JP2019115040A - 情報処理システム、情報処理装置及び情報端末装置 - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置及び情報端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019115040A
JP2019115040A JP2018234325A JP2018234325A JP2019115040A JP 2019115040 A JP2019115040 A JP 2019115040A JP 2018234325 A JP2018234325 A JP 2018234325A JP 2018234325 A JP2018234325 A JP 2018234325A JP 2019115040 A JP2019115040 A JP 2019115040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information processing
terminal device
communication interface
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018234325A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 真鍋
Hiroshi Manabe
宏 真鍋
仁 吉留
Hitoshi Yoshidome
仁 吉留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JP2019115040A publication Critical patent/JP2019115040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/2179Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】電子メールサーバーやクラウド上のストレージにデータを送信する技術を、益々ユーザーフレンドリーとする。【解決手段】情報端末装置は、情報処理装置に、第2の通信インターフェースを介して、第3のメモリーが記憶する1以上の宛先の識別情報を送信し、情報処理装置は、情報端末装置から、第1の通信インターフェースを介して、1以上の宛先の識別情報を受信し、受信した1以上の宛先の識別情報から、データを送信すべき宛先の識別情報を選択し、情報端末装置に、第1の通信インターフェースを介して、選択した宛先の識別情報及びデータを送信し、情報端末装置は、さらに、情報処理装置から、第2の通信インターフェースを介して、宛先の識別情報及びデータを受信し、受信した識別情報に関連付けて第3のメモリーが記憶する宛先のアドレスに、第2の通信インターフェースを介して、データを送信する。【選択図】図4

Description

本開示は、電子メールサーバーやクラウド上のストレージにデータを送信することが可能な情報処理装置と、この情報処理装置と通信可能な情報端末装置と、これら情報処理装置及び情報端末装置を有する情報処理システムに関する。
電子メールサーバーやクラウド上のストレージにデータを送信することが可能な情報処理装置が知られている。
特開2015−108925号公報
電子メールサーバーやクラウド上のストレージにデータを送信する技術は、益々ユーザーフレンドリーであることが望ましい。
本開示の一形態によれば、
情報処理装置と、
情報端末装置とを具備し、
前記情報処理装置は、
第1の情報処理プログラムを記憶する第1のメモリーと、
前記第1の情報処理プログラムを実行する第1のプロセッサーと、
前記情報端末装置と通信可能な第1の通信インターフェースとを有し、
前記情報端末装置は、
第2の情報処理プログラムを記憶する第2のメモリーと、
データの送信先として選択可能な1以上の宛先のアドレス及び識別情報を、互いに関連付けて記憶する第3のメモリーと、
前記第2の情報処理プログラムを実行する第2のプロセッサーと、
前記情報処理装置と通信可能な第2の通信インターフェースとを有し、
前記情報端末装置の前記第2のプロセッサーは、前記第2の情報処理プログラムを実行するとき、
前記情報処理装置に、前記第2の通信インターフェースを介して、前記第3のメモリーが記憶する前記1以上の宛先の識別情報を送信し、
前記情報処理装置の前記第1のプロセッサーは、前記第1の情報処理プログラムを実行するとき、
前記情報端末装置から、前記第1の通信インターフェースを介して、前記1以上の宛先の識別情報を受信し、
受信した前記1以上の宛先の識別情報から、データを送信すべき宛先の識別情報を選択し、
前記情報端末装置に、前記第1の通信インターフェースを介して、選択した前記宛先の識別情報及び前記データを送信し、
前記情報端末装置の前記第2のプロセッサーは、前記第2の情報処理プログラムを実行するとき、さらに、
前記情報処理装置から、前記第2の通信インターフェースを介して、前記宛先の識別情報及び前記データを受信し、
受信した前記識別情報に関連付けて前記第3のメモリーが記憶する宛先のアドレスに、前記第2の通信インターフェースを介して、前記データを送信する
情報処理システム
が提供される。
本開示の一形態によれば、
第1の情報処理プログラムを記憶する第1のメモリーと、
前記第1の情報処理プログラムを実行する第1のプロセッサーと、
情報端末装置と通信可能な第1の通信インターフェースとを具備し、
前記第1のプロセッサーは、前記第1の情報処理プログラムを実行するとき、
