JP2019135629A - Guide apparatus and guide system - Google Patents

Guide apparatus and guide system Download PDF

Info

Publication number
JP2019135629A
JP2019135629A JP2018018689A JP2018018689A JP2019135629A JP 2019135629 A JP2019135629 A JP 2019135629A JP 2018018689 A JP2018018689 A JP 2018018689A JP 2018018689 A JP2018018689 A JP 2018018689A JP 2019135629 A JP2019135629 A JP 2019135629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
voice
robot
ticket issuing
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018018689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
隆生 保木本
Takao Hokimoto
隆生 保木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018018689A priority Critical patent/JP2019135629A/en
Publication of JP2019135629A publication Critical patent/JP2019135629A/en
Priority to JP2022014384A priority patent/JP2022058821A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a guide apparatus and a guide system that can achieve improvement in service for a user and a reduction in work.SOLUTION: According to an embodiment, a guide apparatus includes an interface, a display and a control unit. The interface communicates with a ticket dispenser having a function of dispensing a plurality of kinds of tickets. The display displays a guide for a user who desires to purchase a ticket to be dispensed in the ticket dispenser. The control unit acquires operation information indicating an operation content in the ticket dispenser through the interface to allow the display to display a guide screen corresponding to the operation information acquired from the ticket dispenser.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明の実施形態は、案内装置および案内システムに関する。   Embodiments described herein relate generally to a guide device and a guide system.

従来、複数種類の券から利用者が選択する券を発券する発券機がある。たとえば、鉄道の駅などには、複数種類の特急券又は座席指定券などの券から利用者又は係員の操作によって選択した券を発券する発券機が設置される。しかしながら、特急券や座席指定券は多様な種類があり、利用者がどのような券が購入できるかを全て知っているわけではないことが多い。このため、利用者は、最も希望に合った券を購入できていないことがある。このような場合、鉄道会社などの発券者側にとっても、利用者の好みに合った券を販売する機会を逸してしまうこととなる。また、利用者が購入可能な種々の券などについて個々に係員が案内する運用では、係員の業務負担が増えてしまうという問題もある。   Conventionally, there is a ticket issuing machine that issues a ticket selected by a user from a plurality of types of tickets. For example, a ticketing machine that issues a ticket selected by a user or a staff member from a plurality of types of limited express tickets or seat reservation tickets is installed at a railway station or the like. However, there are various types of limited express tickets and seat reservation tickets, and the user often does not know all the tickets that can be purchased. For this reason, the user may not be able to purchase a ticket that best suits his wishes. In such a case, the issuer side of the railway company or the like will miss the opportunity to sell a ticket that suits the user's preference. In addition, there is also a problem that the burden on the clerk's work increases in the operation where the clerk individually guides various tickets that can be purchased by the user.

特開2007−11880号公報JP 2007-11880 A

上記の課題を解決するために、利用者に対するサービスの向上と業務の低減を実現できる案内装置および案内システムを提供することを目的とする。   In order to solve the above problems, it is an object of the present invention to provide a guidance device and a guidance system capable of realizing improvement of service for a user and reduction of work.

実施形態によれば、案内装置は、インターフェースと表示器と制御部とを有する。インターフェースは、複数種類の券を発券する機能を有する発券機と通信する。表示器は、前記発券機で発券する券の購入を希望する利用者に対する案内を表示する。制御部は、前記インターフェースを介して前記発券機における操作内容を示す操作情報を取得し、前記発券機から取得する操作情報に応じた案内画面を前記表示器に表示する。   According to the embodiment, the guidance device includes an interface, a display, and a control unit. The interface communicates with a ticket issuing machine having a function of issuing a plurality of types of tickets. The display device displays guidance for a user who wishes to purchase a ticket issued by the ticket issuing machine. A control part acquires the operation information which shows the operation content in the said ticket issuing machine via the said interface, and displays the guidance screen according to the operation information acquired from the said ticket issuing machine on the said display.

図1は、実施形態に係る案内システムの構成例を示す図である。Drawing 1 is a figure showing the example of composition of the guidance system concerning an embodiment. 図2は、実施形態に係る案内システムの構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the guidance system according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る案内システムを構成する各装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of each device configuring the guidance system according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る案内システムにおける案内装置としての案内端末とロボットとによる案内の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of guidance by a guidance terminal as a guidance device and a robot in the guidance system according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る案内システムにおける案内装置としての案内端末とロボットとによる案内の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of guidance by a guidance terminal as a guidance device and a robot in the guidance system according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る案内システムにおける案内装置としての案内端末とロボットとによる案内の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of guidance by a guidance terminal as a guidance device and a robot in the guidance system according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る案内システムにおける案内装置としての案内端末とロボットとによる案内の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of guidance by a guidance terminal as a guidance device and a robot in the guidance system according to the embodiment. 図8は、実施形態に係る案内装置としてのロボットの第1の動作例を説明するためのフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart for explaining a first operation example of the robot as the guide device according to the embodiment. 図9は、実施形態に係る案内装置としての案内端末の第1の動作例を説明するためのフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart for explaining a first operation example of the guidance terminal as the guidance device according to the embodiment. 図10は、実施形態に係る案内装置としてのロボットの第2の動作例を説明するためのフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart for explaining a second operation example of the robot as the guide device according to the embodiment. 図11は、実施形態に係る案内装置としての案内端末の第2の動作例を説明するためのフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart for explaining a second operation example of the guidance terminal as the guidance device according to the embodiment.

以下、実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態に係る案内システムは、発券機で券を購入する利用者に対して案内を提供するシステムである。実施形態では、案内システムは、利用者自身が操作する自動券売機あるいは係員が操作する係員端末としての券売機などの発券機で発券可能な特急券や座席指定券などの券について利用者に案内を提供するものとする。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
The guidance system according to the present embodiment is a system that provides guidance to a user who purchases a ticket with a ticket issuing machine. In the embodiment, the guidance system guides the user about tickets such as an express ticket or a seat designation ticket that can be issued by a ticketing machine such as an automatic ticket vending machine operated by the user himself or a ticket vending machine operated by a staff. Shall be provided.

ただし、案内システムは、特急券や座席指定券に関する案内を提供するものに限定されるものではなく、複数種類の選択肢から利用者が選択可能なものを案内するものであれば適用できる。たとえば、実施形態に係る案内システムは、映画館、劇場、ホテルなどの施設内や航空機、船舶などの乗り物内における座席や部屋などを利用者が選択するシステムに適用可能である。また、実施形態に係る案内システムは、宿泊施設、スポーツ施設あるいはレジャー施設などを複数の候補から利用者が選択するシステムにも適用可能である。   However, the guidance system is not limited to the one that provides guidance on the express ticket or the seat designation ticket, and can be applied as long as it guides what the user can select from a plurality of options. For example, the guidance system according to the embodiment can be applied to a system in which a user selects a seat or a room in a facility such as a movie theater, a theater, or a hotel, or in a vehicle such as an aircraft or a ship. The guidance system according to the embodiment can also be applied to a system in which a user selects an accommodation facility, a sports facility, a leisure facility, or the like from a plurality of candidates.

まず、実施形態に係る案内システムの構成例について説明する。
図1および図2は、実施形態に係る案内システムの構成例を示す図である。図1は、案内システムの第1の運用例(案内装置の第1の配置例)を示す図である。図2は、実施形態に係る案内システムの第2の運用例(案内装置の第2の配置例)を示す図である。
First, a configuration example of the guidance system according to the embodiment will be described.
1 and 2 are diagrams illustrating a configuration example of a guidance system according to an embodiment. FIG. 1 is a diagram illustrating a first operation example of the guidance system (first arrangement example of the guidance device). FIG. 2 is a diagram illustrating a second operation example of the guidance system according to the embodiment (second arrangement example of the guidance device).

図1又は図2に示す案内システムは、コミュニケーションロボット(以下、単にロボットと称する)1、案内端末2、発券機3、および、サーバ4を有する。ここで、ロボット1および案内端末2は、発券機3で発券する券を選択する利用者に対して案内を行う案内装置を構成する。以下に説明するロボット1および案内端末2の各構成は、どちらの装置に具備しても良い。すなわち、ロボット1は、以下に説明する案内端末2の構成の一部または全部を具備しても良いし、案内端末2が以下に説明するロボット1の構成の一部または全部を具備しても良い。   The guidance system shown in FIG. 1 or 2 includes a communication robot (hereinafter simply referred to as a robot) 1, a guidance terminal 2, a ticketing machine 3, and a server 4. Here, the robot 1 and the guide terminal 2 constitute a guide device that guides a user who selects a ticket to be issued by the ticket issuing machine 3. Each configuration of the robot 1 and the guidance terminal 2 described below may be included in either device. That is, the robot 1 may include a part or all of the configuration of the guide terminal 2 described below, or the guide terminal 2 may include a part or all of the configuration of the robot 1 described below. good.

図1に示す第1の運用例において、発券機3は、利用者自身が操作する自動券売機であることを想定する。第1の運用例では、利用者が発券機3を直接操作するため、発券機3の近傍に案内装置としてのロボット1と案内端末2とが配置される。ただし、第1の運用例において、案内システムは、複数の発券機3に対して、1つのロボット1と案内端末2とが接続される構成としても良いし、複数の発券機3に対して複数のロボット1と1つの案内端末2とが接続される構成としても良い。   In the first operation example shown in FIG. 1, it is assumed that the ticket issuing machine 3 is an automatic ticket vending machine operated by the user. In the first operation example, since the user directly operates the ticketing machine 3, the robot 1 and the guidance terminal 2 as a guidance device are arranged in the vicinity of the ticketing machine 3. However, in the first operation example, the guidance system may be configured such that one robot 1 and the guidance terminal 2 are connected to a plurality of ticketing machines 3, and a plurality of guidance systems are provided for a plurality of ticketing machines 3. The robot 1 and one guide terminal 2 may be connected.

また、図2に示す第2の運用例において、発券機3は、利用者の申し出に応じて係員が操作する係員対応の発券機であることを想定する。図2に示す例では、係員が駐在する窓口内に発券機3が設置され、係員が利用者に対して接客対応を行うカウンタ(窓口カウンタ)に案内装置としてのロボット1と案内端末2とが配置される。すなわち、第2の運用例では、利用者の申し出に応じて係員が発券機3を操作するため、案内装置としてのロボット1と案内端末2とは、利用者に対して案内を行える位置にあれば良く、発券機3とは物理的に離れた位置に配置しても良い。   Moreover, in the 2nd example of operation shown in FIG. 2, it is assumed that the ticket-issuing machine 3 is an attendant corresponding ticket-operating machine which a staff operates according to a user's offer. In the example shown in FIG. 2, a ticketing machine 3 is installed in a counter where an attendant is stationed, and a robot 1 serving as a guide device and a guide terminal 2 are connected to a counter (counter counter) where the attendant handles customer service. Be placed. That is, in the second operation example, since the clerk operates the ticketing machine 3 in response to the request from the user, the robot 1 as the guide device and the guide terminal 2 should be in a position where guidance can be provided to the user. What is necessary is just to arrange | position in the position physically separated from the ticket issuing machine 3.

