JP2019119338A - 車両用表示システム - Google Patents

車両用表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019119338A
JP2019119338A JP2017255186A JP2017255186A JP2019119338A JP 2019119338 A JP2019119338 A JP 2019119338A JP 2017255186 A JP2017255186 A JP 2017255186A JP 2017255186 A JP2017255186 A JP 2017255186A JP 2019119338 A JP2019119338 A JP 2019119338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
information
display
passenger
general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017255186A
Other languages
English (en)
Inventor
悠樹 ▲高▼橋
悠樹 ▲高▼橋
Yuki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2017255186A priority Critical patent/JP2019119338A/ja
Publication of JP2019119338A publication Critical patent/JP2019119338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】車両に同乗者有りの場合において、車両用表示システムの外部から取得した外部情報のうち運転者に関連する運転者関連情報を運転者専用表示器に表示する車両用表示システムを提供することを目的とする。【解決手段】車両用表示システム1は、車両Cに搭載され、表示制御部10、外部情報取得部20、同乗者情報取得部30、車両情報取得部40、運転者専用表示器50、汎用表示器60、操作情報取得部70を備える。表示制御部10は、車両Cに運転者以外の同乗者有りの場合において、外部情報取得部20から取得した外部情報のうち運転者に関連する運転者関連情報を運転者専用表示器50に表示する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用表示システムに関する。
特許文献1に開示される車両用表示装置は、メータユニット(表示部)に携帯表示部に表示される画像を表示し、車両乗員によりスイッチ操作が可能な操作部を通じてタッチ操作と同等の操作を携帯端末に対して行っていた。
特開2016−147657号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の構成では、メータユニット(表示部)に携帯表示部の画像が表示されるため、車両乗員(運転者)に関連する情報が助手席や後部座席の同乗者から視認可能になるという問題があった。
本発明は、車両に同乗者有りの場合において、車両用表示システムの外部から取得した外部情報のうち運転者に関連する運転者関連情報を運転者専用表示器に表示する車両用表示システムを提供することを目的とする。
本発明に従う第一の態様は、
車両の同乗者の有無を含む同乗者情報を取得する同乗者情報取得部と、
外部情報を取得する外部情報取得部と、
運転者のみが視認可能な表示領域を有する運転者専用表示器と、
前記運転者と前記同乗者が視認可能な表示領域を有する汎用表示器と、
前記運転者専用表示器と前記汎用表示器の表示を制御する表示制御部と、
を備え、
前記外部情報は、前記運転者に関連する運転者関連情報と、前記運転者に関連しない一般情報を含み、
前記表示制御部は、前記同乗者情報が前記同乗者有りの場合において、前記運転者関連情報を前記運転者専用表示器に、前記一般情報を前記汎用表示器に表示する、
ことを特徴とする車両用表示システムに関する。
車両用表示システムは、車両に同乗者有りの場合において、車両用表示システムの外部から取得した外部情報のうち運転者に関連する運転者関連情報を運転者専用表示器に表示する。これによれば、運転者関連情報を同乗者に開示せずに済み、運転者のプライバシー情報を保護することができる。
第一の態様に従属する第二の態様において、
前記運転者関連情報は、前記運転者が前記外部情報から選択して設定できる、
ことを特徴とする。
車両用表示システムは、外部情報のうち、どの情報を運転者関連情報として運転者専用表示器に表示させ、どの情報を一般情報として汎用表示器に表示させるかを運転者が選択して設定することができる。
第一から第二の態様のいずれかに従属する第三の態様において、
前記車両用表示システムは、前記運転者の操作情報を取得する操作情報取得部をさらに備え、
