JP2019152616A - 光測距センサ - Google Patents

光測距センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2019152616A
JP2019152616A JP2018039803A JP2018039803A JP2019152616A JP 2019152616 A JP2019152616 A JP 2019152616A JP 2018039803 A JP2018039803 A JP 2018039803A JP 2018039803 A JP2018039803 A JP 2018039803A JP 2019152616 A JP2019152616 A JP 2019152616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
light receiving
light
optical
measuring sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018039803A
Other languages
English (en)
Inventor
霄光 寧
Xiao Guang Ning
霄光 寧
哲也 赤木
Tetsuya Akagi
哲也 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018039803A priority Critical patent/JP2019152616A/ja
Priority to TW107144614A priority patent/TWI695179B/zh
Priority to KR1020180158814A priority patent/KR102177993B1/ko
Priority to CN201811516144.7A priority patent/CN110231629A/zh
Priority to EP18212351.3A priority patent/EP3537178B1/en
Priority to US16/219,959 priority patent/US20190277948A1/en
Publication of JP2019152616A publication Critical patent/JP2019152616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S17/8943D imaging with simultaneous measurement of time-of-flight at a 2D array of receiver pixels, e.g. time-of-flight cameras or flash lidar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4808Evaluating distance, position or velocity data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/14Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses adapted to interchange lenses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】対象物との衝突を避けるため、距離を正確に測定することができる光測距センサを提供する。【解決手段】光測距センサ1は、複数の受光素子を有し、光学系20を介して反射光L2を受光するマルチピクセル型の受光部30を備え、最大測定距離D1よりも近い領域内に最小値の大きさの対象物P1が配置されている場合に、2つ以上の受光素子が対象物P1からの反射光L2を受光するように、光学系20の拡大率または縮小率、ならびに位置が定められている。【選択図】図1

Description

本発明は光測距センサに関する。
特許文献1には、防護領域を用いて危険領域を監視する距離センサであって、マクロピクセルに分割されたシングルフォトンアバランシェダイオード(SPAD)アレイを有する受光器を備える距離センサが開示されている。
特開2017−78707号公報(2017年4月27日公開)
しかしながら、特許文献1に開示されている装置は、例えば、検出領域に対象物が存在する場合、背景までの距離の影響を受けることにより、対象物との距離の測定において測定誤差を生じさせることがあるという問題がある。
本発明の一態様は、対象物との距離を正確に測定することを目的とする。
前記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る光測距センサは、対象物に投光し、その反射光を受光することにより、所定の最大測定距離よりも近い領域内に配置される前記対象物との距離を測定する光測距センサであって、複数の受光素子を有し、光学系を介して前記反射光を受光する受光部を備え、前記最大測定距離において測定可能な、前記受光部から見たときの前記対象物の大きさの最小値が定められているとともに、前記最大測定距離よりも近い領域内に前記最小値の大きさの対象物が配置されている場合に、2つ以上の前記受光素子が当該対象物からの反射光を受光するように、前記光学系が構成されている。
