JP2019158553A - 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム - Google Patents

画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019158553A
JP2019158553A JP2018044957A JP2018044957A JP2019158553A JP 2019158553 A JP2019158553 A JP 2019158553A JP 2018044957 A JP2018044957 A JP 2018044957A JP 2018044957 A JP2018044957 A JP 2018044957A JP 2019158553 A JP2019158553 A JP 2019158553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
image
inspection
inspection object
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018044957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6988592B2 (ja
Inventor
加藤 豊
Yutaka Kato
豊 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018044957A priority Critical patent/JP6988592B2/ja
Priority to CN201910031666.6A priority patent/CN110274910B/zh
Priority to EP19151768.9A priority patent/EP3540414A1/en
Priority to US16/248,798 priority patent/US10887506B2/en
Publication of JP2019158553A publication Critical patent/JP2019158553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988592B2 publication Critical patent/JP6988592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9515Objects of complex shape, e.g. examined with use of a surface follower device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N2021/845Objects on a conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9515Objects of complex shape, e.g. examined with use of a surface follower device
    • G01N2021/9518Objects of complex shape, e.g. examined with use of a surface follower device using a surface follower, e.g. robot
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/952Inspecting the exterior surface of cylindrical bodies or wires
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/954Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/4202Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model
    • G05B19/4207Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model in which a model is traced or scanned and corresponding data recorded
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/12Plc mp multi processor system
    • G05B2219/1213All plc send their input to a common image memory, output directly send out
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39001Robot, manipulator control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39101Cooperation with one or more rotating workpiece holders, manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45066Inspection robot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10144Varying exposure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10148Varying focus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10152Varying illumination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】検査対象物と撮像装置との位置関係を保った状態でその他の撮像条件だけを変えながら検査対象物の画像を複数取得する必要がある画像検査において、撮像装置に対する検査対象物の位置を変化させたままの状態で撮像を可能にする技術を開示する。【解決手段】検査対象物を画像で検査する画像検査装置であって、前記検査対象物を撮像する撮像手段と、前記撮像手段に対する前記検査対象物の位置を周期的に相対変化させる変更手段と、前記相対変化によって周期的に繰り返される、前記撮像手段に対し前記検査対象物が所定の位置となる複数のタイミングで、撮像条件の相異なる複数の画像が取得されるように前記撮像手段に前記検査対象物を撮像させる制御手段と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラムに関する。
近年、生産ラインでは検査の自動化や省力化のために、画像による製品の外観検査を行う画像検査装置が広く利用されている(例えば、特許文献1−2を参照)。外観検査の種類や手法には様々なものが存在するが、基本的な構成は、画像センサを内蔵した撮像装置で検査対象物を撮像し、得られた画像から検査領域となる部分を抽出し、その検査領域の部分の画像の特徴を解析・評価することで、目的の検査(例えば、良/不良の判定、仕分け、情報取得など)を行うというものである。
