JP2019096636A - 伝送装置および電子機器 - Google Patents

伝送装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019096636A
JP2019096636A JP2017221770A JP2017221770A JP2019096636A JP 2019096636 A JP2019096636 A JP 2019096636A JP 2017221770 A JP2017221770 A JP 2017221770A JP 2017221770 A JP2017221770 A JP 2017221770A JP 2019096636 A JP2019096636 A JP 2019096636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
fan
unit
card lever
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017221770A
Other languages
English (en)
Inventor
阿部 浩幸
Hiroyuki Abe
浩幸 阿部
宏二 佐々木
Koji Sasaki
宏二 佐々木
正年 米倉
Masatoshi Yonekura
正年 米倉
幸司 岩本
Koji Iwamoto
幸司 岩本
鈴木 克典
Katsunori Suzuki
克典 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017221770A priority Critical patent/JP2019096636A/ja
Priority to US16/180,888 priority patent/US20190159362A1/en
Publication of JP2019096636A publication Critical patent/JP2019096636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20172Fan mounting or fan specifications
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/86Switches with abutting contact carried by operating part, e.g. telegraph tapping key
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7082Coupling device supported only by cooperation with PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1429Housings for circuits carrying a CPU and adapted to receive expansion cards
    • H05K7/1431Retention mechanisms for CPU modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20145Means for directing air flow, e.g. ducts, deflectors, plenum or guides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20554Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20563Forced ventilation of a gaseous coolant within sub-racks for removing heat from electronic boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • H01H21/30Operating parts, e.g. handle not biased to return to a normal position upon removal of operating force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2205/00Movable contacts
    • H01H2205/002Movable contacts fixed to operating part
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】プラグインユニットの冷却効率を向上させること。【解決手段】シェルフ型伝送装置は、シェルフ型の筐体と、プラグインユニット100と、を備える。シェルフ型の筐体は、信号伝送に関する複数のプラグインユニットを搭載可能である。プラグインユニット100は、シェルフ型の筐体に搭載され、発熱体が実装された基板110および発熱体を冷却するファン131,132を有する。これにより、プラグインユニット100の冷却効率を向上させることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、伝送装置および電子機器に関する。
従来、信号伝送に関する処理を行うプラグインユニット等を複数搭載可能な伝送装置が知られている。また、通信用プラグインユニットにカードレバーを設ける構成が知られている(たとえば、下記特許文献1参照。)。また、電子装置の内部に設けられるトレイユニットにトレイ挿抜用のカードレバーを設ける構成が知られている(たとえば、下記特許文献2参照。)。また、電子回路の挿抜用カードプラを押入した時、1対のバネ接点と対向する銅箔パットが導通しスイッチ回路が構成される構成が知られている(たとえば、下記特許文献3参照。)。