前記構成によれば、対象物からの反射光を受光する受光部が、複数の受光素子を有するマルチピクセル型の受光部である。このため、例えば、光測距センサが複数の受光素子の受光信号毎に検出対象との距離を算出する場合、検出対象との距離の中で最も短い距離を対象物との距離であると判定することができる。よって、受光部がマルチピクセル型ではなく、観測領域全体で対象物との距離を測定する場合と比べて、対象物との距離を正確に測定することができる。
また、受光部の複数の受光素子のうち2つ以上の受光素子が対象物からの反射光を受光するように、光学系が構成されている。よって、1つの受光素子のみで反射光を受光する場合に生じていた、背景までの距離の影響による測定誤差を生じさせることなく、対象物との距離を正確に測定することができる。
本発明の一態様に係る光測距センサは、前記光学系は、焦点距離を変更可能なズームレンズを含むことが好ましい。
前記構成によれば、光学系はズームレンズを含むため、焦点距離を変更することにより、最大測定距離および対象物の大きさの最小値の少なくとも一方を変更することができる。よって、様々な測定環境および測定対象に対応することが可能となる。
本発明の一態様に係る光測距センサは、前記光学系は、当該光学系が備える少なくとも1つのレンズを取り替え可能に構成された取り替え機構を有することが好ましい。
前記構成によれば、光学系は、当該光学系が備える少なくとも1つのレンズを取り替え可能に構成された取り替え機構を有する。このため、レンズを取り替えることにより、最大測定距離および対象物の大きさの最小値の少なくとも一方を変更することができる。よって、様々な測定環境および測定対象に対応することが可能となる。
複数の前記受光素子の受光信号毎に検出対象との距離を算出し、前記検出対象との距離の中で最も短い距離を前記対象物との距離であると判定する処理を行う処理部をさらに備えることが好ましい。
前記構成によれば、受光部がマルチピクセル型ではなく、観測領域全体で対象物との距離を測定する場合と比べて、対象物との距離を正確に測定することができる。また、光測距センサが設けられた装置と対象物との衝突を避けるためのセンサとして、光測距センサを採用した場合において、対象物との距離を正確に測定することができる。このため、光測距センサが設けられた装置と対象物との衝突をより確実に避けることができる。
本発明の一態様によれば、対象物との距離を正確に測定することができる。
本発明の実施形態に係る光測距センサの構成の一例を示す模式図である。 (a)は、受光部の構成の一例を示す模式図であり、(b)は、受光部が認識する画像の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る光測距センサの構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る光測距センサの動作の一例を示すフローチャートである。 (a)は、画像認識部が認識する画像において、対象物が複数の画素のうち1つの画素を含む場合、複数の画素のうち任意の1列に配列された画素の中心に、対象物が配置される場合の一例を示す図である。(b)は、画像認識部が認識する画像において、対象物が複数の画素のうち1つの画素を含む場合、複数の画素のうち任意の2列に配列された画素において、その2列の境界に対象物が配置される場合の一例を示す図である。(c)は、(a)の場合の各画素の測定距離を示す図であり、(d)は、(b)の場合の各画素の測定距離を示す図である。 (a)は、画像認識部が認識する画像において、対象物が複数の画素のうち2つ以上の画素を含む場合、複数の画素のうち任意の1列に配列された画素の中心に、対象物が配置される場合の一例を示す図である。(b)は、画像認識部が認識する画像において、対象物が複数の画素のうち2つ以上の画素を含む場合、複数の画素のうち任意の2列に配列された画素において、その2列の境界に対象物が配置される場合の一例を示す図である。(c)は、(a)の場合の各画素の測定距離を示す図であり、(d)は、(b)の場合の各画素の測定距離を示す図である。 本発明の変形例1に係る光測距センサの構成の一例を示す模式図である。 本発明の変形例2に係る光測距センサの構成の一例を示す模式図である。
〔実施形態〕
以下、本発明の一側面に係る実施形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面に基づいて説明する。
§1 適用例
まず、図1を用いて、本発明が適用される場面の一例について説明する。図1は、本実施形態に係る光測距センサ1の適用場面の一例を模式的に例示し、本発明の実施形態に係る光測距センサ1の構成の一例を示す模式図である。
図1に示すように、光測距センサ1は、対象物P1に投光し、その反射光を受光することにより、所定の最大測定距離D1よりも近い領域内に配置される対象物P1との距離を測定する。光測距センサ1は、投光部10、光学系20、受光部30、および処理部40を備えている。なお、光測距センサ1としては、小型カメラ等に用いられる、暗所でも動作可能な小型のTOF(Time Of Flight)方式の測距センサを採用してもよい。また、光測距センサ1として小型のTOF方式の測距センサを採用することにより、光測距センサ1を採用する際のコストを低減することができる。
§2 構成例