前記運転者専用表示器に表示されている前記運転者関連情報は、前記操作情報により前記汎用表示器に表示される、
ことを特徴とする。
車両用表示システムは、運転者専用表示器に表示されている運転者関連情報について、運転者の操作により汎用表示器に表示し、必要に応じて同乗者に見せることができる。
第一から第三の態様のいずれかに従属する第四の態様において、
前記同乗者情報は、前記同乗者の識別情報を含み、
前記表示制御部は、前記同乗者の前記識別により、前記同乗者に関連する前記一般情報を前記運転者専用表示器に表示する、
ことを特徴とする。
車両用表示システムは、同乗者に関連する一般情報を運転者専用表示器に表示することで、同乗者に見せないようにすることができる。
第一から第四の態様のいずれかに従属する第五の態様において、
前記運転者関連情報は、前記運転者の生体情報を含み、
前記表示制御部は、前記生体情報から前記運転者が運転を継続できないと判断した場合に、前記運転者関連情報を前記汎用表示器に表示する、
ことを特徴とする。
車両用表示システムは、通常時は運転者のプライバシー情報を保護しつつ、生体情報から運転者が運転を継続できないと判断した場合に運転者の生体情報や緊急連絡先等の運転者関連情報を汎用表示器に表示することで、同乗者が運転者の体調不良に備えることができる。
本発明によれば、車両に同乗者有りの場合において、車両用表示システムの外部から取得した外部情報のうち運転者に関連する運転者関連情報を運転者専用表示器に表示する車両用表示システムを提供することができる。
車両用表示システムのブロック図である。 車両用表示システムが搭載される車両の車室前方の概観を示す図である。 車両用表示システムの第一の態様における表示制御のフロー図である。 車両用表示システムの第二の態様における運転者関連情報と一般情報の選択設定画面の例である。 車両用表示システムの第三の態様における表示制御のフロー図である。 車両用表示システムの第四の態様における運転者関連情報と一般情報の選択設定画面の例である。 車両用表示システムの第四の態様における表示制御のフロー図である。 車両用表示システムの第五の態様における表示制御のフロー図である。
以下に説明する好ましい態様は、本発明を容易に理解するために用いられている。従って、当業者は、本発明が、以下に説明される態様によって不当に限定されないことを留意すべきである。
図1には、車両用表示システム1のブロック図が示されている。車両用表示システム1は、車両Cに搭載され、表示制御部10、外部情報取得部20、同乗者情報取得部30、車両情報取得部40、運転者専用表示器50、汎用表示器60、操作情報取得部70を備えている。図2は、車両用表示システム1が搭載される車両Cの車室前方の概観を示す図である。
表示制御部10は、回路で構成され、前記回路は少なくとも1つのプロセッサ(例えば、中央処理装置(CPU: Central Processing Unit))、少なくとも1つの特定用途向け集積回路(ASIC: Application Specific Integrated Circuit)、及び/又は、少なくとも1つのフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA: Field-Programmable Gate Array)などの少なくとも1つの半導体集積回路を含む。少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能で有形な記録媒体から1つ又は複数の命令を読み取ることにより、図1に示す車両用表示システム1の機能の全部又は一部を実行することができる。前記記録媒体は、ハードディスクのような任意のタイプの磁気媒体、CD及びDVDのような任意のタイプの光学媒体、揮発性メモリのような任意のタイプの半導体メモリ、及び不揮発性メモリを含む。揮発性メモリはDRAM及びSRAMを含み、不揮発性メモリはROM及びNVRAMを含む。半導体メモリは、少なくとも1つのプロセッサと共に回路の一部となる半導体回路でもある。ASICは、図1に示す車両用表示システム1の機能の全部又は一部を実行するようにカスタマイズされた集積回路であり、FPGAは、製造後に、図1に示す車両用表示システム1の機能の全部又は一部を実行できるように設計された集積回路である。
外部情報取得部20は、通信インターフェースであり、車両用表示システム1の外部から外部情報を取得する。外部情報取得部20は、携帯端末200からUSB(Universal Serial Bus)、LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)等の有線・無線通信を介して情報を取得する。また、外部情報取得部20は、ナビゲーション装置210からCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワークを介してナビゲーション情報を取得できてもよい。さらに、外部情報取得部20は、生体情報検知部220からCAN等の車載ネットワークを介して、運転者の生体情報を取得できてもよい。生体情報検知部220の検出部221は生体センサで構成され、運転者の心拍数、体温、血圧、まぶた、瞳孔等の状態を検出する。生体情報検知部220は、解析部222をさらに有し、検出部221が検出した運転者の状態から、運転者が運転を継続できる状態か、運転を継続できない状態かを解析した解析情報を生体情報に付加してもよい。車両用表示システム1は、外部情報取得部20が取得した外部情報を図示しない記憶部に記憶してもよい。
