JP2019125230A - 異常検知パラメータ調整表示装置 - Google Patents

異常検知パラメータ調整表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019125230A
JP2019125230A JP2018006303A JP2018006303A JP2019125230A JP 2019125230 A JP2019125230 A JP 2019125230A JP 2018006303 A JP2018006303 A JP 2018006303A JP 2018006303 A JP2018006303 A JP 2018006303A JP 2019125230 A JP2019125230 A JP 2019125230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data set
parameter adjustment
unit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018006303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6791892B2 (ja
Inventor
智史 上野
Tomohito Ueno
智史 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2018006303A priority Critical patent/JP6791892B2/ja
Priority to US16/234,578 priority patent/US10928999B2/en
Priority to DE102019000206.7A priority patent/DE102019000206A1/de
Priority to CN201910035805.2A priority patent/CN110058983A/zh
Publication of JP2019125230A publication Critical patent/JP2019125230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6791892B2 publication Critical patent/JP6791892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/32Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
    • G06F11/321Display for diagnostics, e.g. diagnostic result display, self-test user interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/203Drawing of straight lines or curves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】異常検知に用いるパラメータを容易に決定することを可能とする異常検知パラメータ調整表示装置を提供すること。【解決手段】本発明の異常検知パラメータ調整表示装置1は、ユーザからの入力に基づいて機械設備2の稼働異常を検知するための判定用のパラメータを調整するパラメータ調整部34と、機械設備2の稼動情報を収集するデータ収集部30と、稼動情報に基づいて少なくとも1つのデータセットを作成するデータセット作成部31と、パラメータに基づいてデータセットに対して該データセットが正常な稼動状態を示すものであるのか又は異常な稼動状態を示すものであるのかを判定する判定部32と、データセットをグラフで表示する表示データを作成する表示部33と、を備え、パラメータ調整部34は、グラフのデータとパラメータとの関係が視覚的に把握できる位置に表示された調整手段を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、異常検知パラメータ調整表示装置に関する。
工場で稼動するロボットや工作機械等の機械設備は、ネットワークに接続されて管理されている。工場内に敷設されるネットワークに接続される装置には、例えば、ネットワークに接続された機械設備の稼動状況をはじめとする機械設備の情報に基づいて工場全体の稼動状態を監視する装置や、生産計画や人員、設備の情報に基づいて機械設備の稼動スケジュールを決定する装置等が存在する。
機械設備の稼働状況を管理するために用いられる稼働管理ソフトウェアでは、ユーザは取得した信号データに対して任意のしきい値を設定することで機械設備に生じた不具合を検出して警告を発するようにすることができる。しかしながら、機械設備に生じた不具合の中には、単純な閾値で検出することが難しい異常パターンも多く存在する。
そこで、新たに取得したデータが正常か異常かを診断するために用いることができる方法としてk近傍法を導入することが考えられる。k近傍法は、あるデータ点が他のデータ点と比べて距離が近いか遠いかを判定する判定方法であり、単純な閾値だけでは検知できない、データの変化などを検知することが可能である(例えば、特許文献1)。