投光部10は、例えば、入射光L1を対象物P1に投光する投光器である。投光部10は、光を発する光源(図示せず)と、前記光源からの光を入光し、その光を光測距センサ1の外部へと導く投光用光ファイバ(図示せず)と、基板(図示せず)上に設けられた投光回路(図示せず)とを有してもよい。前記光源は、例えばLED(Light Emitting Diode)であってもよい。前記投光回路には増幅回路が含まれていてもよい。
光学系20は、例えば、透光性を有するガラスまたは樹脂から構成されたレンズを含んでもよい。光学系20は、受光部30の近傍に配置されており、光学系20に含まれるレンズとして凸レンズを採用してもよい。光学系20には、対象物P1等の検出対象からの反射光L2が通過する。
図2の(a)は、受光部30の構成の一例を示す模式図であり、図2の(b)は、受光部30が認識する画像の一例を示す図である。受光部30は、図2の(a)に示すように、複数の受光素子31を有するマルチピクセル型の受光部であり、光学系20を介して対象物P1からの反射光を受光する。受光部30は、反射光L2を入光し、反射光L2を複数の受光素子31へと導く受光用光ファイバ(図示せず)と、基板32上に設けられた受光回路(図示せず)とを有する。受光部30は、例えば、基板32上に複数の受光素子31がm×n(m、nは自然数)のマトリックス状に配列された構造であってもよい。図2の(a)では、複数の受光素子31は、例えば、8×8のマトリックス状に配列されている。
処理部40は、図3に示すように、投光制御部410、受光制御部420、画像認識部430、距離算出部440、および距離判定部450を備えている。処理部40は、複数の受光素子31の受光信号毎に検出対象との距離を算出する。また、光測距センサ1が設けられた装置と対象物P1との衝突を避けるためのセンサとして、光測距センサ1を採用した場合、処理部40は、例えば、検出対象との距離の中で最も短い距離を対象物P1との距離であると判定する処理を行ってもよい。具体的に以下に説明する。
§3 動作例
(光測距センサ1の動作)
次に、図3および図4を用いて、光測距センサ1の動作について説明する。図3は、本発明の実施形態に係る光測距センサ1の構成の一例を示すブロック図である。図3では、処理部40の詳細を示しており、光学系20を省略している。図4は、本発明の実施形態に係る光測距センサ1の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、投光制御部410は、投光部10に入射光L1を投光させる制御を行い、受光制御部420に処理を行うように指示する。これにより、投光部10は、入射光L1の投光を開始する(ステップS10)。受光制御部420は、投光制御部410から処理を行うように指示されると、画像認識部430に受光部30の複数の受光素子31からの受光信号を受け付けるように指示する。
画像認識部430は、受光制御部420から指示されると、受光部30の複数の受光素子31からの受光信号の受け付けを開始する。投光部10が入射光L1の投光を開始した後、受光部30が反射光L2を受光し(ステップS20)、画像認識部430が受光部30の複数の受光素子31からの受光信号を受信する。
ここで、図2の(a)において、複数の受光素子31は、8×8のマトリックス状に配列されている。このため、画像認識部430が受光部30の複数の受光素子31からの受光信号を受け付けることにより認識する画像は、図2の(b)に示すように、画素が8×8のマトリックス状に配列された画像になる。つまり、画像認識部430は、受光部30の複数の受光素子31からの受光信号を複数の画素として認識する。このとき、複数の受光素子31の受光信号と複数の画素とが1対1に対応している。画像認識部430は、認識した画像のデータを距離算出部440に送信する。
距離算出部440は、画像認識部430から画像のデータを受信すると、画像認識部430が認識した画像の全画素について、受光部30と検出対象との間の距離を算出する(ステップS30)。具体的には、距離算出部440は画素毎に、受光信号の受光量、および投光部10が入射光L1の投光を開始した時間と画像認識部430が受光信号を受信した時間との時間差に基づいて、前記距離を算出する。距離算出部435は、算出した距離のデータを距離判定部450に送信する。
距離判定部450は、距離算出部440から距離のデータを受信すると、距離算出部440によって算出された検出対象との距離の中で最も短い距離を、対象物P1との距離であると判定する(ステップS40)。このとき、対象物P1は、受光部30に最も近い検出対象である。なお、距離判定部450によって判定された結果は、光測距センサ1が設けられた装置に送信されてもよい。
以上により、光測距センサ1が設けられた装置と対象物P1との衝突を避けるためのセンサとして、光測距センサ1を採用した場合において、対象物P1との距離を正確に測定することができる。このため、光測距センサ1が設けられた装置と対象物P1との衝突をより確実に避けることができる。
また、図1に示すように、最大測定距離D1において測定可能な、受光部30から見たときの対象物P1の大きさD2の最小値は定められている。大きさD2とは、受光部30から見たときの対象物P1の任意の方向の長さである。ここで、対象物P1の大きさD2の最小値Dminが定められている場合について考える。この場合、最大測定距離D1よりも近い領域内に最小値Dminの大きさの対象物P1が配置されているときに、2つ以上の受光素子31が当該対象物P1からの反射光を受光するように、光学系20は構成されている。