データの送信先として選択可能な1以上の宛先のアドレス及び識別情報を、互いに関連付けて記憶する情報端末装置から、前記第1の通信インターフェースを介して、前記1以上の宛先の識別情報を受信し、
受信した前記1以上の宛先の識別情報から、データを送信すべき宛先の識別情報を選択し、
前記情報端末装置に、前記第1の通信インターフェースを介して、選択した前記宛先の識別情報及び前記データを送信する
情報処理装置
が提供される。
本開示の一形態によれば、
第2の情報処理プログラムを記憶する第2のメモリーと、
データの送信先として選択可能な1以上の宛先のアドレス及び識別情報を、互いに関連付けて記憶する第3のメモリーと、
前記第2の情報処理プログラムを実行する第2のプロセッサーと、
情報処理装置と通信可能な第2の通信インターフェースとを具備し、
前記第2のプロセッサーは、前記第2の情報処理プログラムを実行するとき、
前記情報処理装置に、前記第2の通信インターフェースを介して、前記第3のメモリーが記憶する前記1以上の宛先の識別情報を送信し、
前記情報処理装置から、前記第2の通信インターフェースを介して、前記情報処理装置が選択した前記宛先の識別情報及びデータを受信し、
受信した前記識別情報に関連付けて前記第3のメモリーが記憶する宛先のアドレスに、前記第2の通信インターフェースを介して、前記データを送信する
情報端末装置
が提供される。
本開示によれば、電子メールサーバーやクラウド上のストレージにデータを送信する技術を、益々ユーザーフレンドリーとすることができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本開示の一実施形態に係る情報処理システムを示す。 MFPのハードウェア構成を示す。 スマートフォンのハードウェア構成を示す。 情報処理システムの機能的構成を示す。 MFPの動作フローを示す。 スマートフォンの動作フローを示す。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
1.情報処理システム
図1は、本開示の一実施形態に係る情報処理システムを示す。
情報処理システム1は、情報処理装置10と、情報端末装置20とを有する。
情報処理装置10は、本実施形態ではMFP(Multifunction Peripheral)であり、以下MFP10と称する。MFP10は、典型的には、オフィスに設置される。
情報端末装置20は、典型的にはモバイルデバイス、より具体的にはIMEI(International Mobile Equipment Identity)を持つスマートフォンであり、以下スマートフォン20と称する。スマートフォン20は、典型的には、MFP10が設置されたオフィスの従業員が所持する。
MFP10と、スマートフォン20とは、インターネットやLAN(Local Area Network)等のネットワークNを通じて、HTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)により通信可能である。ネットワークNには、電子メールサーバーやクラウド上のストレージも接続されている(図示せず)。MFP10と、スマートフォン20とは、さらに、NFC(Near Field Communication)、Wi−Fi(登録商標)Direct及びBluetooth(登録商標)の少なくとも何れか1つの方式により通信可能である。
2.MFPのハードウェア構成
図2は、MFPのハードウェア構成を示す。
MFP10は、制御部11を備える。制御部11は、プロセッサーであるCPU(Central Processing Unit)101(第1のプロセッサー)、ROM(Read Only Memory)102(第1のメモリー)、RAM(Random Access Memory)103及び専用のハードウェア回路等から構成され、MFP10の全体的な動作制御を司る。MFP10を各機能部(後述)として機能させるコンピュータープログラム(第1の情報処理プログラム)は、ROM102等の非一過性のコンピューター読み取り可能な記憶媒体に記憶される。
制御部11は、画像読取部12、画像処理部14、画像メモリー15、画像形成部16、操作部17、記憶部18、ネットワーク通信インターフェース13(第1の通信インターフェース)、近距離無線通信インターフェース19等と接続されている。制御部11は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部11は、ユーザーから、操作部17またはネットワーク接続されたパーソナルコンピュータ(図示せず)等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナー機能、印刷機能及びコピー機能などの各機能についての動作制御を実行するために必要な機構の駆動及び処理を制御する。
画像読取部12は、原稿から画像を読み取るイメージスキャナーである。
画像処理部14は、画像読取部12で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部14は、画像読取部12により読み取られた画像が画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の画像処理を行う。
画像メモリー15は、画像読取部12による読み取りで得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部16での印刷対象となるデータを一時的に記憶したりする領域を有する。
画像形成部16(プリンター)は、画像読取部12で読み取られた画像データ等の画像形成を行う。
