JP2019106677A - 機器、制御方法およびプログラム - Google Patents

機器、制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019106677A
JP2019106677A JP2017239835A JP2017239835A JP2019106677A JP 2019106677 A JP2019106677 A JP 2019106677A JP 2017239835 A JP2017239835 A JP 2017239835A JP 2017239835 A JP2017239835 A JP 2017239835A JP 2019106677 A JP2019106677 A JP 2019106677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
setting
function
assigned
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017239835A
Other languages
English (en)
Inventor
国重 恵二
Keiji Kunishige
恵二 国重
薫示 高橋
Shigeji Takahashi
薫示 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2017239835A priority Critical patent/JP2019106677A/ja
Priority to US16/210,903 priority patent/US10542215B2/en
Priority to CN201811515341.7A priority patent/CN110022434A/zh
Publication of JP2019106677A publication Critical patent/JP2019106677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • H04N1/00389Programmable function keys, e.g. for one-touch operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/617Upgrading or updating of programs or applications for camera control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】複数の操作部の各々に任意の操作機能を割り当てて設定した場合であっても、ボタンMySetに割り当てた設定に瞬時に切り替えることができるとともに、元の状態に確実に復帰することができる機器、制御方法およびプログラムを提供する。【解決手段】機器1は、生成部41が生成した複数の設定情報のいずれか1つに基づいて、複数の操作部の各々に操作機能を割り当てて設定するとともに、少なくとも複数の操作部のうち複数の設定情報のいずれか1つに切り換える操作機能を割り当てた設定操作部を設定する設定部42と、設定操作部が操作された場合、複数の操作部の各々の操作機能を変更するとともに、設定操作部に割り当てられた操作機能の変更を禁止する切替部43と、複数の操作部の各々の操作機能が変更される前の操作機能に復帰させる復帰部44と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、ユーザが操作することができる複数の操作部の各々に任意の操作機能を割り当てて切り替える機器、制御方法およびプログラムに関する。
従来、デジタルカメラ等の機器において、様々な操作機能を特定のボタンやダイヤル等の操作部に任意に割り当てるカスタマイズ機能および特定の機能、例えば撮影条件(シャッター速度、絞り値および感度)を所望の設定値で設定したカスタムモードを行うことができる技術が知られている(特許文献1参照)。この技術では、カスタムモードにおいて変更部によって変更された操作部材の機能を、変更された時点での撮影にだけ有効とすることによって、ユーザの使い勝手を向上させる。
特開2012−29056号公報
ところで、近年では、撮影時にユーザが基本使用する撮影状態設定ポジションにおいて操作部を押下するだけで、カスタムモードの設定値を読み出して操作部に割り当てることができる機能(以下、単に「ボタンMySet」という)が要望されている。
しかしながら、ボタンMySetでは、ボタンMySetを割り当てた操作部を押下してボタンMySetを呼び出した場合、ボタンMySetを割り当てた操作部の機能が変更されてしまうことで、その操作部を再度、押下しても、元の状態に戻れなくなってしまったり、状態スイッチなどの操作部材に割り当てられた機能変更がユーザの撮影行為に支障をきたしたりするという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数の操作部の各々に任意の操作機能を割り当てて設定した場合であっても、ボタンMySetに割り当てた設定に瞬時切り替えることができるとともに、元の状態に確実に復帰することができる機器、制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る機器は、ユーザが操作することができる複数の操作部の各々に任意の操作機能を割り当てた複数の設定情報を生成する生成部と、前記生成部が生成した前記複数の設定情報のいずれか1つに基づいて、前記複数の操作部の各々に操作機能を割り当てて設定するとともに、少なくとも前記複数の操作部のうち前記複数の設定情報のいずれか1つに切り換える操作機能を割り当てた設定操作部を設定する設定部と、前記設定操作部が操作された場合、該設定操作部に割り当てられた前記設定情報に基づいて、前記複数の操作部の各々の操作機能を変更するとともに、前記設定操作部に割り当てられた操作機能の変更を禁止する切替部と、前記切替部によって前記複数の操作部の各々の操作機能が変更された後に、前記設定操作部が操作された場合、前記複数の操作部の操作機能を前記切替部によって前記複数の操作部の各々の操作機能が変更される前の操作機能に復帰させる復帰部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る機器は、上記発明において、前記切替部は、前記設定操作部が操作される前に、前記設定操作部に割り当てられた前記設定情報と異なる前記設定情報が割り当てられた前記操作部がある場合において、前記設定操作部が操作されたとき、前記設定操作部に割り当てられた前記設定情報と異なる前記設定情報が割り当てられた前記操作部の操作機能の変更を禁止することを特徴とする。
また、本発明に係る機器は、上記発明において、前記切替部は、前記設定操作部が操作された後に、前記設定操作部に割り当てられた前記設定情報と異なる前記設定情報が割り当てられた前記操作部がある場合、前記設定操作部に割り当てられた前記設定情報と異なる前記設定情報が割り当てられた前記操作部の操作機能の変更を禁止することを特徴とする。
また、本発明に係る機器は、上記発明において、当該機器の駆動条件を設定する操作機能が割り当てられた条件設定部をさらに備え、前記切替部は、前記設定操作部が操作されたとき、前記条件設定部に割り当てられた操作機能の変更を禁止することを特徴とする。
また、本発明に係る機器は、上記発明において、前記生成部が生成した前記複数の設定情報の各々を記録する設定情報記録部をさらに備えることを特徴とする。
また、本発明に係る機器は、上記発明において、被写体像を結像するレンズ部と、前記レンズ部が結像した前記被写体像を受光して画像データを生成する撮像素子と、をさらに備え、前記複数の操作機能は、少なくとも前記レンズ部の状態を変更する機能であることを特徴とする。
また、本発明に係る機器は、上記発明において、当該機器は、撮像装置、内視鏡、携帯電話および顕微鏡のいずれかであることを特徴とする。
また、本発明に係る機器は、上記発明において、前記複数の操作部は、ダイヤル、ボタンおよびレバースイッチのいずれかであることを特徴とする。
また、本発明に係る機器は、上記発明において、画像を表示可能な表示部と、前記複数の操作部に対応する複数のアイコンを前記表示部に表示させる表示制御部と、を備え、前記設定部は、前記複数のアイコンに操作機能を設定するとともに、少なくとも前記複数のアイコンのうち前記複数の設定情報のいずれか1つに切り換える操作機能を割り当てることを特徴とする。