例えば、図6に例示するように、圧力センサにより検出された圧力のデータを所定のサンプリング周期で取得した時系列データに基づいて、機械設備の動作異常を検出することを考える。圧力センサにより検出された圧力の値がある所定の範囲内から外れた場合に機械設備の動作が異常であると判定する場合、図6に示すように圧力値の上限閾値と下限閾値を定め、上限閾値を超える圧力値が検出された場合、又は、下限閾値を下回る圧力値が検出された場合に、機械設備の動作が異常であると判定することができる。しかしながら、このような閾値を用いた動作異常の検出方法では、圧力センサの検出した圧力が上限閾値と下限域の範囲内にある時に、圧力の正常な変化から逸脱した場合を動作異常として検出することができない。この様な場合には、k近傍法を用いて、正常な圧力の値の変化を示すデータ点からの距離が近いか遠いかで動作異常を判定することができる。この様に、k近傍法による時系列データの異常検知手法は、他の時系列データの異常検知手法に比べて、直感的でユーザが理解しやすいという特徴がある。
特開2011−070635号公報
k近傍法により時系列データに基づいて異常を検知する場合には、ユーザは、データの窓幅w、異常度の閾値ε、異常度の計算を行うデータの個数kをそれぞれ決定し、異常検知の精度を調整することができる。しかしながら、時系列データの期待される値から外れた場合に異常として検出するか、というユーザの感覚を、これらのパラメータの設定に反映することはそれほど容易ではなく、決定したパラメータに基づいた時系列データの監視を繰り返し行い、ユーザの感覚から外れた判定が有った場合(ユーザが異常値であると考える値を異常として検出できなかった場合や、ユーザが正常値であると考える値を異常値として検出してしまった場合)にパラメータの調整を行い、再び時系列データの監視を行う、といった作業を繰り返す必要があり、ユーザに労力が掛かるという課題がある。
そこで本発明の目的は、異常検知に用いるパラメータを容易に決定することを可能とする異常検知パラメータ調整表示装置を提供することである。
本発明の異常検知パラメータ調整表示装置は、稼働管理装置等により収集された信号データの中から、ユーザが正常データ乃至異常データとして指定したサンプルを画面に表示し、正常データ及び異常データを画面で確認しながらそれぞれのパラメータの調整をユーザが行えるようにする構成により、上記課題を解決する。
そして、本発明の一態様は、機械設備の稼動情報に基づいて、当該機械設備の稼働異常を検知するための判定用のパラメータのユーザによる調整を視覚的に支援する異常検知パラメータ調整表示装置であって、前記ユーザからの入力に基づいて前記パラメータを調整するパラメータ調整部と、前記機械設備の稼動情報を収集するデータ収集部と、前記稼動情報に基づいて少なくとも1つのデータセットを作成するデータセット作成部と、前記パラメータに基づいて前記データセットに対して該データセットが正常な稼動状態を示すものであるのか又は異常な稼動状態を示すものであるのかを判定する判定部と、前記データセットをグラフで表示する表示データを作成する表示部と、を備え、前記パラメータ調整部は、前記グラフのデータと前記パラメータとの関係が視覚的に把握できる位置に表示された調整手段を備える、異常検知パラメータ調整表示装置である。
本発明により、単純な閾値だけでは検知できない信号データの異常を検知するに際して、数理的な知識に乏しいユーザでも直感的な操作で時系列データの正常/異常を判定するために用いられるパラメータを調整することができるようになる。
一実施形態による異常検知パラメータ調整表示装置の概略的なハードウェア構成図である。 一実施形態による異常検知パラメータ調整表示装置の概略的な機能ブロック図である。 データセットの例を示す図である。 表示部による表示画面の例を示す図である。 パラメータ調整部が提供する調整手段の例を示す図である。 従来技術によるデータの異常判定の例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は本発明の一実施形態による異常検知パラメータ調整表示装置の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。異常検知パラメータ調整表示装置1は、機械設備を制御する制御装置とネットワークを介して接続されたセルコンピュータ、ホストコンピュータ、クラウドサーバ等のコンピュータとして実装することが出来る。また、異常検知パラメータ調整表示装置1は、例えば機械設備を制御する制御装置そのものや、制御装置と併設されたパソコン等として実装することも出来る。図1は、機械設備を制御する制御装置とネットワークを介して接続されたコンピュータとして異常検知パラメータ調整表示装置1を実装した場合の例を示している。
本実施形態による異常検知パラメータ調整表示装置1が備えるCPU11は、異常検知パラメータ調整表示装置1を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムをバス20を介して読み出し、該システム・プログラムに従って異常検知パラメータ調整表示装置1全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ、図示しない入力部を介してオペレータが入力した各種データ等が一時的に格納される。
不揮発性メモリ14は、例えば図示しないバッテリでバックアップされるなどして、異常検知パラメータ調整表示装置1の電源がオフされても記憶状態が保持されるメモリとして構成される。不揮発性メモリ14には、図示しない外部記憶装置から読み込まれたプログラム乃至データ、キーボードやマウス等の入力装置71から入力され、インタフェース16を介して入力されたデータ、機械設備2からネットワーク3を介して(そして、インタフェース18を介して)取得された各種データ等が記憶される。不揮発性メモリ14に記憶されたプログラムは、利用時にはRAM13に展開されても良い。また、ROM12には、異常検知パラメータ調整表示装置1の動作に必要な各種のシステム・プログラムがあらかじめ書き込まれている。また、異常検知パラメータ調整表示装置1は、ユーザに対して提供するべき情報をインタフェース15を介して表示装置70に表示する。