操作部17は、MFP10が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部および操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ等の表示部17aを備えている。
ネットワーク通信インターフェース13は、HTTPS通信を介してネットワークNに接続するためのインターフェースである。
記憶部18は、画像読取部12によって読み取られた原稿画像等を記憶する、HDD(Hard Disk Drive)などの大容量の記憶装置である。
近距離無線通信インターフェース19は、NFC(Near Field Communication)、Wi−Fi(登録商標)Direct及びBluetooth(登録商標)の少なくとも何れか1つの方式により、スマートフォン20と通信可能である。
3.スマートフォンのハードウェア構成
図3は、スマートフォンのハードウェア構成を示す。
スマートフォン20は、CPU(Central Processing Unit)21(プロセッサー)、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、記憶装置24(メモリー)、ネットワーク通信インターフェース25(第2の通信インターフェース)、操作部26、表示部27、近距離無線通信インターフェース29及びこれらを相互に接続するバス28を有する。
CPU21(第2のプロセッサー)は、ROM22(第2のメモリー)が記憶する情報処理プログラム(第2の情報処理プログラム)をRAM23にロードして実行する。ROM22は、CPU21が実行するプログラムやデータなどを固定的に記憶する。ROM22は、非一過性のコンピューター読み取り可能な記録媒体の一例である。
記憶装置24(第3のメモリー)は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等の大容量の記録媒体及びUSB(Universal Serial Bus)メモリー等の外付けの記録媒体を含む。
ネットワーク通信インターフェース25は、ネットワークNに接続するためのインターフェースである。ネットワーク通信インターフェース25は、ネットワークNを介してMFP10及び電子メールサーバーやクラウド上のストレージ(図示せず)とHTTPS通信可能である。
操作部26は、タッチパッド及び各種スイッチ等を含む。操作部26は、ユーザーからの操作を検出してCPU21に出力する。
表示部27は、タッチパッドを構成するLCDや有機ELディスプレイ等を含む。表示部27は、CPU21から受け取った情報に基づいて演算処理を行い、生成した画像信号を画面に表示する。
近距離無線通信インターフェース29は、NFC(Near Field Communication)、Wi−Fi(登録商標)Direct及びBluetooth(登録商標)の少なくとも何れか1つの方式により、MFP10と通信可能である。
4.情報処理システムの機能的構成
図4は、情報処理システムの機能的構成を示す。
MFP10のCPU101(第1のプロセッサー)は、ROM102(第1のメモリー)が記憶する情報処理プログラム(第1の情報処理プログラム)100をRAM103にロードして実行することで、第1の起動部121、第1のプロファイル設定部122及び第1の機能実行部123として動作する。第1の情報処理プログラム100は、MFP10の特定のプラットフォーム(例えば、HyPAS(Hybrid Platform for Advanced Solutions))環境で実行可能なアプリケーションプログラムであり、以下「HyPASアプリ100」と呼ぶ。
スマートフォン20のCPU21(第2のプロセッサー)は、ROM22(第2のメモリー)が記憶する情報処理プログラム(第2の情報処理プログラム)200をRAM23にロードして実行することで、第2の起動部221、第2のプロファイル設定部222及び第2の機能実行部223として動作する。第2の情報処理プログラム200は、HyPASアプリ100と連携して実行可能なアプリケーションプログラムであり、以下「モバイルアプリ200」と呼ぶ。
スマートフォン20の第2の起動部221は、MFP10に、スマートフォン20のMAC(Media Access Control)アドレス/IMEI211と、MFP10のシステムID/パスワード212とを送信する。
MFP10の第1の起動部121は、スマートフォン20から受信したMACアドレス/IMEI211と、システムID/パスワード212とに基づき、スマートフォン20を認証する。
スマートフォン20の第2のプロファイル設定部222は、MFP10に、プロファイル情報213を送信する。
MFP10の第1のプロファイル設定部122は、スマートフォン20から受信したプロファイル情報213に応じて、MFP10の表示部17aに、GUI(Graphical User Interface)を表示する。
MFP10の第1の機能実行部123は、スキャンデータをメールで送信する場合、スマートフォン20に、スキャンデータの送信先として選択可能な宛先に関する情報を要求するための宛先要求を送信する。
スマートフォン20の第2の機能実行部223は、MFP10に、アドレス帳215に登録された宛先識別情報を送信する。
MFP10の第1の機能実行部123は、スマートフォン20から受信した宛先識別情報から選択した宛先識別情報と、この宛先に送信すべきスキャンデータとを、スマートフォン20に送信する。
スマートフォン20の第2の機能実行部223は、MFP10から、宛先識別情報と、この宛先に送信すべきスキャンデータとを受信する。第2の機能実行部223は、受信した宛先識別情報に関連付けてアドレス帳215に登録されたEメールアドレスを宛先として、MFP10から受信したスキャンデータを送信する。