また、本発明に係る制御方法は、ユーザが操作することができる複数の操作部材を備えた機器が実行する制御方法であって、前記複数の操作部材の各々に任意の操作機能を割り当てた複数の設定情報を生成する生成ステップと、前記生成ステップで生成した前記複数の設定情報の各々を記録する記録ステップと、前記記録ステップで記録する前記複数の設定情報のいずれか1つに基づいて、前記複数の操作部材の各々の操作機能を設定するとともに、少なくとも前記複数の操作部材のうち前記複数の設定情報のいずれか1つに切り換える操作機能を割り当てた設定操作部材を設定する設定ステップと、前記設定操作部材が操作された場合、該設定操作部材に割り当てられた前記設定情報に基づいて、前記複数の操作部材の各々の操作機能を変更するとともに、前記設定操作部材に割り当てられた操作機能の変更を禁止する切替ステップと、前記切替ステップによって前記複数の操作部材の各々の操作機能が変更された後に、前記設定操作部材が操作された場合、前記複数の操作部材の操作機能を前記切替ステップによって前記複数の操作部材の各々の操作機能が変更される前の状態に復帰させる復帰ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、ユーザが操作することができる複数の操作部材を備えた機器に、前記複数の操作部材の各々に任意の操作機能を割り当てた複数の設定情報を生成する生成ステップと、前記生成ステップで生成した前記複数の設定情報の各々を記録する記録ステップと、前記記録ステップで記録する前記複数の設定情報のいずれか1つに基づいて、前記複数の操作部材の各々の操作機能を設定するとともに、少なくとも前記複数の操作部材のうち前記複数の設定情報のいずれか1つに切り換える操作機能を割り当てた設定操作部材を設定する設定ステップと、前記設定操作部材が操作された場合、該設定操作部材に割り当てられた前記設定情報に基づいて、前記複数の操作部材の各々の操作機能を変更するとともに、前記設定操作部材に割り当てられた操作機能の変更を禁止する切替ステップと、前記切替ステップによって前記複数の操作部材の各々の操作機能が変更された後に、前記設定操作部材が操作された場合、前記複数の操作部材の操作機能を前記切替ステップによって前記複数の操作部材の各々の操作機能が変更される前の状態に復帰させる復帰ステップと、を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、複数の操作部の各々に任意の所定の操作機能を割り当てて設定した場合であっても、ボタンMySetに割り当てた設定に撮影中の撮影継続性を妨げることなく、瞬時に切り換えることができるとともに、元の状態に確実に復帰することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る機器の機能構成を模式的に示すブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態1に係る機器が実行する処理の概要を示すフローチャートである。 図3は、本発明の実施の形態2に係る撮像装置の概略構成を示す斜視図である。 図4は、図3に示す操作部材の一例の上面図である。 図5は、本発明の実施の形態2に係る撮像装置の機能構成を示すブロック図である。 図6は、ユーザによる設定情報の設定方法の概要を模式的に説明する図である。 図7は、ユーザによる設定情報の設定方法の概要を模式的に説明する図である。 図8は、ユーザによる設定情報の設定方法の概要を模式的に説明する図である。 図9は、ユーザによる設定情報の設定方法の概要を模式的に説明する図である。 図10は、ユーザによる設定情報の設定方法の概要を模式的に説明する図である。 図11は、ユーザによる設定情報の設定方法の概要を模式的に説明する図である。 図12は、ユーザによる設定情報の設定方法の概要を模式的に説明する図である。 図13は、ユーザによる設定情報の設定方法の概要を模式的に説明する図である。 図14は、本発明の実施の形態2に係る撮像装置が実行する処理の概要を示すフローチャートである。 図15は、図14のMySetボタン処理の概要を示すフローチャートである。 図16は、本発明の実施の形態2に係る撮像装置が表示する画像の一例を模式的に示す図である。 図17は、本発明の実施の形態2に係る撮像装置が表示する画像の一例を模式的に示す図である。 図18は、図15のマイセット禁止機能登録リスト自動生成処理の概要を示すフローチャートである。 図19は、図18のマイセット禁止機能登録リスト自動生成処理の概要を説明する説明図である。 図20は、図18のマイセット禁止機能登録リスト自動生成処理の概要を説明する説明図である。 図21は、図15のマイセット設定・解除処理の概要を示すフローチャートである。 図22は、本発明の実施の形態2に係る撮像装置が表示する画像の一例を模式的に示す図である。 図23は、本発明の実施の形態2に係る撮像装置が表示する画像の一例を模式的に示す図である。 図24は、本発明の実施の形態2の変形例1に係るアイコンの一例を模式的に示す図である。 図25は、本発明の実施の形態2の変形例1に係るアイコンの一例を模式的に示す図である。 図26は、本発明の実施の形態2の変形例2に係るFnレバーによるマイセットの切り替えを模式的に説明する図である。 図27は、本発明の実施の形態2の変形例2に係るFnレバーによるマイセットの切り替えを模式的に説明する図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面とともに詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、以下の説明において参照する各図は、本発明の内容を理解でき得る程度に形状、大きさ、および位置関係を概略的に示してあるに過ぎない。即ち、本発明は、各図で例示された形状、大きさおよび位置関係のみに限定されるものではない。
(実施の形態1)
〔機器の概要〕
図1は、本発明の実施の形態1に係る機器の機能構成を模式的に示すブロック図である。図1に示す機器1は、デジタルスチルカメラ等の撮像装置、スマートフォン等の携帯電話、動画撮影を行うことができるカムコーダ、撮影機能付きICレコーダ、タブレット型端末装置、細胞や鉱物等を観察することができるビデオマイクロスコープの撮像機能を有する顕微鏡、工業用または医療用の内視鏡、遠隔操作で手術可能な手術システムおよび遠隔操作で撮影可能な監視システムに適用することができる。即ち、図1に示す機器1は、ユーザが複数の操作部材の各々または表示モニタ等で表示される複数のアイコンの各々に任意の操作機能を割り当てることができるものであれば適用することができる。
図1に示すように、機器1は、任意の操作機能を割り当てることができる第1操作部21、第2操作部22および第n操作部2n(n=3以上の整数)と、機器1の各種情報を記録する記録部3と、機器1を構成する各部を統括的に制御する制御部4と、を備える。
第1操作部21、第2操作部22および第n操作部2nは、例えばスイッチ、ボタン、ダイヤルスイッチおよびレバースイッチのいずれかを用いて構成され、ユーザの操作の入力を受け付ける。なお、第1操作部21、第2操作部22および第n操作部2nの各々を、互いに異なる部材、例えば第1操作部21および第2操作部22をボタン、第n操作部2nをダイヤルスイッチ等で構成してもよい。
記録部3は、揮発性メモリ、不揮発性メモリおよびメモリカード等の記録媒体を用いて構成され、機器1が実行するプログラムや処理中のデータを記録する。記録部3は、機器1が実行するプログラムを記録するプログラム情報記録部31と、第1操作部21、第2操作部22および第n操作部2nの各々に任意の操作機能を割り当てた複数の設定情報を記録する設定情報記録部32と、を有する。ここで、操作機能とは、少なくとも機器1の電源をオフにする電源オフ機能、AF(Auto Focus)を停止させるAF停止機能、露出を固定するAEL(Auto Exposure Lock)機能、画像データを確認するプレビュー機能、ホワイトバランスを取得するワンタッチWB機能および設定情報を呼び出して第1操作部21、第2操作部22および第n操作部2nの操作機能を割り当てて切り替えるボタンMySet機能である。もちろん、操作機能として、撮像装置に関する機能以外に、携帯電話であれば、外部へ通信する通話やアプリの読み出し、顕微鏡であれば、倍率の変更や照明光の強度変更、内視鏡であれば、照明光の波長帯域の変更、光学系のズーム倍率変更等、手術システムであれば、処置具の交換や光学系のズーム倍率変更、視野の変更等、監視システムであれば、監視カメラの切り替え、監視カメラのズーム倍率変更等が考えられる。
制御部4は、CPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)およびFPGA(Field Programmable Gate Array)等を用いて構成され、機器1を構成する各部を制御する。制御部4は、生成部41と、設定部42と、切替部43と、復帰部44と、を有する。
生成部41は、第1操作部21、第2操作部22および第n操作部2nの各々に任意の操作機能を割り当てた複数のマイセット情報を生成する。例えば、生成部41は、第1操作部21の操作に応じてユーザが選択した複数の操作機能の各々を、第1操作部21、第2操作部22および第n操作部2nに割り当てた一覧を設定情報として複数生成する。
設定部42は、設定情報記録部32が記録する複数の設定情報のいずれか1つに基づいて、第1操作部21、第2操作部22および第n操作部2nの各々の操作機能を設定するとともに、少なくとも第1操作部21、第2操作部22および第n操作部2nのうち複数の設定情報のいずれか1つに切り換えるMySet機能を割り当てた設定操作部材を設定する。本実施の形態1では、第1操作部21を設定操作部材として説明する。
切替部43は、設定操作部材としての第1操作部21が操作された場合、第1操作部21に割り当てられた設定情報に基づいて、第2操作部22および第n操作部2nの各々の操作機能を変更するとともに、第1操作部21に割り当てられた操作機能の変更を禁止する。
復帰部44は、切替部43によって第2操作部22および第n操作部2nの各々の操作機能が変更された後に、第1操作部21が操作された場合、第2操作部22および第n操作部2nの各々の操作機能を切替部43によって変更される前の操作機能に復帰させる。
〔機器の処理〕
次に、機器1が実行する処理について説明する。図2は、機器1が実行する処理の概要を示すフローチャートである。
図2に示すように、まず、生成部41は、第1操作部21の操作に応じてユーザが選択した複数の操作機能の各々を、第1操作部21、第2操作部22および第n操作部2nに割り当てた設定情報を生成する(ステップS1)。
続いて、設定情報記録部32は、生成部41が生成した設定情報を記録する(ステップS2)。
その後、設定部42は、設定情報記録部32が記録する複数の設定情報のいずれか1つに基づいて、第1操作部21、第2操作部22および第n操作部2nの各々の操作機能を設定する(ステップS3)。この場合、設定部42は、第1操作部21にボタンMySet機能を割り当てた設定を行う。これにより、第1操作部21が設定操作部材として機能する。
