JP2019112155A - elevator - Google Patents

elevator Download PDF

Info

Publication number
JP2019112155A
JP2019112155A JP2017245006A JP2017245006A JP2019112155A JP 2019112155 A JP2019112155 A JP 2019112155A JP 2017245006 A JP2017245006 A JP 2017245006A JP 2017245006 A JP2017245006 A JP 2017245006A JP 2019112155 A JP2019112155 A JP 2019112155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
wire rope
attachments
elevator
wire ropes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017245006A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6469826B1 (en
Inventor
翔 田嶋
Sho Tajima
翔 田嶋
長田 朗
Akira Osada
朗 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2017245006A priority Critical patent/JP6469826B1/en
Priority to CN201821983857.XU priority patent/CN209481014U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6469826B1 publication Critical patent/JP6469826B1/en
Publication of JP2019112155A publication Critical patent/JP2019112155A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

To provide an elevator capable of freely installing plural detectors according to the number of wire ropes.SOLUTION: The elevator comprises wire ropes 10 wound on a sheave. The wire ropes 10 have the multiple indices provided at a fixed interval on the surface of the external coating layer and a lifting body suspended in a hoistway via the wire ropes 10 is frictionally driven in a well-bucket manner. Moreover, the elevator comprises multiple attachments 37c, multiple detectors 38, and an arithmetic unit. The attachments 37c are arranged around the sheave 8, correspond to the number of wire ropes 10, and are removably connected to the arrangement direction of the wire ropes 10. The detectors 38 are attached to the attachments 37c and detect the indices for each wire rope when the wire ropes 10 run. The arithmetic unit calculates the distance between the indices detected by the detectors 38 and diagnoses the degradation degree of the wire ropes 10.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明の実施形態は、鋼鉄製ストランドが外部被覆層で覆われた複数本のワイヤーロープを有するエレベータに関する。   Embodiments of the present invention relate to an elevator having a plurality of wire ropes in which steel strands are covered with an outer covering layer.

複数本の鋼鉄製ストランドが外部被覆層で覆われたエレベータ用のワイヤーロープは、従来の目視による検査基準に基づく劣化判定ができない。   Wire ropes for elevators in which a plurality of steel strands are covered with an outer covering layer can not be judged as deteriorated based on conventional visual inspection standards.

このことから、従来、外部被覆層の表面に複数の指標を一定の間隔で設け、隣り合う二つの指標の間の距離を検出することで、鋼鉄製ストランドの摩耗・断線に基づくワイヤーロープの劣化具合を判定することが試されている。   From this point of view, conventionally, by providing a plurality of indexes at fixed intervals on the surface of the outer covering layer and detecting the distance between two adjacent indexes, degradation of the wire rope based on the wear and breakage of the steel strand It is tried to determine the condition.

特開2015−37997号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 2015-37997 特表2005−512921号公報Japanese Patent Application Publication No. 2005-512921

ところで、指標の間の距離を検出する際には、光電センサのような検出器が用いられる。この種の検出器は、少なくともワイヤーロープの本数に対応した数が必要となるとともに、個々にワイヤーロープの表面と向かい合う位置に設置しなくてはならない。   By the way, when detecting the distance between the indicators, a detector such as a photoelectric sensor is used. This type of detector requires at least a number corresponding to the number of wire ropes, and must be installed at a position facing the surface of the wire ropes individually.

エレベータに用いるワイヤーロープの本数は、例えばエレベータの用途や積載荷重等に応じて異なっている。そのため、検出器をエレベータに据え付けるに当たっては、ワイヤーロープの本数が変化した場合でも、容易に対応できる構成とすることが望まれる。   The number of wire ropes used for the elevator varies depending on, for example, the use of the elevator and the load load. Therefore, when installing a detector in an elevator, even if the number of wire ropes changes, it is desirable to be able to cope with it easily.

本発明の目的は、複数の検出器をワイヤーロープの本数に合わせて自由に設置することができ、ワイヤーロープの劣化具合を精度よく検出できるエレベータを得ることにある。   An object of the present invention is to provide an elevator capable of freely installing a plurality of detectors in accordance with the number of wire ropes and detecting the degree of deterioration of the wire ropes with high accuracy.

実施形態によれば、エレベータは、互いに間隔を存して配列された複数本のワイヤーロープと、前記ワイヤーロープが巻き掛けられたシーブと、を備えている。前記ワイヤーロープは、鋼鉄製ストランドを覆う外部被覆層と、当該外部被覆層の表面に前記ワイヤーロープの長手方向に一定の間隔を存して設けられた複数の指標と、を含み、前記ワイヤーロープを介して昇降路に吊り下げられた昇降体がつるべ式に摩擦駆動される 。   According to an embodiment, the elevator comprises a plurality of wire ropes spaced apart from one another and a sheave on which the wire rope is wound. The wire rope includes an outer covering layer covering a steel strand, and a plurality of indicators provided on the surface of the outer covering layer at predetermined intervals in the longitudinal direction of the wire rope, the wire rope The lift body suspended in the hoistway via the shaft is frictionally driven in a sliding manner.

さらに、エレベータは、複数のアタッチメント、複数の検出器および演算装置を備えている。アタッチメントは、前記シーブの周囲に配置され、少なくとも前記ワイヤーロープの本数に対応するとともに、前記ワイヤーロープと向かい合うように前記ワイヤーロープの並び方向に沿って取り外し可能に連結されている。検出器は、前記アタッチメントに選択的に取り付けられ、前記ワイヤーロープが走行した時に、前記ワイヤーロープ毎に前記指標を検出する。前記演算装置は、前記検出器により検出された前記指標の間の距離を演算し、その演算結果に基づいて前記ワイヤーロープの劣化具合を診断する。   Furthermore, the elevator comprises a plurality of attachments, a plurality of detectors and a computing device. An attachment is disposed around the sheave, corresponds at least to the number of the wire ropes, and is releasably connected along the arrangement direction of the wire ropes so as to face the wire ropes. A detector is selectively attached to the attachment and detects the index for each wire rope as the wire rope travels. The computing device computes the distance between the indicators detected by the detector, and diagnoses the degree of deterioration of the wire rope based on the computation result.

図1は、第1の実施形態に係るマシンルームレスエレベータの斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a machine room-less elevator according to a first embodiment. 図2は、第1の実施形態に係るマシンルームレスエレベータの構成を概略的に示す図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration of a machine room-less elevator according to the first embodiment. 図3は、巻上機を支える支持梁にロープ測長装置を固定した状態を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the rope length measuring device is fixed to a support beam that supports the hoist. 図4は、図1に示すエレベータで用いるメインロープの断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view of a main rope used in the elevator shown in FIG. 図5は、外部被覆層の表面に複数の指標が形成されたメインロープの外観を示す斜視図である。FIG. 5 is a perspective view showing the appearance of a main rope having a plurality of indexes formed on the surface of the outer covering layer. 図6は、ロープ測長装置の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of the rope length measuring device. 図7は、ロープ測長装置とメインロープとの位置関係を示す側面図である。FIG. 7 is a side view showing the positional relationship between the rope length measuring device and the main rope. 図8は、図7の矢印A方向から見たロープ測長装置の正面図である。FIG. 8 is a front view of the rope length-measuring device seen from the direction of arrow A in FIG. 図9は、互いに連結された複数のアタッチメントおよびブラケットの位置関係を示す断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view showing the positional relationship between a plurality of attachments and brackets connected to each other. 図10Aは、ロープ測長装置に用いるアタッチメントを第1の係合部の側から見た側面図である。FIG. 10A is a side view of the attachment used in the rope length measuring device as viewed from the side of the first engaging portion. 図10Bは、ロープ測長装置に用いるアタッチメントを第2の係合部の側から見た側面図である。FIG. 10B is a side view of the attachment used in the rope length measuring device as viewed from the side of the second engaging portion. 図11は、第1の実施形態におけるパルス信号と指標の間の距離との関係を説明する図であって、(a)は、メインロープの走行に同期して出力されるパルス信号を示す図、(b)は、未使用のメインロープの指標間の距離を示す図、(c)は、メインロープに伸びが生じた時の指標間の距離を示す図である。FIG. 11 is a diagram for explaining the relationship between the pulse signal and the distance between the indicators in the first embodiment, wherein (a) shows the pulse signal output in synchronization with the traveling of the main rope (B) is a diagram showing the distance between the indicators of the unused main rope, (c) is a diagram showing the distance between the indicators when the main rope is stretched. 図12Aは、第1の実施形態の変形例1において、隣り合うアタッチメントの間にスペーサを介在させた状態を示す断面図である。FIG. 12A is a cross-sectional view showing a state in which a spacer is interposed between adjacent attachments in Modification 1 of the first embodiment. 図12Bは、スペーサの断面図である。FIG. 12B is a cross-sectional view of the spacer. 図13は、第1の実施形態の変形例2において、アタッチメントに角度調整用のトルクヒンジを介して光電センサを取り付けた状態を示す側面図である。FIG. 13 is a side view showing a state in which the photoelectric sensor is attached to the attachment via a torque hinge for angle adjustment in Modification 2 of the first embodiment. 図14は、第1の実施形態の変形例3において、アタッチメントにターンテーブルを介して光電センサを取り付けた状態を示す平面図である。FIG. 14 is a plan view showing a state in which the photoelectric sensor is attached to the attachment via the turn table in the third modification of the first embodiment. 図15は、第1の実施形態の変形例3において、アタッチメントにターンテーブルを介してセンサを取り付けた状態を示す側面図である。FIG. 15 is a side view showing a state where the sensor is attached to the attachment via the turntable in the third modification of the first embodiment. 図16は、第2の実施形態において、一組のロープ測長装置とメインロープとの位置関係を示す側面図である。FIG. 16 is a side view showing the positional relationship between a pair of rope length measuring devices and a main rope in the second embodiment. 図17は、第3の実施形態に係るロープ測長装置を分解して示す斜視図である。FIG. 17 is an exploded perspective view of the rope length measuring device according to the third embodiment. 図18は、第3の実施形態において、支持部材のアタッチメント収容部にアタッチメントを収容した状態を示す断面図である。FIG. 18 is a cross-sectional view showing a state in which the attachment is accommodated in the attachment accommodating portion of the support member in the third embodiment. 図19は、第4の実施形態に係るロープ測長装置を分解して示す斜視図である。FIG. 19 is an exploded perspective view of the rope length measuring device according to the fourth embodiment.

[第1の実施形態]
以下、第1の実施形態について、図1ないし図11を参照して説明する。
First Embodiment
The first embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 11.

図1および図2は、専用の機械室を不要としたマシンルームレスエレベータ1(以下、エレベータと称する)を開示している。エレベータ1は、建屋に設けられた昇降路2を有している。   FIGS. 1 and 2 disclose a machine roomless elevator 1 (hereinafter referred to as an elevator) which eliminates the need for a dedicated machine room. The elevator 1 has a hoistway 2 provided in a building.

乗り籠3および釣合錘4が昇降路2に配置されている。乗り籠3および釣合錘4は、夫々昇降体の一例である。乗り籠3は、昇降路2に固定した第1のガイドレール5a,5bを介して昇降路2に昇降動可能に支持されている。釣合錘4は、昇降路2に固定した第2のガイドレール6a,6bを介して昇降路2に昇降動可能に支持されている。   A ride rod 3 and a counterweight 4 are arranged in the hoistway 2. The riding rod 3 and the counterweight 4 are each an example of a lift. The passenger cage 3 is supported by the hoistway 2 so as to be movable up and down via the first guide rails 5 a and 5 b fixed to the hoistway 2. The counterweight 4 is supported by the hoistway 2 so as to be capable of moving up and down via the second guide rails 6 a and 6 b fixed to the hoistway 2.

図1に示すように、昇降路2の上端部に支持梁7が設置されている。さらに、トラクションシーブ8を有する巻上機9が支持梁7の上に固定されている。   As shown in FIG. 1, a support beam 7 is installed at the upper end portion of the hoistway 2. Furthermore, a hoisting machine 9 with a traction sheave 8 is fixed on the support beam 7.

本実施形態によると、乗り籠3および釣合錘4は、図3に示すように例えば三本のメインロープ10a,10b,10cを介して昇降路2に吊り下げられている。メインロープ10a,10b,10cの一方の端部11aは、第1のガイドレール5bの上端に固定した第1のロープヒッチ12に連結されている。メインロープ10a,10b,10cの他方の端部11bは、支持梁7に固定した第2のロープヒッチ13に連結されている。   According to this embodiment, as shown in FIG. 3, the riding rod 3 and the counterweight 4 are suspended in the hoistway 2 via, for example, three main ropes 10 a, 10 b and 10 c. One end 11a of the main ropes 10a, 10b and 10c is connected to a first rope hitch 12 fixed to the upper end of the first guide rail 5b. The other end 11 b of the main ropes 10 a, 10 b and 10 c is connected to a second rope hitch 13 fixed to the support beam 7.

