JP2019165443A - 音声信号処理装置及びスピーカー - Google Patents

音声信号処理装置及びスピーカー Download PDF

Info

Publication number
JP2019165443A
JP2019165443A JP2019051215A JP2019051215A JP2019165443A JP 2019165443 A JP2019165443 A JP 2019165443A JP 2019051215 A JP2019051215 A JP 2019051215A JP 2019051215 A JP2019051215 A JP 2019051215A JP 2019165443 A JP2019165443 A JP 2019165443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
module
audio signal
signal processing
power amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019051215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6875437B2 (ja
Inventor
世▲敏▼ ▲張▼
世▲敏▼ ▲張▼
Shi Min Zhang
▲海▼全 ▲呉▼
▲海▼全 ▲呉▼
Hai Quan Qu
大勇 唐
Da Yong Tang
大勇 唐
恩勤 ▲張▼
恩勤 ▲張▼
en qin Zhang
磊 曹
Lei Cao
磊 曹
瑞文 ▲師▼
瑞文 ▲師▼
Ruiwen Shi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Grandsun Electronics Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Grandsun Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Grandsun Electronics Co Ltd filed Critical Shenzhen Grandsun Electronics Co Ltd
Publication of JP2019165443A publication Critical patent/JP2019165443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6875437B2 publication Critical patent/JP6875437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • G06F13/4291Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus using a clocked protocol
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/162Interface to dedicated audio devices, e.g. audio drivers, interface to CODECs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/0016Inter-integrated circuit (I2C)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/022Plurality of transducers corresponding to a plurality of sound channels in each earpiece of headphones or in a single enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/01Input selection or mixing for amplifiers or loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/07Applications of wireless loudspeakers or wireless microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/008Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic in which the audio signals are in digital form, i.e. employing more than two discrete digital channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】様々な内装レイアウトを有する部屋に適応し、ユーザーの時間帯別の需要を満たすことができる音声信号処理装置及びスピーカーを提供する。【解決手段】音声信号処理装置は、デジタル信号処理モジュール12、入力モジュール11、出力モジュール13及び制御モジュール14を含む。デジタル信号処理モジュールは、入力モジュールと出力モジュールに接続される。制御モジュールは、出力モジュールに接続される。出力モジュールは、2本以上の出力チャンネル131、132、133〜から構成される。夫々の出力チャンネルは、直列に接続されているパワーアンプと拡声器とを含む。デジタル信号処理モジュールは、2つ以上の音声処理信号を取得するために、受信した音声信号を少なくとも2種類の異なる音声処理アルゴリズムを用いて処理する。制御モジュールは、それぞれの出力チャンネル内のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御する。【選択図】図1