続いて、第1操作部21が操作された場合(ステップS4:Yes)において、切替部43によって操作機能が切り替えられる切替前であるとき(ステップS5:Yes)、切替部43は、第1操作部21に割り当てられた設定情報に基づいて、第2操作部22および第n操作部2nの操作機能を切り替える(ステップS6)。この場合、切替部43は、第1操作部21に割り当てられた操作機能の変更を禁止する。具体的には、切替部43は、第1操作部21に割り当てられた設定情報の読み出し機能であるMySet機能を、設定情報に登録された操作機能に変更されることを禁止する。これにより、ユーザは、瞬時に任意の操作機能に変更することができるとともに、第1操作部21の操作機能の変更が禁止されているので、第2操作部22および第n操作部2nの操作機能が変更された場合であっても、操作に戸惑うことなく、機器1の操作を行うことができる。
続いて、機器1の操作を終了する場合(ステップS7:Yes)、機器1は、本処理を終了する。これに対して、機器1の操作を終了しない場合(ステップS7:No)、機器1は、上述したステップS4へ戻る。
ステップS4において、第1操作部21が操作された場合(ステップS4:Yes)において、切替部43によって操作機能が切り替えられる切替前でないとき、すなわち切換え後(ステップS5:No)、復帰部44は、第2操作部22および第n操作部2nの各々の操作機能を切替部43によって変更される前の操作機能に復帰させる(ステップS8)。これにより、ユーザは、第2操作部22および第n操作部2nの各々の操作機能を元の状態に確実に復帰させることができる。ステップS8の後、機器1は、ステップS7へ移行する。
ステップS4において、第1操作部21が操作されていない場合(ステップS4:No)、機器1は、ステップS7へ移行する。
以上説明した本発明の実施の形態1によれば、切替部43が第1操作部21に割り当てられた設定情報に基づいて、第2操作部22および第n操作部2nの操作機能を切り替えるとともに、第1操作部21に割り当てられた操作機能の変更を禁止するので、複数の操作部の各々に任意の所定の操作機能を割り当てて設定した場合であっても、ボタンMySetに割り当てた設定に瞬時に切り換えることができる。
さらに、本発明の実施の形態1によれば、第1操作部21が操作された場合において、切替部43によって操作機能が切り替えられる切替後であるとき、復帰部44が第2操作部22および第n操作部2nの各々の操作機能を切替部43によって変更される前の操作機能に復帰させるので、元の状態に確実に復帰することができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について説明する。上述した実施の形態1では、機器の種別を特定していなかったが、本実施の形態2では、機器として被写体を撮像して画像データを生成することができる撮像装置を例に説明する。以下においては、本実施の形態2に係る撮像装置の構成を説明後、本実施の形態2に係る撮像装置が実行する処理について説明する。なお、上述した実施の形態1に係る機器1と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
〔撮像装置の構成〕
図3は、本実施の形態2に係る撮像装置の概略構成を示す斜視図である。図4は、図3に示す操作部材の一例の上面図である。図5は、本実施の形態2に係る撮像装置の機能構成を示すブロック図である。
図3〜図5に示す撮像装置100は、被写体を撮像して画像データや動画データを生成することができる。撮像装置100は、例えばデジタルスチルカメラ、レンズ交換式デジタルスチルカメラおよびカムコーダ等が用いられる。
撮像装置100は、レンズ部101と、レンズ制御部102と、絞り103と、絞り制御部104と、シャッタ105と、シャッタ制御部106と、撮像素子107と、撮像制御部108と、A/D変換部109と、メモリ110と、画像処理部111と、露出制御部112と、AF処理部113と、外部メモリ114と、第1表示部115と、記録部116と、操作部117と、第2表示部118と、電源部119と、電源制御部120と、アクセサリー接続部121と、制御部122と、を備える。
レンズ部101は、被写体像を撮像素子107の受光面に結像する。レンズ部101は、1または複数のレンズおよび、これらのレンズを光軸方向に沿って移動させるステッピングモータ等の駆動部を用いて構成される。レンズ部101は、レンズ制御部102の制御のもと、光軸方向に沿って移動することによってピント位置や画角を変更する。
レンズ制御部102は、レンズ部101に電圧を印加する駆動ドライバや制御回路を用いて構成され、制御部122の制御のもと、レンズ部101に電圧を印加することによってレンズ部101を光学方向に移動させてレンズ部101のピント位置や画角を変更させる。
絞り103は、絞り制御部104の制御のもと、レンズ部101が集光した光の入射量を制限することで露出の調整を行う。
絞り制御部104は、絞り103に電圧を印加する駆動ドライバや制御回路を用いて構成され、制御部122の制御のもと、絞り103に電圧を印加することによって絞り103のF値を制御する。
シャッタ105は、シャッタ制御部106の制御のもと、撮像素子107の状態を露光状態または遮光状態に設定する。シャッタ105は、例えばフォーカルプレーンシャッタ等を用いて構成される。
シャッタ制御部106は、シャッタ105に電圧を印加する駆動ドライバや制御回路を用いて構成され、制御部122の制御のもと、シャッタ105に電圧を印加することによってシャッタ105の状態を露光状態または遮光状態に切り替える。
撮像素子107は、撮像制御部108の制御のもと、レンズ部101が集光した被写体像を受光して光電変換を行うことによって画像データ(RAWデータ)を生成し、この画像データをA/D変換部109へ出力する。撮像素子107は、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサを用いて構成される。なお、撮像素子107の受光面に位相差画素を設けてもよい。
撮像制御部108は、撮像素子107の撮影タイミングを制御するタイミングジェネレータ等を用いて構成され、制御部122の制御のもと、撮像素子107を所定のタイミングで撮影させる。
A/D変換部109は、撮像素子107から入力されたアナログの画像データに対して、A/D変換を行うことによってデジタルの画像データに変換してメモリ110へ出力する。
メモリ110は、VRAMやDRAM等のフレームメモリを用いて構成され、A/D変換部109から入力された画像データや画像処理部111が画像処理を施した画像データを一時的に記録するとともに、記録した画像データを画像処理部111または制御部122へ出力する。
画像処理部111は、GPU(Graphics Processing Unit)やFPGA等を用いて構成され、メモリ110に記録された画像データを取得し、取得した画像データに対して画像処理を行ってメモリ110または制御部122へ出力する。ここで、画像処理としては、デモザイキング処理、ゲインアップ処理、ホワイトバランス調整処理、ノイズ低減処理およびJPEGデータを生成する現像処理等である。
露出制御部112は、制御部122を介して入力された画像データに基づいて、撮像装置100の露出を制御する。具体的には、露出制御部112は、制御部122を介して絞り制御部104およびシャッタ制御部106に撮像装置100の露出が適正露出となるように制御パラメータを出力する。
AF処理部113は、制御部122を介して入力された画像データに基づいて、撮像装置100のピント位置を制御する。AF処理部113は、位相差方式、コントラスト方式および位相差方式とコントラスト方式とを組み合わせたハイブリット方式のいずれか1つを用いて撮像装置100のピント位置に関する制御パラメータを、制御部122を介してレンズ制御部102へ出力する。
外部メモリ114は、撮像装置100の外部から着脱自在に装着され、制御部122から入力された画像データを記録する。外部メモリ114は、例えばメモリカード等の記録媒体を用いて構成される。
第1表示部115は、制御部122から入力された画像データに対応する画像や各種情報を表示する。第1表示部115は、液晶や有機EL(Electro Luminescence)等の表示パネルを用いて構成される。なお、第1表示部115の表示領域上に、外部からのタッチ位置を検出するタッチパネルを重畳して設けてもよい。
記録部116は、揮発性メモリや不揮発性メモリ等を用いて構成され、撮像装置100に関する各種情報やプログラムを記録する。記録部116は、プログラム情報記録部31と、設定情報記録部32と、を有する。
操作部117は、複数の操作部材を用いて構成される。操作部117は、例えばスイッチ、ボタン、ダイヤルスイッチおよびレバースイッチのいずれかを用いて構成され、ユーザの操作の入力を受け付ける。具体的には、操作部117は、図3および図4に示すように、Fn1ボタン201(MySetボタン)と、Fn2ボタン202(AELボタン)と、Fn3ボタン203(拡大ボタン)と、Fn4ボタン204(モニタボタン)と、動画ボタン205と、上方向ボタン206と、下方向ボタン207と、左方向ボタン208と、右方向ボタン209と、決定ボタン210と、INFOボタン211と、MENUボタン212と、再生ボタン213と、消去ボタン214と、Fnレバー215と、を有する。さらに、操作部117は、電源レバー301と、撮影モードダイヤル302と、Rダイヤル303と、Fダイヤル304と、シャッターボタン305と、を有する。
Fn1ボタン201は、マイセット情報の読み出しを指示する指示信号の入力を受け付ける。
Fn2ボタン202は、露出を固定する指示信号の入力を受け付ける。
Fn3ボタン203は、ライブビューの拡大表示を指示する指示信号の入力を受け付ける。
Fn4ボタン204は、第1表示部115または第2表示部118の表示の切り替えを指示する指示信号の入力を受け付ける。
