JP2019152966A - 仕分け装置、プログラム、及び、画面生成装置 - Google Patents

仕分け装置、プログラム、及び、画面生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019152966A
JP2019152966A JP2018036520A JP2018036520A JP2019152966A JP 2019152966 A JP2019152966 A JP 2019152966A JP 2018036520 A JP2018036520 A JP 2018036520A JP 2018036520 A JP2018036520 A JP 2018036520A JP 2019152966 A JP2019152966 A JP 2019152966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
information
product
display
product information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018036520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7052419B2 (ja
Inventor
充孝 永江
Mitsutaka Nagae
充孝 永江
恭司 吉野
Kyoji Yoshino
恭司 吉野
青野 隆
Takashi Aono
隆 青野
雄一郎 四元
Yuichiro Yotsumoto
雄一郎 四元
郁 山田
Iku Yamada
郁 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2018036520A priority Critical patent/JP7052419B2/ja
Publication of JP2019152966A publication Critical patent/JP2019152966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7052419B2 publication Critical patent/JP7052419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】多種多様な商品タグが付された商品を正確にかつ効率よく仕分けすることが可能な仕分け装置を提供する。【解決手段】仕分け装置は、撮影手段により、商品に付された商品情報表示体を撮影し、撮影画像を生成する。次に、仕分け装置は、撮影画像から商品情報を抽出し、抽出された商品情報に基づいて生成された仕分け結果情報を含む仕分け結果表示画面を表示する。【選択図】図8

Description

本発明は、商品の情報に基づいて商品を仕分けする装置に関する。
商品の流通において、返品された商品や売れ残った商品を回収し、廃棄品やアウトレット品などに仕分けして再び販売店へ出荷する、静脈物流というシステムが知られている。静脈物流の対象となる商品は数年前の商品であることが多く、商品のタグにはバーコードやRFID(Radio Frequency IDentifier)などのコード情報が印刷されていないことが多い。よって、作業者が商品タグを見て手作業で仕分けを行う必要があった。
商品券などの分野では、お歳暮などの繁忙期は余剰商品券が事務局に返品され、その種類ごとに仕分けが必要となる。このため、束で納入された商品券の印刷面から情報を読み取り、仕分けを行うシステムが提案されている(特許文献1参照)。
特開平8−161641号公報
商品券や金券などは外形サイズが比較的揃っており、同一種が大量に流通するため、上記のようなシステムによる仕分けが可能である。一方、値札(商品タグ)が付されて流通する商品では、外形サイズの異なる多種多様な商品タグが存在し、それらがランダムに流品してくるため、上記のような仕分けシステムで処理することができない。
本発明は、多種多様な商品タグが付された商品を正確にかつ効率よく仕分けすることが可能な仕分け装置を提供することを主な目的とする。
本発明の1つの観点では、仕分け装置は、商品に付された商品情報表示体を撮影し、撮影画像を生成する撮影手段と、前記撮影画像から、商品情報を抽出する情報抽出手段と、抽出された商品情報に基づいて生成された仕分け結果情報を含む仕分け結果表示画面を表示する表示手段と、を備える。
