JP2019080594A - カテーテルポンプおよび処置方法 - Google Patents

カテーテルポンプおよび処置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019080594A
JP2019080594A JP2016055196A JP2016055196A JP2019080594A JP 2019080594 A JP2019080594 A JP 2019080594A JP 2016055196 A JP2016055196 A JP 2016055196A JP 2016055196 A JP2016055196 A JP 2016055196A JP 2019080594 A JP2019080594 A JP 2019080594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular portion
proximal
impeller
distal
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016055196A
Other languages
English (en)
Inventor
優 畑
Masaru Hata
優 畑
武寿 森
Taketoshi Mori
武寿 森
知晃 竹村
Tomoaki Takemura
知晃 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2016055196A priority Critical patent/JP2019080594A/ja
Priority to PCT/JP2017/010914 priority patent/WO2017159849A1/ja
Publication of JP2019080594A publication Critical patent/JP2019080594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/216Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
    • A61M60/226Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller the blood flow through the rotating member having mainly radial components
    • A61M60/232Centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/126Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel
    • A61M60/13Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable via, into, inside, in line, branching on, or around a blood vessel by means of a catheter allowing explantation, e.g. catheter pumps temporarily introduced via the vascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/10Location thereof with respect to the patient's body
    • A61M60/122Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body
    • A61M60/165Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart
    • A61M60/17Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart inside a ventricle, e.g. intraventricular balloon pumps
    • A61M60/174Implantable pumps or pumping devices, i.e. the blood being pumped inside the patient's body implantable in, on, or around the heart inside a ventricle, e.g. intraventricular balloon pumps discharging the blood to the ventricle or arterial system via a cannula internal to the ventricle or arterial system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/20Type thereof
    • A61M60/205Non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/216Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller
    • A61M60/221Non-positive displacement blood pumps including a rotating member acting on the blood, e.g. impeller the blood flow through the rotating member having both radial and axial components, e.g. mixed flow pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/40Details relating to driving
    • A61M60/403Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/408Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable
    • A61M60/411Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable generated by an electromotor
    • A61M60/416Details relating to driving for non-positive displacement blood pumps the force acting on the blood contacting member being mechanical, e.g. transmitted by a shaft or cable generated by an electromotor transmitted directly by the motor rotor drive shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/50Details relating to control
    • A61M60/508Electronic control means, e.g. for feedback regulation
    • A61M60/515Regulation using real-time patient data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/802Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/81Pump housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/802Constructional details other than related to driving of non-positive displacement blood pumps
    • A61M60/818Bearings
    • A61M60/825Contact bearings, e.g. ball-and-cup or pivot bearings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M60/00Blood pumps; Devices for mechanical circulatory actuation; Balloon pumps for circulatory assistance
    • A61M60/80Constructional details other than related to driving
    • A61M60/855Constructional details other than related to driving of implantable pumps or pumping devices
    • A61M60/857Implantable blood tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】心臓の弁への影響を低減でき、十分な流量を確保でき、かつ冠静脈へ血液を促すことができるカテーテルポンプおよび処置方法を提供する。【解決手段】心腔内に挿入されて血液の流れを補助するカテーテルポンプ10であって、遠位側に流入口82が設けられるとともに近位側に放出口83が設けられる変形可能なカニューレ30と、カニューレ30の内部に配置されるインペラ50と、を有し、カニューレ30は、内部にインペラ50が配置された近位管状部32と、近位管状部32の近位側に位置して近位側に向かって内径が減少する近位端部36と、近位管状部32の遠位側に位置し、近位管状部32よりも内径が小さい中間管状部33と、中間管状部33の遠位側に位置し、流入口82が位置する遠位管状部31と、を有し、放出口83は、近位管状部32および近位端部36外周面に位置する。【選択図】図1

Description

本発明は、心拍出を補助するためのカテーテルポンプおよび処置方法に関する。
心機能が低下する心不全は、死亡率が高い重大な健康問題である。心不全になると、全身の組織における代謝に必要な血液量を心臓より拍出できない状態となる。このため、近年、急性心不全を対象に、心拍出を補助する補助デバイスが開発されている。例えば特許文献1には、大腿動脈から経皮的に挿入し、大動脈から左心室内へ到達させて使用されるカテーテルポンプが記載されている。このカテーテルポンプは、左心室から大動脈まで延びる管状のカニューレと、カニューレの内部で回転するインペラとを有している。カニューレの内部のインペラを回転させることで、カニューレの内部の血液が左心室から大動脈内へ流れ、心拍出を補助することができる。