動画ボタン205は、動画撮影を指示する指示信号の入力を受け付ける。
上方向ボタン206は、上方向へカーソルを移動させる指示信号の入力を受け付ける。
下方向ボタン207は、下方向へカーソルを移動させる指示信号の入力を受け付ける。
左方向ボタン208は、左方向へカーソルを移動させる指示信号の入力を受け付ける。
右方向ボタン209は、右方向へカーソルを移動させる指示信号の入力を受け付ける。
決定ボタン210は、選択された項目を決定する指示信号の入力を受け付ける。
INFOボタン211は、撮像装置100に関する情報を第1表示部115に表示させる指示信号の入力を受け付ける。
MENUボタン212は、撮像装置100のメニューを第1表示部115に表示させる指示信号の入力を受け付ける。
再生ボタン213は、外部メモリ114に記録された画像データの再生を指示する指示信号の入力を受け付ける。
消去ボタン214は、外部メモリ114に記録された画像データの削除を指示する指示信号の入力を受け付ける。
Fnレバー215は、撮影条件を変更する指示信号の入力を受け付ける。
電源レバー301は、撮像装置100の電源のオンまたはオフを指示する指示信号の入力を受け付ける。
撮影モードダイヤル302は、図4に示すように、軸302aを中心に回転可能であり、指標302bの位置で停止した撮影モードを指示する指示信号の入力を受け付ける。複数の撮影モードのうちカスタムモード(C1モード、C2モード、C3モード)の各々は、後述する設定部42が互いに異なる設定情報に基づいて、複数の操作部の各々に操作機能を割り当てて設定している。
Rダイヤル303は、回転可能であり、撮影条件で設定された撮影パラメータを変更する指示信号の入力を受け付ける。
Fダイヤル304は、回転可能であり、撮影条件で設定された撮影パラメータを変更する指示信号の入力を受け付ける。
シャッターボタン305は、半押しされた場合に撮影準備を指示する指示信号の入力を受け付け、全押しされた場合に撮影を指示する指示信号の入力を受け付ける。
第2表示部118は、電子ビューファインダ(EVF)として機能し、制御部122から入力された画像データに対応する画像や各種情報を表示する。第2表示部118は、液晶や有機EL等の表示パネル、接眼レンズおよび赤外センサ等を用いて構成される。
電源部119は、撮像装置100に対して着脱自在であり、電源制御部120の制御のもと、撮像装置100を構成する各部に所定の電圧を供給する。電源部119は、例えばリチウムイオン充電池やニッケル水素充電池等を用いて構成される。
電源制御部120は、制御部122の制御のもと、電源部119が供給する電圧を所定の電圧になるように調整する。電源制御部120は、レギュレータ(Regulator)を用いて構成される。
アクセサリー接続部121は、撮像装置100に対して着脱自在なアクセサリー、例えばフラッシュ装置、マイク、外部レコーダが接続される。アクセサリー接続部121は、撮像装置100に接続されたアクセサリーに対して所定の通信規格に従って制御信号を送信または受信して制御部122へ出力する。
制御部122は、CPUやASICを用いて構成され、撮像装置100を構成する各部を統括的に制御する。制御部122は、生成部41と、設定部42と、切替部43と、復帰部44と、表示制御部122aと、を有する。
表示制御部122aは、第1表示部115および第2表示部118の表示態様を制御する。具体的には、表示制御部122aは、撮像素子107が生成した画像データに対応するライブビュー画像や撮像装置100に関する各種情報を第1表示部115または第2表示部118に表示させる。
〔設定情報の設定方法〕
次に、ユーザによる設定情報(MySet情報)の設定方法について説明する。図6〜図13は、ユーザによる設定情報の設定方法の概要を模式的に説明する図である。
図6に示すように、まず、ユーザがMENUボタン212を操作し、下方向ボタン207等を操作してメニュー画面におけるカスタムメニューW1を選択した場合、表示制御部122aは、複数の操作部材の各々の操作機能を任意に設定するための操作画面W2を第1表示部115に表示させる。
続いて、ユーザが決定ボタン210を操作してボタン機能W3を選択した場合、図7に示すように、表示制御部122aは、ボタン機能登録を行うボタン機能登録画面W4を第1表示部115に表示させる(図6→図7)。
その後、図8に示すように、ユーザは、下方向ボタン207等を操作して所望のボタンを選択する(図7→図8)。なお、図7および図8において、ボタン機能登録画面W4上では、4つの操作部材のみ表示しているが、図9の操作部材一覧テーブルT1に示すように、ユーザが上方向ボタン206や下方向ボタン207を操作することで、他の操作部材を選択することができる。
そして、ユーザがFn4ボタン機能W5を選択した場合、表示制御部122aは、図10に示すように、Fn4ボタン機能登録画面W6を第1表示部115に表示させる(図8→図10)。
続いて、ユーザは、下方向ボタン207等を操作してFn4ボタン204の操作機能を割り当てる。この場合、表示制御部122aは、Fn4ボタン204に割り当てられた設定値である操作機能を第1表示部115に表示させる。ここで、操作部材に割り当て可能な選択肢は、図11に示すボタン登録機能一覧テーブルT2である。なお、図11に示すボタン登録機能の一覧は、適宜変更することができるうえ、撮像装置100以外の場合、内視鏡における特有の機能や顕微鏡の特有の機能、例えば内視鏡の場合、照明光の波長帯域の切り替え等が含まれる。ユーザは、ボタン登録機能一覧テーブルT2の中から選択して任意の操作機能を割り当てて設定することができる。
その後、ユーザは、下方向ボタン207等を操作してボタン登録機能一覧テーブルT2の中からMySetを選択した後(図10→図12)、決定ボタン210を操作した場合、Fn4ボタン204の操作機能にMySetを読み出す操作機能が割り当てて設定される(図12→図13)。このようにして、生成部41は、ユーザによる操作部117の操作に基づいて、複数の操作部材の各々に選択肢から任意の操作機能を割り当てることができる。これらの割り当てられた操作機能のセットは、複数登録でき、不図示のメニュー操作によって複数のマ設定情報(例えばMySet1〜MySet4)として生成して設定情報記録部32に記録する。
〔撮像装置の処理〕
次に、撮像装置100が実行する処理について説明する。図14は、撮像装置100が実行する処理の概要を示すフローチャートである。また、以下において、撮像装置100のベース設定値(基本設定)として、設定情報(例えばMySet1)に切り替える指示信号の入力を受け付ける操作機能をFn1ボタン201(以下、「MySetボタン201」という)に割り当てて設定したものとして説明する。即ち、本実施の形態2では、MySetボタン201が設定操作部材として機能する。
図14に示すように、まず、制御部122は、撮像素子107が生成した画像データに対応するライブビュー画像を第1表示部115に表示させる(ステップS101)。この場合、制御部122は、撮像素子107に撮像させて画像データを生成させ、この画像データに対して、画像処理部111に画像処理を施させて第1表示部115に出力させる。
続いて、撮像装置100の設定変更操作があった場合(ステップS102:Yes)において、MySetボタン201が押下されたとき(ステップS103:Yes)、撮像装置100は、複数の操作部材の各々の操作機能を切り替えるMySetボタン処理を実行する(ステップS104)。なお、MySetボタン処理の詳細は後述する。ステップS104の後、撮像装置100は、ステップS106へ移行する。
ステップS102において、撮像装置100の設定変更操作があった場合(ステップS102:Yes)において、MySetボタン201が押下されていないとき(ステップS103:No)、制御部122は、MySetボタン201以外のボタン、Fnレバー215および各ダイヤルに対する操作に応じて、撮像装置100の撮影パラメータ(例えばSS、F値およびISO感度)または撮影モード(Pモード、Aモード、Sモード、Mモード、C1モード等)を切り替えるMySet以外の設定変更操作処理を実行する(ステップS105)。具体的には、制御部122は、撮影モードダイヤル302が操作された場合、撮像装置100の撮影モードを、PモードからAモードに切り替える。また、制御部122は、Rダイヤル303が操作された場合、Rダイヤル303に割り当てられた撮影パラメータ、例えばRダイヤルに割り当てられた操作機能がF値の変更である場合、F値をRダイヤル303の回転に応じて変更する。ステップS105の後、撮像装置100は、ステップS106へ移行する。
ステップS106において、シャッターボタン305が半押しされることによって、1stレリーズがオン状態となった場合(ステップS106:Yes)、撮像装置100は、撮像素子107が生成した画像データに基づいて、レンズ部101を合焦させるとともに適正露出にさせる1stON処理を実行する(ステップS107)。ステップS107の後、撮像装置100は、後述するステップS108へ移行する。
ステップS106において、シャッターボタン305が半押しされることなく、1stレリーズがオン状態となっていない場合(ステップS106:No)、撮像装置100は、後述するステップS110へ移行する。
ステップS108において、シャッターボタン305が全押しされることによって、2ndレリーズがオン状態となった場合(ステップS108:Yes)、撮像装置100は、撮像素子107に静止画撮影を実行させる(ステップS109)。ステップS109の後、撮像装置100は、後述するステップS110へ移行する。これに対して、シャッターボタン305が全押しされることなく、2ndレリーズがオン状態となっていない場合(ステップS108:No)、撮像装置100は、後述するステップS110へ移行する。