この種の画像検査においては、検査対象物と撮像装置との位置関係はそのままに、その他の撮像条件だけを変えながら検査対象物の画像を複数取得し、撮像条件の異なる各画像を用いて画像検査が行われることがある。例えば、照度差ステレオ法を用いた画像検査では、検査対象物と撮像装置との位置関係はそのままに、検査対象物を照らす照明の位置を切り替えながら検査対象物の画像を複数取得することが行われる。また、位相シフト法を用いた画像検査では、検査対象物と撮像装置との位置関係はそのままに、検査対象物に照射する縞パターンの位相を変化させながら検査対象物の画像を複数取得することが行われる。また、ハイダイナミックレンジ合成を用いた画像検査では、検査対象物と撮像装置との位置関係はそのままに、検査対象物を撮像する際の露光時間を変化させながら検査対象物の画像が複数取得される。また、焦点処理を用いた画像検査では、検査対象物と撮像装置との位置関係はそのままに、撮像装置のレンズの焦点位置を変化させながら検査対象物の画像が複数取得される。
特開2010−175281号公報 特開平11−160243号公報
画像検査では、生産ラインを流れる検査対象物を様々な方向から撮像する必要がある。よって、例えば、検査対象物の外観を全周に渡って検査したい場合、検査対象物を取り囲むように撮像装置を複数用意するか、或いは、検査対象物に対する撮像装置の位置を変化させながら撮像する必要がある。しかし、検査対象物を撮像装置で取り囲む場合、撮像装置の調達コストが増大するし、生産ラインを流れている状態のままの検査対象物を撮像装置で取り囲むことも難しい。そこで、検査対象物の向きを変えながら撮像することが望まれるが、例えば、検査対象物を90度ずつ回転させる回転機構を用いる場合、回転機構の駆動モータの発動と停止を少なくとも4回以上繰り返す必要があるため、検査対象物の外観を全周に渡って撮像するのに比較的長い時間を要する。また、撮像装置を検査対象物の周りで動かす場合も、撮像装置を動かす機構の発動と停止を繰り返す必要があるため、検査対象物の外観を全周に渡って撮像するのに比較的長い時間を要する。
そこで、検査対象物を回転機構で回転させる場合であれば、例えば、検査対象物を回転させたままの状態で撮像を行い、検査対象物を様々な方向から撮像した画像を取得することも考えられる。また、撮像装置を検査対象物の周りで動かす場合であれば、例えば、撮像装置を動かしたままの状態で撮像を行い、検査対象物を様々な方向から撮像した画像を
取得することも考えられる。しかし、撮像装置と検査対象物とが相対移動し続けていると、検査対象物と撮像装置との位置関係が保たれないため、上述したような、検査対象物と撮像装置との位置関係を保った状態でその他の撮像条件だけを変えながら検査対象物の画像を複数取得する必要がある照度差ステレオ法等の画像検査に適用することは困難であった。
そこで、本願は、検査対象物と撮像装置との位置関係を保った状態でその他の撮像条件だけを変えながら検査対象物の画像を複数取得する必要がある画像検査において、撮像装置に対する検査対象物の位置を変化させたままの状態で撮像を可能にする技術を開示する。
上記課題を解決するため、本発明では、撮像手段に対する検査対象物の位置を周期的に相対変化させ、これによって周期的に繰り返される、撮像手段に対し検査対象物が所定の位置となる複数のタイミングで、撮像条件の相異なる複数の画像が取得されるように撮像を行うことにした。
詳細には、本発明は、検査対象物を画像で検査する画像検査装置であって、前記検査対象物を撮像する撮像手段と、前記撮像手段に対する前記検査対象物の位置を周期的に相対変化させる変更手段と、前記相対変化によって周期的に繰り返される、前記撮像手段に対し前記検査対象物が所定の位置となる複数のタイミングで、撮像条件の相異なる複数の画像が取得されるように前記撮像手段に前記検査対象物を撮像させる制御手段と、を備える。
ここで、検査対象物とは、画像検査装置による画像検査の対象となり得る物体であり、例えば、生産ラインを流れる工業製品やその部品、市場から回収される工業製品やその部品、収穫された農産物や漁獲された水産物、その他の各種物体が挙げられる。
また、撮像手段に対する検査対象物の位置とは、撮像手段と検査対象物との間の距離のみならず、撮像手段に対する検査対象物の向きを含む概念である。
また、所定の位置とは、検査に用いる画像を撮像手段が撮像する時の撮像手段に対する検査対象物の位置であり、例えば、撮像手段に対し周期的に相対変化する検査対象物の軌道上の一乃至複数の位置が挙げられる。
また、撮像条件とは、検査対象物と撮像手段との位置関係は保った状態で、撮像手段によって撮像される検査対象物の画像を変化させ得るものであり、例えば、照明の状態や撮像素子の設定、レンズの状態等が挙げられる。
上記の画像検査装置では、撮像手段に対する検査対象物の位置が変更手段により周期的に相対変化されている状態で検査対象物の撮像が行われる。撮像は、変更手段による周期的な相対変化に合わせて複数回繰り返される、撮像手段に対する検査対象物の位置関係が同じとなるタイミングで行われる。そして、各タイミングにおける撮影は、撮像条件を変更しながら行われる。
よって、上記の画像検査装置であれば、撮像手段に対する検査対象物の位置が周期的に相対変化し続けている状態で、検査対象物と撮像手段との位置関係は保った状態で撮像条件を変更した複数の画像を取得することができる。なお、上記の画像検査装置で取得される画像は、撮影条件が全て相異なる画像ではなく、撮像条件が同じ複数の画像が存在していてもよい。
ところで、前記制御手段は、前記相対変化中の前記検査対象物を写した第1の画像が取得されるように前記撮像手段に前記検査対象物を撮像させた後、前記撮像手段に対する前記検査対象物の位置が前記第1の画像の撮像時と同じ前記所定の位置になると、前記相対変化中の前記検査対象物を写した第2の画像が前記第1の画像の撮像時とは異なる撮像条件で取得されるように前記撮像手段に前記検査対象物を撮像させるものであってもよい。制御手段がこのような制御を行えば、第1の画像が取得された後、撮像手段に対する検査対象物の位置が第1の画像の撮像時と同じになったタイミングで第2の画像が取得されるため、複数の画像を速やかに取得することができる。
また、前記変更手段は、前記検査対象物を回転させることにより、前記撮像手段に対する前記検査対象物の位置を周期的に相対変化させるものであってもよい。撮像手段に対する検査対象物の位置が検査対象物の回転によって変更されれば、検査対象物を一定方向に回転させ続けるだけで周期的な相対変化を実現できるため、変更手段を容易に構成することができる。
また、前記変更手段は、前記撮像手段に対する前記検査対象物の位置を示す信号を出力し、前記制御手段は、前記変更手段が出力する信号を基にして特定した前記タイミングで、撮像条件の相異なる複数の画像が取得されるように前記撮像手段に前記検査対象物を撮像させるものであってもよい。変更手段が出力する信号を用いれば、上記所定の位置の到来を精度良く検知できるため、検査対象物と撮像手段との位置関係は保った状態で撮像条件だけを変えた検査対象物の画像を精度よく複数枚得ることができる。
また、前記撮像手段によって取得された前記複数の画像を用いて前記検査対象物を検査する検査手段を更に備えるものであってもよい。上記の画像検査装置にこのような検査手段が備わっていれば、検査対象物と撮像手段との位置関係は保った状態で撮像条件だけを変えた複数の画像が速やかに取得されるので、画像検査を速やかに行うことができる。