各メインロープ10a,10b,10cの中間部11cは、乗り籠3に設けた一対の籠上シーブ14a,14b、巻上機9のトラクションシーブ8および釣合錘4に設けた一対の錘シーブ15a,15bに連続的に巻き掛けられている。さらに、各メインロープ10a,10b,10cの中間部11cは、第1のそらせシーブ16および一対の第2のそらせシーブ17a,17bを介して昇降路2内での走行方向が案内されている。   The middle portion 11c of each of the main ropes 10a, 10b, 10c is provided with a pair of lifting sheaves 14a, 14b provided on the riding rod 3, a traction sheave 8 of the hoisting machine 9 and a pair of weight sheaves 15a provided on the counterweight 4, It is continuously wound around 15b. Furthermore, the traveling direction in the hoistway 2 is guided through the first deflecting sheave 16 and the pair of second deflecting sheaves 17a and 17b in the middle portion 11c of each of the main ropes 10a, 10b and 10c.

したがって、巻上機9のトラクションシーブ8でメインロープ10a,10b,10cを巻き上げたり、巻き戻すことで、乗り籠3および釣合錘4がつるべ式に摩擦駆動される。   Therefore, by hoisting or rewinding the main ropes 10a, 10b, 10c with the traction sheave 8 of the hoisting machine 9, the riding rod 3 and the counterweight 4 are friction driven in a sliding manner.

図3に示すように、トラクションシーブ8に巻き掛けられたメインロープ10a,10b,10cは、支持梁7を間に挟むようにしてトラクションシーブ8の下方に向けて真っ直ぐに引き回されている。トラクションシーブ8から引き出された三本のメインロープ10a,10b,10cは、互いに間隔を存して一列に並んでいる。   As shown in FIG. 3, the main ropes 10 a, 10 b and 10 c wound around the traction sheave 8 are drawn straight toward the lower side of the traction sheave 8 with the support beam 7 interposed therebetween. The three main ropes 10a, 10b, 10c drawn out from the traction sheave 8 are arranged in a line at intervals.

トラクションシーブ8の付近では、トラクションシーブ8が有するロープ溝によりメインロープ10a,10b,10cの走行方向が案内されている。そのため、走行するメインロープ10a,10b,10cの振れが無視できる程度に小さいとともに、隣り合うメインロープ10a,10b,10cの間のピッチPが一定に保たれている。   In the vicinity of the traction sheave 8, the traveling direction of the main ropes 10a, 10b, 10c is guided by the rope grooves of the traction sheave 8. Therefore, the swing of the traveling main ropes 10a, 10b, 10c is small enough to be ignored, and the pitch P between the adjacent main ropes 10a, 10b, 10c is kept constant.

本実施形態によると、保護カバー18が巻上機9に取り付けられている。保護カバー18は、トラクションシーブ8の外周面に設けられた複数のロープ溝とメインロープ10a,10b,10cとの間に異物が噛み込まれるのを防止する要素であって、トラクションシーブ8に巻き掛けられたメインロープ10a,10b,10cと向かい合っている。   According to this embodiment, the protective cover 18 is attached to the hoisting machine 9. The protective cover 18 is an element that prevents foreign matter from being caught between the plurality of rope grooves provided on the outer peripheral surface of the traction sheave 8 and the main ropes 10a, 10b, and 10c. It faces the hung main ropes 10a, 10b and 10c.

さらに、保護カバー18は、メインロープ10a,10b,10cの並び方向に沿うスリット18aを有している。スリット18aは、トラクションシーブ8の上方においてメインロープ10a,10b,10cの並び方向に真っ直ぐに延びている。   Furthermore, the protective cover 18 has a slit 18a along the direction in which the main ropes 10a, 10b, 10c are arranged. The slit 18 a extends straight above the traction sheave 8 in the direction in which the main ropes 10 a, 10 b, 10 c are arranged.

乗り籠3および釣合錘4を昇降路2に吊り下げるメインロープ10a,10b,10cは、エレベータ用ワイヤーロープの一例である。メインロープ10a,10b,10cは、互いに共通の構成を有するので、一本のメインロープ10aを代表して説明する。
図4に示すように、メインロープ10aは、抗張力部材としてのロープ本体20と、ロープ本体20を全長に亘って全面的に被覆する外部被覆層21と、を主要な要素として備えている。
The main ropes 10a, 10b and 10c for suspending the mounting rod 3 and the counterweight 4 in the hoistway 2 are an example of an elevator wire rope. The main ropes 10a, 10b, and 10c have the same configuration as each other, and therefore, the main rope 10a will be described as a representative.
As shown in FIG. 4, the main rope 10a is mainly provided with a rope main body 20 as a tensile strength member and an outer covering layer 21 which entirely covers the rope main body 20 over the entire length.

ロープ本体20は、複数本の鋼鉄製ストランド(以下、ストランドと称する)22を所定のピッチで撚り合わせることで構成されている。外部被覆層21は、例えばポリウレタンのような耐摩耗性および高摩擦係数を有する熱可塑性の樹脂材で形成され、隣り合うストランド22の間の隙間に充填されている。   The rope body 20 is configured by twisting a plurality of steel strands (hereinafter referred to as strands) 22 at a predetermined pitch. The outer covering layer 21 is formed of, for example, a thermoplastic resin material having wear resistance and a high coefficient of friction such as polyurethane, and is filled in a gap between adjacent strands 22.

さらに、外部被覆層21は、円形の断面形状を有するとともに、メインロープ10aの表面23を規定している。表面23は、前記各シーブ8,14a,14b,15a,15b,16,17a,17bに巻き掛けられた時に、これらシーブ8,14a,14b,15a,15b,16,17a,17bに対し摩擦を伴いながら接触するようになっている。   Furthermore, the outer covering layer 21 has a circular cross-sectional shape and defines the surface 23 of the main rope 10a. When the surface 23 is wound on the sheaves 8, 14a, 14b, 15a, 15b, 16, 17a, 17b, friction is applied to the sheaves 8, 14a, 14b, 15a, 15b, 16, 17a, 17b. It comes to contact while accompanying.

図5に示すように、複数の指標25が外部被覆層21の表面23に形成されている。指標25は、メインロープ10aの伸びを表示するための要素であって、メインロープ10aの長手方向に一定の間隔を存して並んでいる。隣り合う指標25の間の距離(間隔)は、例えば500mmである。各指標25は、例えば外部被覆層21の周方向に連続した実線あるいは間欠的な破線で規定されている。   As shown in FIG. 5, a plurality of indicators 25 are formed on the surface 23 of the outer covering layer 21. The index 25 is an element for displaying the extension of the main rope 10a, and is arranged at a constant interval in the longitudinal direction of the main rope 10a. The distance (distance) between adjacent indexes 25 is, for example, 500 mm. Each index 25 is defined by, for example, a solid line continuous in the circumferential direction of the outer covering layer 21 or an intermittent broken line.

なお、指標25の間の距離(間隔)は、500mmに限らず、これよりも狭くても、広くてもよい。さらに、各指標25の態様は、実線あるいは破線に限らず、メインロープ10aの伸びを表示するための要素ならば他の線種でもよい。   The distance (distance) between the indicators 25 is not limited to 500 mm, and may be narrower or wider than this. Furthermore, the aspect of each index 25 is not limited to a solid line or a broken line, and may be another line type as long as it is an element for displaying the extension of the main rope 10a.

本実施形態によると、指標25は、例えば印刷等の簡便な手段で外部被覆層21の表面23の上に形成されている。指標25の色は、例えばレーザ光を外部被覆層21の表面23に照射した時に、表面23で反射された光の強度と指標25で反射された光の強度との間に明確な差異が生じるように、表面23の色と異ならせることが望ましい。   According to the present embodiment, the indicator 25 is formed on the surface 23 of the outer covering layer 21 by a simple means such as printing. The color of the indicator 25 produces a clear difference between the intensity of the light reflected by the surface 23 and the intensity of the light reflected by the indicator 25 when, for example, laser light is applied to the surface 23 of the outer covering layer 21 Thus, it is desirable to make the color of the surface 23 different.

ところで、メインロープ10a,10b,10cは、使用期間の経過に伴ってストランド22の間の隙間およびストランド22を構成する複数の素線間の隙間が減少する。これにより、ストランド22や素線が互いに摩擦を繰り返し、ストランド22や素線の摩耗・断線が進行する。   By the way, as for main ropes 10a, 10b, and 10c, a crevice between strands 22 and a crevice between a plurality of strands which constitute strand 22 decrease with progress of a period of use. As a result, the strands 22 and the strands repeat friction with each other, and wear and breakage of the strands 22 and the strands progress.

特に、メインロープ10a,10b,10cが前記各シーブ8,14a,14b,15a,15b,16,17a,17bを通過する部分では、メインロープ10a,10b,10cが各シーブ8,14a,14b,15a,15b,16,17a,17bとの接触に基づく摩擦を繰り返し受ける。このため、メインロープ10a,10b,10cの摩耗・断線の進行具合は、メインロープ10a,10b,10cがシーブ8,14a,14b,15a,15b,16,17a,17bを通過しない部分に比べて大きい。これにより、メインロープ10a,10b,10cのロープ径が減少したり、メインロープ10a,10b,10cに局部的な伸びが生じる。   In particular, where the main ropes 10a, 10b, 10c pass through the sheaves 8, 14a, 14b, 15a, 15b, 16, 17a, 17b, the main ropes 10a, 10b, 10c are sheaves 8, 14a, 14b, Friction due to contact with 15a, 15b, 16, 17a, 17b is repeatedly received. For this reason, the progress of wear and disconnection of the main ropes 10a, 10b and 10c is higher than that of the portions where the main ropes 10a, 10b and 10c do not pass through the sheaves 8, 14a, 14b, 15a, 15b, 16, 17a and 17b. large. As a result, the rope diameter of the main ropes 10a, 10b, 10c decreases, and local elongation occurs in the main ropes 10a, 10b, 10c.

したがって、メインロープ10a,10b,10cの伸びと強度低下率との関係を明確化し、メインロープ10a,10b,10cの中でも劣化が最大となる箇所の伸びを検出することで、メインロープ10a,10b,10cの強度を管理することができる。   Therefore, by clarifying the relationship between the elongation of the main ropes 10a, 10b, 10c and the strength reduction rate, and detecting the elongation of the portion where the deterioration is the largest among the main ropes 10a, 10b, 10c, the main ropes 10a, 10b , 10c can be managed.

さらに、エレベータ1では、メインロープ10a,10b,10cの強度が規定値を下回った時にロープ交換の時期となる。そのため、強度低下に対応するメインロープ10a,10b,10cの伸び量を交換基準とすることで、ストランド22の摩耗状態を目視できない状況下においてもメインロープ10a,10b,10cを安全に使用することができる。   Furthermore, in the elevator 1, when the strength of the main ropes 10a, 10b, 10c falls below a specified value, it is time to replace the ropes. Therefore, by using the amount of elongation of the main ropes 10a, 10b, 10c corresponding to the reduction in strength as a replacement standard, the main ropes 10a, 10b, 10c can be used safely even under conditions where the worn state of the strands 22 can not be visually identified. Can.

一方、本実施形態のエレベータ1は、メインロープ10a,10b,10cの劣化具合を診断するための診断装置30を装備している。図2に概略を示すように、診断装置30は、ロープ測長装置31、エンコーダ32、演算装置33および表示装置34を含んでいる。   On the other hand, the elevator 1 of the present embodiment is equipped with a diagnostic device 30 for diagnosing the degree of deterioration of the main ropes 10a, 10b, 10c. As schematically shown in FIG. 2, the diagnostic device 30 includes a rope length measuring device 31, an encoder 32, a computing device 33 and a display device 34.

ロープ測長装置31は、メインロープ10a,10b,10cに形成された指標25を光学的に検出するための要素であって、図3に示すように、巻上機9のトラクションシーブ8の周囲に配置されている。ロープ測長装置31は、ブラケット36、少なくともメインロープ10a,10b,10cの本数に対応した第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cおよびメインロープ10a,10b,10cの本数に対応した三つの光電センサ38を主要な要素として備えている。   The rope length measuring device 31 is an element for optically detecting the index 25 formed on the main ropes 10a, 10b and 10c, and as shown in FIG. 3, around the traction sheave 8 of the hoisting machine 9 Is located in The rope length measuring device 31 includes three brackets corresponding to the number of brackets 36, at least first to third attachments 37a, 37b, 37c corresponding to the number of main ropes 10a, 10b, 10c and the main ropes 10a, 10b, 10c. The photoelectric sensor 38 is provided as a main element.

ブラケット36は、巻上機9を支持する支持梁7に固定されている。ブラケット36は、トラクションシーブ8から下向きに真っ直ぐに引き回された三本のメインロープ10a,10b,10cに向けて突出されている。ブラケット36の突出端部は、支持梁7の外側方に位置されており、当該ブラケット36の突出端部にアタッチメント受け部42が形成されている。アタッチメント受け部42は、垂直に起立されたフラットな支持面42aを有している。   The bracket 36 is fixed to a support beam 7 that supports the hoisting machine 9. The bracket 36 projects toward the three main ropes 10a, 10b and 10c drawn straight from the traction sheave 8 downward. The projecting end of the bracket 36 is located outward of the support beam 7, and the attachment receiving portion 42 is formed on the projecting end of the bracket 36. The attachment receiving portion 42 has a flat support surface 42 a which is vertically erected.

