JP2019138940A - 光源装置、照明装置及びプロジェクター - Google Patents

光源装置、照明装置及びプロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP2019138940A
JP2019138940A JP2018019129A JP2018019129A JP2019138940A JP 2019138940 A JP2019138940 A JP 2019138940A JP 2018019129 A JP2018019129 A JP 2018019129A JP 2018019129 A JP2018019129 A JP 2018019129A JP 2019138940 A JP2019138940 A JP 2019138940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting device
blue
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018019129A
Other languages
English (en)
Inventor
秋山 光一
Koichi Akiyama
光一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018019129A priority Critical patent/JP2019138940A/ja
Priority to CN201910108915.7A priority patent/CN110133952A/zh
Priority to EP19155265.2A priority patent/EP3531515A1/en
Priority to US16/267,757 priority patent/US20190243225A1/en
Publication of JP2019138940A publication Critical patent/JP2019138940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/007Array of lenses or refractors for a cluster of light sources, e.g. for arrangement of multiple light sources in one plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/08Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing coloured light, e.g. monochromatic; for reducing intensity of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0911Anamorphotic systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1026Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
    • G02B27/1033Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators having a single light modulator for all colour channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/149Beam splitting or combining systems operating by reflection only using crossed beamsplitting surfaces, e.g. cross-dichroic cubes or X-cubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/48Laser speckle optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/06Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film by additive-colour projection apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • H01S5/4093Red, green and blue [RGB] generated directly by laser action or by a combination of laser action with nonlinear frequency conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3138Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using arrays of modulated light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3152Modulator illumination systems for shaping the light beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • G02B27/0961Lens arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】マルチエミッターパッケージを使用した際に適切なホワイトバランスが得られる光源装置及びプロジェクターを提供する。【解決手段】赤色光を発光する第1レーザー発光装置と、緑色光を発光する第2レーザー発光装置と、青色光を発光する第3レーザー発光装置と、第1レーザー発光装置から射出された赤色光、第2レーザー発光装置から射出された緑色光及び第3レーザー発光装置から射出された青色光が入射するとともに、入射した赤色光、緑色光及び青色光を合成して射出する合成光学素子と、を備え、第1レーザー発光装置はL個の赤色発光素子を含み、第2レーザー発光装置はM個の緑色発光素子を含み、第3レーザー発光装置はN個の青色発光素子を含み、L、M、Nは1以上の整数であり、NはL及びMよりも小さい光源装置に関する。【選択図】図2

Description

本発明は、光源装置、照明装置及びプロジェクターに関するものである。
近年、プロジェクター用の光源装置としてレーザー光源が注目されている。
下記特許文献1には、RGB各色に対応するアレイ光源として、一つのレーザー発光素子を単一のパッケージに封入したCANパッケージを複数配列したものをそれぞれ用いたプロジェクター用の光源装置が開示されている。なお、本明細書において、CANパッケージとは、一つのレーザー発光素子が単一のパッケージ(封止構造)内に封入された構造をいう。
