JP2019179677A - 表示装置及び展示装置 - Google Patents

表示装置及び展示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019179677A
JP2019179677A JP2018068549A JP2018068549A JP2019179677A JP 2019179677 A JP2019179677 A JP 2019179677A JP 2018068549 A JP2018068549 A JP 2018068549A JP 2018068549 A JP2018068549 A JP 2018068549A JP 2019179677 A JP2019179677 A JP 2019179677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
light
pattern
incident surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018068549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6866868B2 (ja
Inventor
▲祥▼平 久木
Shohei Hisaki
▲祥▼平 久木
純也 藤田
Junya Fujita
純也 藤田
潤 岸本
Jun Kishimoto
潤 岸本
翔伍 池田
Shogo Ikeda
翔伍 池田
正徳 森
Masanori Mori
正徳 森
奥田 満
Mitsuru Okuda
満 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018068549A priority Critical patent/JP6866868B2/ja
Priority to CN201910112660.1A priority patent/CN110322785B/zh
Publication of JP2019179677A publication Critical patent/JP2019179677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6866868B2 publication Critical patent/JP6866868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
    • G07F9/023Arrangements for display, data presentation or advertising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】表示されるパターンに応じてそのパターンを照明する発光素子を適切に設定可能な表示装置を提供する。【解決手段】表示装置は、パターン21を表示可能な導光板11と、導光板11が取り付けられる照明装置12とを有する。照明装置12は、導光板11が取り付けられた状態で、導光板11の入射面11aと対向するように配置される複数の発光素子(14−1〜14−n)と、導光板11が取り付けられることでオンまたはオフとなる少なくとも一つのスイッチ(15−1〜15−m)と、少なくとも一つのスイッチのうち、オンとなるスイッチの組み合わせに応じて、点灯する発光素子または点灯パターンを設定する制御部16とを有し、導光板11は、入射面11aが複数の発光素子と対向するように導光板11が照明装置12に取り付けられた状態において、パターン21に対応するスイッチの組み合わせをオンにするように形成される。【選択図】図3

Description

本発明は、導光板を用いてパターンを表示する表示装置、及び、そのような表示装置を有する展示装置に関する。
自動販売機では、取り扱われる商品が時々入れ替えられることがある。商品が入れ替えられると、その入れ替えに応じて、商品の金額または商品に応じた広告なども変更されることが好ましい。一方、任意の情報を表示することができる、液晶ディスプレイなどを自動販売機に搭載すると、自動販売機自体のコストが高くなってしまう。そこで、一方の面に第1の出射パターンが形成された導光板と、導光板の反射面から光を入射して光を第1の出射パターンから前方に出射させて表示する発光素子とを有する表示部と、導光板の背面側に配置され、導光板を介して第2の出射パターンによる光を表示する第2の表示部とを備え、第1及び第2の表示部は、正面視において、第1の出射パターンが形成された領域と第2の出射パターンの領域とが重なるように構成される金額表示装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
また、商品の販売価格を表示する価格表示部の前面に配置される導光板と、導光板の延長部の後端面に光を入射する暖色系のLED素子及び寒色系のLED素子と、導光板の通過光の少なくとも一部を反射して導光板の前面から外部に出射させる反射部とを有する発光部を備えた表示装置が提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
特開2017−182205号公報 特開2015−36949号公報
上記の技術では、LED素子などの複数の発光素子のうち実際に点灯させる発光素子は、作業者により設定される。したがって、作業者が点灯させる発光素子を誤って設定すると、意図しないパターンが表示され、あるいは、意図しない色で商品の情報が表示されることがある。
そこで、本発明は、表示されるパターンに応じてそのパターンを照明する発光素子を適切に設定可能な表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一つの形態として、表示装置が提供される。この表示装置は、透明な部材で板状に形成され、側面の一つが第1の入射面として形成され、かつ、第1のパターンを表示可能な導光板と、導光板が取り付けられる照明装置とを有する。照明装置は、導光板が取り付けられた状態で、導光板の何れかの側面と対向するように配置される複数の発光素子と、導光板が取り付けられることでオンまたはオフとなる少なくとも一つのスイッチと、少なくとも一つのスイッチのうち、オンとなるスイッチの組み合わせに応じて、複数の発光素子のうちの点灯する発光素子または点灯する発光素子についての点灯状態の時間変化を表す点灯パターンを設定する制御部とを有し、導光板は、その一方の面に、第1のパターンに沿って配列され、第1の入射面が複数の発光素子と対向するように導光板が照明装置に取り付けられた状態において、複数の発光素子のうちの点灯する発光素子から発して第1の入射面から導光板内に入射した光を反射して導光板の他方の面から出射させる複数のプリズムを有し、かつ、少なくとも一つのスイッチのうちの第1のパターンに対応するスイッチの組み合わせをオンにするように形成される。
係る構成を有することにより、この表示装置は、表示されるパターンに応じてそのパターンを照明する発光素子を適切に設定することができる。
この表示装置において、少なくとも一つのスイッチのそれぞれは、押下されるか否かでオンとオフとが切り替えられるスイッチであり、第1の入射面が複数の発光素子と対向するように導光板が照明装置に取り付けられた状態において導光板の第1の入射面と対向するように配置され、導光板の第1の入射面は、少なくとも一つのスイッチのうちの第1のパターンに対応するスイッチの組み合わせをオンにする形状を有することが好ましい。