図6ないし図9に示すように、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、メインロープ10a,10b,10cの並び方向に沿って取り外し可能に連結されている。第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、互いに共通の構成を有するため、第1のアタッチメント37aを代表して説明する。   As shown in FIGS. 6 to 9, the first to third attachments 37a, 37b, 37c are detachably connected along the direction in which the main ropes 10a, 10b, 10c are arranged. The first to third attachments 37a, 37b, 37c have the same configuration as one another, and therefore, the first attachment 37a will be described as a representative.

第1のアタッチメント37aは、中空の四角い箱形の要素であって、例えば電気絶縁性を有する合成樹脂材料で形成されている。第1のアタッチメント37aは、第1の連結面43a、第2の連結面43b、第1の設置面44aおよび第2の設置面44bを有している。   The first attachment 37a is a hollow square box-shaped element, and is formed of, for example, a synthetic resin material having electrical insulation. The first attachment 37a has a first connection surface 43a, a second connection surface 43b, a first installation surface 44a and a second installation surface 44b.

第1の連結面43aおよび第2の連結面43bは、夫々垂直に起立されたフラットな面であって、メインロープ10a,10b,10cの並び方向に間隔を存して向かい合うように互いに平行に配置されている。   The first connection surface 43a and the second connection surface 43b are flat surfaces which are respectively vertically erected, and are parallel to each other so as to face each other with an interval in the alignment direction of the main ropes 10a, 10b and 10c. It is arranged.

第1の設置面44aは、メインロープ10a,10b,10cの並び方向に水平に延びるフラットな面であって、第1のアタッチメント37aの上端に位置されている。第2の設置面44bは、同じくメインロープ10a,10b,10cの並び方向に水平に延びるフラットな面であって、第1のアタッチメント37aの下端に位置されている。そのため、第1の設置面44aおよび第2の設置面44bは、メインロープ10a,10b,10cの長手方向に間隔を存して向かい合うように互いに平行に配置されている。   The first installation surface 44a is a flat surface extending horizontally in the direction in which the main ropes 10a, 10b, 10c are arranged, and is located at the upper end of the first attachment 37a. The second installation surface 44b is also a flat surface extending horizontally in the direction in which the main ropes 10a, 10b, 10c are arranged, and is located at the lower end of the first attachment 37a. Therefore, the first installation surface 44a and the second installation surface 44b are arranged parallel to each other so as to face each other at an interval in the longitudinal direction of the main ropes 10a, 10b, 10c.

図9に最もよく示されるように、導電性を有する連結金具47が第1のアタッチメント37aに設けられている。連結金具47は、第1の係合部48および軸部49を有している。第1の係合部48は、第1のアタッチメント37aの第1の連結面43aの中央部から突出された円柱状の柱部50と、柱部50の先端部の外周面から放射状に張り出す複数の第1の係合片51と、を有している。   As best seen in FIG. 9, a conductive connection fitting 47 is provided on the first attachment 37a. The connection fitting 47 has a first engaging portion 48 and a shaft 49. The first engaging portion 48 projects radially from the outer peripheral surface of the columnar portion 50 projecting from the central portion of the first connection surface 43 a of the first attachment 37 a and the tip portion of the columnar portion 50. And a plurality of first engagement pieces 51.

図10Aに示すように、第1の係合片51は、柱部50の周方向に等間隔を存して並んでいるとともに、第1の連結面43aから離れている。このため、第1の連結面43aと第1の係合片51との間には、柱部50の周方向に連続する第1の溝部52が形成されている。
軸部49は、柱部50と同軸状に形成されているとともに、第1のアタッチメント37aの内部に収容されている。軸部49は、第1の連結面43aから第2の連結面43bに向けて延びている。軸部49の先端部には、接触子54が形成されている。
As shown in FIG. 10A, the first engagement pieces 51 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the column 50, and are separated from the first connection surface 43a. For this reason, a first groove 52 continuous in the circumferential direction of the column 50 is formed between the first connection surface 43 a and the first engagement piece 51.
The shaft 49 is formed coaxially with the column 50, and is accommodated inside the first attachment 37a. The shaft 49 extends from the first connection surface 43a toward the second connection surface 43b. A contact 54 is formed at the tip of the shaft 49.

図9および図10Bに示すように、第2の係合部55が第1のアタッチメント37aの第2の連結面43bに形成されている。第2の係合部55は、第2の連結面43bに開口する円形の凹部56と、凹部56の開口縁から径方向内側に向けて放射状に張り出す複数の第2の係合片57と、を有している。第2の係合片57は、凹部56の周方向に等間隔を存して並んでいる。   As shown in FIGS. 9 and 10B, the second engagement portion 55 is formed on the second connection surface 43b of the first attachment 37a. The second engagement portion 55 includes a circular recess 56 opening in the second connection surface 43 b, and a plurality of second engagement pieces 57 radially extending inward in the radial direction from the opening edge of the recess 56. ,have. The second engagement pieces 57 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the recess 56.

隣り合う第2の係合片57の間には、第1の係合片51を避けるような形状に切り欠かれた複数の逃げ部58が形成されている。逃げ部58は、凹部56の周方向に等間隔を存して並んでいるとともに、第1の係合片51に対し凹部56の周方向にずれている。   Between the adjacent second engagement pieces 57, a plurality of reliefs 58 notched in a shape that avoids the first engagement pieces 51 are formed. The relief portions 58 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the recess 56 and are offset in the circumferential direction of the recess 56 with respect to the first engagement piece 51.

さらに、第2の係合片57は、凹部56の終端面から離れている。凹部56の終端面と第2の係合片57との間には、凹部56の周方向に連続する第2の溝部59と、第2の溝部59を横断するストッパ壁60と、が形成されている。加えて、本実施形態では、凹部56の終端面の中央部に貫通孔61が形成されている。貫通孔61は、第1のアタッチメント37aの内部に開口されている。   Furthermore, the second engagement piece 57 is separated from the end face of the recess 56. Between the end face of the recess 56 and the second engagement piece 57, a second groove 59 continuous in the circumferential direction of the recess 56 and a stopper wall 60 crossing the second groove 59 are formed. ing. In addition, in the present embodiment, the through hole 61 is formed at the central portion of the end surface of the recess 56. The through hole 61 is opened to the inside of the first attachment 37a.

図9に示すように、第1のアタッチメント37aは、第1の係合部48を第2のアタッチメント37bの第2の係合部55に係合させることで、第2のアタッチメント37bに取り外し可能に連結される。   As shown in FIG. 9, the first attachment 37a can be removed from the second attachment 37b by engaging the first engagement portion 48 with the second engagement portion 55 of the second attachment 37b. Connected to

詳しく述べると、まず、第1のアタッチメント37aの第1の係合片51と、第2のアタッチメント37bの逃げ部58とを互いに合致させる。この状態で第1のアタッチメント37aの第1の連結面43aを第2のアタッチメント37bの第2の連結面43bに突き合わせる。これにより、第1の係合部48が第2の係合部55に入り込み、柱部50および第1の係合片51が凹部56の終端面に突き当たる。   Specifically, first, the first engagement piece 51 of the first attachment 37a and the relief portion 58 of the second attachment 37b are aligned with each other. In this state, the first connection surface 43a of the first attachment 37a is abutted against the second connection surface 43b of the second attachment 37b. As a result, the first engagement portion 48 enters the second engagement portion 55, and the post 50 and the first engagement piece 51 abut the end surface of the recess 56.

次に、第1のアタッチメント37aおよび第2のアタッチメント37bを柱部50の周方向に相対的に回動させる。この回動により、第1の係合片51が第2の溝部59に入り込み、第2の係合片57と凹部56の終端面との間で摺動可能に挟持されるとともに、第1の係合片51がストッパ壁60に突き当たる。   Next, the first attachment 37 a and the second attachment 37 b are relatively rotated in the circumferential direction of the column 50. By this rotation, the first engagement piece 51 enters the second groove 59, and is slidably held between the second engagement piece 57 and the end surface of the recess 56, and the first engagement piece The engagement piece 51 abuts against the stopper wall 60.

この結果、第1のアタッチメント37aおよび第2のアタッチメント37bが隙間なく一体的に連結される。第1のアタッチメント37aおよび第2のアタッチメント37bが連結された状態では、第1のアタッチメント37aの第1の設置面44aと第2のアタッチメント37bの第1の設置面44aとが同一平面上に位置される。同様に、第1のアタッチメント37aの第2の設置面44bと第2のアタッチメント37bの第2の設置面44bとが同一平面上に位置される。   As a result, the first attachment 37a and the second attachment 37b are integrally connected without a gap. When the first attachment 37a and the second attachment 37b are connected, the first installation surface 44a of the first attachment 37a and the first installation surface 44a of the second attachment 37b are positioned on the same plane. Be done. Similarly, the second mounting surface 44b of the first attachment 37a and the second mounting surface 44b of the second attachment 37b are positioned on the same plane.

第2のアタッチメント37bと第3のアタッチメント37cとは、前記と同様の手順で一体的に連結される。これにより、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cがメインロープ10a,10b,10cの並び方向に沿うように一列に連結された状態に維持される。   The second attachment 37b and the third attachment 37c are integrally connected in the same procedure as described above. As a result, the first to third attachments 37a, 37b, 37c are maintained connected in a line along the direction in which the main ropes 10a, 10b, 10c are arranged.

図9に最もよく示されるように、支持梁7に固定されたブラケット36は、柱部63および複数の係合片64を備えている。柱部63および係合片64は、第1のアタッチメント37aの柱部50および第1の係合片51と同一の構造及び形状を有している。   As best seen in FIG. 9, the bracket 36 fixed to the support beam 7 comprises a post 63 and a plurality of engagement pieces 64. The pillar portion 63 and the engagement piece 64 have the same structure and shape as the pillar portion 50 of the first attachment 37 a and the first engagement piece 51.

具体的に述べると、柱部63は、アタッチメント受け部42の支持面42aの中央部から突出されている。複数の係合片64は、柱部63の先端部の外周面から放射状に張り出すとともに、柱部63の周方向に等間隔を存して並んでいる。係合片64と支持面42aとの間には、第1のアタッチメント37aの第2の係合片57が入り込む第3の溝部65が形成されている。第3の溝部65は、柱部63の周方向に連続している。   Specifically, the column portion 63 protrudes from the central portion of the support surface 42 a of the attachment receiving portion 42. The plurality of engagement pieces 64 radially project from the outer peripheral surface of the tip end portion of the column portion 63, and are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the column portion 63. A third groove 65 into which the second engagement piece 57 of the first attachment 37a enters is formed between the engagement piece 64 and the support surface 42a. The third groove 65 is continuous in the circumferential direction of the column 63.

したがって、一列に連結された第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cのうち、端に位置された第1のアタッチメント37aは、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cの相互間を連結する際の手順と同様の手順でブラケット36のアタッチメント受け部42に一体的に連結される。   Therefore, among the first to third attachments 37a, 37b and 37c connected in a row, the first attachment 37a located at an end is a space between the first to third attachments 37a, 37b and 37c. The attachment receiving portion 42 of the bracket 36 is integrally connected in the same procedure as the connection procedure.

この結果、図5および図6に示すように、一列に連結された第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、トラクションシーブ8の付近でメインロープ10a,10b,10cと個々に向かい合うようにブラケット36を介して支持梁7に固定されている。   As a result, as shown in FIGS. 5 and 6, the first to third attachments 37a, 37b, 37c connected in a row individually face the main ropes 10a, 10b, 10c in the vicinity of the traction sheave 8. Is fixed to the support beam 7 via a bracket 36.

さらに、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cがブラケット36を介して支持梁7に固定された状態では、図7に示すように第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cから第1ないし第3のメインロープ10a,10b,10cまでの距離Lが一定に保たれている。   Furthermore, in a state where the first to third attachments 37a, 37b and 37c are fixed to the support beam 7 via the bracket 36, as shown in FIG. 7, the first to third attachments 37a, 37b and 37c The distance L to the first to third main ropes 10a, 10b and 10c is kept constant.

一列に並んだ第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cがアタッチメント受け部42に連結されると、第1のアタッチメント37aでは、軸部49の先端の接触子54が貫通孔61を通じてアタッチメント受け部42の柱部63の端面に突き当たる。   When the first to third attachments 37a, 37b, 37c arranged in a line are connected to the attachment receiving portion 42, in the first attachment 37a, the contact 54 at the tip of the shaft 49 receives the attachment through the through hole 61. The end face of the column portion 63 of the portion 42 abuts.