同乗者情報取得部30は、通信インターフェースであり、同乗者検知部300からCAN等の車載ネットワークを介して同乗者情報を取得する。同乗者検知部300の検出部301は、例えばカメラからなり、車両Cの運転者以外の同乗者の有無を検出する。同乗者検知部300は解析部302をさらに有し、同乗者を識別した識別情報を同乗者情報に付加してもよい。なお、検出部301の他の態様として、シートの感圧センサ、シートベルトの着脱センサ、ドアの開閉センサ等を用いて同乗者を検出してもよい。
車両情報取得部40は、通信インターフェースであり、車両ECU400からCAN等の車載ネットワークを介して車両情報を取得する。車両情報は、車速、エンジン回転数、残エネルギー量、ブレーキ量、ステアリングの操舵角などを含んでいる。
運転者専用表示器50は、凹面鏡などの図示しない光学系と共にいわゆるウインドシールド型のヘッドアップディスプレイ(HUD: Head Up Display)を構成する。表示器に表示された表示画像を表す表示光は、凹面鏡などの光学系を経て、車両CのウインドシールドWSに投射され、ウインドシールドWSにおいて反射等で光路が変更され視認者の眼に入射し、ウインドシールドWS前方に前記表示画像が虚像として視認される。
なお、運転者専用表示器50の他の態様として、スマートグラスを含むヘッドマウントディスプレイ(HMD: Head Mounted Display)等の表示装置であってもよい。HMDは頭部に装着する表示装置であり、表示器からの表示光を投射光学系や導光体などの図示しない光学系を用いて装着者の眼前の透明板に投射し装着者に表示光が示す表示画像の虚像を視認させる、あるいは装着者の網膜に直接表示画像を投影するものである。
HUDは、アイボックスと呼ばれる表示画像の虚像を視認可能な領域が視認者の目(瞳)の位置を含む所定の幅を有する上下左右の領域に設定されており、HMDは、装着者のみが表示画像を視認可能である。運転者専用表示器50は、少なくとも車両Cの運転席に座った運転者が車両Cの前方を向いたときに視認可能な表示領域51を有する。
汎用表示器60は、液晶パネルモジュールからなり、表示制御部10の制御により表示画像を表示領域に表示する。なお、汎用表示器60の他の態様として、有機EL(Electro Luminescence)素子等の自発光表示パネルモジュールであってもよい。第一の汎用表示器61は、例えばメータディスプレイとして機能し、表示制御部10の制御のもとで車速、エンジン回転数、残エネルギー量などの車両Cの車両情報を表示する。第二の汎用表示器62は、例えばナビゲーション装置用ディスプレイとして機能し、表示制御部10の制御のもとでナビゲーション情報を表示する。第三の汎用表示器63は、例えばセンターディスプレイとして機能し、表示制御部10の制御のもとで楽曲情報、写真あるいは動画などの車両Cに関連しないエンターテイメント情報などを表示する。図1に示される例では、3個の汎用表示器61,62,63が車両Cに搭載されるように示されているが、車両Cに搭載される汎用表示器60は、4個以上であってもよく、1又は2個であってもよい。
操作情報取得部70は、通信インターフェースであり、操作部700からCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワークを介して、運転者が行った操作情報を取得する。操作部700は、ステアリングスイッチ、タッチパッド、クリックホイール等によって構成され、運転者専用表示器50や汎用表示器60に表示された表示画像に対し、運転者が操作を行うことができる。
図3を参照する。図3は、本発明の第一の態様における表示制御のフロー図である。
ステップS11において、表示制御部10は、外部情報取得部20から外部情報を取得する。ここで取得される外部情報は、電話帳情報、電子メール情報、スケジュール情報、趣向情報、生体情報のような運転者関連情報の場合もあれば、時刻情報、楽曲情報、ナビゲーション情報のような一般情報の場合もある。
ステップS12において、表示制御部10は、同乗者情報取得部30から同乗者情報を取得する。同乗者情報には、少なくとも同乗者の有無が含まれている。
ステップS13において、表示制御部10は、同乗者情報から同乗者の有無を判断する。「同乗者無しの場合(Noの場合)」はステップS17に移行し、「同乗者有りの場合(Yesの場合)」はステップS14に移行する。