異常検知パラメータ調整表示装置1は、インタフェース18を介して機械設備2に対して各種パラメータを設定する。また、異常検知パラメータ調整表示装置1は、インタフェース18を介して機械設備2の各部から機械設備2を管理するために必要とされる各種データを取得する。
図2は、本発明の一実施形態による異常検知パラメータ調整表示装置1の概略的な機能ブロック図である。図2に示した各機能ブロックは、図1に示した異常検知パラメータ調整表示装置1が備えるCPU11がシステム・プログラムを実行し、異常検知パラメータ調整表示装置1の各部の動作を制御することにより実現される。
本実施形態の異常検知パラメータ調整表示装置1は、データ収集部30、データセット作成部31、判定部32、表示部33、パラメータ調整部34を備え、また、表示装置70上に表示するグラフのデータセットを記憶するデータセット記憶部40と、データの異常を検知するために用いられるパラメータを記憶するパラメータ記憶部41とが不揮発性メモリ14上に確保されている。
データ収集部30は、管理対象となる機械設備2の稼動情報を収集する機能手段である。図2に示すように、異常検知パラメータ調整表示装置1がネットワーク3を介して機械設備2と接続されている場合には、データ収集部30は、ネットワーク3を介してそれぞれの機械設備2から稼動情報を収集する。また、異常検知パラメータ調整表示装置1が制御装置上に実装されている場合には、データ収集部30は、制御装置の各部から機械設備2の稼動情報を収集する。データ収集部30は、例えば図示しない記憶装置に記憶された機械設備2の稼動情報を収集するようにしても良い。データ収集部30が収集する稼動情報は、例えば機械設備2が備える駆動部の座標位置や移動速度、加速度、該駆動部を駆動するモータの電流値、電圧値等の物理量であっても良いし、機械設備2に取り付けられたセンサにより検出された温度、湿度、圧力、座標位置、光度等の物理量であっても良い。また、これらの物理量に基づいて求められた値であっても良い。データ収集部30は、これらのデータを所定サンプリング周期でサンプリングした時系列データとして取得し、データセット記憶部40へと記憶する。
データセット作成部31は、データ収集部30が収集した時系列データから、表示装置70上に表示するデータセットを作成する機能手段である。データセット作成部31は、例えば図3に例示されるように、データ収集部30が収集した時系列の中から指定された範囲のデータを1つのデータセットとして作成するようにしても良い。この様にする場合、データの範囲の数値指定は、ユーザからの入力装置71によるデータの範囲の数値指定により行っても良いし、図3に示すように表示装置70に対して時系列データをグラフ表示した上で、ユーザからの(ポインティングデバイス等の)入力装置71による開始点と終了点の指定により行うようにしても良い。
データセット作成部31が作成するデータセットには、更に、当該データセットがユーザから見て正常なものであるのか、異常なものであるのかということを示すタグ付けを行う。データセット作成部31は、ユーザからの指定に基づいてデータセットに対してタグ付けを行うようにしても良い。また、データセット作成部31は、例えば異常なデータセットを作成するという前提でユーザに時系列データの中からデータセットを作成させ、これにより作成されたデータセットに対して異常なデータであるというタグ付けを自動的に行うようにしても良い。いずれの方法を取る場合であっても、ユーザが選択して作成されたデータセットに対して、ユーザが指定したタグ(正常/異常)を付与できるのであればどのような方法を取っても良い。
データセット作成部31は、作成したデータセットに対して正常/異常のタグ付けを行うに際して、更に、ユーザによる判定対象となるデータ部分(データ点等)の指定を受け付けて、受け付けた判定対象データ部分をデータセットと関連付けてデータセット記憶部40に記憶するようにしても良い。例えば、k近傍法に例示される正常/異常の判定を行う場合には、データセットに含まれるあるデータ点が、他のデータ点から見た場合に正常であるのか又は異常であるのかを判定することができる。この様な場合には、データセット作成部31は、正常/異常のタグ付けを行うに際してユーザからデータセットの内のいずれの点について正常/異常のタグをつけるのかを受け付ける。なお、データセット全体に対して(例えば、データの推移のパターン等に対して)正常/異常の判定を行う場合には、この様な判定対象データ部分の指定は必要ない。
判定部32は、データセット記憶部に記憶されたそれぞれのデータセット(及び判定対象データ部分)に対して、現在のパラメータ記憶部41に記憶されているパラメータに基づいて判定を行い、その結果としての当該データセットの正常/異常の判定をそれぞれのデータセットと関連付けてデータセット記憶部40に記憶する機能手段である。判定部32による判定の例としては、k近傍法が例示され、その場合、パラメータ記憶部41には、k近傍法の判定に用いられるパラメータとしてデータの窓幅w、異常度の閾値ε、異常度の計算を行うデータの個数kが記憶されている。そして、判定部32は、パラメータ記憶部41に記憶されているデータの窓幅w、異常度の閾値ε、異常度の計算を行うデータの個数kに基づいて、データセット記憶部40に記憶されているそれぞれのデータセットに対して判定対象データ部分が正常であるのか、又は、異常であるのかを判定し、データセットの判定結果として該データセットと関連付けてデータセット記憶部40に記憶する。