米国特許第8734331号明細書
特許文献1に記載のカテーテルポンプは、カニューレが大動脈弁と接するため、大動脈弁への影響が大きい。しかしながら、カニューレを細くすると、必要な流量を確保することが困難となる。
また、心不全においては、心拍出の低下に伴い、心臓を栄養する冠動脈への血液の流入が低下するため、血液流入を促すことが望まれる場合がある。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、心臓の弁への影響を低減でき、十分な流量を確保でき、かつ冠静脈へ血液を促すことができるカテーテルポンプおよび処置方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するカテーテルポンプは、心腔内に挿入されて血液の流れを補助するカテーテルポンプであって、遠位側に血液が流入する流入口が設けられるとともに近位側に血液が流出する放出口が設けられる管体であって径方向に収縮および拡張可能なカニューレと、前記カニューレの近位部が連結される長尺なシャフト部と、前記カニューレの内部に回転可能に配置され、前記流入口から前記放出口へ向かう血液の流れを生じさせるインペラと、を有し、前記カニューレは、内部にインペラが回転可能に配置された近位管状部と、前記近位管状部の近位側に位置して近位側に向かって内径が減少する部位を備えるとともに前記シャフト部に連結されている近位端部と、前記近位管状部の遠位側に位置して前記近位管状部と連通し、前記近位管状部よりも内径が小さい中間管状部と、前記中間管状部の遠位側に位置して前記中間管状部と連通し、前記流入口が位置する遠位管状部と、を有し、前記放出口は、前記近位管状部の外周面および前記近位端部の前記インペラの中心軸に対して傾斜する外周面の少なくとも一方に位置する。
上記目的を達成する処置方法は、上記のカテーテルポンプを心腔内に挿入して血液の流れを補助する処置方法であって、前記カテーテルポンプを血管内に挿入し、前記遠位管状部を左心室に配置し、前記中間管状部を大動脈弁と接する位置に配置し、前記近位管状部を大動脈に配置するステップと、前記インペラを回転させて左心室内の血液を流入口からカニューレ内へ吸引し、放出口から大動脈内へ放出するステップと、を有する。
上記のように構成したカテーテルポンプおよび処置方法は、中間管状部の径が近位管状部の径よりも小さいため、挿入する心臓の弁への影響を低減できる。また、近位管状部の径は、中間管状部の径よりも大きく、吐出圧の高いインペラを収容できるため、中間管状部の内径が小さいことによる圧力損失が大きく、十分な流量を確保できる。さらに、放出口が、中間管状部よりも径の大きい近位管状部の外周面か、近位端部のインペラの中心軸に対して傾斜する外周面に位置するため、血液が放出口から側方へ放出される。このため、大動脈へ放出された血液を、大動脈の壁面に設けられる冠動脈口へ導き、冠動脈への血液の流入を促すことができる。
実施形態に係るカテーテルポンプを示す平面図である。 カテーテルポンプの遠位部を示す断面図である。 外シースに収容されたカテーテルポンプを左心室に挿入した状態を示す断面図である。 カテーテルポンプを左心室に挿入した状態を示す断面図である。 カテーテルポンプを作動させた状態を示す断面図である。 カテーテルポンプが生体内で近位側へ移動した状態を示す断面図である。 カテーテルポンプが生体内で遠位側へ移動した状態を示す断面図である。 カテーテルポンプが生体内で遠位側へ移動した状態を示す断面図である。 カテーテルポンプの変形例を示す平面図であり、(A)は第1の変形例、(B)は第2の変形例、(C)は第3の変形例を示す。 カテーテルポンプの変形例を示す平面図であり、(A)は第4の変形例、(B)は第5の変形例、(C)は第6の変形例を示す。 カテーテルポンプの変形例を示す平面図であり、(A)は第7の変形例、(B)は第8の変形例を示す。 カテーテルポンプの変形例を示す平面図であり、(A)は第9の変形例、(B)は第10の変形例を示す。 カテーテルポンプの第11の変形例を示す断面図である。 カテーテルポンプの第12の変形例を示す断面図である。 カテーテルポンプの第13の変形例を示す断面図である。 カテーテルポンプの第14の変形例を示す断面図である。 カテーテルポンプの変形例を示す平面図であり、(A)は第15の変形例、(B)は第16の変形例を示す。 カテーテルポンプの第17の変形例を示す断面図である。除去する際の状態を示す断面図である。 カテーテルポンプの第18の変形例を示す断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上、誇張されて実際の比率とは異なる場合がある。
本発明の実施形態に係るカテーテルポンプ10は、急性心不全の治療に用いられるデバイスである。カテーテルポンプ10は、経皮的に血管内に挿入され、心臓まで導入されて作動し、心拍出を補助する。なお、本明細書では、デバイスの血管に挿入する側を「遠位側」、操作する手元側を「近位側」と称することとする。