上記の仕分け装置は、撮影手段により、商品に付された商品情報表示体を撮影し、撮影画像を生成する。次に、仕分け装置は、撮影画像から商品情報を抽出し、抽出された商品情報に基づいて生成された仕分け結果情報を含む仕分け結果表示画面を表示する。この仕分け装置によれば、作業者が商品情報表示体を撮影するだけで、仕分け結果が表示される。好適には、仕分け結果表示画面は、撮影画像を含む。また、好適には、前記仕分け結果情報は、前記商品の仕分け場所、及び、前記商品の仕分け状態を含む。さらに好適には、前記仕分け結果表示画面は、前記商品の商品イメージ及び前記情報抽出手段により抽出された商品情報を含む。
上記の仕分け装置の一態様は、前記商品情報と仕分け結果とを関連付けた仕分けルールに従い、前記抽出された商品情報に基づいて仕分け結果を生成する仕分け手段を備える。この態様では、予め用意された仕分けルールに基づいて自動的に仕分け結果が生成される。
上記の仕分け装置の他の一態様は、前記商品情報表示体の種別毎に、前記商品情報の表示位置を示す表示位置情報を記憶する記憶部を備え、前記情報抽出手段は、前記撮影画像に基づいて前記商品情報表示体の種別を判定し、前記表示位置情報を参照して前記商品情報を抽出する。この態様では、商品情報表示体の種別に基づいて、商品情報の表示位置から商品情報を抽出することができる。この場合、好適には、前記情報抽出手段は、前記商品情報表示体に含まれるマークに基づいて、当該商品情報表示体の種別を判定する。この態様では、マークに基づいて、商品情報表示体の種別を的確に判定することができる。
上記の仕分け装置の他の一態様では、前記表示手段は、複数の商品情報表示体についての仕分け結果の統計情報を含む管理情報表示画面を表示し、前記統計情報は、前記商品情報表示体の処理数と、前記商品情報を抽出できたか否かを示す数又は割合と、前記仕分け結果を生成できたか否かを示す数又は割合と、を含む。この態様では、仕分け装置が行った仕分け処理の統計情報を確認することができる。好適には、前記統計情報は、前記商品の仕分け場所毎に、当該仕分け場所に仕分けされた商品の数を示す情報を含む。
上記の仕分け装置の他の一態様は、前記仕分け結果情報に基づいて、前記商品を仕分け場所まで搬送する自動搬送装置を備える。この態様では、仕分け結果に基づいて、商品が自動的に仕分け場所まで搬送される。
本発明の他の観点では、コンピュータ及び表示部を備える仕分け装置により実行されるプログラムは、商品に付された商品情報表示体を撮影した撮影画像を取得する取得手段、前記撮影画像から、商品情報を抽出する情報抽出手段、抽出された商品情報に基づいて生成された仕分け結果情報を含む仕分け結果表示画面を前記表示部に表示する表示手段、として前記コンピュータを機能させる。このプログラムをコンピュータで実行することにより、仕分けシステムを実現することができる。
本発明の他の観点では、画面生成装置は、商品に付された商品情報表示体の撮影画像と、前記撮影画像から抽出された商品情報に基づく分類により決定された次工程への流品方法を示す結果情報と、対象としている商品イメージとを含む表示画面を生成する。この画面生成装置によれば、作業者は、商品情報表示体の撮影画像と、その商品を次工程に流品する方法と、その商品の商品イメージとを同時に見ることができる。
上記の画面生成装置の一態様では、前記撮影画像は、商品情報表示体が撮影されていない時は動画表示であり、商品情報表示体を認識し商品情報を取得する際には静止画表示となる。この態様では、商品情報表示体が撮影されたときは、その撮影画像は作業者が見やすいように静止画で表示される。
実施形態に係る仕分け装置の構成を示すブロック図である。 仕分け装置の機能構成を示すブロックである。 商品タグの一例を示す。 タグ情報データベースの一例を示す。 仕分けルールの一例を示す。 仕分け処理のフローチャートである。 読取部が商品情報を抽出する処理を説明する図である。 仕分け結果表示画面の一例を示す。 管理情報表示画面の一例を示す。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。
[仕分け装置の構成]
図1は、本実施形態に係る仕分け装置の構成を示す。仕分け装置10は、端末装置11と、カメラ12とを備える。カメラ12は、商品に付された商品タグ(値札)2を撮影し、撮影画像を端末装置11へ供給する。端末装置11は、撮影画像から商品情報を抽出し、商品情報に基づいて仕分けを行い、仕分け結果を表示する。
図2は、仕分け装置10の機能構成を示すブロック図である。端末装置11は、読取部13と、制御部14と、記憶部15と、表示部16と、警告部17とを備える。これらの要素とカメラ12とはバス18を通じて接続されている。
読取部13は、カメラ12が生成した商品タグ2の撮影画像から、文字情報、及び、ロゴマークに対応する特定の図形情報を読み取る。また、読取部13は、文字情報に対してOCR(Optical Character Recognition)処理を行って商品情報を抽出する。
制御部14は、OCR処理により得られた商品情報に基づいて、予め決められた仕分けルールに従って仕分けを行い、仕分け結果を生成する。そして、仕分け結果を含む仕分け結果表示画面を表示部16に表示する。