特開2009−76944号公報 特開2010−87004号公報 特開平11−297413号公報
しかしながら、上述した従来技術では、プラグインユニットが搭載される筐体のスペースは限られているため、筐体にファン等の冷却装置を追加することが困難である。このため、プラグインユニットの冷却効率を向上させることができないという問題がある。
1つの側面では、本発明は、プラグインユニットの冷却効率を向上させることができる伝送装置および電子機器を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、1つの実施態様では、信号伝送または信号処理に関する複数のプラグインユニットを搭載可能な筐体と、前記筐体に搭載され、発熱体が実装された基板および前記発熱体を冷却するファンを有するプラグインユニットと、を備える伝送装置および電子機器が提案される。
本発明の一側面によれば、プラグインユニットの冷却効率を向上させることができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1にかかる伝送装置のプラグインユニットの一例を示す斜視図である。 図2は、実施の形態1にかかる伝送装置のプラグインユニットの一例を示す上視図である。 図3は、実施の形態1にかかる伝送装置のプラグインユニットの他の一例を示す上視図である。 図4は、実施の形態2にかかる伝送装置のプラグインユニットの一例を示す斜視図である。 図5は、実施の形態2にかかる伝送装置のプラグインユニットの一例を示す上視図である。 図6は、実施の形態3にかかるファンの一例を示す斜視図である。 図7は、実施の形態3にかかるカードレバーの前面の一例を示す斜視図である。 図8は、実施の形態3にかかるカードレバーにファンを取り付けた状態の前面の一例を示す斜視図である。 図9は、実施の形態3にかかるカードレバーの背面の一例を示す斜視図である。 図10は、実施の形態3にかかるカードレバーにファンを取り付けた状態の背面の一例を示す斜視図である。 図11は、実施の形態3にかかる給電コネクタの一例を示す斜視図である。 図12は、実施の形態3にかかるカードレバーが開く際の前面の様子の一例を示す図である。 図13は、実施の形態3にかかるカードレバーが開く際の背面の様子の一例を示す図である。 図14は、各実施の形態にかかるプラグインユニットを収納可能なシェルフ型伝送装置の一例を示す斜視図である。
以下に図面を参照して、本発明にかかる伝送装置および電子機器の実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態1)
(実施の形態1にかかる伝送装置のプラグインユニット)
図1は、実施の形態1にかかる伝送装置のプラグインユニットの一例を示す斜視図である。図2は、実施の形態1にかかる伝送装置のプラグインユニットの一例を示す上視図である。図1,図2に示す実施の形態1にかかるプラグインユニット100は、たとえばシェルフ型伝送装置などの筐体にプラグインとして搭載されるパッケージ化されたカード型の処理装置である。たとえば、プラグインユニット100は、信号伝送に関する処理を行う処理装置である。シェルフ型伝送装置については後述する(たとえば図14参照)。なお、プラグインユニットは、プラグインカード、プラグインモジュール、拡張ユニット、拡張カード、拡張モジュール等と称してもよい。
プラグインユニット100は、基板110と、カードレバー121,122と、ファン131,132と、電源コネクタ141と、通信コネクタ142と、発光部143と、バックボードコネクタ151〜153と、高発熱部品161〜164と、を備える。また、プラグインユニット100は、整流板170を備えてもよい。なお、図1においては高発熱部品161〜164および整流板170の図示を省略している。
基板110は、プラグインユニット100の機能を実現する回路が実装される基板である。たとえば、基板110には後述の高発熱部品161〜164が実装される。プラグインユニット100の機能には、たとえば信号伝送に関する処理が含まれる。
カードレバー121,122は、プラグインユニット100をシェルフ型伝送装置から取り出すための操作を受け付ける操作器具である。カードレバー121,122は、それぞれプラグインユニット100の前面(図2の左側)における長手方向(図2の上下方向)の両端に設けられる。また、カードレバー121,122は樹脂等により形成される。
ユーザは、プラグインユニット100がシェルフ型伝送装置に収納されている場合に、カードレバー121,122を開く操作をしてからプラグインユニット100を引き出すことにより、シェルフ型伝送装置からプラグインユニット100を取り出すことができる。また、ユーザは、シェルフ型伝送装置にプラグインユニット100を挿入してからカードレバー121,122を閉じる操作をすることにより、シェルフ型伝送装置にプラグインユニット100を固定することができる。カードレバー121,122の操作については後述する(たとえば図12,図13参照)。
また、カードレバー121,122は、それぞれ開口部121a,122aを有する。開口部121aは、プラグインユニット100の前面において、カードレバー121をプラグインユニット100の外部からプラグインユニット100の内部まで貫通する穴(孔)である。開口部122aは、プラグインユニット100の前面において、カードレバー122をプラグインユニット100の外部からプラグインユニット100の内部まで貫通する穴である。
ファン131,132は、基板110に設けられ、基板110から供給される電力により作動する送風機である。図1,図2に示す例では、ファン131は、基板110のうちカードレバー121の開口部121aの付近に設けられ、プラグインユニット100の内部から開口部121aへ空気を移動させる。これにより、プラグインユニット100の内部の空気が開口部121aを介してプラグインユニット100の外部へ排出される(pull)。ファン132は、基板110のうちカードレバー122の開口部122aの付近に設けられ、開口部122aからプラグインユニット100の内部へ空気を移動させる。これにより、プラグインユニット100の外部の空気が開口部122aを介してプラグインユニット100の内部へ押し込まれる(push)。