また、下記特許文献2には、基板上に実装した複数のレーザー発光素子を単一のパッケージ内に封入したマルチエミッターパッケージを用いたアレイ光源が開示されている。なお、本明細書において、マルチエミッターパッケージとは、複数のレーザー発光素子が単一のパッケージ内に封入された構造をいう。一般にマルチエミッターパッケージにおいて、20個以上のレーザー発光素子がマトリクス状(縦横の2次元状)に配置される。
一般に多数のレーザー発光素子が必要な場合は、コスト面ではマルチエミッターパッケージの方がCANパッケージよりも優位である。すなわち、CANパッケージ方式では、複数のレーザー発光素子に対して、一個一個の発光素子毎に封止部材が形成されることに加えて、複数のCANパッケージを実装するためのベース部材が必要となり、必要となる部品コストは相対的に高くなる。これに対して、マルチエミッターパッケージでは、複数の発光素子に対して一つの封止構造が必要なだけであり、しかも封止構造が発光素子を実装するベース部材を兼ねているため、全体として部品点数が少なく、相対的にコストは低い。
このため、特許文献1に開示された多数のレーザー発光素子を備えたプロジェクターにおいて、CANパッケージの光源からマルチエミッターパッケージの光源への置き換えが検討されている。
国際公開第2015/056381号 特開2013−51375号公報
ところで、上述したマルチエミッターパッケージのコストとCANパッケージのコストとの対比には、封入される発光素子の数も関係する。すなわち、マルチエミッターパッケージに封入される発光素子の数が少なすぎると、CANパッケージよりもコストで劣る可能性がある。言い換えれば、コスト優位性を得るためには、マルチエミッターパッケージでは、ある程度の数の発光素子を封入する必要がある。このため、マルチエミッターパッケージでは、一つのパッケージ内に20個程度のレーザー発光素子が封入されることが一般的である。これはRGBのいずれの発光色の光源についても当てはまる。
また、現在のレーザー発光素子の発光効率は発光色毎に異なっており、青色のレーザー発光素子の効率が最も高い。出力で比較すると、青色のレーザー発光素子の発光出力は緑色または赤色のレーザー発光素子の発光出力の2倍以上である。このため、特許文献1のプロジェクターにおいてRGB各色の光源として、いずれもマルチエミッターパッケージが使用されたとすると、青色の光源だけ発光出力が過剰となり、適切なホワイトバランスを有する白色光を得ることが困難となる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、マルチエミッターパッケージを使用した際に適切なホワイトバランスが得られる光源装置、照明装置及びプロジェクターを提供することを目的とする。
本発明の第一態様に従えば、赤色光を発光する第1レーザー発光装置と、緑色光を発光する第2レーザー発光装置と、青色光を発光する第3レーザー発光装置と、前記第1レーザー発光装置から射出された前記赤色光、前記第2レーザー発光装置から射出された前記緑色光及び前記第3レーザー発光装置から射出された前記青色光が入射するとともに、入射した前記赤色光、前記緑色光及び前記青色光を合成して射出する合成光学素子と、を備え、前記第1レーザー発光装置はL個の赤色発光素子を含み、前記第2レーザー発光装置はM個の緑色発光素子を含み、前記第3レーザー発光装置はN個の青色発光素子を含み、L、M、Nは1以上の整数であり、NはL及びMよりも小さい光源装置が提供される。
第一態様に係る光源装置によれば、青色発光素子の個数を、赤色発光素子の個数及び緑色発光素子の個数よりも少なくすることで、青色光の光出力が過剰となるのを防止できる。
上記態様において、前記第1レーザー発光装置において、前記L個の赤色発光素子は単一の封止構造の中に封入され、前記第2レーザー発光装置において、前記M個の緑色発光素子は単一の封止構造の中に封入されているのが好ましい。
この構成によれば、第1レーザー発光装置及び第2レーザー発光装置をマルチエミッターパッケージで構成することができる。
上記態様において、前記第3レーザー発光装置において、Nは2以上の整数であり、前記N個の青色発光素子は第1青色発光素子と第2青色発光素子とを含み、前記第1青色発光素子は第1の封止構造の中に封入され、前記第2青色発光素子は第1の封止構造とは別体で形成される第2の封止構造の中に封入されているのが好ましい。
この構成によれば、第3レーザー発光装置をCANパッケージで構成することができる。
上記態様において、前記第3レーザー発光装置は、前記青色発光素子から射出された青色光線が入射するアナモフィック光学系をさらに含むのが好ましい。
この構成によれば、アナモフィック光学系によって、青色発光素子から射出された青色光線の断面のアスペクト比を略1にすることができる。
上記態様において、前記合成光学素子から射出された光が入射する集光レンズと、前記集光レンズにより集光された光が入射する拡散素子と、をさらに備えるのが好ましい。
この構成において、例えば、集光レンズの光入射面上に形成する赤色光、緑色光及び青色光による照明領域の大きさを等しくすると、各色光(青色光、赤色光及び緑色光)が拡散板に入射する際の入射角の分布範囲を互いに略等しくできる。これにより、拡散板で拡散された赤色光、緑色光及び青色光の光束幅(太さ)を略等しくできる。したがって、同じ光束幅の赤色光、緑色光及び青色光を合成することで色ムラを低減した白色の照明光を生成できる。
本発明の第二態様に従えば、上記第二態様に係る光源装置と、前記光源装置から射出された照明光が入射する均一化照明光学系と、を備える照明装置が提供される。
第二態様に係る照明装置によれば、強度分布を均一化した照明光を得ることができる。
本発明の第三態様に従えば、上記第二態様に係る照明装置と、前記照明装置からの光を画像情報に応じて変調することにより画像光を形成する光変調装置と、前記画像光を投射する投射光学装置と、を備えたプロジェクターが提供される。
第三態様に係るプロジェクターによれば、色ムラを低減した照明装置を備えるので、色ムラによる画質の低下が少ない、良質な画像を表示できる。
第一実施形態に係るプロジェクターの概略構成を示す図である。 照明装置の概略構成を示す図である。 赤色用発光装置の構成を示す斜視図である。 赤色発光素子の要部構成を示す断面図である。 赤色用発光装置の構成を示す斜視図である。 集光レンズに入射する合成光線束を模式的に示す図である。 第二実施形態に係る照明装置の概略構成を示す図である。 第三実施形態に係るプロジェクターの概略構成を示す図である。 変形例に係るコリメーター光学系の概略構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
まず、本実施形態に係るプロジェクターの一例について説明する。
図1は、本実施形態に係るプロジェクターの概略構成を示す図である。
図1に示すように、本実施形態のプロジェクター1は、スクリーンSCR上にカラー映像を表示する投射型画像表示装置である。プロジェクター1は、照明装置2と、色分離光学系3と、光変調装置4R,光変調装置4G,光変調装置4Bと、合成光学系5と、投射光学装置6とを備えている。
色分離光学系3は、照明光WLを赤色照明光Rと、緑色照明光Gと、青色照明光Bとに分離する。色分離光学系3は、ダイクロイックミラー7a及びダイクロイックミラー7bと、全反射ミラー8a、全反射ミラー8b及び全反射ミラー8cと、第1のリレーレンズ9a及び第2のリレーレンズ9bとを備えている。以下、赤色、緑色及び青色を総称してRGB各色と呼ぶ場合もある。