MFP10のROM102と、スマートフォン20のROM22及び記憶装置24が記録する情報は以下の通りである。
MFP10のROM102(第1のメモリー)は、HyPASアプリ100を実行するための初期設定情報として、スマートフォン20のMACアドレス/IMEI111、MFP10のシステムID/パスワード112を記録する。これらの初期設定情報は、IT管理者(オフィスの管理担当者、サービスマン等)であるユーザーがマニュアルでMFP10に登録してもよい。
スマートフォン20のROM22(第2のメモリー)は、モバイルアプリ200を実行するための初期設定情報として、少なくとも、MFP10のシステムID/パスワード212(システムID/パスワード112と同じ)を記録する。スマートフォン20のROM22は、初期設定情報として、さらに、MFP10のプロファイル情報213を適宜記録する。MFP10のプロファイル情報213は、具体的には、MFP10のタッチパネル装置に表示する言語及び起動画面、MFP10の機能のお気に入り設定等に関する情報を含む。これらの初期設定情報は、典型的には、スマートフォン20を所持するエンドユーザー(オフィスの従業員等)であるユーザーがマニュアルでスマートフォン20に登録したものである。
スマートフォン20のROM22は、スマートフォン20のMACアドレス/IMEI211や、スマートフォン20を使用するユーザーを認証するために用いられる情報(例えば、指紋情報214)を記憶する。
スマートフォン20の記憶装置24(第3のメモリー)は、アドレス帳215及びクラウド情報216を記憶する。「アドレス帳」は、Eメールアドレスと、そのEメールアドレスの宛先を識別する宛先識別情報(名前等)とを互いに関連付けて記録する。「クラウド情報」は、クラウド上のストレージ(Google Drive(登録商標)、OneDrive(登録商標)、Evernote(登録商標)等)にアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)と、そのストレージを識別する宛先識別情報(ストレージサービスの名称等)とを互いに関連付けて記録する。典型的には、アドレス帳215及びクラウド情報216は、スマートフォン20を所持するエンドユーザー(オフィスの従業員等)であるユーザーがプライベートで使用する宛先の情報を含む。
5.情報処理システムの動作
図5は、MFPの動作フローを示す。図6は、スマートフォンの動作フローを示す。
スマートフォン20の第2の起動部221は、ユーザーからタッチパッドに対する所定の操作を検出して指紋を読み取り、ROM22が記憶する指紋情報214と照合する(ステップS201)。
スマートフォン20の第2の起動部221は、照合に成功すると、近距離無線通信インターフェース29を介して、NFC、Wi−Fi(登録商標)Direct及びBluetooth(登録商標)の少なくとも何れか1つの方式により、MFP10の近距離無線通信インターフェース19と接続を確立する(ステップS202)。スマートフォン20の第2の起動部221は、近距離無線通信での接続が確立したMFP10に、スマートフォン20のMACアドレス/IMEI211 を送信する(ステップS203)。
MFP10の第1の起動部121は、近距離無線通信での接続が確立(ステップS101)したスマートフォン20のMACアドレス/IMEI211を受信する。第1の起動部121は、受信したMACアドレス/IMEI211と、ROM102が記憶するMACアドレス/IMEI111とを照合し、スマートフォン20を特定する(ステップS102)。第1の起動部121は、スマートフォン20を特定したことを、スマートフォン20に通知する。
スマートフォン20の第2の起動部221は、MFP10のシステムID/パスワード212をROM22から読み出し、近距離無線通信インターフェース29を介して、MFP10に送信する(ステップS204)。
MFP10の第1の起動部121は、近距離無線通信インターフェース29を介して、スマートフォン20から、システムID/パスワード212を受信する。第1の起動部121は、受信したシステムID/パスワード212と、ROM102が記憶するシステムID/パスワード112とを照合し、一致すると、スマートフォン20を認証する(ステップS103)。言い換えれば、第1の起動部121は、スマートフォン20から受信したMACアドレス/IMEI211と、ROM102が記憶するMACアドレス/IMEI111とが一致し(ステップS102)、スマートフォン20から受信したシステムID/パスワード212と、ROM102が記憶するシステムID/パスワード112とが一致することを条件に、スマートフォン20を認証する(ステップS103)。第1の起動部121は、認証通知を、近距離無線通信インターフェース19を介してスマートフォン20に送信する(ステップS104)。
スマートフォン20の第2の起動部221は、認証通知を、近距離無線通信インターフェース29を介してMFP10から受信する。すると、第2のプロファイル設定部222は、プロファイル情報213(MFP10のタッチパネル装置に表示する言語及び起動画面、MFP10の機能のお気に入り設定等に関する情報)をROM22から読み出し、ネットワーク通信インターフェース25を介して、MFP10に送信する(ステップS205)。