ロボット1は、音声の入出力装置(音声装置)を有する。ロボット1は、利用者が親しみやすいような人または動物などを模した外観を有する。ロボット1は、利用者に対して音声による案内を出力する。ロボット1は、音声による人との疑似的なコミュニケーション(会話)を行う機能を有するものとしても良い。たとえば、ロボット1は、人が発する声(音声)を入力し、入力した音声に対する応答としての音声を出力する。また、ロボット1は、出力する音声を文字で表示する表示部などを具備しても良い。   The robot 1 has a voice input / output device (voice device). The robot 1 has an external appearance imitating a person or animal that is easy for a user to get familiar with. The robot 1 outputs voice guidance to the user. The robot 1 may have a function of performing pseudo communication (conversation) with a person by voice. For example, the robot 1 inputs a voice (voice) uttered by a person and outputs a voice as a response to the input voice. Further, the robot 1 may include a display unit that displays output sound as characters.

また、ロボット1は、映像(画像)を撮影する機能を有する。ロボット1は、撮影する映像から人物に有無を検出する機能を有する。さらに、ロボット1は、撮影する映像から検出される人物の位置(顔の位置あるいは視線の位置)などに応じて姿勢などの動きを制御する機能も有する。本実施形態において、ロボット1は、人型の外観を有し、音声の入出力機能、映像の撮影機能および姿勢制御機能などを有する装置であるものとする。   Further, the robot 1 has a function of taking a video (image). The robot 1 has a function of detecting the presence / absence of a person from a video to be photographed. Further, the robot 1 also has a function of controlling movement such as posture according to the position of a person (face position or line-of-sight position) detected from a video to be shot. In the present embodiment, the robot 1 is a device having a humanoid appearance and having a voice input / output function, a video shooting function, a posture control function, and the like.

案内端末2は、案内画面を表示部に表示する情報処理装置である。本実施形態において、案内端末2は、ロボット1、発券機3およびサーバ4に接続されるコンピュータである。たとえば、案内端末2は、情報を表示する表示部を有するタブレット端末などのコンピュータで実現される。案内端末2は、ロボット1と発券機3とに接続されるとともに、LANなどのネットワークを介してサーバ4と通信する。   The guidance terminal 2 is an information processing apparatus that displays a guidance screen on a display unit. In the present embodiment, the guidance terminal 2 is a computer connected to the robot 1, the ticket issuing machine 3 and the server 4. For example, the guide terminal 2 is realized by a computer such as a tablet terminal having a display unit for displaying information. The guide terminal 2 is connected to the robot 1 and the ticket issuing machine 3 and communicates with the server 4 via a network such as a LAN.

案内端末2は、発券機3からの情報(利用者又は係員による操作内容を示す情報、あるいは、発券機3が表示中の操作画面を示す情報)に応じた案内画面を表示する。さらに、案内端末2は、表示する案内画面に応じた音声案内(アナウンス)をロボット1に対して指示する。案内端末2は、ロボット1による人物の検出結果(利用者の有無)を示す情報を取得する。また、案内端末2は、ロボット1に入力された音声情報(利用者が入力する音声)をロボット1から取得する機能を有するものしても良い。   The guidance terminal 2 displays a guidance screen according to information from the ticket issuing machine 3 (information indicating the operation content by the user or the staff or information indicating the operation screen displayed on the ticket issuing machine 3). Further, the guidance terminal 2 instructs the robot 1 to provide voice guidance (announcement) according to the guidance screen to be displayed. The guide terminal 2 acquires information indicating a person detection result (the presence / absence of a user) by the robot 1. Further, the guidance terminal 2 may have a function of acquiring voice information (voice input by the user) input to the robot 1 from the robot 1.

案内端末2は、サーバ4と通信することにより、サーバ4から提供される情報を取得したり、サーバ4へ処理を要求したりする機能を有する。たとえば、案内端末2は、発券機3からの情報に応じて表示部に表示する案内画面およびロボット1に指示する音声案内を示す情報(案内データ)をサーバ4から取得する。案内データは、案内端末2内のメモリに記憶するようにしても良い。また、案内端末2は、発券機3に対して券を発券する処理を要求するコマンドを送信する機能を有するものとしても良い。なお、後述するサーバ4の処理機能は、案内端末2が具備するようにしても良く、この場合、案内システムとしてはサーバ4を省略しても良い。   The guide terminal 2 has a function of acquiring information provided from the server 4 and requesting processing from the server 4 by communicating with the server 4. For example, the guidance terminal 2 acquires from the server 4 information (guidance data) indicating a guidance screen displayed on the display unit and voice guidance instructing the robot 1 in accordance with information from the ticket issuing machine 3. The guidance data may be stored in a memory in the guidance terminal 2. The guide terminal 2 may have a function of transmitting a command for requesting the ticket issuing machine 3 to issue a ticket. Note that the processing function of the server 4 to be described later may be included in the guide terminal 2. In this case, the server 4 may be omitted as the guide system.

発券機3は、利用者または係員による操作に応じて発券処理を行う。たとえば、図1に示す第1の運用例では、発券機3は、利用者自身の操作によって特急券または指定券などを発券する特急券自動券売機などの自動券売機である。また、図2に示す第2の運用例では、発券機3は、係員が常駐する窓口内に設置され、係員の操作によって特急券または指定券を発券する係員対応の発券機である。発券機3は、利用者または係員が入力する操作内容を示す情報(操作情報)を案内端末2へ出力する。また、発券機3は、案内端末2からのコマンド(操作コマンド)に応じて処理を実行する機能を有するものであっても良い。   The ticket issuing machine 3 performs a ticket issuing process according to an operation by a user or a staff member. For example, in the first operation example shown in FIG. 1, the ticket issuing machine 3 is an automatic ticket vending machine such as a limited express ticket vending machine that issues a limited express ticket or a designated ticket by the user's own operation. Moreover, in the 2nd example of operation shown in FIG. 2, the ticketing machine 3 is a ticketing machine corresponding to a clerk that is installed in a window where a clerk is resident and issues a limited express ticket or a designated ticket by the operation of the clerk. The ticket issuing machine 3 outputs information (operation information) indicating the operation content input by the user or an attendant to the guidance terminal 2. The ticket issuing machine 3 may have a function of executing processing in response to a command (operation command) from the guide terminal 2.

サーバ4は、データ処理を行う装置である。サーバ4は、複数のサーバ装置で構成しても良い。サーバ4は、案内端末2と通信接続する。また、サーバ4は、ロボット1と通信接続したり、ロボット1を介して案内端末2と通信接続したりしても良い。サーバ4は、案内端末2が表示する案内などのデータを適宜ダウンロードする。サーバ4は、案内端末2が実行するプログラムあるいはプログラムの更新用のデータなどを必要に応じてダウンロードするようにしても良い。また、サーバ4は、案内端末2から処理要求を受けて処理を実行し、その処理結果を案内端末2へ返信するようにしても良い。   The server 4 is a device that performs data processing. The server 4 may be composed of a plurality of server devices. The server 4 is connected to the guidance terminal 2 for communication. The server 4 may be connected in communication with the robot 1 or may be connected in communication with the guidance terminal 2 via the robot 1. The server 4 appropriately downloads data such as guidance displayed on the guidance terminal 2. The server 4 may download a program executed by the guide terminal 2 or data for updating the program as necessary. Further, the server 4 may receive a processing request from the guidance terminal 2, execute the processing, and return the processing result to the guidance terminal 2.

次に、実施形態に係る案内システムにおける各装置の構成について説明する。
図3は、実施形態に係る案内システムのロボット1、案内端末2およびサーバ4における構成例を示すブロック図である。
まず、ロボット1の構成例について説明する。
図3に示す構成例において、ロボット1は、プロセッサ11、メモリ12、インターフェース(I/F)13、スピーカ14、マイク15、カメラ16、および、駆動部17などを有する。また、ロボット1は、ディスプレイあるいはLEDなどの表示装置やタッチパネルなどの操作部を有するものでも良い。
Next, the configuration of each device in the guidance system according to the embodiment will be described.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the robot 1, the guidance terminal 2, and the server 4 of the guidance system according to the embodiment.
First, a configuration example of the robot 1 will be described.
In the configuration example shown in FIG. 3, the robot 1 includes a processor 11, a memory 12, an interface (I / F) 13, a speaker 14, a microphone 15, a camera 16, a drive unit 17, and the like. The robot 1 may have a display device such as a display or LED, or an operation unit such as a touch panel.

プロセッサ11は、ロボット1の制御を司る。プロセッサ11は、プログラムを実行することにより各部の制御およびデータ処理などを行う。プロセッサ11は、たとえば、CPUである。メモリ12は、RAM、ROM、及び、書換え可能な不揮発性メモリ(例えば、EEPORM、FROM等)などを含む。プロセッサ11は、メモリ12が記憶するプログラムを実行することにより種々の機能を実現する。たとえば、プロセッサ11は、ロボット1内の各部に接続され、ロボット1内の各部を制御する。また、プロセッサ11は、カメラ16が撮影する映像から人物の有無を検出する処理、スピーカ14が出力する音声の制御などを行う。また、プロセッサ11は、マイク15で入力する音声を認識する処理を行うようにしても良い。   The processor 11 controls the robot 1. The processor 11 performs control of each unit, data processing, and the like by executing a program. The processor 11 is, for example, a CPU. The memory 12 includes a RAM, a ROM, a rewritable nonvolatile memory (for example, EEPROM, FROM, etc.) and the like. The processor 11 implements various functions by executing programs stored in the memory 12. For example, the processor 11 is connected to each part in the robot 1 and controls each part in the robot 1. The processor 11 also performs processing for detecting the presence / absence of a person from video captured by the camera 16, control of audio output from the speaker 14, and the like. Further, the processor 11 may perform a process of recognizing a voice input through the microphone 15.

I/F13は、案内端末2と通信するためのインターフェースである。I/F13は、無線通信により案内端末2と通信接続するものであっても良いし、通信ケーブルを介して案内端末2と通信接続するものであっても良い。   The I / F 13 is an interface for communicating with the guidance terminal 2. The I / F 13 may be connected to the guide terminal 2 by wireless communication or may be connected to the guide terminal 2 via a communication cable.

スピーカ14は、音を出力する音声出力器である。スピーカ14は、人物に対する音声案内を出力する。たとえば、スピーカ14は、ロボット1の正面にいる人物が聞き取れる音声を出力する。   The speaker 14 is an audio output device that outputs sound. The speaker 14 outputs voice guidance for a person. For example, the speaker 14 outputs a sound that can be heard by a person in front of the robot 1.

マイク15は、音声を入力する音声入力器である。マイク15は、人物が発する声を集音できるように構成する。たとえば、マイク15は、ロボット1の正面にいる人物が発する声を集音できるものとする。また、マイク15は、後述する処理によってカメラ16が撮影する映像から検出される人物が発する声を限定的に入力できるように指向性が設定されるものであっても良い。なお、ロボット1では利用者による音声入力を受付けないようにする場合、マイク15は省略しても良い。   The microphone 15 is a voice input device that inputs voice. The microphone 15 is configured to collect a voice uttered by a person. For example, it is assumed that the microphone 15 can collect a voice uttered by a person in front of the robot 1. In addition, the microphone 15 may be set so that directivity is set so that a voice uttered by a person detected from an image captured by the camera 16 can be input in a process described later. Note that the microphone 15 may be omitted when the robot 1 does not accept voice input by the user.