つまり、このとき、2つ以上の受光素子31が最小値Dminの大きさの対象物P1からの反射光を受光するように、例えば、光学系20の凸レンズの拡大率または縮小率、ならびに光学系20の位置が定められる。なお、2つ以上の受光素子31が最小値Dminの大きさの対象物P1からの反射光を受光する場合、図2の(b)に示すように、画像認識部430が認識する画像において、対象物P1が2つ以上の画素を含む。
以上により、対象物P1からの反射光L2を受光する受光部30が、複数の受光素子31を有するマルチピクセル型の受光部である。このため、例えば、処理部40が複数の受光素子31の受光信号毎に検出対象との距離を算出する場合、検出対象との距離の中で最も短い距離を対象物P1との距離であると判定することができる。よって、受光部30がマルチピクセル型ではなく、観測領域全体で対象物P1との距離を測定する場合と比べて、対象物P1との距離を正確に測定することができる。
また、受光部30の複数の受光素子31のうち2つ以上の受光素子31が対象物P1からの反射光を受光するように、光学系20が構成されている。よって、1つの受光素子のみで対象物からの反射光を受光する場合に生じていた、背景までの距離の影響による測定誤差を生じさせることなく、対象物P1との距離を正確に測定することができる。
図5の(a)は、画像認識部430が認識する画像において、対象物P2が複数の画素のうち1つの画素を含む場合、複数の画素のうち任意の1列に配列された画素の中心に、対象物P2が配置される場合の一例を示す図である。図5の(b)は、画像認識部430が認識する画像において、対象物P2が複数の画素のうち1つの画素を含む場合、複数の画素のうち任意の2列に配列された画素において、その2列の境界に対象物P2が配置される場合の一例を示す図である。なお、図5の(a)および(b)において、対象物P2が複数の画素のうち1つの画素を含むとは、対象物P2の短手方向の幅が1つの画素の幅と同一または略同一であることである。
図5の(c)は、図5の(a)の場合の各画素の測定距離を示す図であり、図5の(d)は、図5の(b)の場合の各画素の測定距離を示す図である。なお、図5の(c)および(d)において、横軸は複数の受光素子31のうちの列に該当し、縦軸は測定距離に該当する。横軸において、例えば、1であれば、複数の受光素子31のうちの1列目に該当し、2であれば、複数の受光素子31のうちの2列目に該当する。後述する図6の(c)および(d)においても同様である。
図5の(c)において、画像認識部430が認識する画像において、対象物P2が複数の画素のうち1つの画素を含む場合、受光部30と対象物P2との間の測定距離M1は、実際の受光部30と対象物P2との間の距離と合致する。しかし、図5の(d)において、画像認識部430が認識する画像において、対象物P2が複数の画素のうち1つの画素を含む場合、受光部30と対象物P2との間の測定距離M2は、実際の受光部30と対象物P2との間の距離と合致しない。理由を以下に説明する。対象物P2が複数の画素のうち1つの画素を含む場合、対象物P2の位置によっては、画像認識部430は、対象物P2を正確に認識することができないことがある。例えば、図5の(b)に示すように、複数の画素のうち任意の2列に配列された画素において、その2列の境界に対象物P2が配置される場合が挙げられる。この場合、対象物P2がその2列の境界に配置されるため、その2列の境界に隣接する画素は、対象物P2の一部を含む。よって、これらの画素には、対象物P2ではない部分(背景)が表れる。したがって、これらの画素で算出される測定距離M2は、対象物P2からの反射光に基づく距離、および背景からの反射光に基づく距離の加重平均値になるため、測定距離M2は、実際の受光部30と対象物P2との間の距離と合致しない。
図6の(a)は、画像認識部430が認識する画像において、対象物P2が複数の画素のうち2つ以上の画素を含む場合、複数の画素のうち任意の1列に配列された画素の中心に、対象物P2が配置される場合の一例を示す図である。図6の(b)は、画像認識部430が認識する画像において、対象物P2が複数の画素のうち2つ以上の画素を含む場合、複数の画素のうち任意の2列に配列された画素において、その2列の境界に対象物P2が配置される場合の一例を示す図である。なお、図6の(a)および(b)において、対象物P2が複数の画素のうち2つ以上の画素を含むとは、対象物P2の短手方向の幅が2つの画素の幅より大きいことである。
図6の(c)は、図6の(a)の場合の各画素の測定距離を示す図であり、図6の(d)は、図6の(b)の場合の各画素の測定距離を示す図である。
図6の(c)および(d)において、画像認識部430が認識する画像において、対象物P2が複数の画素のうち2つ以上の画素を含む場合、受光部30と対象物P2との間の測定距離M1は、実際の受光部30と対象物P2との間の距離と合致する。
以上により、複数の画素のうち任意の2列に配列された画素において、その2列の境界に対象物P2が配置される場合であっても、複数の受光素子31のうち2つ以上の受光素子31が対象物P2からの反射光を受光することにより、受光部30と対象物P2との間の距離を正確に測定することができる。
§4 変形例
(変形例1)
図7は、本発明の変形例1に係る光測距センサ1aの構成を示す模式図である。図7に示すように、光測距センサ1aは、光測距センサ1と比べて、光学系20が光学系20aに変更されている点が異なる。光学系20aは、例えば、焦点距離を変更可能なズームレンズを含んでもよい。