ステップS110において、電源レバー301が操作され終了する場合(ステップS110:Yes)、撮像装置100は、本処理を終了する。これに対して、電源レバー301が操作されず、終了しない場合(ステップS110:No)、撮像装置100は、ステップS101へ戻る。
〔MySetボタン処理〕
次に、図14のステップS104で説明したMySetボタン処理について説明する。図15は、MySetボタン処理の概要を示すフローチャートである。
図15に示すように、まず、制御部122は、撮像装置100の撮影中断処理を実行する(ステップS201)。具体的には、制御部122は、撮像装置100が動画データを生成する動画撮影、シャッターボタン305が全押しされている期間だけ撮像素子107に露光させるTIME撮影、および所定の間隔で連続して撮影するインターバル撮影(タイムラプス撮影)等の撮像装置100が自動で撮影を継続する撮影を中断または終了する。
続いて、制御部122は、撮像装置100の状態が変更操作を受け付け可能な状態であるか否かを判断する(ステップS202)。具体的には、制御部122は、外部メモリ114が画像データ等の記録中に、撮像装置100の撮影パラメータの変更によってメモリマッピングの変更が禁止されているため、外部メモリ114が画像データ等の記録中であるか否かを判断する。即ち、制御部122は、外部メモリ114が画像データ等の記録中である場合、MySetボタン201による各種の設定変更を受け付けない。制御部122によって撮像装置100の状態が変更操作を受け付け可能な状態であると判断された場合(ステップS202:Yes)、撮像装置100は、後述するステップS203へ移行する。これに対して、制御部122によって撮像装置100の状態が変更操作を受け付け可能な状態でないと判断された場合(ステップS202:No)、撮像装置100は、図14のメインルーチンへ戻る。
ステップS203において、表示制御部122aは、MySetダイアログ画面を第1表示部115に表示させる。具体的には、図16および図17に示すように、表示制御部122aは、MySetダイアログ画面P1を第1表示部115に表示させる。MySetダイアログ画面P1には、設定情報記録部32が記録する複数のマイセット情報それぞれに対応するMySet1M1、MySet2M2、MySet3M3、MySet4M4が含まれる。さらに、表示制御部122aは、現在選択されている設定情報(例えばMySet1M1)を強調表示するとともに、現在選択されている設定情報に対してユーザが登録した設定情報のタイトルm1を表示する。ユーザは、ダイヤル、例えばRダイヤル303を回転することによって所望の設定情報を選択する。この場合、表示制御部122aは、Rダイヤル303の回転に合わせて、強調表示する設定情報を変更するとともに、タイトルを変更して第1表示部115に表示させる(図16→図17)。
続いて、ダイヤルの回転があった場合(ステップS204:Yes)において、ダイヤル回転方向が右回しであるとき(ステップS205:Yes)、制御部122は、MySetナンバーをインクリメントする(ステップS206)。ステップS206の後、撮像装置100は、後述するステップS208へ移行する。
ステップS204において、ダイヤルの回転があった場合(ステップS204:Yes)において、ダイヤル回転方向が右回しでないとき(ステップS205:No)、制御部122は、MySetナンバーをデクリメントする(ステップS207)。ステップS207の後、撮像装置100は、後述するステップS208へ移行する。
ステップS204において、ダイヤルの回転がなかった場合(ステップS204:No)、撮像装置100は、後述するステップS208へ移行する。
ステップS208において、MySetボタン201が押下中である場合(ステップS208:Yes)、撮像装置100は、上述したステップS203へ戻る。これに対して、MySetボタン201が押下中でない場合(ステップS208:No)、撮像装置100は、後述するステップS209へ移行する。
ステップS209において、撮像装置100は、マイセット禁止機能の登録リストを自動で生成するマイセット禁止機能登録リスト自動生成処理を実行する。なお、マイセット禁止機能登録リスト自動生成処理の詳細は後述する。
続いて、撮像装置100は、複数の操作部材の各々にユーザによって選択された設定情報を割り当てるマイセット設定・解除処理を実行する(ステップS210)。なお、マイセット設定・解除処理の詳細は後述する。ステップS210の後、撮像装置100は、図14のメインルーチンへ戻る。
〔マイセット禁止機能登録リスト自動生成処理〕
次に、図15のステップS209で説明したマイセット禁止機能登録リスト自動生成処理について説明する。図18は、マイセット禁止機能登録リスト自動生成処理の概要を示すフローチャートである。
図18に示すように、まず、制御部122は、ボタンマイセットの発動直前であるか否かを判断する(ステップS301)。制御部122によってボタンマイセットの発動直前であると判断した場合(ステップS301:Yes)、撮像装置100は、後述するステップS305へ移行する。これに対して、制御部122によってボタンマイセットの発動直前でないと判断した場合(ステップS301:No)、撮像装置100は、後述するステップS302へ移行する。
ステップS302において、制御部122は、ボタンマイセットの発動直後であるか否かを判断する。制御部122によってボタンマイセットの発動直後であると判断された場合(ステップS302:Yes)、撮像装置100は、後述するステップS305へ移行する。これに対して、制御部122によってボタンマイセットの発動直後でないと判断された場合(ステップS302:No)、撮像装置100は、後述するステップS303へ移行する。
ステップS303において、制御部122は、撮像装置100のPOWER_OFFまたはPOWER_ON時であるか否かを判断する。制御部122によって撮像装置100のPOWER_OFFまたはPOWER_ON時であると判断された場合(ステップS303:Yes)、撮像装置100は、後述するステップS305へ移行する。これに対して、制御部122によって撮像装置100のPOWER_OFFまたはPOWER_ON時でないと判断された場合(ステップS303:No)、撮像装置100は、後述するステップS304へ移行する。
ステップS304において、制御部122は、現設定でボタンマイセットの割り当て変更であるか否かを判断する。制御部122によって現設定でボタンマイセットの割り当て変更であると判断された場合(ステップS304:Yes)、撮像装置100は、後述するステップS305へ移行する。これに対して、制御部122によって現設定でボタンマイセットの割り当て変更でないと判断された場合(ステップS304:No)、撮像装置100は、図15のサブルーチンへ戻る。
ステップS305において、切替部43は、現設定でボタンMySet機能を割り当てられたFnボタンをチェックして禁止する。
続いて、切替部43は、ボタンMySetの飛び先のマイセットでボタンMySet機能を割り当てられたFnボタンをチェックして禁止し(ステップS306)、状態スイッチであるFnレバー215をチェックして禁止する(ステップS307)。
その後、切替部43は、ユーザが禁止したい操作部材をあらかじめ登録しておいたユーザ設定をチェックして禁止する(ステップS308)。図19、図20の実施例ではFダイヤル、Rダイヤルがユーザにより禁止指定されている。ステップS308の後、撮像装置100は、図15のサブルーチンへ戻る。
ここで、マイセット禁止機能登録リスト自動生成処理の概要について説明する。図19および図20は、マイセット禁止機能登録リスト自動生成処理の概要を説明する説明図である。図19において、撮像装置100は、撮影モードがPモードに設定されている場合について説明する。さらに、図19においては、撮像装置100のベース設定値(初期設定)として、Fn1ボタン201にボタンMySet機能が割り当てられて設定されている場合について説明する。また、図20において、撮像装置100は、撮影モードがC1モードに設定されている場合について説明する。さらに、図20においては、Fn2ボタン202にボタンMySet機能が割り当てられて設定されている場合について説明する。
まず、撮像装置100が撮影モードとしてPモードが設定されている場合について説明する。図19の[A]に示すように、切替部43は、現設定であるベース設定値においてボタンMySet機能を割り当てられたFn1ボタン201にチェックしてボタンMySet機能が他のMySet1〜4で設定された操作機能に変更されてしまうことを禁止する。具体的には、ボタンMySet機能を割り当てられたFn1ボタン201は、設定部42によってMySet1〜4で他の操作機能、例えばMySet2でRAW切換機能が設定されている場合において、撮像装置100がボタンMySetを発動したときであっても、操作機能としてMySet機能が変更されることを禁止する(XAは[A]のルールにより、MySet1〜4の登録値への機能変更が禁止されていることを示す。)。これにより、Fn1ボタン201が押下された場合であっても、Fn1ボタン201の操作機能を変更せず維持しているので、Fn1ボタン201を再度、押下した場合であっても、確実に元の操作状態に復帰することができる。
また、図19の[B]に示すように、切替部43は、ボタンMySetの飛び先のマイセットでボタンMySet機能を割り当てられたFnボタンをチェックして禁止する。具体的には、切替部43は、撮像装置100がマイセット登録値のMySet3が設定されている場合において、設定部42によってFn4ボタン204の操作機能にMySet1呼び出し機能であるMySet1および動画ボタン205の操作機能にMySet2呼び出し機能であるMySet2の各々が設定されているとき、Fn4ボタン204および動画ボタン205の各々の操作機能がMySet呼び出し機能に変更され、MySet呼び出し機能が不用意に増減することを禁止する(XBは[B]のルールにより、MySet1〜4の登録値への機能変更が禁止されていることを示す。)。ここでは、MySet3が呼び出された場合に、F4ボタン204、動画ボタン205の機能変更が禁止されているが、MySet1,2,4の呼び出しに置いても禁止してしまうように構成しても良い。