記憶部15は、ROM、RAMなどにより構成され、制御部14により実行される各種の処理のためのプログラムが記憶されている。記憶部15は、各種の処理が実行される際の作業メモリとしても使用される。また、記憶部15には、後述するタグ情報データベース(DB)が記憶されている。
表示部16は、例えば液晶ディスプレイなど、端末装置11に付属する表示装置であり、仕分け結果表示画面を表示する。また、後述するように、作業者の指示により、表示部16には管理情報表示画面が表示される。
警告部17は、読取部13による読取エラー(読取NG)や、制御部14による仕分けエラー(仕分けNG)が発生した場合に、警告ランプによる表示や警告音の出力などにより警告(アラート)を発する。ここで、読取NGは、カメラ12から読取部13に撮影画像が供給されない場合、撮影画像が不鮮明なためにOCR処理により商品情報を読み取れない場合などに発生する。また、仕分けNGは、読取部13が出力した商品情報が不足していて仕分けを行えない場合や、予め用意された仕分けルールのいずれにも該当しない場合などに発生する。
警告の例としては、警告部17は、読取の成功(読取OK)の場合に警告ランプを青色に点灯させ、読取NGの場合に警告ランプを赤色に点灯させる。他の例では、警告部17は、読取OKの場合には警告音を出力せず、読取NGの場合に警告音を出力する。警告部17は、仕分けの成功(仕分けOK)と仕分けNGについても同様に警告ランプの点灯や警告音の出力により警告を発することができる。
上記の構成において、カメラ12は本発明の撮影手段の一例であり、読取部13は本発明の情報抽出手段の一例であり、制御部14は本発明の表示手段及び仕分け手段の一例である。また、仕分け装置10は本発明の画面生成装置の一例である。
[商品タグ]
図3は、商品タグの一例を示す。商品タグ2は商品に付されるタグであり、商品情報が印刷されている。商品タグ2は本発明の商品情報表示体の一例である。図3に例示する商品タグ2では、上部にロゴマーク21が印刷されている。ロゴマーク21は、メーカーを示すロゴマークの場合と、ブランドを示すロゴマークの場合とがある。ロゴマーク21の下にはメーカーの会社名22が印刷されている。会社名22の下には生地23、サイズ24、型名25が印刷されている。型名25の下には、左側に色コード26が印刷され、右側に製造年27が印刷されている。色コード26は、色ごとに割り当てられたコードであり、製造年27は西暦の下2桁のみが印刷されている。本例の製造年「66」は「1966年」を示す。製造年27の下には定価28が印刷されている。
[タグ情報DB]
図4は、タグ情報DBの一例を示す。タグ情報DBは、商品タグ2の種別ごとに、各商品情報が商品タグ2のどの位置に印刷されているかを示す情報を記憶している。言い換えると、タグ情報DBは、各商品情報を抽出するために、読取部13が商品タグ2の撮影画像におけるどの位置を読み取ればよいかを示す。タグ情報は本発明の表示位置情報の一例である。
なお、商品タグ2における座標は、例えば商品タグ2の左上の角を原点としたXY座標で与えられる。また、タグ情報DBが示す各商品情報の位置座標は、例えば、その商品情報が印刷されているエリアの左上の位置を示す。よって、読取部13は、タグ情報DBに記憶されている各商品情報の位置座標から、所定範囲を読み取ることにより、該当する商品情報を取得することができる。
いま、図3に例示する商品タグ2がタグID=1の商品タグであるとすると、図4に示すように、商品情報のうち、「会社名」はID=1の商品タグ2の座標(x11,y11)に印刷されており、「製造年」はID=1の商品タグ2の座標(x12,y12)に印刷されていることがわかる。これら以外の商品情報についても、図4に示すように、商品タグ2上における印刷位置がタグ情報として記憶されている。読取部13は、カメラ12による撮影画像からロゴマークを抽出し、ロゴマークに基づいてタグIDを特定することにより、その商品タグ2において各商品情報を読み取るべき位置を決定する。
[仕分けルール]
図5は、仕分けルールの一例を示す。仕分けルールは、制御部14が商品情報に基づいて、商品を仕分けする方法を規定している。仕分けルールは、「ルール番号」と、「条件」と、「仕分け場所」と、「仕分け情報」とを含む。「ルール番号」は、複数の仕分けルールの識別番号である。「条件」は、仕分けを行う条件であり、1つ又は複数の商品情報に関する条件となっている。「仕分け場所」は、商品を仕分けする場所であり、本例では複数のボックスのいずれかが指定される。「仕分け状態」は、流通過程における状況やステータスを示し、例えば、流通過程における次の工程に進む場合には「次工程」などとされ、商品が廃棄される場合には「廃棄」とされる。
