JP2019113637A - カメラモジュール - Google Patents

カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2019113637A
JP2019113637A JP2017245777A JP2017245777A JP2019113637A JP 2019113637 A JP2019113637 A JP 2019113637A JP 2017245777 A JP2017245777 A JP 2017245777A JP 2017245777 A JP2017245777 A JP 2017245777A JP 2019113637 A JP2019113637 A JP 2019113637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
voice coil
camera module
adjacent
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017245777A
Other languages
English (en)
Inventor
潮田 豊
Yutaka Shioda
豊 潮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CM TECH CO Ltd
Cm technology co Ltd
Original Assignee
CM TECH CO Ltd
Cm technology co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CM TECH CO Ltd, Cm technology co Ltd filed Critical CM TECH CO Ltd
Priority to JP2017245777A priority Critical patent/JP2019113637A/ja
Priority to US16/023,769 priority patent/US20190196138A1/en
Priority to CN201810722339.0A priority patent/CN108957909A/zh
Publication of JP2019113637A publication Critical patent/JP2019113637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/282Autofocusing of zoom lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】デュアルカメラにおけるレンズ駆動装置の振れ補正機能の機能が低下すること。【解決手段】本発明のレンズ駆動装置は、2つのレンズ駆動装置を隣接して備え、レンズ駆動装置は、それぞれ、レンズを光軸方向に沿って可動させる第1の駆動機構と、レンズを光軸方向に対して垂直方向に可動させる第2の駆動機構と、を備え、当該第2の駆動機構は、相互に直交する2つの直線方向にそれぞれ可動する2つのボイスコイルモータを備えている。さらに、レンズ駆動装置は、それぞれ外形が略矩形に形成されており、第2の駆動機構を構成する2つのボイスコイルモータは、略矩形であるレンズ駆動装置の外周を形成する4つの辺のうち、相互に隣り合う2辺付近にそれぞれ配置されており、2つのレンズ駆動装置は、他のレンズ駆動装置が隣接して位置する辺に、少なくとも1つの前記ボイスコイルモータが位置しないよう、配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、カメラモジュールに関する。
近年のスマートフォンやタブレット端末などの情報処理端末は、画像撮影用に小型のカメラモジュールを搭載している。このようなカメラモジュールは、被写体を撮影するときのピント合わせを自動的に行うオートフォーカス機能と、撮影時に生じる手振れを光学的に補正して画像の乱れを軽減する振れ補正機能と、を有するレンズ駆動装置を備えている。
レンズ駆動装置のオートフォーカス機能は、例えば、特許文献1に示すように、マグネットとコイルとによるボイスコイルモータによって実現される。このボイスコイルモータの駆動力を用いて、レンズを光軸方向に沿って往復可動している。これに伴い、レンズ駆動装置は、オートフォーカス機能によるレンズの光軸方向に沿った往復可動を、周囲に配置されたガイドボールによって支持している。
また、レンズ駆動装置の振れ補正機能は、例えば、レンズバレルを収容したハウジングに搭載されたマグネットと、ボトムカバーに配置されたコイルと、により構成されている。かかる構成でコイルに電流を流すことによって、レンズバレルを収容したハウジングを、レンズの光軸方向に対する垂直面上の所定の一方向に沿って可動させる駆動力が生じる。このようなマグネットとコイルとによるボイスコイルモータを2組備えることで、ハウジングを、レンズの光軸方向に対する垂直面上において相互に直交する2直線方向(X軸方向とY軸方向)にそれぞれ往復駆動することができる。