これにより、この表示装置は、導光板を照明装置に取り付けるだけで、表示されるパターンを照明する発光素子を適切に設定することができる。
またこの表示装置において、導光板の側面の他の一つが第2の入射面として形成され、導光板は第2のパターンをさらに表示可能であり、かつ、第2の入射面が複数の発光素子と対向するように導光板が照明装置に取り付けられた状態において、少なくとも一つのスイッチのうちの第2のパターンに対応するスイッチの組み合わせをオンにするように形成されることが好ましい。
これにより、この表示装置は、一つの導光板について、照明装置に取り付ける向きを変えることで異なるパターンを表示できるとともに、表示するパターンごとにそのパターンを照明する発光素子を適切に設定できる。
また、この表示装置は、導光板が取り付けられる第2の照明装置をさらに有し、導光板の側面のうちの第1の入射面と対向する側面が第2の入射面として形成され、導光板は第2のパターンをさらに表示可能であり、第2の照明装置は、導光板が取り付けられた状態で、第2の入射面と対向するように配置される複数の発光素子と、導光板が取り付けられることでオンまたはオフとなる少なくとも一つのスイッチと、少なくとも一つのスイッチのうち、オンとなるスイッチの組み合わせに応じて、複数の発光素子のうちの点灯する発光素子または点灯する発光素子についての点灯パターンを設定する制御部とを有し、導光板は、その一方の面に、第2のパターンに沿って配列され、第2の入射面が第2の照明装置が有する複数の発光素子と対向するように導光板が第2の照明装置に取り付けられた状態において、第2の照明装置が有する複数の発光素子のうちの点灯する発光素子から発して第2の入射面から導光板内に入射した光を反射して導光板の他方の面から出射させる複数のプリズムを有し、かつ、第2の照明装置が有する少なくとも一つのスイッチのうちの第2のパターンに対応するスイッチの組み合わせをオンにするように形成されることが好ましい。
これにより、この表示装置は、同時に二つのパターンを表示できるとともに、表示されるパターンごとに、そのパターンを照明する発光素子を適切に設定できる。
この場合において、導光板は、第1の入射面と第2の入射面との間にて、他方の面側へ突出するように湾曲された湾曲部を有し、第1のパターンを形成する複数のプリズムは、湾曲部において湾曲部の中心よりも第1の入射面側に設けられ、かつ、第2のパターンを形成する複数のプリズムは、湾曲部において湾曲部の中心よりも第2の入射面側に設けられることが好ましい。
これにより、この表示装置は、導光板を観察する方向に応じて視認可能となるパターンを異ならせることができる。
本発明の他の形態として、展示装置が提供される。この展示装置は、展示対象物体を載置する載置部と、展示対象物体の前面に配置される表示装置とを有し、表示装置は、透明な部材で板状に形成され、側面の一つが第1の入射面として形成され、一方の面が展示対象物体と対向するように配置され、かつ、第1のパターンを表示可能な導光板と、導光板が取り付けられる照明装置とを有し、照明装置は、導光板が取り付けられた状態で、導光板の何れかの側面と対向するように配置される複数の発光素子と、導光板が取り付けられることでオンまたはオフとなる少なくとも一つのスイッチと、少なくとも一つのスイッチのうち、オンとなるスイッチの組み合わせに応じて、複数の発光素子のうちの点灯する発光素子または点灯する発光素子についての点灯状態の時間変化を表す点灯パターンを設定する制御部とを有し、導光板は、その一方の面に、第1のパターンに沿って配列され、第1の入射面が複数の発光素子と対向するように導光板が照明装置に取り付けられた状態において、複数の発光素子のうちの点灯する発光素子から発して第1の入射面から導光板内に入射した光を反射して導光板の他方の面から出射させる複数のプリズムを有し、かつ、少なくとも一つのスイッチのうちの第1のパターンに対応するスイッチの組み合わせをオンにするように形成される。
係る構成を有することにより、この展示装置は、展示対象物体とともに表示されるパターンに応じてそのパターンを照明する光源を適切に設定することができる。
本発明の一つの実施形態に係る表示装置が実装された自動販売機の概略斜視図である。 表示装置の概略斜視図である。 導光板が照明装置に取り付けられた状態における、照明装置の断面図である。 (a)は、参照テーブルの一例を示す図である。(b)〜(d)は、それぞれ、入射面の形状と点灯する発光素子の組み合わせとの関係の一例を示す図である。 導光板の一部を正面から見た部分拡大図である。 図5の矢印AA’で示される線における、導光板の概略側面断面図である。 変形例による、導光板に形成されるパターンの位置と点灯する発光素子の位置関係の一例を示す図である。 変形例による参照テーブルの一例を示す図である。 変形例による、導光板に形成されるパターンの他の一例を示す図である。 他の変形例による参照テーブルの一例を示す図である。 (a)及び(b)は、他の変形例による導光板の概略正面図である。 (a)は、さらに他の変形例による表示装置の概略斜視図であり、(b)は、さらに他の変形例による表示装置の概略正面図である。
以下、本発明の実施形態による表示装置を、図を参照しつつ説明する。この表示装置は、板状に形成され、一方の面に、内部を伝搬する光を観察者側へ向けて反射する、表示されるパターン(以下、単に表示パターンと呼ぶことがある)に沿って配列された複数のプリズムが設けられた導光板と、導光板が取り付けられる照明装置とを有する。照明装置には、導光板の入射面側の一端が挿入される挿入口が形成され、その挿入口内には、導光板の入射面と対向するように配置される複数の発光素子と、導光板の入射面と対向するように配置される複数のタクタイルスイッチとが設けられる。そして導光板の入射面側の一端は、導光板が照明装置の挿入口に挿入されて取り付けられたときに、導光板に形成される表示パターンに応じて、複数のタクタイルスイッチのうちの何れかを押下するように形成される。そして照明装置は、複数のタクタイルスイッチのうちの押下されたタクタイルスイッチの組み合わせに応じて、複数の発光素子のうちの点灯させる発光素子及び点灯状態の時間変化を表す点灯パターンを設定する。これにより、この表示装置は、表示されるパターンに応じてそのパターンを照明する発光素子を適切に設定することができる。
なお、以下では、説明の便宜上、観察者と対向する側を正面とし、その反対側を背面とする。
図1は、本発明の一つの実施形態に係る表示装置が実装された自動販売機の概略斜視図である。自動販売機100は、展示装置の一例であり、前面の上半分に設けられた3段の商品陳列棚111と、商品陳列棚111のそれぞれの下側に設けられた複数の選択ボタン112と、前面に設けられた貨幣投入口113と、前面の下側に設けられた商品取り出し口114と、釣銭返却口115とを有する筐体110と、商品陳列棚111のそれぞれの前面に設けられた複数の表示装置121とを有する。なお、商品陳列棚111は、展示対象物体を載置するための載置部の一例である。さらに、自動販売機100は、筐体110の内部に、商品陳列棚111に陳列された商品サンプル131と同種の商品を格納する格納庫(図示せず)と、格納庫から商品取り出し口114まで商品を搬送する搬送機構(図示せず)と、自動販売機100全体を制御する制御回路(図示せず)を有する。制御回路は、貨幣投入口113から投入された貨幣を認識するセンサと接続され、投入された貨幣の金額が、選択ボタン112のうちの観察者(この例では、自動販売機100の利用者)により押下された選択ボタンに対応する商品の金額以上であれば、格納庫からその商品を商品取り出し口114へ搬送させるよう、搬送機構を制御する。さらに、制御回路は、投入された貨幣の金額が、押下された選択ボタンに対応する商品の金額よりも多い場合、投入された貨幣の金額とその商品の金額との差額を釣銭返却口115へ返却する。