図5の例では、仕分けルール(1)は、型名が1XXXX〜2XXXXの商品、又は、製造年がXX年以降の商品は、次工程に進むためにNo.1のボックス(箱)に送られることを規定している。また、仕分けルール(20)は、製造年がXX年以前の商品は、廃棄のためにNo.20のボックスに送られることを規定している。なお、図5に示す仕分けルールは一例にすぎず、商品タグ2に印刷された各商品情報又はそれらの組み合わせに対して様々な仕分けルールを規定することができる。なお、仕分けルールは、予め用意され、記憶部15に記憶される。
[仕分け処理]
次に、仕分け処理について説明する。仕分け処理は、仕分け装置10が商品タグ2を撮影し、商品タグ2が付された商品を仕分けする処理である。仕分け処理は、図2に示す端末装置11の制御部14が予め用意されたプログラムを実行し、各構成要素を制御することにより行われる。なお、仕分け処理は、商品タグごとに実行される。
まず、作業者が商品タグ2をカメラ12の撮影位置に配置し、端末装置11の入力部などを操作して撮影指示を入力すると、制御部14はカメラ12を制御し、商品タグ2を撮影する(ステップS11)。撮影により生成された撮影画像は、読取部13に供給される。
読取部13は、撮影画像から商品情報を抽出する(ステップS12)。図7は、読取部13が商品情報を抽出する処理を説明する図である。まず、読取部13は、撮影画像31のように商品タグ2が斜めになっている場合に回転補正を行い、撮影画像32のように撮影画像を正しい配置にした後、撮影画像を2値化する。
次に、読取部13は、2値化した撮影画像32から文字と図形とを抽出し、テンプレートマッチングによりロゴマークを検出する。具体的には、読取部13は、撮影画像32の枠32xのエリアから抽出された図形を、予め用意されたロゴマークのテンプレートとマッチングすることにより、どのロゴマークであるか、即ち、どのタグ種別であるかを判定する。図7の例では、タグID=1のロゴマークが検出される(符号35の枠内を参照)。
次に、読取部13は図4に示すタグ情報DBを参照し、その商品タグ2上における各商品情報の印刷位置を特定し、それらの位置に印刷されている文字を商品情報として抽出する。図7の例では、商品タグ2はタグID=1であるので、読取部13はタグ情報DBを参照して、商品情報「サイズ」は座標(x13、y13)に印刷されており、商品情報「型名」は座標(x14,y14)に印刷されていることを知る(符号36の枠を参照)。そして、読取部13は、撮影画像34において、符号34aで示す座標(x13、y13)のエリアからサイズ「M」を抽出し、符号34bで示す座標(x14,y14)のエリアから型名「1WK99」を抽出する。同様にして読取部13は他の商品情報を全て抽出する。なお、読取部13が商品情報の読み取りに失敗した場合には、警告部17により読取NGを示すアラートが出力される。
次に、制御部14は、ステップS12で抽出された商品情報に基づき、仕分けルールに従って仕分けを行い、仕分け結果を生成する(ステップS13)。具体的には、制御部14は、その商品の仕分け場所、及び、仕分け状態を決定する。なお、制御部14が仕分けに失敗した場合には、警告部17により仕分けNGを示すアラートが出力される。
そして、制御部14は、仕分け結果を含む仕分け結果表示画面を生成し、表示部16に表示する(ステップS14)。さらに、制御部14は、得られた仕分け結果に基づいて、管理情報を更新する(ステップS15)。管理情報は、後述する管理情報表示画面に表示される。こうして、仕分け処理は終了する。
[仕分け結果表示画面]
図8は、仕分け結果表示画面の一例を示す。仕分け結果表示画面40は、撮影画像表示エリア41と、商品イメージ表示エリア42と、仕分け場所表示エリア43と、仕分け状態表示エリア44と、商品情報表示エリア45とを有する。
撮影画像表示エリア41には、カメラ12により生成された撮影画像が表示される。撮影画像を表示することにより、作業者は仕分けの対象としている商品タグ2を確認することができる。なお、カメラ12により商品タグ2が撮影されていないときはカメラ12による撮影画像が動画表示される。一方、カメラ12により商品タグ2が撮影され、商品タグ2から商品情報を取得する際には撮影画像は静止画表示となる。
商品イメージ表示エリア42には、商品毎に予め用意された商品イメージが表示される。作業者は、商品イメージを見ることにより、作業者自身が手にしている商品と同一かどうかを視覚的かつ迅速に判断することができる。
仕分け場所表示エリア43は、ステップS13で決定された仕分け場所を示す。図8の例では、仕分け場所は「No.20のボックス」となっている。なお、制御部14が商品情報に基づいて仕分けを行うことができなかった(即ち、仕分けNG)の場合、仕分け場所表示エリア43にその旨を示す表示を行ってもよい。例えば、仕分け場所表示エリア43に「仕分けNG」と表示する、仕分け場所表示エリア43の背景色を変える、仕分け場所表示エリア43の背景色及び文字色を変えるなどの方法が挙げられる。