以上のように、MySet遷移元のボタンMySetで割り当てられたボタンの操作機能を変更することを禁止することで、ボタンMySet機能が割り当てられた操作部の数が減少することを防止したので、元の状態に、確実かつ迅速に復帰することを保証し、また、MySet機能の増減を禁止したのでMySetの多重的な遷移を防止し、ユーザが安定したMySet遷移操作を行うことができる。
さらに、図19の[C]に示すように、切替部43は、Fnレバー215をチェックして禁止する。具体的には、切替部43は、設定部42がMySet1〜4において各操作機能を設定している場合において、撮像装置100がボタンMySet1を発動したときであっても、Fnレバー215に割り当てられた操作機能のmodel(2×2ダイヤル)の変更を禁止する登録値Xを設定する。これにより、Fnレバー215の操作機能の変更を禁止しているので、MySet遷移に連動してユーザが意図しない状態や予測し難い状態にいきなり遷移することを確実に防止することができるとともに、安定したMySet遷移操作を行うことができる。この結果、被写体に対するシャッターチャンスの喪失を防止することができる。
さらにまた、図19の[D]に示すように、切替部43は、ユーザ設定をチェックして禁止する。具体的には、切替部43は、設定部42がMySet1〜4において各操作機能を設定している場合において、撮像装置100がボタンMySet1を発動したときであっても、Rダイヤル303およびFダイヤル304に割り当てられた操作機能の変更を禁止する。これにより、Rダイヤル303およびFダイヤル304の操作機能の変更を禁止しているので、MySet遷移に連動してユーザが意図しない状態や予測し難い状態に遷移することを確実に防止することができるとともに、安定したMySet遷移操作を行うことができる。この結果、ユーザが不用意に撮影条件を変更してしまうことによる被写体に対するシャッターチャンスの喪失を防止することができる。
次に、撮像装置100がC1モードに設定されている場合について説明する。モードダイヤルをC1に設定すると、MySet1に登録した操作機能が設定される。同様にC2に設定するとMySet2の登録内容で、C3に設定するとMySet3の登録内容で設定され、この状態が遷移元の状態となる。図20ではC1すなわち、MySet2による設定内容が遷移元であり、ここから他のMySet状態に一時的に遷移することになる。図20の[A]に示すように、切替部43は、マイセット登録値のMySet1において、ボタンMySet機能を割り当てられたFn1ボタン201にチェックしてボタンMySet機能が他のMySet2〜4で設定された操作機能に変更されてしまうことを禁止する。具体的には、ボタンMySet機能を割り当てられたFn2ボタン203は、設定部42によってMySet1〜4で他の操作機能、例えばMySet2で手ぶれ補正機能が設定されている場合において、撮像装置100がボタンMySetを発動したときであっても、操作機能としてMySet機能が変更されることを禁止する。これにより、Fn1ボタン201が押下された場合であっても、Fn1ボタン201の操作機能を変更せず維持しているので、Fn1ボタン201を再度、押下した場合であっても、確実に元の操作状態に復帰することができる。
また、図20の[B]に示すように、切替部43は、ボタンMySetの飛び先のマイセットでボタンMySet機能を割り当てられたFnボタンをチェックして禁止する。具体的には、切替部43は、撮像装置100がマイセット登録値のMySet3が設定されている場合において、設定部42によってFn4ボタン204の操作機能にMySet1および動画ボタン205の操作機能にMySet2の各々が設定されているとき、Fn4ボタン204および動画ボタン205の各々の操作機能がMySet1およびMySet2に変更されてしまうことを禁止する。
さらに、図20の[C]に示すように、切替部43は、Fnレバー215をチェックして禁止する。具体的には、切替部43は、設定部42がMySet1〜4において各操作機能を設定している場合において、撮像装置100がボタンMySet3を発動したときであっても、Fnレバー215に割り当てられた操作機能のmodel(2×2ダイヤル)の変更を禁止する。
さらにまた、図20の[D]に示すように、切替部43は、ユーザ設定をチェックして禁止する。具体的には、切替部43は、設定部42がMySet1〜4において各操作機能を設定している場合において、撮像装置100がボタンMySet1を発動したときであっても、Rダイヤル303およびFダイヤル304に割り当てられた操作機能の変更を禁止する。以上のように、C1、C2、C3モードからのボタンマイセットの発動は、P、A、S、Mのベース設定値からのボタンマイセットの発動と全く同じであり、遷移元の設定内容がベース設定値か、MySet1〜3かの違いである。
〔マイセット設定・解除処理〕
次に、図15のステップS210で説明したマイセット設定・解除処理について説明する。図21は、マイセット設定・解除処理の概要を示すフローチャートである。
図21に示すように、まず、制御部122は、記録部116に記録されたMySet_Flagが「0」(MySet_Flag=「0」)であるか否かを判断する。具体的には、制御部122は、MySet_Flag=「0」である場合、撮像装置100が非マイセット状態であると判断する一方、MySet_Flag=「0」でない場合、撮像装置100がマイセット状態であると判断する。制御部122によって記録部116に記録されたMySet_Flagが「0」であると判断された場合(ステップS401:Yes)、撮像装置100は、後述するステップS402へ移行する。これに対して、制御部122によって記録部116に記録されたMySet_Flagが「0」でないと判断された場合(ステップS401:No)、撮像装置100は、後述するステップS406へ移行する。
ステップS402において、設定部42は、各操作部材に割り当てられた操作機能の現設定を、設定情報記録部32が記録する設定情報のベース設定に退避させる。
続いて、設定部42は、現設定にMySet該当ナンバーの禁止項目以外の「撮影条件」設定値を設定し(ステップS403)、現設定にMySet該当ナンバーの禁止項目以外の「操作部材機能」設定値を設定する(ステップS404)。「撮影条件」のMySet登録に関しては説明を割愛したが、不図示のメニューによって、測光モード、WBモード、AFモード、画質モードなど、撮影時の設定条件をMySet1〜4に登録することや、登録禁止指定をするができる。ステップS402の現設定の内容もこれを含んでいる。
その後、切替部43は、MySet_FlagをMySet該当ナンバーに切り替える(MySet_Flag=「MySet該当ナンバー」)(ステップS405)。この場合、図22および図23に示すように、表示制御部122aは、MySet該当ナンバーに関する情報M10を第1表示部115に表示させる(図22→図23)。ステップS405の後、撮像装置100は、図15のサブルーチンへ戻る。
ステップS406において、制御部122は、MySet_FlagがMySet操作部材によって指示されたMySet該当ナンバーに一致するか否かを判断する。制御部122によってMySet_FlagがMySet該当ナンバーに一致すると判断された場合(ステップS406:Yes)、撮像装置100は、後述するステップS407へ移行する。これに対して、制御部122によってMySet_FlagがMySet該当ナンバーに一致しないと判断された場合(ステップS406:No)、撮像装置100は、後述するステップS403へ移行する。
ステップS407において、復帰部44は、各操作部材に割り当てられた操作機能の現設定に、設定情報記録部32が記録するベース設定値を設定する。
続いて、復帰部44は、MySet_Flagを「0」(MySet_Flag=「0」)に設定する(ステップS408)。ステップS408の後、撮像装置100は、図15のサブルーチンへ戻る。
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、複数の操作部の各々に任意の操作機能を割り当てて設定した場合であっても、ボタンMySetに割り当てた設定に瞬時切り替えることができるとともに、元の状態に確実に復帰することができるとともに、変更される前の操作機能に復帰させるので、元の状態に確実に復帰することができる。
また、本発明の実施の形態2によれば、切替部43がボタンMySet発動時に禁止する操作部117の操作部材を自動で設定して管理するようにしたので、ユーザが各操作機能の問題を考慮することなく、自由に操作機能を割り当てて容易に設定することができる。
さらに、本発明の実施の形態2によれば、ユーザの操作に応じて、生成部41がユーザのお好みの撮影条件や操作機能を複数のMySetとして生成して登録することができる、複数のMySetを複数のMySetボタンにより瞬時に読み出し可能であるとともに、元の状態に瞬時に確実に復帰することができる。
さらにまた、本発明の実施の形態2によれば、MySet遷移によって、撮像装置100の機能不全になることを確実に防止することができる。