ダイクロイックミラー7aは、照明装置2からの照明光WLを赤色照明光Rと、その他の光(緑色照明光G及び青色照明光B)とに分離する。ダイクロイックミラー7aは、赤色照明光Rを透過すると共に、その他の光を反射する。ダイクロイックミラー7bは、緑色照明光Gを反射すると共に青色照明光Bを透過させる。
全反射ミラー8aは、赤色照明光Rを光変調装置4Rに向けて反射する。全反射ミラー8b及び全反射ミラー8cは、青色照明光Bを光変調装置4Bに導く。緑色照明光Gは、ダイクロイックミラー7bから光変調装置4Gに向けて反射される。
第1のリレーレンズ9a及び第2のリレーレンズ9bは、青色照明光Bの光路中におけるダイクロイックミラー7bの後段に配置されている。
光変調装置4Rは、赤色照明光Rを画像情報に応じて変調し、赤色の画像光を形成する。光変調装置4Gは、緑色照明光Gを画像情報に応じて変調し、緑色の画像光を形成する。光変調装置4Bは、青色照明光Bを画像情報に応じて変調し、青色の画像光を形成する。
光変調装置4R,光変調装置4G,光変調装置4Bには、例えば透過型の液晶パネルが用いられている。また、液晶パネルの入射側及び射出側各々には、偏光板(図示せず。)が配置されている。
また、光変調装置4R,光変調装置4G,光変調装置4Bの入射側には、それぞれフィールドレンズ10R,フィールドレンズ10G,フィールドレンズ10Bが配置されている。
合成光学系5には、光変調装置4R,光変調装置4G,光変調装置4Bからの各画像光が入射する。合成光学系5は、各画像光を合成し、この合成された画像光を投射光学装置6に向けて射出する。合成光学系5には、例えばクロスダイクロイックプリズムが用いられている。
投射光学装置6は、投射レンズ群からなり、合成光学系5により合成された画像光をスクリーンSCRに向けて拡大投射する。これにより、スクリーンSCR上には、拡大されたカラー映像が表示される。
続いて、照明装置2の構成について説明する。図2は照明装置2の概略構成を示す図である。図2に示すように、照明装置2は、本発明の一実施形態に係る光源装置20と、均一化照明光学系35と、を備えている。
光源装置20は、赤色用発光装置20Rと、緑色用発光装置20Gと、青色用発光装置20Bと、合成光学素子21と、集光レンズ22と、拡散板23と、ピックアップレンズ25とを備える。
本実施形態において、赤色用発光装置20R、合成光学素子21及び青色用発光装置20Bは、赤色用発光装置20Rの光軸ax1上に設けられている。緑色用発光装置20G、合成光学素子21、集光レンズ22、拡散板23、ピックアップレンズ25及び均一化照明光学系35は、照明装置2の照明光軸ax2上に設けられている。光軸ax1と照明光軸ax2とは、互いに直交している。なお、青色用発光装置20Bの光軸は赤色用発光装置20Rの光軸ax1と一致しており、緑色用発光装置20Gの光軸は照明光軸ax2と一致している。
赤色用発光装置20Rは、複数の赤色光線Brからなる赤色光LRを射出する。緑色用発光装置20Gは、複数の緑色光線Bgからなる緑色光LGを射出する。青色用発光装置20Bは、複数の青色光線Bbからなる青色光LBを射出する。
以下、照明装置2から照明光WLが射出される方向をY方向とし、赤色用発光装置20Rから赤色光LRが射出される方向をX方向とし、X方向およびY方向に垂直で、紙面の奥側から手前側へ向かう方向をZ方向とする直交座標系を用いる。
続いて、赤色用発光装置20Rの構成について説明する。
図3は赤色用発光装置20Rの構成を示す斜視図である。なお、図3においては、図面を見やすくするため、一部の光の図示を省略する。
図3に示すように、赤色用発光装置20Rは、基板11と、基板11上にマトリクス状に配列された複数の赤色発光素子12と、フレーム13と、カバーガラス14と、複数の電極端子15と、を備えている。基板11は、例えば銅等の熱伝導率の高い金属で構成されている。
複数の赤色発光素子12は、基板11とフレーム13とカバーガラス14とに囲まれた空間に収容されている。本実施形態の赤色用発光装置20Rは、マルチエミッターパッケージから構成されている。
赤色用発光装置20RはL個の赤色発光素子12を含み、赤色用発光装置20Rにおいて、L個の赤色発光素子12は単一の封止構造の中に封入されている。Lは1以上の整数であり、本実施形態では、L=20である。具体的に、赤色用発光装置20Rは、Z軸方向に沿って5個の赤色発光素子12を配置してなる発光素子列20R1をY方向に沿って4つ配列している。赤色発光素子12は、赤色光線Br(例えば585nm〜720nmの波長域のレーザー光)を射出する半導体レーザーから構成されている。
図4は一つの赤色発光素子12の要部構成を示す図である。図4に示すように、赤色発光素子12は光射出面12aを有している。光射出面12aは、赤色発光素子12から射出された赤色光線Brの主光線の方向から見て、Y方向に沿う短辺とZ方向に沿う長辺とを有する略長方形状の平面形状を有している。
赤色発光素子12から射出される赤色光線Brは、光射出面12aの長手方向と平行な偏光方向を有する直線偏光である。赤色光線Brがカバーガラス14に入射する前において、光射出面12aの短手方向における赤色光線Brの発散角度は、光射出面12aの長手方向における赤色光線Brの発散角度よりも大きい。すなわち、カバーガラス14に入射する前の赤色光線Brの光軸に直交する面と平行な断面はY方向に長軸を持つ楕円形状となる。
図3に示したように、各発光素子列20R1の各々には2本の電極端子15が接続されている。発光素子列20R1が備えている5個の赤色発光素子12は互いに直列に接続されており、電極端子15によって赤色発光素子12へ電流が供給される。
フレーム13はカバーガラス14を基板11に取り付ける。カバーガラス14には、複数のコリメーターレンズ14aが一体に設けられている。コリメーターレンズ14aは凸レンズで構成されている。コリメーターレンズ14aは、対応する赤色発光素子12から射出された赤色光線Brを平行化する。コリメーターレンズ14aは、カバーガラス14と別体であってもよい。
このような構成に基づいて、赤色用発光装置20Rは、平行光線束からなる赤色光LRを合成光学素子21に向けて射出する。平行化された赤色光線Brにおける主光線に直交する面と平行な断面形状DSは、図4に示すように、Y方向に沿う長軸とZ方向に沿う短軸とを有する楕円状となる。本実施形態において、赤色用発光装置20Rは特許請求の範囲の「第1レーザー発光装置」に相当する。
続いて、緑色用発光装置20Gの構成について説明する。緑色用発光装置20Gは、射出する光の波長が異なる以外、赤色用発光装置20Rと同様の構成を有している。そのため、赤色用発光装置20Rと同様の構成については同じ符号を付すとともに図3を参照にしながら説明する。
具体的に、緑色用発光装置20Gは、基板11と、基板11上にマトリクス状に配列された複数の緑色発光素子16(図2参照)と、フレーム13(図3参照)と、カバーガラス14(図3参照)と、複数の電極端子15(図3参照)と、を備えている。
複数の緑色発光素子16は、基板11とフレーム13とカバーガラス14とに囲まれた空間に収容されている。本実施形態の緑色用発光装置20Gは、赤色用発光装置20Rと同様、マルチエミッターパッケージから構成されている。