Description

本出願は、音声信号処理分野に属し、特に音声信号処理装置及びスピーカーに関する。
通常、ユーザーがネットワークからダウンロードした音声ファイルはいずれも圧縮された音声ファイルであり、ユーザーがマイクを介して端末デバイスに録音した音声信号にも多くのノイズが含まれており、ネットワークからダウンロードした音声ファイルを直接的に再生するか、マイクによりピックアップした音声信号を再生すると、最終の再生効果に影響を与え、ユーザーの体験を低下させる。したがって、より良いサウンド効果を得るために、音声信号処理装置が登場した。音声信号処理装置は、音声を再生する前に用いられる。圧縮中に失われた情報を復元し、又はノイズ等をフィルタリングするために、入力した音声信号を音声処理アルゴリズムで事前に処理する。一般的に使われている音声処理アルゴリズムには、信号平衡、低音ブースト、遅延及びフィルタリング等がある。
現在、市販されている音声信号処理装置は、単一の音声特徴を有する音声信号しか出力できない。しかし、部屋によって内装レイアウトは異なり、様々な部屋が同じサウンド効果を得るためには、部屋に応じて異なる音声信号処理装置を設置する必要があり、それは間違いなくコストを高めることになる。また、同一ユーザーでも最後再生する音声信号への需要は時間帯によって異なるため、従来の音声信号処理装置は、同一ユーザーの時間帯別のニーズを満たすことができない。
本出願は、様々な内装レイアウトを有する部屋に適応し、ユーザーの時間帯別の需要を満たすことができる音声信号処理装置及びスピーカーを提供することを目的とする。
本出願の第1の態様において、音声信号処理装置を提供し、
デジタル信号処理モジュール、入力モジュール、出力モジュール及び制御モジュールを含み、
上記デジタル信号処理モジュールは、上記入力モジュールと上記出力モジュールに接続され、上記制御モジュールは、上記出力モジュールに接続され、
上記出力モジュールは、2本以上の出力チャンネルから構成され、それぞれの出力チャンネルは、直列に接続されているパワーアンプと拡声器とを含み、
上記デジタル信号処理モジュールは、上記入力モジュールから出力される音声信号を受信した後、少なくとも2種類の異なる音声処理アルゴリズムを用いて上記音声信号を処理し、2つ以上の音声処理信号を取得し、上記2つ以上の音声処理信号を上記出力モジュールを介して出力し、それぞれの音声処理信号はそれぞれの出力チャンネルに対応し、
上記制御モジュールは、上記出力モジュールが上記音声処理信号を出力する過程において、それぞれの出力チャンネル内のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御することに用いられる。
本出願の第2の態様において、スピーカーを提供し、上記の音声信号処理装置を含み、上記スピーカーは円筒形であり、上記出力モジュール内の各拡声器は、上記スピーカーの側面及び/又は端面に取り付けられる。
上記により、本出願は、音声信号処理装置を提供し、デジタル信号処理モジュール、入力モジュール、出力モジュール及び制御モジュールを含み、該デジタル信号処理モジュールは、該入力モジュールと該出力モジュールに接続され、該制御モジュールは、該出力モジュールに接続され、該出力モジュールは、2本以上の出力チャンネルを含み、それぞれの出力チャンネルは、直列に接続されているパワーアンプと拡声器とから構成され、上記デジタル信号処理モジュールは、上記入力モジュールから出力される音声信号を受信し、2種類以上の音声処理アルゴリズムを用いて該音声信号を処理し、それにより2つ以上の音声処理信号を出力し、該2つ以上の音声処理信号をそれぞれ出力モジュールの各出力チャンネルに出力し、それぞれの音声処理信号は、それぞれの出力チャンネルに対応し、また、上記制御モジュールは、それぞれの出力チャンネル内のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御することができる。上記により、デジタル信号処理モジュールは、入力する音声信号を2種類以上の音声処理アルゴリズムを用いて処理し、2つ以上の音声処理信号を取得し、それにより、該音声信号処理装置は、2種類以上の音声特徴を有する音声信号を出力し、また、該音声信号処理装置は、ユーザーが望むサウンド効果を得るため、異なる音声特徴を有する音声信号を混合し、本出願によって提供される音声信号処理装置は、様々なサウンド効果を実現し、異なる内装レイアウトの部屋に適応でき、ユーザーの時間帯別の需要を満たし、ユーザー体験を向上させ、さらにある程度の娯楽効果をもたらすことができる。
本出願の実施例の技術的解決手段をより明確に説明するためには、以下、実施例又は先行技術を説明するために必要な図面を簡単に説明する。明らかに、下記の図面は、本出願の実施例の一部に過ぎず、当業者であれば、創造的な工夫をせずに、これらの図面に基づいて他の図面を取得することができる。