また、前記撮像条件とは、照明の照射パターン、前記撮像手段のレンズのフォーカス位置、前記撮像手段の露光時間のうち少なくとも何れかを含むものであってもよい。ここで、照明の照射パターンとは、発光面における発光部分の形状に限定されるものでなく、例えば、照明の発光面における発光強度分布(輝度分布)であってもよいし、照明によって照らされる対象面における照度分布であってもよい。このような撮影条件を変更しながら、検査対象物と撮像手段との位置関係は保った状態の複数の画像が取得されれば、画像検査に必要な画像を得ることができる。
なお、本発明は、方法及びプログラムの側面から捉えることもできる。例えば、本発明は、検査対象物を画像で検査する画像検査方法であって、前記検査対象物を撮像する撮像手段に対する前記検査対象物の位置を周期的に相対変化させる変更工程と、前記相対変化によって周期的に繰り返される、前記撮像手段に対し前記検査対象物が所定の位置となる複数のタイミングで、撮像条件の相異なる複数の画像が取得されるように前記撮像手段に前記検査対象物を撮像させる制御工程と、を有するものであってもよい。
上記の画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラムであれば、検査対象物と撮像装置との位置関係を保った状態でその他の撮像条件だけを変えながら検査対象物の画像を複数取得する必要がある画像検査において、撮像装置に対する検査対象物の位置を変化させたままの状態で撮像が可能である。
実施形態に係る画像検査装置によって実現される動作の一例を示した概要図である。 画像検査装置の全体構成の一例を示した図である。 駆動モータが回転角の絶対値を出力するアブソリュート形のエンコーダを有する場合に画像検査装置で実現される動作の一例を示した図である。 駆動モータが回転角の相対値を出力するインクリメンタル形のエンコーダを有する場合に画像検査装置で実現される動作の一例を示した図である。 検査対象物の外観を4箇所から1箇所に付き3枚撮像する場合の画像処理の様子をイメージした図である。 変形例に係る画像検査装置の全体構成を示した図である。 変形例に係る画像検査装置の動作の第1例を示した図である。 変形例に係る画像検査装置の動作の第2例を示した図である。 動作例1〜3によって実現できる、検査対象物に対するカメラの位置の周期的な相対変化の軌道を例示した図である。 図10は、図9の各パラメータを補足説明する図である。
<適用例>
図1は、実施形態に係る画像検査装置1によって実現される動作の一例を示した概要図である。画像検査装置1は、主な構成として、例えば、図1に示すように、カメラ2(本願でいう「撮像手段」の一例である)と回転機構3R(本願でいう「変更手段」の一例である)とを備える。カメラ2は、検査対象物4の検査に用いる画像を取得する。回転機構3Rは、搭載された検査対象物4を回転させる装置であり、図示しない制御装置から送られる制御信号に従って作動する。したがって、カメラ2は、回転機構3Rの作動中、検査対象物4を様々な方向から撮像することが可能である。なお、検査対象物4を照らす照明は、カメラ2と一体化されていてもよいし、或いはカメラ2と別体であってもよい。
カメラ2が検査対象物4を撮像して得た画像のデータは、画像検査装置1に設けられた図示しない画像処理ユニットへ送られる。画像処理ユニットでは、カメラ2から送られた画像のデータを使った検査対象物4の外観検査が行われる。画像処理ユニットによって外観検査が行われた検査対象物4は、次工程へ送られる。画像処理ユニットによって行われる検査対象物4の外観検査としては、例えば、検査対象物4の表面形状、検査対象物4への物品類の衝突によって生じる打痕といった凹凸状の欠陥の有無、塗装等の表面処理における不具合によって生じる色彩の欠陥の有無、異物の付着の有無、その他各種の検査項目が挙げられる。なお、欠陥検査の場合には、欠陥に対する処置が容易なものもあれば、修復不能なものもある。例えば、画像を使った検査対象物4の外観検査で検出された欠陥が単なる異物の付着であれば、当該欠陥は、異物の除去によって容易に解消できる。よって、画像検査装置1で欠陥検査が行われる場合、画像検査装置1で検査された検査対象物4の送り先は、発見された欠陥の種類に応じて切り替わってもよい。
このように構成される画像検査装置1では、例えば、検査対象物4が回転機構3Rに回転させられた状態で検査対象物4の撮像が行われる。撮像は、回転機構3Rによる検査対象物4の回転に合わせて複数回繰り返される、カメラ2に対する検査対象物4の向きが同じとなるタイミングで行われる。例えば、図1に示す例であれば、検査対象物4にあるマーク6がカメラ2の方向を向く度に撮像が行われ、マーク6を写した複数の画像が取得される。回転機構3Rによる回転によって検査対象物4にあるマーク6がカメラ2の方向を向く度に行われる撮像は、撮像条件を変更して行われる。例えば、3枚の画像を合成して行われる照度差ステレオ法を用いた画像検査であれば、3枚の画像を取得する時のそれぞれの撮像のタイミングにおける撮像条件として、検査対象物4を照らす光の方向が変更されるように、発光する光源が撮像毎に変更される。このような撮像が、マーク6がカメラ
2の方向を向くタイミングのみならず、その他の方向を向くタイミングにおいても行われることにより、検査対象物4の全周に渡る画像検査が実現される。
検査対象物4を全面的に画像検査したい場合、検査対象物4を様々な方向から撮像する必要がある。よって、例えば、検査対象物の外観を全周に渡って検査したい場合、検査対象物を取り囲むように撮像装置を複数用意するか、或いは、検査対象物の向きを変えながら撮像する必要がある。しかし、検査対象物を撮像装置で取り囲む場合、撮像装置の調達コストが増大するし、生産ラインを流れている状態のままの検査対象物を撮像装置で取り囲むことも難しい。この点、上記の画像検査装置1であれば、1つのカメラ2で検査対象物4を様々な方向から撮像することができるため、撮像装置を複数用意しなくても、検査対象物の外観を全周に渡って検査可能である。
また、上記の画像検査装置1であれば、検査対象物4にあるマーク6がカメラ2の方向を向く度に、照明の位置といった撮像条件だけを変えながら検査対象物の画像を複数取得するので、照度差ステレオ法といった複数枚の画像が必要な画像検査を検査対象物4の外観全周に渡って行う場合であっても、回転機構3Rの駆動モータの発動と停止を繰り返す必要が無い。よって、上記の画像検査装置1であれば、検査対象物4の外観を比較的短時間で検査可能である。
なお、画像検査装置1では、例えば、位相シフト法やその他各種の3次元計測法を用いることができる。画像検査装置1は、例えば、自動車やその他各種の工業製品を生産する生産ラインで用いられるFA機器の一つとして用いることができる。
<実施形態>
以下、画像検査装置1について詳細に説明する。図2は、画像検査装置1の全体構成の一例を示した図である。画像検査装置1は、上述したカメラ2と回転機構3Rの他、カメラ2から送られた画像データの処理を司る画像処理ユニット8、カメラ2や画像処理ユニット8(本願でいう「検査手段」の一例である)の制御を司るPLC9(本願でいう「制御手段」の一例である)を備える(PLC:Programmable Logic Controller)。画像処
理ユニット8としては、例えば、CPU(中央演算処理装置)、メモリ、補助記憶装置(ハードディスクドライブやソリッドステートドライブなど)、入力装置(キーボード、マウス、タッチパネルなど)を有する汎用のコンピュータ、或いは、画像処理専用の装置を適用できる。PLC9も同様である。