MFP10の第1のプロファイル設定部122は、プロファイル情報213を、ネットワーク通信インターフェース13 を介してスマートフォン20から受信する。第1のプロファイル設定部122は、受信したプロファイル情報213に応じて、MFP10の表示部17aに、GUIを表示する(ステップS105)。GUIは、MFP10の機能的動作(スキャン、コピー、印刷、スキャンデータをメールで送信、スキャンデータをクラウド上のストレージに送信、等)を選択するのに用いられる。
MFP10の第1の機能実行部123は、操作部17 に対する特定の操作を、特定の機能的動作の選択として検出する。本実施形態では、第1の機能実行部123は、「スキャンデータをメールで送信」を検出するものとする。第1の機能実行部123は、画像読取部12がスキャンして画像メモリー15に保存されたデータを取得する。第1の機能実行部123は、スキャンデータの送信先として選択可能な宛先に関する情報を要求するための宛先要求を、ネットワーク通信インターフェース13 を介してスマートフォン20に送信する(ステップS106)。
スマートフォン20の第2の機能実行部223は、ネットワーク通信インターフェース25を介して、MFP10から、宛先要求を受信する。第2の機能実行部223は、アドレス帳215に登録された宛先識別情報を、記憶装置24から読み出す。第2の機能実行部223は、読み出した宛先識別情報を、ネットワーク通信インターフェース25を介して、MFP10に送信する(ステップS206)。なお、第2の機能実行部223は、EメールアドレスはMFP10に送信せず、Eメールアドレスの宛先を識別する宛先識別情報(複数の名前等)のみMFP10に送信する。
MFP10の第1の機能実行部123は、ネットワーク通信インターフェース13 を介してスマートフォン20から、宛先を識別する宛先識別情報(複数の名前等)を受信する。第1の機能実行部123は、受信した宛先識別情報(複数の名前等)を、表示部17aに表示する(ステップS107)。第1の機能実行部123は、操作部17に対する特定の操作を、特定の宛先識別情報(名前等)の選択として検出する。第1の機能実行部123は、選択した宛先識別情報(メタデータ)と、この宛先に送信すべきスキャンデータとを、ネットワーク通信インターフェース13を介してスマートフォン20に送信する(ステップS108)。
スマートフォン20の第2の機能実行部223は、ネットワーク通信インターフェース25を介して、MFP10から、宛先識別情報と、この宛先に送信すべきスキャンデータとを受信する(ステップS207)。第2の機能実行部223は、受信した宛先識別情報に関連付けてアドレス帳215に登録されたEメールアドレスを、記憶装置24から読み出す。第2の機能実行部223は、読み出したEメールアドレスを宛先として、MFP10から受信したスキャンデータを、ネットワーク通信インターフェース25を介して送信する(ステップS208)。
6.変形例
上では、第1の機能実行部123は、「スキャンデータをメールで送信」を例に説明としたが、スキャンデータをクラウド上のストレージに送信する場合も同様である。
要するに、スマートフォン20の第2の機能実行部223は、クラウド情報216に登録されたURLはMFP10に送信せず、宛先としてのストレージを識別する宛先識別情報(ストレージサービスの名称等)のみMFP10に送信する(ステップS206)。
MFP10の第1の機能実行部123は、選択した宛先識別情報(ストレージサービスの名称等)と、この宛先に送信すべきスキャンデータとを、ネットワーク通信インターフェース13 を介してスマートフォン20に送信する(ステップS108)。
スマートフォン20の第2の機能実行部223は、MFP10から受信した宛先識別情報に関連付けて記憶装置24のクラウド情報216に登録されたURLを宛先として、MFP10から受信したスキャンデータを、ネットワーク通信インターフェース25を介して送信する(ステップS208)。
Eメール送信、クラウド上のストレージに送信のほか、FAX送信にも同様の方法が適用される。
7.まとめ
第1に、MFPやプリンターを利用する際、多くの場合でユーザー認証が利用されている。ユーザーは、ユーザー名やパスワードをパネル上で入力する必要がある。MFPはもとより、低機能のプリンターの場合は特に、備わっているボタンが限られているため入力は手間である。この利便性を上げるために、IDカードリーダーをMFP/プリンターに備え付け、各社員にIDカードを配布することで、認証するという手段がある。しかし、この場合には、カードリーダーの購入と、IDカードの配布や管理が必要となってくるため、小規模な企業では導入には壁がある。
これに対して、本実施形態の第1の起動部121及び第2の起動部221によれば、ユーザーが所有するスマートフォン20を用いてMFP10への認証を行うことができる。
第2に、各ユーザーが良く利用する機能や好むパネル画面は各ユーザーによって異なる。通常の場合、IT管理者が各ユーザーごとのプロファイル情報を管理し、各MFP/プリンターに個別に設定している。
これに対して、本実施形態の第1のプロファイル設定部122及び第2のプロファイル設定部222によれば、この各ユーザーごとのプロファイル情報についても、スマートフォン20のモバイルアプリ200で各ユーザーが事前設定しておき、スマートフォン20でMFP10にログイン時に、スマートフォン20のモバイルアプリ200からMFP10に反映させることで、各MFP10に各ユーザーごとのプロファイル情報を個別に設定しておく必要がなくなる。IT管理者は各ユーザーごとのプロファイル情報の管理を必要とせず、各ユーザーもスマートフォン20を用いて自分のプロファイル情報をいつでも設定変更できる。