ファン131,132により、開口部121aにおいてプラグインユニット100の排気(pull)が行われ、開口部122aにおいてプラグインユニット100の吸気(push)が行われる。このため、図2の太矢印が示すように、プラグインユニット100の内部において、図2の下側から上側へ向かって空気が移動する。ただし、ファン131,132の配置や空気の移動方向はこれに限らない。たとえば、ファン131,132の方向(pullとpush)を逆にして、プラグインユニット100の内部において、図2の上側から下側へ向かって空気が移動するようにしてもよい。
電源コネクタ141、通信コネクタ142および発光部143は、プラグインユニット100の前面に設けられ、基板110に実装された回路と接続されている。電源コネクタ141は、プラグインユニット100の基板110に対して電源を供給する電源ケーブルを接続可能なコネクタである。通信コネクタ142は、イーサネットなどの通信インターフェースが接続される通信コネクタである。通信コネクタ142は、たとえば100BASE−TXや100BASE−FXなどのイーサネットに対応する。イーサネットは登録商標である。発光部143は、たとえば基板110の動作状態をユーザに通知するLEDなどの発光部である。LEDはLight Emitting Diode(発光ダイオード)の略である。
バックボードコネクタ151〜153は、プラグインユニット100の背面(図2の右側)に設けられ、基板110に実装された回路と接続されている。また、プラグインユニット100をシェルフ型伝送装置に収納した際に、バックボードコネクタ151〜153は、シェルフ型伝送装置のバックボードに接続される。
高発熱部品161〜164は、基板110に実装された発熱体である。たとえば、高発熱部品161〜164には、信号伝送などのプラグインユニット100の機能を実現する各回路が含まれる。図2に示す例では、4個の高発熱部品161〜164が基板110に実装されているが、高発熱部品の数や配置はこれに限らない。
整流板170は、ファン132の付近に設けられ、ファン132によって開口部122aから取り込まれた空気を整流し、整流した空気を高発熱部品161〜164へ向けて送る。これにより、高発熱部品161〜164に対してより効率よく風流を与え、高発熱部品161〜164の冷却効率を向上させることができる。
たとえば、プラグインユニット100において、吸気側(push)は乱流であり排気側(pull)は層流であるため、排気側より吸気側の方が風が強い。また、風上である吸気側は熱伝達率が高く、風下にいくにほど熱伝達率は低下する。このため、整流板170を排気側のファン131より吸気側のファン132に近い位置に設けることにより、高発熱部品161〜164の冷却効率を向上させることができる。
図1,図2に示したように、プラグインユニット100にファン131,132を設けることにより、シェルフ型伝送装置にファンなどの冷却装置を追加しなくても、プラグインユニット100の内部の冷却効率を向上させることができる。
図3は、実施の形態1にかかる伝送装置のプラグインユニットの他の一例を示す上視図である。図3において、図2に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図3に示すように、プラグインユニット100は、図2に示した構成に加えて整流板301〜303を備えてもよい。整流板301〜303は、開口部122aから取り込まれた空気が高発熱部品161〜164の各位置を通って開口部121aから排出されるように配置されている。これにより、高発熱部品161〜164に対してより効率よく風流を与え、高発熱部品161〜164の冷却効率を向上させることができる。
このように、実施の形態1によれば、シェルフ型伝送装置等の筐体に搭載されるプラグインユニット100にファン131,132が設けられる。これにより、スペースの確保が困難な筐体側にファン等の冷却装置を追加しなくても、プラグインユニット100の冷却効率を向上させることができる。
また、プラグインユニット100を筐体から取り出すための操作を受け付けるカードレバー121,122(操作器具)に開口部121a,122aを設け、ファン131,132は開口部121a,122aを介して空気を移動させる。実施の形態1においては、開口部121a,122aの付近にファン131,132を設けることにより、開口部121a,122aを介して空気を移動させることができる。
これにより、プラグインユニット100の前面に専用の通風口を設けなくても、カードレバー121,122の開口部121a,122aを介して冷却を行うことができる。したがって、たとえば電源コネクタ141、通信コネクタ142、発光部143などの各種の電子部品が設けられるプラグインユニット100の前面のスペースを効率よく利用することができる。
また、プラグインユニット100にファン131,132を設けることで、たとえばシェルフ型伝送装置等の筐体の全体を冷却するファン等の冷却装置を追加する場合に比べて、プラグインユニット100の内部を集中的に冷却することが可能である。このため、プラグインユニット100の内部を効率よく冷却することができる。
プラグインユニット100が信号伝送に関する処理を行う処理装置である構成について説明したが、プラグインユニット100が行う処理は、信号伝送に関する処理に限らず各種の処理とすることができる。また、プラグインユニット100を収納する装置はシェルフ型の伝送装置に限らず、プラグインユニット100を含む複数のプラグインユニットを搭載可能な各種の電子機器とすることができる。
(実施の形態2)