第2のアタッチメント37bでは、軸部49の先端の接触子54が貫通孔61を通じて隣り合う第1のアタッチメント37aの柱部50の端面に突き当たる。同様に第3のアタッチメント37cでは、軸部49の先端の接触子54が貫通孔61を通じて隣り合う第2のアタッチメント37bの柱部50の端面に突き当たる。   In the second attachment 37 b, the contact 54 at the tip of the shaft 49 abuts the end face of the pillar 50 of the first attachment 37 a adjacent to each other through the through hole 61. Similarly, in the third attachment 37 c, the contact 54 at the tip of the shaft 49 abuts the end face of the pillar 50 of the second attachment 37 b adjacent through the through hole 61.

したがって、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cの第1の係合部48およびアタッチメント受け部42の柱部63は、互いに協働して電源供給経路および信号経路を構成している。   Therefore, the first engaging portion 48 of the first to third attachments 37a, 37b, 37c and the pillar portion 63 of the attachment receiving portion 42 cooperate with each other to constitute a power supply path and a signal path.

図6ないし図8に示すように、前記光電センサ38は、第1のアタッチメント37aおよび第3のアタッチメント37cの第1の設置面44a、第2のアタッチメント37bの第2の設置面44bに夫々選択的に取り付けられている。光電センサ38は、検出器の一例であって、メインロープ10a,10b,10cの外部被覆層21の表面23に向けてレーザ光を照射する発光部70と、表面23で反射された反射光を受光する受光部71と、を備えている。発光部70および受光部71は、メインロープ10a,10b,10cの長手方向に間隔を存して配置されている。   As shown in FIGS. 6 to 8, the photoelectric sensor 38 is selected as the first installation surface 44a of the first attachment 37a and the third attachment 37c, and the second installation surface 44b of the second attachment 37b. Are attached. The photoelectric sensor 38 is an example of a detector, and emits a laser beam to the surface 23 of the outer covering layer 21 of the main ropes 10a, 10b and 10c, and the reflected light reflected by the surface 23 And a light receiving unit 71 for receiving light. The light emitting unit 70 and the light receiving unit 71 are arranged at intervals in the longitudinal direction of the main ropes 10a, 10b, and 10c.

受光部71は、メインロープ10a,10b,10cの長手方向に破線Bで示す範囲内の反射光に対して検出感度を有している。そのため、外部被覆層21の表面23の指標25にレーザ光が照射されると、受光部71に向かう反射光の強度が増大する。これにより、光電センサ38は、指標25を光学的に検出するとともに、指標25を検出したことを示す検出信号を出力する。   The light receiving unit 71 has a detection sensitivity to the reflected light within the range indicated by the broken line B in the longitudinal direction of the main ropes 10a, 10b, and 10c. Therefore, when the index 25 on the surface 23 of the outer covering layer 21 is irradiated with the laser light, the intensity of the reflected light directed to the light receiving unit 71 is increased. Thereby, the photoelectric sensor 38 optically detects the index 25 and outputs a detection signal indicating that the index 25 has been detected.

各光電センサ38は、図示しないリード線を介して第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cが有する連結金具47の軸部49に電気的に接続されている。したがって、本実施形態では、連結金具47を介して光電センサ38に対する電源の供給が行われるとともに、光電センサ38から出力される検出信号が送出されるようになっている。   Each photoelectric sensor 38 is electrically connected to the shaft 49 of the connection fitting 47 of the first to third attachments 37a, 37b, 37c via a lead wire (not shown). Therefore, in the present embodiment, power is supplied to the photoelectric sensor 38 through the connection fitting 47, and a detection signal output from the photoelectric sensor 38 is sent out.

図6および図8に示すように、第1のブラケット72が第2のアタッチメント37bの第1の設置面44aに選択的に取り付けられている。第1のブラケット72は、第2のアタッチメント37bの上方に向けて突出されている。ローラ軸73が第1のブラケット72の突出端部に支持されている。ローラ軸73は、メインロープ10a,10b,10cの並び方向に沿って水平に配置されている。   As shown in FIGS. 6 and 8, the first bracket 72 is selectively attached to the first mounting surface 44a of the second attachment 37b. The first bracket 72 is protruded upward of the second attachment 37b. A roller shaft 73 is supported at the projecting end of the first bracket 72. The roller shaft 73 is disposed horizontally along the direction in which the main ropes 10a, 10b, 10c are arranged.

三つのローラ74がローラ軸73の上に回転自在に支持されている。ローラ74は、メインロープ10a,10b,10cの振れを抑制するロープガイドの一例であって、第1のアタッチメント37aおよび第3のアタッチメント37cに取り付けられた光電センサ38よりも高い位置でメインロープ10a,10b,10cの外部被覆層21の表面23と向かい合っている。この場合、ローラ74は、外部被覆層21の表面23に転がり接触していてもよいし、外部被覆層21の表面23から僅かに離れていてもよい。   Three rollers 74 are rotatably supported on the roller shaft 73. The roller 74 is an example of a rope guide that suppresses the swing of the main ropes 10a, 10b and 10c, and is located at a position higher than the photoelectric sensor 38 attached to the first attachment 37a and the third attachment 37c. , 10b, 10c facing the surface 23 of the outer covering layer 21. In this case, the roller 74 may be in rolling contact with the surface 23 of the outer covering layer 21 or may be slightly separated from the surface 23 of the outer covering layer 21.

図7および図8に示すように、第1のアタッチメント37aおよび第3のアタッチメント37cの第2の設置面44bに夫々第2のブラケット75が選択的に取り付けられている。第2のブラケット75は、第1のアタッチメント37aおよび第3のアタッチメント37cの下方に向けて突出されている。ブラシ支持軸76が第2のブラケット75の突出端部の間に架け渡されている。ブラシ支持軸76は、メインロープ10a,10b,10cの並び方向に沿って水平に配置されている。   As shown in FIGS. 7 and 8, the second brackets 75 are selectively attached to the second installation surfaces 44b of the first attachment 37a and the third attachment 37c, respectively. The second bracket 75 projects downward from the first attachment 37a and the third attachment 37c. A brush support shaft 76 is bridged between the projecting ends of the second bracket 75. The brush support shaft 76 is disposed horizontally along the direction in which the main ropes 10a, 10b, 10c are arranged.

三つの清掃ブラシ77がブラシ支持軸76の上に回転自在に支持されている。清掃ブラシ77は、メインロープ10a,10b,10cの外部被覆層21の表面23を清掃する清掃具の一例であって、第2のアタッチメント37bに取り付けられた光電センサ38よりも低い位置でメインロープ10a,10b,10cの外部被覆層21の表面23に接している。   Three cleaning brushes 77 are rotatably supported on the brush support shaft 76. The cleaning brush 77 is an example of a cleaning tool for cleaning the surface 23 of the outer covering layer 21 of the main ropes 10a, 10b and 10c, and is a main rope at a lower position than the photoelectric sensor 38 attached to the second attachment 37b. It is in contact with the surface 23 of the outer covering layer 21 of 10a, 10b, 10c.

本実施形態によると、メインロープ10a,10b,10cは、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cと支持梁7との間を通過している。このため、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cがメインロープ10a,10b,10cとの支持梁7との間の手狭な空間に入り込むことはない。   According to the present embodiment, the main ropes 10a, 10b, 10c pass between the first to third attachments 37a, 37b, 37c and the support beam 7. For this reason, the first to third attachments 37a, 37b, 37c do not enter the narrow space between the main ropes 10a, 10b, 10c and the support beam 7.

この結果、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cの周囲が広く開放され、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cに対する光電センサ38、ローラ74および清掃ブラシ77の取り付け作業ならびに保守・点検に要する作業を容易に行うことができる。   As a result, the peripheries of the first to third attachments 37a, 37b and 37c are widely opened, and the attachment work and maintenance of the photoelectric sensor 38, the roller 74 and the cleaning brush 77 to the first to third attachments 37a, 37b and 37c.・ It is easy to do the work required for inspection.

診断装置30を構成する前記エンコーダ32は、図2に示すように乗り籠3に固定されている。エンコーダ32は、第1のガイドレール5aに転がり接触する検出ローラ32aを有している。乗り籠3を建屋の最上階と最下階との間で昇降動させると、エンコーダ32は、乗り籠3の昇降動に同期してメインロープ10a,10b,10cの走行量に応じたパルス信号を出力する。   The encoder 32 constituting the diagnostic device 30 is fixed to the rod 3 as shown in FIG. The encoder 32 has a detection roller 32a in rolling contact with the first guide rail 5a. When the elevator car 3 is moved up and down between the top floor and the lower floor of the building, the encoder 32 synchronizes with the elevator movement of the elevator car 3 and a pulse signal according to the travel distance of the main ropes 10a, 10b, 10c. Output

さらに、診断装置30を構成する前記演算装置33は、光電センサ38から出力される検出信号をトリガにして、その間にエンコーダ32から出力されるパルス信号のカウント値に基づいて隣り合う指標25の間の距離を演算する。演算装置33によって演算された指標25の間の距離は、表示装置34に表示される。   Furthermore, the arithmetic unit 33 constituting the diagnostic unit 30 uses the detection signal output from the photoelectric sensor 38 as a trigger, and between adjacent indicators 25 based on the count value of the pulse signal output from the encoder 32 during that time Calculate the distance of The distance between the indices 25 calculated by the arithmetic unit 33 is displayed on the display unit 34.

具体的に述べると、エレベータ1の点検運転時に乗り籠3を建屋の最上階と最下階との間で昇降動させると、乗り籠3および釣合錘4を昇降路2に吊り下げているメインロープ10a,10b,10cが一定の速度でゆっくりと走行する。メインロープ10a,10b,10cの走行に同期してエンコーダ32からパルス信号が出力される。演算装置33は、エンコーダ32から出力されるパルス信号の数を逐次カウントする。   Specifically, the elevator car 3 and the counterweight 4 are suspended in the hoistway 2 when the elevator car 3 is moved up and down between the top floor and the lower floor of the building during the inspection operation of the elevator 1 The main ropes 10a, 10b, 10c run slowly at a constant speed. A pulse signal is output from the encoder 32 in synchronization with the travel of the main ropes 10a, 10b, 10c. Arithmetic unit 33 sequentially counts the number of pulse signals output from encoder 32.

さらに、メインロープ10a,10b,10cの走行に伴って外部被覆層21の表面23に設けられた指標25が光電センサ38によって光学的に検出される。演算装置33は、光電センサ38によって指標25が検出された時のタイミングで現時点のパルス信号のカウント値を確認し、当該カウント値に基づいて隣り合う指標25の間の距離を算出する。   Further, as the main ropes 10a, 10b, 10c travel, the index 25 provided on the surface 23 of the outer covering layer 21 is optically detected by the photoelectric sensor 38. Arithmetic unit 33 confirms the count value of the pulse signal at the present time at the timing when indicator 25 is detected by photoelectric sensor 38, and calculates the distance between adjacent indicators 25 based on the count value.

以降同様にして、乗り籠3が最下階から最上階又は最上階から最下階に到達するまでの間、指標25の検出タイミングでパルス信号のカウント値を確認し、そのカウント値から指標25の間の距離を順次算出する。   Thereafter, in the same manner, the count value of the pulse signal is confirmed at the detection timing of the indicator 25 during the period from the lowest floor to the highest floor or from the highest floor to the lowest floor. Sequentially calculate the distance between

ところで、エレベータ据え付け時においては、メインロープ10a,10b,10cに設けられた複数の指標25は、メインロープ10a,10b,10cの長手方向に等間隔で配列されている。したがって、メインロープ10a,10b,10cに伸びが生じていない時点では、パルス信号のカウント値は、エレベータ据え付け時の指標間の距離に対応した基準値とほぼ一致する。   By the way, at the time of elevator installation, several index 25 provided in main ropes 10a, 10b, 10c is arranged at equal intervals in the longitudinal direction of main ropes 10a, 10b, 10c. Therefore, when the main ropes 10a, 10b and 10c do not stretch, the count value of the pulse signal substantially matches the reference value corresponding to the distance between the indicators at the time of installation of the elevator.

これに対し、メインロープ10a,10b,10cに伸びが生じている場合には、パルス信号のカウント値は、指標間の距離に対応した基準値を超えることになる。   On the other hand, when the main ropes 10a, 10b and 10c are stretched, the count value of the pulse signal exceeds the reference value corresponding to the distance between the indexes.

図11は、パルス信号と指標間の距離との関係を説明する図であり、(a)は、メインロープ10a,10b,10cの走行に同期して出力されるパルス信号を示し、(b)は、エレベータ据え付け時の指標間の距離を示し、(C)は、メインロープ10a,10b,10cに伸びが生じた時の指標間の距離を示している。   FIG. 11 is a view for explaining the relationship between the pulse signal and the distance between the indicators, and (a) shows a pulse signal output in synchronization with the traveling of the main ropes 10a, 10b and 10c, (b) Shows the distance between the indicators at the time of elevator installation, and (C) shows the distance between the indicators when the main ropes 10a, 10b and 10c are stretched.