仕分け状態表示エリア44は、ステップS13で決定された仕分け状態を示す。図8の例では、仕分け状態は「廃棄」となっている。このように、作業者は、仕分け結果表示画面40を見ることにより、その商品の仕分け場所及び仕分け状態を直ちに知ることができ、必要に応じて、その商品を仕分け場所に移送する。
商品情報表示エリア45には、ステップS12で読み取り部13が抽出した商品情報が表示される。図8の例では、商品情報として、「製造年」、「サイズ」、「型名」、「色」、「定価」、「生地」、「ブランド名」などが表示されている。
仕分け結果表示画面40には、少なくとも仕分け場所及び仕分け状態が表示される。これは、作業者は、仕分け場所及び仕分け状態によりその商品の仕分け結果を知るために必要だからである。また、撮影画像及び商品イメージを表示すると、作業者は仕分けの対象となっている商品タグと商品を確認することができるので便宜である。なお、商品情報を表示しなくても作業者は仕分け結果を知ることができるため、商品情報の表示は任意とされる。
このように、本実施形態の仕分け装置10によれば、商品タグ2をカメラ12で撮影することにより、商品の仕分け結果が仕分け結果表示画面に表示される。よって、作業者が商品情報を読み取る必要が無く、読み間違いなどによる仕分けミスを防止することができるので、経験の浅い作業者でも正確に仕分け作業が可能となる。また、作業者の目視による手作業と比べて作業時間を大幅に短縮することができる。また、RFIDなどの新規システムの導入や、新規バーコード印刷による値札変更などを必要とせず、古い商品タグ(値札)が付された商品でも効率的に仕分けすることができる。
なお、仕分け装置10により仕分け場所が決定された後、実際の仕分け作業は作業者の手作業で行ってもよく、自動搬送装置により行ってもよい。例えば、商品の仕分け用のシュートやコンベアなどを利用した自動搬送装置を設け、仕分け装置10が決定した仕分け場所に各商品を搬送するように構成すればよい。
[管理情報表示画面]
本実施形態の仕分け装置10は、仕分けした商品の統計情報を管理情報として保持し、必要に応じて表示することができる。図9は、管理情報表示画面の一例を示す。管理情報表示画面50は、表示エリア51〜56及びクリアボタン57を有する。
表示エリア51には、仕分け処理の対象となった商品タグ2の数(積算処理数)が表示される。表示エリア52には読取部13により読み取りができた商品タグ2の数(読取OK数)が表示され、表示エリア53には読取部13による読み取りがエラーとなった商品タグ2の数(読取NG数)が表示される。なお、商品タグ2の数の代わりに、表示エリア52に読取OKの商品タグ2の割合(読取OK率)を表示し、表示エリア53に読取NGの商品タグ2の割合(読取NG率)を表示してもよい。
表示エリア54には、制御部14により仕分けができた商品タグ2の数(仕分けOK数)が表示され、表示エリア55には制御部14による仕分けがエラーとなった商品タグ2の数(仕分けNG数)が表示される。なお、商品タグ2の数の代わりに、表示エリア53に仕分けOKの商品タグ2の割合(仕分けOK率)を表示し、表示エリア55に仕分けNGの商品タグ2の割合(仕分けNG率)を表示してもよい。クリアボタン57により、表示エリア51〜55内の数をリセットすることができる。
表示エリア56には、仕分け内訳が表示される。具体的には、各仕分け場所に仕分けされた商品タグ2の数が表示される。これに加えて、表示エリア56には、商品情報毎の商品タグ2の数を表示してもよい。図9の例では、商品情報のうちの「サイズ」で分類した商品タグ2の数が表示されている。作業者の選択により、他の商品情報、例えば、製造年、色コードなどにより分類した数を表示してもよい。
2 商品タグ(値札)
10 仕分け装置
11 端末装置
12 カメラ
13 読取部
14 制御部
15 記憶部
16 表示部
17 警告部

Claims (13)

  1. 商品に付された商品情報表示体を撮影し、撮影画像を生成する撮影手段と、
    前記撮影画像から、商品情報を抽出する情報抽出手段と、
    抽出された商品情報に基づいて生成された仕分け結果情報を含む仕分け結果表示画面を表示する表示手段と、
    を備える仕分け装置。
  2. 前記仕分け結果表示画面は、前記撮影画像を含む請求項1に記載の仕分け装置。
  3. 前記仕分け結果情報は、前記商品の仕分け場所、及び、前記商品の仕分け状態を含む請求項1又は2に記載の仕分け装置。
  4. 前記仕分け結果表示画面は、前記商品の商品イメージ、及び、前記情報抽出手段により抽出された商品情報を含む請求項1乃至3のいずれか一項に記載の仕分け装置。