実施の形態2について、実施の形態1と異なる部分について説明する。実施の形態2においては、ファン131,132をカードレバー121,122の開口部121a,122aに備えるプラグインユニット100の構成について説明する。
(実施の形態2にかかる伝送装置のプラグインユニット)
図4は、実施の形態2にかかる伝送装置のプラグインユニットの一例を示す斜視図である。図5は、実施の形態2にかかる伝送装置のプラグインユニットの一例を示す上視図である。図4,図5において、図1,図2に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図4,図5に示すように、実施の形態2にかかるプラグインユニット100は、それぞれカードレバー121,122の開口部121a,122aにファン131,132を備える。
このように、実施の形態2によれば、カードレバー121,122の開口部121a,122aにファン131,132を設けることにより、開口部121a,122aを介して空気を効率よく移動させることができる。これにより、プラグインユニット100の冷却効率を向上させることができる。
また、ユーザが操作可能な位置(前面)に設けられるカードレバー121,122にファン131,132を設けることにより、ユーザの手がファン131,132に届きやすくなるため、ファン131,132の交換や清掃等が容易になる。たとえば、プラグインユニット100をシェルフ型伝送装置に取り付けて運用している状態でもファン131,132の交換や清掃等が可能になる。これにより、たとえば、プラグインユニット100の信号断による通信障害の発生を抑制しつつ、ファン131,132の交換や清掃等が可能になる。
また、プラグインユニット100の前面の長手方向の両端に設けられるカードレバー121,122にそれぞれファン131,132を設け、ファン131,132によりそれぞれ吸気および排気を行うことができる。これにより、プラグインユニット100の内部の空気を効率よく移動させ、プラグインユニット100の冷却効率を向上させることができる。
(実施の形態3)
実施の形態3について、実施の形態1,2と異なる部分について説明する。実施の形態3においては、カードレバー121,122に対する操作の少なくとも一部に応じて、基板110からファン131,132へ電源が供給されない状態にするスイッチを備えるプラグインユニット100の構成について説明する。
(実施の形態3にかかるファン)
図6は、実施の形態3にかかるファンの一例を示す斜視図である。ファン131の構成について説明するが、ファン132の構成についてもファン131の構成と同様である。図6に示すように、実施の形態3にかかるファン131は、ケース610と、プロペラ部620と、ボス穴631〜633と、給電用コンタクト641,642と、を備える。
ケース610は、プロペラ部620を収納する筐体であり、カードレバー121の開口部121aに嵌まる形状である。一例としては、開口部121aの内周部はおよそ20[mm]×20[mm]の矩形であり、ケース610の外周部もおよそ20[mm]×20[mm]の矩形である。
プロペラ部620は、ケース610の内部で回転することにより空気を移動させる。たとえば、プロペラ部620は、給電用コンタクト641,642と電気的に接続されたモータを有し、給電用コンタクト641,642を介して供給される電源により回転する。
ボス穴631〜633は、ケース610をカードレバー121に固定するためのボス穴である。図6に示す例では、ボス穴631〜633は、それぞれケース610の3つの隅に設けられている。給電用コンタクト641,642は、プロペラ部620のモータと電気的に接続され、かつ、ケース610の外側に露出している電極である。
(実施の形態3にかかるカードレバーの前面)
図7は、実施の形態3にかかるカードレバーの前面の一例を示す斜視図である。カードレバー121の構成について説明するが、カードレバー122の構成についてもカードレバー121の構成と同様である。図7に示すように、実施の形態3にかかるカードレバー121は、支点710と、把手720と、ボス731〜733と、給電用コンタクト741,742と、を備える。
支点710は、基板110に固定される支点である。カードレバー121は、支点710を中心として基板110に対して回転する。把手720は、ユーザがカードレバー121を操作する際に持つ部分である。図7に示す例ではカードレバー121は閉じた状態であり、この状態でユーザが把手720を持って引くことでカードレバー121を開くことができる(たとえば図12,図13参照)。
ボス731〜733は、図6に示したファン131を開口部121aに嵌めた際に、それぞれ図6に示したボス穴631〜633に嵌まる突起である。給電用コンタクト741,742は、図6に示したファン131を開口部121aに嵌めた際に、それぞれ図6に示した給電用コンタクト641,642に接触する電極である。
ラッチ750は、基板110に固定されており、ユーザがカードレバー121を閉じた際に、カードレバー121を引っ掛け、カードレバー121を閉じた状態で固定する。また、ラッチ750は、ユーザが把手720を持ってある程度の力で引いた場合にカードレバー121を解放し、カードレバー121を閉じた状態を解除する。
(実施の形態3にかかるカードレバーにファンを取り付けた状態の前面)
図8は、実施の形態3にかかるカードレバーにファンを取り付けた状態の前面の一例を示す斜視図である。図8において、図6,図7に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図8に示すように、ファン131をカードレバー121の開口部121aに嵌めると、ボス731〜733がボス穴631〜633に嵌まり、開口部121aにファン131が固定される。また、ファン131が開口部121aに嵌まることにより、ファン131の給電用コンタクト641,642がそれぞれカードレバー121の給電用コンタクト741,742と接触する。