ここで、近年では、同一方向を撮影する2つのカメラ、つまり、デュアルカメラを搭載した情報処理端末が登場している。同一方向を2つのカメラで撮影することで、様々な撮影画像情報を取得することができ、撮影機能の向上を図ることができる。
特開2015−180937号公報
上述したように、情報処理端末にデュアルカメラを搭載する場合には、各カメラモジュール同士を近接して設ける必要がある。すると、各カメラモジュールに搭載されている振れ補正機能を構成するマグネット同士が近接する場合があり、磁気干渉が生じうる。かかる磁気干渉によって、振れ補正機能の異常や精度の低下、という問題が生じうる。
このため、本発明の目的は、上述した課題である、デュアルカメラにおけるレンズ駆動装置の振れ補正機能の低下、という問題を解決することにある。
本発明の一形態であるカメラモジュールは、
2つのレンズ駆動装置を隣接して備えたカメラモジュールであって、
前記レンズ駆動装置は、それぞれ、レンズを光軸方向に沿って可動させる第1の駆動機構と、前記レンズを光軸方向に対して垂直方向に可動させる第2の駆動機構と、を備え、
前記第2の駆動機構は、前記レンズを当該レンズの光軸方向に対する垂直面上において相互に直交する2つの直線方向にそれぞれ可動する2つのボイスコイルモータを備えており、
さらに、前記レンズ駆動装置は、それぞれ外形が略矩形に形成されており、
前記第2の駆動機構を構成する2つのボイスコイルモータは、略矩形である前記レンズ駆動装置の外周を形成する4つの辺のうち、相互に隣り合う2辺付近にそれぞれ配置されており、
2つの前記レンズ駆動装置は、当該レンズ駆動装置同士が隣接して位置する辺に、少なくとも1つの前記ボイスコイルモータが位置しないよう、配置されている、
という構成をとる。
また、上記カメラモジュールでは、
2つの前記レンズ駆動装置は、当該レンズ駆動装置同士が隣接して位置する辺に、2つの前記ボイスコイルモータが位置しないよう、配置されている、
という構成をとる。
また、上記カメラモジュールでは、
2つの前記レンズ駆動装置は、当該レンズ駆動装置同士が隣接して位置する辺を対称線とした線対称に前記ボイスコイルモータが位置するよう配置されている、
という構成をとる。
また、上記カメラモジュールでは、
2つの前記レンズ駆動装置は、当該レンズ駆動装置同士が隣接して位置する辺の中央付近を対称点とした点対称に前記ボイスコイルモータが位置するよう配置されている、
という構成をとる。
また、本発明では、上記カメラモジュールを備えた情報処理端末も提供している。
本発明のカメラモジュールによると、デュアルカメラを構成する各レンズ駆動装置の振れ補正機能を実現させるためのボイスコイルモータが相互に隣接して配置されることがないため、磁気干渉を抑制できる。その結果、レンズ駆動装置の振れ補正機能の低下を抑制することができる。
本発明の第1の実施形態におけるカメラモジュールの構成を示す図である。 図1に開示したカメラモジュールを構成するレンズ駆動装置の構成及び動作を示す図である。 図1に開示したカメラモジュールにおける各レンズ駆動装置の配置の一例を示す図である。 図1に開示したカメラモジュールにおける各レンズ駆動装置の配置の一例を示す図である。 図1に開示したカメラモジュールにおける各レンズ駆動装置の配置の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態におけるカメラモジュールの構成を示す図である。 図6に開示したカメラモジュールを構成するレンズ駆動装置の構成及び動作を示す図である。
<実施形態1>
本発明の第1の実施形態を、図1乃至図5を参照して説明する。図1乃至図2は、カメラモジュールの構成を示す図である。図3乃至図5は、カメラモジュールを構成するレンズ駆動装置の配置を示す図である。
本発明におけるカメラモジュールは、例えば、スマートフォンやタブレット端末などの情報処理端末に搭載される画像撮影用のものである。但し、本発明におけるカメラモジュールは、必ずしも情報処理端末に搭載されることに限定されず、他の電子機器や様々な機器に搭載されてもよい。
図1を参照して、カメラモジュールの構成を説明する。図1は、カメラモジュールの構成を簡略化した平面図である。なお、本願の図面では、構造が明確となるよう、一部の構成を省略している。
本発明におけるカメラモジュールは、2つのカメラを備えて構成されたデュアルカメラである。このため、カメラモジュールは、2つのレンズ駆動装置1A,1Bを備えている。そして、レンズ駆動装置1A,1Bは、図1に示すように、相互に隣接して配置されている。具体的に、各レンズ駆動装置1A,1Bは、それぞれ外形が略正方形に形成されており、外周を形成する4辺のうち1辺が相互に平行に隣接して配置される。なお、各レンズ駆動装置1A,1Bの外形は、正方形であることに限定されず、長方形であってもよく、略矩形に形成されている。