ステップS14において、表示制御部10は、取得した外部情報が運転者関連情報か判断する。「運転者関連情報である場合(Yesの場合)」はステップS15に移行し、「運転者関連情報ではない場合(Noの場合)」はステップS16に移行する。
ステップS15において、表示制御部10は、運転者関連情報を運転者専用表示器50に表示する。運転者専用表示器50は、運転者のみが視認可能であるため、運転者関連情報を同乗者に視認されず、運転者のプライバシー情報を保護することができる。
ステップS16において、表示制御部10は、一般情報を汎用表示器60に表示する。
ステップS17において、表示制御部10は、外部情報を運転者専用表示器50、汎用表示器60のいずれかに表示する。表示制御部10は、例えば、表示器の使用の有無、外部情報の大きさや量、表示器の表示領域の大きさ等から外部情報の表示に適した表示器を選択してよい。
図4を参照する。図4は本発明の第二の態様における運転者関連情報の選択設定画面の例である。
表示制御部10は、外部情報取得部20が取得する外部情報について運転者専用表示器50に表示し、運転者は操作部700の操作によって運転者関連情報とする外部情報を選択する。車両用表示システム1は、選択された外部情報を運転者関連情報として設定する。これにより、運転者は、例えば音楽の演奏リストや演奏者を同乗者に視認させたくない場合は、楽曲情報を運転者関連情報として設定することにより、運転者専用表示器50に表示させることができる。又は、運転者は、例えば趣向に関する情報を同乗者と共有したい場合は、趣向情報を一般情報として設定することにより、汎用表示器60に表示させることができる。
図5を参照する。図5は本発明の第三の態様における表示制御のフロー図である。
ステップS11において、表示制御部10は、外部情報取得部20から外部情報を取得する。ここで取得される外部情報は、電話帳情報、電子メール情報、スケジュール情報、趣向情報、生体情報のような運転者関連情報の場合もあれば、時刻情報、楽曲情報、ナビゲーション情報のような一般情報の場合もある。
ステップS12において、表示制御部10は、同乗者情報取得部30から同乗者情報を取得する。同乗者情報には、少なくとも同乗者の有無が含まれている。
ステップS13において、表示制御部10は、同乗者情報から同乗者の有無を判断する。「同乗者無しの場合(Noの場合)」はステップS17に移行し、「同乗者有りの場合(Yesの場合)」はステップS14に移行する。
ステップS14において、表示制御部10は、取得した外部情報が運転者関連情報か判断する。「運転者関連情報である場合(Yesの場合)」はステップS15に移行し、「運転者関連情報ではない場合(Noの場合)」はステップS16に移行する。
ステップS15において、表示制御部10は、運転者関連情報を運転者専用表示器50に表示する。運転者専用表示器50は、運転者のみが視認可能であるため、運転者関連情報を同乗者に視認されず、運転者のプライバシー情報を保護することができる。
ステップS21において、表示制御部10は、操作情報取得部70から取得した操作情報から、運転者が運転者専用表示器50に表示されている表示画像を汎用表示器60に表示する操作を行ったかを取得する。「汎用表示器60に表示する操作を行った場合(Yesの場合)」は、ステップS16に移行し、「汎用表示器60に表示する操作を行っていない場合(Noの場合)」は、処理を終了する。
ステップS16において、表示制御部10は、一般情報、及び運転者の操作があった運転者情報を汎用表示器60に表示する。これにより、運転者専用表示器50に表示された運転者情報であっても、必要に応じて汎用表示器60に表示することで同乗者に見せることができる。
ステップS17において、表示制御部10は、外部情報を運転者専用表示器50、汎用表示器60のいずれかに表示する。表示制御部10は、例えば、表示器の使用の有無、外部情報の大きさや量、表示器の表示領域の大きさ等から外部情報の表示に適した表示器を選択してよい。
図6を参照する。図6は本発明の第四の態様における運転者関連情報と一般情報の選択設定画面の例である。
表示制御部10は、外部情報取得部20が取得する外部情報について運転者専用表示器50に表示し、運転者は操作部700の操作によって運転者関連情報とする外部情報を選択する。車両用表示システム1は、選択された外部情報を運転者関連情報として設定する。これにより、運転者は、例えば音楽の演奏リストや演奏者を同乗者に視認させたくない場合は、楽曲情報を運転者関連情報として設定することにより、運転者専用表示器50に表示させることができる。又は、運転者は、例えば趣向に関する情報を同乗者と共有したい場合は、趣向情報を一般情報として設定することにより、汎用表示器60に表示させることができる。