図6,図7に示したように、実施の形態3にかかるプラグインユニット100は、ファン131の外側に給電用コンタクト641,642を設け、開口部121aの内側に給電用コンタクト741,742を設けた構成である。これにより、図8に示すようにファン131を開口部121aに嵌めることで、給電用コンタクト641,642と給電用コンタクト741,742とが接触する。これにより、ファン131を開口部121aに嵌める作業とは別にファン131の電源供給のための配線を行わなくてもよいため、ファン131の取り付けの作業が容易になる。
また、ファン131を開口部121aから取り外すことで、給電用コンタクト641,642と給電用コンタクト741,742とが離れる。これにより、ファン131を開口部121aから取り外す作業とは別にファン131の電源配線を切断する作業を行わなくてもよいため、ファン131の取り外しの作業が容易になる。
(実施の形態3にかかるカードレバーの背面)
図9は、実施の形態3にかかるカードレバーの背面の一例を示す斜視図である。図9において、図7に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図9に示すように、実施の形態3にかかるカードレバー121の背面には給電用コンタクト911,912が設けられている。給電用コンタクト911,912は、たとえばカードレバー121の内部に埋め込まれた導電体を介して、それぞれ図7に示した給電用コンタクト741,742と電気的に接続されている。
(実施の形態3にかかるカードレバーにファンを取り付けた状態の背面)
図10は、実施の形態3にかかるカードレバーにファンを取り付けた状態の背面の一例を示す斜視図である。図11は、実施の形態3にかかる給電コネクタの一例を示す斜視図である。図10において、図8,図9に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図10に示す給電コネクタ1010は、基板110に設けられ、基板110から出力された電源(電圧)をカードレバー121へ供給する。
たとえば、図11に示すように、給電コネクタ1010は、給電用コンタクト1111,1112を有する。給電用コンタクト1111,1112は、たとえば給電コネクタ1010の内部に埋め込まれた導電体を介して基板110の回路に接続されている。
図10は、ファン131を取り付けた状態のカードレバー121を示している。図10に示すように、カードレバー121を閉じると、カードレバー121の給電用コンタクト911,912が、それぞれ給電コネクタ1010の給電用コンタクト1111,1112と接触する。これにより、基板110の回路からの電源が、給電コネクタ1010およびカードレバー121を介してファン131へ供給され、ファン131が作動する。
このように、カードレバー121の給電用コンタクト911,912および給電コネクタ1010の給電用コンタクト1111,1112は、カードレバー121の操作に応じてファン131,132へ電源が供給されない状態にするスイッチになる。
(実施の形態3にかかるカードレバーが開く際の様子)
図12は、実施の形態3にかかるカードレバーが開く際の前面の様子の一例を示す図である。図13は、実施の形態3にかかるカードレバーが開く際の背面の様子の一例を示す図である。図12,図13において、図8,図10に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図12,図13に示すように、カードレバー121を開く際に、カードレバー121の状態は、カードレバー状態1201、カードレバー状態1202、カードレバー状態1203、カードレバー状態1204の順に変化する。
カードレバー状態1201は、図8,図10に示した状態、すなわちカードレバー121が閉じてラッチ750により固定された状態である。また、カードレバー状態1201においては、プラグインユニット100がシェルフ型伝送装置に固定されており、シェルフ型伝送装置からプラグインユニット100を取り出せないようになっている。
カードレバー状態1201において、ユーザが把手720を引くと、カードレバー121がラッチ750から外れ、カードレバー121が支点710を中心に回転してカードレバー状態1202のようになる。さらにユーザが把手720を引くと、カードレバー121が回転し、カードレバー状態1203のようになる。さらにユーザが把手720を引くと、カードレバー121が回転し、カードレバー状態1204のようになる。
カードレバー状態1204においては、プラグインユニット100がシェルフ型伝送装置から解放されており、ユーザがプラグインユニット100を手前方向に引くとシェルフ型伝送装置からプラグインユニット100を取り出せるようになっている。手前方向は、図12,図13における左方向である。
また、カードレバー状態1201においては、上述したように、基板110の回路から出力された電源が、給電コネクタ1010およびカードレバー121を介してファン131へ供給され、ファン131が回転する。一方、カードレバー状態1202、カードレバー状態1203およびカードレバー状態1204においては、カードレバー121の給電用コンタクト911,912が給電コネクタ1010の給電用コンタクト1111,1112から離れる。したがって、基板110の回路から出力された電源がファン131へ供給されず、ファン131が回転しない。
カードレバー121を開く際の様子について説明したが、カードレバー121を閉じる際には、カードレバー121の状態は、カードレバー状態1204、カードレバー状態1203、カードレバー状態1202、カードレバー状態1201の順に変化する。カードレバー121を閉じたカードレバー状態1201に戻ると、基板110の回路から出力された電源がファン131へ供給され、ファン131が回転する。