本実施形態では、各レンズ駆動装置1A,1Bは同一ものである。そして、各レンズ駆動装置1A,1Bは、それぞれ、被写体を撮影するときのピント合わせを自動的に行うオートフォーカス機能と、撮影時に生じる手振れを光学的に補正して画像の乱れを軽減する振れ補正機能と、を有する。以下、主に、オートフォーカス機能と振れ補正機能とを実現するレンズ駆動装置の構成を説明するが、レンズ駆動装置は、本実施形態において例示する機能以外の機能を有していてもよい。なお、各レンズ駆動装置1A,1Bは、振れ補正機能を実現するための構成であるマグネットの配置が以下に説明する配置であれば、それぞれが異なる構成であってもよい。
カメラモジュールを構成するレンズ駆動装置1Aは、上部を覆うカバー(図示せず)と、下部を覆うボトムカバー(図示せず)と、を備えている。なお、図1においては、カバーやボトムカバーを省略して図示している。そして、レンズ駆動装置1Aは、カバー及びボトムカバーの内部に、レンズ(図示せず)を装備するレンズバレル21と、レンズバレル21の周囲を囲って当該レンズバレル21を収容するハウジング22と、を備えている。加えて、レンズ駆動装置1Aは、ハウジング22に対してレンズバレルをレンズの光軸方向に沿って可動させる第1の駆動機構(31,32,33)と、ボトムカバーに対してハウジング22をレンズの光軸方向に対する垂直方向に可動させる第2の駆動機構(51,52)と、を備えている。以下、各構成について詳述する。
上記レンズバレル21は、外形が略矩形形状に形成されている。レンズバレル21の中心には、レンズを収容するレンズ収容孔が形成されている。また、ハウジング22は、例えば4つの側壁で形成され、端面が略矩形の筒状体の部材であり、内部にレンズバレル21を収容する。
上記第1の駆動機構(31,32,33)は、レンズバレル21をレンズの光軸方向に沿って、つまり、図1の紙面に垂直方向に沿って可動させるものであり、オートフォーカス機能を実現する構成である。具体的に、本実施形態における第1の駆動機構(31,32,33)は、SIDM(Smooth Impact Drive Mechanism)方式でレンズバレル21を駆動するものであり、圧電アクチュエータとしてのドライブシャフト31と、バネ機構32と、ガイド機構33と、を備えている。
上記ドライブシャフト31は、ハウジング22に装備され、レンズバレル21の厚さ方向つまりレンズの光軸方向に沿って延びる円柱形状の軸部材である。ドライブシャフト31は、その側面が、略矩形のレンズバレル21の隣り合う2辺で挟まれる角位置に形成された凹部に当接するよう配置されている。そして、ドライブシャフト31は、図示しない圧電素子によって長さ方向に伸縮するよう構成されている。
また、上記バネ機構32は、ハウジング22又はボトムカバー(図示せず)に装備され、ドライブシャフト31をレンズバレル21の角位置に形成された凹部に押し付けるものである。これにより、ドライブシャフト31とレンズバレル21とが摩擦係合し、ドライブシャフト31の伸縮に伴いレンズバレル21を光軸方向に可動することができる。
また、上記ガイド機構33は、レンズバレル21のドライブシャフト31が当接する角位置とは、当該レンズバレル21を挟んで反対側の角位置に設けられている。ガイド機構33は、レンズバレル21から突出した突出部と、当該突出部を収容するハウジング22に形成された収容凹部と、により構成されている。収容凹部は、光軸方向に沿った溝形状に形成されている。このため、上述したようにドライブシャフト31によってレンズバレル21の光軸方向に沿って可動する際に、当該レンズバレル21の突出部が収容凹部によってガイドされる。
上記第2の駆動機構(51,52)は、レンズバレル21をレンズの光軸方向に対して垂直方向に可動させるものであり、振れ補正機能を実現する構成である。具体的に、第2の駆動機構(51,52)は、2つのボイスコイルモータ51,52によって構成されており、レンズバレル21を収容するハウジング22自体を、ボトムカバーに対して可動する。このとき、2つのボイスコイルモータ51,52は、図1に示すように、略矩形であるレンズ駆動装置1Aの外周を形成する4つの辺のうち、相互に隣り合う2辺付近にそれぞれ配置されている。つまり、2つのボイスコイルモータ51,52は、相互に直交する2辺に沿って、それぞれ各辺付近に配置されている。
そして、一方のボイスコイルモータ51は、図1における上側に位置する辺付近に設けられており、上下方向にハウジング22を可動する。また、他方のボイスコイルモータ52は、図1における右側に位置する辺付近に設けられており、左右方向にハウジング22を可動する。このように、2つのボイスコイルモータ51,52は、レンズを光軸方向に対する垂直面上において、相互に直交する2つの直線方向にそれぞれ可動する。