また、表示制御部10は、外部情報取得部20が取得する外部情報について運転者専用表示器50に表示し、運転者は操作部700の操作によって特定、あるいは複数の同乗者に関連する一般情報として選択できてもよい。車両用表示システム1は、選択された外部情報を同乗者に関連する一般情報として設定する。これにより、運転者は、例えばスケジュール情報をAさんに関連する一般情報として設定することにより、Aさんが同乗者だった場合はスケジュール情報を運転者専用表示器50に表示させ、同乗者無し、あるいは同乗者がAさん以外だった場合はスケジュール情報を汎用表示器60に表示させることができる。
図7を参照する。図7は、本発明の第四の態様における表示制御のフロー図である。
ステップS11において、表示制御部10は、外部情報取得部20から外部情報を取得する。ここで取得される外部情報は、電話帳情報、電子メール情報、スケジュール情報、趣向情報、生体情報のような運転者関連情報の場合もあれば、時刻情報、楽曲情報、ナビゲーション情報のような一般情報の場合もある。
ステップS12において、表示制御部10は、同乗者情報取得部30から同乗者情報を取得する。同乗者情報には、同乗者の有無に加えて、同乗者の人数、同乗者の着席位置、同乗者の容姿、同乗者の名前等の識別情報が含まれている。
ステップS13において、表示制御部10は、同乗者情報から同乗者の有無を判断する。「同乗者無しの場合(Noの場合)」はステップS17に移行し、「同乗者有りの場合(Yesの場合)」はステップS14に移行する。
ステップS14において、表示制御部10は、取得した外部情報が運転者関連情報か判断する。「運転者関連情報である場合(Yesの場合)」はステップS15に移行し、「運転者関連情報ではない場合(Noの場合)」はステップS31に移行する。
ステップS31において、表示制御部10は、同乗者情報の識別情報から一般情報が同乗者に関連するか判断する。「一般情報が同乗者に関連する場合(Yesの場合)」はステップS15に、「一般情報が同乗者に関連しない場合(Noの場合)」はステップS16に移行する。
ステップS15において、表示制御部10は、運転者関連情報、及び同乗者に関連する一般情報を運転者専用表示器50に表示する。運転者専用表示器50は、運転者のみが視認可能であるため、運転者関連情報を同乗者に視認されず、プライバシー情報を保護することができる。また、一般情報であっても同乗者に視認させたくない場合、例えば予約したレストランの名前や場所を同乗者に知らせたくない場合、について秘密を守ることができる。
ステップS16において、表示制御部10は、同乗者に関連しない一般情報を汎用表示器60に表示する。
ステップS17において、表示制御部10は、外部情報を運転者専用表示器50、汎用表示器60のいずれかに表示する。表示制御部10は、例えば、表示器の使用の有無、外部情報の大きさや量、表示器の表示領域の大きさ等から外部情報の表示に適した表示器を選択してよい。
図8を参照する。図8は、本発明の第五の態様の表示制御のフロー図を示す。
ステップS11において、表示制御部10は、外部情報取得部20から外部情報を取得する。ここで取得される外部情報は、電話帳情報、電子メール情報、スケジュール情報、趣向情報、生体情報のような運転者関連情報の場合もあれば、時刻情報、楽曲情報、ナビゲーション情報のような一般情報の場合もある。
ステップS12において、表示制御部10は、同乗者情報取得部30から同乗者情報を取得する。同乗者情報には、少なくとも同乗者の有無が含まれている。
ステップS13において、表示制御部10は、同乗者情報から同乗者の有無を判断する。「同乗者無しの場合(Noの場合)」はステップS17に移行し、「同乗者有りの場合(Yesの場合)」はステップS14に移行する。
ステップS14において、表示制御部10は、取得した外部情報が運転者関連情報か判断する。「運転者関連情報である場合(Yesの場合)」はステップS41に移行し、「運転者関連情報ではない場合(Noの場合)」はステップS16に移行する。
ステップS41において、表示制御部10は、運転者関連情報が運転者の生体情報であるか判断する。「運転者関連情報が運転者の生体情報である場合(Yesの場合)」はステップS42に移行し、「運転者関連情報が運転者の生体情報ではない場合(Noの場合)」はステップS15に移行する。
ステップS42において、表示制御部10は、運転者関連情報の生体情報から運転者が運転を継続できるか状態か判定する。「運転者が運転を継続できる場合(Yesの場合)」はステップS15に移行し、「運転者が運転を継続できない場合(Noの場合)」はステップS16に移行する。
ステップS15において、表示制御部10は、運転者関連情報を運転者専用表示器50に表示する。運転者専用表示器50は、運転者のみが視認可能であるため、運転者関連情報を同乗者に視認されず、プライバシー情報を保護することができる。
ステップS16において、表示制御部10は、一般情報、及び運転者が運転を継続できない場合の運転者関連情報を汎用表示器60に表示する。これにより、同乗者は、運転者の体調や容態が悪いことを把握でき、運転者に休憩を勧める、救急車を手配するなど運転者の体調不良に備えることができる。表示制御部10は、さらに運転者の持病や服用薬、運転者の緊急連絡先などの情報を携帯端末200や車両用表示システム1の図示しない記憶部から取得して表示してもよい。