なお、本発明の実施の形態2では、切替部43が複数の操作部材の各々に操作機能を切り替えて割り当てていたが、これに限定されることなく、例えば第1表示部115が表示する複数のアイコンの各々に操作機能を割り当ててもよい。具体的には、図24に示すように、アイコンA1のタブ内にある仮想的なボタンであるアイコンA11〜アイコンA15の操作機能を切り替える。この場合、切替部43は、アイコンA11〜アイコンA15のうちマイセットボタン機能に割り当てられた操作機能の変更を禁止する。具体的には、切替部43は、アイコンA1に割り当てられたマイセット情報の読み出し機能を、マイセット情報に登録された操作機能に変更されることを禁止する。これにより、ユーザは、瞬時に任意の操作機能に変更することができるとともに、アイコンA11〜アイコンA15のうちマイアセットボタン機能に割り当てられた仮想ボタンの操作機能の変更が禁止されているので、アイコンA11〜アイコンA15の操作機能が変更された場合であっても、操作に戸惑うことなく、撮像装置100の操作を行うことができる。
また、本発明の実施の形態2では、マイセットの操作部材をボタンで説明していたが、これに限定されることなく、Fnレバー215にマイセットを読み出す操作機能を設置してもよい。具体的には、図26および図27に示すように、撮像装置100がC1モードに設定されている場合において、Fnレバー215が切り替えられた場合(図26→図27)、切替部43は、静止画モード関連の設定が優先されている操作内容から動画モード関連の設定が優先されている操作内容に切り替える。これにより、動画用のマイセットに瞬時に切り替えることができ、Fnレバー215を元の位置に戻した場合は静止画用の撮影状態に確実に復帰することができるようになり、Fnレバー215に複数の操作機能を選択的に割り当てることが可能である。
(その他の実施の形態)
上述した本発明の実施の形態1,2に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明を形成することができる。例えば、上述した本発明の実施の形態1,2に記載した全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、上述した本発明の実施の形態1,2で説明した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
また、本発明の実施の形態1,2では、上述してきた「部」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、制御部は、制御手段や制御回路に読み替えることができる。
また、本発明の実施の形態1,2に係る機器に実行させるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルデータでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)、USB媒体、フラッシュメモリ等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本発明の実施の形態1,2に係る機器に実行させるプログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。さらに、本発明の実施の形態1,2に係る機器または撮像装置に実行させるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
なお、本明細書におけるフローチャートの説明では、「まず」、「その後」、「続いて」等の表現を用いてステップ間の処理の前後関係を明示していたが、本発明を実施するために必要な処理の順序は、それらの表現によって一意的に定められるわけではない。即ち、本明細書で記載したフローチャートにおける処理の順序は、矛盾のない範囲で変更することができる。また、こうした、単純な分岐処理からなるプログラムに限らず、より多くの判定項目を総合的に判定して分岐させてもよい。その場合、ユーザにマニュアル操作を促して学習を繰り返すうちに機械学習するような人工知能の技術を併用しても良い。また、多くの専門家が行う操作パターンを学習させて、さらに複雑な条件を入れ込む形で深層学習をさせて実行してもよい。
以上、本願の実施の形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、本発明の開示の欄に記載の態様を初めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
1・・・機器;2n・・・第n操作部材;3・・・記録部;4・・・制御部;21・・・第1操作部材;22・・・第2操作部材;31・・・プログラム情報記録部;32・・・設定情報記録部;41・・・生成部;42・・・設定部;43・・・切替部;44・・・復帰部;100・・・撮像装置;101・・・レンズ部;102・・・レンズ制御部;103・・・絞り;104・・・絞り制御部;105・・・シャッタ;106・・・シャッタ制御部;107・・・撮像素子;108・・・撮像制御部;109・・・A/D変換部;110・・・メモリ;111・・・画像処理部;112・・・露出制御部;113・・・AF処理部;114・・・外部メモリ;115・・・第1表示部;116・・・記録部;117・・・操作部;118・・・第2表示部;119・・・電源部;120・・・電源制御部;121・・・アクセサリー接続部;122・・・制御部;122a・・・表示制御部;201・・・Fn1ボタン;202・・・Fn2ボタン;203・・・Fn3ボタン;204・・・Fn4ボタン;205・・・動画ボタン;206・・・上方向ボタン;207・・・下方向ボタン;208・・・左方向ボタン;209・・・右方向ボタン;210・・・決定ボタン;211・・・INFOボタン;212・・・MENUボタン;213・・・再生ボタン;214・・・消去ボタン;215・・・Fnレバー;301・・・電源レバー;302・・・撮影モードダイヤル;302a・・・軸;303・・・Rダイヤル;304・・・Fダイヤル;305・・・シャッターボタン;

Claims (11)

  1. ユーザが操作することができる複数の操作部の各々に任意の操作機能を割り当てた複数の設定情報を生成する生成部と、
    前記生成部が生成した前記複数の設定情報のいずれか1つに基づいて、前記複数の操作部の各々に操作機能を割り当てて設定するとともに、少なくとも前記複数の操作部のうち前記複数の設定情報のいずれか1つに切り換える操作機能を割り当てた設定操作部を設定する設定部と、
    前記設定操作部が操作された場合、該設定操作部に割り当てられた前記設定情報に基づいて、前記複数の操作部の各々の操作機能を変更するとともに、前記設定操作部に割り当てられた操作機能の変更を禁止する切替部と、
    前記切替部によって前記複数の操作部の各々の操作機能が変更された後に、前記設定操作部が操作された場合、前記複数の操作部の操作機能を前記切替部によって前記複数の操作部の各々の操作機能が変更される前の操作機能に復帰させる復帰部と、
    を備えることを特徴とする機器。
  2. 前記切替部は、
    前記設定操作部が操作される前に、前記設定操作部に割り当てられた前記設定情報と異なる前記設定情報が割り当てられた前記操作部がある場合において、前記設定操作部が操作されたとき、前記設定操作部に割り当てられた前記設定情報と異なる前記設定情報が割り当てられた前記操作部の操作機能の変更を禁止することを特徴とする請求項1に記載の機器。
  3. 前記切替部は、
    前記設定操作部が操作された後に、前記設定操作部に割り当てられた前記設定情報と異なる前記設定情報が割り当てられた前記操作部がある場合、前記設定操作部に割り当てられた前記設定情報と異なる前記設定情報が割り当てられた前記操作部の操作機能の変更を禁止することを特徴とする請求項1に記載の機器。
  4. 当該機器の駆動条件を設定する操作機能が割り当てられた条件設定部をさらに備え、
    前記切替部は、
    前記設定操作部が操作されたとき、前記条件設定部に割り当てられた操作機能の変更を禁止することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の機器。
  5. 前記生成部が生成した前記複数の設定情報の各々を記録する設定情報記録部をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の機器。
  6. 被写体像を結像するレンズ部と、
    前記レンズ部が結像した前記被写体像を受光して画像データを生成する撮像素子と、
    をさらに備え、
    前記複数の操作部の各々の操作機能は、少なくとも前記レンズ部の状態を変更する機能であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の機器。
  7. 当該機器は、撮像装置、内視鏡、携帯電話および顕微鏡のいずれかであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の機器。
  8. 前記複数の操作部は、ダイヤル、ボタンおよびレバースイッチのいずれかであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の機器。
  9. 画像を表示可能な表示部と、
    前記複数の操作部に対応する複数のアイコンを前記表示部に表示させる表示制御部と、
    を備え、
    前記設定部は、前記複数のアイコンに操作機能を設定するとともに、少なくとも前記複数のアイコンのうち前記複数の設定情報のいずれか1つに切り換える操作機能を割り当てることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の機器。
  10. ユーザが操作することができる複数の操作部を備えた機器が実行する制御方法であって、
    前記複数の操作部の各々に任意の操作機能を割り当てた複数の設定情報を生成する生成ステップと、
    前記生成ステップで生成した前記複数の設定情報のいずれか1つに基づいて、前記複数の操作部の各々の操作機能を設定するとともに、少なくとも前記複数の操作部のうち前記複数の設定情報のいずれか1つに切り換える操作機能を割り当てた設定操作部を設定する設定ステップと、