  5. 前記商品情報と仕分け結果とを関連付けた仕分けルールに従い、前記抽出された商品情報に基づいて仕分け結果を生成する仕分け手段を備える請求項1乃至4のいずれか一項に記載の仕分け装置。
  6. 前記商品情報表示体の種別毎に、前記商品情報の表示位置を示す表示位置情報を記憶する記憶部を備え、
    前記情報抽出手段は、前記撮影画像に基づいて前記商品情報表示体の種別を判定し、前記表示位置情報を参照して前記商品情報を抽出する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の仕分け装置。
  7. 前記情報抽出手段は、前記商品情報表示体に含まれるマークに基づいて、当該商品情報表示体の種別を判定する請求項6に記載の仕分け装置。
  8. 前記表示手段は、複数の商品情報表示体についての仕分け結果の統計情報を含む管理情報表示画面を表示し、
    前記統計情報は、前記商品情報表示体の処理数と、前記商品情報を抽出できたか否かを示す数又は割合と、前記仕分け結果を生成できたか否かを示す数又は割合と、を含む請求項1乃至7のいずれか一項に記載の仕分け装置。
  9. 前記統計情報は、前記商品の仕分け場所毎に、当該仕分け場所に仕分けされた商品の数を示す情報を含む請求項8に記載の仕分け装置。
  10. 前記仕分け結果情報に基づいて、前記商品を仕分け場所まで搬送する自動搬送装置を備える請求項1乃至9のいずれか一項に記載の仕分け装置。
  11. コンピュータ及び表示部を備える仕分け装置により実行されるプログラムであって、
    商品に付された商品情報表示体を撮影した撮影画像を取得する取得手段、
    前記撮影画像から、商品情報を抽出する情報抽出手段、
    抽出された商品情報に基づいて生成された仕分け結果情報を含む仕分け結果表示画面を前記表示部に表示する表示手段、
    として前記コンピュータを機能させるプログラム。
  12. 商品に付された商品情報表示体の撮影画像と、前記撮影画像から抽出された商品情報に基づく分類により決定された次工程への流品方法を示す結果情報と、対象としている商品イメージとを含む表示画面を生成する画面生成装置。
  13. 前記撮影画像は商品情報表示体が撮影されていない時は動画表示であり、商品情報表示体を認識し商品情報を取得する際には静止画表示となる請求項12に記載の画面生成装置。
JP2018036520A 2018-03-01 2018-03-01 仕分け装置、プログラム、及び、画面生成装置 Active JP7052419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018036520A JP7052419B2 (ja) 2018-03-01 2018-03-01 仕分け装置、プログラム、及び、画面生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018036520A JP7052419B2 (ja) 2018-03-01 2018-03-01 仕分け装置、プログラム、及び、画面生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019152966A true JP2019152966A (ja) 2019-09-12
JP7052419B2 JP7052419B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=67946424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018036520A Active JP7052419B2 (ja) 2018-03-01 2018-03-01 仕分け装置、プログラム、及び、画面生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7052419B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303234A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc 管理サーバおよび回収実績の管理方法
WO2015145982A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、物流システム、情報処理方法およびプログラム記憶媒体
JP2016113291A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 株式会社Apt 仕分け装置
JP2017119370A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 セイコーエプソン株式会社 ラベル作成装置、システム、およびラベル