カメラ2は、m×n個の受光素子をマトリクス状に配列した撮像素子を有し、カラー又はモノクロの静止画像あるいは動画像を画像処理ユニット8に取り込むデバイスである。ただし、可視光像以外の特殊な画像(X線画像、サーモ画像など)を検査に利用する場合には、その画像に合わせたセンサを用いればよい。
カメラ2には、複数の照明2Lが併設される。照明2Lは、検査対象物4を照らす照明手段である。各照明2Lは、例えば、単一の光源を有する照明手段であってもよいし、或いは、相異なる波長の照明光(赤色光,緑色光,青色光)をそれぞれ任意の強度で発光可能な複数の光源を有する照明手段であってもよい。また、照明2Lは、何らの形状パターンも有しない光を照らす照明手段であってもよいし、或いは、所定の形状のパターンを有する光を照らす照明手段であってもよい。
回転機構3Rは、いわゆるターンテーブルであり、検査対象物4が載置されるテーブル3Tと、テーブル3Tを回転させる駆動モータ3Mとを備える。駆動モータ3Mは、PLC9に接続されており、PLC9から送られる制御信号に従ってテーブル3Tを回転させる。駆動モータ3Mは、テーブル3Tの回転角を絶対値または相対値で出力するエンコー
ダを内蔵している。駆動モータ3Mに設けられたエンコーダの出力は、画像処理ユニット8に接続されている。
画像処理ユニット8は、メモリに展開されたコンピュータプログラムをCPUが実行することにより、カメラ2が撮像した検査対象物4の画像の各種処理を司る。また、PLC9は、メモリに展開されたコンピュータプログラムをCPUが実行することにより、画像検査装置1の各部の制御を司る。
なお、画像検査装置1には、操作ユニット11と表示ユニット12が設けられている。操作ユニット11は、画像検査装置1を取り扱うオペレータが操作しやすい適当な箇所に配置される入力装置であり、オペレータが画像検査装置1に対して行う各種操作を受け付ける。操作ユニット11は、表示ユニット12と一体のタッチパネルであってもよいし、汎用のコンピュータに一般利用されるキーボードであってもよいし、或いは、専用に設計された入力装置であってもよい。また、表示ユニット12は、画像検査装置1を取り扱うオペレータから見えやすい適当な箇所に配置される表示装置であり、画像検査装置1の各部の状態表示や、カメラ2で取得された画像の表示を行う。
以下、画像検査装置1において実現される処理について説明する。
画像検査装置1で画像検査が開始されると、PLC9は、駆動モータ3Mを始動させてテーブル3Tを回転させる。テーブル3Tが回転すると、テーブル3Tに載置されている検査対象物4も回転するため、テーブル3Tが複数周に渡って回転し続けると、カメラ2に対する検査対象物4の位置が周期的に相対変化することになる。テーブル3Tの回転中、駆動モータ3Mでは回転角の信号が出力される。画像処理ユニット8では、駆動モータ3Mから出力される回転角の信号のタイミングに合わせて、カメラ2に対する撮像命令が行われる。以下、テーブル3Tが90度ずつ回転する度にカメラ2で検査対象物4を撮像する場合を例に、画像検査装置1の動作を説明する。
図3は、駆動モータ3Mが回転角の絶対値を出力するアブソリュート形のエンコーダを有する場合に画像検査装置1で実現される動作の一例を示した図である。また、図4は、駆動モータ3Mが回転角の相対値を出力するインクリメンタル形のエンコーダを有する場合に画像検査装置1で実現される動作の一例を示した図である。
検査対象物4の外観を全周に渡って検査したい場合、例えば、テーブル3Tが90度回転する度に検査対象物4をカメラ2で撮像すれば、検査対象物4を前後左右の4方向から撮像した4つの画像、換言すると、検査対象物4の外観を全周に渡って写した画像を得ることができる。そこで、図3と図4に示す例では、テーブル3Tが90度回転する度に検査対象物4をカメラ2で撮像することにしている。例えば、駆動モータ3Mが基準角度に対する絶対角を出力するアブソリュート形のエンコーダであれば、図3に示すように、駆動モータ3Mが出力する角度の情報が0度、90度、180度、270度になるタイミングで検査対象物4をカメラ2で撮像する。また、駆動モータ3Mが相対角を出力するインクリメンタル形のエンコーダであれば、図4に示すように、駆動モータ3Mから出力されるエンコーダのA相とB相の出力をカウントして得られる角度が90度になる度に検査対象物4をカメラ2で撮像する。そして、テーブル3Tが1回転する度にエンコーダのZ相の信号でカウンタのリセットを行う。
各角度における検査対象物4の画像を例えば3枚取得する場合、画像検査装置1は、このような撮像を検査対象物4が少なくとも3回転するまで行う。
そして、画像処理ユニット8は、検査対象物4が1回転する度にカメラ2の撮像条件を
変える。例えば、画像検査装置1を照度差ステレオ法に適用する場合であれば、光源方向が相異なる3枚の画像を取得するために、画像処理ユニット8は、発光させる照明2Lを検査対象物4が1回転する度に切り替える。検査対象物4が1回転する度に照明2Lを切り替えながら検査対象物4を3回転させれば、検査対象物4を様々な光源方向から照明した状態で撮像した画像を各角度で3枚ずつ得ることができる。したがって、検査対象物4を様々な光源方向から照明した状態の3枚の画像の各画素の輝度から、各画素に対応する点の法線ベクトルを算出することができる。得られた各点の法線ベクトルを積分すれば、検査対象物4の形状を復元することができる。
また、例えば、画像検査装置1を位相シフト法に適用する場合であれば、検査対象物4に投影される縞パターンが相異なる複数枚の画像を取得するために、画像処理ユニット8は、照明2Lに投影させる縞パターンを検査対象物4が1回転する度に切り替える。検査対象物4が1回転する度に照明2Lの縞パターンを切り替えながら検査対象物4を複数周に渡って回転させれば、検査対象物4に様々な縞パターンを投影した複数枚の画像を得ることができる。したがって、検査対象物4に様々な縞パターンを投影した複数枚の画像から、検査対象物4の欠陥の有無を判定することができる。
また、例えば、画像検査装置1をハイダイナミックレンジ合成に適用する場合であれば、露光時間の相異なる複数枚の画像を取得するために、画像処理ユニット8は、検査対象物4を撮像する際のカメラ2の露光時間を検査対象物4が1回転する度に切り替える。検査対象物4が1回転する度にカメラ2の露光時間を切り替えながら行う検査対象物4の撮像を、検査対象物4が複数周に渡って回転する間に行えば、検査対象物4を様々な露光時間で投影した複数枚の画像を得ることができる。したがって、様々な露光時間で撮像した複数枚の画像を合成すれば、明暗のばらつきを抑制した画像を得ることができる。
また、例えば、検査対象物4を撮像する際のカメラ2のレンズの焦点位置を検査対象物4が1回転する度に切り替え、様々な焦点位置で撮像した複数枚の画像を合成すれば、被写界深度の広い画像を得たり、合焦点法による距離の推定を行ったりすることができる。
図5は、検査対象物4の外観を4箇所から1箇所に付き3枚撮像する場合の画像処理の様子をイメージした図である。上述したように、例えば、テーブル3Tが90度回転する度に検査対象物4をカメラ2で撮像し、これを検査対象物4が3回転するまで行う場合、図5に示されるように、合計で12枚の画像のデータが取得されることになる。そこで、この場合、画像処理ユニット8には、カメラ2で取得される12枚の画像のデータを蓄積可能な容量を有するバッファ(画像メモリ)が備わっていることが望ましい。バッファに蓄積された画像のデータは、4箇所別々に合成等の画像処理がなされる。