    前記設定操作部が操作された場合、該設定操作部に割り当てられた前記設定情報に基づいて、前記複数の操作部の各々の操作機能を変更するとともに、前記設定操作部に割り当てられた操作機能の変更を禁止する切替ステップと、
    前記切替ステップによって前記複数の操作部の各々の操作機能が変更された後に、前記設定操作部が操作された場合、前記複数の操作部の操作機能を前記切替ステップによって前記複数の操作部の各々の操作機能が変更される前の操作機能に復帰させる復帰ステップと、
    を含むことを特徴とする制御方法。
  11. ユーザが操作することができる複数の操作部を備えた機器に、
    前記複数の操作部の各々に任意の操作機能を割り当てた複数の設定情報を生成する生成ステップと、
    前記生成ステップで生成した前記複数の設定情報のいずれか1つに基づいて、前記複数の操作部の各々の操作機能を設定するとともに、少なくとも前記複数の操作部のうち前記複数の設定情報のいずれか1つに切り換える操作機能を割り当てた設定操作部を設定する設定ステップと、
    前記設定操作部が操作された場合、該設定操作部に割り当てられた前記設定情報に基づいて、前記複数の操作部の各々の操作機能を変更するとともに、前記設定操作部に割り当てられた操作機能の変更を禁止する切替ステップと、
    前記切替ステップによって前記複数の操作部の各々の操作機能が変更された後に、前記設定操作部が操作された場合、前記複数の操作部の操作機能を前記切替ステップによって前記複数の操作部の各々の操作機能が変更される前の操作機能に復帰させる復帰ステップと、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2017239835A 2017-12-14 2017-12-14 機器、制御方法およびプログラム Pending JP2019106677A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017239835A JP2019106677A (ja) 2017-12-14 2017-12-14 機器、制御方法およびプログラム
US16/210,903 US10542215B2 (en) 2017-12-14 2018-12-05 Instrument, control method, and computer readable recording medium
CN201811515341.7A CN110022434A (zh) 2017-12-14 2018-12-12 摄影设备和摄影设备的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017239835A JP2019106677A (ja) 2017-12-14 2017-12-14 機器、制御方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019106677A true JP2019106677A (ja) 2019-06-27

Family

ID=66815304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017239835A Pending JP2019106677A (ja) 2017-12-14 2017-12-14 機器、制御方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10542215B2 (ja)
JP (1) JP2019106677A (ja)
CN (1) CN110022434A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7077022B2 (ja) * 2018-01-09 2022-05-30 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
US10587807B2 (en) 2018-05-18 2020-03-10 Gopro, Inc. Systems and methods for stabilizing videos
US10750092B2 (en) 2018-09-19 2020-08-18 Gopro, Inc. Systems and methods for stabilizing videos
JP2020108057A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法、並びにプログラム
CN113825439A (zh) * 2019-05-16 2021-12-21 Hoya株式会社 内窥镜用处理器、程序及信息处理方法
US10824303B1 (en) 2019-05-17 2020-11-03 Gopro, Inc. Image capture device controls

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4254836B2 (ja) * 2006-10-10 2009-04-15 ソニー株式会社 撮像装置
JP2008242212A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sony Corp 電子機器
JP2012029056A (ja) 2010-07-23 2012-02-09 Canon Inc 撮像装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体
US10254922B2 (en) * 2014-09-12 2019-04-09 Canon Kabushiki Kaisha User interface for customizing menus
CN107111214B (zh) * 2014-12-25 2020-12-04 佳能株式会社 显示控制设备及其控制方法
JP6861342B2 (ja) * 2015-09-18 2021-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置および撮像装置とサーバとを含むシステム
JP6852368B2 (ja) * 2016-11-30 2021-03-31 株式会社リコー 撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190191086A1 (en) 2019-06-20
US10542215B2 (en) 2020-01-21
CN110022434A (zh) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019106677A (ja) 機器、制御方法およびプログラム
JP2007081772A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2009177328A (ja) 撮像装置
US8024669B2 (en) Image pickup apparatus
JP2007202016A (ja) 撮影装置、表示制御方法、並びにプログラム
JP2007235391A (ja) ヘルプ機能を備えた撮像装置、ヘルプ機能を備えた撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2015052768A (ja) 撮像装置、撮像方法およびプログラム
US9560245B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
US11245846B2 (en) Image capturing control apparatus and control method therefor
JP5339802B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
KR100804791B1 (ko) 휴대용 복합장치 및 촬영모드 제어방법
US9986161B2 (en) Image capturing control apparatus and method for controlling the same
JP2012019343A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
CN102215338B (zh) 摄影设备
JP7071217B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2021128251A (ja) 電子機器およびその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2012231362A (ja) デジタルカメラ
JP2009159393A (ja) 撮像装置
JP6971711B2 (ja) 撮像制御装置およびその制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP6486127B2 (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
JP2016092798A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2009118176A (ja) カメラ,画面作成方法,画面作成プログラム
JP2022016502A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに、記憶媒体
JP2021128205A (ja) 撮像制御装置、撮像制御装置の制御方法
JP5695400B2 (ja) 撮像装置および撮像プログラム