緑色用発光装置20GはM個の緑色発光素子16を含み、緑色用発光装置20Gにおいて、M個の緑色発光素子16は単一の封止構造の中に封入されている。Mは1以上の整数であり、本実施形態では、M=20である。具体的に、緑色用発光装置20Gは、Z軸方向に沿って5個の緑色発光素子16を配置してなる発光素子列をY軸方向に沿って4つ配列している。図2に示すように、緑色発光素子16は、緑色光線Bg(例えば495nm〜585nmの波長域のレーザー光)を射出する半導体レーザーから構成されている。カバーガラス14に入射する前の緑色光線Bgの光軸に直交する面と平行な断面は楕円形状となる。
緑色発光素子16から射出された緑色光線Bgは、カバーガラス14に設けられた対応するコリメーターレンズ14aにより平行化される。
このような構成に基づき、緑色用発光装置20Gは平行光線束からなる緑色光LGを合成光学素子21に向けて射出する。平行化された緑色光線Bgにおける主光線に直交する断面形状は、X方向に沿う長軸とZ方向に沿う短軸とを有する楕円状となる(図4参照)。本実施形態において、緑色用発光装置20Gは特許請求の範囲の「第2レーザー発光装置」に相当する。
続いて、青色用発光装置20Bの構成について説明する。
図5は青色用発光装置20Bの構成を示す斜視図である。
図5に示すように、青色用発光装置20Bは、N個(本実施形態においては、N=4)の青色用発光パッケージ17と、各青色用発光パッケージ17に対応して設けられたコリメーター光学系19とを含む。
本実施形態において、各青色用発光パッケージ17は、CANパッケージタイプの半導体レーザーから構成されている。図2に示すように、4つの青色用発光パッケージ17は、光軸ax1と直交する面内においてY方向及びZ方向に2個ずつ配置されている。
具体的に、青色用発光パッケージ17は、単一のパッケージ(封止構造)17P内に収容された一つの青色発光素子18を有する。青色発光素子18は、例えばピーク波長が460〜480nmの青色光線Bbを射出する。
本実施形態において、4つの青色用発光パッケージ17は第1青色用発光パッケージ17a及び第2青色用発光パッケージ17bを含む。第1青色用発光パッケージ17a及び第2青色用発光パッケージ17bの構成は他の青色用発光パッケージ17と同一である。
第1青色用発光パッケージ17aは、単一のパッケージ(第1の封止構造)17P1の中に封入された第1青色発光素子18aを有する。また、第2青色用発光パッケージ17bは、第1青色用発光パッケージ17aとは別体で形成される単一のパッケージ(第2の封止構造)17P2の中に封入された第2青色発光素子18bを有する。
本実施形態において、青色用発光装置20Bは特許請求の範囲の「第3レーザー発光装置」に相当し、第1青色発光素子18aは特許請求の範囲の「第1青色発光素子」に相当し、第2青色発光素子18bは特許請求の範囲の「第2青色発光素子」に相当する。
青色用発光パッケージ17においても、コリメーター光学系19に入射する前の青色光線Bbの光軸Bb1に直交する面と平行な断面はY方向に長軸を持ちZ方向に短軸を持つ楕円形状となる。
コリメーター光学系19は、各青色用発光パッケージ17の光射出口側に不図示の接着剤などを介して配置される。本実施形態において、コリメーター光学系19は、2枚の第1レンズ19aと第2レンズ19bとを含む。例えば、第1レンズ19aはパッケージ17Pの光射出口を封止するように設けられている。
第1レンズ19aは、青色光線Bbのうち発散角の大きい長軸方向に拡がる成分のみを平行化する第1アナモフィック面19a1を有する。具体的に、第1アナモフィック面19a1は、Z方向に沿う母線を持つシリンドリカル面から構成される。
また、第2レンズ19bは、青色光線Bbのうち発散角の小さい短軸方向に拡がる成分のみを平行化する第2アナモフィック面19b1を有する。具体的に、第2アナモフィック面19b1はY方向に沿う母線を持つシリンドリカル面から構成される。
各青色用発光パッケージ17において、青色発光素子18から射出された青色光線Bbの主光線の光路上における第1レンズ19a(第1アナモフィック面19a1)と第2レンズ19b(第2アナモフィック面19b1)との間の距離は、光射出面12aから射出された青色光線Bbの断面のアスペクト比が略1となるように設定されている。すなわち、本実施形態において、青色用発光パッケージ17から射出された青色光線Bbの断面は、図5に示すように、コリメーター光学系19によって楕円状から略円形状に変換される。本実施形態において、コリメーター光学系19は、特許請求の範囲の「アナモフィック光学系」に相当する。
ところで、半導体レーザー素子の発光効率は発光色毎に異なるため、半導体レーザー素子の光出力も発光色毎に異なる。青色発光素子18の発光効率は、緑色発光素子16の発光効率および赤色発光素子12の発光効率よりも高い。そのため、青色発光素子18の光出力は、緑色発光素子16の光出力および赤色発光素子12の光出力よりも高い。
なお、一つの発光装置が複数の発光素子(半導体レーザー素子)を備えている場合、発光装置の光出力は、複数の発光素子の光出力の合計と等しくなる。
一例として、例えば、明るさが6000lmの白色光を得るのに必要な赤色用発光装置20R、緑色用発光装置20G及び青色用発光装置20Bの各光出力は、赤色光LRの22W、緑色光LGの14W、青色光LBの光出力9Wである。また、一般的に、青色発光素子18の1つ分の光出力は2.25W、緑色発光素子16の1つ分の光出力は0.7W、赤色発光素子12の1つ分の光出力は1.1W程度である。
これらの光出力値と上記の1個あたりの発光素子の光出力とから算出すると、明るさが6000lmの白色光を得るのに必要最小限の発光素子の個数は、赤色用発光装置20Rが20個、緑色用発光装置20Gが20個、青色用発光装置20Bが4個となる。
仮に赤色発光素子12、緑色発光素子16及び青色発光素子18の個数を同じにした場合、すなわち青色用発光装置20Bとして赤色用発光装置20R及び緑色用発光装置20Gと同様のマルチエミッターパッケージを用いた場合について考える。この場合、青色光LBの光出力が過剰となってしまう。つまり、照明光WLとして適切なホワイトバランスを有する白色の光を生成することが困難となる。
これに対し、本実施形態の照明装置2では、上述のように、青色発光素子18の個数(N=4)を、赤色発光素子12の個数(L=20)及び緑色発光素子16の個数(M=20)よりも少なくしている。これにより、青色光LBの光出力が過剰となるのを防止することで、適切なホワイトバランスを有する白色の照明光WLを生成することができる。
具体的な構成として、本実施形態の照明装置2は、赤色用発光装置20R及び緑色用発光装置20Gとしてマルチエミッターパッケージを用い、青色用発光装置20BとしてCANパッケージを用いた。
また、多数の発光素子を実装する場合、マルチエミッターパッケージはCANパッケージよりもコストを効率良く低減できる。したがって、本実施形態では、発光素子数が少なくコスト低減効果の少ない青色用発光装置20BについてはCANパッケージを採用し、発光素子数が多くコスト低減効果の大きい緑色用発光装置20G及び赤色用発光装置20Rについてはマルチエミッターパッケージを採用することで、発光装置の全てをマルチエミッターパッケージに置き換える場合に比べて、光源装置20のコストを効率良く低減している。
