JP2019129957A - 医療機器用樹脂成形物および医療機器 - Google Patents

医療機器用樹脂成形物および医療機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019129957A
JP2019129957A JP2018013615A JP2018013615A JP2019129957A JP 2019129957 A JP2019129957 A JP 2019129957A JP 2018013615 A JP2018013615 A JP 2018013615A JP 2018013615 A JP2018013615 A JP 2018013615A JP 2019129957 A JP2019129957 A JP 2019129957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
molded product
examples
resin molded
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018013615A
Other languages
English (en)
Inventor
敬 真柄
Takashi Magara
敬 真柄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2018013615A priority Critical patent/JP2019129957A/ja
Priority to PCT/JP2018/037233 priority patent/WO2019150656A1/ja
Priority to CN201880069424.XA priority patent/CN111278342A/zh
Publication of JP2019129957A publication Critical patent/JP2019129957A/ja
Priority to US16/933,893 priority patent/US20200347249A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/123Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using washing machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C2045/0079Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping applying a coating or covering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2795/00Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state
    • B29C2795/007Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2081/06PSU, i.e. polysulfones; PES, i.e. polyethersulfones or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F23/00Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】医療機器用樹脂成形物において、迅速かつ容易な製造が可能であり、指標と基材との密着性が向上することができるようにする。【解決手段】樹脂成形物6Aは、表面4aの少なくとも一部に、10μm以上60μm以上の幅を有する複数の円穴5Aが含まれる凹凸構造が形成された樹脂製の基材4と、凹凸構造の上に形成されており、UV硬化型インクの硬化物を含む指標3と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、医療機器用樹脂成形物および医療機器に関する。
例えば、内視鏡などの医療機器には、滅菌処理が施される。例えば、内視鏡の操作部などには、製品ロゴ、機種名、操作を案内する記号などの種々の指標が印刷されている。指標は、使用期間中に消えない耐久性を持つことが必要である。特に、医療機器の指標には、繰り返しの滅菌処理に耐える高密着性および耐薬品性が求められる。
医療機器の指標には、熱硬化型インクが用いられる場合が多い。熱硬化型インクは、例えば、スクリーン印刷、パッド印刷などによって、医療機器の表面に印刷された後、加熱硬化される。
しかし、スクリーン印刷、パッド印刷では、指標ごとに印刷用の版を用意する必要がある。医療機器は、多品種少量生産されることが多いため、機種ごとに指標の版を変える作業は、製造時間が増大する原因になる。
版を作成する必要がないインクジェット印刷も知られている。例えば、特許文献1には、紫外線(UV)硬化型インクを用いたインクジェット印刷に関する技術が記載されている。
特開2015−163701号公報
しかしながら、上記のような従来技術には、以下のような問題がある。
特許文献1に記載のUV硬化型インクは、医療機器に用いられる熱硬化型インクと比べると、印刷対象に対する密着性が低いという問題がある。このため、インク材料自体は耐薬品性を有していても、滅菌処理の繰り返しによるストレスによって、剥がれが起こりやすくなってしまうという問題がある。
このように、滅菌処理される医療機器の指標において、インクジェット印刷が可能なUV硬化型インクを用いることは難しいという問題がある。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、迅速かつ容易な製造が可能であり、指標と基材との密着性を向上することができる医療機器用樹脂成形物および医療機器を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の第1の態様の医療機器用樹脂成形物は、表面の少なくとも一部に、10μm以上60μm以上の幅を有する複数の凹部が含まれる凹凸構造が形成された樹脂製の基材と、前記凹凸構造の上に形成されており、UV硬化型インクの硬化物を含む指標と、を備える。
上記医療機器用樹脂成形物においては、前記凹部の深さは、5μm以上60μm以下であってもよい。
上記医療機器用樹脂成形物においては、互いに隣り合う前記凹部の間隔は、1μm以上30μm以下であってもよい。
上記医療機器用樹脂成形物においては、前記凹部の配列は、周期的であってもよい。
上記医療機器用樹脂成形物においては、前記凹部は、穴および溝の少なくとも一方を含んでもよい。
本発明の第2の態様の医療機器は、上記医療機器用樹脂成形物を備える。
本発明の医療機器用樹脂成形物および医療機器では、迅速かつ容易な製造が可能であり、指標と基材との密着性が向上する。