第3に、典型的には、電子メールサーバーやクラウド上のストレージにデータを送信することが可能なMFPにおいては、MFPがEメールアドレスやクラウド上のストレージのURLを記憶しておく必要がある。このため、典型的には、IT管理者が全プリンターにEメールアドレスやクラウド上のストレージのURLを事前にセットアップする必要がある。また、各ユーザーは、特定のEメールアドレスやクラウド(MFPが記憶するEメールアドレスやクラウド)にしか送信できず、例えば各個人のクラウドへ直接データを送信することはできない。
これに対して、本実施形態の第1の機能実行部123及び第2の機能実行部223によれば、スマートフォン20は、アドレス帳215やクラウド情報216などにアクセスすることが可能である。スキャン文書などの送信には、スマートフォン20の第2の機能実行部223を介して実施することで、MFP20がアドレス帳215やクラウド情報216を記憶しておく必要はなく、スマートフォン20のアドレス帳215を元にデータ送信が可能となる。また、MFP20がアドレス帳215やクラウド情報216を記憶しないので、MFP20がパブリックな場所に有る場合でも、個人情報の漏えいなどセキュリティ上の問題が無い。
本技術の各実施形態及び各変形例について上に説明したが、本技術は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
情報処理システム1
情報処理装置10
情報端末装置20
HyPASアプリ100
第1の起動部121
第1のプロファイル設定部122
第1の機能実行部123
モバイルアプリ200
第2の起動部221
第2のプロファイル設定部222
第2の機能実行部223

Claims (9)

  1. 情報処理装置と、
    情報端末装置とを具備し、
    前記情報処理装置は、
    第1の情報処理プログラムを記憶する第1のメモリーと、
    前記第1の情報処理プログラムを実行する第1のプロセッサーと、
    前記情報端末装置と通信可能な第1の通信インターフェースとを有し、
    前記情報端末装置は、
    第2の情報処理プログラムを記憶する第2のメモリーと、
    データの送信先として選択可能な1以上の宛先のアドレス及び識別情報を、互いに関連付けて記憶する第3のメモリーと、
    前記第2の情報処理プログラムを実行する第2のプロセッサーと、
    前記情報処理装置と通信可能な第2の通信インターフェースとを有し、
    前記情報端末装置の前記第2のプロセッサーは、前記第2の情報処理プログラムを実行するとき、
    前記情報処理装置に、前記第2の通信インターフェースを介して、前記第3のメモリーが記憶する前記1以上の宛先の識別情報を送信し、
    前記情報処理装置の前記第1のプロセッサーは、前記第1の情報処理プログラムを実行するとき、
    前記情報端末装置から、前記第1の通信インターフェースを介して、前記1以上の宛先の識別情報を受信し、
    受信した前記1以上の宛先の識別情報から、データを送信すべき宛先の識別情報を選択し、
    前記情報端末装置に、前記第1の通信インターフェースを介して、選択した前記宛先の識別情報及び前記データを送信し、
    前記情報端末装置の前記第2のプロセッサーは、前記第2の情報処理プログラムを実行するとき、さらに、
    前記情報処理装置から、前記第2の通信インターフェースを介して、前記宛先の識別情報及び前記データを受信し、
    受信した前記識別情報に関連付けて前記第3のメモリーが記憶する宛先のアドレスに、前記第2の通信インターフェースを介して、前記データを送信する
    情報処理システム。
  2. 請求項1に記載の情報処理システムであって、
    前記情報処理装置は、表示部をさらに有し、
    前記情報端末装置の前記第2のメモリーは、さらに、前記情報処理装置に対するプロファイル情報を記憶し、
    前記情報端末装置の前記第2のプロセッサーは、前記第2の情報処理プログラムを実行するとき、さらに、
    前記情報処理装置に、前記第2の通信インターフェースを介して、前記第2のメモリーが記憶する前記プロファイル情報を送信し、
    前記情報処理装置の前記第1のプロセッサーは、前記第1の情報処理プログラムを実行するとき、さらに、
    前記情報端末装置から、前記第1の通信インターフェースを介して、前記プロファイル情報を受信し、
    受信した前記プロファイル情報に応じて、前記情報処理装置の前記表示部に、前記データ送信の実行命令を入力するためのGUIを表示する
    情報処理システム。
  3. 請求項2に記載の情報処理システムであって、
    前記情報端末装置の前記第2のプロセッサーは、前記第2の情報処理プログラムを実行するとき、さらに、
    前記情報処理装置に、前記情報端末装置の識別情報を送信し、
    前記情報処理装置の前記第1のプロセッサーは、前記第1の情報処理プログラムを実行するとき、さらに、
    前記情報端末装置から、前記情報端末装置の識別情報を受信し、
    受信した前記識別情報により識別される前記情報端末装置を認証し、
    前記情報端末装置に、認証通知を送信し、
    前記情報端末装置の前記第2のプロセッサーは、前記第2の情報処理プログラムを実行するとき、さらに、
    前記情報処理装置から認証通知を受信すると、前記情報処理装置に、前記第2の通信インターフェースを介して、前記第2のメモリーが記憶する前記プロファイル情報を送信する
    情報処理システム。
  4. 第1の情報処理プログラムを記憶する第1のメモリーと、
    前記第1の情報処理プログラムを実行する第1のプロセッサーと、