合成光学素子21は、光源装置20から射出されるRGB各色の光(赤色光LR、緑色光LG及び青色光LB)を合成する。合成光学素子21は、クロスダイクロイックプリズムから構成されている。合成光学素子21は、クロスダイクロイックプリズムを構成する4つのプリズムの間に設けられた、第1のダイクロイックミラー21aと第2のダイクロイックミラー21bとを含む。
第1のダイクロイックミラー21a及び第2のダイクロイックミラー21bは、それぞれ光軸ax1及び照明光軸ax2に対して45°で交差するように配置されている。また、第1のダイクロイックミラー21a及び第2のダイクロイックミラー21bは、互いに45°の角度をなすように交差する。
第1のダイクロイックミラー21aは、赤色光LRを反射するとともに、緑色光LG及び青色光Lbを透過させる光学特性を有している。第2のダイクロイックミラー21bは、青色光LBを反射するとともに、赤色光LR及び緑色光LGを透過させる光学特性を有している。
このような構成に基づき、合成光学素子21は、赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBを含んだ合成光線束GLを集光レンズ22に向けて射出するようになっている。
図6は、集光レンズ22に入射する合成光線束GLを模式的に示す図である。なお、図6は照明光軸ax2方向(−Y方向)に見た場合の合成光線束GLを示す。
図6に示すように、合成光線束GLのうち赤色光LRは、赤色発光素子12と同数(20本)の赤色光線Brを含む光線束からなる。各赤色光線Brの照明光軸ax2に直交する断面はX方向に長手を有する楕円形状となっている。赤色光LRは、X方向に4個、Z方向に5個といったようにXZ平面と平行な面内において二次元状に配列された20本の赤色光線Brから構成される。
本実施形態において、集光レンズ22の入射面上に形成される赤色光LRによる照明領域SRは複数の楕円形状の赤色光線Brの最外形を結んだ線によって規定される。すなわち、赤色光LRによる照明領域の外形は、略矩形とみなすことができる。
また、合成光線束GLのうち緑色光LGは、緑色発光素子16と同数(20本)の緑色光線Bgを含む光線束からなる。各緑色光線Bgの照明光軸ax2に直交する断面はX方向に長手を有する楕円形状となっている。緑色光LGは、X方向に4個、Z方向に5個といったようにXZ平面と平行な面内において二次元状に配列された20本の緑色光線Bgから構成される。
本実施形態において、集光レンズ22の入射面上に形成される緑色光LGによる照明領域SGは複数の楕円形状の緑色光線Bgの最外形を結んだ線によって規定される。すなわち、緑色光LGによる照明領域SGの外形は、略矩形とみなすことができる。
本実施形態において、緑色光LGによる照明領域SGの大きさ(外形の大きさ)と赤色光LRによる照明領域SRの大きさ(外形の大きさ)とは略等しく、図6に示すように、赤色光線Br及び緑色光線Bgは互いに重なった状態となっている。すなわち、赤色光LR及び緑色光LGは合成光学素子21を透過することで互いに合成されることで黄色光を生成する。
一方、合成光線束GLのうち青色光LBは、青色用発光パッケージ17と同数(4本)の青色光線Bbを含む光線束からなる。青色光LBは、X方向に2個、Z方向に2個といったようにXZ平面と平行な面内において二次元状に配列された4本の青色光線Bbから構成される。本実施形態において、青色用発光パッケージ17から射出される青色光線Bbの断面は略円形状に変換されている。
青色光LBを構成する4つの青色光線Bbは矩形状の赤色光LRによる照明領域SR及び緑色光LGによる照明領域SGの四隅に位置する。集光レンズ22の入射面上に形成される青色光LBによる照明領域SBの外形は、複数の円形状の青色光線Bbの最外形を結んだ線によって規定される。すなわち、青色光LBによる照明領域SBは、赤色光LRによる照明領域SR及び緑色光LGによる照明領域SGと略同じ大きさの矩形状とみなすことができる。
本実施形態の光源装置20によれば、集光レンズ22上に形成する合成光線束GLの各成分(青色光LB、赤色光LR及び緑色光LG)による照明領域SR,SG,SBの大きさを概ね等しくすることができる。
本実施形態において、集光レンズ22は、合成光線束GLを集光させつつ拡散板23に入射させる。拡散板23は、集光レンズ22の射出側に配置される。拡散板23は、合成光線束GLを拡散させることにより、表示品位を低下させるスペックルの発生を抑制する。本実施形態において、拡散板23は特許請求の範囲の「拡散素子」に相当する。
なお、拡散板23としては、公知の拡散板、例えば、磨りガラスや、ホログラフィックディフューザー、透明基板の表面にブラスト処理を施したもの、透明基板の内部にビーズのような散乱材を分散させ、散乱材によって光を散乱させるものなどを用いることができる。
また、拡散板23を所定の回転軸の回りに回転させる構成を採用してもよい。このように拡散板23を回転させることで、該拡散板23を透過する光の拡散状態を時間的に変化させることでスペックルパターンが時間的に変化するようになる。よって、時間平均されたスペックルパターンが観察者に認識されるため、拡散板23を回転させない場合よりもスペックルノイズを目立ち難くすることができる。
拡散板23で拡散された赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBは互いに合成されることで白色の照明光WLを生成する。照明光WLはピックアップレンズ25により平行化されて均一化照明光学系35に入射する。均一化照明光学系35は、第1のレンズアレイ30と、第2のレンズアレイ31と、重畳レンズ32とを含む。
第1のレンズアレイ30は、拡散板23から射出された照明光WLを複数の部分光線束に分割するための複数の第1小レンズ30aを有する。複数の第1小レンズ30aは、照明装置2の照明光軸ax2と直交する面内にアレイ状に配列されている。
第2のレンズアレイ31は、複数の第2小レンズ31aを有する。複数の第2小レンズ31aの各々は複数の第1小レンズ30aに対応している。第2のレンズアレイ31は、重畳レンズ32とともに、第1のレンズアレイ30の各第1小レンズ30aの像を各光変調装置4R,4G,4Bの画像形成領域の近傍に重畳させる。
ところで、本実施形態の構成では、合成光線束GLの各成分が共通の集光レンズ22に入射するため、集光レンズ22に対する光の入射領域の大きさ(集光レンズ22を照明する照明領域の大きさ)に応じて拡散板23から射出される際の拡散角が決まる。すなわち、集光レンズ22を照明する照明領域が大きくなるほど、拡散板23から射出される際の拡散角が大きくなる。
そのため、仮に、合成光線束GLの各成分が集光レンズ22上を照明する照明領域の大きさが異なると、拡散板23から射出される際の拡散角が異なってしまう。すると、互いに拡散角の異なる複数の色光が合成されることで照明光WLに色ムラが生じる。
これに対し、本実施形態では、集光レンズ22に入射するときの合成光線束GLの各成分による照明領域SR,SG,SBの大きさを略等しくすることができる。この場合、各色光(青色光LB、赤色光LR及び緑色光LG)が拡散板23に入射する際の入射角の分布範囲が互いに略等しくなるため、各色光が拡散板23から射出される際の拡散角も互いに略等しくなる。つまり、拡散板23を透過することで拡散された赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBの光束幅(太さ)が略等しくなる。