これにより、光学系20aはズームレンズを含むため、焦点距離を変更することにより、最大測定距離D1および対象物P1の大きさD2の最小値Dminの少なくとも一方を変更することができる。よって、様々な測定環境および測定対象に対応することが可能となる。
なお、前記ズームレンズは、ユーザによって手作業で焦点距離を変更可能な構成であってもよく、光学系20aが有する駆動部によって機械式で焦点距離を変更可能な構成であってもよい。
(変形例2)
図8は、本発明の変形例2に係る光測距センサ1bの構成を示す模式図である。図8に示すように、光測距センサ1bは、光測距センサ1と比べて、光学系20が光学系20bに変更されている点が異なる。光学系20bは、例えば、光学系20bが備える少なくとも1つのレンズを取り替え可能に構成された取り替え機構を有してもよい。
これにより、光学系20bは、光学系20bが備える少なくとも1つのレンズを取り替え可能に構成された取り替え機構を有する。このため、レンズを取り替えることにより、最大測定距離D1および対象物P1の大きさD2の最小値Dminの少なくとも一方を変更することができる。よって、様々な測定環境および測定対象に対応することが可能となる。
なお、前記取り替え機構は、ユーザによって手作業で少なくとも1つのレンズを取り替え可能な構成であってもよく、光学系20bが有する駆動部によって機械式で少なくとも1つのレンズを取り替え可能な構成であってもよい。
〔ソフトウェアによる実現例〕
光測距センサ1の制御ブロック(特に処理部40)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、光測距センサ1は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1、1a、1b 光測距センサ
10 投光部
20、20a、20b 光学系
30 受光部
31 受光素子
32 基板
40 処理部
410 投光制御部
420 受光制御部
430 画像認識部
440 距離算出部
450 距離判定部
D1 最大測定距離
Dmin 最小値
L1 入射光
L2 反射光
M1、M2 測定距離
P1、P2 対象物

Claims (4)

  1. 対象物に投光し、その反射光を受光することにより、所定の最大測定距離よりも近い領域内に配置される前記対象物との距離を測定する光測距センサであって、
    複数の受光素子を有し、光学系を介して前記反射光を受光する受光部を備え、
    前記最大測定距離において測定可能な、前記受光部から見たときの前記対象物の大きさの最小値が定められているとともに、
    前記最大測定距離よりも近い領域内に前記最小値の大きさの対象物が配置されている場合に、2つ以上の前記受光素子が当該対象物からの反射光を受光するように、前記光学系が構成されていることを特徴とする光測距センサ。
  2. 前記光学系は、焦点距離を変更可能なズームレンズを含むことを特徴とする請求項1に記載の光測距センサ。
  3. 前記光学系は、当該光学系が備える少なくとも1つのレンズを取り替え可能に構成された取り替え機構を有することを特徴とする請求項1に記載の光測距センサ。
  4. 複数の前記受光素子の受光信号毎に検出対象との距離を算出し、前記検出対象との距離の中で最も短い距離を前記対象物との距離であると判定する処理を行う処理部をさらに備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の光測距センサ。
JP2018039803A 2018-03-06 2018-03-06 光測距センサ Pending JP2019152616A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039803A JP2019152616A (ja) 2018-03-06 2018-03-06 光測距センサ
TW107144614A TWI695179B (zh) 2018-03-06 2018-12-11 光測距感測器
KR1020180158814A KR102177993B1 (ko) 2018-03-06 2018-12-11 광 측거 센서
CN201811516144.7A CN110231629A (zh) 2018-03-06 2018-12-12 光测距传感器
EP18212351.3A EP3537178B1 (en) 2018-03-06 2018-12-13 Optical distance measuring sensor
US16/219,959 US20190277948A1 (en) 2018-03-06 2018-12-14 Optical distance measuring sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039803A JP2019152616A (ja) 2018-03-06 2018-03-06 光測距センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019152616A true JP2019152616A (ja) 2019-09-12

Family

ID=64665444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018039803A Pending JP2019152616A (ja) 2018-03-06 2018-03-06 光測距センサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190277948A1 (ja)