複数の表示装置121のそれぞれは、商品陳列棚111に載置された商品サンプル131ごとに、商品サンプル131の前面に表示され、それぞれ、商品サンプル131の広告に利用されるパターンを表示可能となっている。なお、各表示装置121は、同じパターンを表示してもよく、あるいは、互いに異なるパターンを表示してもよい。
図2は、表示装置121の概略斜視図である。また図3は、導光板が照明装置に取り付けられた状態における、照明装置の断面図である。表示装置121は、何れも同じ構造を有するので、以下では、一つの表示装置について説明する。
図2及び図3に示されるように、表示装置121は、導光板11と、照明装置12とを有する。また照明装置12は、筐体13と、複数の発光素子14−1〜14−n(ただし、nは2以上の整数)と、少なくとも一つのタクタイルスイッチ15−1〜15−m(ただし、mは1以上の整数、図示の例ではm=3)と、制御部16とを有する。複数の発光素子14−1〜14−n、少なくとも一つのタクタイルスイッチ15−1〜15−m、及び、制御部16は、例えば、筐体13内に設けられる基板(図示せず)に取り付けられる。そして各発光素子及び各タクタイルスイッチは、基板上に形成された信号線を介して制御部16と接続される。
導光板11は、複数の発光素子14−1〜14−nから発する光に対して透明な板状に形成された部材である。導光板11は、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート、シクロオレフィンポリマーといった、可視光に対して透明な樹脂を成型することで形成される。本実施形態では、導光板11は、照明装置12に取り付けられた状態で、商品陳列棚111上に設置された商品サンプル131の前面側において、筐体110の前面と略平行に配置される。上記のように、導光板11には、発光素子14−1〜14−nのうちの対応する発光素子の点灯によって表示可能なパターン21が設けられる。すなわち、導光板11は、発光素子14−1〜14−nのうちの対応する発光素子が点灯している間、その点灯する発光素子からの光をその内部で伝搬させるとともに、背面側に形成された、パターン21を形成するように配列された複数のプリズム(詳細は後述)により正面側に位置する観察者へ向けて反射させることで、観察者が発光するパターン21を視認できるようにする。また、導光板11は透明な部材であるため、自動販売機100の正面側に位置する観察者に対して、パターン21は、導光板11の背面側に位置する商品サンプル131に重畳されるように表示される。
なお、導光板11の詳細については後述する。
照明装置12の筐体13は、直方体状に形成され、そのうちの一つの面に、導光板11が取り付けられるための挿入口13aが形成される。導光板11は、その入射面11a側の一端が挿入口13aの最奥部まで挿入されることで照明装置12に取り付けられる。
発光素子14−1〜14−nは、それぞれ、可視光を発する素子であり、例えば、発光ダイオードとすることができる。本実施形態では、導光板11が照明装置12に取り付けられた状態において、各発光素子の発光面が導光板11の側壁のうちの一つである入射面11aと対向するように、各発光素子は、入射面11aの長手方向に沿って一列に並ぶように配置される。発光素子14−1〜14−nのそれぞれが発する光は、白色光であってもよく、あるいは、赤、青、黄などの特定の色を持つ光であってもよい。本実施形態では、発光素子14−1〜14−nは、隣接して配置される所定個数のグループごとに分類され、グループごとに、そのグループに含まれる各発光素子は、互いに異なる色の光を発する。例えば、図3において、グループごとに、左から、白色光を発する発光素子、赤色の光を発する発光素子、黄色の光を発する発光素子、緑色の光を発する発光素子、青色の光を発する発光素子の順に並べられる。なお、各発光素子の配置はこの例に限られず、同じ色の光を発する複数の発光素子が互いに隣接するように配置されてもよい。
発光素子14−1〜14−nは、制御部16からの制御信号に応じて点灯または消灯する。そして制御部16が、発光素子14−1〜14−nのうちの何れかの発光素子を点灯させている間、その発光素子から発した光は、入射面11aを介して導光板11内に入射し、導光板11内を伝搬した後に導光板11の背面側の拡散面11bに設けられた、パターン21を形成する複数のプリズムで反射されて正面側の出射面11cから出射する。
タクタイルスイッチ15−1〜15−mは、照明装置12の挿入口13a内において、導光板11が照明装置12に取り付けられた状態において、導光板11の入射面11aと対向するように配置される。本実施形態では、タクタイルスイッチ15−1〜15−mは、発光素子14−1〜14−nの周囲に、入射面11aの長手方向に沿って一列に並ぶように配置される。そして、導光板11が照明装置12に取り付けられた状態において、タクタイルスイッチ15−1〜15−mのうち、導光板11に形成されるパターンに応じた形状を持つ入射面11aにより、そのパターンに応じたタクタイルスイッチが押下されてオンとなる。そしてオンとなったタクタイルスイッチは、オンとなったことを表す信号を制御部16へ出力する。例えば、図3に示される例では、導光板11の入射面11aにより、タクタイルスイッチ15−1とタクタイルスイッチ15−2とが押下されてオンとなる。一方、タクタイルスイッチ15−3は押下されず、オフのままとなる。なお、各タクタイルスイッチは、押下されていない状態でオンとなり、押下されることでオフとなるように構成されてもよい。
制御部16は、プロセッサと、不揮発性の半導体メモリとを有し、照明装置12の発光素子14−1〜14−nの点灯及び消灯を制御する。本実施形態では、制御部16は、発光素子14−1〜14−nのうち、オンとなったタクタイルスイッチの組み合わせに応じて点灯させる発光素子及び点灯パターンを特定する。
そのために、例えば、制御部16の半導体メモリに、オンとなるタクタイルスイッチの組み合わせと、点灯させる発光素子の組み合わせ及び点灯パターンを表す参照テーブルが予め記憶される。制御部16は、参照テーブルを参照して、各タクタイルスイッチから受信した信号で表される、オンとなるタクタイルスイッチの組み合わせに対応する発光素子の組み合わせ及び点灯パターンを特定する。そして制御部16は、特定した発光素子の組み合わせに含まれる各発光素子を、特定した点灯パターンに従って点灯させる。
図4(a)は、参照テーブルの一例を示す図である。参照テーブル400のうち、一番左の列は、タクタイルスイッチ15−1(便宜上、スイッチAと表記)のオン/オフを表す。同様に、参照テーブル400の左から2番目の列は、タクタイルスイッチ15−2(便宜上、スイッチBと表記)のオン/オフを表し、参照テーブル400の左から3番目の列は、タクタイルスイッチ15−3(便宜上、スイッチCと表記)のオン/オフを表す。また、参照テーブル400の右から2番目の列は、点灯させる発光素子の組み合わせ及び点灯パターンを表す。そして参照テーブル400の右端の列は、導光板11に設けられる、表示するパターンを表す。なお、右端の列は省略されてもよい。参照テーブル400に示されるように、この例では、押下されるタクタイルスイッチの組み合わせに応じて発光色が異なるよう、点灯する発光素子が設定される。