カテーテルポンプ10は、図1、2に示すように、長尺なシャフト部20と、シャフト部20の遠位側に配置されるカニューレ30と、シャフト部20の内部に回転可能に配置される駆動シャフト40と、駆動シャフト40の遠位部に固定されたインペラ50と、シャフト部20が貫通する外シース60とを備えている。
シャフト部20は、管体であるシャフト本体21と、駆動シャフト40の近位部を収容する第1ハブ22とを有している。シャフト本体21は、内部に第1ルーメン23を有する。この第1ルーメン23に、駆動シャフト40が回転可能に収容されている。第1ルーメン23の遠位部には、駆動シャフト40を回転可能に支持する軸受24が設けられる。軸受24は、例えば、少なくとも内周面が低摩擦材料の管体である。
シャフト本体21の構成材料は、硬度があってかつ柔軟性がある材質であることが好ましく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体(ETFE)等のフッ素系ポリマー、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、ポリイミド、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などが好ましく使用される。また、剛性を増すために前記材料に金属のブレードやコイルを加えることも可能である。
軸受24を構成する低摩擦材料は、例えば、PTFE、ETFE等のフッ素系樹脂材料が挙げられる。なお、軸受は、設けられなくてもよい。
第1ハブ22は、シャフト本体21の近位部に固定されている。この第1ハブ22の内部に、駆動シャフト40の近位部に設けられる第1連結部41が配置される。
駆動シャフト40は、体外に設けられる駆動装置90から回転力を受けて、遠位部のインペラ50を回転させるための長尺な管体である。駆動シャフト40は、ガイドワイヤ等を挿入可能なガイドワイヤルーメン42を有している。ガイドワイヤルーメン42は駆動シャフト40に無くてもよい。駆動シャフト40は、駆動装置90によって生じるトルクを伝達できればよく、例えば、細径の丸線もしくは平線を右左右と巻き方向を交互にしている3層コイルなどの多層コイル状の管体で構成される。もしくは、1層以上からなるスプリングで構成される管体や、樹脂チューブにブレードが編み込まれたブレードチューブ、または金属パイプに螺旋状の切り込みを加え、屈曲を可能にしたスパイラルカットパイプであってもよい。駆動シャフト40は、第1ハブ22内に、外部の駆動装置90の回転軸92に設けられる第2連結部91と連結可能な第1連結部41を有している。駆動装置90は、回転軸92を回転させるために、例えばモータ93を有している。駆動装置90の動作は、制御部100により制御される。制御部100は、CPU(Central Processing Unit)および記憶回路を備え、キーボードやマウス、モニターなどのインターフェースが接続される。制御部100は、例えばコンピュータである。また、カニューレ30には生体情報を取得するためのセンサーが設置されていてもよく、制御部100には取得情報の受信装置が接続されていてもよい。生体情報を取得するためのセンサーは、カニューレ30の近位管状部32内で、放出口83よりも基部側に位置する。それによって、インペラ50によって、吐出された流体直後の生体情報を取得することができる。生体情報とは、血液の血流量や流速等のことである。
カニューレ30は、血液を流通させる流路を内部に有する、柔軟に変形可能な管体である。カニューレ30は、径方向に収縮するように弾性的に変形でき、かつ自己の弾性力により元の形状へ戻ることができる。カニューレ30は、遠位部に位置する遠位管状部31と、近位部に位置する近位管状部32と、遠位管状部31と近位管状部32の間に位置する中間管状部33と、を有している。さらに、カニューレ30は、遠位管状部31と中間管状部33の間に位置して外径および内径が変化する遠位変化部34と、近位管状部32と中間管状部33の間に位置して外径および内径が変化する中間変化部35と、近位管状部32の近位側でシャフト本体21に連結されて外径および内径が変化する近位端部36とを有している。さらに、カニューレ30は、遠位管状部31の遠位側に位置してガイドワイヤを挿入可能な先端チューブ70と、先端チューブ70と遠位管状部31とを連結する連結ワイヤ75とを有している。
遠位管状部31、遠位変化部34、中間管状部33、中間変化部35、近位管状部32および近位端部36は、柔軟に変形可能な膜体80と、膜体80を管形状に維持するための支持体81によって、一体的に構成されている。支持体81は、線材が網目状に編組されて管形状となっており、管の中心軸に向かって収縮するように弾性的に変形可能であり、かつ自己の弾性力により元の形状へ戻ることができる。支持体81は、膜体80の内側に配置されるが、膜体80を支持可能であれば、膜体80の外側もしくは膜体80の内部に埋め込まれて配置されてもよい。
遠位管状部31は、左心室Hへ挿入される部位である(図5を参照)。遠位管状部31は、軸心方向に沿って略一定の内径および外径を有している。遠位管状部31は、遠位側の端部に、内部の流路が開口する流入口82を備える。流入口82は、ポンプが作動した際に血液が流入する部位である。