本発明の実施形態の医療機器の構成例を示す模式的な斜視図である。 本発明の実施形態の医療機器用樹脂成形物における指標の一部を示す模式的な平面図である。 図2におけるA−A断面図である。 本発明の実施形態の第1変形例の医療機器用樹脂成形物における指標の一部を示す模式的な平面図である。 本発明の実施形態の第2変形例の医療機器用樹脂成形物における指標の一部を示す模式的な平面図である。
以下では、本発明の実施形態の医療機器および医療機器用樹脂成形物について添付図面を参照して説明する。すべての図面において、同一または相当する部材には同一の符号を付し、共通する説明は省略する。
図1は、本発明の実施形態の医療機器の構成例を示す模式的な斜視図である。
図1に示すように、本実施形態の内視鏡1(医療機器)は、挿入部11と、操作部12とを備える。
挿入部11は患者の体内に挿入される。挿入部11は管状である。挿入部11は可撓性を有する。挿入部11は、挿入方向の先端側から順に、先端部14、湾曲部15、および可撓管部16を有する。特に図示しないが、挿入部11の内部には、処置具チャンネルが長手方向に沿って設けられていてもよい。処置具チャンネルは処置具を通す管または管腔である。
先端部14は、内視鏡1の最先端部に配置されている。先端部14は円柱状の外形を有する。先端部14は、マニピュレータとしてのエンドエフェクタを備える。
本実施形態では、先端部14は、撮像素子と、撮像光学系とを内部に含む。撮像素子は被検体の映像を取得する。撮像素子は、例えばCCDなどが用いられてもよい。撮像光学系はレンズを備える。
先端部14の先端には、撮像窓および照明窓が形成されている。挿入部11が処置具チャンネルを備える場合には、先端部14の先端に処置具チャンネルの開口が設けられている。
湾曲部15は、先端部14の基端側に連結されている。湾曲部15は、先端部14の向きを変更する。湾曲部15は湾曲可能な管状の部位である。
湾曲部15は、例えば複数の節輪を含む。節輪は円環状である。節輪は隣の節輪に回動可能に連結されている。湾曲部15において、節輪の内部には、複数のアングルワイヤーが挿通されている。
さらに湾曲部15の内部には、例えば、電気配線およびライトガイドなどの部材が収容されている。電気配線は先端部14の撮像素子に接続されている。ライトガイドは照明窓まで延ばされている。
電気配線およびライトガイドなどの部材は、後述する可撓管部16の内部に挿通されている。電気配線およびライトガイドなどの部材は、後述する操作部12まで延びている。
可撓管部16は、湾曲部15と、後述する操作部12と、を繋ぐ管状部分である。
可撓管部16は、例えば、蛇管と、外皮樹脂と、を備える。蛇管は金属あるいは樹脂製の帯状部材が螺旋状に巻かれた部材である。外皮樹脂は柔軟性を有する。外皮樹脂は蛇管の外周部を管状に被覆している。
外皮樹脂の材質には、例えば、スチレン系樹脂、オレフィン系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、およびナイロン系樹脂からなる群から選ばれた1種類以上の樹脂が用いられてもよい。
可撓管部16は、略円形の断面を保持した状態で、適宜方向に曲がることができる。
特に図示しないが、可撓管部16の内部には、少なくとも第1アングルワイヤーおよび第2アングルワイヤーを含む2系統のアングルワイヤーが配置されている。各アングルワイヤーはコイルシースに挿通されている。各アングルワイヤーは湾曲部15から基端側に延出されている。
可撓管部16の内部には、湾曲部15と同様、上述の電気配線およびライトガイドなどの部材が挿通されている。
可撓管部16には指標2が形成されている。指標2は外部から視認可能である。指標2は、患者の体内に挿入された挿入部11の長さを術者が容易に把握できる目的で設けられたマークである。
指標2の形成位置、形状、および個数は特に限定されない。本実施形態では、一例として、指標2は環状のマークである。指標2は可撓管部16の外周部を一周している。指標2は、可撓管部16の長手方向において等間隔に配置されている。図1には図示しないが、指標2として、環状のマーク以外にも数字、文字、記号などが描かれていてもよい。数字、文字、記号などは先端部14の先端から長さを表してもよい。指標2は、環状のマークに代えて、上述の数字、文字、記号などが描かれていてもよい。
操作部12は、術者が内視鏡1の操作を行う装置部分である。操作部12を通して行う操作としては、例えば、湾曲部15の湾曲量を変更する目的で、アングルワイヤーを牽引する操作が挙げられる。操作部12は、操作部本体12aを有する。操作部本体12a上には、各種の操作部材が設けられている。例えば、各種の操作部材は、操作ノブ、操作スイッチなどであってもよい。
操作部本体12aおよび少なくとも一部の操作部材としては、樹脂成形品が用いられる。ここで、樹脂成形品には、樹脂のみからなる成形品と、樹脂と金属との複合材料からなる成形品と、が含まれる。
例えば、図1に示す例では、操作部材として、送気送水ボタン12b、吸引ボタン12c、第1アングルノブ12d、および第2アングルノブ12eなどが設けられている。
送気送水ボタン12bは、空気または水を送気送水ノズル(図示略)から噴射する操作に用いられる。送気送水ノズル(図示略)は、先端部14に開口している。空気または水はタンク(図示略)から送気送水管(図示略)を通して送られる。送気送水管(図示略)は挿入部11内に配置されている。
吸引ボタン12cは、先端部14の周囲の液体を吸引する操作に用いられる。例えば、液体は、挿入部11内の処置具チャンネルなどの管状部を通して吸引される。
第1アングルノブ12dは、第1アングルワイヤーを牽引する。第1アングルノブ12dが回転されると、湾曲部15が第1方向に湾曲する。例えば、第1方向は上下方向である。
第2アングルノブ12eは、第2アングルワイヤーを牽引する。第2アングルノブ12eが回転されると、湾曲部15が第2方向に湾曲する。例えば、第2方向は左右方向である。
操作部12には、種々の指標3が形成されている。
例えば、第1アングルノブ12dには、湾曲部15の操作方向を示す表示マーク3aが形成されている。表示マーク3aは指標3の例である。
図1に示す表示マーク3aは「D△」、「△U」が描かれている。文字「D」、「U」はそれぞれ下方向、上方向を表す。記号「△」は、湾曲部15を下方向、上方向に動かす操作における第1アングルノブ12dの回転方向を示す。
同様に、第2アングルノブ12eには、湾曲部15の操作方向を示す表示マーク3bが形成されている。表示マーク3bは指標3の一例である。
図1に示す表示マーク3bは「R△」、「△L」が描かれている。文字「R」、「L」はそれぞれ右方向、左方向を表す。
例えば、送気送水ボタン12bおよび吸引ボタン12cには、標識3c、3dが形成されている。標識3c、3dは指標3の例である。