例えば、図4(b)に示されるように、パターン21が「つめた〜い」である場合、導光板11の入射面11aは、タクタイルスイッチ15−1がオンとなり、タクタイルスイッチ15−2、15−3がオフとなる形状を持つ。したがって、参照テーブル400において、上から2番目の行に示されるように、制御部16は、発光素子14−1〜14−nのうち、寒色系の光を発する発光素子を常時点灯させ、他の発光素子を消灯したままとする。また、図4(c)に示されるように、パターン21が「もうすぐ品替え」である場合、導光板11の入射面11aは、タクタイルスイッチ15−1がオフとなり、タクタイルスイッチ15−2、15−3がオンとなる形状を持つ。したがって、参照テーブル400において、下から2番目の列に示されるように、制御部16は、発光素子14−1〜14−nのうち、緑色の光を発する発光素子を点滅させ、他の発光素子を消灯したままとする。さらに、図4(d)に示されるように、パターン21が「新商品」である場合、導光板11の入射面11aは、全てのタクタイルスイッチがオンとなる形状を持つ。したがって、参照テーブル400において、一番下の列に示されるように、制御部16は、発光素子14−1〜14−nの全てを常時点灯させればよい。
以下、導光板11の詳細について説明する。
図5は、導光板11の一部を正面から見た部分拡大図である。また図6は、図5の矢印AA’で示される線における、導光板11の概略側面断面図である。図5及び図6に示されるように、導光板11の一つの側面が、発光素子14−1〜14−nと対向し、かつ、発光素子14−1〜14−nから発した光を導光板11内に入射させるための入射面11aとして形成される。
また、入射面11aは、導光板11が照明装置12に取り付けられた状態で、各タクタイルスイッチとも対向する。そのため、図4(b)〜図4(d)に示されるように、入射面11aは、導光板11が照明装置12に取り付けられた状態で、タクタイルスイッチ15−1〜15−mのうち、導光板11に形成されるパターン21に応じたタクタイルスイッチを押下するように形成される。また、入射面11aのうち、タクタイルスイッチ15−1〜15−mのうち、押下しないタクタイルスイッチと対向する部分は切り欠き状に形成される。そのため、導光板11が照明装置12に取り付けられたときに、タクタイルスイッチ15−1〜15−mのうち、パターン21に応じたタクタイルスイッチのみが押下される。したがって、導光板11が照明装置12に取り付けられるだけで、照明装置12は、発光素子14−1〜14−nのうちの導光板11に形成されるパターン21に応じた発光素子を、パターン21に応じた点灯パターンに従って点灯させることが可能となる。
なお、変形例によれば、タクタイルスイッチ15−1〜15−mのうちの押下されるタクタイルスイッチと対向する部分が入射面11aの他の部分よりもタクタイルスイッチ側へ向けて突出するように、入射面11aは形成されてもよい。この場合も、タクタイルスイッチ15−1〜15−mのうち、パターン21に応じたタクタイルスイッチのみが押下される。
発光素子14−1〜14−nのうちの点灯する発光素子からの光は、入射面11aから導光板11の内部に入射する。そして導光板11の内部を伝搬した、点灯する発光素子からの光は、導光板11の背面側に位置する拡散面11bに形成された、複数のプリズム22にて全反射された後、導光板11の正面側に位置し、かつ、拡散面11bと対向する出射面11cから出射する。複数のプリズム22は、パターン21を形成するように、パターン21に沿って配列される。したがって、観察者は、パターン21に対応する発光素子が点灯している間、導光板11の表面において発光して見えるパターン21を視認できる。なお、図5及び図6において、図の見易さの向上のために、各プリズム22のサイズ及び導光板11の厚さは誇張されている点に留意されたい。
複数のプリズム22は、パターン21内において千鳥足状、格子状あるいは、プリズムの配置密度がパターン21内で一定となるようにランダムに配置される。なお、パターン21内で明暗を設ける場合には、パターン21中の明るい部分ほど、プリズム22の配置密度が高くなるように、パターン21内での位置ごとにプリズム22の配置密度が調整されてもよい。
複数のプリズム22のそれぞれは、例えば、拡散面11bにおいて所定の長さを持つ略三角形状の溝として形成される。所定の長さは、パターン21について複数のプリズムが配置できる程度の長さ、例えば、数10μm〜数100μm程度に設定される。そして複数のプリズム22のそれぞれは、拡散面11bに対して所定の角度(以下、傾斜角度と呼ぶ)をなし、導光板11内に入射した、対応する発光素子からの光を全反射して出射面11cから出射させる反射面22aを有する。
パターン21を形成する各プリズム22の反射面22aの傾斜角度αは、観察者が自動販売機100の正面側から自動販売機100を見たときに、各プリズム22により反射された光が観察者の方へ向かうように、例えば、30°〜50°に設定される。
さらに、複数のプリズム22のそれぞれは、拡散面11bと平行な面において、発光素子14−1〜14−nのうち、パターン21に対応する発光素子の何れかに対して反射面22aが正対するように配置されている。
このように複数のプリズム22のそれぞれが配置されることで、各プリズム22は、入射面11aから入射した光のうち、発光素子14−1〜14−nのうちの対応する発光素子からの光を、導光板11の正面方向を向くように反射させることができる。一方、入射面11aから入射した光のうち、対応する発光素子以外の光、例えば、迷光は、仮にプリズム22で反射されたとしても、出射面11cに対して比較的大きな角度をなして出射面11cから出射するので、その光は、導光板11の正面に位置する観察者からは観察され難い。そのため、対応する発光素子が点灯している間に限り、表示装置121は、パターン21を観察者に見せることができる。
以上に説明してきたように、この表示装置では、導光板に表示されるパターンが形成される導光板の入射面が、照明装置が有する複数のタクタイルスイッチのうちのそのパターンに応じたタクタイルスイッチを押下する形状を持つ。したがって、導光板が照明装置に取り付けられるだけで、その導光板に形成されるパターンに応じたタクタイルスイッチが押下され、照明装置は、押下されたタクタイルスイッチに対応する発光素子を点灯させる。そのため、この表示装置は、表示されるパターンに応じてそのパターンを照明する発光素子を適切に設定することができる。
なお、変形例によれば、導光板の入射面の形状に応じて、すなわち、押下されるタクタイルスイッチの組み合わせに応じて、点灯させる発光素子の組み合わせ及び点灯パターンの何れか一方のみが設定され、他方については押下されるタクタイルスイッチの組み合わせとは無関係に予め設定されてもよい。
あるいは、導光板に形成されるパターンの位置が、パターンに応じて異なっていてもよい。この場合には、照明装置は、パターンの位置に応じて、異なる位置の発光素子を点灯させてもよい。
