は、混合水の有機物濃度(例えば、BOD、COD)やSS濃度を検出する。
制御部10は、センサ12の検出値が所定の基準を満たす範囲で、監視槽5内の混合水における原水の混合比が大きくなるように、配管L1の水量を制御する。
このように、本実施形態では、排水の一部を前処理部2、曝気槽3、沈殿槽4等からなる排水処理設備で処理して得られる排水処理水で排水の残部を希釈して放流する。排水の全量を排水処理設備で処理する場合と比較して、排水処理設備の運転負荷を低減できる。例えば、曝気槽3におけるブロア量、前処理部2における凝集剤添加量を抑え、排水処理コストを低減できる。
監視槽5と汚泥貯槽6とを接続する配管L3を設け、排水処理水と汚泥とを混合して下水道等に放流してもよい。制御部10は、監視槽5内の混合水の水質が所定の基準を満たすように、汚泥貯槽6から監視槽5への汚泥導入量を調整する。
汚泥貯槽6から監視槽5に汚泥を導入することで、汚泥処理設備7での汚泥処理量が減少するため、汚泥処分に要するコストを低減させることができる。排水処理水と汚泥とを混合する場合、排水を監視槽5へ導入する配管L1を設けない構成としてもよい。
上記実施形態では、排水(原水)と、排水処理設備からの排水処理水とを監視槽5で混合する例について説明したが、混合は水槽を用いたものでなくてもよく、例えばライン混合であってもよい。
上記実施形態では、センサ12で排水と排水処理水との混合水の水質を検出し、検出結果に基づいて混合比を調整する例について説明したが、排水と排水処理水のそれぞれの水質を検出するセンサを設け、制御部10が各センサの検出結果から、混合水の水質が所定の基準を満たすように混合比を決定してもよい。
上記実施形態では、前処理部2、曝気槽3及び沈殿槽4を有する排水処理設備について説明したが、排水処理設備の構成はこれに限定されない。例えば、前処理部2及び/又は沈殿槽4を省略した構成としてもよい。また、沈殿槽4の代わりに、浮上分離による固液分離を行う分離槽を設けてもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 原水調整槽
2 前処理部
3 曝気槽
4 沈殿槽
5 監視槽
6 汚泥貯槽
7 汚泥処理設備
10 制御部
12 センサ

Claims (5)

  1. 排水の一部が導入される排水処理設備と、
    前記排水処理設備による排水処理水と、前記排水の残部とを混合し、混合水を放流する混合部と、
    前記混合水の水質が所定の基準を満たすように、前記排水処理水と前記排水の残部との混合比を制御する制御部と、
    を備える排水処理システム。
  2. 前記混合部は、前記排水処理水と前記排水の残部とが導入される監視槽を有し、
    前記監視槽内の前記混合水の水質を検出するセンサが設けられており、
    前記制御部は、前記センサの検出結果に基づいて前記混合比を制御することを特徴とする請求項1に記載の排水処理システム。
  3. 前記排水の水質を検出する第1センサと、
    前記排水処理水の水質を検出する第2センサと、
    をさらに備え、
    前記制御部は、前記第1センサ及び前記第2センサの検出結果に基づいて前記混合比を制御することを特徴とする請求項1に記載の排水処理システム。
  4. 排水を固液分離する分離槽を有する排水処理設備と、
    前記排水処理設備による排水処理水と、前記分離槽で分離された汚泥の一部とを混合し、混合水を放流する混合部と、
    前記混合水の水質が所定の基準を満たすように、前記排水処理水と前記汚泥との混合比を制御する制御部と、
    を備える排水処理システム。
  5. 排水処理設備により排水の一部を処理し、
    前記排水処理設備による排水処理水と、前記排水の残部とを混合し、混合水を放流する排水処理方法であって、
    前記混合水の水質が所定の基準を満たすように、前記排水処理水と前記排水の残部との混合比を制御することを特徴とする排水処理方法。
JP2018078466A 2018-04-16 2018-04-16 排水処理システム及び排水処理方法 Pending JP2019181400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078466A JP2019181400A (ja) 2018-04-16 2018-04-16 排水処理システム及び排水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078466A JP2019181400A (ja) 2018-04-16 2018-04-16 排水処理システム及び排水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019181400A true JP2019181400A (ja) 2019-10-24