表示部33は、データセット記憶部40に記憶されている各データセットを表示装置70に対して表示する機能手段である。図4は、表示部33によるデータセット記憶部40に記憶されている各データセットの表示例である。図4に示すように、表示部33は、各データセットを判定部32が判定した該データセットの正常/異常の判定結果が把握できるように表示する。表示部33は、図4に示すように、指定されたタグが付与されたデータセットのみを表示装置70上に表示するようにしても良いし、各データセットに付与されているタグが把握できるようにした上で全てのデータセットを表示するようにしてもよい。表示部33は、表示するべきデータセットが多い場合には、スクロールやページ切り替えなどの公知の表示方法により各データセットを表示するようにしても良い。表示部33は、表示装置70上にデータセットと一緒に現在パラメータ記憶部41に記憶されているパラメータが確認できるように表示しても良い。
パラメータ調整部34は、ユーザによる入力装置71からの入力に基づいて、パラメータ記憶部41に記憶されたパラメータの値を調整する機能手段である。パラメータ調整部34は、例えば、図5に例示するように、画面に表示されたデータセットのグラフ上にそれぞれのパラメータの調整手段をグラフの表示と対応させて表示し、該調整手段への入力を受け付けることにより、ユーザによるパラメータの値の調整を受け付ける。この場合、パラメータの調整手段を表示する位置は、グラフに表示されたデータと各パラメータとの関係が視覚的に把握できる位置に表示することが望ましい。図5に示した例では、k近傍法のパラメータであるデータの窓幅wは、判定対象となるデータ点からどれだけの範囲にあるデータを判定の基準として用いるかを示すパラメータであり、また、異常度の閾値εは、異常値と判断する割合(データの離れ具合)を示すパラメータであるから、図5に示す位置にそれぞれのパラメータの調整手段を表示すると、パラメータの値の意味とユーザの視覚的な直感が連動してよりわかりやすくなる。
パラメータ調整部34は、ユーザからのパラメータの値の調整を受け付けた際に、調整されたパラメータの値をパラメータ記憶部41に対して記憶すると共に、判定部32に対してデータセット記憶部40に記憶されている各データセットに対する判定(再判定)を行うように指令し、判定部32による判定(再判定)処理が完了した後に、表示部33に対してデータセットの表示を更新するように指令する。
以上の構成により、ユーザがパラメータを調整することに呼応して、調整されたパラメータに基づいた判定部32による各データセットの正常/異常の判定が変更される。ユーザは、例えば画面上に異常としてタグ付けしたデータセットのみを表示した状態で、各パラメータに対して調整を行うことにより表示されている全てのデータセットに対して判定部32が異常と判定するようにパラメータを調整することで、数理的な知識に乏しいユーザでも直感的に時系列データの正常/異常を判定するために用いられるパラメータを調整することができるようになる。
なお、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例のみに限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
例えば、上記した実施形態では、判定部32による判定方法の例としてk近傍法を示したが、画面上にグラフ等で表示されたデータセットに対して視覚的に正常/異常の判定を行えるようなデータセットであって、正常/異常の判定とパラメータとの関係が視覚的に把握し易い判定方法であれば、他の判定方法を用いるようにしても良い。
また、上記した実施形態では、対象として判定の対象として時系列データ(時間軸に対する変化する所定のデータ)を例示しているが、2以上の値が連動して変化するデータであれば時間軸を基準としたデータを対象としなくても良い。例えば、射出成形機におけるノズル位置の変化に対する圧力の変化を示すデータのセット等に対しても適用することが可能である。
1 異常検知パラメータ調整表示装置
2 機械設備
3 ネットワーク
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
15 インタフェース
16 インタフェース
18 インタフェース
20 バス
30 データ収集部
31 データセット作成部
32 判定部
33 表示部
34 パラメータ調整部
40 データセット記憶部
41 パラメータ記憶部
70 表示装置
71 入力装置

Claims (1)

  1. 機械設備の稼動情報に基づいて、当該機械設備の稼働異常を検知するための判定用のパラメータのユーザによる調整を視覚的に支援する異常検知パラメータ調整表示装置であって、
    前記ユーザからの入力に基づいて前記パラメータを調整するパラメータ調整部と、
    前記機械設備の稼動情報を収集するデータ収集部と、
    前記稼動情報に基づいて少なくとも1つのデータセットを作成するデータセット作成部と、
    前記パラメータに基づいて前記データセットに対して該データセットが正常な稼動状態を示すものであるのか又は異常な稼動状態を示すものであるのかを判定する判定部と、
    前記データセットをグラフで表示する表示データを作成する表示部と、
    を備え、
    前記パラメータ調整部は、前記グラフのデータと前記パラメータとの関係が視覚的に把握できる位置に表示された調整手段を備える、
    異常検知パラメータ調整表示装置。
JP2018006303A 2018-01-18 2018-01-18 異常検知パラメータ調整表示装置 Active JP6791892B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006303A JP6791892B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 異常検知パラメータ調整表示装置