図7は、この変形例による、導光板11に形成されるパターンの位置と点灯する発光素子の位置関係の一例を示す図である。この変形例では、導光板11ごとに、導光板11に形成されるパターン21の位置が、入射面11aの長手方向(図における水平方向)において異なる位置に設けられる。例えば、図示のように、一つの導光板では、パターン21は、入射面11aの長手方向における中央付近に形成される。この場合、発光素子14−1〜14−nのうち、中央付近のグループ141に含まれる発光素子のみが点灯すればよい。また、他の導光板では、パターン21は、入射面11aの長手方向における中央よりも左側に形成される。この場合、発光素子14−1〜14−nのうち、中央よりも左側に位置するグループ142に含まれる発光素子のみが点灯すればよい。この変形例でも、照明装置12に挿入される導光板11により押下されるタクタイルスイッチの組み合わせにより、点灯する発光素子が設定される。
図8は、この変形例による参照テーブルの一例を示す図である。参照テーブル800では、右端の列がパターンの位置を表すこと、及び、点灯する発光素子の組み合わせが異なること以外は、図4に示される参照テーブル400と同様である。なお、参照テーブル800においても右端の列は省略されてもよい。
例えば、導光板11においてパターン21が左側に形成される場合、参照テーブル800において上から2番目の行に示されるように、タクタイルスイッチ15−1がオンとなり、タクタイルスイッチ15−2、15−3がオフとなるように導光板11の入射面11aが形成される。そこで、制御部16は、発光素子14−1〜14−nのうち、左側から順に所定個数(この例では、5個)の赤色の光を発する発光素子を常時点灯させ、他の発光素子を消灯したままとする。また、導光板11においてパターン21が中央付近及び右側に形成される場合、参照テーブル800において下から2番目の列に示されるように、タクタイルスイッチ15−1がオフとなり、タクタイルスイッチ15−2、15−3がオンとなるように導光板11の入射面11aが形成される。そこで、制御部16は、発光素子14−1〜14−nのうち、右側から順に所定個数(この例では、9個)の赤色の光を発する発光素子を常時点灯させ、他の発光素子を消灯したままとする。さらに、導光板11においてパターン21が全面にわたって形成される場合、参照テーブル800において一番下の列に示されるように、全てのタクタイルスイッチがオンとなるように導光板11の入射面11aが形成される。そのため、制御部16は、発光素子14−1〜14−nのうち、赤色の光を発する全ての発光素子を常時点灯させ、他の発光素子を消灯したままとする。
なお、パターンの位置に応じて、異なる色の光を発する発光素子が点灯するように、制御部16は、各発光素子を制御してもよい。例えば、導光板11の左側にパターン21が形成される場合には、制御部16は、入射面11aの長手方向においてそのパターンの位置と同じ位置に設けられる、青色の光を発する発光素子を点灯させ、一方、導光板11の右側にパターン21が形成される場合には、制御部16は、入射面11aの長手方向においてそのパターンの位置と同じ位置に設けられる、赤色の光を発する発光素子を点灯させてもよい。
また他の変形例によれば、導光板11に形成されるパターン21は、複数のサブパターンを有していてもよい。そして押下されたタクタイルスイッチの組み合わせに応じて、複数のサブパターンのうちの光って見えるサブパターンの順序が変更されるよう、各発光素子の点灯パターンが制御されてもよい。
図9は、この変形例による、導光板11に形成されるパターンの他の一例を示す図である。この変形例では、導光板11に形成されるパターン21は、サブパターン211−1〜211−s(sは2以上の整数)を含む。この場合も、上記の実施形態と同様に、導光板11の拡散面11bには、サブパターンごとに、そのサブパターンに沿って配列される複数のプリズム22が設けられればよい。そしてサブパターンごとに、そのサブパターンに沿って配列される各プリズムの反射面が、発光素子14−1〜14−nのうちの対応する発光素子と正対するように、各プリズムは形成されればよい。したがって、制御部16は、点灯する発光素子を順番に変化させることで、サブパターン211−1〜211−sのうちの何れかを順番に見せることができる。そのため、表示装置121は、アニメーションのような表現をすることが可能となる。
図10は、この変形例による参照テーブルの一例を示す図である。参照テーブル1000では、右端から2番目の列が点灯パターンを表し、右端の列が点灯パターンの内容を表すこと、及び、点灯パターンが各発光素子の点灯順序を示すこと以外は、図4に示される参照テーブル400と同様である。なお、参照テーブル1000においても右端の列は省略されてもよい。
この例では、点灯パターンとして、発光素子14−1〜14−nのうちの点灯する発光素子の順序が示されていればよい。例えば、点灯パターンとして、個々の発光素子の識別番号が、点灯する順序ごとに示されていればよい。そして制御部16は、その順序に従って、一定期間ごとに順々に個々の発光素子を点灯させればよい。また、点灯パターンには、個々の発光素子が点灯する期間が含まれていてもよい。この場合には、制御部16は、個々の発光素子を、点灯パターンで示される期間だけ点灯させればよい。また制御部16は、各発光素子を、照明装置12に挿入される導光板11が押下するタクタイルスイッチの組み合わせにより設定された点灯パターンに従って繰り返し点灯させてもよい。
さらに他の変形例では、一つの導光板に複数のパターンが形成されてもよい。そしてパターンごとに、導光板の異なる側面が入射面として形成されてもよい。
図11(a)及び図11(b)は、この変形例による導光板の概略正面図である。この変形例では、導光板11には、二つのパターン21−1、21−2が形成される。そして導光板11の側面のうちの二つが、それぞれ、入射面11a、11dとして形成される。図11(a)に示されるように、パターン21−1を表示する場合には、入射面11aが発光素子14−1〜14−n及びタクタイルスイッチ15−1〜15−mと対向するように、導光板11は照明装置12に取り付けられる。一方、図11(b)に示されるように、パターン21−2を表示する場合には、入射面11dが発光素子14−1〜14−n及びタクタイルスイッチ15−1〜15−mと対向するように、導光板11は照明装置12に取り付けられる。そして入射面11aは、上記の実施形態と同様に、発光素子14−1〜14−nのうちのパターン21−1に対応する発光素子が、対応する点灯パターンにしたがって点灯するように、点灯する発光素子及び点灯パターンに対応するタクタイルスイッチを押下するように形成される。例えば、導光板11が、入射面11aが各タクタイルスイッチ及び各発光素子と対向するように照明装置12に取り付けられた状態で、入射面11aがタクタイルスイッチ15−1とタクタイルスイッチ15−3とを押下するように、入射面11aは形成される。また、導光板11が、入射面11dが各タクタイルスイッチ及び各発光素子と対向するように照明装置12に取り付けられた状態で、入射面11dが全てのタクタイルスイッチを押下するように、入射面11dは形成される。
なお、この変形例でも、導光板11の拡散面11bには、パターン21−1、21−2のそれぞれについて、そのパターンに沿って配列される複数のプリズム22が形成されればよい。そしてパターン21−1に沿って配列される各プリズムは、その反射面が入射面11aを向くように設けられる。これにより、導光板11が、入射面11aが各タクタイルスイッチ及び各発光素子と対向するように照明装置12に取り付けられた場合に、パターン21−1に沿って配列される各プリズムが対応する発光素子からの光を正面側へ向けて反射するようになるので、パターン21−1が表示されるようになる。