なお、図5に示した例では、撮像箇所1〜4の何れの箇所についても、1回転目は撮像条件a、2回転目は撮像条件b、3回転目は撮像条件cで撮像が行われていた。しかし、上記実施形態の画像検査装置1はこのような撮像形態に限定されるものでなく、例えば、3回転目については何れかの撮像箇所を他の撮像箇所と異なる撮像条件にしてもよい。また、各撮影箇所で取得される画像の枚数が、撮影箇所に応じて異なっていてもよい。また、各撮影箇所で取得された画像の合成方法は、撮影箇所に応じて異なっていてもよい。例えば、各撮影箇所で取得される画像のうち、何れかの箇所については照度差ステレオ法を4枚の画像で行い、他の何れかの箇所については照度差ステレオを3枚の画像で行い、他の何れかの箇所についてはHDR合成を5枚の画像で行い、他の何れかの箇所については位相シフト法を4枚の画像で行うようなことが考えられる。
上記実施形態の画像検査装置1であれば、検査対象物4をテーブル3Tで回転させながら撮像しているため、検査対象物4を様々な方向から撮像した画像を得ることができる。
また、検査対象物4をテーブル3Tで回転させた状態のままで撮像しているため、駆動モータ3Mの発動と停止を繰り返す必要が無く、検査対象物4の外観を全周に渡って撮像する上で、駆動モータ3Mの発動と停止による時間的ロスが無い。そして、上記実施形態の画像検査装置1では、検査対象物4とカメラ2との位置関係が同じになるタイミングで撮像条件を変えながら撮像を複数回行うため、照度差ステレオ法等の画像検査に適用することが可能である。
駆動モータ3Mの発動と停止が繰り返されないことによる検査時間の短縮効果について、以下に検証する。例えば、検査対象物4を5箇所から1箇所につき4回撮像する場合を考える。1回の撮像にかかる時間(露光+読み出し)が10ms、駆動モータ3Mで検査対象物4を5分の1回転させるのに要する時間を、静定時間込みで300msとする。
駆動モータ3Mの発動と停止を繰り返しながら撮像する比較例の場合、検査対象物4の撮像にかかる時間T1(ms)は、以下のようになる。
T1 = 5×(300 + 4×10) = 1700
一方、上記実施形態の画像検査装置1のように検査対象物4を回転させた状態のままで撮像する場合、検査対象物4の撮像にかかる時間T2(ms)は、以下のようになる。
T2 = 4×100 = 400
すなわち、上記実施形態の画像検査装置1のように検査対象物4を回転させた状態のままで撮像する方が、駆動モータ3Mの発動と停止を繰り返しながら撮像する比較例に比べて、所要時間を4分の1以上短縮できることが判る。なお、画像検査装置1に検査対象物4を自動搬送する装置が併設されており、検査対象物4がテーブル3Tに載った状態でカメラ2の前に搬送されるようになっている場合であれば、カメラ2の前に到着した時には既に検査対象物4が回転している状態とすることにより、カメラ2の前に到着してから駆動モータ3Mを発動する場合よりも時間的ロスを更に縮小することができる。
<変形例>
以下、画像検査装置1の変形例について説明する。図6は、変形例に係る画像検査装置1Aの全体構成を示した図である。本変形例では、カメラ2がロボットアーム3Cの先端に設けられている。
ロボットアーム3Cは、いわゆる多関節ロボットであり、第1関節3K1を介してベース3Bに連結される第1アーム3A1と、第2関節3K2を介して第1アーム3A1の先端部に連結される第2アーム3A2とを備える。カメラ2と照明2Lは、第3関節3K3を介して第2アーム3A2の先端に設けられる。ロボットアーム3Cには、各関節の軸を中心に各アームを回動させるためのモータ等の駆動機構が内蔵されており、ロボットコントローラ10から送られる命令に従って動作する。ロボットコントローラ10は、CPU、メモリ、補助記憶装置等を有する汎用のコンピュータ、或いは、ロボット専用の制御装置を適用できる。
<変形例の動作例1>
カメラ2がロボットアーム3Cの先端に設けられている場合、回転機構3Rの代わりにロボットアーム3Cで検査対象物4に対するカメラ2の位置を周期的に相対変化させることが可能となる。図7は、本変形例に係る画像検査装置1Aの動作の第1例を示した図である。画像検査装置1Aでは、例えば、カメラ2が所定の周回軌道を周期的に回るようにロボットアーム3Cをロボットコントローラ10で制御することにより、当該軌道上における特定の撮像地点P1,P2,P3で検査対象物4を撮像することもできる。
本変形例の画像検査装置1Aで画像検査が開始されると、PLC9は、カメラ2が所定の周回軌道を回るように、ロボットコントローラ10にロボットアーム3Cを作動させる。カメラ2が当該周回軌道を回り続けると、カメラ2に対する検査対象物4の位置が周期的に相対変化することになる。ロボットアーム3Cの作動中、ロボットコントローラ10からPLC9へはカメラ2の位置情報が出力される。PLC9では、ロボットコントローラ10から送られるカメラ2の位置情報を基に、カメラ2が撮像地点P1,P2,P3に到達したか否かの判定を行い、カメラ2が何れかの撮像地点に到達するタイミングに合わせて、カメラ2に対する撮像命令が行われる。
本変形例に係る画像検査装置1Aであれば、カメラ2が所定の周回軌道を周期的に回るようにロボットアーム3Cでカメラ2を動かしながら撮像しているため、検査対象物4を当該周回軌道上の様々な撮像地点から撮像した画像を得ることができる。また、カメラ2をロボットアーム3Cで動かした状態のままで撮像しているため、ロボットアーム3Cの発動と停止を繰り返す必要が無く、検査対象物4を様々な撮像地点から撮像する上で、ロボットアーム3Cの発動と停止による時間的ロスが無い。そして、本変形例の画像検査装置1Aでは、検査対象物4とカメラ2との位置関係が同じになるタイミングで、照明2Lの発光状態といった撮像条件を変えながら撮像を複数回行うため、照度差ステレオ法等の画像検査に適用することが可能である。
<変形例の動作例2>
また、本変形例に係る画像検査装置1Aでは、回転機構3Rとロボットアーム3Cを併用することもできる。図8は、本変形例に係る画像検査装置1Aの動作の第2例を示した図である。画像検査装置1Aでは、例えば、回転機構3Rの駆動モータ3Mを始動させてテーブル3Tを回転させながら検査対象物4の撮像を行いつつ、カメラ2の位置をロボットアーム3Cで変更することもできる。カメラ2の位置をロボットアーム3Cで変更しながら行えば、例えば、検査対象物4が中空の物体である場合に、検査対象物4の開口部分から内壁面を覗き込むようにカメラ2の位置を動かすことで、検査対象物4の外壁面だけでなく内壁面も撮像可能となる。なお、画像検査装置1Aには、ロボットアーム3Cの先端に設けられたカメラ2とは別に、回転機構3R付近に固定された1乃至複数のカメラ2が設けられていてもよい。
<変形例の動作例3>
また、本変形例に係る画像検査装置1Aでは、ロボットアーム3Cによるカメラ2の動きと回転機構3Rによる検査対象物4の回転とを組み合わせることで、検査対象物4に対するカメラ2の位置の周期的な相対変化を実現してもよい。