ステップS17において、表示制御部10は、外部情報を運転者専用表示器50、汎用表示器60のいずれかに表示する。表示制御部10は、例えば、表示器の使用の有無、外部情報の大きさや量、表示器の表示領域の大きさ等から外部情報の表示に適した表示器を選択してよい。
車両用表示システム1は、上記第一乃至第五の態様の表示制御を周期的に、又は外部情報、同乗者情報の取得ごとに行うことにより、表示器と表示器に表示する情報を制御する。例えば、運転の途中から同乗者が車両Cに搭乗した場合に、汎用表示器60から運転者専用表示器50に表示を切り替えることができる。
なお、車両用表示システム1の構成において、ウインドシールド型のHUDを例示したが、コンバイナ型のHUDにも適用可能である。
なお、上記第二の態様において、表示制御部10は、運転者関連情報に設定されなかった一般情報について、どの汎用表示器に表示するか設定できてもよい。
なお、上記第三の態様において、表示制御部10は、汎用表示器に表示された一般情報を運転者の操作により運転者専用表示器に表示できてもよい。
なお、上記第四の態様において、表示制御部10は、取得した一般情報に含まれるキーワードや画像から同乗者に関連するか判断し、同乗者に関連する場合は一般情報を運転者専用表示器に表示できてもよい。
本発明は、ヘッドアップディスプレイやヘッドマウントディスプレイのような運転者のみが視認可能な運転者専用表示器を備える車両用表示システムに好適である。
1・・・車両制御システム
10・・・表示制御部
20・・・外部情報取得部
30・・・同乗者情報取得部
40・・・車両情報取得部
50・・・運転者専用表示器
51・・・表示領域
60・・・汎用表示器
70・・・操作情報取得部
200・・・携帯端末
210・・・ナビゲーション装置
220・・・生体情報検知部
300・・・同乗者検知部
400・・・車両ECU
700・・・操作部
C・・・車両
WS・・・ウインドシールド

Claims (5)

  1. 車両の同乗者の有無を含む同乗者情報を取得する同乗者情報取得部と、
    外部情報を取得する外部情報取得部と、
    運転者のみが視認可能な表示領域を有する運転者専用表示器と、
    前記運転者と前記同乗者が視認可能な表示領域を有する汎用表示器と、
    前記運転者専用表示器と前記汎用表示器の表示を制御する表示制御部と、
    を備え、
    前記外部情報は、前記運転者に関連する運転者関連情報と、前記運転者に関連しない一般情報を含み、
    前記表示制御部は、前記同乗者情報が同乗者有りの場合において、前記運転者関連情報を前記運転者専用表示器に、前記一般情報を前記汎用表示器に表示する、
    ことを特徴とする車両用表示システム。
  2. 前記運転者関連情報は、前記運転者が前記外部情報から選択して設定できる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用表示システム。
  3. 前記運転者の操作情報を取得する操作情報取得部をさらに備え、
    前記運転者専用表示器に表示されている前記運転者関連情報は、前記操作情報により前記汎用表示器に表示される、
    ことを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1つに記載の車両用表示システム。
  4. 前記同乗者情報は、前記同乗者の識別情報を含み、
    前記表示制御部は、前記同乗者の前記識別情報により、前記同乗者に関連する前記一般情報を前記運転者専用表示器に表示する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の車両用表示システム。
  5. 前記運転者関連情報は、前記運転者の生体情報を含み、
    前記表示制御部は、前記生体情報から前記運転者が運転を継続できないと判断した場合に、前記運転者関連情報を前記汎用表示器に表示する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の車両用表示システム。
JP2017255186A 2017-12-29 2017-12-29 車両用表示システム Pending JP2019119338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017255186A JP2019119338A (ja) 2017-12-29 2017-12-29 車両用表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017255186A JP2019119338A (ja) 2017-12-29 2017-12-29 車両用表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019119338A true JP2019119338A (ja) 2019-07-22