エレベータ据え付け時の指標間の距離でパルス信号をカウントした時の基準値をnパルスとすると、メインロープ10a,10b,10cが劣化していない場合には、点検運転によって得られるカウント値は、エレベータ据え付け時のnパルスと多少の誤差を含み略同じである。   Assuming that the reference value when counting the pulse signal by the distance between the indicators at the time of elevator installation is n pulses, if the main ropes 10a, 10b and 10c are not deteriorated, the count value obtained by the inspection operation is the elevator It is almost the same as n-pulse at installation, with some errors.

ところが、メインロープ10a,10b,10cに伸びが生じていると、点検運転で得られるカウント値は、エレベータ据え付け時の指標間の距離に対応したnパルスよりも多くなる。   However, when the main ropes 10a, 10b, 10c are stretched, the count value obtained in the inspection operation is larger than n pulses corresponding to the distance between the indicators at the time of installation of the elevator.

このため、演算装置33は、測定された指標間の距離に基づいてメインロープ10a,10b,10cの伸びに起因する劣化具合を判定し、判定結果に応じた処理を実行する。   For this reason, the computing device 33 determines the degree of deterioration caused by the elongation of the main ropes 10a, 10b, 10c based on the measured distance between the indices, and executes processing according to the determination result.

第1の実施形態のエレベータ1によると、少なくともメインロープ10a,10b,10cの本数に対応した数の第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cがメインロープ10a,10b,10cの並び方向に沿うように一列に取り外し可能に連結され、当該第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cにメインロープ10a,10b,10cの指標25を光学的に検出する光電センサ38が選択的に取り付けられている。   According to the elevator 1 of the first embodiment, at least the first to third attachments 37a, 37b, 37c corresponding to the number of the main ropes 10a, 10b, 10c are arranged in the direction in which the main ropes 10a, 10b, 10c are arranged. A photoelectric sensor 38, which is detachably connected in a row along the first to third attachments 37a, 37b, 37c and optically detects the index 25 of the main ropes 10a, 10b, 10c, is selectively attached. ing.

このため、例えばメインロープの本数が増減した場合でも、メインロープの本数に合わせてアタッチメントの数を調整することで、メインロープと向かい合う位置に光電センサ38を容易に設置することができる。したがって、ロープ測長装置31は、メインロープの本数の変化に対しても無理なく対応することができ、汎用性が向上する。   Therefore, for example, even when the number of main ropes increases or decreases, the photoelectric sensor 38 can be easily installed at a position facing the main ropes by adjusting the number of attachments in accordance with the number of main ropes. Therefore, the rope length measuring device 31 can cope with the change of the number of main ropes without any difficulty, and the versatility is improved.

さらに、本実施形態によると、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cの第1の設置面44a又は第2の設置面44bに、光電センサ38ばかりでなくローラ74あるいは清掃ブラシ77を選択的に自由に取り付けることができる。このため、光電センサ38の付近で第1ないし第3のメインロープ10a,10b,10cの振れを抑制したり、外部被覆層21の表面23を清掃することができる。   Furthermore, according to the present embodiment, not only the photoelectric sensor 38 but also the roller 74 or the cleaning brush 77 is selected as the first installation surface 44a or the second installation surface 44b of the first to third attachments 37a, 37b, 37c. Can be freely attached. Therefore, the deflection of the first to third main ropes 10a, 10b and 10c can be suppressed near the photoelectric sensor 38, and the surface 23 of the outer covering layer 21 can be cleaned.

よって、外部被覆層21の表面23に設けられた指標25を光電センサ38によって確実に検出することができ、隣り合う指標25の間の距離の変化に基づくメインロープ10a,10b,10cの劣化具合を精度よく判定することができる。   Therefore, the indicator 25 provided on the surface 23 of the outer covering layer 21 can be reliably detected by the photoelectric sensor 38, and the deterioration degree of the main ropes 10a, 10b, 10c based on the change of the distance between the adjacent indicators 25. Can be determined accurately.

しかも、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、第1の係合部48の係合片51を第2の係合部55の逃げ部58に挿入した状態で、柱部50の軸回り方向に相対的に回動させることで取り外し可能に連結される。そのため、格別な工具類を用いることなく第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cを一体的に連結したり、互いに分離することが可能となり、アタッチメントの数を簡単に変更することができる。   In addition, the first to third attachments 37 a, 37 b, 37 c are formed in the column portion 50 in a state where the engagement piece 51 of the first engagement portion 48 is inserted into the relief portion 58 of the second engagement portion 55. It is releasably connected by relatively rotating in the axial direction. Therefore, the first to third attachments 37a, 37b, 37c can be integrally connected or separated from each other without using special tools, and the number of attachments can be easily changed.

第1の実施形態において、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cを含むロープ測長装置31は、支持梁7に固定することに限らず、例えばトラクションシーブ8を覆う保護カバー18に固定してもよい。この場合、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、保護カバー18のスリット18aに沿って配置するとよい。   In the first embodiment, the rope length measuring device 31 including the first to third attachments 37a, 37b, 37c is not limited to being fixed to the support beam 7. For example, it is fixed to the protective cover 18 covering the traction sheave 8. You may In this case, the first to third attachments 37 a, 37 b and 37 c may be disposed along the slit 18 a of the protective cover 18.

さらに、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、巻上機9のトラクションシーブ8の周囲に配置することに限らず、例えば釣合錘4の一方の錘シーブ15aの付近、あるいは乗り籠3の一方の籠上シーブ14aの付近に配置しても何ら差支えない。   Furthermore, the first to third attachments 37a, 37b, 37c are not limited to being disposed around the traction sheave 8 of the hoisting machine 9, for example, in the vicinity of one weight sheave 15a of the counterweight 4 or It may be disposed in the vicinity of one of the weir upper sheaves 14a of the weir 3 without any problem.

[第1の実施形態の変形例1]
図12Aおよび図12Bは、第1の実施形態の変形例1を開示している。変形例1は、隣り合う第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cの間に夫々スペーサ80を介在させたことを特徴としている。
[Modification 1 of the First Embodiment]
12A and 12B disclose a modified example 1 of the first embodiment. The first modification is characterized in that the spacer 80 is interposed between the adjacent first to third attachments 37a, 37b, 37c.

図12Bに示すように、スペーサ80は、中空の四角い箱状の要素であって、メインロープ10a,10b,10cの並び方向に互いに間隔を存して起立する一対の側面81a,81bを有している。側面81a,81bの間の距離によって規定されるスペーサ80の幅寸法Wは、例えばメインロープ10a,10b,10cの間のピッチPよりも小さく設定されている。   As shown in FIG. 12B, the spacer 80 is a hollow square box-like element, and has a pair of side surfaces 81a and 81b which are spaced apart from each other in the direction in which the main ropes 10a, 10b and 10c are arranged. ing. The width dimension W of the spacer 80 defined by the distance between the side surfaces 81a and 81b is set smaller than the pitch P between the main ropes 10a, 10b and 10c, for example.

連結金具82がスペーサ80に設けられている。連結金具82は、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cに設けられた連結金具47と同一の構成を有している。スペーサ80は、連結金具82を介して第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cに取り外し可能に連結される。   A connection fitting 82 is provided on the spacer 80. The connection fitting 82 has the same configuration as the connection fitting 47 provided on the first to third attachments 37a, 37b, 37c. The spacer 80 is detachably connected to the first to third attachments 37a, 37b and 37c via the connection fitting 82.

すなわち、連結金具82は、第1の係合部83および軸部84を有している。第1の係合部83は、スペーサ80の一方の側面81aの中央部から突出された円柱状の柱部86と、柱部86の先端部の外周面から放射状に張り出す複数の第1の係合片87と、を有している。第1の係合片87は、柱部86の周方向に等間隔を存して並んでいるとともに、側面81aから離れている。このため、側面81aと第1の係合片87との間には、第1の溝部88が形成されている。第1の溝部88は、柱部86の周方向に連続している。   That is, the connection fitting 82 has the first engaging portion 83 and the shaft portion 84. The first engaging portion 83 includes a columnar post 86 projecting from the central portion of one side surface 81 a of the spacer 80 and a plurality of first projecting radially from the outer peripheral surface of the tip end of the post 86. And an engagement piece 87. The first engagement pieces 87 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the column 86, and are separated from the side surface 81a. For this reason, a first groove portion 88 is formed between the side surface 81 a and the first engagement piece 87. The first groove 88 is continuous in the circumferential direction of the column 86.

軸部84は、柱部86と同軸状に形成されているとともに、スペーサ80の内部に収容されている。軸部84は、一方の側面81aから他方の側面81bに向けて延びており、当該軸部84の先端部に接触子89が設けられている。   The shaft portion 84 is formed coaxially with the column portion 86 and is accommodated inside the spacer 80. The shaft portion 84 extends from one side surface 81 a to the other side surface 81 b, and a contact 89 is provided at the tip of the shaft portion 84.

第2の係合部91がスペーサ80の他方の側面81bに形成されている。第2の係合部91は、第1および第2のアタッチメント37a,37bの第1の係合部48が取り外し可能に入り込む要素であって、他方の側面81bに開口する円形の凹部92と、凹部92の開口縁から径方向内側に向けて放射状に張り出す複数の第2の係合片93と、を有している。第2の係合片93は、凹部92の周方向に等間隔を存して並んでいる。隣り合う第2の係合片93の間には、第1の係合片87を避けるような形状に切り欠かれた複数の逃げ部(図示せず)が形成されている。   A second engaging portion 91 is formed on the other side surface 81 b of the spacer 80. The second engagement portion 91 is an element in which the first engagement portions 48 of the first and second attachments 37a and 37b are removably inserted, and has a circular recess 92 opened on the other side surface 81b, And a plurality of second engagement pieces 93 protruding radially inward from the opening edge of the recess 92. The second engagement pieces 93 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the recess 92. Between the adjacent second engagement pieces 93, a plurality of reliefs (not shown) notched in a shape that avoids the first engagement pieces 87 are formed.

さらに、第2の係合片93は、凹部92の終端面から離れている。凹部92の終端面と第2の係合片93との間には、第2の溝部94と、第2の溝部94を横断するストッパ壁(図示せず)と、が形成されている。加えて、凹部92の終端面の中央部に貫通孔95が形成されている。貫通孔95は、スペーサ80の内部に開口されている。   Furthermore, the second engagement piece 93 is separated from the end face of the recess 92. A second groove 94 and a stopper wall (not shown) crossing the second groove 94 are formed between the end face of the recess 92 and the second engagement piece 93. In addition, a through hole 95 is formed at the center of the end face of the recess 92. The through hole 95 is opened to the inside of the spacer 80.

したがって、スペーサ80は、第1の実施形態で開示した第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cの相互間を連結する際の手順と同様の手順で第1のアタッチメント37aと第2のアタッチメント37bとの間、および第2のアタッチメント37bと第3のアタッチメント37cとの間に一体的に介在される。   Therefore, the spacer 80 is the same as the procedure for connecting the first to third attachments 37a, 37b, 37c disclosed in the first embodiment to the first attachment 37a and the second attachment. It is integrally interposed between 37b and between the second attachment 37b and the third attachment 37c.

この結果、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cおよびスペーサ80がメインロープ10a,10b,10cの並び方向に沿うように一列に連結された状態に維持される。   As a result, the first to third attachments 37a, 37b, 37c and the spacer 80 are maintained connected in a line along the alignment direction of the main ropes 10a, 10b, 10c.

このような構成によれば、スペーサ80の存在により、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cがスペーサ80の幅寸法Wに対応した分だけ互いに遠ざかる。そのため、ロープ測長装置31をメインロープ10a,10b,10cのピッチPが異なる他のエレベータに適用する場合、幅寸法Wが異なる数種類のスペーサ80を用意するとともに、スペーサ80の中から最適な幅寸法Wを有するスペーサ80を選択し、当該スペーサ80を第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cの間に介在させる。   According to such a configuration, due to the presence of the spacer 80, the first to third attachments 37a, 37b, 37c move away from each other by an amount corresponding to the width dimension W of the spacer 80. Therefore, when the rope length measuring device 31 is applied to other elevators with different pitches P of the main ropes 10a, 10b, 10c, several types of spacers 80 with different width dimensions W are prepared, and the optimum width among the spacers 80. A spacer 80 having a dimension W is selected, and the spacer 80 is interposed between the first to third attachments 37a, 37b and 37c.

これにより、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cの間の間隔をメインロープ10a,10b,10cのピッチPに合わせて調節することができる。よって、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cに取り付けられた光電センサ38をメインロープ10a,10b,10cに対向させることができ、メインロープ10a,10b,10cのピッチPの変化に対しても無理なく対応できる。
[第1の実施形態の変形例2]
図13は、第1の実施形態の変形例2を開示している。変形例2は、光電センサ38の取り付け角度をメインロープ10a,10b,10cの長手方向に沿うように上下方向に調整可能としたことを特徴としている。
Thereby, the intervals between the first to third attachments 37a, 37b, 37c can be adjusted in accordance with the pitch P of the main ropes 10a, 10b, 10c. Therefore, the photoelectric sensor 38 attached to the first to third attachments 37a, 37b, 37c can be opposed to the main ropes 10a, 10b, 10c, and the change in the pitch P of the main ropes 10a, 10b, 10c But I can cope without unreasonableness.
Modified Example 2 of First Embodiment
FIG. 13 discloses a modified example 2 of the first embodiment. The second modification is characterized in that the attachment angle of the photoelectric sensor 38 can be adjusted in the vertical direction so as to be along the longitudinal direction of the main ropes 10a, 10b, 10c.