US16/234,578 US10928999B2 (en) 2018-01-18 2018-12-28 Abnormality detection parameter adjustment display device
DE102019000206.7A DE102019000206A1 (de) 2018-01-18 2019-01-11 Vorrichtung zum anzeigen einer parameteranpassung beim detektieren von anomalien
CN201910035805.2A CN110058983A (zh) 2018-01-18 2019-01-15 异常检查参数调整显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006303A JP6791892B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 異常検知パラメータ調整表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019125230A true JP2019125230A (ja) 2019-07-25
JP6791892B2 JP6791892B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=67068878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006303A Active JP6791892B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 異常検知パラメータ調整表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10928999B2 (ja)
JP (1) JP6791892B2 (ja)
CN (1) CN110058983A (ja)
DE (1) DE102019000206A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158466A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 住友重機械工業株式会社 支援装置、支援方法及び支援プログラム
WO2021240959A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 株式会社日立製作所 異常機器判定システム
JP2023082250A (ja) * 2021-12-02 2023-06-14 中島工業株式会社 機器管理システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6876086B2 (ja) * 2019-04-01 2021-05-26 日精樹脂工業株式会社 動作設定装置を備えた射出成形機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310665A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Toshiba Corp プロセス監視装置
JP2012138044A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Toshiba Corp プロセス状態監視装置
JP2016164772A (ja) * 2015-02-26 2016-09-08 富士電機株式会社 プロセス監視装置、プロセス監視方法及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7389204B2 (en) * 2001-03-01 2008-06-17 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data presentation system for abnormal situation prevention in a process plant
JP2007179403A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Electric Corp 監視装置
US8732603B2 (en) * 2006-12-11 2014-05-20 Microsoft Corporation Visual designer for non-linear domain logic
CN101458522A (zh) * 2009-01-08 2009-06-17 浙江大学 基于主元分析和支持向量数据描述的多工况过程监控方法
JP5431235B2 (ja) 2009-08-28 2014-03-05 株式会社日立製作所 設備状態監視方法およびその装置
US9239672B2 (en) * 2011-04-20 2016-01-19 Mellmo Inc. User interface for data comparison
JP6116466B2 (ja) * 2013-11-28 2017-04-19 株式会社日立製作所 プラントの診断装置及び診断方法
JP6326321B2 (ja) * 2014-08-07 2018-05-16 株式会社日立製作所 データ表示システム
US10038399B2 (en) * 2015-02-27 2018-07-31 Mitsubishi Electric Corporation Electric motor control device
US10167798B1 (en) * 2016-10-14 2019-01-01 Brunswick Corporation Method and system for controlling acceleration of a marine vessel