カメラ16は、映像を撮影する撮影装置である。カメラ16は、ロボット1(又は、案内端末2、発券機3)の正面における所定の領域を人物の検出範囲として上記所定の領域を含む撮影領域の映像を撮影する。また、カメラ16は、マイク15およびスピーカ14を用いて人物との会話(音声の入出力)ができる範囲を含む撮影領域の映像を撮影するようにしても良い。また、カメラ16は、撮影領域を広く設定し、ロボット1(又は、案内端末2、発券機3)の正面に存在する利用者と共に当該利用者の周囲に居る人物(同行者など)も撮影できるようにしても良い。   The camera 16 is a photographing device that photographs an image. The camera 16 shoots an image of a shooting area including the predetermined area with a predetermined area in front of the robot 1 (or the guidance terminal 2 and the ticketing machine 3) as a person detection range. Further, the camera 16 may shoot a video of a shooting area including a range in which a conversation (audio input / output) with a person can be performed using the microphone 15 and the speaker 14. In addition, the camera 16 can set a wide shooting area, and can also photograph a person (such as a companion) who is in the vicinity of the user together with the user present in front of the robot 1 (or the guidance terminal 2 or the ticket issuing machine 3). You may do it.

駆動部17は、ロボット1の一部または全部を動かす機構である。駆動部17は、ロボット1の姿勢(向きまたは動き)を変える。また、駆動部17は、ロボット1における特定の部位を移動させるものであっても良いし、カメラ16の向きを移動させるものであっても良い。たとえば、駆動部17は、カメラ16の撮影方向にいる人物の顔の正面にロボットの外観における人の顔を模した部位(ロボットの顔と称する)が位置するように、当該ロボット1の姿勢を動作させる。また、ロボット1の外観における人物の目を模した部位(ロボット1の目と称する)にカメラ16を設置する場合、駆動部17は、カメラ16の撮影方向にいる人物の視線と当該ロボットの目とが¥合うように、当該ロボット1の姿勢を動作させるようにしても良い。   The drive unit 17 is a mechanism that moves part or all of the robot 1. The drive unit 17 changes the posture (direction or movement) of the robot 1. The drive unit 17 may move a specific part of the robot 1 or may move the direction of the camera 16. For example, the drive unit 17 changes the posture of the robot 1 so that a part imitating the human face in the appearance of the robot (referred to as a robot face) is positioned in front of the face of the person in the shooting direction of the camera 16. Make it work. In addition, when the camera 16 is installed in a part imitating the eyes of a person (referred to as the eyes of the robot 1) in the appearance of the robot 1, the driving unit 17 includes the line of sight of the person in the shooting direction of the camera 16 and the eyes of the robot. The posture of the robot 1 may be moved so that the two match.

次に、案内端末2の構成例について説明する。
図3に示す構成例において、案内端末2は、プロセッサ21、メモリ22、インターフェース(I/F)23、インターフェース(I/F)24、通信部25、表示部26、および、操作部27などを有する。案内端末2は、ロボット1に向かって話しかける人物が表示部26および操作部27を視認できるように配置される。また、案内端末2は、ロボット1と一体的に構成しても良い。たとえば、案内端末2は、ロボット1に取り付けても良いし、ロボット1が持つように配置しても良い。
Next, a configuration example of the guidance terminal 2 will be described.
In the configuration example shown in FIG. 3, the guidance terminal 2 includes a processor 21, a memory 22, an interface (I / F) 23, an interface (I / F) 24, a communication unit 25, a display unit 26, an operation unit 27, and the like. Have. The guidance terminal 2 is arranged so that a person who speaks toward the robot 1 can visually recognize the display unit 26 and the operation unit 27. Further, the guide terminal 2 may be configured integrally with the robot 1. For example, the guidance terminal 2 may be attached to the robot 1 or may be arranged so that the robot 1 has it.

プロセッサ21は、案内端末2の制御を司る。プロセッサ21は、プログラムを実行することにより各部の制御およびデータ処理などを行う。プロセッサ21は、たとえば、CPUである。メモリ22は、RAM、ROM、及び、書換え可能な不揮発性メモリ(例えば、EEPORM、FROM等)などを含む。プロセッサ21は、メモリ22が記憶するプログラムを実行することにより後述する種々の機能を実現する。また、メモリ22は、表示部26に表示する案内画面およびロボット1に出力を指示する音声案内などを示す案内データを記憶するようにしても良い。   The processor 21 controls the guidance terminal 2. The processor 21 performs control of each unit, data processing, and the like by executing a program. The processor 21 is, for example, a CPU. The memory 22 includes a RAM, a ROM, a rewritable nonvolatile memory (for example, EEPROM, FROM, etc.) and the like. The processor 21 implements various functions to be described later by executing a program stored in the memory 22. The memory 22 may store guidance data indicating a guidance screen displayed on the display unit 26 and voice guidance for instructing the robot 1 to output.

I/F23は、ロボット1と通信するためのインターフェースである。I/F23は、無線通信によりロボット1と通信接続するものであっても良いし、通信ケーブルを介してロボット1と通信接続するものであっても良い。なお、I/F23は、音声入出力装置としてのロボット1と通信するユニットであるため、音声を入力する音声入力部および音声を出力する音声出力部として機能するものでもある。   The I / F 23 is an interface for communicating with the robot 1. The I / F 23 may be connected to the robot 1 by wireless communication or may be connected to the robot 1 via a communication cable. Since the I / F 23 is a unit that communicates with the robot 1 as a voice input / output device, it also functions as a voice input unit that inputs voice and a voice output unit that outputs voice.

I/F24は、発券機3と通信するためのインターフェースである。I/F24は、通信ケーブルを介して発券機3と通信接続するものであっても良いし、無線通信により発券機3と通信接続するものであっても良い。
通信部25は、サーバ4と通信するための通信インターフェースである。たとえば、通信部25は、ネットワークインターフェースである。通信部25は、サーバ4と無線通信するものであっても良いし、通信ケーブルを介してサーバ4と通信するものであっても良い。
The I / F 24 is an interface for communicating with the ticket issuing machine 3. The I / F 24 may be connected to the ticket issuing machine 3 via a communication cable or may be connected to the ticket issuing machine 3 by wireless communication.
The communication unit 25 is a communication interface for communicating with the server 4. For example, the communication unit 25 is a network interface. The communication unit 25 may communicate with the server 4 wirelessly or may communicate with the server 4 via a communication cable.

表示部26は、情報を表示する表示装置である。表示部26は、発券機3への操作に応じた後述する案内画面を表示する。操作部27は、利用者が情報を入力するための操作装置である。たとえば、表示部26および操作部27は、タッチパネル付きのディスプレイ装置により構成される。なお、案内端末2では利用者による操作を受付けないようにする場合、操作部27は省略しても良い。   The display unit 26 is a display device that displays information. The display unit 26 displays a later-described guidance screen corresponding to an operation on the ticket issuing machine 3. The operation unit 27 is an operation device for a user to input information. For example, the display unit 26 and the operation unit 27 are configured by a display device with a touch panel. Note that the operation unit 27 may be omitted when the guidance terminal 2 does not accept user operations.

次に、サーバ4の構成例について説明する。
図3に示す構成例において、サーバ4は、プロセッサ41、メモリ42、通信部43、および、記憶装置44などを有する。
プロセッサ41は、サーバ4の制御を司る。プロセッサ41は、プログラムを実行することにより各部の制御およびデータ処理などを行う。プロセッサ41は、たとえば、CPUである。メモリ42は、RAM、ROM、及び、書換え可能な不揮発性メモリ(例えば、EEPORM、FROM等)などを含む。プロセッサ41は、メモリ42が記憶するプログラムを実行することにより種々の機能を実現する。
Next, a configuration example of the server 4 will be described.
In the configuration example illustrated in FIG. 3, the server 4 includes a processor 41, a memory 42, a communication unit 43, a storage device 44, and the like.
The processor 41 controls the server 4. The processor 41 executes control of each unit and data processing by executing a program. The processor 41 is, for example, a CPU. The memory 42 includes a RAM, a ROM, and a rewritable nonvolatile memory (for example, EEPROM, FROM, etc.). The processor 41 implements various functions by executing programs stored in the memory 42.

通信部43は、案内端末2と通信するための通信ユニットである。たとえば、通信部43は、ネットワークインターフェースである。通信部43は、案内端末2と無線通信するものであっても良いし、通信ケーブルを介して案内端末2と通信するものであっても良い。なお、通信部43は、ロボット1と通信するようにしても良い。   The communication unit 43 is a communication unit for communicating with the guide terminal 2. For example, the communication unit 43 is a network interface. The communication unit 43 may communicate with the guide terminal 2 wirelessly or may communicate with the guide terminal 2 via a communication cable. The communication unit 43 may communicate with the robot 1.

記憶装置44は、各種のデータを記憶する。記憶装置44は、HDDあるいはSSDなどの書換え可能な大容量のメモリにより構成される。記憶装置44は、案内端末2に表示させる案内画面、および、ロボット1に音声出力させる音声案内などを示す情報としての案内データを記憶する。たとえば、記憶装置44は、発券機3における操作内容に応じた案内内容を示す案内データを記憶する。また、記憶装置44は、案内端末2に動画で表示する案内画面としての動画データを記憶しても良い。また、記憶装置44は、多言語で音声案内を行うための多言語の音声データを記憶しても良い。   The storage device 44 stores various data. The storage device 44 is configured by a rewritable large-capacity memory such as an HDD or an SSD. The storage device 44 stores guidance data as information indicating a guidance screen to be displayed on the guidance terminal 2 and voice guidance to be output to the robot 1 by voice. For example, the storage device 44 stores guidance data indicating the guidance content corresponding to the operation content in the ticket issuing machine 3. The storage device 44 may store moving image data as a guidance screen to be displayed on the guidance terminal 2 as a moving image. The storage device 44 may store multilingual voice data for performing voice guidance in multiple languages.

次に、実施形態に係る案内システムが提供する案内の例について説明する。
図4乃至7は、案内システムにおける案内装置としての案内端末2とロボット1とが提供する案内の例を示す図である。
図4は、ロボット1が利用者を検出した場合(利用者が接近してきた場合)における案内(初期案内)の例を示す図である。
図4に示す例において、ロボット1は、利用者を検出すると、初期応答メッセージとして「いらっしゃいませ。本特急券券売機では、スタンダードシートの他に、デラックスシートや観光列車の特急指定席が購入できます。」という音声を出力する。また、案内端末2は、ロボット1から利用者を検出した旨の通知を受けると、初期の案内画面として「購入可能な特急列車のご案内」というメッセージとともに、購入可能な特急列車の画像と各特急列車で指定可能な座席の画像とを表示部26に表示する。
Next, an example of guidance provided by the guidance system according to the embodiment will be described.
4 to 7 are diagrams showing examples of guidance provided by the guidance terminal 2 and the robot 1 as guidance devices in the guidance system.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of guidance (initial guidance) when the robot 1 detects a user (when the user approaches).
In the example shown in FIG. 4, when the robot 1 detects a user, the initial response message is “Come here. In this limited express ticket vending machine, in addition to the standard seat, you can purchase deluxe seats and express train reserved seats for sightseeing trains. Is output. In addition, when the guidance terminal 2 receives a notification that the user has been detected from the robot 1, the initial guidance screen includes a message “Guide for available express trains”, images of the express trains that can be purchased, and each An image of a seat that can be designated by an express train is displayed on the display unit 26.