JP2018005409A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 スカイマーク株式会社 情報処理端末

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303234A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc 管理サーバおよび回収実績の管理方法
WO2015145982A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、物流システム、情報処理方法およびプログラム記憶媒体
JP2016113291A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 株式会社Apt 仕分け装置
JP2017119370A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 セイコーエプソン株式会社 ラベル作成装置、システム、およびラベル
JP2018005409A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 スカイマーク株式会社 情報処理端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP7052419B2 (ja) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879725B2 (ja) 板金工程作業支援システム
US20120070086A1 (en) Information reading apparatus and storage medium
US9192965B2 (en) Package vision sort system and method
US9836665B2 (en) Management system, list production device, method, computer readable recording medium, data structure, and printed label
JPWO2014163015A1 (ja) 識別方法、識別システム、照合装置及びプログラム
CN110766753A (zh) 用于标签防伪区的定位方法、装置和打标设备
CN110596118A (zh) 印刷图案检测方法及印刷图案检测装置
CN111126030B (zh) 标签排版处理方法及装置、***
JP2022069813A (ja) 文字読取装置及び検査装置
JP7052419B2 (ja) 仕分け装置、プログラム、及び、画面生成装置
EP3855169A1 (en) Device for inspecting article having substantially circular side surface, and device for turning article
CN113516147A (zh) 印刷误差检测方法、设备、***及存储介质
JP7300593B2 (ja) 部品実装装置およびトレースデータの取得方法
JP2010058974A (ja) 物品管理装置および物品管理方法
JP5096787B2 (ja) 作業支援システム、作業管理システム、および作業管理方法
JP7113203B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
US11760120B2 (en) Method and apparatus for detection of counterfeit and/or reused stamps
EP3487638B1 (en) Method for providing sorting information for postal sorting items
JP6795936B2 (ja) 配達物処理装置
JP7125809B2 (ja) 検査装置、検査方法
JP7235183B2 (ja) 識別装置、識別方法、およびプログラム
JP6955801B2 (ja) 検査装置、プログラム
JP7198971B2 (ja) 部品実装装置およびトレースデータの取得方法
CN115936325A (zh) 生产***及用于该生产***的装置
JP2006231537A (ja) 印刷物検知機構およびこれを用いた印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7052419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150