図9〜図13に示したように、カードレバー121と給電コネクタ1010にそれぞれ給電用コンタクト641,642および給電用コンタクト741,742を設け、カードレバー121を操作することで、ファン131のオン/オフを制御することができる。
このように、実施の形態3にかかるプラグインユニット100は、カードレバー121に対する操作の少なくとも一部に応じて基板110からファン131へ電源が供給されない状態にするスイッチを備える。このスイッチは、たとえば給電用コンタクト911,912,1111,1112により実現される。
これにより、たとえばプラグインユニット100をシェルフ型伝送装置に取り付けて運用している状態において、カードレバー121に対する操作によりファン131を停止させ、ファン131の交換や清掃等を安全に行うことができる。また、たとえばファン131を停止させるための操作器具をカードレバー121とは別に設ける構成に比べて、簡単な構成によってファン131を停止させる機能を実現することができる。
また、カードレバー121の開口部121aの内側に、開口部121aにファン131が取り付けられるとファン131の給電用コンタクト641,642に接触して電源をファン131に供給する給電用コンタクト741,742を設ける。これにより、ファン131の取り付けや取り外しの作業が容易になる。この構成は、実施の形態3に限らず、たとえば上述した実施の形態2に適用することもできる。この場合は、たとえば、カードレバー121の給電用コンタクト741,742を基板110の電源供給部と銅線等で電気的に接続し、カードレバー121の開閉状態に関わらずに基板110からの電源が給電用コンタクト741,742へ供給されるようにする。
カードレバー121およびファン131の構成について説明したが、カードレバー122およびファン132の構成についてもカードレバー121およびファン131の構成と同様にしてもよい。
(各実施の形態にかかるプラグインユニットを収納可能なシェルフ型伝送装置)
図14は、各実施の形態にかかるプラグインユニットを収納可能なシェルフ型伝送装置の一例を示す斜視図である。上述した各実施の形態にかかるプラグインユニット100は、たとえば図14に示すシェルフ型伝送装置1400に収納することができる。シェルフ型伝送装置1400は、たとえば、筐体1410と、メッシュ1421〜1423と、バックボード1430と、を備える。
筐体1410は、複数のプラグインユニット100を収納可能な筐体である。筐体1410の上面(図14の上側の面)には通気のためのメッシュ1421〜1423が設けられている。バックボード1430は、シェルフ型伝送装置1400に収納されたプラグインユニット100の制御や、シェルフ型伝送装置1400に収納されたプラグインユニット100の間の通信を行うためのボードである。プラグインユニット100をシェルフ型伝送装置1400に収納すると、上述したバックボードコネクタ151〜153がバックボード1430に接続される。たとえばバックボード1430はBWB(Back Wiring Board:バックワイヤリングボード)である。
図14に示すシェルフ型伝送装置1400は、筐体1410にファン等の冷却装置を備えない自然空冷の装置である。ただし、シェルフ型伝送装置1400は、自然空冷の装置に限らず、筐体1410にファン等の冷却装置を備える強制空冷の装置であってもよい。
図14に示すプラグインユニット100(#1〜#4)のそれぞれは、たとえば上述した実施の形態2または実施の形態3にかかるプラグインユニット100である。また、シェルフ型伝送装置1400には、たとえば上述した実施の形態1にかかるプラグインユニット100を収納してもよい。また、シェルフ型伝送装置1400には、上述した各実施の形態のプラグインユニット100を混在させて収納可能であってもよい。また、シェルフ型伝送装置1400には、上述した各実施の形態のプラグインユニット100の少なくともいずれかと、ファンを備えない他のプラグインユニットと、を混在させて収納可能であってもよい。
以上説明したように、伝送装置および電子機器によれば、プラグインユニットの冷却効率を向上させることができる。
たとえば、昨今の通信装置では、伝送容量の増大に伴い、パッケージの伝送信号が高速化している。また、現行パッケージへの機能追加(エンハンス)等により消費電力も増加しているため、パッケージを冷却するには強制空冷等を要する。
たとえば、シェルフに収容される各パッケージの消費電力が小さい場合は、装置設置環境下の風流にて、シェルフの下段から吸気し、上段から排気することで各パッケージを冷却する自然空冷装置を用いることができる。一方、現行の自然空冷装置において、エンハンスにより高発熱のパッケージを収容する場合に、装置が設置された環境の風流では、パッケージに搭載された部品の許容温度を満足することができない場合がある。
このため、ファン等による強制空冷を要する。しかしながら、ファン等を追加するスペースがない場合は、装置の構造の見直しや再設計等が生じ、大きなコストが掛かってしまうという課題がある。たとえば、自然空冷装置の上部にファンを搭載するには、自然空冷装置の筐体の構造変更を要する。
これに対して、上述した各実施の形態によれば、プラグインユニット100(パッケージ)自体にファンを具備することで、筐体にファン等の冷却装置を追加しなくても、プラグインユニット100の内部の冷却効率を向上させることができる。このため、自然空冷装置の筐体にファンを設けて強制空冷装置としたり、強制空冷装置の筐体にファンを追加したりしなくても、プラグインユニット100の内部の冷却効率を向上させることができる。すなわち、コストの増加を抑制しつつ、プラグインユニット100の発熱体(たとえば高発熱部品161〜164)を空冷することができる。
上述した各実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)信号伝送に関する複数のプラグインユニットを搭載可能な筐体と、