図9は、上記した各動作例1〜3によって実現できる、検査対象物4に対するカメラ2の位置の周期的な相対変化の軌道を例示した図である。また、図10は、図9の各パラメータを補足説明する図である。図9では、カメラ2と検査対象物4との相対的な位置関係が多次元空間で表現されている。そして、図10では、カメラ2の位置と姿勢、及び検査対象物4の姿勢を表すパラメータを示している。図10に示されるように、回転機構3Rが1自由度を持ち、カメラ2を動かすロボットアーム3Cが5自由度を持つ場合、カメラ2と検査対象物4との相対的な位置関係は、検査対象物4の姿勢を表す1つの回転パラメータ(θ1)と、カメラ2の位置及び姿勢を表す他の5つのパラメータ(X、Y、Z、θ2、θ3)の計6つ(X,Y,Z,θ1,θ2,θ3)のパラメータで表すことができる。よって、図9においては、本来であれば、カメラ2と検査対象物4との相対的な位置関係を表す多次元空間を表現した図には全てのパラメータが表現されるべきである。しかし、図で表現できる多次元空間の次元数は最大でも3のため、図9では、3次元空間で表現できる3つのパラメータとしてXとYとθ1を代表として選定し、横軸として設定したθ1の軸に直交する2つの軸にXとYを設定することにしている。しかし、カメラ2と検査
対象物4との相対的な位置関係を示す多次元空間は、このようなものに限定されるものでなく、図9に示される3軸には、6つ(X,Y,Z,θ1,θ2,θ3)のパラメータの何れについても設定可能である。なお、カメラ2と検査対象物4との相対的な位置関係を表現するには6つのパラメータが必要十分な自由度であるが、例えば、ロボットアーム3Cが6以上の自由度を持つ場合や、回転機構3Rが2以上の自由度を持つ場合であれば、カメラ2と検査対象物4との相対的な位置関係は、7つ以上のパラメータで表されることになる。また、例えば、ロボットアーム3Cが4以下の自由度を持つ場合であれば、カメラ2と検査対象物4との相対的な位置関係は、5つ以下のパラメータで表されることになる。すなわち、本変形例に係る画像検査装置1Aは、図10に示されるように計6つの自由度によりカメラ2と検査対象物4との相対的な位置関係を変更可能なものに限定されるものでなく、例えば、計5つ以下または計7つ以上の自由度によりカメラ2と検査対象物4との相対的な位置関係を変更可能なものであってもよい。
図9において「※1」で示される軌道は、上述の<変形例の動作例1>によって実現できる軌道の一例を示している。また、図9において「※2」で示される軌道は、上述の実施形態に係る画像検査装置1によって実現できる軌道の一例を示している。また、図9において「※3A」「※3B」「※3C」で示される軌道は、上述の<変形例の動作例2>或いは<変形例の動作例3>によって実現できる軌道の一例を示している。図9において「※3C」で示される軌道は、検査対象物4が2回転することにより1周期となる軌道の一例を示している。上述の<変形例の動作例2>或いは<変形例の動作例3>によって実現できる軌道は、このように、検査対象物4が2回転、或いは3回転以上することにより1周期となる軌道であってもよい。
また、図9において「※3B」で示される軌道は、図9の横軸において0度(360度)の境界を跨ぐ位置にあってもよい。「※3B」で示される軌道が0度(360度)の境界を跨ぐ場合、周回する環状の軌道のうちの一部が図9の横軸において0度付近に図示され、周回する環状の軌道の他の部分が図9の横軸において360度付近に図示されることになる。また、図9において「※3B」で示される軌道は、図9の横軸において360度以上に渡るものであってもよい。
上述の<変形例の動作例1>では、回転機構3Rは併用されず、カメラ2がロボットアーム3Cによって移動されるのみである。よって、この場合、検査対象物4に対するカメラ2の位置の周期的な相対変化の軌道としては、ロボットアーム3Cの動作によって実現できる平面的な軌道、すなわち、例えば、図9において「※1」で示されるような軌道を描くことができる。
また、上述の実施形態に係る画像検査装置1では、ロボットアーム3Cが無いため、検査対象物4に対するカメラ2の位置は回転機構3Rによって変化するのみである。よって、この場合、検査対象物4に対するカメラ2の位置の周期的な相対変化の軌道としては、回転機構3Rの動作によって実現できる直線的な軌道、すなわち、例えば、図9において「※2」で示されるような軌道となる。
また、上述の<変形例の動作例2>と<変形例の動作例3>では、ロボットアーム3Cと回転機構3Rが併用されるため、様々な軌道を描くことができる。よって、この場合、検査対象物4に対するカメラ2の位置の周期的な相対変化の軌道として、例えば、回転機構3Rが一定方向に回転し続けることによって周回する軌道や、回転機構3Rが僅かな回転を両方向に行うことで局所的に実現される無端状の軌道を描くことができる。
<コンピュータが読み取り可能な記録媒体>
コンピュータその他の機械、装置(以下、コンピュータ等)に上記いずれかの処理を実
現させるプログラムをコンピュータ等が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。そして、コンピュータ等に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。
ここで、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータ等から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R/W、DVD、ブルーレイディスク(ブルーレイは登録商標)、DAT、8mmテープ、フラッシュメモリなどのメモリカード等がある。また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスクやSSD、ROM(リードオンリーメモリ)等がある。
なお、上記実施形態及び変形例は、本発明の実施形態の一例であり、本願で開示する発明の技術的範囲を上記実施形態及び変形例に限定するものではない。
1,1A・・画像検査装置:2・・カメラ:2L・・照明:3R・・回転機構:3T・・テーブル:3M・・駆動モータ:3C・・ロボットアーム:3K1・・第1関節:3K2・・第2関節:3K3・・第3関節:3B・・ベース:3A1・・第1アーム:3A2・・第2アーム:4・・検査対象物:6・・マーク:8・・画像処理ユニット:9・・PLC:10・・ロボットコントローラ:11・・操作ユニット:12・・表示ユニット

Claims (8)

  1. 検査対象物を画像で検査する画像検査装置であって、
    前記検査対象物を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段に対する前記検査対象物の位置を周期的に相対変化させる変更手段と、
    前記相対変化によって周期的に繰り返される、前記撮像手段に対し前記検査対象物が所定の位置となる複数のタイミングで、撮像条件の相異なる複数の画像が取得されるように前記撮像手段に前記検査対象物を撮像させる制御手段と、を備える、
    画像検査装置。
  2. 前記制御手段は、前記相対変化中の前記検査対象物を写した第1の画像が取得されるように前記撮像手段に前記検査対象物を撮像させた後、前記撮像手段に対する前記検査対象物の位置が前記第1の画像の撮像時と同じ前記所定の位置になると、前記相対変化中の前記検査対象物を写した第2の画像が前記第1の画像の撮像時とは異なる撮像条件で取得されるように前記撮像手段に前記検査対象物を撮像させる、
    請求項1に記載の画像検査装置。
  3. 前記変更手段は、前記検査対象物を回転させることにより、前記撮像手段に対する前記検査対象物の位置を周期的に相対変化させる、
    請求項1または2に記載の画像検査装置。