よって、本実施形態の光源装置20によれば、同じ光束幅の赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBが合成されることで色ムラの少ない白色の照明光WLを生成できる。照明光WLは、均一化照明光学系35を介して各光変調装置4R,4G,4Bの画像形成領域に入射する。
以上のように、本実施形態のプロジェクター1は、適切なホワイトバランスを有し色ムラの少ない白色の照明光WLを生成する照明装置2を備えるので、良好な画質の表示を実現できる。
(第二実施形態)
続いて、第二実施形態に係る照明装置について説明する。本実施形態と第一実施形態との違いは光源装置の構成であり、それ以外の構成は共通である。本実施形態において、第一実施形態と共通の部材及び構成については同じ符号を付し、詳細な説明については省略する。
図7は照明装置52の概略構成を示す図である。図7に示すように、照明装置52は、光源装置120と、均一化照明光学系35と、を備えている。
光源装置120は、赤色用発光装置20Rと、緑色用発光装置20Gと、青色用発光装置20Bと、合成光学素子21と、偏光分離素子26と、位相差板27と、集光レンズ22と、拡散板123とを備える。緑色用発光装置20G、合成光学素子21、偏光分離素子26、位相差板27、集光レンズ22及び拡散板123は緑色用発光装置20Gの光軸ax3上に設けられている。また、偏光分離素子26及び均一化照明光学系35は、照明装置52の照明光軸ax4上に設けられている。
本実施形態において、合成光学素子21は、赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBを含んだ合成光線束GLを偏光分離素子26に向けて射出するようになっている。
本実施形態において、赤色用発光装置20Rから射出される赤色光LRは偏光分離素子26に対するP偏光に相当し、緑色用発光装置20Gから射出される緑色光LGは偏光分離素子26に対するP偏光に相当し、青色用発光装置20Bから射出される青色光LBは偏光分離素子26に対するP偏光に相当する。
偏光分離素子26は、合成光線束GLの光軸に対して45°の角度をなすように配置される。偏光分離素子26は、P偏光成分からなる合成光線束GLの各成分(赤色光LR、緑色光LG及び青色光LB)を透過させる。
偏光分離素子26から射出されたP偏光の合成光線束GL(赤色光LR、緑色光LG及び青色光LB)は、位相差板27に入射する。位相差板27は、偏光分離素子26と拡散板123との間の光路中に配置された1/4波長板(λ/4板)から構成される。合成光線束GL(赤色光LR、緑色光LG及び青色光LB)は、位相差板27を透過することによって例えば右回りの円偏光の合成光線束GLc(赤色光LRc、緑色光LGc及び青色光LBc)に変換され、集光レンズ22に入射する。
本実施形態の拡散板123は、集光レンズ22から射出された光を偏光分離素子26に向けて拡散反射させる点で第一実施形態の拡散板23と異なる。合成光線束GLc(赤色光LRc、緑色光LGc及び青色光LBc)は拡散板123で反射されることで、左回りの円偏光の合成光線束GLc´(赤色光LRc´、緑色光LGc´及び青色光LBc´)に変換される。拡散板123によって反射されて集光レンズ22を再び透過した円偏光の合成光線束GLc´の各成分(赤色光LRc´、緑色光LGc´及び青色光LBc´)は、再び位相差板27を透過することで、S偏光の赤色光LRs、緑色光LGs及び青色光LBsに変換される。これら赤色光LRs、緑色光LGs及び青色光LBsは合成されることで照明光WLを生成する。
ところで、本実施形態の光源装置120においても、集光レンズ22上に形成する合成光線束GLcの各成分(赤色光LRc、緑色光LGc及び青色光LBc)による照明領域の大きさが等しくなる。そのため、各色光(赤色光LRc、緑色光LGc及び青色光LBc)が拡散板123に入射する際の入射角の分布範囲を略等しくできるので、拡散板123で拡散反射された各色光(赤色光LRc´、緑色光LGc´及び青色光LBc´)の拡散角は互いに略等しくなる。つまり、拡散板123で反射されることで拡散された赤色光LRc´、緑色光LGc´及び青色光LBc´の光束幅(太さ)が略等しくなるので、S偏光の赤色光LRs、緑色光LGs及び青色光LBsを合成した照明光WLは色ムラの少ない白色光となる。
よって、本実施形態の光源装置120によれば色ムラの少ない白色の照明光WLを生成することができる。照明光WLは、均一化照明光学系35を介して各光変調装置4R,4G,4Bの画像形成領域に入射する。
以上のように、本実施形態の照明装置52においても、色ムラを低減した白色の照明光WLを生成することができる。よって、この照明装置52を備えたプロジェクターによれば、色ムラによる画質の低下が少ない、良質な画像を表示できる。
(第三実施形態)
続いて、第三実施形態に係るプロジェクターについて説明する。本実施形態のプロジェクターは、マイクロミラー型の光変調装置を用いる点で第一実施形態のプロジェクター1と大きく異なる。以下、第一実施形態と共通の構成及び部材については同じ符号を付し、その詳細の説明については省略若しくは簡略化する。
図8は本実施形態に係るプロジェクターの概略構成を示す図である。
図8に示すように、本実施形態のプロジェクター1Aは、照明装置152と、全反射プリズム61と、マイクロミラー型光変調装置62と、投射光学装置63とを備えている。
照明装置152は、光源装置220と、ロッドレンズ40と、導光光学系41とを備えている。光源装置220は、赤色用発光装置20Rと、緑色用発光装置20Gと、青色用発光装置20Bと、合成光学素子21と、集光レンズ22と、拡散板23とを含む。
本実施形態において、合成光学素子21は、赤色用発光装置20R、緑色用発光装置20G及び青色用発光装置20Bからの光を集光レンズ22に入射させる。本実施形態の光源装置220は、赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBを集光レンズ22にむけて時間順次で射出する。時間順次で射出された赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBは、集光レンズ22を介して拡散板23に入射する。
ところで、本実施形態の光源装置220においても、集光レンズ22上に時間順次に形成される各色光(赤色光LR、緑色光LG及び青色光LB)による照明領域の大きさが等しくなる。これにより、各色光(赤色光LR、緑色光LG及び青色光LB)における拡散板23に入射する際の入射角の分布範囲が略等しくなるので、拡散板23を透過することで拡散された各色光の拡散角を互いに略等しくすることができる。つまり、拡散板23を透過することで拡散された赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBの光束幅(太さ)が略等しくなる。
本実施形態の光源装置220によれば、同じ光束幅の赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBが合成されることで色ムラを低減した白色の照明光WLを生成できる。拡散板23を透過した照明光WLはロッドレンズ40に入射する。