図5は、発券機3において特急列車および指定席を選択する画面(特急券の選択画面)に遷移した場合における案内の例を示す図である。
図5に示す例において、発券機3では、利用者又は係員の操作によって特急列車および指定席を選択する特急券の選択画面への遷移することが指示されたものとする。たとえば、発券機3では、待機状態でメインメニューを表示し、待機状態において特急券および指定券の購入という選択ボタンが指示されると、特急券の選択画面へ遷移する。この場合、発券機3は、特急券の選択画面への遷移が指示されたことを操作情報として案内端末2へ通知する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of guidance when the ticket issuing machine 3 transits to a screen for selecting an express train and a designated seat (selection screen for an express ticket).
In the example shown in FIG. 5, it is assumed that the ticket issuing machine 3 is instructed to change to a limited express ticket selection screen for selecting a limited express train and a designated seat by an operation of a user or an attendant. For example, in the ticket issuing machine 3, when the main menu is displayed in a standby state and a selection button for purchasing a limited express ticket and a designated ticket is instructed in the standby state, a transition is made to a limited express ticket selection screen. In this case, the ticket issuing machine 3 notifies the guide terminal 2 as operation information that the transition to the selection screen for the express ticket has been instructed.

案内端末2は、発券機3からの特急券の選択画面に遷移した旨の通知に応じて、表示部26に表示する案内画面を更新すると共に、音声で出力する音声案内をロボット1へ指示する。図5に示す例では、案内端末2は、発券機3からの特急券の選択画面に遷移した旨の通知を受けると、「おススメシート ※別途料金がかかる場合があります」というメッセージとともに、購入可能な特急列車の画像と各特急列車で指定可能な座席の画像とを表示部26に表示する。また、ロボット1は、図5の案内画面を表示する案内端末2からの指示に応じて、「特急○○はプレミアムシート(810円追加)がおススメです。サロンシート(1030円)や和風個室(1230円)もあります。」という音声による案内をスピーカ14から出力する。   The guidance terminal 2 updates the guidance screen displayed on the display unit 26 in response to the notification from the ticketing machine 3 that the screen changes to the limited express ticket selection screen, and instructs the robot 1 to provide voice guidance to be output by voice. . In the example shown in FIG. 5, when the guide terminal 2 receives a notification from the ticketing machine 3 that it has transitioned to the express ticket selection screen, the purchase is made with the message “Recommended sheet * There may be additional charges”. An image of a possible limited express train and an image of a seat that can be designated on each limited express train are displayed on the display unit 26. In addition, the robot 1 recommends a premium seat (addition of 810 yen) for the limited express XX in response to an instruction from the guidance terminal 2 that displays the guidance screen of FIG. 5. A salon seat (1030 yen) or a Japanese-style private room (There is also 1230 yen) ", and a voice guidance is output from the speaker 14.

図6は、発券機3において特定の指定席(座席の種類)を選択した場合における案内の例を示す図である。
図6に示す例において、発券機3では、利用者又は係員の操作によって特定の指定席として列車Aの「サロンシート」が選択されたものとする。たとえば、発券機3では、図5に示すような特急券の選択画面を表示した状態において特急列車および指定席(座席の種類)を選択するボタンが指示されると、選択された列車および座席の種類を示す情報を特急券の選択画面へ遷移するものとする。この場合、発券機3は、列車Aのサロンシートが選択されたことを示す操作情報を案内端末2へ通知する。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of guidance when a specific designated seat (seat type) is selected in the ticket issuing machine 3.
In the example illustrated in FIG. 6, it is assumed that the “salon seat” of the train A is selected as a specific designated seat by the user or the staff in the ticket issuing machine 3. For example, in the ticket issuing machine 3, when a button for selecting a limited express train and a designated seat (seat type) is instructed in a state where the limited express ticket selection screen as shown in FIG. 5 is displayed, the selected train and seat are selected. It is assumed that the information indicating the type transits to the express ticket selection screen. In this case, the ticket issuing machine 3 notifies the guidance terminal 2 of operation information indicating that the salon seat of the train A has been selected.

案内端末2は、発券機3から列車Aのサロンシートが選択された旨の通知に応じて、案内画面を更新する。図6に示す例では、案内端末2は、「サロンシート ※別途1030円いただきます。」というメッセージとともに、サロンシートの画像を表示部26に表示する。また、ロボット1は、図6の案内画面を表示する案内端末2からの指示に応じて、「サロンシートは、窓に向かってL字型ソファとテーブルを配置し、リビングのようにゆったりとお過ごしいただけます。追加料金は1030円です。」という音声による案内をスピーカ14から出力する。   The guidance terminal 2 updates the guidance screen in response to the notification that the salon seat of the train A has been selected from the ticket issuing machine 3. In the example illustrated in FIG. 6, the guidance terminal 2 displays an image of the salon sheet on the display unit 26 together with a message “Salon sheet * 1030 yen will be provided separately”. Further, the robot 1 responds to the instruction from the guidance terminal 2 that displays the guidance screen of FIG. 6, “The salon seat has an L-shaped sofa and a table facing the window and can be relaxed like a living room. Yes, the additional fee is 1030 yen. "

図7は、発券機3においてシートマップから座席(座席の位置)を選択した場合における案内の例を示す図である。
図7に示す例において、発券機3では、発券機3の表示画面に表示するシートマップにおいて利用者が選択した座席の位置を利用者又は係員が指示するものとする。たとえば、発券機3では、列車と座席の種類とが選択された後に座席の位置を選択するためのシートマップを表示し、シートマップにおいて座席の位置が選択できるものとする。この場合、発券機3は、シートマップにおいて利用者の選択によって指示された座席の位置を示す操作情報を案内端末2へ通知する。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of guidance when a seat (position of a seat) is selected from the seat map in the ticket issuing machine 3.
In the example illustrated in FIG. 7, in the ticket issuing machine 3, it is assumed that the user or a staff member instructs the position of the seat selected by the user in the seat map displayed on the display screen of the ticket issuing machine 3. For example, the ticket issuing machine 3 displays a seat map for selecting the seat position after the train and the seat type are selected, and the seat position can be selected in the seat map. In this case, the ticket issuing machine 3 notifies the guide terminal 2 of operation information indicating the position of the seat designated by the user's selection in the seat map.

案内端末2は、発券機3から座席の位置を示す操作情報を受信すると、選択された座席の位置に応じた案内としての案内画面を表示部26に更新する。図7に示す例では、案内端末2は、「○号車:1A、1B、2Aを選択中(選択中の座席を示す情報)」、「1A/2A席は、途中、○○駅手前で右側に富士山が見えます。(選択中の座席からの景観を示す情報)」、「○号車の設備:窓側に電源コンセントあり、前方に喫煙スペースあり、後方にトイレあり(選択中の座席(車両)における設備を示す情報)」などのメッセージを表示すると共に、当該座席における車窓から見られる景観の例を示す画像を表示部26に表示する。   When receiving the operation information indicating the position of the seat from the ticket issuing machine 3, the guidance terminal 2 updates a guidance screen as guidance according to the selected position of the seat on the display unit 26. In the example shown in FIG. 7, the guide terminal 2 is “No. 1 car: 1A, 1B, 2A being selected (information indicating the seat being selected)”, “1A / 2A seat is on the right side in front of the OO station. Mt. Fuji can be seen. (Information showing the scenery from the selected seat), "Equipment of car No .: There is a power outlet on the window side, there is a smoking space in front, and there is a toilet in the rear (selected seat (vehicle) In addition to displaying a message such as “information indicating equipment in the above”, an image showing an example of a landscape seen from the car window in the seat is displayed on the display unit 26.

また、ロボット1は、図7の案内画面を表示する案内端末2からの指示に応じて、「こちらのシートでは、○○駅手前にて富士山が見えます。」という車窓からの景観等に関する案内、および、「○号車は窓側に電源コンセント、前方に喫煙スペース、後方にトイレあり」というような設備に関する案内などを音声でスピーカ14から出力する。   In addition, the robot 1 provides guidance on the scenery from the car window, such as “You can see Mt. Fuji in front of XX station with this seat” in response to an instruction from the guidance terminal 2 that displays the guidance screen of FIG. , And a guidance regarding facilities such as “No. ○ car has a power outlet on the window side, a smoking space in the front, and a toilet in the rear” is output from the speaker 14 by voice.

なお、案内端末2が表示する案内画面とロボット1が音声出力する音声案内とは、図4乃至7に示すものに限定するものではなく、様々な案内が可能である。たとえば、発券機3で複数人での券の購入が指示された場合、案内端末2は、複数人用の案内を含む案内画面を表示するようにしても良い。また、案内端末2は、一部に広告などを含む案内画面を表示しても良いし、案内画面の一部又は全部を動画で案内を表示しても良い。さらに、案内端末2は、子供連れの利用者に対しては子供連れ向けの案内を含む案内画面を表示しても良い。また、案内端末2は、外国人旅行者などの大きな荷物を持つ利用者に対して荷物置き場を考慮した案内を含む案内画面を表示するようにしても良い。   The guidance screen displayed by the guidance terminal 2 and the voice guidance output by the robot 1 are not limited to those shown in FIGS. 4 to 7, and various guidance is possible. For example, when the ticket issuing machine 3 is instructed to purchase tickets by a plurality of people, the guidance terminal 2 may display a guidance screen including guidance for a plurality of people. Further, the guidance terminal 2 may display a guidance screen partially including an advertisement or the like, or may display a guidance on a part or all of the guidance screen as a moving image. Furthermore, the guidance terminal 2 may display a guidance screen including guidance for children with users for children with children. In addition, the guidance terminal 2 may display a guidance screen including guidance in consideration of the luggage storage area for users with large luggage such as foreign tourists.

次に、上記のように構成される案内システムの動作について説明する。
本実施形態に係る案内システムは、案内端末2およびロボット1を用いて、発券機3における操作内容に応じて案内を行う。たとえば、案内端末2は、サーバ4と連携して、発券機3への操作入力に応じて案内画面を表示し、案内画面に応じた音声案内(アナウンス)をロボット1から音声出力させる。
Next, the operation of the guidance system configured as described above will be described.
The guidance system according to the present embodiment performs guidance according to the operation content in the ticket issuing machine 3 using the guidance terminal 2 and the robot 1. For example, the guidance terminal 2 displays a guidance screen in response to an operation input to the ticket issuing machine 3 in cooperation with the server 4 and causes the robot 1 to output a voice guidance (announcement) according to the guidance screen.

さらに、案内端末2は、ロボット1に音声で入力された情報、あるいは、操作部27に入力される情報に基づいて、発券機3に対して操作指示(操作コマンド)を出力するようにしても良い。さらに、案内システムは、ロボット1が利用者と会話形式で音声の入出力を行い、利用者に対して各種の案内を行うようにしても良い。この場合、案内端末2は、サーバ4と連携して、ロボット1に音声入力された情報に対する音声による応答をロボット1へ返す。   Further, the guidance terminal 2 may output an operation instruction (operation command) to the ticket issuing machine 3 based on information input to the robot 1 by voice or information input to the operation unit 27. good. Further, the guidance system may be configured such that the robot 1 performs voice input / output in a conversational manner with the user and provides various guidance to the user. In this case, in cooperation with the server 4, the guidance terminal 2 returns a response by voice to the information input to the robot 1 by voice.