  4. 前記変更手段は、前記撮像手段に対する前記検査対象物の位置を示す信号を出力し、
    前記制御手段は、前記変更手段が出力する信号を基にして特定した前記タイミングで、撮像条件の相異なる複数の画像が取得されるように前記撮像手段に前記検査対象物を撮像させる、
    請求項1から3の何れか一項に記載の画像検査装置。
  5. 前記撮像手段によって取得された前記複数の画像を用いて前記検査対象物を検査する検査手段を更に備える、
    請求項1から4の何れか一項に記載の画像検査装置。
  6. 前記撮像条件とは、照明の照射パターン、前記撮像手段のレンズのフォーカス位置、前記撮像手段の露光時間のうち少なくとも何れかを含む、
    請求項1から5の何れか一項に記載の画像検査装置。
  7. 検査対象物を画像で検査する画像検査方法であって、
    前記検査対象物を撮像する撮像手段に対する前記検査対象物の位置を周期的に相対変化させる変更工程と、
    前記相対変化によって周期的に繰り返される、前記撮像手段に対し前記検査対象物が所定の位置となる複数のタイミングで、撮像条件の相異なる複数の画像が取得されるように前記撮像手段に前記検査対象物を撮像させる制御工程と、を有する、
    画像検査方法。
  8. 検査対象物を画像で検査する画像検査プログラムであって、
    コンピュータに、
    前記検査対象物を撮像する撮像手段に対する前記検査対象物の位置を周期的に相対変化させる変更工程と、
    前記相対変化によって周期的に繰り返される、前記撮像手段に対し前記検査対象物が所定の位置となる複数のタイミングで、撮像条件の相異なる複数の画像が取得されるように前記撮像手段に前記検査対象物を撮像させる制御工程と、を実行させる、
    画像検査プログラム。
JP2018044957A 2018-03-13 2018-03-13 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム Active JP6988592B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044957A JP6988592B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム
CN201910031666.6A CN110274910B (zh) 2018-03-13 2019-01-14 图像检查装置、图像检查方法以及计算机可读记录介质
EP19151768.9A EP3540414A1 (en) 2018-03-13 2019-01-15 Image inspection device, image inspection method and image inspection program
US16/248,798 US10887506B2 (en) 2018-03-13 2019-01-16 Image inspection device, image inspection method and computer readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044957A JP6988592B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019158553A true JP2019158553A (ja) 2019-09-19
JP6988592B2 JP6988592B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=65030946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018044957A Active JP6988592B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10887506B2 (ja)
EP (1) EP3540414A1 (ja)
JP (1) JP6988592B2 (ja)
CN (1) CN110274910B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021067592A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 キョーラク株式会社 検査システム
JP2023503426A (ja) * 2019-11-19 2023-01-30 サクミ コオペラティヴァ メッカニチ イモラ ソシエタ コオペラティヴァ 衛生陶器の光学検査のための装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2019275955A1 (en) * 2018-05-28 2022-03-24 Mmapt Robotics Pty Ltd A system for capturing media of a product
CN114594104B (zh) * 2022-05-06 2022-07-26 深圳市金凯博自动化测试有限公司 一种锂电池电芯外观检测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014074631A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Ricoh Elemex Corp 外観検査装置および外観検査方法
EP2963417A1 (en) * 2014-06-18 2016-01-06 A-Insinöörit Suunnittelu Oy Optical analysis of concrete
JP2017003415A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 富士ゼロックス株式会社 検査装置、検査方法、及び検査プログラム
WO2017061318A1 (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 日本碍子株式会社 セラミックス体の表面検査方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100604A (ja) * 1984-10-24 1986-05-19 Hajime Sangyo Kk 表面検査装置
JPH0736001B2 (ja) * 1990-10-31 1995-04-19 東洋ガラス株式会社 びんの欠陥検査方法
JPH06100555B2 (ja) * 1990-12-19 1994-12-12 東洋ガラス株式会社 透明物体の欠陥検査方法とその装置
JPH0785061B2 (ja) * 1993-04-12 1995-09-13 東洋ガラス株式会社 透明ガラス容器の裾底部の異物検査装置
US5793901A (en) * 1994-09-30 1998-08-11 Omron Corporation Device and method to detect dislocation of object image data
NL1003277C1 (nl) * 1996-06-05 1997-12-10 Visser S Gravendeel Holding Inrichting voor het roteren van met een vision-systeem te beschouwen voorwerpen.