本出願の実施例1による音声信号処理装置の構造概略図である。 本出願の実施例2による他の音声信号処理装置の構造概略図である。 本出願の実施例3によるスピーカーの構造概略図である。
本出願の目的、技術的解決手段及び利点をより分かりやすくするために、以下、図面及び実施例に合わせて、本出願を詳細に説明する。本明細書に記載される具体的な実施例は、本出願を説明することに過ぎず、本出願を限定するものではないことが理解される。
実施例1
以下、本出願の実施例1による音声信号処理装置について説明する。説明の便宜上、本出願に関わる部分のみを示す。図1を参照するに、本出願の実施例1の音声信号処理装置は、入力モジュール11、デジタル信号処理モジュール12、出力モジュール13及び制御モジュール14を含む。
上記デジタル信号処理モジュール12は、上記入力モジュール11と上記出力モジュール13に接続され、上記制御モジュール14は、上記出力モジュール13に接続される。
上記出力モジュール13は、2本以上の出力チャンネルから構成される。本出願の実施例1において、出力モジュール13は、3本の出力チャンネルから構成され、それぞれは第1の出力チャンネル131、第2の出力チャンネル132及び第3の出力チャンネル133であり、それぞれの出力チャンネルは、直列に接続されているパワーアンプと拡声器とから構成され、それぞれの出力チャンネルには1つ又は2つ以上の拡声器が含まれる。
上記デジタル信号処理モジュール12は、上記入力モジュール11から出力される音声信号を受信し、少なくとも2種類の異なる音声処理アルゴリズムで上記音声信号を処理し、2つ以上の音声処理信号を取得する。本出願の実施例1において、該デジタル信号処理モジュール12は、3つの音声処理信号を出力し、該3つの音声処理信号をそれぞれに第1の出力チャンネル131、第2の出力チャンネル132及び第3の出力チャンネル133に出力する。上記3つの音声処理信号を取得するには、デジタル信号処理モジュール12が上記音声信号に対し3種類の音声処理アルゴリズムを用いることができる。上記3種類の音声処理アルゴリズムは、それぞれは高周波数フィルタリング、中周波数フィルタリング及び低周波数フィルタリングであり、該音声信号中の高周波数部分、中周波数部分及び低周波数部分をフィルタリングし、3つの音声処理信号を生成する。また、本出願の実施例において、デジタル信号処理モジュール12は、フィルタリングのほかに、受信した音声信号に対し遅延等の他の処理を行うことができる。また、上記3つの音声処理信号を取得するには、デジタル信号処理モジュール12が2種類の音声処理アルゴリズムを用いることができる。この場合、2つの音声処理信号は同じである。
上記制御モジュール14は、それぞれの出力チャンネル内のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御するために使用され、該制御モジュール14は、1本の出力チャンネルの動作のみを制御することができ、多数本の出力チャンネルの動作も制御することもできる。ユーザーは、該音声信号処理装置のボタンで制御コマンドを伝送することができ、リモコンで制御コマンドを伝送することもできる。この場合、該音声信号処理装置は、さらに無線受信モジュールを含み、ユーザーから伝送される制御コマンドを受信し、該制御コマンドを制御モジュール14に送信するために用いられる。制御モジュール14は、ユーザーから伝送される制御コマンドを受信した後、それぞれの出力チャンネルの動作状態を制御する。
上記により、デジタル信号処理モジュールは、入力する音声信号を2種類以上の音声処理アルゴリズムを用いて処理し、2つ以上の音声処理信号を取得し、それにより、該音声信号処理装置は、2種類以上の音声特徴を有する音声信号を出力し、また、該音声信号処理装置は、ユーザーが望むサウンド効果を得るため、異なる音声特徴を有する音声信号を混合することができ、本出願によって提供される音声信号処理装置は、様々なサウンド効果を実現し、異なる内装レイアウトを有する部屋に適応でき、ユーザーの時間帯別の需要を満たし、ユーザー体験を向上させ、さらにある程度の娯楽効果をもたらすことができる。
実施例2
図2は、本出願の実施例2による提供される音声信号処理装置の構造概略図である。説明の便宜上、本出願に関わる部分のみを示す。該音声信号処理装置は、入力モジュール21、デジタル信号処理モジュール22、出力モジュール23及び制御モジュール24を含む。
上記入力モジュール21は、第1の入力モジュール211、第2の入力モジュール212及びデジタル変換回路213から構成される。上記第1の入力モジュール211は、ネットワーク音声信号又はデジタル音声信号を受信し、該ネットワーク音声信号又はデジタル音声信号をI2S信号(Inter−IC Sound、集積回路内蔵音声信号)に変換するために用いられる。上記第2の入力モジュール212は、アナログ音声信号を受信し、該アナログ音声信号をI2S音声信号に変換することに用いられる。上記デジタル変換回路213は、上記第1の入力モジュール211と上記第2の入力モジュール212に接続されており、上記第1の入力モジュール211から出力されるI2S信号をデジタル信号処理モジュール22に伝送するか、上記第2の入力モジュール212から出力されるI2S信号をデジタル信号処理モジュール22に伝送するかを選択するために用いられる。該デジタル変換回路213は、制御ユニットと2入力1出力スイッチから構成される。該制御ユニットは、1つのGPIOポート(General Purpose Input Output、共通出入力ポート)を含め、該GPIOポートを介して該2入力1出力スイッチに接続され、該制御ユニットは該GPIOポートのレベルの高さを制御することにより信号の選択を実現する。