本実施形態では、上述したように構成される案内システムにおける第1の動作例と第2の動作例とについて説明する。第1の動作例は、発券機3への操作入力などに応じて案内端末2が案内画面を表示し、案内画面に応じた音声案内(アナウンス)をロボット1が音声案内を出力する。また、第2の動作例は、案内端末2での案内表示およびロボット1での音声案内に加えて、ロボット1から音声入力する情報あるいは案内端末2の操作部で入力される情報により発券機3に対して操作コマンドを出力するものとする。   In the present embodiment, a first operation example and a second operation example in the guidance system configured as described above will be described. In the first operation example, the guidance terminal 2 displays a guidance screen in response to an operation input to the ticketing machine 3, and the robot 1 outputs voice guidance (announcement) according to the guidance screen. Further, in the second operation example, in addition to the guidance display at the guidance terminal 2 and the voice guidance at the robot 1, the ticket issuing machine 3 uses information inputted by voice from the robot 1 or information inputted at the operation unit of the guidance terminal 2. An operation command is output to

次に、実施形態に係る案内システムにおける第1の動作例について説明する。
図8は、ロボット1における第1の動作例を説明するためのフローチャートである。
ロボット1のプロセッサ11は、カメラ16により所定の撮影範囲の映像を撮影する(ST11)。プロセッサ11は、カメラ16により所定の撮影範囲の映像を撮影するともに、所定の領域において人物を検出する(ST12)。たとえば、プロセッサ11は、所定の周期ごとにカメラ16が撮影する画像を取得し、取得した画像においてロボット1または、案内端末2、発券機3に対峙する人物の画像が含まれるかを判定する。なお、ロボット1は、所定の領域において人物を検出する人間検知センサを設け、人間検知センサの検知信号に基づいて人物を検出するようにしても良い。
Next, a first operation example in the guidance system according to the embodiment will be described.
FIG. 8 is a flowchart for explaining a first operation example in the robot 1.
The processor 11 of the robot 1 captures an image in a predetermined imaging range with the camera 16 (ST11). The processor 11 shoots an image of a predetermined shooting range with the camera 16 and detects a person in the predetermined area (ST12). For example, the processor 11 acquires an image captured by the camera 16 at predetermined intervals, and determines whether the acquired image includes an image of a person confronting the robot 1, the guide terminal 2, or the ticket issuing machine 3. Note that the robot 1 may be provided with a human detection sensor that detects a person in a predetermined region, and detect the person based on a detection signal of the human detection sensor.

カメラ16が撮影した映像から所定の領域に人物が存在することを検出すると(ST12、YES)、プロセッサ11は、人物を検出したことを案内端末2に通知する(ST13)。人物を検出したことを通知した後、プロセッサ11は、案内端末2からの音声案内の出力指示(音声出力情報)を受付ける。   When it is detected from the video captured by the camera 16 that a person is present in a predetermined area (ST12, YES), the processor 11 notifies the guidance terminal 2 that a person has been detected (ST13). After notifying that a person has been detected, the processor 11 accepts a voice guidance output instruction (voice output information) from the guidance terminal 2.

また、所定の領域に人物が存在することを検出すると、プロセッサ11は、カメラ16が撮影する映像から検出した人物の状態に応じて姿勢を制御する(ST14)。たとえば、プロセッサ11は、カメラ16が撮影する映像において当該人物の顔の位置を検出し、検出した人物の顔の位置に応じてロボット1の姿勢を制御する。プロセッサ11は、当該人物を検出した画像から当該人物の顔画像を検出し、検出した顔画像の位置によって当該人物の顔の位置を検出する。また、プロセッサ11は、当該人物の顔の正面にロボット1の目に相当する部位(ロボット1における人物の目を模した部位)が一致するようにロボット1の姿勢を制御する。   If it is detected that a person is present in the predetermined area, the processor 11 controls the posture according to the state of the person detected from the video captured by the camera 16 (ST14). For example, the processor 11 detects the position of the person's face in the image captured by the camera 16 and controls the posture of the robot 1 according to the detected position of the person's face. The processor 11 detects the face image of the person from the image where the person is detected, and detects the position of the face of the person based on the position of the detected face image. Further, the processor 11 controls the posture of the robot 1 so that a part corresponding to the eyes of the robot 1 (a part imitating the eyes of the person in the robot 1) coincides with the front of the face of the person.

なお、プロセッサ11は、人物の顔の位置に代えて、人物の視線を検出するようにしても良い。たとえば、プロセッサ11は、当該人物を検出した画像から当該人物の目の画像を検出し、検出した目の画像から当該人物の視線を検出する。人物の視線を検出する場合、プロセッサ11は、人物の視線に応じてロボット1の姿勢を制御すればよい。   The processor 11 may detect a person's line of sight instead of the position of the person's face. For example, the processor 11 detects an image of the person's eyes from the image in which the person is detected, and detects the line of sight of the person from the detected eye image. When detecting the gaze of a person, the processor 11 may control the posture of the robot 1 according to the gaze of the person.

カメラ16が撮影する映像から検出した人物に応じて姿勢を制御すると、プロセッサ11は、予め設定してある音声による初期応答メッセージをスピーカ14から出力する(ST15)。ここで、初期応答メッセージはメモリ12に記憶しているものとし、プロセッサ11は、メモリ12に記憶している初期応答メッセージの音声案内をスピーカ14から出力する。図4に示す例では、ロボット1は、「いらっしゃいませ。本特急券券売機では、スタンダードシートの他に、デラックスシートや観光列車の特急指定席が購入できます。」という初期応答メッセージを音声で出力する。   When the posture is controlled in accordance with the person detected from the video captured by the camera 16, the processor 11 outputs an initial response message with a preset voice from the speaker 14 (ST15). Here, it is assumed that the initial response message is stored in the memory 12, and the processor 11 outputs voice guidance of the initial response message stored in the memory 12 from the speaker 14. In the example shown in FIG. 4, the robot 1 makes an initial response message by voice saying “Come here. In addition to standard seats, you can purchase deluxe seats and express train reserved seats for sightseeing trains”. Output.

なお、プロセッサ11は、初期設定されている言語で初期応答メッセージを音声で出力するが、利用者の使用言語が推定できる場合、初期応答メッセージを推定した利用者の使用言語で出力するようにしても良い。たとえば、利用者が使用する言語は、人物として検出される前後においてマイク15から入力する音声から当該ロボット1の周囲で会話する人物の声を検出し、検出した人物の声から使用されている言語を推定するようにしても良い。また、プロセッサ11は、カメラ16が撮影する映像から当該利用者が使用する言語を推定するようにしても良い。たとえば、カメラ16が撮影する映像に映った当該人物の所有物から使用する言語を推定しても良い。   The processor 11 outputs the initial response message in a voice in the initially set language. If the user's language can be estimated, the processor 11 outputs the initial response message in the estimated user's language. Also good. For example, the language used by the user is the language used from the voice of the detected person by detecting the voice of the person who talks around the robot 1 from the voice input from the microphone 15 before and after being detected as a person. May be estimated. Further, the processor 11 may estimate the language used by the user from the video captured by the camera 16. For example, the language to be used may be estimated from the property of the person shown in the video captured by the camera 16.

また、案内端末2から音声出力情報を受けた場合(ST16、YES)、プロセッサ11は、受信した音声出力情報に基づく音声案内(案内端末2での案内表示に応じたアナウンス)をスピーカ14により出力する(ST17)。ここで、プロセッサ11は、音声出力情報に基づくアナウンスを初期設定の言語で音声出力する。なお、案内端末2は、入力音声から人物が話す言語を特定し、当該人物(利用者)が話す言語でアナウンスを出力するような音声出力情報をロボット1へ送信するようにしても良い。この場合、プロセッサ11は、案内端末2からの音声出力情報に基づいて指定された言語でアナウンスを音声出力する。   When the voice output information is received from the guidance terminal 2 (ST16, YES), the processor 11 outputs the voice guidance based on the received voice output information (announcement corresponding to the guidance display on the guidance terminal 2) through the speaker 14. (ST17). Here, the processor 11 outputs the announcement based on the voice output information in a default language. Note that the guidance terminal 2 may specify the language spoken by the person from the input voice, and transmit voice output information to the robot 1 so as to output the announcement in the language spoken by the person (user). In this case, the processor 11 outputs the announcement in a language specified based on the audio output information from the guide terminal 2.

また、プロセッサ11は、カメラ16が撮影した映像から検出した人物とのコミュニケーションを継続的に行うため、当該人物を追跡する(ST18)。たとえば、プロセッサ11は、ST12で特定の人物を検出した後も、継続してカメラ16が撮影する映像から当該人物を検出し、ST13−14で説明したような当該人物の状態に応じたロボット1の姿勢制御を行う。このような人物を追跡する制御によって、ロボット1は、特定の人物に対して継続的に案内を提供できる。   Further, the processor 11 tracks the person in order to continuously communicate with the person detected from the video captured by the camera 16 (ST18). For example, even after detecting a specific person in ST12, the processor 11 continuously detects the person from the video captured by the camera 16, and the robot 1 according to the state of the person as described in ST13-14. Perform attitude control. With such control of tracking a person, the robot 1 can continuously provide guidance to a specific person.

すなわち、ロボット1のプロセッサ11は、ST12で検出した人物を追跡して継続的に当該人物に対する音声案内を提供する。当該人物が追跡中である間、つまり、利用者が所定の領域に存在する間(ST19、NO)、プロセッサ11は、ST16−18の処理によって案内端末2からの指示に応じた音声案内を行う。人物が追跡不能となった場合(人物が所定の領域から居なくなった場合)、あるいは、案内端末2から案内終了の指示を受けた場合、プロセッサ11は、当該人物に対する案内を終了する。人物に対する案内が終了すると(ST19、YES)、プロセッサ11は、ST11へ戻り、次の人物に対する対応を行う。   That is, the processor 11 of the robot 1 tracks the person detected in ST12 and continuously provides voice guidance to the person. While the person is being tracked, that is, while the user is in a predetermined area (ST19, NO), the processor 11 performs voice guidance according to an instruction from the guidance terminal 2 by the process of ST16-18. . When the person becomes unable to track (when the person disappears from the predetermined area) or when an instruction to end the guidance is received from the guidance terminal 2, the processor 11 ends the guidance for the person. When the guidance for the person is finished (ST19, YES), the processor 11 returns to ST11 and performs a response for the next person.

なお、ロボット1のプロセッサ11は、スピーカ14から音声出力するアナウンスの内容に応じてロボット1の姿勢や動きを制御するようにしても良い。たとえば、プロセッサ11は、音声案内に応じて案内端末2が表示する案内画面を指し示すような動作を行うようにしても良い。また、プロセッサ11は、音声の入出力に応じてLEDなどの表示器を点灯させるようにしても良い。   The processor 11 of the robot 1 may control the posture and movement of the robot 1 according to the content of the announcement output from the speaker 14. For example, the processor 11 may perform an operation indicating a guidance screen displayed on the guidance terminal 2 in response to the voice guidance. Further, the processor 11 may turn on an indicator such as an LED in accordance with audio input / output.