標識3c、3dは、送気送水ボタン12bおよび吸引ボタン12cを区別する目的で設けられた表示マークである。例えば、標識3c、3dは、異なる色に着色されている。例えば、標識3c、3dは、互いに形状が異なる図形からなっていてもよい。
例えば、操作部本体12aにはロゴ3eが形成されている。ロゴ3eは指標3の例である。例えば、ロゴ3eは、機種名、機種番号、製造メーカ名などを示す。ロゴ3eは、例えば、記号、文字、図形などが含まれる。
指標3が形成された第1アングルノブ12d、第2アングルノブ12e、送気送水ボタン12b、吸引ボタン12c、および操作部本体12aは、各指標3とともに、それぞれ内視鏡1における本実施形態の樹脂成形物を構成する。
以下では、各樹脂成形物に共通する構成を中心として説明する。
図2は、本発明の実施形態の医療機器用樹脂成形物における指標の一部を示す模式的な平面図である。図3は、図2におけるA−A断面図である。
図2、3に示すように、本実施形態の樹脂成形物6Aは、指標3と、基材4と、を備える。図2、3には、指標3と、基材4の表層部の一部と、が拡大して示されている。
図3に示すように、指標3は、平坦な表面Sを有する。指標3は、基材4を被覆している。
指標3は、UV硬化型インクの硬化物からなる。ただし、UV硬化型インクには非硬化時に固形成分が含まれてもよい。固形成分はUV硬化型インクの硬化後に硬化物の一部分になっている。
UV硬化型インクは、少なくとも、ベース樹脂と、光重合開始材と、を含む。
UV硬化型インクには必要に応じて適宜の色材が含まれる。色材は、顔料でもよいし、染料でもよい。UV硬化型インクにおけるその他の成分としては、例えば、重合禁止剤、反応性希釈剤、蛍光増白剤などが含まれてもよい。
UV硬化型インクの材料としては、硬化後に滅菌処理に対する耐久性を有する材料であれば特に限定されない。例えば、指標3に好適なUV硬化型インクの材料の例としては、アクリル系インク、エポキシ系インク、ウレタン系インクなどが挙げられる。
指標3は、UV硬化型インクが基材4の表面に印刷された後、UV硬化されることによって製造される。UV硬化型インクは、UV光の照射によって硬化する。硬化時に加熱炉などによる加熱が不要であるため、簡素な設備で硬化可能である。完全な硬化に要する時間も、熱硬化型インクに比べて短いため、迅速な硬化が可能である。
UV硬化型インクの印刷方法は特に限定されない。例えば、UV硬化型インクの印刷方法としては、インクジェット印刷、ディスペンサーによる塗布印刷などが挙げられる。
医療機器は、多種少量生産される場合が多い。インクジェット印刷、ディスペンサーによる塗布印刷などでは、印刷用の版が不要であるため、インクジェット印刷、ディスペンサーによる塗布印刷などは、特に多種少量生産に好適である。
指標3の厚さは、指標3の機械的強度が確保されれば、特に限定されない。例えば、指標3の厚さt+hは、70μm以上300μm以下であってもよい。ここで、tは、指標3における表面4aよりも外側の厚さである。hは後述する基材4の内部に入り込んだ厚さである。
指標3の面積は特に限定されない。ただし、指標3の平面視の幅が狭くなりすぎると、指標3が覆う円穴5Aの個数が少なくなりすぎる。例えば、指標3の幅は、0.3mm以上であることがより好ましい。
基材4は、第1アングルノブ12d、第2アングルノブ12e、送気送水ボタン12b、吸引ボタン12c、および操作部本体12aの表面における樹脂部分である。
例えば、基材4は、樹脂成形によって製造される。基材4の成形方法としては、特に限定されない。基材4の成形方法の例としては、例えば、射出成形、押し出し成形、ブロー成形、プレス成形などが挙げられる。
基材4の材料としては、指標3の原料となるUV硬化型インクとの密着性を有する樹脂材料であれば特に限定されない。
例えば、基材4としては、ポリ四フッ化エチレン(PTFE)、四フッ化エチレン六フッ化プロピレン樹脂(FEP)、ポリエチレン、ポリオレフィン、変性ポリフェニレンオキサイド、ポリアミド、塩化ビニル、ラテックス、天然ゴム、ポリサルフォン、ポリフェニルサルフォン、ポリエーテルイミド、ポリアセタール(POM)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリカーボネイト、およびアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)からなる群より選ばれた1以上の樹脂を成分として含む樹脂材料が用いられてもよい。
例えば、基材4は、エポキシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、およびフッ素系樹脂からなる群から選ばれた1以上の樹脂からなる膜成形物であってもよい。アクリル系樹脂としては、例えば、アクリル系塗料、アクリル系シリコン塗料、アクリル系ウレタン塗料が用いられてもよい。
膜成形物の成形方法は特に限定されない。例えば、樹脂製または金属製の基体の表面に、硬化後に膜成形物となる樹脂を含む原料が塗装されてもよい。この場合、膜生成物は、基体の表面形状に沿う形状に成形される。基体の形状は特に限定されない。
例えば、膜成形物を形成する塗装方法としては、電着塗装、静電塗装、粉体塗装、紫外線硬化塗装、焼き付け塗装などが用いられてもよい。
指標3が形成される基材4の表面(指標3との界面)には凹凸構造が形成されている。凹凸構造には、10μm以上60μm以上の幅を有する複数の凹部が少なくとも含まれる。
凹凸構造は、指標3と重なる範囲に形成されることがより好ましい。ただし、凹凸構造は、指標3よりも広い範囲に形成されていてもよい。
例えば、凹凸構造における凹部は、表面4aから陥没した穴または溝で構成されてもよい。凹部が穴の場合、凹部の幅は最小の穴径によって定義される。凹部が溝の場合、凹部の幅は、溝の延在方向に直交する断面における溝幅で定義される。
表面4aに上述の凹部が形成されると、指標3の材料が凹部に陥入する。この結果、指標3と基材4との接触面積が大きくなるため、指標3の基材4に対する密着強度が向上する。さらに、凹部に陥入した指標3は、凹部の内周面に挾まれる。この結果、凹部に陥入した指標3が凹部と強固に接合するため、指標3の基材4に対する密着強度が向上する。
凹部の幅が10μm未満であると、UV硬化型インクが凹部に入りにくくなるため、指標3の密着強度が低下するおそれがある。
凹部の幅が60μmを超えると、指標3の形成領域における凹部の個数が相対的に少なくなりすぎるおそれがある。この場合、指標3と基材4との接触面積が低下するため、指標3の密着強度が低下するおそれがある。
凹部の深さは、5μm以上60μm以下であることがより好ましい。
凹部の深さが5μm未満であると、凹部に埋め込まれるUV硬化型インクの量が少なくなりすぎるため、指標3の密着強度が低下するおそれがある。
凹部の深さが60μmを超えると、凹部の底部までUV硬化型インクが入りにくくなるおそれがある。この場合、指標3と基材4との接触面積が低下するため、指標3の密着強度が低下するおそれがある。