本出願の実施例2において、デジタル信号処理モジュール22は、実施例1のデジタル信号処理モジュール12と同じ機能を有する。具体的には実施例1の記述を参照し、ここで再度の説明を省略する。
出力モジュール23は、第1の出力チャンネル231、第2の出力チャンネル232、第3の出力チャンネル233、第4の出力チャンネル234及び第5の出力チャンネル235の5本の出力チャンネルを備える。該第1の出力チャンネル231は第1のパワーアンプを含み、該第2の出力チャンネル232は第2のパワーアンプを含み、該第3の出力チャンネル233は、第3のパワーアンプを含み、該第4の出力チャンネル234は第4のパワーアンプを含み、該第5の出力チャンネル235は第5のパワーアンプを含む。
制御モジュール24は、セントラルプロセッサ241とIICバス拡張チップ242とから構成され、該セントラルプロセッサ241は、IICバス出力ポートを備え、セントラルプロセッサ241は、該IICバス出力ポートを介して該IICバス拡張チップに接続され、該IICバス拡張チップは、第1のIICバス出力ポート、第2のIICバス出力ポート及び第3のIICバス出力ポートを含み、該セントラルプロセッサ241は、ユーザーから伝送される制御コマンドを受信し、IICバス拡張チップを介して出力モジュール23に伝送し、出力モジュール23内のそれぞれの出力チャンネルの動作状態を制御する。
上記第1のIICバス出力ポートは、上記第1のパワーアンプ及び上記第2のパワーアンプに接続され、該第1のパワーアンプと該第2のパワーアンプは異なるアドレスを備え、上記セントラルプロセッサ241は、上記第1のIICバス出力ポートを介して上記第1のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率、且つ、上記第2のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御する。上記第2のIICバス出力ポートは、上記第3のパワーアンプ及び上記第4のパワーアンプに接続され、該第3のパワーアンプと該第4のパワーアンプは、異なるアドレスを備え、上記セントラルプロセッサ241は、上記第2のIICバス出力ポートを介して上記第3のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率、且つ、上記第4のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御する。上記第3のIICバス出力ポートは、上記第5のパワーアンプに接続され、上記セントラルプロセッサ241は、上記第3のIICバス出力ポートを介して上記第5のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御する。
セントラルプロセッサは、通常GPIOポートを備えるため、上記制御ユニットを上記セントラルプロセッサ241内に集積することができる。該セントラルプロセッサ241は、GPIOポートを介して上記デジタル変換回路213内の2入力1出力スイッチに接続され、該デジタル変換回路213を制御して信号の選択を実現する。また、製造コストを節約するために、上記第1の入力モジュール211を上記セントラルプロセッサ241内に集積することができる。本出願の実施例2において、上記セントラルプロセッサはAPQ8009チップを選択することができる。
また、本出願の実施例2において、さらに、上記IICバス拡張チップ242は、第4のIICバス出力ポートを含み、セントラルプロセッサ241とデジタル信号処理モジュール22との間のデータ通信を実現するために用いられる。例えば、デジタル信号処理モジュール22のオン・オフ動作等を制御する。
上記により、本出願の実施例2は、実施例1と比べ、デジタル変換回路を介して複数の入力信号の選択を実現し、モジュールを制御するための具体的な実現方法を提供する。また、本出願の実施例2による音声信号処理装置は、様々なサウンド効果を実現し、異なる内装レイアウトを有する部屋に適応し、ユーザーの時間帯別の需要を満たし、ユーザー体験を向上させ、さらにある程度の娯楽効果をもたらすことができる。
実施例3
図3は、本出願の実施例3による提供されるスピーカーの構造概略図である。説明の便宜上、本出願に関わる部分のみを示す。該スピーカー30は音声信号処理装置を含み、該音声信号処理装置は、入力モジュール31、デジタル信号処理モジュール32、出力モジュール33及び制御モジュール34を含む。
そのうち、上記入力モジュール31は、第1の入力モジュール311、第2の入力モジュール312及びデジタル変換回路313から構成され、該第1の入力モジュール311は、上記制御モジュール34のセントラルプロセッサAPQ8009 341内に集積され、さらに、該制御モジュール34のセントラルプロセッサAPQ8009 341はGPIOポートを備え、上記デジタル変換回路313の動作状態を制御するために用いられる。また、第2の入力モジュール312は、マイクとアナログ・デジタル・コンバータADCを含み、ユーザーから入力されるアナログ音声をI2S信号に変更するために用いられる。本出願の実施例において、入力モジュール31の機能と実施例2の入力モジュール21の機能は同じである。具体的に実施例2の記述を参照し、ここで再度の説明を省略する。