次に、案内端末2における第1の動作例について説明する。
図9は、案内端末2における第1の動作例を説明するためのフローチャートである。
案内端末2のプロセッサ21は、通常動作状態において、I/F(第2のインターフェース)23を介してロボット1と通信可能な状態となっている。ロボット1から人物を検出した旨の通知を受信すると(ST31、YES)、プロセッサ21は、初期案内画面を表示部26に表示する(ST32)。ここで、初期案内画面はメモリ22に記憶しているものとし、プロセッサ21は、メモリ22に記憶している初期案内画面を表示部26に表示する。たとえば、図4に示す例では、案内端末2は、「購入可能な特急列車のご案内」というメッセージとともに、購入可能な特急列車の画像と各特急列車で指定可能な座席の画像とを表示部26に表示する。なお、案内端末2は、初期案内画面や待機中の画面において宣伝などを表示しても良い。
Next, a first operation example in the guidance terminal 2 will be described.
FIG. 9 is a flowchart for explaining a first operation example in the guidance terminal 2.
The processor 21 of the guide terminal 2 can communicate with the robot 1 via an I / F (second interface) 23 in a normal operation state. When the notification that the person is detected is received from the robot 1 (ST31, YES), the processor 21 displays an initial guidance screen on the display unit 26 (ST32). Here, it is assumed that the initial guidance screen is stored in the memory 22, and the processor 21 displays the initial guidance screen stored in the memory 22 on the display unit 26. For example, in the example shown in FIG. 4, the guidance terminal 2 displays a message “Guide for express trains that can be purchased” and an image of the trains that can be purchased and seats that can be specified on each express train. 26. The guidance terminal 2 may display advertisements on the initial guidance screen or the standby screen.

初期案内画面を表示した後、プロセッサ21は、発券機3において利用者又は係員が入力した操作内容を示す情報(操作情報)を受付ける(ST33)。発券機3から操作情報を受信した場合(ST33、YES)、プロセッサ21は、操作情報が示す操作内容に応じて表示部26が表示する案内画面などの案内内容を更新するか否かを判断する(ST34)。   After displaying the initial guidance screen, the processor 21 receives information (operation information) indicating the operation content input by the user or the staff at the ticket issuing machine 3 (ST33). When the operation information is received from the ticket issuing machine 3 (ST33, YES), the processor 21 determines whether or not to update the guidance content such as the guidance screen displayed on the display unit 26 according to the operation content indicated by the operation information. (ST34).

たとえば、発券機3に特急券の選択画面を表示させる操作を示す操作情報を受信した場合、プロセッサ21は、表示部26が表示する案内画面を発券機3が特急券の選択画面を表示した場合の案内画面(たとえば、図5に示す案内画面)に更新すると判断する。また、発券機3において特定の券類(たとえば座席の種類)が選択されたことを示す操作情報を受信した場合、プロセッサ21は、表示部26が表示する案内画面を発券機3における選択内容に応じた案内画面(たとえば、図6に示す案内画面)に更新すると判断する。また、発券機3が表示するシートマップにおいて特定の座席が選択されたことを示す操作情報を受信した場合、プロセッサ21は、表示部26が表示する案内画面を選択された座席に応じた案内画面(たとえば、図7に示す案内画面)に更新すると判断する。   For example, when receiving the operation information indicating the operation for displaying the selection screen for the express ticket on the ticket issuing machine 3, the processor 21 displays the guidance screen displayed on the display unit 26 when the ticket issuing machine 3 displays the selection screen for the express ticket. It is determined to update to the guide screen (for example, the guide screen shown in FIG. 5). When the operation information indicating that a specific ticket type (for example, a seat type) is selected in the ticket issuing machine 3 is received, the processor 21 changes the guidance screen displayed on the display unit 26 to the selection contents in the ticket issuing machine 3. It is determined to update to the corresponding guidance screen (for example, the guidance screen shown in FIG. 6). In addition, when receiving operation information indicating that a specific seat is selected in the seat map displayed by the ticketing machine 3, the processor 21 displays a guidance screen displayed on the display unit 26 according to the selected seat. It is determined to update to (for example, the guidance screen shown in FIG. 7).

案内内容を更新すると判断した場合(ST34、YES)、プロセッサ21は、更新する案内内容を示す案内データをサーバ4から取得するか否かを判断する(ST35)。サーバ4から案内データを取得すると判断した場合(ST35、YES)、プロセッサ21は、サーバ4に対して案内データを要求し、サーバ4から案内データを取得する(ST36)。また、更新する案内内容を示す案内データがメモリ22に保存されている場合(ST35、NO)、プロセッサは、サーバ4へアクセスすることなく、案内データをメモリ22から読み出す(ST36)。   If it is determined that the guidance content is to be updated (ST34, YES), the processor 21 determines whether or not to obtain guidance data indicating the guidance content to be updated from the server 4 (ST35). When it is determined that the guidance data is acquired from the server 4 (ST35, YES), the processor 21 requests the guidance data from the server 4 and acquires the guidance data from the server 4 (ST36). If the guide data indicating the guide content to be updated is stored in the memory 22 (ST35, NO), the processor reads the guide data from the memory 22 without accessing the server 4 (ST36).

案内内容を示す案内データを取得すると、プロセッサ21は、取得した案内データに基づいて表示部26に表示する案内画面を更新する(ST37)。すなわち、プロセッサ21は、取得した案内データに基づく案内画面を表示部26に表示する。さらに、プロセッサ21は、案内データに基づいてロボット1から出力すべき音声案内を決定する。ロボット1から出力すべき音声案内を決定すると、プロセッサ21は、音声案内をロボット1から出力させるために、音声案内の内容を示す出力音声情報をロボット1へ送信する(ST38)。   When the guide data indicating the guide content is acquired, the processor 21 updates the guide screen displayed on the display unit 26 based on the acquired guide data (ST37). That is, the processor 21 displays a guidance screen based on the obtained guidance data on the display unit 26. Further, the processor 21 determines voice guidance to be output from the robot 1 based on the guidance data. When the voice guidance to be output from the robot 1 is determined, the processor 21 transmits output voice information indicating the contents of the voice guidance to the robot 1 in order to output the voice guidance from the robot 1 (ST38).

また、プロセッサ21は、上述の処理によって継続的に案内を行うとともに、個々の利用者に対する一連の案内を終了するか否かを判断する(ST39)。たとえば、プロセッサ21は、発券機3から一連の発券処理が終了する旨の通知を受けた場合、あるいは、ロボット1から当該人物の追跡を終了した旨の通知を受けた場合、一連の案内を終了するものと判断する。案内終了と判断するまで(ST39、NO)、プロセッサ21は、上記ST33−38の処理を繰り返し実行することにより、各利用者に対する案内を行う。   Further, the processor 21 continuously provides guidance by the above-described processing, and determines whether or not to end a series of guidance for individual users (ST39). For example, when the processor 21 receives a notification from the ticketing machine 3 that a series of ticket issuing processes is completed, or receives a notification from the robot 1 that the tracking of the person has been completed, the processor 21 ends the series of guidance. Judging what to do. Until it is determined that the guidance ends (ST39, NO), the processor 21 performs guidance for each user by repeatedly executing the processing of ST33-38.

以上のような第1の動作例によれば、発券機での操作に応じて案内端末とロボットとを用いて発券可能な複数種類の券などに関する案内を行う。すなわち、第1の動作例は、案内端末とロボットとが発券機における操作に応じた案内を行うものである。このため、第1の動作例としての案内システムは、発券機における操作内容を示す情報を案内装置(案内端末)が取得できるようにするだけで、既存の発券機での操作に応じた案内を利用者に提供できる。これにより、案内装置および案内システムは、利用者に発券可能な各種の券に関する分かりやすく詳細な案内を提供でき、その結果として、利用者に対するサービス向上と係員の業務負担の軽減を実現できる。   According to the first operation example as described above, guidance on a plurality of types of tickets that can be issued is performed using a guidance terminal and a robot in accordance with an operation on the ticket issuing machine. That is, in the first operation example, the guidance terminal and the robot perform guidance according to the operation at the ticket issuing machine. For this reason, the guidance system as the first operation example only allows the guidance device (guidance terminal) to acquire information indicating the operation content in the ticket issuing machine, and provides guidance according to the operation in the existing ticket issuing machine. Can be provided to users. Thereby, the guidance device and the guidance system can provide a user with easy-to-understand and detailed guidance on various tickets that can be issued, and as a result, it is possible to improve the service for the user and reduce the burden on the staff.

次に、実施形態に係る案内システムにおける第2の動作例について説明する。
図10は、実施形態に係るロボット1における第2の動作例を説明するためのフローチャートである。
ロボット1のプロセッサ11は、カメラ16により所定の撮影範囲の映像を撮影し(ST51)、所定の領域において人物を検出する(ST52)。所定の領域に人物が存在することを検出すると(ST52、YES)、プロセッサ11は、人物を検出したことを案内端末2に通知する(ST53)。
Next, a second operation example in the guidance system according to the embodiment will be described.
FIG. 10 is a flowchart for explaining a second operation example in the robot 1 according to the embodiment.
The processor 11 of the robot 1 captures a video in a predetermined imaging range with the camera 16 (ST51), and detects a person in a predetermined area (ST52). When it is detected that a person is present in a predetermined area (ST52, YES), the processor 11 notifies the guidance terminal 2 that a person has been detected (ST53).

また、所定の領域に人物が存在することを検出すると、プロセッサ11は、カメラ16が撮影する映像から検出した人物の状態に応じて姿勢を制御し(ST54)、音声による初期応答メッセージをスピーカ14から出力する(ST55)。初期応答メッセージを出力した後、プロセッサ11は、マイク15による音声入力と案内端末2からの音声案内の出力指示(音声出力情報)とを受付ける。   If it is detected that a person is present in a predetermined area, the processor 11 controls the posture in accordance with the state of the person detected from the video captured by the camera 16 (ST54), and sends an initial response message by voice to the speaker 14. (ST55). After outputting the initial response message, the processor 11 receives a voice input from the microphone 15 and a voice guidance output instruction (voice output information) from the guidance terminal 2.

マイク15によって利用者が発する音声を入力した場合(ST56、YES)、プロセッサ11は、入力した音声情報を案内端末2へ出力する(ST58)。なお、プロセッサ11は、入力した音声を認識(言語および発声内容の認識)し、認識結果を案内端末2へ出力するようにしても良い。   When the voice uttered by the user is input through the microphone 15 (ST56, YES), the processor 11 outputs the input voice information to the guidance terminal 2 (ST58). The processor 11 may recognize the input voice (recognition of language and utterance content) and output the recognition result to the guidance terminal 2.

また、案内端末2から音声出力情報を受信した場合(ST58、YES)、プロセッサ11は、取得した音声出力情報に基づく音声案内(案内端末2での案内画面に応じたアナウンス)をスピーカ14により出力する(ST59)。   Further, when the voice output information is received from the guidance terminal 2 (ST58, YES), the processor 11 outputs the voice guidance based on the acquired voice output information (announcement corresponding to the guidance screen on the guidance terminal 2) through the speaker 14. (ST59).

ロボット1のプロセッサ11は、カメラ16が撮影した映像から検出した人物とのコミュニケーションを継続的に行うため、一旦検出した人物の追跡を行う(ST60)。これにより、プロセッサ11は、ST52で検出した人物を追跡して継続的に当該人物に対する音声案内を提供する。当該人物が追跡中である間、つまり、利用者が所定の領域に存在する間(ST61、NO)、プロセッサ11は、ST56−60の処理によって、入力音声の案内端末2への出力と案内端末2からの指示に応じた音声案内とを行う。人物が追跡不能となった場合(人物が所定の領域から居なくなった場合)、あるいは、案内端末2から案内終了の指示を受けた場合、プロセッサ11は、当該人物に対する案内を終了する。ある人物に対する案内が終了すると(ST61、YES)、プロセッサ11は、ST51へ戻り、次の人物に対する対応を行う。   The processor 11 of the robot 1 tracks the once detected person in order to continuously communicate with the person detected from the video taken by the camera 16 (ST60). Thereby, the processor 11 tracks the person detected in ST52 and continuously provides voice guidance to the person. While the person is being tracked, that is, while the user is in a predetermined area (ST61, NO), the processor 11 outputs the input voice to the guidance terminal 2 and the guidance terminal by the process of ST56-60. Voice guidance according to instructions from 2 is performed. When the person becomes unable to track (when the person disappears from the predetermined area) or when an instruction to end the guidance is received from the guidance terminal 2, the processor 11 ends the guidance for the person. When the guidance for a certain person is completed (ST61, YES), the processor 11 returns to ST51 and performs a response for the next person.