前記筐体に搭載され、発熱体が実装された基板および前記発熱体を冷却するファンを有するプラグインユニットと、
を備えることを特徴とする伝送装置。
(付記2)前記ファンを有するプラグインユニットは、前記ファンを有するプラグインユニットを前記筐体から取り出すための操作を受け付け、開口部が設けられた操作器具を有し、
前記ファンは、前記開口部を介して空気を移動させることにより前記発熱体を冷却する
ことを特徴とする付記1に記載の伝送装置。
(付記3)前記ファンは前記開口部の付近に設けられることを特徴とする付記2に記載の伝送装置。
(付記4)前記ファンは前記開口部に設けられることを特徴とする付記2に記載の伝送装置。
(付記5)前記ファンは、前記基板から供給される電源により作動し、
前記操作器具に対する前記操作の少なくとも一部に応じて、前記基板から前記ファンへ電源が供給されない状態にするスイッチを備える
ことを特徴とする付記4に記載の伝送装置。
(付記6)前記スイッチは、前記基板から前記ファンへ電源が供給されない状態において、前記ファンを有するプラグインユニットを前記筐体に取り付けるための前記操作器具に対する操作の少なくとも一部に応じて、前記基板から前記ファンへ電源が供給される状態にすることを特徴とする付記5に記載の伝送装置。
(付記7)前記ファンを有するプラグインユニットはカード型のプラグインユニットであり、
前記操作器具は、前記ファンを有するプラグインユニットの一面の長手方向の両端にそれぞれ設けられ、
前記ファンは、前記両端に設けられた前記操作器具のそれぞれの前記開口部に設けられる
ことを特徴とする付記4〜6のいずれか一つに記載の伝送装置。
(付記8)前記ファンは、前記両端のうちの一端に設けられた前記操作器具の前記開口部に設けられ前記ファンを有するプラグインユニットの吸気を行うファンと、前記両端のうちの他端に設けられた前記操作器具の前記開口部に設けられ前記ファンを有するプラグインユニットの排気を行うファンと、を含むことを特徴とする付記7に記載の伝送装置。
(付記9)前記ファンは、前記基板から供給される電源により作動し、
前記操作器具は、前記開口部に前記ファンが取り付けられると前記ファンの電極に接触して前記電源を前記ファンに供給する電極を有する
ことを特徴とする付記4〜8のいずれか一つに記載の伝送装置。
(付記10)前記基板に設けられ、前記ファンによって移動する空気を整流し、整流した前記空気を前記発熱体へ送る整流板を備えることを特徴とする付記1〜9のいずれか一つに記載の伝送装置。
(付記11)前記ファンは、前記ファンを有するプラグインユニットの吸気を行うファンと、前記ファンを有するプラグインユニットの排気を行うファンと、を含み、
前記整流板は、前記排気を行うファンより前記吸気を行うファンに近い位置に設けられる
ことを特徴とする付記10に記載の伝送装置。
(付記12)信号処理に関する複数のプラグインユニットを搭載可能な筐体と、
前記筐体に搭載され、発熱体が実装された基板および前記発熱体を冷却するファンを有するプラグインユニットと、
を備えることを特徴とする電子機器。
100 プラグインユニット
110 基板
121,122 カードレバー
121a,122a 開口部
131,132 ファン
141 電源コネクタ
142 通信コネクタ
143 発光部
151〜153 バックボードコネクタ
161〜164 高発熱部品
170,301〜303 整流板
610 ケース
620 プロペラ部
631〜633 ボス穴
641,642,741,742,911,912,1111,1112 給電用コンタクト
710 支点
720 把手
731〜733 ボス
750 ラッチ
1010 給電コネクタ
1201〜1204 カードレバー状態
1400 シェルフ型伝送装置
1410 筐体
1421〜1423 メッシュ
1430 バックボード

Claims (6)

  1. 信号伝送に関する複数のプラグインユニットを搭載可能な筐体と、
    前記筐体に搭載され、発熱体が実装された基板および前記発熱体を冷却するファンを有するプラグインユニットと、
    を備えることを特徴とする伝送装置。
  2. 前記ファンを有するプラグインユニットは、前記ファンを有するプラグインユニットを前記筐体から取り出すための操作を受け付け、開口部が設けられた操作器具を有し、
    前記ファンは、前記開口部を介して空気を移動させることにより前記発熱体を冷却する
    ことを特徴とする請求項1に記載の伝送装置。
  3. 前記ファンは前記開口部に設けられることを特徴とする請求項2に記載の伝送装置。
  4. 前記ファンは、前記基板から供給される電源により作動し、
    前記操作器具に対する前記操作の少なくとも一部に応じて、前記基板から前記ファンへ電源が供給されない状態にするスイッチを備える
    ことを特徴とする請求項3に記載の伝送装置。
  5. 前記ファンは、前記基板から供給される電源により作動し、
    前記操作器具は、前記開口部に前記ファンが取り付けられると前記ファンの電極に接触して前記電源を前記ファンに供給する電極を有する
    ことを特徴とする請求項3または4に記載の伝送装置。
  6. 信号処理に関する複数のプラグインユニットを搭載可能な筐体と、
    前記筐体に搭載され、発熱体が実装された基板および前記発熱体を冷却するファンを有するプラグインユニットと、
    を備えることを特徴とする電子機器。
JP2017221770A 2017-11-17 2017-11-17 伝送装置および電子機器 Pending JP2019096636A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221770A JP2019096636A (ja) 2017-11-17 2017-11-17 伝送装置および電子機器