本出願の実施例3において、デジタル信号処理モジュール32は、2種類の異なる音声処理アルゴリズムを用いて上記入力モジュールから出力される音声信号を処理し、上記2種類の異なる音声信号処理アルゴリズムは、それぞれ中高周波数フィルタリング及び低周波数フィルタリングに分けられる。本出願の実施例3において、該デジタル信号処理モジュール32は、5つの音声処理信号を出力し、そのうち、1つは、低周波数フィルタリング後の音声処理信号であり、別の4つは、中高周波数フィルタリング後の音声処理信号である。
本出願の実施例3において、出力モジュール33は、5本の出力チャンネルを含み、上記デジタル信号処理モジュール32から出力される5つの音声処理信号を出力するために使用され、そのうち、上記5本の出力チャンネルは、それぞれ第1の出力チャンネル331、第2の出力チャンネル332、第3の出力チャンネル333、第4の出力チャンネル334及び第5の出力チャンネル335であり、そのうち、該第1の出力チャンネル331は、第1のパワーアンプと2つの拡声器を含み、該第2の出力チャンネル332は、第2のパワーアンプと2つの拡声器を含み、該第3の出力チャンネル333は、第3のパワーアンプと2つの拡声器を含み、該第4の出力チャンネル334は、第4のパワーアンプと1つの拡声器を含み、該第5の出力チャンネル335は、第5のパワーアンプと1つの拡声器を含み、そのうち、上記第1の出力チャンネルから上記第4の出力チャンネルは、中高周波数フィルタリング後の音声処理信号を出力し、上記第5の出力チャンネルは、低周波数フィルタリング後の音声処理信号を出力することができる。
制御モジュール34は、セントラルプロセッサAPQ8009 341とIICバス拡張チップ342とから構成され、APQ8009 341は、IICバス出力ポートを備え、APQ8009 341は、該IICバス出力ポートを介して該IICバス拡張チップ342に接続され、該IICバス拡張チップ342は、第1のIICバス出力ポート、第2のIICバス出力ポート及び第3のIICバス出力ポート及び第4のIICバス出力ポートを含み、APQ8009 341は、ユーザーから伝送される制御コマンドを受信し、IICバス拡張チップ342を介して出力モジュール33及びデジタル信号処理モジュール32に伝送し、出力モジュール33内のそれぞれの出力チャンネル及びデジタル信号処理モジュール32の動作状態を制御するために用いられる。本出願の実施例3において、IICバス拡張チップ342と、出力モジュール33及びデジタル信号処理モジュール32との間の通信方法について、具体的に実施例2の記述を参照し、ここで再度の説明を省略する。
また、本出願の実施例3による提供されるスピーカーは、円筒体、立方体、直方体又は楕円体等であってもよい。該スピーカー内の前記第1の出力チャンネルから前記第4の出力チャンネル内の7つの拡声器は、該スピーカーの側面に取り付けられ、上記7つの拡声器は、該スピーカーの側面に円形を呈して取り付けられてもよいし、該スピーカーの側面に螺旋状に取り付けられてもよい。さらに、前記第5の出力チャンネルの拡声器は、該スピーカーの端面に取り付けられることができる。
上記により、本出願の実施例3において、ユーザーが利用しやすいため音声信号処理装置をスピーカーにパッケージし、さらに、該スピーカーが様々なサウンド効果を実現し、異なる内装レイアウトを有する部屋に適応し、ユーザーの時間帯別の需要を満たし、ユーザー体験を向上させ、さらにある程度の娯楽効果をもたらすことができる。
以上の実施例は、本出願の技術的解決手段を例示するために使用されているだけで、それらを限定するものではない。本出願は、上記の実施例を参照して詳細に説明されているが、当業者は、前述の各実施例に記載される技術的解決手段を修正するか、その技術的特徴の等価置換を行うことができ、そしてそれらの修正又は置換によって、対応する技術的解決手段が本出願の実施例の技術的解決手段の精神と範囲から逸脱せず、本出願の保護範囲内であると、理解すべきである。

Claims (14)

  1. 音声信号処理装置であって、
    デジタル信号処理モジュール、入力モジュール、出力モジュール及び制御モジュールを含み、
    前記デジタル信号処理モジュールは、前記入力モジュールと前記出力モジュールに接続され、前記制御モジュールは、前記出力モジュールに接続され、
    前記出力モジュールは、2本以上の出力チャンネルから構成され、それぞれの出力チャンネルは、直列に接続されているパワーアンプと拡声器とを含み、
    前記デジタル信号処理モジュールは、前記入力モジュールから出力される音声信号を受信した後、2つ以上の音声処理信号を取得するために、少なくとも2種類の異なる音声処理アルゴリズムを用いて前記音声信号を処理し、前記2つ以上の音声処理信号を前記出力モジュールを介して出力することに用いられ、それぞれの音声処理信号はそれぞれの出力チャンネルに対応し、
    前記制御モジュールは、前記出力モジュールが前記音声処理信号を出力する過程において、それぞれの出力チャンネル内のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御することに用いられる、ことを特徴とする音声信号処理装置。