具体的に、一方のボイスコイルモータは、ハウジング22の下面に配置されたマグネット51と、当該マグネット51に対応してボトムカバーに設置されたコイル(図示せず)と、により構成されている。同様に、他方のボイスコイルモータは、図2に示すように、ハウジング22の下面に配置されたマグネット52と、当該マグネット52に対応してボトムカバーに設置されたコイル52bと、により構成されている。そして、図1に示す符号51のマグネットで構成される一方のボイスコイルモータは、当該マグネット51に対応するコイルに電流を流すことで、レンズの光軸方向に対する垂直面上における一の直線方向(Y軸方向)に沿った可動を行う。また、符号52のマグネットで構成される他方のボイスコイルモータは、当該マグネット52に対応するコイル52bに電流を流すことで、レンズの光軸方向に対する垂直面上における上記一の直線方向に直交する他の直線方向(X軸方向)に沿った可動を行う。具体的には、コイル52bに電流を流すと、かかる電流の向きと、マグネット52からコイル52bを通過する磁束と、により、フレミングの左手の法則に従って、レンズバレルはレンズの光軸方向に対する垂直方向(Z軸方向)に沿って往復駆動される。
そして、図1に示すように、カメラモジュールを構成する2つ目のレンズ駆動装置1Bは、上述した1つ目のレンズ駆動装置Aと同一の構成をとっている。
さらに、本実施形態では、デュアルカメラを構成する上述した2つのレンズ駆動装置1A,1Bは、図3や図4のように配置されている。まず、図3(a),(b)に示すように、レンズ駆動装置1A,1B同士が隣接して位置する辺に、2つのボイスコイルモータを構成する各マグネット51,52が位置しないよう配置されている。
具体的に、図3(a)の例では、左側に位置する一方のレンズ駆動装置1Aは、外周の左辺付近と上辺付近にマグネット51,52が位置するよう配置され、右側に位置する他方のレンズ駆動装置1Bは、右辺付近と下辺付近にマグネット51,52が位置するよう配置される。このように、各レンズ駆動装置1A,1Bの振れ補正機能を構成するマグネット51,52が、当該レンズ駆動装置1A,1B同士が隣接して位置する辺の中央付近を対称点とした点対称に位置するよう配置される。これにより、レンズ駆動装置1A,1B同士が隣接する位置に2つのマグネット51,52が位置しないため、磁気干渉を抑制することができる。
また、図3(b)の例では、左側に位置する一方のレンズ駆動装置1Aは、外周の左辺付近と上辺付近にマグネット51,52が位置するよう配置され、右側に位置する他方のレンズ駆動装置1Bは、上辺付近と右辺付近にマグネット51,52が位置するよう配置される。このように、各レンズ駆動装置1A,1Bの振れ補正機能を構成するマグネット51,52が、当該レンズ駆動装置1A,1B同士が隣接して位置する辺を対称軸とした線対称に位置するよう配置される。これにより、レンズ駆動装置1A,1B同士が隣接する位置に2つのマグネット51,52が位置しないため、磁気干渉を抑制することができる。
また、本実施形態では、デュアルカメラを構成する上述した2つのレンズ駆動装置1A,1Bは、図4(a),(b)に示すように、レンズ駆動装置1A,1B同士が隣接して位置する辺に、2つのボイスコイルモータを構成する各マグネット51,52のいずれか一方が位置しないよう配置されていてもよい。
具体的に、図4(a)の例では、左側に位置する一方のレンズ駆動装置1Aは、外周の左辺付近と上辺付近にマグネット51,52が位置するよう配置され、右側に位置する他方のレンズ駆動装置1Bは、下辺付近と左辺付近にマグネット51,52が位置するよう配置されている。このように、1つのレンズ駆動装置1Bのマグネット52が各レンズ駆動装置1A,1B間に位置していたとしても、磁気干渉を抑制することができる。
また、図4(b)の例では、左側に位置する一方のレンズ駆動装置1Aは、外周の左辺付近と上辺付近にマグネット51,52が位置するよう配置され、右側に位置する他方のレンズ駆動装置1Bは、左辺付近と上辺付近にマグネット51,52が位置するよう配置されている。このように、1つのレンズ駆動装置1Bのマグネット52が各レンズ駆動装置1A,1B間に位置していたとしても、磁気干渉を抑制することができる。
なお、図5(a),(b)の例は、上述した図3,4の本発明の構成との比較例である。図5(a),(b)に示すように、各レンズ駆動装置1A,1Bの振れ補正機能を構成するマグネット51,52が、当該レンズ駆動装置1A,1B同士が隣接して位置する辺に位置する場合には、これらマグネット51,52により磁気干渉を生じうる。このため、上述した図3,4の配置が望ましい。
以上のように、図3、図4に示す本発明のカメラモジュールによると、デュアルカメラを構成する各レンズ駆動装置の振れ補正機能を実現させるためのボイスコイルモータが相互に隣接して配置されることがないため、磁気干渉を抑制できる。その結果、レンズ駆動装置の振れ補正機能の低下を抑制することができる。
<実施形態2>
次に、本発明の第2の実施形態を、図6乃至図7を参照して説明する。本実施形態におけるレンズ駆動装置1A,1Bは、オートフォーカス機能を実現する上記第1の駆動機構の構成が、上述した実施形態1とは異なる。一方で、振れ補正機能を実現する上記第2の駆動機構の構成は、上述した実施形態1と同一である。以下、異なる構成について詳述する。