図13は、第3のアタッチメント37cに取り付けられた光電センサ38を代表して示している。光電センサ38は、角度調整用のトルクヒンジ100を介して第3のアタッチメント37cの第1の設置面44aの上に取り付けられている。   FIG. 13 representatively shows the photoelectric sensor 38 attached to the third attachment 37c. The photoelectric sensor 38 is mounted on the first mounting surface 44 a of the third attachment 37 c via the torque hinge 100 for angle adjustment.

トルクヒンジ100は、光電センサ38が取り付けられた第1のブラケット101と、第3のアタッチメント37cの第1の設置面44aの上に取り付けられた第2のブラケット102と、第1のブラケット101と第2のブラケット102との間に跨るヒンジ軸103と、を主要な要素として備えている。   The torque hinge 100 includes a first bracket 101 to which the photoelectric sensor 38 is attached, a second bracket 102 attached to the first mounting surface 44 a of the third attachment 37 c, and the first bracket 101. A hinge shaft 103 extending between the second bracket 102 and the second bracket 102 is provided as a main element.

ヒンジ軸103は、メインロープ10a,10b,10cの並び方向に沿って水平に配置されている。第1のブラケット101および第2のブラケット102は、ヒンジ軸103の周方向に相対的に回動可能であり、当該回動時に一定のブレーキ力が発生するようになっている。   The hinge shaft 103 is arranged horizontally along the direction in which the main ropes 10a, 10b, 10c are arranged. The first bracket 101 and the second bracket 102 are relatively rotatable in the circumferential direction of the hinge shaft 103, and a constant braking force is generated at the time of the rotation.

これにより、第2のブラケット101は、ヒンジ軸103を支点に第1の設置面44aに近づいたり遠ざかる方向に回動可能であるとともに、第1の設置面44aに対し上下方向に任意の角度αで傾斜した姿勢に保持されるようになっている。   Thus, the second bracket 101 can be pivoted in the direction approaching or away from the first installation surface 44a with the hinge shaft 103 as a fulcrum, and an arbitrary angle α in the vertical direction with respect to the first installation surface 44a. It is supposed to be held in the inclined posture.

このような構成によれば、光電センサ38は、トルクヒンジ100を介して第3のアタッチメント37cの第1の設置面44aの上に支持され、メインロープ10a,10b,10cに対する上下方向の角度αが任意に変更可能となっている。   According to such a configuration, the photoelectric sensor 38 is supported on the first installation surface 44a of the third attachment 37c via the torque hinge 100, and the vertical angle α with respect to the main ropes 10a, 10b, 10c. Can be changed arbitrarily.

このため、光電センサ38を傾けることで、メインロープ10a,10b,10cの外部被覆層21の表面23で反射された反射光の経路上に受光部71を精度よく位置させることができる。したがって、光電センサ38が例えばメインロープ10a,10b,10cの背後にある構造物等からの反射光の影響を受け難くなり、外部被覆層21の表面23の指標25を正しく検出することができる。
[第1の実施形態の変形例3]
図14および図15は、第1の実施形態の変形例3を開示している。変形例3は、光電センサ38が水平面内で回動可能に設置されたことを特徴としている。
Therefore, by tilting the photoelectric sensor 38, the light receiving portion 71 can be accurately positioned on the path of the reflected light reflected by the surface 23 of the outer covering layer 21 of the main ropes 10a, 10b, 10c. Therefore, the photoelectric sensor 38 is not easily influenced by the reflected light from, for example, a structure behind the main ropes 10a, 10b, 10c, and the index 25 of the surface 23 of the outer covering layer 21 can be detected correctly.
[Modification 3 of the first embodiment]
14 and 15 disclose a third modification of the first embodiment. The third modification is characterized in that the photoelectric sensor 38 is installed rotatably in a horizontal plane.

図14および図15は、第3のアタッチメント37cに取り付けられた光電センサ38を代表して示している。ターンテーブル110が第3のアタッチメント37cの第1の設置面44aに水平に配置されている。   14 and 15 representatively show the photoelectric sensor 38 attached to the third attachment 37c. The turntable 110 is horizontally disposed on the first mounting surface 44a of the third attachment 37c.

ターンテーブル110は、第1の設置面44aの上に収まる大きさを有するとともに、鉛直方向に延びた回動軸111を中心にメインロープ10cの周方向に回動可能に第3のアタッチメント37cに支持されている。光電センサ38は、ターンテーブル110と一体的に回動するように、当該ターンテーブル110の上に取り付けられている。   The turn table 110 has a size that fits on the first installation surface 44a, and can rotate in the circumferential direction of the main rope 10c about the third attachment 37c around the pivot shaft 111 extending in the vertical direction. It is supported. The photoelectric sensor 38 is mounted on the turntable 110 so as to rotate integrally with the turntable 110.

そのため、光電センサ38は、メインロープ10a,10b,10cの並び方向に首を振るように回動可能であるとともに、所定に向きに回動された姿勢に保持されるようになっている。   Therefore, the photoelectric sensor 38 is rotatable so as to swing its neck in the direction in which the main ropes 10a, 10b and 10c are arranged, and is held in a posture rotated in a predetermined direction.

このような構成によれば、光電センサ38は、ターンテーブル110を介して第3のアタッチメント37cの第1の設置面44aの上に支持されている。そのため、光電センサ38を第3のアタッチメント37cに対して垂直な回動軸111を中心に回動させることで、メインロープ10cの外部被覆層21の表面23で反射された反射光の経路上に受光部71を精度よく位置させることができる。   According to such a configuration, the photoelectric sensor 38 is supported on the first mounting surface 44 a of the third attachment 37 c via the turntable 110. Therefore, by rotating the photoelectric sensor 38 about the rotation axis 111 perpendicular to the third attachment 37c, the path of the reflected light reflected by the surface 23 of the outer covering layer 21 of the main rope 10c is obtained. The light receiving unit 71 can be positioned with high accuracy.

したがって、光電センサ38が例えばメインロープ10a,10b,10cの背後にある構造物等からの反射光の影響を受け難くなり、外部被覆層21の表面23の指標25を正しく検出することができる。
[第2の実施形態]
図16は、第2の実施形態を開示している。第2の実施形態は、メインロープ10a,10b,10cの径方向に対向する位置に一組のロープ測長装置31A,31Bを配置した点が前記第1の実施形態と相違している。ロープ測長装置31A,31Bの具体的な構成は、第1の実施形態のロープ測長装置31と何等変わりがないので、第1の実施形態のロープ測長装置31と同一の参照符号を付して、その説明を省略する。
Therefore, the photoelectric sensor 38 is not easily influenced by the reflected light from, for example, a structure behind the main ropes 10a, 10b, 10c, and the index 25 of the surface 23 of the outer covering layer 21 can be detected correctly.
Second Embodiment
FIG. 16 discloses a second embodiment. The second embodiment is different from the first embodiment in that a pair of rope length measuring devices 31A and 31B are disposed at positions opposed in the radial direction of the main ropes 10a, 10b and 10c. The specific configuration of the rope length measuring devices 31A and 31B is the same as that of the rope length measuring device 31 of the first embodiment, so the same reference numerals as those of the rope length measuring device 31 of the first embodiment are given. And I omit the explanation.

図16に示すように、一組のロープ測長装置31A,31Bがメインロープ10a,10b,10cを間に挟んで向かい合っているので、ロープ測長装置31A,31Bが有する光電センサ38の間をメインロープ10a,10b,10cが通過している。   As shown in FIG. 16, since the pair of rope length measuring devices 31A and 31B face each other with the main ropes 10a, 10b and 10c interposed therebetween, it is possible to connect the photoelectric sensors 38 of the rope length measuring devices 31A and 31B. The main ropes 10a, 10b, 10c pass through.

さらに、本実施形態では、ロープ測長装置31A,31Bのローラ74は、光電センサ38の真上でメインロープ10a,10b,10cを径方向から挟み込むように向かい合うことにより、メインロープ10a,10b,10cの振れを抑制している。   Furthermore, in the present embodiment, the rollers 74 of the rope length measuring devices 31A, 31B face the main ropes 10a, 10b, 10c from above in a radial direction directly above the photoelectric sensor 38, whereby the main ropes 10a, 10b, 10b, 10c, The fluctuation of 10c is suppressed.

同様に、ロープ測長装置31A,31Bの清掃ブラシ77は、光電センサ38の真下でメインロープ10a,10b,10cを径方向から挟み込むことにより、外部被覆層21の表面23に付着した塵埃等の異物を除去している。   Similarly, the cleaning brush 77 of the rope length measuring devices 31A and 31B sandwiches the main ropes 10a, 10b and 10c from below in the radial direction directly below the photoelectric sensor 38 so that dust etc. attached to the surface 23 of the outer covering layer 21 Remove foreign matter.

前記第1の実施形態によると、メインロープ10a,10b,10cに設けられた指標25の一部が欠損している場合に、指標25が光電センサ38の検出範囲から外れてしまい、検出漏れが発生する可能性がある。   According to the first embodiment, when a part of the index 25 provided on the main ropes 10a, 10b, 10c is missing, the index 25 is out of the detection range of the photoelectric sensor 38, and the detection leak is It may occur.

しかるに、第2の実施形態では、ロープ測長装置31A,31Bの光電センサ38がメインロープ10a,10b,10cを径方向から挟むように向かい合っているので、たとえ指標25の一部が欠損していたとしても、いずれかの光電センサ38で指標25を検出することができる。   However, in the second embodiment, since the photoelectric sensors 38 of the rope length measuring devices 31A and 31B face each other so as to sandwich the main ropes 10a, 10b and 10c from the radial direction, even a part of the index 25 is missing Even if any, the photoelectric sensor 38 can detect the index 25.

しかも、ロープ測長装置31A,31Bのローラ74は、光電センサ38の真上でメインロープ10a,10b,10cを径方向から挟み込んでいる。このため、光電センサ38の付近でメインロープ10a,10b,10cの振れおよび自転が抑制され、指標25が光電センサ38の検出範囲から逸脱するのを回避できる。   Moreover, the rollers 74 of the rope length measuring devices 31A, 31B sandwich the main ropes 10a, 10b, 10c from above in the radial direction directly above the photoelectric sensor 38. Therefore, the swing and rotation of the main ropes 10a, 10b and 10c are suppressed in the vicinity of the photoelectric sensor 38, and deviation of the index 25 from the detection range of the photoelectric sensor 38 can be avoided.

加えて、ロープ測長装置31A,31Bの清掃ブラシ77は、光電センサ38の真下でメインロープ10a,10b,10cを径方向から挟み込んでいる。そのため、光電センサ38の付近でメインロープ10a,10b,10cの外部被覆層21の表面23に付着した異物が排除され、指標25の箇所で反射した反射光の強度と、指標25から外れた箇所で反射した反射光の強度との差異が明確となる。   In addition, the cleaning brushes 77 of the rope length measuring devices 31A, 31B sandwich the main ropes 10a, 10b, 10c from the radial direction directly below the photoelectric sensor 38. Therefore, the foreign matter attached to the surface 23 of the outer covering layer 21 of the main ropes 10a, 10b, 10c in the vicinity of the photoelectric sensor 38 is eliminated, and the intensity of the reflected light reflected at the position of the index 25 And the difference with the intensity of the reflected light reflected by.