  2. 前記制御モジュールは、セントラルプロセッサとIICバス拡張チップとから構成され、
    前記セントラルプロセッサは、前記IICバス拡張チップを介して前記出力モジュールに接続されており、それぞれの出力チャンネル内のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御することに用いられる、ことを特徴とする請求項1に記載の音声信号処理装置。
  3. 前記出力モジュールは、第1のパワーアンプを含む第1の出力チャンネルと、第2のパワーアンプを含む第2の出力チャンネルとを含み、
    前記IICバス拡張チップは、第1のIICバス出力ポートを含み、
    前記第1のIICバス出力ポートは、前記第1のパワーアンプ及び前記第2のパワーアンプに接続され、前記セントラルプロセッサは、前記第1のIICバス出力ポートによって前記第1のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率、且つ、前記第2のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御する、ことを特徴とする請求項2に記載の音声信号処理装置。
  4. さらに、前記出力モジュールは、第3のパワーアンプを含む第3の出力チャンネルと、第4のパワーアンプを含む第4の出力チャンネルとを含み、
    前記IICバス拡張チップは、第2のIICバス出力ポートを含み、
    前記第2のIICバス出力ポートは、前記第3のパワーアンプ及び前記第4のパワーアンプに接続され、前記セントラルプロセッサは、前記第2のIICバス出力ポートによって前記第3のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率、且つ、前記第4のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御する、ことを特徴とする請求項3に記載の音声信号処理装置。
  5. さらに、前記出力モジュールは、第5のパワーアンプを含む第5の出力チャンネルを含み、
    前記IICバス拡張チップは、第3のIICバス出力ポートを含み、
    前記第3のIICバス出力ポートは、前記第5のパワーアンプに接続され、前記セントラルプロセッサは、前記第3のIICバス出力ポートによって前記第5のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御する、ことを特徴とする請求項4に記載の音声信号処理装置。
  6. さらに、前記IICバス拡張チップは、第4のIICバス出力ポートを含み、前記第4のIICバス出力ポートは、前記デジタル信号処理モジュールに接続されており、前記デジタル信号処理モジュールのオン・オフ動作を制御することに用いられる、ことを特徴とする請求項5に記載の音声信号処理装置。
  7. 前記入力モジュールは、第1の入力モジュール、第2の入力モジュール及びデジタル変換回路から構成され、
    前記第1の入力モジュールは、ネットワーク音声信号又はデジタル音声信号を集積回路内蔵音声信号に変換することに用いられ、前記第2の入力モジュールは、アナログ音声信号を集積回路内蔵音声信号に変更することに用いられ、
    前記デジタル変換回路の入力側は、前記第1の入力モジュールと前記第2の入力モジュールに接続され、出力側は、前記デジタル信号処理モジュールに接続されており、前記第1の入力モジュール又は第2の入力モジュールから出力される集積回路内蔵音声信号を、前記デジタル信号処理モジュールの受信する音声信号として選択することに用いられる、ことを特徴とする請求項2に記載の音声信号処理装置。
  8. 前記セントラルプロセッサは、共通出入力ポートを備え、前記セントラルプロセッサは、前記共通出入力ポートを介して前記デジタル変換回路に接続され、
    前記デジタル変換回路は、前記共通出入力ポートのレベルの高さによって前記第1の入力モジュール又は第2の入力モジュールから出力される集積回路内蔵音声信号を、前記デジタル信号処理モジュールの受信する音声信号として選択する、ことを特徴とする請求項7に記載の音声信号処理装置。
  9. 前記第1の入力モジュールは、前記セントラルプロセッサに集積される、ことを特徴とする請求項7に記載の音声信号処理装置。
  10. さらに、前記音声信号処理装置は、無線受信モジュールを含み、前記無線受信モジュールは、前記制御モジュールに接続されており、ユーザーから送信される制御コマンドを受信し、前記制御コマンドを前記制御モジュールに送信することに用いられ、前記制御モジュールは、前記制御コマンドによってそれぞれ出力チャンネル中のパワーアンプのオン・オフ動作及び動作中の増幅率を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の音声信号処理装置。
  11. 前記セントラルプロセッサは、APQ8009チップである、ことを特徴とする請求項2に記載の音声信号処理装置。
  12. 請求項1から11のうちいずれか一項に記載の音声信号処理装置を含むスピーカーであって、前記スピーカーは円筒体であり、前記出力モジュール内の各拡声器は、前記スピーカーの側面及び/又は端面に取り付けられる、ことを特徴とするスピーカー。