本発明の第2の実施形態におけるレンズ駆動装置1Aは、上述した第2の駆動機構とは異なるオートフォーカス用ボイスコイルモータを用いて、光軸方向に沿ってレンズバレル21を駆動するものである。具体的に、第1の駆動機構(41〜45)は、対となるガイドボール41,42と、2つのオートフォーカス用ボイスコイルモータ43〜45と、を備える。
上記一方のガイドボール41は、略矩形のレンズバレル21の隣り合う2辺で挟まれる角位置に形成された凹部と、ハウジング22に形成された凹状の第1のガイドボール保持部と、に挟まれて配置されている。また、他方のガイドボール42は、一方のガイドボール41が配置されている角位置に対して、レンズバレル21を挟んで反対側の対角線上に位置する当該レンズバレルの別の角位置に形成された第2の凹部と、当該角位置に対向するハウジング22の角位置に設けられた第2のガイドボール保持部と、により挟まれて配置されている。これにより、レンズバレル21がハウジング22に対して光軸方向に沿って可動した際に、これらの間に介挿されているガイドボール41,42が転がることにより、かかるレンズバレル21がスムーズに可動することとなる。
上記2つのオートフォーカス用ボイスコイルモータ43〜45は、略矩形であるレンズ駆動装置1Aの外周を形成する4つの辺のうち、相互に隣り合う2辺付近にそれぞれ配置されている。つまり、2つのオートフォーカス用ボイスコイルモータ43〜45は、相互に直交する2辺付近にそれぞれ配置されている。なお、レンズ駆動装置1Aの外周を形成する残りの相互に直交する2辺付近には、実施形態1で説明したレンズの光軸方向に対して垂直方向に駆動する振れ補正機能を実現する、第2の駆動機構としてのボイスコイルモータ51,52が配置されている。
そして、図6の例では、一方のオートフォーカス用ボイスコイルモータ43a,44a,45aは、レンズ駆動装置1Aの左側の側面付近に配置されている。具体的に、一方のオートフォーカス用ボイスコイルモータ43a,44a,45aは、レンズバレル21の側面に配置されたマグネット43aと、当該マグネット43aに対向するハウジング22の側面に配置されたコイル44a及びヨーク45aと、を備えている。また、他方のオートフォーカス用ボイスコイルモータ43b,44b,45bは、レンズ駆動装置1Aの下側の側面付近に配置されている。具体的に、他方のオートフォーカス用ボイスコイルモータ43b,44b,45bは、レンズバレル21の側面に配置されたマグネット43bと、当該マグネット43bに対向するハウジング22の側面に配置されたコイル44b及びヨーク45bと、を備えている。
上記一方のボイスコイルモータ43a,44a,45aは、図7に示すように、レンズバレル21側の上下にN極とS極が着磁されているマグネット43aから出る磁束が、ヨーク45aに集中される。そして、コイル44aに電流を流すことによって、レンズバレル21をレンズの光軸方向に沿って可動させる駆動力が生じる。具体的には、コイル44aに電流を流すと、かかる電流の向きと、マグネット43aからコイル44aを通過する磁束と、により、フレミングの左手の法則に従って、レンズバレルはレンズの光軸方向(Z軸方向)に沿って往復駆動される。同様に、他方のボイスコイルモータ43b,44b,45bも、コイル44bに電流を流すと、かかる電流の向きと、マグネット43bからコイル44bを通過する磁束と、により、フレミングの左手の法則に従って、レンズバレルはレンズの光軸方向(Z軸方向)に沿って往復駆動される。
このとき、各オートフォーカス用ボイスコイルモータの各マグネット43a,43bは、それぞれヨーク45a,45bに引き寄せられる。このため、レンズバレル21は、左側面方向と下側面方向とにそれぞれ引き寄せられるため、その合力により、レンズバレル21が一方のガイドボール41に押し付けられた状態となる。また、その対角線上における反対側で、レンズバレル21は他方のガイドボール42によって支持されている。なお、他方のボイスコイルモータを構成するヨーク45bの形状を、一方のボイスコイルモータを構成するヨーク45aの形状よりも大きく形成することで、他方のボイスコイルモータのマグネット44bが引き寄せられる力が、一方のボイスコイルモータよりも大きくなり、レンズバレル21に時計回りの回転力を付勢できる。これにより、レンズバレル21を他方のガイドボール42に押し付けることができる。
これにより、レンズバレル21は、対となるガイドボール41,42を介してハウジング22に接触した状態が維持される。すると、ハウジング22内における光軸に対する垂直方向への移動が規制され、レンズバレル21の姿勢が安定する。その結果、光軸がぶれずに安定したオートフォーカス動作を実現することができる。
また、本実施形態におけるレンズ駆動装置1Aは、上記オートフォーカス用ボイスコイルモータ43〜45が設けられている外周上における2辺とは異なる別の2辺に、上述した実施形態1と同様の第2の駆動機構を構成するボイスコイルモータ51,52を備えている。