互いに隣り合う凹部の間隔は、1μm以上30μm以下であることがより好ましい。
凹部の間隔が1μm未満であると、凹部に挟まれる樹脂壁の厚さが薄くなりすぎるため、樹脂壁の強度が低くなりすぎるおそれがある。この場合、樹脂壁が破損することによって指標3が剥がれやすくなるおそれがある。
凹部の間隔が30μmを超えると、指標3の形成領域における凹部の個数が相対的に少なくなりすぎるおそれがある。このため、指標3と基材4との接触面積が低下することによって指標3の密着強度が低下するおそれがある。
複数の凹部は、周期的に配列されてもよいし、非周期的に配列されてもよい。
複数の凹部が周期的に配列される場合、単一の空間周期で配列されてもよいし、2以上の空間周期が混在した周期配列でもよい。例えば、複数の空間周期を含む配列の場合、空間周期は方向によって異なっていてもよい。
凹部の形状は特に限定されない。
例えば、図2、3に示す例では、凹部は、直径w(幅)、深さhの円穴5A(凹部)である。図2に示すように、円穴5Aは、互いに直交する2方向に等ピッチで正方格子状に配列されている。各円穴5Aの配列方向における間隔はd、配列ピッチはw+dである。
このため、互いに隣り合う円穴5Aの間隔は、配列方向においてはdである。互いに隣り合う円穴5Aの間隔は、格子の対角方向においてはdの約1.4倍(√2倍)である。
円穴5Aの直径wは、10μm以上60μm以上とされている。
図3では、円穴5Aの底面は、表面4aに平行は平面として図示されている。しかし、円穴5Aの底面は、平面には限定されない。例えば円穴5Aの底面は、湾曲面、すり鉢面、微細な凹凸面などであってもよい。円穴5Aの深さは、表面4aと底面の最深部との間の距離で定義される。
円穴5Aは、表面4aから陥没している。隣り合う円穴5Aの間には、壁状部8Aが形成されている。壁状部8Aは、円穴5Aの底面よりも高い凸部になっている。このため、基材4の表層部には、凹部と凸部と混じった凹凸構造が形成されている。
例えば、樹脂成形物6Aは、以下のようにして製造される。
まず、基材4が製造される。
基材4は、成形型を用いた樹脂成形によって製造されてもよい。基材4は、適宜形状の基体の表面に膜成形物が成形されて製造されてもよい。
基材4の円穴5Aは、基材4の成形時または成形後に、表面4aに形成される。
例えば、円穴5Aが基材4の成形時に形成される場合、円穴5Aの形状を転写する成形型が用いられてもよい。
例えば、円穴5Aが基材4の成形後に形成される場合、円穴5Aは、レーザー加工によって形成されてもよい。
円穴5Aが形成された表面4a上には、UV硬化型インクが印刷される。
例えば、UV硬化型インクは、インクジェット装置によって指標3の形状に印刷される。UV硬化型インクは、円穴5Aの内部に入り込む。円穴5AにUV硬化型インクが充填されると、残りのUV硬化型インクは、円穴5Aおよび表面4a上に層状部を形成する。
UV硬化型インクの印刷厚さは、UV硬化型インクの硬化時に指標3に必要な層厚が形成できる厚さである。
印刷されたUV硬化型インクには、UV光(紫外線)が照射される。UV硬化型インクは、UV光が照射されると硬化する。このようにして、指標3が形成される。
指標3および指標3で覆われない基材4上には、必要に応じて適宜のコーティング層が設けられてもよい。
以上で、樹脂成形物6Aが製造される。
このような樹脂成形物6Aでは、指標3は、表面4aと、円穴5Aの内周面と、に密着状態で硬化している。円穴5Aの内部で硬化したUV硬化型インクは、円穴5Aに嵌合する突起部7になっている。突起部7は、円穴5Aが存在しない場合よりも、指標3と基材4との接触面積を増加させる。このため、指標3と基材4との密着性が向上する。
さらに、突起部7は、円穴5Aに嵌合した状態であるため、突起部7によってアンカー効果が得られる。このため、指標3および基材4を変形させる外力が作用する場合に、突起部7によって、円穴5Aからの引き抜きに抵抗力が増大する。この結果、指標3の耐久性が向上する。
さらに、突起部7が形成されることによって、指標3と基材4との界面が凹凸面になっている。例えば、指標3と基材4とが互いに平面同士で接合している場合、界面の一部に滅菌処理の薬剤や滅菌ガスが侵入すると、平面に沿って亀裂が拡張して侵入範囲が広がりやすい。しかし、本実施形態では、界面が凹凸面になっているため、一部の侵入箇所から亀裂が進展しても、突起部7によって亀裂の進展が阻まれる。このため、本実施形態では、指標3と基材4とが互いに平面同士で接合している場合に比べると、滅菌処理の薬剤や滅菌ガスの侵入範囲の広がりが抑制されやすい。この結果、滅菌処理の繰り返しによる指標3の剥がれが抑制されやすくなる。
以上説明したように、本実施形態の樹脂成形物6Aでは、迅速かつ容易な製造が可能であり、指標と基材との密着性が向上する。
[第1変形例]
次に、本実施形態の第1変形例について説明する。
図4は、本発明の実施形態の第1変形例の医療機器用樹脂成形物における指標の一部を示す模式的な平面図である。
図3に示すように、本変形例の樹脂成形物6Bは、上記実施形態の樹脂成形物6Aの円穴5A、壁状部8Aに代えて、角穴5B(凹部)、壁状部8Bを備える。ただし、本変形例における図3の断面は図4におけるB−B線に沿う断面に相当する。樹脂成形物6Bは、樹脂成形物6Aと同様、上記実施形態の内視鏡1の操作部12などに用いることができる。
以下、上記実施形態と異なる点を中心に説明する。
図3、4に示すように、角穴5Bは、表面4aから陥没された、開口部の一辺の長さ(幅)w、深さhの凹部である。角穴5Bは、互いに直交する2方向に等ピッチで正方格子状に配列されている。各角穴5Bの各配列方向における間隔はd、配列ピッチはw+dである。
互いに隣り合う角穴5Bの間隔は、格子の対角方向においてはdの約1.4倍(√2倍)である。
円穴5Aと同様、角穴5Bの底面は、平面には限定されない。例えば角穴5Bの底面は、湾曲面、すり鉢面、微細な凹凸面などであってもよい。角穴5Bの深さは、表面4aと底面の最深部との間の距離で定義される。
隣り合う角穴5Bの間には、壁状部8Bが形成されている。壁状部8Bは、角穴5Bの底面よりも高い凸部になっている。このため、基材4の表層部には、凹部と凸部と混じった凹凸構造が形成されている。
このように、本変形例の樹脂成形物6Bは、凹部の平面視形状が正方形に変更された以外は、上記実施形態と同様に構成されている。
樹脂成形物6Bは、凹部の平面視形状が異なる以外は、上記実施形態の樹脂成形物6Aと同様にして製造される。
本変形例の樹脂成形物6Bは、上記実施形態の樹脂成形物6Aでと同様、迅速かつ容易な製造が可能であり、指標と基材との密着性が向上する。
[第2変形例]
次に、本実施形態の第2変形例について説明する。
図5は、本発明の実施形態の第2変形例の医療機器用樹脂成形物における指標の一部を拡大して示す模式的な平面図である。