  13. 前記出力モジュールは、第1の出力チャンネル、第2の出力チャンネル、第3の出力チャンネル、第4の出力チャンネル及び第5の出力チャンネルを含み、前記第1の出力チャンネル、前記第2の出力チャンネル及び前記第3の出力チャンネルは、それぞれ2つの拡声器を含み、前記第4の出力チャンネル及び前記第5の出力チャンネルは、それぞれ1つの拡声器を含み、
    前記第1の出力チャンネルから前記第5の出力チャンネル内の7つの拡声器は、前記スピーカーの側面に取り付けられ、もう1つの拡声器は、前記スピーカーの端面に取り付けられる、ことを特徴とする請求項12に記載のスピーカー。
  14. 前記デジタル信号処理モジュールは、2種類の異なる音声処理アルゴリズムを用い、前記2種類の異なる音声処理アルゴリズムは、それぞれ中高周波数フィルタリングと低周波数フィルタリングであり、前記第1の出力チャンネルから前記第4の出力チャンネルの7つの拡声器は中高周波数フィルタリング後の音声処理信号を出力し、前記第5の出力チャンネルは、低周波数フィルタリング後の音声処理信号を出力し、前記第1の出力チャンネルから前記第4の出力チャンネルの7つの拡声器は、前記スピーカーの側面に取り付けられ、前記第5の出力チャンネルの拡声器は、前記スピーカーの端面に取り付けられる、ことを特徴とする請求項13に記載のスピーカー。
JP2019051215A 2018-03-19 2019-03-19 音声信号処理装置及びスピーカー Active JP6875437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810226561.1 2018-03-19
CN201810226561.1A CN108391196B (zh) 2018-03-19 2018-03-19 一种音频信号处理装置及音箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019165443A true JP2019165443A (ja) 2019-09-26
JP6875437B2 JP6875437B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=63067686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019051215A Active JP6875437B2 (ja) 2018-03-19 2019-03-19 音声信号処理装置及びスピーカー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10966019B2 (ja)
EP (1) EP3544316A1 (ja)
JP (1) JP6875437B2 (ja)
CN (1) CN108391196B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109271129B (zh) * 2018-09-04 2020-11-27 Oppo广东移动通信有限公司 音效调整方法、装置、电子设备以及存储介质
CN109218528B (zh) * 2018-09-04 2021-03-02 Oppo广东移动通信有限公司 音效处理方法、装置以及电子设备
CN110769337B (zh) * 2019-10-24 2021-06-01 上海易和声学科技有限公司 一种有源阵列音柱及音响设备***
CN113993028B (zh) * 2021-11-01 2024-02-13 苏州敏芯微电子技术股份有限公司 信号处理电路、方法及骨传导耳机
CN115396791A (zh) * 2022-08-30 2022-11-25 瑞声光电科技(常州)有限公司 电路及发声器件

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627350A (en) * 1995-12-07 1997-05-06 Kang; Shih-Chang Speaker housing combination
JP4712934B2 (ja) * 2000-03-06 2011-06-29 ソニー株式会社 情報信号再生装置
US7853341B2 (en) * 2002-01-25 2010-12-14 Ksc Industries, Inc. Wired, wireless, infrared, and powerline audio entertainment systems
US7142678B2 (en) * 2002-11-26 2006-11-28 Microsoft Corporation Dynamic volume control
US20040105550A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Aylward J. Richard Directional electroacoustical transducing
JP4506765B2 (ja) * 2007-02-20 2010-07-21 ヤマハ株式会社 スピーカアレイ装置および信号処理方法
CN201383867Y (zh) * 2009-03-23 2010-01-13 广州飞达音响专业器材有限公司 一种dsp数字音箱
US8542854B2 (en) * 2010-03-04 2013-09-24 Logitech Europe, S.A. Virtual surround for loudspeakers with increased constant directivity