そして、図6に示すように、カメラモジュールを構成する2つ目のレンズ駆動装置1Bは、上述した1つ目のレンズ駆動装置Aと同一の構成をとっている。
本実施形態においても、デュアルカメラを構成する上述した2つのレンズ駆動装置1A,1Bは、実施形態1と同様に、図3,4のように配置されている。つまり、レンズ駆動装置1A,1B同士が隣接して位置する辺に、第2の駆動機構を構成する2つのボイスコイルモータを構成する各マグネット51,52の少なくとも一方が位置しないよう配置されている。
このとき、レンズ駆動装置1A,1B同士が隣接して位置する辺には、少なくとも一方の第1の駆動機構を構成するオートフォーカス用ボイスコイルモータのマグネット43a,43bの少なくとも一方が位置することとなる。例えば、図3の例では、2つのオーフォフォーカス用ボイスコイルモータのマグネット43a,43bが隣接して位置することとなり、図4の例では、1つのオーフォフォーカス用ボイスコイルモータのマグネット(43a又は43b)と、第2の駆動機構を構成する1つのボイスコイルモータのマグネット(51又は52)と、が隣接することとなる。しかしながら、第1の駆動機構を構成するオートフォーカス用ボイスコイルモータは、マグネット43a,43bの外側にヨーク45a,45bを備えている。このため、上述したように相互に隣接するマグネット同士の磁気干渉を抑制することができる。
以上のように、本実施形態におけるカメラモジュールによると、デュアルカメラを構成する各レンズ駆動装置を構成するマグネットの磁気干渉を抑制できる。その結果、レンズ駆動装置の振れ補正機能の低下を抑制することができる。
以上、上記実施形態等を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
1A,1B レンズ駆動装置
21 レンズバレル
22 ハウジング
31 ドライブシャフト
32 バネ機構
33 ガイド機構
41,42 ガイドボール
43a,43b 第1の駆動機構を構成するマグネット
44a,44b 第1の駆動機構を構成するコイル
45a,45b 第1の駆動機構を構成するヨーク
51,52 第2の駆動機構を構成するマグネット

Claims (5)

  1. 2つのレンズ駆動装置を隣接して備えたカメラモジュールであって、
    前記レンズ駆動装置は、それぞれ、レンズを光軸方向に沿って可動させる第1の駆動機構と、前記レンズを光軸方向に対して垂直方向に可動させる第2の駆動機構と、を備え、
    前記第2の駆動機構は、前記レンズを当該レンズの光軸方向に対する垂直面上において相互に直交する2つの直線方向にそれぞれ可動する2つのボイスコイルモータを備えており、
    さらに、前記レンズ駆動装置は、それぞれ外形が略矩形に形成されており、
    前記第2の駆動機構を構成する2つのボイスコイルモータは、略矩形である前記レンズ駆動装置の外周を形成する4つの辺のうち、相互に隣り合う2辺付近にそれぞれ配置されており、
    2つの前記レンズ駆動装置は、当該レンズ駆動装置同士が隣接して位置する辺に、少なくとも1つの前記ボイスコイルモータが位置しないよう、配置されている、
    カメラモジュール。
  2. 請求項1に記載のカメラモジュールであって、
    2つの前記レンズ駆動装置は、当該レンズ駆動装置同士が隣接して位置する辺に、2つの前記ボイスコイルモータが位置しないよう、配置されている、
    カメラモジュール。
  3. 請求項2に記載のカメラモジュールであって、
    2つの前記レンズ駆動装置は、当該レンズ駆動装置同士が隣接して位置する辺を対称線とした線対称に前記ボイスコイルモータが位置するよう配置されている、
    カメラモジュール。
  4. 請求項2に記載のカメラモジュールであって、
    2つの前記レンズ駆動装置は、当該レンズ駆動装置同士が隣接して位置する辺の中央付近を対称点とした点対称に前記ボイスコイルモータが位置するよう配置されている、
    カメラモジュール。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載のカメラモジュールを備えた情報処理端末。
JP2017245777A 2017-12-22 2017-12-22 カメラモジュール Pending JP2019113637A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245777A JP2019113637A (ja) 2017-12-22 2017-12-22 カメラモジュール
US16/023,769 US20190196138A1 (en) 2017-12-22 2018-06-29 Camera module
CN201810722339.0A CN108957909A (zh) 2017-12-22 2018-06-29 照相机模块和信息处理终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245777A JP2019113637A (ja) 2017-12-22 2017-12-22 カメラモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019113637A true JP2019113637A (ja) 2019-07-11