EP (1) EP3537178B1 (ja)
JP (1) JP2019152616A (ja)
KR (1) KR102177993B1 (ja)
CN (1) CN110231629A (ja)
TW (1) TWI695179B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022064583A1 (ja) 2020-09-24 2022-03-31 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 距離情報生成装置および距離情報生成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11560153B2 (en) * 2019-03-07 2023-01-24 6 River Systems, Llc Systems and methods for collision avoidance by autonomous vehicles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164440A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Stanley Electric Co Ltd 距離画像処理装置および撮影装置
JP2014157044A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Canon Inc 距離検出カメラ
US20180003807A1 (en) * 2014-05-19 2018-01-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Waveform reconstruction in a time-of-flight sensor

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1139736B (de) * 1960-09-07 1962-11-15 Zeiss Ikon Ag Geraet zur Bildaufnahme bzw. -wiedergabe
DE1278755B (de) * 1967-01-26 1968-09-26 Leitz Ernst Gmbh Stereomikroskop
KR100620910B1 (ko) * 2004-03-08 2006-09-13 엠텍비젼 주식회사 렌즈를 교환할 수 있는 카메라를 구비한 휴대폰
DE202006005876U1 (de) * 2006-04-11 2007-08-16 Leuze Electronic Gmbh & Co Kg Optischer Sensor
WO2009031550A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Nikon Vision Co., Ltd. 測距装置
JP5116754B2 (ja) * 2009-12-10 2013-01-09 シャープ株式会社 光学式検出装置および電子機器
DE102011076491A1 (de) * 2011-05-26 2012-11-29 Esw Gmbh Messeinrichtung zur Distanzmessung
KR20130102400A (ko) * 2012-03-07 2013-09-17 삼성전자주식회사 티오에프 센서 및 티오에프 카메라
US9689987B1 (en) * 2012-06-13 2017-06-27 Physical Optics Corporation Integrative optics system, device, and method
JP2015078946A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社キーエンス 距離測定型光電センサ及びその投光スポット制御方法
EP2865596B1 (en) * 2013-10-23 2018-03-28 Airbus Operations GmbH Automatic transportation arrangement for cargo loading system
DE102015112656A1 (de) * 2015-07-31 2017-02-02 Sick Ag Distanzsensor
JP6597150B2 (ja) * 2015-10-09 2019-10-30 富士通株式会社 距離測定装置、距離測定方法、距離測定プログラムおよびテーブルの作成方法
US10557943B2 (en) * 2016-08-22 2020-02-11 Apple Inc. Optical systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164440A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Stanley Electric Co Ltd 距離画像処理装置および撮影装置
JP2014157044A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Canon Inc 距離検出カメラ