図3に示すように、本変形例の樹脂成形物6Cは、上記実施形態の樹脂成形物6Aの円穴5A、壁状部8Aに代えて、線状溝5C(凹部)、壁状部8Cを備える。ただし、本変形例における図3の断面は図5におけるC−C線に沿う断面に相当する。樹脂成形物6Cは、樹脂成形物6Aと同様、上記実施形態の内視鏡1の操作部12などに用いることができる。
以下、上記実施形態と異なる点を中心に説明する。
図3、5に示すように、線状溝5Cは、表面4aから陥没された、溝幅(幅)w、深さhの凹部である。線状溝5Cは、互いに平行に配列されている。線状溝5Cは、延在方向と直交する配列方向において、等ピッチで配列されている。各線状溝5Cの各配列方向における間隔はd、配列ピッチはw+dである。
円穴5Aと同様、線状溝5Cの底面は、平面には限定されない。例えば線状溝5Cの底面は、湾曲面、すり鉢面、微細な凹凸面などであってもよい。線状溝5Cの深さは、表面4aと底面の最深部との間の距離で定義される。
隣り合う線状溝5Cの間には、壁状部8Cが形成されている。壁状部8Cは、線状溝5Cの底面よりも高い凸部になっている。このため、基材4の表層部には、凹部と凸部と混じった凹凸構造が形成されている。
このように、本変形例の樹脂成形物6Cは、凹部の平面視形状が一方向に延びる線状に変更された以外は、上記実施形態と同様に構成されている。
樹脂成形物6Cは、凹部の平面視形状が異なる以外は、上記実施形態の樹脂成形物6Aと同様にして製造される。
このため、本変形例の樹脂成形物6Cは、上記実施形態の樹脂成形物6Aでと同様、迅速かつ容易な製造が可能であり、指標と基材との密着性が向上する。
なお、上記実施形態の説明では、医療機器が内視鏡1の場合の例で説明した。しかし、本発明の医療機器用樹脂成形物を用いることができる医療機器は内視鏡には限定されない。本発明の医療機器用樹脂成形物は、例えば、処置具、注射器、洗浄器具などの医療機器に用いられてもよい。
上記実施形態および各変形例の説明では、樹脂成形物の基材における凹部として、一種類の穴または一種類の溝が用いられる場合の例で説明した。
しかし、凹部の穴は複数種類が混合して用いられてもよい。凹部の溝は複数種類が混合して用いられてもよい。さらに、凹部は、穴と溝とが混合して用いられてもよい。
上記実施形態および各変形例の説明では、樹脂成形物の基材における凹部として、円穴5A、角穴5B、および直線状の線状溝5Cが用いられた場合の例で説明した。しかし、凹部の形状は、これらに限定されることはない。
例えば、凹部が穴である場合に、平面視形状は、楕円形、長円形(陸上競技場のトラックのような形状)、正方形以外の多角形、凹多角形などの形状が用いられてよい。
例えば、凹部が溝である場合に、平面視形状は、曲線状、ジグザグ状、鋸歯状などであってもよい。
上記実施形態および第1変形例の説明では、凹部が平面視正方格子状に配列された場合の例で説明した。しかし、凹部の配列は、正方格子状には限定されない。例えば、凹部は、正方格子以外の矩形格子状、斜交格子状、同心円状、放射状などに配列されてもよい。
上記実施形態および各変形例の説明では、操作部12に医療機器用樹脂成形物が用いられた場合の例で説明した。しかし、医療機器用樹脂成形物は、内視鏡1のいずれの装置部分に用いられてもよい。例えば、医療機器用樹脂成形物は、挿入部11に用いられてもよい。例えば、挿入部11の外皮樹脂または表面コート層が基材に用いられてもよい。この場合、指標2の形成範囲に凹凸構造が設けられればよい。指標2はUV硬化型インクで形成される。これにより、指標2と挿入部11の外皮樹脂または表面コート層との密着性が向上する。
上記第2変形例では、線状溝が互いに平行に設けられた場合の例で説明した。しかし、線状溝は、互いに交差するように設けられてもよい。例えば、線状溝は、矩形格子状、斜交格子状などに配列されてもよい。この場合、基材において線状溝で囲まれた部位は、線状溝の溝底よりも高い凸部になっている。凸部の形状は柱状である。
上記実施形態および各変形例の説明では、凹凸構造の加工方法の例として、成形、レーザー加工が挙げられた。しかし、凹凸構造の加工方法は、これらの加工方法には限定されない。
例えば、凹凸構造は、プレス加工、ブラスト加工、エッチング加工などによって、形成されてもよい。
次に、上述した実施形態および各変形例の医療機器用樹脂成形物の実施例について、比較例とともに説明する。
下記[表1]に、実施例1−1〜1−27の基材の構成および評価結果を示す。実施例1−1〜1−27は、いずれも実施形態の樹脂成形物6Aの実施例である。
Figure 2019129957
[実施例1−1]
[表1]に示すように、実施例1−1の供試サンプルにおける基材4([表1]では符号は省略されている)の材料としてポリサルフォンが用いられた。供試サンプルの基材4は、表面が20mm×20mmの大きさを有する平面部を備える平面部材が用いられた。基材4の厚さは5mmとされた。
基材4は、射出成形によって製造された。
基材4の表面4aには、19mm×19mmの範囲に、多数の円穴5Aが形成された。
各円穴5Aの直径w([表1]では凹部幅)は10μmとされた。各円穴5Aの深さh([表1]では凹部深さ)は5μmとされた。各円穴5Aの配列の間隔d([表1]では凹部間隔)は1μmとされた。
円穴5Aの加工方法としては、レーザー加工が用いられた。具体的には、レーザマーカMD−S9900A(商品名;(株)キーエンス製)が用いられた。
このような円穴5Aが形成された基材4の表面4a上に、指標3が形成された。
指標3の平面視の形状は「R△」である。指標3における「R」の線幅は約1.5mmとされた。指標3における「△」の内部は、塗りつぶされた。指標3の形成領域は、円穴5Aが分布する19mm×19mmの範囲内における8mm×8mmの大きさとされた。
指標3は、インクジェット装置によって、表面4a上に印刷された。指標3の表面4a上の厚さtは、150μmとされた。
[実施例1−2、1−3]
実施例1−2、1−3の医療機器用樹脂成形物6Aは、実施例1−1における円穴5Aの配列の間隔dが、それぞれ10μm、20μmに変更された以外は、実施例1−1と同様にして製造された。
[実施例1−4〜1−9]
実施例1−4〜1−6の医療機器用樹脂成形物6Aは、実施例1−1〜1−3における凹部幅が、それぞれ30μmに変更された以外は、実施例1−1〜1−3と同様にして製造された。
実施例1−7〜1−9の医療機器用樹脂成形物6Aは、実施例1−1〜1−3における凹部幅が、それぞれ60μmに変更された以外は、実施例1−1〜1−3と同様にして製造された。
[実施例1−10〜1−18]
実施例1−10〜1−18の医療機器用樹脂成形物6Aは、実施例1−1〜1−9における凹部深さが、それぞれ30μmに変更された以外は、実施例1−1〜1−9と同様にして製造された。
[実施例1−19〜1−27]
実施例1−19〜1−27の医療機器用樹脂成形物6Aは、実施例1−1〜1−9における凹部深さが、それぞれ60μmに変更された以外は、実施例1−1〜1−9と同様にして製造された。
[実施例2−1〜2−27]