JP2019016209A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 株式会社東芝 診断装置、診断方法およびコンピュータプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310665A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Toshiba Corp プロセス監視装置
JP2012138044A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Toshiba Corp プロセス状態監視装置
JP2016164772A (ja) * 2015-02-26 2016-09-08 富士電機株式会社 プロセス監視装置、プロセス監視方法及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158466A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 住友重機械工業株式会社 支援装置、支援方法及び支援プログラム
JPWO2020158466A1 (ja) * 2019-01-31 2021-12-02 住友重機械工業株式会社 支援装置、支援方法及び支援プログラム
JP7449248B2 (ja) 2019-01-31 2024-03-13 住友重機械工業株式会社 支援装置、支援方法及び支援プログラム
WO2021240959A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 株式会社日立製作所 異常機器判定システム
JP7477367B2 (ja) 2020-05-29 2024-05-01 株式会社日立製作所 異常機器判定システム
JP2023082250A (ja) * 2021-12-02 2023-06-14 中島工業株式会社 機器管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019000206A1 (de) 2019-07-18
CN110058983A (zh) 2019-07-26
US20190220178A1 (en) 2019-07-18
US10928999B2 (en) 2021-02-23
JP6791892B2 (ja) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019125230A (ja) 異常検知パラメータ調整表示装置
JP6810097B2 (ja) 異常検出器
CN107614214B (zh) 故障诊断装置及故障诊断方法
US8843221B2 (en) Automation management system and method
US20100141596A1 (en) User Interface for a Portable Communicator for Use in a Process Control Environment
JP4957406B2 (ja) バッチプロセス解析システムおよびバッチプロセス解析方法
JP2018005453A (ja) セーフティシステム、プログラム、および方法
KR102021431B1 (ko) 계장 제어 설비 원격 감시 제어 시스템
CN103097973A (zh) 在安全***中用于因果矩阵的方法和查看器
KR102483811B1 (ko) 자동화 공정 이상상태 모니터링 및 제어 시스템 및 방법
CN103926851A (zh) 温室卷帘控制***及其工作方法
JP2021092970A (ja) 制御方法、制御装置、機械設備、制御プログラム、記録媒体
CN103733154A (zh) 用于控制工业***的方法和控制***
KR101370979B1 (ko) 수처리 시설의 로직 에디터형 계장계측 제어 장치 및 방법
JP7413742B2 (ja) 予測システム、情報処理装置および情報処理プログラム
US11516099B2 (en) Resource monitoring system, resource monitoring method, and information storage medium
WO2022138775A1 (ja) 異常分類装置
CN104408664A (zh) 电力设备数据处理方法及装置
WO2023281732A9 (ja) 分析装置
US11971696B2 (en) Programmable logic controller
JP4940182B2 (ja) 操作器ポジションチェック装置
WO2023053511A1 (ja) 制御システム、情報処理方法および情報処理装置
WO2023089773A9 (ja) 異常診断装置、異常診断システム、及び記憶媒体
JP2714443B2 (ja) 更新データの有効性表示方法およびプロセス運転監視装置
CN116830054A (zh) 信息处理装置、信息处理程序以及信息处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190612

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190823

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6791892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150