DE19809505A1 (de) * 1997-03-05 1998-09-17 Asahi Optical Co Ltd Einrichtung zum Prüfen optischer Elemente
JPH1160243A (ja) 1997-08-13 1999-03-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 水酸化ニッケル、ニッケル酸リチウム及びこれらの製造方法、並びに該ニッケル酸リチウムを用いたリチウムイオン二次電池
JPH11160243A (ja) 1997-11-28 1999-06-18 Sumitomo Metal Ind Ltd ロール表面監視装置
US6393141B1 (en) * 1998-09-10 2002-05-21 Warner-Lambert Company Apparatus for surface image sensing and surface inspection of three-dimensional structures
US6646735B2 (en) * 2000-09-13 2003-11-11 Nikon Corporation Surface inspection apparatus and surface inspection method
JP4056412B2 (ja) * 2003-03-10 2008-03-05 株式会社東京精密 パターン検査方法及び装置
JP2007248086A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査装置
JP2011517340A (ja) * 2008-02-04 2011-06-02 エフペーエス・フード・プロセッシング・システムズ・ベーフェー 卵の表面上の汚れ及びその他の欠陥を検出するためのソフトウェア制御を有する視覚システム
JP2010175281A (ja) 2009-01-27 2010-08-12 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Co Ltd 外観面画像生成装置
DE102009058215B4 (de) * 2009-12-15 2014-12-18 Aktiebolaget Skf Verfahren und Vorrichtung zur Oberflächenprüfung eines Lagerbauteils
JP5290233B2 (ja) * 2010-04-13 2013-09-18 Ckd株式会社 三次元計測装置及び基板検査装置
JP5776255B2 (ja) * 2011-03-25 2015-09-09 ソニー株式会社 端末装置、物体識別方法、プログラム及び物体識別システム
JP6021764B2 (ja) * 2013-08-30 2016-11-09 株式会社東芝 検査装置および検査方法
CN104457562A (zh) * 2013-09-13 2015-03-25 武汉惟景三维科技有限公司 一种基于面结构光的承载鞍在线检测***
TW201531960A (zh) * 2013-11-14 2015-08-16 Sicpa Holding Sa 用於驗證產品的圖像分析
US20160231555A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-11 Visicon Technologies, Inc. Borescope Inspection System
WO2017018044A1 (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 オリンパス株式会社 内視鏡システム及び内視鏡画像の生成方法
JP6450697B2 (ja) * 2016-03-22 2019-01-09 Ckd株式会社 基板検査装置
JP6775332B2 (ja) * 2016-06-13 2020-10-28 協同油脂株式会社 検査装置および生産管理方法
JP6669874B2 (ja) * 2016-08-18 2020-03-18 富士フイルム株式会社 欠陥検査装置、欠陥検査方法、およびプログラム
JP6499139B2 (ja) * 2016-10-14 2019-04-10 矢崎総業株式会社 検査装置
JP6567225B2 (ja) * 2017-05-10 2019-08-28 三菱電機株式会社 撮影補助装置および撮影補助方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014074631A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Ricoh Elemex Corp 外観検査装置および外観検査方法
EP2963417A1 (en) * 2014-06-18 2016-01-06 A-Insinöörit Suunnittelu Oy Optical analysis of concrete
JP2017003415A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 富士ゼロックス株式会社 検査装置、検査方法、及び検査プログラム
WO2017061318A1 (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 日本碍子株式会社 セラミックス体の表面検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021067592A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 キョーラク株式会社 検査システム
JP7364882B2 (ja) 2019-10-25 2023-10-19 キョーラク株式会社 検査システム
JP2023503426A (ja) * 2019-11-19 2023-01-30 サクミ コオペラティヴァ メッカニチ イモラ ソシエタ コオペラティヴァ 衛生陶器の光学検査のための装置
JP7450032B2 (ja) 2019-11-19 2024-03-14 サクミ コオペラティヴァ メッカニチ イモラ ソシエタ コオペラティヴァ 衛生陶器の光学検査のための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6988592B2 (ja) 2022-01-05
US10887506B2 (en) 2021-01-05
EP3540414A1 (en) 2019-09-18
CN110274910A (zh) 2019-09-24
CN110274910B (zh) 2022-01-04
US20190289196A1 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6988592B2 (ja) 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム
US10417754B2 (en) Inspection system
JP7073785B2 (ja) 画像検査装置、画像検査方法及び画像検査プログラム
JP4810185B2 (ja) 画像検査システムについてのワーク検査プログラムをプログラミングする方法
US8902307B2 (en) Machine vision system editing environment for a part program in which a continuous stream of image acquisition operations are performed during a run mode
JP6750841B2 (ja) 検査方法、検査装置、処理装置、プログラム及び記録媒体
JP5972563B2 (ja) 構造化照明を用いるエッジ検出
JP6350657B2 (ja) 形状測定装置、構造物製造システム、形状測定方法、構造物製造方法、形状測定プログラム、及び記録媒体
JP6184289B2 (ja) 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法、三次元画像処理プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器
US10861179B2 (en) Image inspecting apparatus, image inspecting method and image inspecting program
JP2017040612A (ja) 検査方法、検査装置、画像処理装置、プログラム及び記録媒体
JP2019522213A (ja) 非接触式プローブおよび動作の方法
JP2011174896A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2007178384A (ja) 検査装置および検査方法
US9167215B2 (en) Machine vision system editing environment for a part program in which a continuous stream of image acquisition operations are performed during a run mode
JP2007315946A (ja) 3次元形状計測方法及びこれを用いた3次元形状計測装置
JP2017016169A (ja) 検査方法、検査装置、画像処理装置、プログラム及び記録媒体
JP4926734B2 (ja) 放射線検査装置、放射線検査方法および放射線検査プログラム
JP6585934B2 (ja) 画像取得動作の連続ストリームが実行モード中に実行されるパートプログラムのマシンビジョンシステム編集環境
JP4960912B2 (ja) 自動外観検査装置及び自動外観検査方法
JP7458733B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、ロボットシステム、ロボットシステムを用いた物品の製造方法、検査方法、制御プログラム及び記録媒体
WO2022080036A1 (ja) 制御装置、ロボット、制御方法、プログラム
JP7083282B2 (ja) 測定装置
JP2023549222A (ja) 半導体装置の4つの辺を検査および計測するシステムおよび方法
TW201514476A (zh) 用於檢測的系統及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6988592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150