近位管状部32は、上行大動脈Aに位置する部位である(図5を参照)。近位管状部32は、軸心方向に沿って略一定の内径および外径を有する。近位管状部32は、内周面から外周面へ貫通する複数の放出口83を備える。放出口83は、ポンプが作動した際に加圧された血液を放出する部位である。複数の放出口83は、近位管状部32の周方向に並んで設けられる。放出口83は、隣接する放出口83の間に線材である支持体81を集中させて、支持体81が設けられない位置の膜体80を切り出すことで構成される。放出口83は、本実施形態では、遠位管状部31の近位部から近位端部36の遠位部に跨って設けられる。放出口83の形状は、特に限定されないが、近位側へ向かって径が小さくなる近位端部36に設けられるため、近位側に向かって周方向の幅が狭くなる形状が好ましい。放出口83の縁部は、圧力損失が小さいように、曲線で構成されることが好ましい。放出口83の縁部の近位側は、放出口83の縁部の遠位側よりも曲線の半径が大きく、圧力損失が小さいように構成されてもよい。なお、放出口83は、近位管状部32のみに設けられてもよく、または近位端部36のみに設けられてもよい。
中間管状部33は、大動脈弁Vの内側を通り、大動脈弁Vと接する部位である(図5を参照)。中間管状部33は、遠位管状部31と近位管状部32の間に位置している。中間管状部33は、軸心方向に沿って略一定の内径および外径を有している。中間管状部33の内径および外径は、遠位管状部31および近位管状部32の内径および外径よりも小さい。中間管状部33の内部の流路は、遠位管状部31から流入した血液を、近位管状部32へ流通させる。中間管状部33の内部の最少の流路総面積(内径が最少の位置の内径の断面積)は、放出口83の流路総面積(複数の放出口83の面積の合計)よりも小さい。また、中間管状部33の内部の最少の流路総面積は、流入口82の流路総面積(放出口82の内径の断面積)よりも小さい。
遠位変化部34は、遠位管状部31から中間管状部33へ向かって外径および内径がテーパ状に減少し、遠位管状部31と中間管状部33を滑らかに繋いている。遠位変化部34は、近位側に向かって内径がテーパ状に減少するため、圧力損失を極力小さくしつつ、近位側へ向かって流れる血液の流速を増加させることができる。また、遠位変化部34の外径および内径がテーパ状に変化するため、段差状(ステップ状)に変化する場合と比較して、遠位変化部34は、径方向へ拡張および収縮が容易である。なお、遠位変化部34の外径および内径は、段差状に変化してもよい。遠位変化部34の外周面は、中間管状部33の外側に位置する大動脈弁Vと接触することができる。このため、遠位変化部34は、大動脈弁Vを超えて上行大動脈Aへ移動し難い構造となっている。したがって、遠位変化部34は、カニューレ30を適正な位置に保持する役割を果たす。また、図6に示すように、血液の流れによって近位方向へカテーテルポンプ10が移動しても、遠位変化部34の外周面が、大動脈弁Vの遠位側の面の中心軸側に沿うように接触する。このとき、遠位変化部34の径が変化しているため、遠位変化部34と大動脈弁Vの接触面積が大きく、血液の逆流を制限できる。
中間変化部35は、中間管状部33から近位管状部32へ向かって外径および内径がテーパ状に増加し、中間管状部33と近位管状部32を滑らかに繋いている。中間変化部35は、軸心方向に沿って内径がテーパ状に増加するため、圧力損失を極力小さくしつつ、近位側へ向かって流れる血液の流速を減少させることができる。また、中間変化部35の外径および内径がテーパ状に変化するため、段差状に変化する場合と比較して、中間変化部35は、径方向に向かって拡張および収縮することが容易である。なお、中間変化部35の外径および内径は、段差状に変化してもよい。中間変化部35の外周面は、中間管状部33の外側に位置する大動脈弁Vと接触することができる。このため、中間変化部35は、大動脈弁Vを超えて左心房Hへ移動し難い構造となっている。したがって、中間変化部35は、カニューレ30を適正な位置に保持する役割を果たす。そのため、中間管状部33がより適正な位置に配置されるよう、超音波プローブで認識しやすい表面加工やX線造影装置で認識可能な金属マーカーを有していてもよい。また、図7に示すように、インペラ50が血液を吐出することで受ける反力によって、遠位方向へカテーテルポンプ10が移動しても、中間変化部35の外周面が、大動脈弁Vの近位側の面の中心軸側に接触するため、大動脈弁Vの径方向の動きを制限できる。また、図8に示すように、大動脈弁Vの開く向き(近位方向)と逆向き(遠位方向)に大動脈弁Vが押し込まれても、大動脈弁Vの開く力によって、遠位方向へ移動するカテーテルポンプ10の動きを制限できる。
近位端部36は、近位管状部32よりも近位側に位置している。近位端部36の近位部は、シャフト本体21の遠位部の外周面に固着されている。近位端部36は、近位管状部32からシャフト本体21の遠位部へ向かって外径および内径がテーパ状に減少し、近位管状部32とシャフト本体21を滑らかに繋いている。近位端部36の外径および内径がテーパ状に変化するため、段差状に変化する場合と比較して、近位端部36は、径方向へ拡張および収縮が容易である。なお、近位端部36の外径および内径は、段差状に変化してもよい。
支持体81を構成する線材の外径は、例えば0.01〜1mmであり、好ましくは0.05〜0.2mmである。線材は、形状記憶性を有した材料で構成されることが望ましい。支持体81の構成材料は、例えば、熱処理により形状記憶効果や超弾性が付与される形状記憶合金、ステンレス、チタン、もしくは弾性力を有するウレタンゴム、フッ素ゴム、ペルプレン、シリコーン等の樹脂、カーボンファイバーなどが好適である。形状記憶合金としては、Ni−Ti系、Cu−Al−Ni系、Cu−Zn−Al系、ゴムメタルまたはこれらの組み合わせなどが好適である。