下記[表2]に、実施例1−1〜1−27の基材の構成および評価結果を示す。実施例2−1〜2−27は、いずれも第1変形例の樹脂成形物6Bの実施例である。
Figure 2019129957
[表2]に示すように、実施例2−1〜2−27の供試サンプルは、基材4の円穴5Aに代えて角穴5Bが設けられた以外は、実施例1−1〜1−27と同様に製造された。
[表2]において、角穴5Bの凹部深さは、角穴5Bにおける深さhである。角穴5Bの凹部幅は、角穴5Bにおける開口部の一辺の長さwである。角穴5Bの凹部間隔は、角穴5Bの配列の間隔dである。
実施例2−1〜2−27における凹部深さ、凹部幅、および凹部間隔は、それぞれ実施例1−1〜1−27における凹部深さ、凹部幅、および凹部間隔と同様とされた。
[実施例3−1〜3−27]
下記[表3]に、実施例3−1〜3−27の基材の構成および評価結果を示す。実施例3−1〜3−27は、いずれも第2変形例の樹脂成形物6Cの実施例である。
Figure 2019129957
[表3]に示すように、実施例3−1〜3−27の供試サンプルは、基材4の円穴5Aに代えて線状溝5Cが設けられた以外は、実施例1−1〜1−27と同様に製造された。
[表3]において、線状溝5Cの凹部深さは、線状溝5Cにおける深さhである。線状溝5Cの凹部幅は、線状溝5Cにおける溝幅wである。線状溝5Cの凹部間隔は、線状溝5Cの配列の間隔dである。
実施例3−1〜3−27における凹部深さ、凹部幅、および凹部間隔は、それぞれ実施例1−1〜1−27における凹部深さ、凹部幅、および凹部間隔と同様とされた。
[実施例4−1〜4−27]
下記[表4]に、実施例4−1〜実施例4−27の基材の構成および評価結果を示す。実施例4−1〜実施例4−27は、いずれも実施形態の樹脂成形物6Aの実施例である。
Figure 2019129957
[表4]に示すように、実施例4−1〜4−27の供試サンプルは、基材4の材料としてポリサルフォンに代えてアクリル系塗装膜(膜成形物)が用いられた以外は、実施例1−1〜1−27と同様に製造された。
アクリル系塗装膜は、ノリル(登録商標)樹脂製の基体部材上に形成された。基体部材の外形は、円穴5Aを除く基材4と同様な形状とされた。
アクリル系塗装膜は、静電塗装によって形成された。アクリル系塗装膜の膜厚は、200μmとされた。
[実施例5−1〜5−27]
下記[表5]に、実施例5−1〜5−27の基材の構成および評価結果を示す。実施例5−1〜実施例5−27は、いずれも第1変形例の樹脂成形物6Bの実施例である。
Figure 2019129957
[表5]に示すように、実施例5−1〜5−27の供試サンプルは、基材4の材料としてポリサルフォンに代えてアクリル系塗装膜(膜成形物)が用いられた以外は、実施例2−1〜2−27と同様に製造された。アクリル系塗装膜は、実施例4−1〜4−27と同様に形成された。
[実施例6−1〜6−27]
下記[表6]に、実施例6−1〜6−27の基材の構成および評価結果を示す。実施例6−1〜6−27は、いずれも第2変形例の樹脂成形物6Cの実施例である。
Figure 2019129957
[表6]に示すように、実施例6−1〜6−27の供試サンプルは、基材4の材料としてポリサルフォンに代えてアクリル系塗装膜(膜成形物)が用いられた以外は、実施例3−1〜3−27と同様に製造された。アクリル系塗装膜は、実施例4−1〜4−27と同様に形成された。
[実施例7−1〜7−27]
下記[表7]に、実施例7−1〜7−27の基材の構成および評価結果を示す。実施例7−1〜7−27は、いずれも実施形態の樹脂成形物6Aの実施例である。
Figure 2019129957
[表7]に示すように、実施例7−1〜7−27の供試サンプルは、基材4の材料としてポリサルフォンに代えてポリフェニルサルファイドが用いられた以外は、実施例1−1〜1−27と同様に製造された。
[実施例8−1〜8−27]
下記[表8]に、実施例8−1〜8−27の基材の構成および評価結果を示す。実施例8−1〜8−27は、いずれも第1変形例の樹脂成形物6Bの実施例である。
Figure 2019129957
[表8]に示すように、実施例8−1〜8−27の供試サンプルは、基材4の材料としてポリサルフォンに代えてポリフェニルサルファイドが用いられた以外は、実施例2−1〜2−27と同様に製造された。
[実施例9−1〜9−27]
下記[表9]に、実施例9−1〜9−27の基材の構成および評価結果を示す。実施例9−1〜9−27は、いずれも第2変形例の樹脂成形物6Cの実施例である。
Figure 2019129957
[表9]に示すように、実施例6−1〜6−27の供試サンプルは、基材4の材料としてポリサルフォンに代えてポリフェニルサルファイドが用いられた以外は、実施例3−1〜3−27と同様に製造された。
[比較例]
下記[表10]に、各比較例の基材の構成および評価結果を示す。
Figure 2019129957
[表10]に示すように、比較例1の医療機器用樹脂成形物の供試サンプルは、基材4に円穴5Aが設けられなかった以外は実施例1−1と同様にして製造された。
比較例2−1、2−2の医療機器用樹脂成形物の供試サンプルは、円穴の寸法が実施例1−1の円穴5Aと異なる以外は、実施例1−1の供試サンプルと同様に製造された。
比較例2−1における円穴では、凹部深さ、凹部幅、および凹部間隔がそれぞれ80μm、70μm、および50μmとされた。比較例2−2における円穴では、凹部深さ、凹部幅、および凹部間隔がそれぞれ1μm、5μm、および50μmとされた。
比較例3−1、3−2の医療機器用樹脂成形物の供試サンプルは、角穴の寸法が実施例1−2の角穴5Bと異なる以外は、実施例1−2の供試サンプルと同様に製造された。
比較例3−1における角穴では、凹部深さ、凹部幅、および凹部間隔がそれぞれ80μm、70μm、および50μmとされた。比較例3−2における角穴では、凹部深さ、凹部幅、および凹部間隔がそれぞれ1μm、5μm、および50μmとされた。
比較例4−1、4−2の医療機器用樹脂成形物の供試サンプルは、線状溝の寸法が実施例1−2の線状溝5Cと異なる以外は、実施例1−3の供試サンプルと同様に製造された。
比較例4−1における線状溝では、凹部深さ、凹部幅、および凹部間隔がそれぞれ80μm、70μm、および50μmとされた。比較例4−2における線状溝では、凹部深さ、凹部幅、および凹部間隔がそれぞれ1μm、5μm、および50μmとされた。
[評価]
[表1]〜[表10]に示すように、各実施例および各比較例の評価としては、クロスカット試験と、アルコール拭き試験と、が行われた。
クロスカット試験は、各実施例、各比較例の指標に対して、JIS K5600−5−6のクロスカット法に準拠して行われた。評価結果は、同JISによる分類0〜5によって表された。分類の番号は、値が小さいほど密着性が良好であることを示す。
評価結果が分類0〜2だった場合、指標と基材との密着性は良好と判定された。評価結果が分類3〜5だった場合、指標と基材との密着性は不良と判定された。