    情報端末装置と通信可能な第1の通信インターフェースとを具備し、
    前記第1のプロセッサーは、前記第1の情報処理プログラムを実行するとき、
    データの送信先として選択可能な1以上の宛先のアドレス及び識別情報を、互いに関連付けて記憶する情報端末装置から、前記第1の通信インターフェースを介して、前記1以上の宛先の識別情報を受信し、
    受信した前記1以上の宛先の識別情報から、データを送信すべき宛先の識別情報を選択し、
    前記情報端末装置に、前記第1の通信インターフェースを介して、選択した前記宛先の識別情報及び前記データを送信する
    情報処理装置。
  5. 請求項4に記載の情報処理装置であって、
    表示部をさらに具備し、
    前記第1のプロセッサーは、前記第1の情報処理プログラムを実行するとき、さらに、
    前記情報処理装置に対するプロファイル情報をさらに記憶する前記情報端末装置から、前記第1の通信インターフェースを介して、前記プロファイル情報を受信し、
    受信した前記プロファイル情報に応じて、前記情報処理装置の前記表示部に、前記データ送信の実行命令を入力するためのGUIを表示する
    情報処理装置。
  6. 請求項5に記載の情報処理装置であって、
    前記第1のプロセッサーは、前記第1の情報処理プログラムを実行するとき、さらに、
    前記情報端末装置から、前記情報端末装置の識別情報を受信し、
    受信した前記識別情報により識別される前記情報端末装置を認証し、
    前記情報端末装置に、認証通知を送信する
    情報処理装置。
  7. 第2の情報処理プログラムを記憶する第2のメモリーと、
    データの送信先として選択可能な1以上の宛先のアドレス及び識別情報を、互いに関連付けて記憶する第3のメモリーと、
    前記第2の情報処理プログラムを実行する第2のプロセッサーと、
    情報処理装置と通信可能な第2の通信インターフェースとを具備し、
    前記第2のプロセッサーは、前記第2の情報処理プログラムを実行するとき、
    前記情報処理装置に、前記第2の通信インターフェースを介して、前記第3のメモリーが記憶する前記1以上の宛先の識別情報を送信し、
    前記情報処理装置から、前記第2の通信インターフェースを介して、前記情報処理装置が選択した前記宛先の識別情報及びデータを受信し、
    受信した前記識別情報に関連付けて前記第3のメモリーが記憶する宛先のアドレスに、前記第2の通信インターフェースを介して、前記データを送信する
    情報端末装置。
  8. 請求項7に記載の情報端末装置であって、
    前記第2のメモリーは、さらに、前記情報処理装置に対するプロファイル情報を記憶し、
    前記第2のプロセッサーは、前記第2の情報処理プログラムを実行するとき、さらに、
    前記情報処理装置に、前記第2の通信インターフェースを介して、前記第2のメモリーが記憶する前記プロファイル情報を送信する
    情報端末装置。
  9. 請求項8に記載の情報端末装置であって、
    前記第2のプロセッサーは、前記第2の情報処理プログラムを実行するとき、さらに、
    前記情報処理装置に、前記情報端末装置の識別情報を送信し、
    前記情報処理装置から認証通知を受信すると、前記情報処理装置に、前記第2の通信インターフェースを介して、前記第2のメモリーが記憶する前記プロファイル情報を送信する
    情報端末装置。
JP2018234325A 2017-12-22 2018-12-14 情報処理システム、情報処理装置及び情報端末装置 Pending JP2019115040A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/851,764 US10225429B1 (en) 2017-12-22 2017-12-22 Information processing system, information processing apparatus, and information terminal device
US15/851764 2017-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019115040A true JP2019115040A (ja) 2019-07-11

Family

ID=65495798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018234325A Pending JP2019115040A (ja) 2017-12-22 2018-12-14 情報処理システム、情報処理装置及び情報端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10225429B1 (ja)
JP (1) JP2019115040A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10757289B1 (en) * 2019-06-27 2020-08-25 Kyocera Document Solutions Inc. Scanning system and method with file folder apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6167879B2 (ja) * 2013-12-04 2017-07-26 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、情報処理装置、プログラム