ロッドレンズ40は光入射面40aと光射出面40bとを含む。ロッドレンズ40は、光入射面40aから内部に入射した光を内面で全反射させた後、光射出面40bから射出することで光強度分布を均一化させる。
導光光学系41は、ロッドレンズ40と協働して、強度分布を均一化した赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBを全反射プリズム61に向けて射出する。本実施形態において、ロッドレンズ40および導光光学系41は特許請求の範囲に記載の「均一化照明光学系」に相当する。
本実施形態の照明装置152は、赤色光LR、緑色光LG及び青色光LBを全反射プリズム61にむけて時間順次で射出する。
全反射プリズム61は透光性部材から構成され、全反射面61aを含む。全反射面61aは、照明装置152からの光(赤色光LR、緑色光LG及び青色光LB)をマイクロミラー型光変調装置62に向けて全反射するように角度が設定されている。
マイクロミラー型光変調装置62は、例えば、DMD(Digital Micromirror Device)から構成される。DMDは、複数のマイクロミラーがマトリクス状に配列されたものである。DMDは、複数のマイクロミラーの傾き方向を切換えることにより、入射光の反射方向を、全反射面61aを透過する方向と全反射面61aで反射される方向との間で切り替える。
このようにDMDからなるマイクロミラー型光変調装置62は、照明装置152から射出される照明光WLの各色光(赤色光LR、緑色光LG及び青色光LB)を順次変調して、緑色画像光、赤色画像光及び青色画像光を生成する。投射光学装置63は緑色画像光、赤色画像光及び青色画像光をスクリーン(不図示)に投影する。
以上説明したように、本実施形態のプロジェクター1Aによれば、マイクロミラー型光変調装置62を用いた場合において、適切なホワイトバランスを有し色ムラによる画質の低下が少ない、良質な画像を表示できる。
なお、本発明は上記実施形態の内容に限定されることはなく、発明の主旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態において、青色用発光パッケージ17のコリメーター光学系19を2枚のレンズ(第1レンズ19a及び第2レンズ19b)で構成する場合を例に挙げたが、コリメーター光学系を1枚のレンズで構成してもよい。
図9は変形例に係るコリメーター光学系の概略構成を示す図である。
図9に示すように、変形例のコリメーター光学系59は光軸方向に沿う方向の両側に配置された、第1アナモフィック面59a及び第2アナモフィック面59bを有する。第1アナモフィック面59aはZ方向に沿う母線を持つシリンドリカル面から構成され、第2アナモフィック面59bはY方向に沿う母線を持つシリンドリカル面から構成される。
変形例のコリメーター光学系59において、第1アナモフィック面59aと第2アナモフィック面59bとの間の距離はコリメーター光学系59を通過する光線の断面形状のアスペクト比が略1(円形)となるように設定される。
また、上記実施形態では本発明による光源装置をプロジェクターに搭載した例を示したが、これに限られない。本発明による光源装置は、照明器具や自動車のヘッドライト等にも適用することができる。
1,1A…プロジェクター、2,52,152…照明装置、4B,4G,4R…光変調装置、6,63…投射光学装置、12…赤色発光素子、16…緑色発光素子、17P…パッケージ(封止構造)、17P1…パッケージ(第1の封止構造)、17P2…パッケージ(第2の封止構造)、18…青色発光素子、18a…第1青色発光素子、18b…第2青色発光素子、19…コリメーター光学系(アナモフィック光学系)、20,120,220…光源装置、20R…赤色用発光装置(第1レーザー発光装置)、20G…緑色用発光装置(第2レーザー発光装置)、20B…青色用発光装置(第3レーザー発光装置)、21…合成光学素子、22…集光レンズ、35…均一化照明光学系、Bb…青色光線、LB…青色光、LG…緑色光、LR…赤色光、WL…照明光。

Claims (7)

  1. 赤色光を発光する第1レーザー発光装置と、
    緑色光を発光する第2レーザー発光装置と、
    青色光を発光する第3レーザー発光装置と、
    前記第1レーザー発光装置から射出された前記赤色光、前記第2レーザー発光装置から射出された前記緑色光及び前記第3レーザー発光装置から射出された前記青色光が入射するとともに、入射した前記赤色光、前記緑色光及び前記青色光を合成して射出する合成光学素子と、を備え、
    前記第1レーザー発光装置はL個の赤色発光素子を含み、
    前記第2レーザー発光装置はM個の緑色発光素子を含み、
    前記第3レーザー発光装置はN個の青色発光素子を含み、
    L、M、Nは1以上の整数であり、NはL及びMよりも小さい
    光源装置。
  2. 前記第1レーザー発光装置において、前記L個の赤色発光素子は単一の封止構造の中に封入され、
    前記第2レーザー発光装置において、前記M個の緑色発光素子は単一の封止構造の中に封入されている
    請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記第3レーザー発光装置において、Nは2以上の整数であり、
    前記N個の青色発光素子は第1青色発光素子と第2青色発光素子とを含み、
    前記第1青色発光素子は第1の封止構造の中に封入され、
    前記第2青色発光素子は第1の封止構造とは別体で形成される第2の封止構造の中に封入されている
    請求項1又は2に記載の光源装置。
  4. 前記第3レーザー発光装置は、前記青色発光素子から射出された青色光線が入射するアナモフィック光学系をさらに含む
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光源装置。
  5. 前記合成光学素子から射出された光が入射する集光レンズと、
    前記集光レンズにより集光された光が入射する拡散素子と、をさらに備える
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光源装置。
  6. 請求項5に記載の光源装置と、
    前記光源装置から射出された照明光が入射する均一化照明光学系と、を備える
    照明装置。
  7. 請求項6に記載の照明装置と、
    前記照明装置からの光を画像情報に応じて変調することにより画像光を形成する光変調装置と、
    前記画像光を投射する投射光学装置と、を備えた
    プロジェクター。
JP2018019129A 2018-02-06 2018-02-06 光源装置、照明装置及びプロジェクター Pending JP2019138940A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019129A JP2019138940A (ja) 2018-02-06 2018-02-06 光源装置、照明装置及びプロジェクター
CN201910108915.7A CN110133952A (zh) 2018-02-06 2019-02-03 光源装置、照明装置以及投影仪