同様に、パターン21−2に沿って配列される各プリズムは、その反射面が入射面11dを向くように設けられる。これにより、導光板11が、入射面11dが各タクタイルスイッチ及び各発光素子と対向するように照明装置12に取り付けられた場合に、パターン21−2に沿って配列される各プリズムが対応する発光素子からの光を正面側へ向けて反射するようになるので、パターン21−2が表示されるようになる。
この変形例によれば、表示装置は、照明装置に取り付ける導光板の向きを変更するだけで、異なるパターンを表示できるとともに、表示するパターンに応じて点灯する発光素子を適切に設定できる。なお、この変形例では、表示するパターンの数は3または4個であってもよい。そして表示するパターンごとに、導光板の異なる側面が、そのパターンに対応する入射面として形成されればよい。
さらに他の変形例によれば、表示装置は、導光板を挟んで対向するように二つの照明装置を有していてもよい。
図12(a)は、この変形例による表示装置の概略斜視図であり、図12(b)は、この変形例による表示装置の概略正面図である。この変形例では、表示装置121aは、導光板11と、二つの照明装置12−1、12−2とを有する。なお、二つの照明装置12−1、12−2は、上記の実施形態における照明装置12と同様の構成とすることができる。
この変形例では、導光板11には、二つのパターン21−1、21−2が形成される。さらに、導光板11の互いに対向する二つの側面が、それぞれ、入射面11a、11dとして形成される。そして入射面11aが照明装置12−1の各発光素子及び各タクタイルスイッチと対向するように、導光板11は照明装置12−1に取り付けられる。また、そして入射面11dが照明装置12−2の各発光素子及び各タクタイルスイッチと対向するように、導光板11は照明装置12−2に取り付けられる。
また、入射面11aは、照明装置12−1の各タクタイルスイッチのうちのパターン21−1に対応する発光素子を点灯させるタクタイルスイッチの組み合わせが押下されるように形成される。同様に、入射面11dは、照明装置12−2の各タクタイルスイッチのうちのパターン21−2に対応する発光素子を点灯させるタクタイルスイッチの組み合わせが押下されるように形成される。また、パターン21−1に沿って配列される各プリズムは、その反射面が入射面11aを向くように設けられる。同様に、パターン21−2に沿って配列される各プリズムは、その反射面が入射面11dを向くように設けられる。
したがって、照明装置12−1の各発光素子のうち、パターン21−1に対応する発光素子から発した光が入射面11aから導光板11内に入射し、入射した光がパターン21−1に沿って配列される各プリズムにより反射されて正面側の出射面11cから出射する。そのため、観察者は、パターン21−1を視認できる。同様に、照明装置12−2の各発光素子のうち、パターン21−2に対応する発光素子から発した光が入射面11dから導光板11内に入射し、入射した光がパターン21−2に沿って配列される各プリズムにより反射されて正面側の出射面11cから出射する。そのため、観察者は、パターン21−2も視認できる。
さらに、この変形例では、導光板11は、入射面11aと入射面11dとの間で、正面側へ向けて凸となるように、すなわち、出射面11c側に突出するように湾曲される。そしてその湾曲部11eにおいて、湾曲部11eの中心よりも入射面11a側(図12(b)では下側)に、パターン21−1を形成する各プリズムが設けられ、一方、その湾曲部11eの中心よりも入射面11d側(図12(b)では上側)に、パターン21−2を形成する各プリズムが設けられる。このため、入射面11aから導光板11内に入射して、パターン21−1を形成する各プリズムで反射された光は、正面から下方へ向けて導光板11の出射面11cから出射する。これは、パターン21−1を形成する各プリズムで反射され、かつ、上方へ向かう光の出射面11cに対する角度が小さく、その光は出射面11cにて全反射されて導光板11から出射しないためである。同様に、入射面11dから導光板11内に入射して、パターン21−2を形成する各プリズムで反射された光は、正面から上方へ向けて導光板11の出射面11cから出射する。したがって、この変形例によれば、表示装置は、観察者が導光板11を見る方方向に応じて、視認可能なパターンを変えることができる。さらに、湾曲するように導光板11が形成されることで、導光板11をある程度撓ませることができるので、導光板11を二つの照明装置のそれぞれに取り付けることが容易となる。
上記の実施形態または各変形例において、照明装置は、タクタイルスイッチの代わりに、導光板が挿入されることでその導光板に形成されるパターンを特定するための他のスイッチが設けられてもよい。例えば、そのようなスイッチとして、フォトセンサが用いられてもよい。この場合、各フォトセンサは、例えば、導光板11が照明装置に取り付けられた状態で、導光板11を挟んで互いに対向するように設けられる光源と受光素子とを有していてもよい。各フォトセンサは、受光素子が対応する光源からの光を受光できる場合にオフとなることを表す信号を制御部16へ出力し、受光素子が対応する光源からの光を受光できない場合にオンとなることを表す信号を制御部16へ出力する。
導光板11には、導光板11が照明装置に取り付けられた状態で、オンとなるフォトセンサについては光源からの光が受光素子に達しないように、例えば、そのフォトセンサの位置において拡散面11bまたは出射面11cの少なくとも何れかに、フォトセンサの光源からの光を遮るマスクが設けられればよい。これにより、上記の実施形態と同様に、導光板を照明装置に取り付けることで、表示装置は、表示されるパターンに応じてそのパターンを照明する発光素子を適切に設定することができる。またこの例では、導光板に形成されるパターンによらず、入射面の形状を同一とし、代わりに所定の位置にマスクを設けるだけでよいので、導光板の作成が容易化される。
上記の実施形態または変形例に係る表示装置は、自動販売機以外の様々な展示装置に実装されてもよい。
このように、当業者は、本発明の範囲内で、実施される形態に合わせて様々な変更を行うことができる。
100 自動販売機
110 筐体
111 商品陳列棚
112 選択ボタン
113 貨幣投入口
114 商品取り出し口
115 釣銭返却口
121、121a 表示装置
131 商品サンプル
11 導光板
11a、11d 入射面
11b 拡散面
11c 出射面
11e 湾曲部
12、12−1、12−2 照明装置
13 筐体
13a 挿入口
14−1〜14−n 発光素子
15−1〜15−m タクタイルスイッチ
16 制御部
21、21−1、21−2 パターン
22 プリズム
22a 反射面

Claims (6)

  1. 透明な部材で板状に形成され、側面の一つが第1の入射面として形成され、かつ、第1のパターンを表示可能な導光板と、
    前記導光板が取り付けられる照明装置とを有し、
    前記照明装置は、前記導光板が取り付けられた状態で、前記導光板の何れかの側面と対向するように配置される複数の発光素子と、
    前記導光板が取り付けられることでオンまたはオフとなる少なくとも一つのスイッチと、