このことから、一組のロープ測長装置31A,31Bをメインロープ10a,10b,10cを間に挟んで向かい合うように配置することで、外部被覆層21の表面23の指標25を正しく検出することができる。よって、メインロープ10a,10b,10cの劣化具合を判定する上での信頼性が向上する。
[第3の実施形態]
図17および図18は、第3の実施形態を開示している。第3の実施形態は、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cを専用の支持部材200を用いて一列に並べた点が前記第1の実施形態と相違している。第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、四角い箱形の構造物であればよく、前記第1の実施形態で必須となる第1の係合部48および第2の係合部55を必要としない。
From this, the index 25 of the surface 23 of the outer covering layer 21 is correctly detected by arranging the pair of rope length measuring devices 31A, 31B so as to face each other with the main ropes 10a, 10b, 10c interposed therebetween. Can. Therefore, the reliability in determining the degree of deterioration of the main ropes 10a, 10b, 10c is improved.
Third Embodiment
17 and 18 disclose a third embodiment. The third embodiment is different from the first embodiment in that the first to third attachments 37a, 37b, 37c are arranged in a line using a dedicated support member 200. The first to third attachments 37a, 37b and 37c may be square box-shaped structures, and the first engaging portion 48 and the second engaging portion 55 which are essential in the first embodiment. Do not need

図17および図18に示すように、支持部材200は、図示を省略するが、前記第1の実施形態の支持梁に固定されている。支持部材200は、支持梁に固定されたステー201と、少なくともメインロープ10a,10b,10cに対応した数のアタッチメント収容部202a,202b,202cと、を有している。アタッチメント収容部202a,202b,202cは、個々にメインロープ10a,10b,10cと向かい合うように、メインロープ10a,10b,10cの並び方向に沿って一列に並べられているとともに、最も端に位置する一つのアタッチメント収容部202aがステー201の先端に固定されている。   As shown in FIGS. 17 and 18, the support member 200 is fixed to the support beam of the first embodiment, although not shown. The support member 200 has a stay 201 fixed to a support beam, and at least a number of attachment accommodating portions 202a, 202b, 202c corresponding to the main ropes 10a, 10b, 10c. The attachment accommodating portions 202a, 202b, 202c are arranged in a line along the arranging direction of the main ropes 10a, 10b, 10c so as to individually face the main ropes 10a, 10b, 10c, and are positioned at the end One attachment accommodating portion 202 a is fixed to the tip of the stay 201.

各アタッチメント収容部202a,202b,202cは、四つの角部を有する四角い枠部203と、枠部203の四つの角部から延出された第1ないし第4の腕部204a,204b,204c,204dと、を備えている。   Each of the attachment accommodating portions 202a, 202b and 202c has a quadrangular frame portion 203 having four corner portions, and first to fourth arm portions 204a, 204b, 204c, and so forth extended from the four corner portions of the frame portion 203. And 204d.

枠部203は、メインロープ10a,10b,10cと向かい合うように起立されている。第1ないし第4の腕部204a,204b,204c,204dは、枠部203の角部からメインロープ10a,10b,10cの反対側に向けて水平に突出されているとともに、互いに間隔を存して平行に配置されている。   The frame portion 203 is erected to face the main ropes 10a, 10b, and 10c. The first to fourth arms 204a, 204b, 204c and 204d are horizontally projected from the corner of the frame 203 to the opposite side of the main ropes 10a, 10b and 10c, and are spaced apart from each other. Are arranged in parallel.

そのため、アタッチメント収容部203a,203b,203cは、第1ないし第4の腕部204a,204b,204c,204dの突出端の間で規定される挿入口205を有している。アタッチメント収容部202a,202b,202cの挿入口205は、メインロープ10a,10b,10cの反対側に位置されている。   Therefore, the attachment accommodating portion 203a, 203b, 203c has an insertion port 205 defined between the projecting ends of the first to fourth arm portions 204a, 204b, 204c, 204d. The insertion ports 205 of the attachment accommodating portions 202a, 202b, 202c are located on the opposite side of the main ropes 10a, 10b, 10c.

第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、挿入口205を通じてアタッチメント収容部201a,201b,201cに取り外し可能に収容される。第1のアタッチメント37aがアタッチメント収容部202aに収容された状態では、第1の連結面43aと第1の設置面44aとで規定される角部が第1の腕部204aの内面で摺動可能に受け止められ、第1の連結面43aと第2の設置面44bとで規定される角部が第2の腕部204bの内面で摺動可能に受け止められている。   The first to third attachments 37 a, 37 b and 37 c are removably received in the attachment receiving portions 201 a, 201 b and 201 c through the insertion port 205. In a state where the first attachment 37a is accommodated in the attachment accommodating portion 202a, the corner defined by the first connection surface 43a and the first installation surface 44a can slide on the inner surface of the first arm 204a. The corner portion defined by the first connection surface 43a and the second installation surface 44b is slidably received by the inner surface of the second arm 204b.

さらに、第2の連結面43bと第1の設置面44aとで規定される角部が第3の腕部204cの内面で摺動可能に受け止められ、第2の連結面43bと第2の設置面44bとで規定される角部が第4の腕部204dの内面で摺動可能に受け止められている。   Furthermore, the corner defined by the second connection surface 43b and the first installation surface 44a is slidably received by the inner surface of the third arm 204c, and the second connection surface 43b and the second installation A corner defined by the surface 44b is slidably received on the inner surface of the fourth arm 204d.

第2および第3のアタッチメント37b,37cにしても、前記第1のアタッチメント37aと同様に第1ないし第4の腕部204a,204b,204c,204dの内面で摺動可能に受け止められている。   Similarly to the first attachment 37a, the second and third attachments 37b and 37c are slidably received by the inner surfaces of the first to fourth arm portions 204a, 204b, 204c and 204d.

したがって、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、夫々第1ないし第4の腕部204a,204b,204c,204dで囲まれた状態でアタッチメント収容部202a,202b,202cに保持されている。   Therefore, the first to third attachments 37a, 37b and 37c are held by the attachment accommodating parts 202a, 202b and 202c in a state of being surrounded by the first to fourth arms 204a, 204b, 204c and 204d, respectively. There is.

図18に示すように、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cがアタッチメント収容部202a,202b,202cに保持された状態では、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cに取り付けられた光電センサ38がメインロープ10a,10b,10cと向かい合っている。   As shown in FIG. 18, when the first to third attachments 37a, 37b and 37c are held by the attachment accommodating portions 202a, 202b and 202c, they are attached to the first to third attachments 37a, 37b and 37c. The photoelectric sensor 38 is opposed to the main ropes 10a, 10b and 10c.

さらに、支持部材200は、アタッチメント収容部202a,202b,202cに保持された第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cからメインロープ10a,10b,10cまでの距離が一定となるように支持梁に固定されている。   Furthermore, the support member 200 is a support beam so that the distances from the first to third attachments 37a, 37b, 37c held by the attachment accommodating portions 202a, 202b, 202c to the main ropes 10a, 10b, 10c become constant. It is fixed to

このような構成によれば、光電センサ38が取り付けられた第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、支持部材200のアタッチメント収容部202a,202b,202cに取り外し可能に収容されている。アタッチメント収容部202a,202b,202cは、メインロープ10a,10b,10cと向かい合った位置で一列に並んでいる。   According to such a configuration, the first to third attachments 37a, 37b, 37c to which the photoelectric sensor 38 is attached are removably accommodated in the attachment accommodating portions 202a, 202b, 202c of the support member 200. The attachment accommodating portions 202a, 202b, 202c are arranged in a line at positions facing the main ropes 10a, 10b, 10c.

このため、メインロープの本数が変化した場合は、メインロープの本数に対応した数のアタッチメント収容部を有する支持部材を用意し、各アタッチメント収容部に光電センサ38が取り付けられたアタッチメントを収容する。これにより、メインロープと向かい合う位置に光電センサ38を設置でき、メインロープの本数の変化に対しても無理なく対応することができる。   For this reason, when the number of main ropes changes, the support member which has the attachment accommodating part of the number corresponding to the number of main ropes is prepared, and the attachment to which the photoelectric sensor 38 was attached is accommodated in each attachment accommodating part. As a result, the photoelectric sensor 38 can be installed at a position facing the main rope, and the change in the number of main ropes can be coped with reasonably.

なお、本実施形態において、エレベータに用いられる最大数のメインロープに対応した数のアタッチメント収容部を予め準備し、メインロープの数が変動した場合に、メインロープと向かい合う位置にあるアタッチメント収容部を選択するとともに、当該アタッチメント収容部に光電センサが取り付けられたアタッチメントを収容するようにしてもよい。
[第4の実施形態]
図19は、第4の実施形態を開示している。第4の実施形態は、アタッチメント37a,37b,37cを支持する支持部材300の構成が第3の実施形態と相違している。
In the present embodiment, an attachment accommodating portion corresponding to the maximum number of main ropes used for the elevator is prepared in advance, and the attachment accommodating portion at a position facing the main rope when the number of main ropes changes. In addition to selection, an attachment having a photoelectric sensor attached may be accommodated in the attachment accommodating portion.
Fourth Embodiment
FIG. 19 discloses a fourth embodiment. The fourth embodiment differs from the third embodiment in the configuration of a support member 300 for supporting the attachments 37a, 37b, 37c.

図19に示すように、支持部材300は、前記第1の実施形態の支持梁に固定されたステー301と、一対のガイドレール302a,302bと、を備えている。ガイドレール302a,302bは、ステー301の一端からメインロープ10a,10b,10cの並び方向に突出されている。   As shown in FIG. 19, the support member 300 includes a stay 301 fixed to the support beam of the first embodiment, and a pair of guide rails 302 a and 302 b. The guide rails 302a and 302b protrude from one end of the stay 301 in the direction in which the main ropes 10a, 10b and 10c are arranged.

さらに、ガイドレール302a,302bは、垂直に起立されているとともに、メインロープ10a,10b,10cの並び方向と直交する方向に互いに間隔を存して平行に配置されている。そのため、ガイドレール302a,302bの間には、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cを収容するスペースSが確保されている。スペースSの一端は、ブラケット301の一端によって閉鎖されている。スペースSの他端は、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cが挿入される挿入口303を規定している。   Further, the guide rails 302a and 302b are vertically erected and arranged in parallel at intervals in the direction perpendicular to the direction in which the main ropes 10a, 10b and 10c are arranged. Therefore, a space S for accommodating the first to third attachments 37a, 37b, 37c is secured between the guide rails 302a, 302b. One end of the space S is closed by one end of the bracket 301. The other end of the space S defines an insertion port 303 into which the first to third attachments 37a, 37b, 37c are inserted.

第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、挿入口303からガイドレール302a,302bの間のスペースSに順次挿入される。第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cの挿入方向は、メインロープ10a,10b,10cの並び方向と一致している。   The first to third attachments 37a, 37b, 37c are sequentially inserted into the space S between the insertion opening 303 and the guide rails 302a, 302b. The insertion direction of the first to third attachments 37a, 37b, 37c coincides with the alignment direction of the main ropes 10a, 10b, 10c.

スペースSに挿入された第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、メインロープ10a,10b,10cと向かい合う位置で、例えばねじのような複数の締結具を介してガイドレール302a,302bに固定される。第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cがガイドレール302a,302bに固定された状態では、第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cからメインロープ10a,10b,10cまでの距離が一定に保たれている。   The first to third attachments 37a, 37b, 37c inserted in the space S face the main ropes 10a, 10b, 10c, for example, on the guide rails 302a, 302b via a plurality of fasteners such as screws. It is fixed. When the first to third attachments 37a, 37b and 37c are fixed to the guide rails 302a and 302b, the distance from the first to third attachments 37a, 37b and 37c to the main ropes 10a, 10b and 10c is constant. It is kept in

このような構成によれば、光電センサ38が取り付けられる第1ないし第3のアタッチメント37a,37b,37cは、メインロープ10a,10b,10cの並び方向に沿ってスライド可能にガイドレール302a,302bの間のスペースSに挿入される。このため、メインロープの本数が増減した場合は、メインロープの本数に合わせてスペースSに挿入されるアタッチメントの数を調整することで、メインロープと向かい合う位置に光電センサ38を容易に設置することができる。   According to such a configuration, the first to third attachments 37a, 37b, 37c to which the photoelectric sensor 38 is attached are slidable along the alignment direction of the main ropes 10a, 10b, 10c of the guide rails 302a, 302b. It is inserted in the space S between. Therefore, when the number of main ropes increases or decreases, the photoelectric sensor 38 can be easily installed at a position facing the main rope by adjusting the number of attachments inserted into the space S according to the number of main ropes. Can.

さらに、メインロープのピッチPが変化した場合は、メインロープの位置に合わせてアタッチメントをスライドさせることで、メインロープと向かい合う位置に光電センサ38を容易に設置することができる。   Furthermore, when the pitch P of the main rope changes, the photoelectric sensor 38 can be easily installed at a position facing the main rope by sliding the attachment in accordance with the position of the main rope.

したがって、メインロープの本数の変化あるいはメインロープ間のピッチPの変化に対しても無理なく対応することができ、汎用性が向上する。   Therefore, it is possible to cope with a change in the number of main ropes or a change in the pitch P between the main ropes without difficulty, and the versatility is improved.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   While certain embodiments of the present invention have been described, these embodiments have been presented by way of example only, and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and the gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

1…マシンルームレスエレベータ、2…昇降路,2,3…昇降体(乗り籠、釣合錘)、8…シーブ(トラクションシーブ)、10a,10b,10c…ワイヤーロープ(メインロープ)、21…外部被覆層、22…鋼鉄製ストランド、23…表面、25…指標、33…演算装置、37a,37b,37c…アタッチメント、38…検出器(光電センサ)、200,300…支持部材。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Machine roomless elevator, 2 ... A hoistway, 2, 3 ... Lifting body (a board, a balance weight), 8 ... Sheave (traction sheave), 10a, 10b, 10c ... Wire rope (main rope), 21 ... Outer coating layer, 22: steel strand, 23: surface, 25: index, 33: arithmetic device, 37a, 37b, 37c: attachment, 38: detector (photoelectric sensor), 200, 300: support member.