アルコール拭き試験では、エタノールを含むガーゼを用いて、指標を含む供試サンプルの表面が繰り返し拭かれた。ガーゼとしては、滅菌ケーパイン(登録商標)5cm×5cm(商品名;川本産業(株)製)が使用された。拭き回数は、指標上の一往復を1回とする拭きが3000回行われた。
1000回以上拭きが行われても指標3が剥がれなかった場合、指標と基材との密着性は良好(各表では「良」(good)と記載)と判定された。1000回未満の拭き回数で指標3が剥がれた場合、指標と基材との密着性は不良(各表では「NG」(no good)と記載)と判定された。
[表1]〜[表9]に示すように、上述の全実施例において、クロスカット試験の評価結果は、分類0、1、2のいずれかであった。さらに、上述の全実施例において、アルコール拭き試験の評価結果は良好であった。
このため、上述の全実施例において、指標3と基材4との密着性が良好であった。
これに対して、上述の全比較例において、クロスカット試験の評価結果は、分類4、5のいずれかであった。さらに、上述の全比較例において、アルコール拭き試験の評価結果は不良であった。
このため、上述の全比較例において、指標と基材との密着性が不良であった。
例えば、比較例1では、基材に凹部が設けられなかったため、密着性が不良になったと考えられる。
例えば、比較例2−1、3−1、4−1では、少なくとも凹部幅60μmを超えていたため、密着性が不良になったと考えられる。
例えば、比較例2−2、3−2、4−2では、少なくとも凹部幅10μm未満であったため、密着性が不良になったと考えられる。
以上、本発明の好ましい実施形態を、各実施例とともに説明したが、本発明はこの実施形態、各実施例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
また、本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
1 内視鏡(医療機器)
2、3 指標
3a、3b 表示マーク(指標)
3c、3d 標識(指標)
3e ロゴ(指標)
4 基材
4a 表面
5A 円穴(凹部)
5B 角穴(凹部)
5C 線状溝(凹部)
6A、6B、6C 樹脂成形物(医療機器用樹脂成形物)
7 突起部
8A、8B、8C 壁状部
11 挿入部
12 操作部
12a 操作部本体
12b 送気送水ボタン
12c 吸引ボタン
12d 第1アングルノブ
12e 第2アングルノブ
15 湾曲部
16 可撓管部

Claims (6)

  1. 表面の少なくとも一部に、10μm以上60μm以上の幅を有する複数の凹部が含まれる凹凸構造が形成された樹脂製の基材と、
    前記凹凸構造の上に形成されており、UV硬化型インクの硬化物を含む指標と、
    を備える、医療機器用樹脂成形物。
  2. 前記凹部の深さは、5μm以上60μm以下である、
    請求項1に記載の医療機器用樹脂成形物。
  3. 互いに隣り合う前記凹部の間隔は、1μm以上30μm以下である、
    請求項1または2に記載の医療機器用樹脂成形物。
  4. 前記凹部の配列は、周期的である、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の医療機器用樹脂成形物。
  5. 前記凹部は、穴および溝の少なくとも一方を含む、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の医療機器用樹脂成形物。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の医療機器用樹脂成形物を備える医療機器。
JP2018013615A 2018-01-30 2018-01-30 医療機器用樹脂成形物および医療機器 Pending JP2019129957A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013615A JP2019129957A (ja) 2018-01-30 2018-01-30 医療機器用樹脂成形物および医療機器
PCT/JP2018/037233 WO2019150656A1 (ja) 2018-01-30 2018-10-04 医療機器用樹脂成形物および医療機器
CN201880069424.XA CN111278342A (zh) 2018-01-30 2018-10-04 医疗设备用树脂成型物和医疗设备
US16/933,893 US20200347249A1 (en) 2018-01-30 2020-07-20 Resin molding for medical device and medical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013615A JP2019129957A (ja) 2018-01-30 2018-01-30 医療機器用樹脂成形物および医療機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019129957A true JP2019129957A (ja) 2019-08-08

Family

ID=67480006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018013615A Pending JP2019129957A (ja) 2018-01-30 2018-01-30 医療機器用樹脂成形物および医療機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200347249A1 (ja)
JP (1) JP2019129957A (ja)
CN (1) CN111278342A (ja)
WO (1) WO2019150656A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241184A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Olympus Optical Co Ltd 可撓管のマ−キング方法
JP2003517893A (ja) * 1999-12-22 2003-06-03 プリシジョン・ヴァスキュラー・システムズ・インコーポレーテッド トルク式ガイド部材システム
JP2004195030A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Pentax Corp 内視鏡関連品および内視鏡
JP2005525916A (ja) * 2002-05-21 2005-09-02 ボストン サイエンティフィック リミテッド 封入されたマーカを備えたガイドワイヤ
JP2007130436A (ja) * 2005-10-12 2007-05-31 Yutaka Suzuki 瘻孔造設術用拡張器