Family

ID=64485436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017245777A Pending JP2019113637A (ja) 2017-12-22 2017-12-22 カメラモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190196138A1 (ja)
JP (1) JP2019113637A (ja)
CN (1) CN108957909A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019113638A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 シーエム・テクノロジー株式会社 レンズ駆動装置
KR102357533B1 (ko) * 2019-04-30 2022-02-04 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP7376782B2 (ja) * 2019-11-26 2023-11-09 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール及びカメラ搭載装置
JP7467158B2 (ja) * 2020-02-19 2024-04-15 キヤノン株式会社 光学駆動装置および光学機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6445223B2 (ja) * 2016-04-28 2018-12-26 富士フイルム株式会社 光学装置及び撮像装置
CN106657730B (zh) * 2016-11-11 2020-01-03 上海比路电子股份有限公司 一种双摄像头驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108957909A (zh) 2018-12-07
US20190196138A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019113638A (ja) レンズ駆動装置
KR102370739B1 (ko) 렌즈 구동장치, 카메라 모듈, 및 카메라 부착 휴대 단말
US9377632B2 (en) Lens driving device with 3D elastic support structure
KR102140296B1 (ko) 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
CN108732713B (zh) 透镜驱动装置
KR102494346B1 (ko) 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈
KR101696172B1 (ko) 손 떨림 보정 장치 및 이를 포함하는 카메라 렌즈 모듈
US10018800B2 (en) Lens driving apparatus
WO2018021489A1 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
JPWO2016006168A1 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
JP2019113637A (ja) カメラモジュール
JP2018120072A (ja) レンズ駆動装置
JP2017156775A (ja) 手ぶれ補正装置
US11333951B2 (en) Actuator for camera
KR101730268B1 (ko) 카메라 모듈
JP2008040188A (ja) 支持装置、支持駆動装置、レンズ駆動モジュール、カメラモジュール及び電子機器
WO2016132740A1 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
KR20200030129A (ko) 폴디드 카메라에 대한 감소된 높이 페널티
WO2017175254A1 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
JP2018180353A (ja) レンズ駆動装置
CN106603895B (zh) 相机模块
CN114578631A (zh) 相机模块
CN213302731U (zh) 相机模块
JP2008026784A (ja) レンズ駆動モジュール及びカメラモジュール並びに電子機器
JP2018197834A (ja) レンズ駆動装置