    前記少なくとも一つのスイッチのうち、オンとなるスイッチの組み合わせに応じて、前記複数の発光素子のうちの点灯する発光素子または当該点灯する発光素子についての点灯状態の時間変化を表す点灯パターンを設定する制御部とを有し、
    前記導光板は、
    前記導光板の一方の面に、前記第1のパターンに沿って配列され、前記第1の入射面が前記複数の発光素子と対向するように前記導光板が前記照明装置に取り付けられた状態において、前記複数の発光素子のうちの点灯する発光素子から発して前記第1の入射面から前記導光板内に入射した光を反射して前記導光板の他方の面から出射させる複数のプリズムを有し、かつ、前記少なくとも一つのスイッチのうちの前記第1のパターンに対応するスイッチの組み合わせをオンにするように形成される、
    表示装置。
  2. 前記少なくとも一つのスイッチのそれぞれは、押下されるか否かでオンとオフとが切り替えられるスイッチであり、前記第1の入射面が前記複数の発光素子と対向するように前記導光板が前記照明装置に取り付けられた状態において前記導光板の前記第1の入射面と対向するように配置され、
    前記導光板の前記第1の入射面は、前記少なくとも一つのスイッチのうちの前記第1のパターンに対応するスイッチの組み合わせをオンにする形状を有する、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記導光板の側面の他の一つが第2の入射面として形成され、前記導光板は第2のパターンをさらに表示可能であり、かつ、前記導光板は、前記第2の入射面が前記複数の発光素子と対向するように前記導光板が前記照明装置に取り付けられた状態において、前記少なくとも一つのスイッチのうちの前記第2のパターンに対応するスイッチの組み合わせをオンにするように形成される、請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記導光板が取り付けられる第2の照明装置をさらに有し、
    前記導光板の側面のうちの前記第1の入射面と対向する側面が第2の入射面として形成され、前記導光板は第2のパターンをさらに表示可能であり、
    前記第2の照明装置は、前記導光板が取り付けられた状態で、前記第2の入射面と対向するように配置される複数の発光素子と、
    前記導光板が取り付けられることでオンまたはオフとなる少なくとも一つのスイッチと、
    前記少なくとも一つのスイッチのうち、オンとなるスイッチの組み合わせに応じて、前記複数の発光素子のうちの点灯する発光素子または当該点灯する発光素子についての前記点灯パターンを設定する制御部とを有し、
    前記導光板は、
    前記導光板の前記一方の面に、前記第2のパターンに沿って配列され、前記第2の入射面が前記第2の照明装置が有する前記複数の発光素子と対向するように前記導光板が前記第2の照明装置に取り付けられた状態において、前記第2の照明装置が有する前記複数の発光素子のうちの点灯する発光素子から発して前記第2の入射面から前記導光板内に入射した光を反射して前記導光板の前記他方の面から出射させる複数のプリズムを有し、かつ、前記第2の照明装置が有する前記少なくとも一つのスイッチのうちの前記第2のパターンに対応するスイッチの組み合わせをオンにするように形成される、
    請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記導光板は、前記第1の入射面と前記第2の入射面との間にて、前記他方の面側へ突出するように湾曲された湾曲部を有し、前記第1のパターンを形成する前記複数のプリズムは、前記湾曲部において前記湾曲部の中心よりも前記第1の入射面側に設けられ、かつ、前記第2のパターンを形成する前記複数のプリズムは、前記湾曲部において前記湾曲部の中心よりも前記第2の入射面側に設けられる、請求項4に記載の表示装置。
  6. 展示対象物体を載置する載置部と、
    前記展示対象物体の前面に配置される表示装置と、
    を有し、
    前記表示装置は、
    透明な部材で板状に形成され、側面の一つが第1の入射面として形成され、一方の面が前記展示対象物体と対向するように配置され、かつ、第1のパターンを表示可能な導光板と、
    前記導光板が取り付けられる照明装置とを有し、
    前記照明装置は、前記導光板が取り付けられた状態で、前記導光板の何れかの側面と対向するように配置される複数の発光素子と、
    前記導光板が取り付けられることでオンまたはオフとなる少なくとも一つのスイッチと、
    前記少なくとも一つのスイッチのうち、オンとなるスイッチの組み合わせに応じて、前記複数の発光素子のうちの点灯する発光素子または当該点灯する発光素子についての点灯状態の時間変化を表す点灯パターンを設定する制御部とを有し、
    前記導光板は、
    前記導光板の前記一方の面に、前記第1のパターンに沿って配列され、前記第1の入射面が前記複数の発光素子と対向するように前記導光板が前記照明装置に取り付けられた状態において、前記複数の発光素子のうちの点灯する発光素子から発して前記第1の入射面から前記導光板内に入射した光を反射して前記導光板の他方の面から出射させる複数のプリズムを有し、かつ、前記少なくとも一つのスイッチのうちの前記第1のパターンに対応するスイッチの組み合わせをオンにするように形成される、
    展示装置。
JP2018068549A 2018-03-30 2018-03-30 表示装置及び展示装置 Active JP6866868B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068549A JP6866868B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 表示装置及び展示装置
CN201910112660.1A CN110322785B (zh) 2018-03-30 2019-02-13 显示装置和展示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068549A JP6866868B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 表示装置及び展示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019179677A true JP2019179677A (ja) 2019-10-17
JP6866868B2 JP6866868B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=68112708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018068549A Active JP6866868B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 表示装置及び展示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6866868B2 (ja)
CN (1) CN110322785B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111123426A (zh) * 2020-01-22 2020-05-08 马鞍山晶智科技有限公司 一种用于显示装置的透明光源***