Family

ID=67305940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017255186A Pending JP2019119338A (ja) 2017-12-29 2017-12-29 車両用表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019119338A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7487593B2 (ja) 2020-07-13 2024-05-21 株式会社デンソー 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7487593B2 (ja) 2020-07-13 2024-05-21 株式会社デンソー 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10317900B2 (en) Controlling autonomous-vehicle functions and output based on occupant position and attention
US11449294B2 (en) Display system in a vehicle
US8605009B2 (en) In-vehicle display management system
US10040352B2 (en) Vehicle steering control display device
JP6015547B2 (ja) 視線入力装置
US9522633B2 (en) Driver customizable blind spot display method and apparatus
US20150154940A1 (en) Determining Correlated Movements Associated With Movements Caused By Driving A Vehicle
US11364803B2 (en) Method for operating a display device worn on the head by a vehicle occupant of a motor vehicle, and display system for a motor vehicle
Li et al. Effects of perception of head-up display on the driving safety of experienced and inexperienced drivers
US20160323722A1 (en) Method and System for Improving the Safety of Driving While Communicating
US11828947B2 (en) Vehicle and control method thereof
JP2019119338A (ja) 車両用表示システム
US20210291840A1 (en) Recommendation presenting system, recommendation presenting method, and recommendation presentation program
JPWO2020208804A1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
US9703372B2 (en) Display device, in particular for motor vehicle
JP2013203327A (ja) 車両用表示装置、車両用表示装置の表示制御方法
US9283893B2 (en) Vision-controlled interaction for data spectacles
JP2017125883A (ja) メガネ型情報表示装置
KR20210062774A (ko) 스마트카의 시스루 디스플레이 제어 시스템 및 방법
JP2021024402A (ja) 車両用表示制御装置、及び車両用表示システム
CN111469663A (zh) 用于车辆的操控***
US11931520B2 (en) Determination of a tendency of a passenger to get motion sickness in a vehicle
WO2023105700A1 (ja) 更新判定装置及び更新判定方法
JP7135052B2 (ja) 制御装置、プログラム、及び制御方法
JP2020049992A (ja) 車載装置、車両用通信システム、及びプログラム