膜体80の厚さは、例えば0.05〜1mmである。膜体80の構成材料は、シリコーン樹脂やラテックスなどの伸縮材料、ポリエチレンテレフタレート、ウレタンなどの樹脂材料などが好適である。
遠位管状部31の軸心方向の長さL1は、左心室H内に収容可能な長さであり、例えば5〜150mmであり、好ましくは20〜80mmである。中間管状部33の軸心方向の長さL2は、大動脈弁Vを通過できる長さであることが好ましく、例えば0.5〜30mmであり、より好ましくは3〜15mmである。近位管状部32の軸心方向の長さL3は、上行大動脈Aに収容可能な長さであり、例えば3〜30mmであり、好ましくは5〜15mmである。カニューレ30全体の軸心方向の長さは、例えば15〜210mmである。
遠位管状部31の外径D1は、少なくとも収縮した状態で大動脈弁Vを通過できる外径であり、例えば収縮時径0.2〜20mm、拡張時5〜50mmであることが好ましい。中間管状部33の外径D2は、収縮した状態で大動脈弁Vを通過できる外径であり、例えば収縮時0.2〜20mm、拡張時4〜30mmであることが好ましい。近位管状部32の外径D3は、上行大動脈Aに配置可能な外径であり、例えば収縮時0.2〜20mm、拡張時5〜45mmであることが好ましい。
先端チューブ70は、内腔43にガイドワイヤを挿入可能な管体である。先端チューブ70の近位部は、直線状であり、連結ワイヤ75に連結されている。先端チューブ70の遠位部は、湾曲している。先端チューブ70は、遠位管状部31よりも遠位側に位置している。先端チューブ70の近位部の軸心は、遠位管状部31の軸心の延長線上に位置する。先端チューブ70の近位部の軸心は、遠位管状部31の辺縁の延長線上であってもよい。また先端チューブ70は、外シース60もしくは遠位管状部31の壁面に配置されていてもよい。先端チューブ70の遠位部は、内腔43にガイドワイヤが挿入されることで、ガイドワイヤの剛性によって弾性的に変形し、直線状に伸びることができる。先端チューブ70からガイドワイヤを引き抜くと、先端チューブ70の遠位部が自己の弾性力により元の湾曲した状態に戻る。このため、先端チューブ70の鋭利な先端部が生体組織に接触し難くなり、安全性を確保できる。
連結ワイヤ75は、遠位管状部31の遠位側の端部と、先端チューブ70の近位側の端部とを連結する複数(本実施形態では4本)のワイヤである。複数の連結ワイヤ75は、遠位管状部31の周方向に均等に並んで配置されている。連結ワイヤ75は、前述の支持体81に使用される線材と同様の線材を使用できる。なお、連結ワイヤ75は、支持体81と異なる材料により構成されてもよい。
インペラ50は、カニューレ30の近位管状部32の内部に位置している。インペラ50は、径方向もしくは軸方向に収縮するように弾性的に変形でき、かつ自己の弾性力により元の形状へ戻ることができる。インペラ50は、駆動シャフト40の遠位部に固定される、例えば遠心型インペラである。遠心型インペラは、遠心ポンプに用いられるインペラ50であり、回転軸方向に離れて配置される2枚の回転板51と、回転板51の間に配置されて回転することで径方向外側へ流体を押し出す遠心羽根52(羽根)とを備えている。遠位側の回転板51の中心側に、2枚の回転板51の間に流体を取り込む開口である吸入口53が設けられ、遠心羽根52の径方向外側に、流体を吐出する吐出口54が設けられる。なお、放出口83に向かって流体が押し出されるのであれば、インペラ50は遠心ポンプに限定されず、例えば斜流型のポンプや、軸流型のポンプであってもよい。
インペラ50の径方向外側(吐出方向)には、近位管状部32および近位端部36に設けられる放出口83が位置している。このため、インペラ50から吐出された血液は、放出口83からカニューレ30の外部へ効果的に放出される。なお、インペラ50は、駆動シャフト40に直接固定されなくてもよい。例えば、インペラ50の中心に円柱状の回転軸を固定し、この回転軸に駆動シャフト40が固定されてもよい。
インペラ50から吐出される血液の流量は、心臓拍動下で例えば0.1〜8Lpm(L/min)である。インペラ50の回転数は、所望の流量を得られるように設定されることが好ましく、例えば10〜50000rpmの範囲内で設定される。
インペラ50の構成材料は、弾性的に変形し、かつインペラとしての機能を発揮できる程度の剛性を有するのであれば特に限定されないが、膜体80や支持体81と同様の材料を利用でき、例えば、ウレタンゴム、フッ素ゴム、シリコーン等の樹脂が好適である。
外シース60は、内部に第2ルーメン62を有する管体である外シース本体61と、外シース本体61の近位側に設けられる第2ハブ63と、第2ハブ63から分岐して第2ルーメン62に連通するポート64とを有している。ポート64には、三方活栓65が設けられている。ポート64は、第1ルーメン23やガイドワイヤルーメン42への血液の流入や、駆動シャフト40と外シース60との摩擦を低減するためのパージ液を注入するために使用されてもよい。外シース本体61は、第2ルーメン62内にシャフト部20を収容できる。また、第2ルーメン62は、カニューレ30およびインペラ50を変形させつつ収容できる。このとき、遠位変化部34、中間変化部35および近位端部36がテーパ状であるため、外シース本体61内にカニューレ30およびインペラ50を収容する際に、カニューレ30が第2ルーメン62へ滑らかに誘導され、第2ルーメン62への収容が容易である。また、外シース60は、外シース本体61と一体ではなく、外シース本体61の内腔を通って挿入されてもよい。その場合、ポート64と同様のポートが外シース60近位端に設置されてもよく、外シース本体61はイントロデューサシースとしての機能を有することになる。