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0922264A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Toyota Electron Kk 発光表示具
JP2003330395A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Koha Co Ltd 表示パネル
JP2010033862A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Shikoku Instrumentation Co Ltd 屋外用led照明パネル
JP2013080120A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Fujikura Ltd 表示装置
JP2016053605A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 導光板表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318602B1 (ko) * 2000-01-14 2001-12-28 이충전 회전식 광고판이 구비된 자동판매기
CN2496087Y (zh) * 2001-07-08 2002-06-19 孟祥毅 卡片学习机专用卡
CN100394451C (zh) * 2003-02-27 2008-06-11 富士电机株式会社 自动销售机用照明装置和方法
GB0408347D0 (en) * 2004-04-15 2004-05-19 Design Led Products Ltd Light guide device
JP2005332253A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Japan Tobacco Inc 広告ユニット
JP2008111918A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 表示装置及びこれを適用した自動販売機
CN201293275Y (zh) * 2008-05-13 2009-08-19 上海匀光电子科技有限公司 装在户外的导光板侧光源节能超薄灯箱
US7982822B2 (en) * 2009-01-28 2011-07-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Area active backlight with steerable light source
US20120293566A1 (en) * 2010-01-06 2012-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Dimming device and image display device
JP6136465B2 (ja) * 2013-03-29 2017-05-31 富士電機株式会社 自動販売機
CN204087730U (zh) * 2014-08-28 2015-01-07 京佳有限公司 可更换导光块的发光装置
JP6406053B2 (ja) * 2015-02-24 2018-10-17 オムロン株式会社 導光体および発光装置
WO2016143682A1 (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2017107048A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 オムロン株式会社 表示装置及び遊技機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0922264A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Toyota Electron Kk 発光表示具
JP2003330395A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Koha Co Ltd 表示パネル
JP2010033862A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Shikoku Instrumentation Co Ltd 屋外用led照明パネル
JP2013080120A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Fujikura Ltd 表示装置
JP2016053605A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 導光板表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110322785B (zh) 2021-12-31
CN110322785A (zh) 2019-10-11
JP6866868B2 (ja) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10586421B2 (en) Display device and game machine
JP2016122162A (ja) 導光板、表示装置及び遊技機
US10591659B2 (en) Light guide plate, display device and game machine
JP2017012243A (ja) 導光板
CN110322785B (zh) 显示装置和展示装置
JP5875364B2 (ja) スイッチユニット及びこれを備えた自動販売機
JP2017012244A (ja) 装飾装置及び遊技機
CN110024018B (zh) 显示装置及展示装置
JP6418306B1 (ja) 照明装置及び展示装置
US11069178B2 (en) Display device and game machine
JP2006331016A (ja) 展示用物品の照明装置及びこれを備えた自動販売機
JP2007183853A (ja) 自動販売機の切換え表示装置
JP6666712B2 (ja) センサ装置、センサユニット、物品選択装置、物品選択ユニット及び自動販売機
JP5063954B2 (ja) 照明装置及びこれを備えた自動販売機
JP2006215641A (ja) 表示装置
JP6614884B2 (ja) 選択スイッチ及び自動販売機用の選択ユニット
WO2017047458A1 (ja) 商品サンプル照明装置及び展示装置
JP2023014601A (ja) シャッター装置及び遊技機
JP5769665B2 (ja) 照明装置及び自動販売機
JP2023018370A (ja) シャッター装置及び遊技機
JP2019184817A (ja) 操作装置
JP2010282663A (ja) 照明装置及び自動販売機
JP2007115048A (ja) 自動販売機の硬貨投入口装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6866868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250