Family

ID=68338746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078466A Pending JP2019181400A (ja) 2018-04-16 2018-04-16 排水処理システム及び排水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019181400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021183313A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 水ing株式会社 アンモニア態窒素含有希釈対象物の希釈処理方法及び希釈処理装置
WO2022249611A1 (ja) * 2021-05-27 2022-12-01 富士電機株式会社 排ガス処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228466A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 排水中の塩素イオン濃度調整方法
JP2002307093A (ja) * 2001-04-16 2002-10-22 Ebara Corp 高濃度有機性廃水を下水道放流するための処理方法と装置
JP2002361285A (ja) * 2001-06-12 2002-12-17 Kurita Water Ind Ltd 脱窒方法および脱窒装置
US20050023216A1 (en) * 2001-10-01 2005-02-03 Harald Kraft Method and device for purifying wastewaters
JP2007105720A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Nishihara Engineering Co Ltd 汚水処理装置
JP2009269014A (ja) * 2008-04-10 2009-11-19 Daicel Chem Ind Ltd 透析治療により生じた透析排水を含む排水の処理方法
WO2014034827A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 東レ株式会社 造水方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228466A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 排水中の塩素イオン濃度調整方法
JP2002307093A (ja) * 2001-04-16 2002-10-22 Ebara Corp 高濃度有機性廃水を下水道放流するための処理方法と装置
JP2002361285A (ja) * 2001-06-12 2002-12-17 Kurita Water Ind Ltd 脱窒方法および脱窒装置
US20050023216A1 (en) * 2001-10-01 2005-02-03 Harald Kraft Method and device for purifying wastewaters
JP2007105720A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Nishihara Engineering Co Ltd 汚水処理装置
JP2009269014A (ja) * 2008-04-10 2009-11-19 Daicel Chem Ind Ltd 透析治療により生じた透析排水を含む排水の処理方法
WO2014034827A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 東レ株式会社 造水方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021183313A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 水ing株式会社 アンモニア態窒素含有希釈対象物の希釈処理方法及び希釈処理装置
JP7208949B2 (ja) 2020-05-22 2023-01-19 水ing株式会社 アンモニア態窒素含有希釈対象物の希釈処理方法及び希釈処理装置
WO2022249611A1 (ja) * 2021-05-27 2022-12-01 富士電機株式会社 排ガス処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100906395B1 (ko) 축산폐수처리를 위한 고효율 축산 폐수 처리장치 및 이를 이용한 방법
CN104370418A (zh) 一种化工污水的处理方法
JP7110052B2 (ja) 有機性排水処理装置の運転方法及び有機性排水処理装置
CN109311715B (zh) 雨水的生物接触和溶解气浮选处理
JP2019181400A (ja) 排水処理システム及び排水処理方法
KR101471053B1 (ko) 고속 유기물 산화조를 갖는 가축분뇨 처리장치
US20160289109A1 (en) Enhanced treatment shaft
CN106745744B (zh) 污水处理方法及污水处理***
KR100566321B1 (ko) 삼분할포기 및 흐름변경방법을 적용한 침지식 멤브레인 결합형 하폐수 고도처리방법
JP2007136369A (ja) 生物学的排水処理装置及び生物学的排水処理方法
JP2008307494A (ja) 下水処理方法及び下水処理装置
KR20100104297A (ko) 음식물 폐수 처리 시스템
JP2001017982A (ja) 排水処理方法および排水処理装置
KR101580265B1 (ko) 무동력 자동급기유닛을 구비한 가압부상장치
Maciejewski et al. Degasification of mixed liquor improves settling and biological nutrient removal
CN212222744U (zh) 高速公路服务区污水再利用装置
WO2020021752A1 (ja) 生ごみ処理装置
US20050247622A1 (en) Anaerobic biological treatments
JP2004148145A (ja) 排水の処理方法
JP5876671B2 (ja) 下水処理方法及び下水処理装置
CN214457492U (zh) 用于处理含乳化状油剂废水的破乳技术***
KR960037587A (ko) 통합 반응조 및 수질 조정조를 이용한 하 · 폐수의 생물 · 화학적 순환 고도 처리 시스템
JP2007216145A (ja) 廃水処理装置および廃水処理方法
JP4880509B2 (ja) 排水処理装置
Jokela et al. Dissolved air flotation clarification of activated sludge and wastewaters from chemical industry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726