外シース本体61の内径は、収縮させたカニューレ30およびインペラ50を収容できることが好ましく、例えば0.3〜20.1mmであり、より好ましくは1〜10mmである。
次に、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患の治療のために、本実施形態に係るカテーテルポンプ10を使用して心拍出を補助しつつ、経皮的冠動脈形成術(PCI:Percutaneous Coronary Intervention)を行う場合を例として説明する。PCIは、冠動脈の狭窄部や閉塞部をバルーンカテーテルによって押し広げるように拡張し、血流を回復させる治療術である。
初めに、包装からカテーテルポンプ10を取り出し、水中で試験運転した後、外シース本体61の内部にカニューレ30およびインペラ50を収容し、カニューレ30およびインペラ50を収縮させる。
次に、患者に局所麻酔または全身麻酔を施し、抗凝固薬を投与する。次に、セルジンガー法等により、皮膚を穿刺して大腿動脈にイントロデューサシースを設置する。なお、イントロデューサシースを設置する位置は、カテーテルポンプ10を左心室Hへ導入可能であれば、限定されない。続いて、ガイドワイヤ110をイントロデューサシースを介して大腿動脈に挿入し、下行大動脈、上行大動脈A、大動脈弁Vを通って左心室Hまで到達させる。
次に、先端チューブ70の内腔43もしくはガイドワイヤルーメン42にガイドワイヤ110の基端部を挿入し、カテーテルポンプ10を、ガイドワイヤ110に沿ってイントロデューサシースに挿入する。次に、カテーテルポンプ10をガイドワイヤ110に沿って押し進め、図3に示すように、下行大動脈、上行大動脈A、大動脈弁Vを通って左心室Hまで到達させる。この後、ガイドワイヤ110を抜去する。
次に、第1ハブ22の位置を保持した状態で外シース60を近位側に移動させる。これにより、外シース本体61の遠位側開口部からカニューレ30およびインペラ50が血管または心臓内に放出される。血管または心臓内に放出されたカニューレ30およびインペラ50は、図4、5に示すように、自己の弾性力によって元の形状に戻る。このとき、カニューレ30の外径の小さい中間管状部33を、超音波プローブもしくはX線装置を用いて大動脈弁Vの位置に一致させる。これにより、流入口82を有する遠位管状部31は左心室Hに位置し、放出口83を有する近位管状部32は上行大動脈Aに位置する。放出口83は、大動脈弁Vと冠動脈口Oの間に位置する。なお、放出口83は、大動脈弁Vと冠動脈口Oの間に位置しなくてもよい。この後、第1ハブ22の第1連結部41を、駆動装置90の第2連結部91に連結する(図1を参照)。
次に、制御部100を操作して、駆動装置90を作動させる。これにより、駆動シャフト40が回転し、駆動シャフト40に連結されたインペラ50が回転する。インペラ50が回転すると、カニューレ30の内部に近位方向への流れが生じる。これにより、左心室H内の流入口82から血液がカニューレ30内に流入し、上行大動脈A内の放出口83から、血液が上行大動脈Aへ放出される。そして、カニューレ30およびインペラ50の位置、流量、左心内圧、大動脈圧、血圧等を監視しつつ、回転数を徐々に上昇させる。カニューレ30およびインペラ50の位置は、超音波プローブやX線造影により確認できる。カテーテルポンプ10の流量は、制御部100により制御する駆動装置90の回転数、左心内圧、大動脈圧等から特定される。左心内圧、大動脈圧、血圧等は、脈圧測定装置により測定でき、脈圧測定装置は制御部100に設けられていてもよい。所望の流量もしくは左室内圧に到達した後、回転数を固定して維持する。
インペラ50が回転し、左心室H内の流入口82から吸入された血液は、遠位管状部31に流入する。遠位管状部31の内径は、大動脈弁Vに位置する中間管状部33の内径よりも大きく設定できるため、左心室H内の流入口82を大きく確保できる。このため、流入口82へ吸入する際の血液の圧力損失を、極力低減できる。
流入口82から遠位管状部31に入った血液は、遠位変化部34を通って中間管状部33へ流れる。中間管状部33の内径は、遠位管状部31の内径よりも小さい。このため、血液が遠位管状部31から中間管状部33へ到達すると、流速が増加する。このとき、遠位変化部34の内径が、近位側に向かってテーパ状に減少するため、圧力損失を極力小さくしつつ、血液の流速を変化させることができる。
中間管状部33に入った血液は、中間変化部35を通って近位管状部32へ流れる。近位管状部32の内径は、中間管状部33の内径よりも大きい。このため、血液が中間管状部33から近位管状部32へ到達すると、流速が減少する。このとき、中間変化部35の内径が、近位側に向かってテーパ状に増加するため、圧力損失を極力小さくしつつ、血液の流速を変化させることができる。
近位管状部32に入った血液は、回転するインペラ50に吸入されて、径方向外側方向または径方向外側よりも近位側へ傾いた方向へ吐出される。なお、インペラ50の遠位部が中間管状部33や中間変化部35に位置する場合には、血液は、近位管状部32に到達する前にインペラ50に吸入され得る。