KR20130137905A (ko) * 2012-06-08 2013-12-18 삼성전자주식회사 오디오 출력 장치 및 오디오 출력 방법
CN202721799U (zh) * 2012-08-16 2013-02-06 华力电子(惠州)有限公司 一体化音箱
GB2509533B (en) * 2013-01-07 2017-08-16 Meridian Audio Ltd Group delay correction in acoustic transducer systems
CN104125527A (zh) * 2014-08-01 2014-10-29 青岛歌尔声学科技有限公司 一种多耳机音量控制电路及控制方法
KR102049052B1 (ko) * 2014-09-30 2019-11-27 애플 인크. 라우드스피커
US9675219B1 (en) 2015-04-15 2017-06-13 Dustin Chaffin Bagless vacuum cleaner
CN205029809U (zh) * 2015-10-14 2016-02-10 杭州联汇数字科技有限公司 基于wifi网络的音频流媒体播放平台
CN105338448B (zh) * 2015-11-18 2018-07-31 深圳创维-Rgb电子有限公司 音响控制方法和装置
KR101772397B1 (ko) * 2016-04-05 2017-08-29 래드손(주) 음향 출력 장치의 배치 방향에 따라 음향 출력을 제어하는 방법 및 배치 방향에 따라 출력되는 음향을 제어하는 음향 출력 장치
CN107333206B (zh) * 2017-06-12 2023-11-07 歌尔股份有限公司 整体式音箱及其控制方法
DK3440844T3 (da) * 2017-06-12 2022-05-23 Goertek Inc Monolitisk højtaler og fremgangsmåde til styring af denne

Also Published As

Publication number Publication date
CN108391196A (zh) 2018-08-10
US20190289391A1 (en) 2019-09-19
US10966019B2 (en) 2021-03-30
CN108391196B (zh) 2021-05-07
EP3544316A1 (en) 2019-09-25
JP6875437B2 (ja) 2021-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6875437B2 (ja) 音声信号処理装置及びスピーカー
JPWO2009047968A1 (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
WO2013166967A1 (zh) 一种通过移动终端播放高保真音乐的方法及其移动终端
JP2005341618A (ja) 無線オーディオ機器
KR102662234B1 (ko) 사운드를 발생할 뿐만 아니라 싱크와 소스 둘 다로서 동시에 동작하도록 구성된 블루투스 스피커
US11510007B2 (en) Microphone adapter for wireless audio systems
US9942658B2 (en) Method and apparatus for increasing audio output of a device
WO2018177243A1 (zh) 一种蓝牙音箱及其分享***
CN203747954U (zh) 麦克风、以及音频传输***
CN103794200A (zh) 基于wifi实现音频接入的便携式卡拉ok装置
WO2018058997A1 (zh) 一种组网音响及其***
JP7131184B2 (ja) 音信号配信装置、音信号受信装置、音信号処理システム、および音信号処理方法
CN203523011U (zh) 音响配置装置和电视音响***
TWI641269B (zh) 音訊播放裝置及其音訊控制電路
CN203399276U (zh) 一种音频功率放大装置
CN203590427U (zh) 蓝牙音响***
WO2007003074A1 (fr) Équipement acoustique extérieur sans fil
JP3205125U (ja) ブルートゥース受信機能付き楽器ケーブル
CN106535056B (zh) 一种多功能广播会议音响
CN204377082U (zh) 无线控制多媒体音响
JP3115592U (ja) マルチチャネル無線送信プレーヤー
CN220570583U (zh) 一种电视唱歌***、电路板及电视机
CN217825224U (zh) 音响***和电子设备
US11825282B1 (en) Portable wireless sound system
KR102286627B1 (ko) 조명기능을 갖는 무선 액티브 스피커

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6875437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6875437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250