EP19155265.2A EP3531515A1 (en) 2018-02-06 2019-02-04 Light source apparatus, illuminator, and projector
US16/267,757 US20190243225A1 (en) 2018-02-06 2019-02-05 Light source apparatus, illuminator, and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019129A JP2019138940A (ja) 2018-02-06 2018-02-06 光源装置、照明装置及びプロジェクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019138940A true JP2019138940A (ja) 2019-08-22

Family

ID=65279445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019129A Pending JP2019138940A (ja) 2018-02-06 2018-02-06 光源装置、照明装置及びプロジェクター

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190243225A1 (ja)
EP (1) EP3531515A1 (ja)
JP (1) JP2019138940A (ja)
CN (1) CN110133952A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11940719B2 (en) * 2019-07-12 2024-03-26 Sharp Nec Display Solutions, Ltd. Light source device, projector and light intensity distribution uniformization method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113223A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Sony Corp 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置
JP2012203392A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sony Corp 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置
JP5810758B2 (ja) 2011-08-31 2015-11-11 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP6186877B2 (ja) * 2013-05-17 2017-08-30 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター
WO2015056381A1 (ja) 2013-10-17 2015-04-23 ソニー株式会社 光源装置、及び画像表示装置
US10333270B2 (en) * 2015-11-18 2019-06-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module and method for manufacturing the optical module
JP6750731B2 (ja) * 2017-04-05 2020-09-02 セイコーエプソン株式会社 照明装置およびプロジェクター
US10634982B2 (en) * 2017-09-01 2020-04-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light source device and projection display apparatus
US20190107772A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-11 Young Optics Inc. Light combining module

Also Published As

Publication number Publication date
CN110133952A (zh) 2019-08-16
US20190243225A1 (en) 2019-08-08
EP3531515A1 (en) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7014210B2 (ja) 照明光学装置及びプロジェクター
JP6627364B2 (ja) 光源装置、光源ユニット及びプロジェクター
US9568817B2 (en) Illumination apparatus and projector
JP6946650B2 (ja) 光源装置及びプロジェクター
US7872216B2 (en) Projector having two image formation units for projecting a light beam
JP7322691B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP6973457B2 (ja) プロジェクター
US11523093B2 (en) Light source apparatus and projector
JP2018021990A (ja) 光源装置、及びプロジェクター
JP2017037175A (ja) 光源装置、照明装置およびプロジェクター
JP7200644B2 (ja) 照明装置及びプロジェクター
CN210835555U (zh) 光源装置以及投影型显示装置
US11474424B2 (en) Light source device and projector
US11399163B2 (en) Light source device and projector
JP2019138940A (ja) 光源装置、照明装置及びプロジェクター
JP2018004755A (ja) 光合成光学素子、照明装置及びプロジェクター
JP2022138861A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2021110883A (ja) 光源装置およびプロジェクター
JP2021033121A (ja) 光源装置、照明光学装置及びプロジェクター
JP7243529B2 (ja) 照明光学装置及びプロジェクター
US11543743B2 (en) Light source apparatus and projector
JP7484605B2 (ja) 光源装置およびプロジェクター
US11237471B2 (en) Light source device and projector
JP4487484B2 (ja) 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
JP2018136501A (ja) 光源装置およびプロジェクター