US16/180,888 US20190159362A1 (en) 2017-11-17 2018-11-05 Transmission device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221770A JP2019096636A (ja) 2017-11-17 2017-11-17 伝送装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019096636A true JP2019096636A (ja) 2019-06-20

Family

ID=66533564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017221770A Pending JP2019096636A (ja) 2017-11-17 2017-11-17 伝送装置および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190159362A1 (ja)
JP (1) JP2019096636A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116892707A (zh) * 2023-08-18 2023-10-17 武汉通用联合科技有限公司 一种卡接式led发光模块

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057968A (en) * 1989-10-16 1991-10-15 Lockheed Corporation Cooling system for electronic modules
US5927389A (en) * 1997-06-20 1999-07-27 Sun Microsystems, Inc. Fan tray guide and isolation mount and method
JP4299958B2 (ja) * 2000-07-31 2009-07-22 富士通株式会社 通信装置及びプラグインユニット
US7188205B2 (en) * 2002-10-24 2007-03-06 Sun Microsystems, Inc. Mapping of hot-swap states to plug-in unit states
JP4086648B2 (ja) * 2002-12-18 2008-05-14 富士通株式会社 通信装置
JP2008166375A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Nec Corp プラグインユニット及び電子機器
JP2012528408A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 マイクロブレード,エルエルシー Microtca装置
US20160014910A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Peerless Industries, Inc. Enclosed media device with improved heat transfer capabilities
JP6565176B2 (ja) * 2014-11-27 2019-08-28 富士通株式会社 電子装置及び実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190159362A1 (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060086485A1 (en) Temperature control of heat-generating devices
US7450383B1 (en) Redundant power supply system
DK2081420T3 (en) Hot-pluggable ventilation system and connection device
US20090147459A1 (en) Modular Power Supply for Computer Servers
US9357680B2 (en) Method for notifying abnormality in electro device, and electro device
JP2006120154A (ja) 電子回路筐体において気流を管理するためのシステム、中央電子回路複合体、および気流管理システム(電子回路筐体における気流管理のためのシステム)
KR100843654B1 (ko) 전자 기기 및 냉각 부품
US8287301B2 (en) Socket terminal heat-dissipating mechanism
JP2019096636A (ja) 伝送装置および電子機器
JP5337723B2 (ja) 電子装置
TW201743529A (zh) 電源中繼單元
JP2016004872A (ja) 信号伝送装置および冷却装置
JP6407480B1 (ja) 産業用機器
CN209980154U (zh) 一种高密度机箱结构
CN214465145U (zh) 风机固定件、风机组件及变流器测试设备
JP2015139357A (ja) モータ駆動装置
CN209472837U (zh) 电路板组件、光伏逆变器及空调***
JPH104281A (ja) 電子機器の放熱構造
RU2671852C1 (ru) Радиоэлектронный блок теплонагруженный
CN111818402B (zh) 一种网络交换装置
CN110554754B (zh) 电源汇流装置及具电源汇流装置的服务器
US10418754B2 (en) Housing air vent for electronic equipment
CN101295917B (zh) 具有锁闩元件的可插拔式电子装置
CN214124404U (zh) 一种配电柜以及储能集装箱
CN209330509U (zh) 室外用设备