US20180003807A1 (en) * 2014-05-19 2018-01-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Waveform reconstruction in a time-of-flight sensor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A.V.H.OLLIKKALA AND A.J.MAKYNEN: "Range imaging using a time-of-flight 3D camera and a cooperative object", INTERNATIONAL INSTRUMENTATION AND MEASUREMENT TECHNOLOGY CONFERENCE, JPN6021000178, May 2009 (2009-05-01), pages 817 - 821, XP031492748, ISSN: 0004474426 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022064583A1 (ja) 2020-09-24 2022-03-31 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 距離情報生成装置および距離情報生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3537178A1 (en) 2019-09-11
EP3537178B1 (en) 2023-04-19
KR20190106649A (ko) 2019-09-18
US20190277948A1 (en) 2019-09-12
KR102177993B1 (ko) 2020-11-12
CN110231629A (zh) 2019-09-13
TW201939064A (zh) 2019-10-01
TWI695179B (zh) 2020-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8390793B2 (en) Optical ranging sensor and electronic equipment
US9671714B2 (en) Light scanning unit and image forming apparatus employing the same
US20110043808A1 (en) Measuring apparatus
KR102513670B1 (ko) 센서 보정 시스템, 디스플레이 제어 장치, 프로그램, 및 센서 보정 방법
US9097516B2 (en) Surface angle and surface angle distribution measurement device
US20110043825A1 (en) Measuring apparatus
US9609292B2 (en) Imaging device, adjusting device, and adjusting method
US11022560B2 (en) Image inspection device
US11061139B2 (en) Ranging sensor
US9329025B2 (en) Measuring device
KR102177993B1 (ko) 광 측거 센서
US10462321B2 (en) Scanner and scanner data generating method
US20180323788A1 (en) Time of flight sensing unit having reconfigurable or logic
JP7275941B2 (ja) 3次元情報取得装置及び3次元情報取得方法
JP2007310806A (ja) 光学式反射型情報読み取りセンサおよび電子機器
US11575875B2 (en) Multi-image projector and electronic device having multi-image projector
KR20220023979A (ko) 위치 검출 시스템, 화상 처리 장치, 위치 검출 방법 및 위치 검출 프로그램
US11423864B2 (en) Under-display sensor
JP2014062796A (ja) 情報取得装置および物体検出装置
EP3637044B1 (en) Multi-image projector and electronic device having the multi-image projector
US20060044266A1 (en) Motion testing method and system for testing optical sensing modules
US20220333911A1 (en) Distance sensing apparatus
US10890839B1 (en) Structured light imaging device
US11942489B2 (en) Image reading device
EP3832273A1 (en) Electromagnetic wave detection device and information acquisition system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210330