次に、案内端末2における第2の動作例について説明する。
図11は、実施形態に係る案内端末2における第2の動作例を説明するためのフローチャートである。
案内端末2のプロセッサ21は、通常動作状態において、I/F(第2のインターフェース)23を介してロボット1と通信可能な状態となっている。ロボット1からの人物を検出した旨の通知を受信すると(ST71、YES)、プロセッサ21は、初期案内画面を表示部26に表示する(ST72)。初期案内画面を表示した後、プロセッサ21は、発券機3からの操作情報、ロボット1からの入力音声情報、および、操作部27における入力指示を受付ける。
Next, a second operation example in the guidance terminal 2 will be described.
FIG. 11 is a flowchart for explaining a second operation example in the guide terminal 2 according to the embodiment.
The processor 21 of the guide terminal 2 can communicate with the robot 1 via an I / F (second interface) 23 in a normal operation state. When the notification that the person is detected from the robot 1 is received (ST71, YES), the processor 21 displays an initial guidance screen on the display unit 26 (ST72). After displaying the initial guidance screen, the processor 21 receives operation information from the ticket issuing machine 3, input voice information from the robot 1, and input instructions in the operation unit 27.

発券機3から利用者又は係員が入力した操作内容を示す情報(操作情報)を受信した場合(ST73、YES)、プロセッサ21は、操作情報が示す操作内容に応じて案内内容を更新するか否かを判断する(ST74)。案内内容を更新すると判断した場合(ST74、YES)、プロセッサ21は、更新する案内内容を示す案内データをサーバ4から取得するか否かを判断する(ST75)。   When the information (operation information) indicating the operation content input by the user or the staff is received from the ticket issuing machine 3 (ST73, YES), the processor 21 determines whether or not to update the guidance content according to the operation content indicated by the operation information. Is determined (ST74). When it is determined that the guidance content is to be updated (ST74, YES), the processor 21 determines whether or not to acquire guidance data indicating the guidance content to be updated from the server 4 (ST75).

サーバ4から案内データを取得すると判断した場合(ST75、YES)、プロセッサ21は、サーバ4に対して案内データを要求し、サーバ4から案内データを取得する(ST76)。また、更新する案内内容を示す案内データがメモリ22に保存されている場合(ST75、NO)、プロセッサは、サーバ4へアクセスすることなく、案内データをメモリ22から読み出す(ST76)。   When it is determined that the guidance data is acquired from the server 4 (ST75, YES), the processor 21 requests the guidance data from the server 4 and acquires the guidance data from the server 4 (ST76). If the guide data indicating the guide content to be updated is stored in the memory 22 (ST75, NO), the processor reads the guide data from the memory 22 without accessing the server 4 (ST76).

案内内容を示す案内データを取得すると、プロセッサ21は、取得した案内データに基づいて表示部26に表示する案内画面を更新し(ST77)、ロボット1から出力すべき音声案内を示す出力音声情報をロボット1へ送信する(ST78)。   When the guidance data indicating the guidance content is acquired, the processor 21 updates the guidance screen displayed on the display unit 26 based on the acquired guidance data (ST77), and outputs the output voice information indicating the voice guidance to be output from the robot 1. Transmit to the robot 1 (ST78).

また、ロボット1から入力音声情報を受信した場合(ST80、YES)、プロセッサ21は、受信した入力音声情報に対する認識処理を実行する(ST81)。たとえば、プロセッサ21は、入力音声情報から利用者が言語および発声した内容などを認識する。   Further, when the input voice information is received from the robot 1 (ST80, YES), the processor 21 executes a recognition process for the received input voice information (ST81). For example, the processor 21 recognizes the language and contents spoken by the user from the input voice information.

第2の動作例では、利用者からの音声入力による発券機3に対する操作指示(たとえば、音声による座席の選択など)を受付けるものとする。このため、プロセッサ21は、入力音声情報に基づいて入力音声を認識し、入力音声に発券機3に対する操作指示が含まれるかを判断する(ST82)。操作指示が含まれると判断した場合(ST82、YES)、プロセッサ21は、入力音声から認識した操作指示を示す操作コマンドを発券機3へ送信する(ST83)。   In the second operation example, it is assumed that an operation instruction (for example, seat selection by voice) to the ticket issuing machine 3 by voice input from the user is accepted. For this reason, the processor 21 recognizes the input voice based on the input voice information, and determines whether or not the input voice includes an operation instruction for the ticket issuing machine 3 (ST82). If it is determined that an operation instruction is included (YES in ST82), the processor 21 transmits an operation command indicating the operation instruction recognized from the input voice to the ticket issuing machine 3 (ST83).

たとえば、利用者がロボット1の前で選択する「列車」と「座席の種類」とを発声した場合、ロボット1が利用者の発した音を入力音声情報として案内端末2へ出力する。案内端末2は、入力音声情報に対する音声認識の結果から「列車」と「座席の種類」とを選択する操作指示を特定し、利用者が声で選択した「列車」と「座席の種類」とを示す情報を操作コマンドと共に発券機3へ供給する。これにより、発券機3は、利用者がロボット1に話しかけることで指定(選択)した操作指示も受けることができる。   For example, when the user utters “train” and “seat type” selected in front of the robot 1, the robot 1 outputs the sound uttered by the user to the guidance terminal 2 as input voice information. The guidance terminal 2 specifies an operation instruction for selecting “train” and “seat type” from the result of voice recognition for the input voice information, and the “train” and “seat type” selected by the user by voice Is supplied to the ticket issuing machine 3 together with the operation command. Thereby, the ticket issuing machine 3 can also receive an operation instruction specified (selected) by the user speaking to the robot 1.

入力音声情報に対して音声認識を実行した場合、さらに、プロセッサ21は、入力音声の認識結果に基づいて案内内容を更新するか否かも判断する(ST74)。発券機3の案内内容を更新すると判断した場合(ST74、YES)、プロセッサ21は、案内データをサーバ4またはメモリ22から取得し、案内表示の更新と音声案内の指示とを実行する(ST75−78)。   When speech recognition is performed on the input speech information, the processor 21 also determines whether or not to update the guidance content based on the recognition result of the input speech (ST74). When it is determined that the guidance content of the ticket issuing machine 3 is to be updated (ST74, YES), the processor 21 acquires the guidance data from the server 4 or the memory 22 and executes the guidance display update and the voice guidance instruction (ST75-). 78).

また、当該案内端末2の操作部27によって利用者が情報を入力した場合(ST84、YES)、プロセッサ21は、操作部27で入力された情報から操作指示の内容を特定し、発券機3へ指示すべき操作指示(たとえば、列車や座席の選択など)があるか否かを判断する(ST82)。たとえば、発券機3へ指示すべき操作指示が含まれると判断した場合(ST82、YES)、プロセッサ21は、操作指示を示す操作コマンドを発券機3へ送信する(ST83)。   Further, when the user inputs information through the operation unit 27 of the guidance terminal 2 (ST84, YES), the processor 21 specifies the content of the operation instruction from the information input through the operation unit 27, and sends it to the ticket issuing machine 3. It is determined whether or not there is an operation instruction to be instructed (for example, selection of a train or a seat) (ST82). For example, if it is determined that an operation instruction to be instructed to the ticket issuing machine 3 is included (ST82, YES), the processor 21 transmits an operation command indicating the operation instruction to the ticket issuing machine 3 (ST83).

操作部27によって情報が入力された場合、さらに、プロセッサ21は、入力された情報(指示内容)に基づいて案内内容を更新するか否かも判断する(ST74)。発券機3の案内内容を更新すると判断した場合(ST74、YES)、プロセッサ21は、案内データをサーバ4またはメモリ22から取得し、案内表示の更新と音声案内の指示とを実行する(ST75−78)。   When information is input through operation unit 27, processor 21 further determines whether or not to update the guidance content based on the input information (instruction content) (ST74). When it is determined that the guidance content of the ticket issuing machine 3 is to be updated (ST74, YES), the processor 21 acquires the guidance data from the server 4 or the memory 22 and executes the guidance display update and the voice guidance instruction (ST75-). 78).

案内端末2は、上述の処理によって継続的に案内を行うとともに、個々の利用者に対する一連の案内を終了するか否かをプロセッサ21により判断する。たとえば、発券機3から一連の発券処理が終了する旨の通知を受けた場合、あるいは、ロボット1から当該人物の追跡を終了した旨の通知を受けた場合、プロセッサ21は、一連の案内を終了するものとする。案内終了と判断するまで(ST79、NO)、プロセッサ21は、上記ST73−78、80−84の処理を繰り返し実行することにより、各利用者に対する案内を行う。案内終了を判断すると(ST79、YES)、プロセッサ21は、当該利用者に対する一連の案内を終了し、ST71へ戻る。   The guidance terminal 2 continuously provides guidance by the above-described processing, and the processor 21 determines whether or not to end a series of guidance for individual users. For example, when receiving a notification from the ticket issuing machine 3 that a series of ticket issuing processes is completed, or when receiving a notification from the robot 1 that the tracking of the person has been completed, the processor 21 ends the series of guidance. It shall be. Until it is determined that the guidance is finished (ST79, NO), the processor 21 performs guidance for each user by repeatedly executing the processes of ST73-78 and 80-84. If the end of guidance is determined (ST79, YES), the processor 21 ends a series of guidance for the user and returns to ST71.

以上のような第2の動作例によれば、発券機での操作に応じて案内端末とロボットとが発券可能な複数種類の券などに関する案内を行うと共に、ロボット1に入力された音声による操作指示又は案内端末2の操作部に入力された操作指示に基づく操作コマンドを発券機へ出力できる。第2の動作例は、発券機における利用者または係員による操作内容に応じた案内だけでなく、ロボットまたは案内端末に入力された操作指示を発券機に対して操作コマンドとして供給する処理を行う。このため、第2の動作例に係る案内システムでは、発券機には案内端末と双方向の通信を行う機能と案内端末からの操作コマンドに応じた処理機能とを具備するものとする。   According to the second operation example as described above, guidance on a plurality of types of tickets that can be issued by the guidance terminal and the robot in accordance with an operation at the ticket issuing machine, and an operation by voice input to the robot 1 An operation command based on the instruction or the operation instruction input to the operation unit of the guidance terminal 2 can be output to the ticket issuing machine. In the second operation example, not only the guidance according to the operation content by the user or the clerk at the ticket issuing machine but also the operation instruction input to the robot or the guidance terminal is supplied to the ticket issuing machine as an operation command. For this reason, in the guidance system according to the second operation example, it is assumed that the ticket issuing machine has a function of performing bidirectional communication with the guidance terminal and a processing function corresponding to an operation command from the guidance terminal.