JP6104956B2 (ja) * 2015-01-30 2017-03-29 株式会社Pfu 画像データ処理サーバー、システム、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10225429B1 (en) 2019-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9455970B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and authentication method
US9246919B2 (en) Portable information terminal apparatus, method, non-transitory computer readable medium, and service utilization system
US9794252B2 (en) Information processing system and device control method
US20130212261A1 (en) Information processing system, portable information terminal, information processing device, and non-transitory computer readable recording medium
US10075444B2 (en) Information processing system, user terminal, and data processing device
US9348994B2 (en) Information processor and system that associate job and user information based on job identifier
US9137419B2 (en) Communication apparatus capable of executing a direct wireless communication, communication apparatus control method, and program
US8867060B2 (en) Information processing apparatus that prevents unauthorized access, method of controlling the same, and storage medium
US20140126016A1 (en) Information processing system, device, and information processing method
JP6229343B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2019155610A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の認証方法、プログラム、及びプリントシステム
US20150007279A1 (en) Communication method, device, information processing apparatus, and storage medium
US9300648B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP6295532B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2015022619A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US20160080374A1 (en) Output system, output method, output data storage apparatus, and output data relay apparatus
US9423990B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium storing an account management program, image forming apparatus and image forming system
JP2015022618A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP6048290B2 (ja) ネットワーク設定情報の取得システム及び取得方法
US20160373460A1 (en) Image forming apparatus, communication system, and program
US20140240765A1 (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
CN107422996B (zh) 打印装置以及打印装置的控制方法
JP2019115040A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報端末装置
US11645027B2 (en) Information processing system and method for processing data output requests and identification information
KR20190068382A (ko) 임시 인증 정보를 이용한 사용자 인증