WO2009081844A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Terumo Kabushiki Kaisha 医療用長尺体、その製造方法およびその製造装置
JP2017094231A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 オリンパス株式会社 印刷方法、樹脂成形物、医療機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002066230A1 (fr) * 2001-02-22 2002-08-29 Yupo Corporation Etiquette pour formation dans le moule
US20040028825A1 (en) * 2002-06-03 2004-02-12 Delaware Capital Formation, Inc. Coating of substrates prior to inkjet printing
US7935566B2 (en) * 2007-05-14 2011-05-03 Nanyang Technological University Embossing printing for fabrication of organic field effect transistors and its integrated devices
CN103346036A (zh) * 2013-05-10 2013-10-09 苏州达方电子有限公司 金属键帽
CN204801373U (zh) * 2015-07-09 2015-11-25 深圳市臻元庆科技有限公司 一种模内装饰用表面可印刷的磨砂光学硬化膜

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241184A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Olympus Optical Co Ltd 可撓管のマ−キング方法
JP2003517893A (ja) * 1999-12-22 2003-06-03 プリシジョン・ヴァスキュラー・システムズ・インコーポレーテッド トルク式ガイド部材システム
JP2005525916A (ja) * 2002-05-21 2005-09-02 ボストン サイエンティフィック リミテッド 封入されたマーカを備えたガイドワイヤ
JP2004195030A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Pentax Corp 内視鏡関連品および内視鏡
JP2007130436A (ja) * 2005-10-12 2007-05-31 Yutaka Suzuki 瘻孔造設術用拡張器
WO2009081844A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Terumo Kabushiki Kaisha 医療用長尺体、その製造方法およびその製造装置
JP2017094231A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 オリンパス株式会社 印刷方法、樹脂成形物、医療機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20200347249A1 (en) 2020-11-05
CN111278342A (zh) 2020-06-12
WO2019150656A1 (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6995749B2 (ja) 内視鏡用の使い捨ての空気/水バルブ
CN100408124C (zh) 透明扩张器装置
US20190290884A1 (en) Catheter and method for manufacturing catheter
US8343041B2 (en) Integrated locking device with passive sealing
US20160051796A1 (en) Catheter, catheter manipulation part, and catheter manufacturing method
US10653560B2 (en) Transparent laminate
AU2016284668A1 (en) Fitting for a medical scoping device
KR20150116455A (ko) 의료용 기기, 카테테르 및 의료용 기기의 제조 방법
WO2019150656A1 (ja) 医療機器用樹脂成形物および医療機器
EP3718463A1 (en) A housing for the tip of a disposable insertion endoscope
US20170114929A1 (en) Multilayer tube, particularly for fluids
US20200352423A1 (en) Insertion apparatus, and distal end member and lid member of insertion apparatus
WO2018150970A1 (ja) 医療機器用塗料および医療機器
JP7058722B2 (ja) 内視鏡先端部カバーおよび内視鏡
KR101402730B1 (ko) 미세 유체 소자, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 바이오 분석 플랫폼
WO2018155285A1 (ja) 医療機器用樹脂組成物
JP6581889B2 (ja) ガイドワイヤー挿通用補助具
JP2014188216A (ja) 医療用機器および医療用機器の製造方法
JP2011056014A (ja) マーキングを設けた内視鏡及び内視鏡の挿入部へのマーキング方法
US11041825B2 (en) Methods, processes, and apparatus for depositing nanosensors on low surface energy substrates
JP2007306945A (ja) 内視鏡及びその表示方法
JP5468037B2 (ja) 内視鏡用可撓管
EP2707190B1 (en) Manufacturing method and product
US20230123450A1 (en) Medical apparatus with embedded marking
JPH01265933A (ja) 内視鏡の可撓管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220308