これにより、実施形態に係る案内システムは、利用者に発券可能な各種の券に関する分かりやすく詳細な案内を提供できるとともに、案内端末やロボットでの操作指示による発券処理の制御を実現できる。この結果として、案内装置および案内システムは、利用者に対するサービス向上と係員の業務負担の軽減を実現できる。   Thereby, the guidance system according to the embodiment can provide a user with easy-to-understand and detailed guidance on various types of tickets that can be issued, and can realize control of ticketing processing by operating instructions on a guidance terminal or a robot. As a result, the guidance device and the guidance system can improve the service for the user and reduce the burden on the staff.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1…コミュニケーションロボット(ロボット、音声装置)、2…案内端末、3…発券機、4…サーバ、11…プロセッサ(制御部、第2の制御部)、13…インターフェース(第1のインターフェース)、14…スピーカ(音声出力部)、15…マイク(音声入力部)、16…カメラ、17…駆動部、21…プロセッサ(制御部、第1の制御部)、22…メモリ、23…インターフェース(第2のインターフェース)、24…インターフェース(第3のインターフェース)、25…通信部、26…表示部、27…操作部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication robot (robot, audio | voice apparatus), 2 ... Guide terminal, 3 ... Ticketing machine, 4 ... Server, 11 ... Processor (control part, 2nd control part), 13 ... Interface (1st interface), 14 ... Speaker (audio output unit), 15 ... Microphone (audio input unit), 16 ... Camera, 17 ... Drive unit, 21 ... Processor (control unit, first control unit), 22 ... Memory, 23 ... Interface (second) Interface), 24 ... interface (third interface), 25 ... communication unit, 26 ... display unit, 27 ... operation unit.

Claims (9)

複数種類の券を発行する機能を有する発券機と通信するインターフェースと、
前記発券機で発券する券の購入を希望する利用者に対する案内を表示する表示器と、
前記インターフェースを介して前記発券機における操作内容を示す操作情報を取得し、前記発券機から取得する操作情報に応じた案内画面を前記表示器に表示する制御部と、
を有する案内装置。
An interface for communicating with a ticket issuing machine having a function of issuing a plurality of types of tickets;
A display for displaying guidance for a user who wishes to purchase a ticket issued by the ticketing machine;
A control unit that obtains operation information indicating operation details in the ticket issuing machine via the interface, and displays a guidance screen according to the operation information acquired from the ticket issuing machine on the display unit;
A guide device having
さらに、音声装置と通信する第2のインターフェースを有し、
前記制御部は、前記表示器に表示する案内画面に応じた音声案内の出力を前記第2のインターフェースを介して前記音声装置へ指示する、
請求項1に記載の案内装置。
And a second interface for communicating with the audio device,
The control unit instructs the voice device to output voice guidance according to a guidance screen displayed on the display device via the second interface.
The guide device according to claim 1.
さらに、サーバと通信する通信部を有し、
前記制御部は、前記発券機から取得する操作情報に応じた案内内容を示す案内データを前記通信部を介して通信する前記サーバから取得する、
請求項1または2の何れかに記載の案内装置。
Furthermore, it has a communication unit that communicates with the server,
The control unit obtains guidance data indicating guidance content according to operation information obtained from the ticket issuing machine from the server communicating via the communication unit,
The guide device according to claim 1.
前記制御部は、前記音声装置が入力する入力音声の認識結果に基づいて前記入力音声に前記発券機に対する操作指示が含まれると判断した場合、前記入力音声に含まれる操作指示に応じた操作コマンドを前記発券機へ送信する、
請求項2に記載の案内装置。
When the control unit determines that an operation instruction for the ticket issuing machine is included in the input sound based on a recognition result of the input sound input by the sound device, an operation command corresponding to the operation instruction included in the input sound To the ticketing machine,
The guide device according to claim 2.
さらに、前記利用者からの操作指示を入力する操作部を有し、
前記制御部は、前記操作部に入力された操作指示に応じた操作コマンドを前記発券機へ送信する、
請求項1乃至4の何れか1項に記載の案内装置。
And an operation unit for inputting an operation instruction from the user.
The control unit transmits an operation command according to an operation instruction input to the operation unit to the ticket issuing machine.
The guide device according to any one of claims 1 to 4.
ロボットと案内端末とを有し、発券機が発券する券に関する案内を行う案内システムにおいて、
前記ロボットは、
前記案内端末と通信する第1のインターフェースと、
前記案内端末から供給される音声情報に基づく音声を出力する音声出力部と、
前記案内端末から受信する音声情報に基づく音声を前記音声出力部から出力する第1の制御部と、を有し、
前記案内端末は、
前記ロボットと通信する第2のインターフェースと、
前記発券機と通信する第3のインターフェースと、
前記発券機で発券する券の購入を希望する利用者に対する案内を表示する表示器と、
前記第3のインターフェースを介して前記発券機における操作内容を示す情報を取得し、前記発券機から取得する情報に応じた案内画面を前記表示器に表示し、前記案内画面に応じた音声案内の出力を前記ロボットへ指示する第2の制御部と、
案内システム。
In a guidance system that has a robot and a guidance terminal and provides guidance on tickets issued by a ticketing machine,
The robot is
A first interface communicating with the guide terminal;
An audio output unit that outputs audio based on audio information supplied from the guide terminal;
A first control unit that outputs voice based on voice information received from the guidance terminal from the voice output unit;
The guide terminal is
A second interface communicating with the robot;
A third interface communicating with the ticketing machine;
A display for displaying guidance for a user who wishes to purchase a ticket issued by the ticketing machine;
Information indicating the operation content in the ticket issuing machine is acquired via the third interface, a guidance screen corresponding to the information acquired from the ticket issuing machine is displayed on the display, and voice guidance corresponding to the guidance screen is displayed. A second control unit that instructs the robot to output;
Guidance system.
前記案内端末は、さらに、サーバと通信する通信部を有し、
前記第2の制御部は、前記発券機から取得する情報に応じた案内内容を示す案内データを前記通信部を介して前記サーバから取得する、
請求項6に記載の案内システム。
The guide terminal further includes a communication unit that communicates with a server,
The second control unit acquires guidance data indicating guidance content according to information acquired from the ticketing machine from the server via the communication unit.
The guidance system according to claim 6.
前記ロボットは、さらに、音声を入力する音声入力部を有し、
前記第1の制御部は、前記音声入力部が入力した入力音声を前記第1のインターフェースを介して前記案内端末へ送信し、
前記第2の制御部は、前記ロボットの前記音声入力部が入力する入力音声の認識結果に基づいて前記入力音声に前記発券機に対する操作指示が含まれると判断した場合、前記入力音声に含まれる操作指示に応じた操作コマンドを前記発券機へ送信する、
請求項6又は7の何れか1項に記載の案内システム。
The robot further includes a voice input unit for inputting voice,
The first control unit transmits the input voice input by the voice input unit to the guide terminal via the first interface;
When the second control unit determines that the input voice includes an operation instruction for the ticket issuing machine based on the recognition result of the input voice input by the voice input unit of the robot, the second control unit is included in the input voice. Sending an operation command corresponding to the operation instruction to the ticket issuing machine;
The guidance system according to any one of claims 6 and 7.
前記案内端末は、
さらに、前記利用者からの操作指示を入力する操作部を有し、
前記第2の制御部は、前記操作部に入力された操作指示に応じた操作コマンドを前記発券機へ送信する、
請求項6乃至8の何れか1項に記載の案内システム。
The guide terminal is
And an operation unit for inputting an operation instruction from the user.
The second control unit transmits an operation command according to an operation instruction input to the operation unit to the ticket issuing machine.
The guidance system according to any one of claims 6 to 8.
JP2018018689A 2018-02-05 2018-02-05 Guide apparatus and guide system Pending JP2019135629A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018689A JP2019135629A (en) 2018-02-05 2018-02-05 Guide apparatus and guide system
JP2022014384A JP2022058821A (en) 2018-02-05 2022-02-01 Guiding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018689A JP2019135629A (en) 2018-02-05 2018-02-05 Guide apparatus and guide system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022014384A Division JP2022058821A (en) 2018-02-05 2022-02-01 Guiding system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019135629A true JP2019135629A (en) 2019-08-15

Family

ID=67623731

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018018689A Pending JP2019135629A (en) 2018-02-05 2018-02-05 Guide apparatus and guide system
JP2022014384A Pending JP2022058821A (en) 2018-02-05 2022-02-01 Guiding system

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022014384A Pending JP2022058821A (en) 2018-02-05 2022-02-01 Guiding system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2019135629A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7459020B2 (en) 2021-06-18 2024-04-01 Lineヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242174A (en) * 1994-03-03 1995-09-19 Toshiba Corp Passenger guiding device
JP2007011880A (en) * 2005-07-01 2007-01-18 Nippon Signal Co Ltd:The Control system of vending machine
JP2013140539A (en) * 2012-01-06 2013-07-18 Nippon Signal Co Ltd:The Autonomous support robot for customer service terminal equipment
JP2016084616A (en) * 2014-10-24 2016-05-19 千蔵工業株式会社 Automatic door system for toilet

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000348219A (en) * 1999-06-04 2000-12-15 Nec Corp Device and method for automatically both vending ticket and providing information
JP5690113B2 (en) * 2010-10-22 2015-03-25 日本信号株式会社 Autonomous mobile service provision system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242174A (en) * 1994-03-03 1995-09-19 Toshiba Corp Passenger guiding device
JP2007011880A (en) * 2005-07-01 2007-01-18 Nippon Signal Co Ltd:The Control system of vending machine
JP2013140539A (en) * 2012-01-06 2013-07-18 Nippon Signal Co Ltd:The Autonomous support robot for customer service terminal equipment
JP2016084616A (en) * 2014-10-24 2016-05-19 千蔵工業株式会社 Automatic door system for toilet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7459020B2 (en) 2021-06-18 2024-04-01 Lineヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022058821A (en) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10853629B2 (en) Method for identifying a user entering an autonomous vehicle
JP5690113B2 (en) Autonomous mobile service provision system
JP6594646B2 (en) Robot, robot control method, and robot system
JP6905812B2 (en) Store reception system
JP2019197499A (en) Program, recording medium, augmented reality presentation device, and augmented reality presentation method
JP2015535406A (en) A system that provides integrated services at hotels using smart devices
JP6312053B2 (en) System and program
JP2019003360A (en) Guide robot, seat management device and program
JP2022058821A (en) Guiding system
JP7340063B2 (en) Security system and surveillance display
JP2016048301A (en) Electronic device
JP7273638B2 (en) ROBOT MANAGEMENT DEVICE, ROBOT MANAGEMENT METHOD AND ROBOT MANAGEMENT SYSTEM
JP2019049897A (en) Information processing apparatus and voice response system
JP4345405B2 (en) Ticketing system and ticketing terminal
CN105718034B (en) Wearable device exchange method and system
US20220305665A1 (en) Robot, communication system, communication method, and computer readable medium
JP2022142506A (en) Control device, control method, and robot control system
JP2022142509A (en) Control device, control method, and robot control system
JP6807611B2 (en) Systems and programs
CN112238454B (en) Robot management device, robot management method, and robot management system
JP6877199B2 (en) Guidance method by robot using aerial video
KR20230067765A (en) Terminal system for unmanned learning
JP2022027882A (en) System and program
WO2019163545A1 (en) Operator terminal and calibration method
WO2020202354A1 (en) Communication robot, control method for same, information processing server, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220816