これにより、第1のブラケット101は、ヒンジ軸103を支点に第1の設置面44aに近づいたり遠ざかる方向に回動可能であるとともに、第1の設置面44aに対し上下方向に任意の角度αで傾斜した姿勢に保持されるようになっている。 Thus, the first bracket 101 can be pivoted in the direction approaching or away from the first installation surface 44a with the hinge shaft 103 as a fulcrum, and an arbitrary angle α in the vertical direction with respect to the first installation surface 44a. It is supposed to be held in the inclined posture.

Claims (11)

互いに間隔を存して配列された複数本のワイヤーロープと、
前記ワイヤーロープが巻き掛けられたシーブと、を備え
前記ワイヤーロープは、鋼鉄製ストランドを覆う外部被覆層と、当該外部被覆層の表面に前記ワイヤーロープの長手方向に一定の間隔を存して設けられた複数の指標と、を含み、前記ワイヤーロープを介して昇降路に吊り下げられた昇降体をつるべ式に摩擦駆動するエレベータであって、
前記シーブの周囲に配置され、少なくとも前記ワイヤーロープの本数に対応するとともに、前記ワイヤーロープと向かい合うように前記ワイヤーロープの並び方向に沿って取り外し可能に連結された複数のアタッチメントと、
前記アタッチメントに選択的に取り付けられ、前記ワイヤーロープが走行した時に、前記ワイヤーロープ毎に前記指標を検出する複数の検出器と、
前記検出器により検出された前記指標の間の距離を演算し、その演算結果に基づいて前記ワイヤーロープの劣化具合を診断する演算装置と、
を具備したエレベータ。
Multiple wire ropes arranged at intervals from each other,
The wire rope is provided with a sheave around which the wire rope is wound. The wire rope is provided on the surface of the outer covering layer covering the steel strand with a certain distance in the longitudinal direction of the wire rope. An elevator which frictionally drives an elevator, which is suspended from a hoistway via the wire rope, and which has a plurality of indicators,
A plurality of attachments disposed around the sheave, corresponding at least to the number of the wire ropes and releasably connected along the arrangement direction of the wire ropes so as to face the wire ropes;
A plurality of detectors selectively attached to the attachment and detecting the index for each wire rope as the wire rope travels;
An arithmetic device which calculates the distance between the indicators detected by the detector and diagnoses the degree of deterioration of the wire rope based on the calculation result;
An elevator equipped with.
前記シーブは、巻上機が有するトラクションシーブであり、
互いに連結された複数の前記アタッチメントは、前記ワイヤーロープまでの距離が一定となるように前記巻上機を支持する支持梁にブラケットを介して固定された請求項1に記載のエレベータ。
The sheave is a traction sheave that the hoist has,
The elevator according to claim 1, wherein a plurality of the attachments connected to each other are fixed via a bracket to a support beam supporting the hoisting machine such that the distance to the wire rope is constant.
隣り合う前記アタッチメントは、互いに対向し合う連結面を有し、一方の前記アタッチメントの前記連結面に他方の前記アタッチメントに向けて突出する第1の係合部が設けられ、他方の前記アタッチメントの前記連結面に前記第1の係合部が取り外し可能に係合する第2の係合部が設けられ、前記第1の係合部と前記第2の係合部との係合により、隣り合う前記アタッチメントが一体的に連結された請求項1又は請求項2に記載のエレベータ。   The adjacent attachments have connection surfaces facing each other, and the connection surface of one of the attachments is provided with a first engagement portion that protrudes toward the other attachment, and the attachment of the other of the attachments is The connection surface is provided with a second engagement portion in which the first engagement portion is detachably engaged, and adjacent to each other by the engagement of the first engagement portion and the second engagement portion The elevator according to claim 1, wherein the attachment is integrally connected. 前記アタッチメントは、前記検出器が取り付けられる第1の設置面と、前記第1の設置面に対し前記ワイヤーロープの長手方向に沿う反対側に位置された第2の設置面と、を有し、前記第2の設置面に前記ワイヤーロープの振れを抑制するロープガイド又は前記ワイヤーロープの前記表面を清掃する清掃具が選択的に取り付けられた請求項1に記載のエレベータ。   The attachment has a first installation surface to which the detector is attached, and a second installation surface located on the opposite side along the longitudinal direction of the wire rope with respect to the first installation surface, The elevator according to claim 1, wherein a rope guide for suppressing the runout of the wire rope or a cleaning tool for cleaning the surface of the wire rope is selectively attached to the second installation surface. 隣り合う前記アタッチメントの間に選択的に取り外し可能に介在され、隣り合う前記ワイヤーロープのピッチに対応するように隣り合う前記アタッチメントの間の間隔を調整するスペーサをさらに備えた請求項1に記載のエレベータ。   The spacer according to claim 1, further comprising: a spacer which is selectively releasably interposed between the adjacent attachments, and adjusts a distance between the adjacent attachments to correspond to the pitch of the adjacent wire ropes. elevator. 前記検出器は、前記アタッチメントに対する取り付け角度が前記ワイヤーロープの長手方向に沿って調整可能である請求項1に記載のエレベータ。   The elevator according to claim 1, wherein the detector has an adjustable mounting angle with respect to the attachment along a longitudinal direction of the wire rope. 前記検出器は、前記ワイヤーロープの並び方向に首を振るように前記アタッチメントに回動可能に支持されたエレベータ。   The detector is rotatably supported by the attachment so as to swing its neck in the direction in which the wire ropes are arranged. 互いに間隔を存して配列された複数本のワイヤーロープと、
前記ワイヤーロープが巻き掛けられたシーブと、を備え
前記ワイヤーロープは、鋼鉄製ストランドを覆う外部被覆層と、当該外部被覆層の表面に前記ワイヤーロープの長手方向に一定の間隔を存して設けられた複数の指標と、を含み、前記ワイヤーロープを介して昇降路に吊り下げられた昇降体をつるべ式に摩擦駆動するエレベータであって、
前記ワイヤーロープの並び方向に沿うように前記シーブの周囲に配置された支持部材と、
前記支持部材に選択的に取り外し可能に支持され、少なくとも前記ワイヤーロープの本数に対応するとともに、前記ワイヤーロープと向かい合うように前記ワイヤーロープの並び方向に配列された複数のアタッチメントと、
前記アタッチメントに選択的に取り付けられ、前記ワイヤーロープが走行した時に、前記ワイヤーロープ毎に前記指標を検出する複数の検出器と、
前記検出器により検出された前記指標の間の距離を演算し、その演算結果に基づいて前記ワイヤーロープの劣化具合を診断する演算装置と、
を具備したエレベータ。
Multiple wire ropes arranged at intervals from each other,
The wire rope is provided with a sheave around which the wire rope is wound. The wire rope is provided on the surface of the outer covering layer covering the steel strand with a certain distance in the longitudinal direction of the wire rope. An elevator which frictionally drives an elevator, which is suspended from a hoistway via the wire rope, and which has a plurality of indicators,
A support member disposed around the sheave along the direction in which the wire ropes are arranged;
A plurality of attachments which are selectively releasably supported by the support member and correspond at least to the number of the wire ropes and are arranged in the arranging direction of the wire ropes so as to face the wire ropes;
A plurality of detectors selectively attached to the attachment and detecting the index for each wire rope as the wire rope travels;
An arithmetic device which calculates the distance between the indicators detected by the detector and diagnoses the degree of deterioration of the wire rope based on the calculation result;
An elevator equipped with.
前記シーブは、巻上機が有するトラクションシーブであり、
前記支持部材は、前記アタッチメントから前記ワイヤーロープまでの距離が一定となるように前記巻上機を支持する支持梁に固定された請求項8に記載のエレベータ。
The sheave is a traction sheave that the hoist has,
9. The elevator according to claim 8, wherein the support member is fixed to a support beam for supporting the hoist so that the distance from the attachment to the wire rope is constant.
前記支持部材は、少なくとも前記ワイヤーロープの本数に対応するとともに、前記ワイヤーロープと向かい合うように前記ワイヤーロープの並び方向に配列された複数のアタッチメント収容部を有し、当該アタッチメント収容部に前記アタッチメントが選択的に取り外し可能に収容された請求項8に記載のエレベータ。   The support member has a plurality of attachment accommodating parts corresponding to at least the number of the wire ropes and arranged in the arranging direction of the wire ropes so as to face the wire ropes, and the attachments are attached to the attachment accommodating parts. 9. The elevator of claim 8, wherein the elevator is selectively removable. 前記支持部材は、前記ワイヤーロープの並び方向に延びるガイドレールを有し、当該ガイドレールに沿って前記アタッチメントが取り外し可能に挿入された請求項8に記載のエレベータ。   9. The elevator according to claim 8, wherein the support member has a guide rail extending in the direction in which the wire ropes are arranged, and the attachment is removably inserted along the guide rail.
JP2017245006A 2017-12-21 2017-12-21 elevator Active JP6469826B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245006A JP6469826B1 (en) 2017-12-21 2017-12-21 elevator
CN201821983857.XU CN209481014U (en) 2017-12-21 2018-11-29 Elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245006A JP6469826B1 (en) 2017-12-21 2017-12-21 elevator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6469826B1 JP6469826B1 (en) 2019-02-13
JP2019112155A true JP2019112155A (en) 2019-07-11

Family

ID=65356148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017245006A Active JP6469826B1 (en) 2017-12-21 2017-12-21 elevator

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6469826B1 (en)
CN (1) CN209481014U (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008334A (en) * 2019-06-28 2021-01-28 東芝エレベータ株式会社 Wire rope inspection device and elevator
JP2021084796A (en) * 2019-11-29 2021-06-03 東芝エレベータ株式会社 Elevator rope inspection system
JP7047050B1 (en) 2020-12-09 2022-04-04 東芝エレベータ株式会社 Elevator rope inspection system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10318741A (en) * 1997-05-16 1998-12-04 Kobe Steel Ltd Method and apparatus for measurement of elongation of wire rope
JP2004037203A (en) * 2002-07-02 2004-02-05 Toshiba Elevator Co Ltd Measurement instrument for dimension in elevator shaft
JP2005512921A (en) * 2001-12-19 2005-05-12 オーチス エレベータ カンパニー Lifting belt with external marking
JP2015037997A (en) * 2013-07-31 2015-02-26 東芝エレベータ株式会社 Rope deterioration diagnostic method and elevator device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10318741A (en) * 1997-05-16 1998-12-04 Kobe Steel Ltd Method and apparatus for measurement of elongation of wire rope
JP2005512921A (en) * 2001-12-19 2005-05-12 オーチス エレベータ カンパニー Lifting belt with external marking
JP2004037203A (en) * 2002-07-02 2004-02-05 Toshiba Elevator Co Ltd Measurement instrument for dimension in elevator shaft
JP2015037997A (en) * 2013-07-31 2015-02-26 東芝エレベータ株式会社 Rope deterioration diagnostic method and elevator device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008334A (en) * 2019-06-28 2021-01-28 東芝エレベータ株式会社 Wire rope inspection device and elevator
JP2021084796A (en) * 2019-11-29 2021-06-03 東芝エレベータ株式会社 Elevator rope inspection system
JP7047050B1 (en) 2020-12-09 2022-04-04 東芝エレベータ株式会社 Elevator rope inspection system
JP2022091389A (en) * 2020-12-09 2022-06-21 東芝エレベータ株式会社 Rope inspection system for elevator

Also Published As

Publication number Publication date
JP6469826B1 (en) 2019-02-13
CN209481014U (en) 2019-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271680B1 (en) Elevator rope inspection system
JP6469826B1 (en) elevator
EP2872432B2 (en) Guide rail straightness measuring system for elevator installations
JP6449376B2 (en) elevator
JP2017061368A (en) Rope tension measurement apparatus, elevator device and rope tension measurement method of elevator device
JP6445657B1 (en) Elevator rope inspection system
JP2008285265A (en) Elevator forced decelerating device
JP6958975B2 (en) Elevator rope inspection system
WO2017002192A1 (en) Detection device for elevator, which detects amount of wear of rope groove
CN104176609A (en) Automatic handrail
JP2016151487A (en) Rope groove abrasion instrument
JP6538215B1 (en) elevator
JP5823196B2 (en) Traction ability testing device
JPWO2016132484A1 (en) Elevator diagnostic equipment
JP5673368B2 (en) Double deck elevator
CN213536927U (en) Device for measuring slippage of elevator steel wire rope
WO2019230154A1 (en) Groove wear detection device
JP6799884B1 (en) Synchronous measurement device for handrail belt and synchronous measurement method for handrail belt
CN221027027U (en) Elevator well dimension measurement equipment
JP5607126B2 (en) Elevator monitoring device
JP2013184775A (en) Counter clearance measuring device and counter clearance measuring method
JP6819891B2 (en) Man conveyor
JPH0942933A (en) Device for measuring accuracy of installation of elevator guide rail
JPH0248389A (en) Cage position measuring device for elevator
JP2021162518A (en) Measurement tip unit and height gauge

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150