インペラ50から吐出された血液は、放出口83を通って上行大動脈Aへ放出される。このとき、放出口83の縁部が曲線で構成されているため、圧力損失を極力小さくすることができる。
放出口83から放出される血液は、径方向外側方向または径方向外側よりも近位側へ傾いた方向へ方向づけられている。このため、血液は放出口83の径方向外側または放出口83よりも近位側に位置する冠動脈口Oへ到達しやすい。このため、径方向外側方向または径方向外側よりも近位側へ傾いた方向へ方向づけられていることは冠動脈Cへの血液の流入圧を上昇させ、流入を促すことができる。
次に、経皮的冠動脈形成術(PCI)のために、PCI用のガイドワイヤ111を大腿動脈もしくは橈骨動脈等に挿入し、上行大動脈Aまで導く。次に、上行大動脈Aへ到達したガイドワイヤ111を、冠動脈口Oへ挿入する。このとき、カニューレ30の放出口83は、近位管状部32の外周面および近位端部36の軸心に対して傾斜した外周面に設けられている。すなわち、放出口83の開口方向は、カニューレ30の軸心方向に対して傾斜している。このため、PCI用のガイドワイヤ111が放出口83に誤って挿入されることを抑制でき、安全性が高い。
次に、PCI用のガイドワイヤ111に沿ってバルーンカテーテル112を冠動脈Cに挿入し、バルーンを拡張させて、狭窄部や閉塞部を押し広げる。この後、バルーンを収縮させてバルーンカテーテル112を抜去し、PCI用のガイドワイヤ111を抜去する。この後、必要に応じて、カテーテルポンプ10の作動を継続し、心拍出を補助し続ける。カテーテルポンプ10の作動時間は、例えば数分から数時間である。
カテーテルポンプ10の作動を停止する際には、制御部100により駆動装置90を制御し、インペラ50の回転を徐々に停止させる。次に、カテーテルポンプ10を下行大動脈まで移動させた後、外シース60をカニューレ30およびインペラ50に対して相対的に遠位側へ移動させる。これにより、カニューレ30およびインペラ50が、径方向へ収縮しつつ外シース本体61の第2ルーメン62に収容される。次に、イントロデューサシースを介してカテーテルポンプ10を血管から抜去する。この後、イントロデューサシースを血管から抜去し、大腿動脈の穿刺部位を止血して、手技が完了する。なお、カテーテルポンプ10を長時間作動させる場合には、イントロデューサシースにピールシースを用いることで、連続駆動している最中にシースを抜去し、穿刺部からの感染を防止することができる。
以上のように、本実施形態に係るカテーテルポンプ10は、心腔内に挿入されて血液の流れを補助するポンプであって、遠位側に血液が流入する流入口82が設けられるとともに近位側に血液が流出する放出口83が設けられる管体であり、径方向へ収縮および拡張可能なカニューレ30と、カニューレ30の近位部が連結される長尺なシャフト部20と、カニューレ30の内部に回転可能に配置され、流入口82から放出口83へ向かう血液の流れを生じさせるインペラ50と、を有し、カニューレ30は、内部にインペラ50が回転可能に配置された近位管状部32と、近位管状部32の近位側に位置して近位側に向かって内径が減少する部位を備えるとともにシャフト部20に連結されている近位端部36と、近位管状部32の遠位側に位置して近位管状部32と連通し、近位管状部32よりも内径が小さい中間管状部33と、中間管状部33の遠位側に位置して中間管状部33と連通し、流入口82が位置する遠位管状部31と、を有し、放出口83は、近位管状部32の外周面および近位端部36のインペラ50の中心軸に対して傾斜する外周面の少なくとも一方に位置する。
上記のように構成したカテーテルポンプ10は、中間管状部33の径が近位管状部32の径よりも小さいため、挿入する心臓の弁への影響を低減できる。また、近位管状部32の内径は、中間管状部33の内径よりも大きく、吐出圧の高いインペラ50を収容できるため、中間管状部33の内径が小さくても、十分な流量を確保できる。さらに、放出口83が、中間管状部33よりも径の大きい近位管状部32の外周面か、近位端部36のインペラ50の中心軸に対して傾斜する外周面に位置するため、血液が放出口83から側方へ放出される。このため、上行大動脈Aへ放出された血液を、上行大動脈Aの壁面に位置する冠動脈口Oへ導き、冠動脈Cへの血液の流入を促すことができる。
また、インペラ50は、遠心型インペラ(または斜流型インペラ)である。これにより、軸流型インペラの場合と比較して、流体の高流量と高圧力を同時に得ることができる。このため、近位管状部32よりも内径が小さく流量を確保し難い中間管状部33に流路が設けられても、望ましい流量を確保できる。さらに、中間管状部33から近位管状部32に向かって内径が大きくなる形状に対応させて、遠心型インペラ(または斜流型インペラ)を無理なく合理的に配置できる。このため、細い血管に挿入するためにできるだけ小径化することが望ましいカテーテルとして、構造的に有利である。
また、インペラ50の吐出方向に、放出口83が位置する。これにより、インペラ50により加圧された血液の圧力損失が小さくなり、高流量及び高揚程を確保できる。
また、放出口83の流路総面積は、中間管状部33における最少の流路総面積よりも大きい。これにより、流路総面積が小さい中間管状部33を通った血液を、できるだけ損失なく放出できる。したがって、放出口83における流量をできるだけ大きく確保できる。
また、遠位管状部31は、中間管状部33よりも内径が大きい。流入口82の流路総面積は、中間管状部33における最少の流路総面積よりも大きい。これにより、圧力損失を小さくでき、流路総面積が小さい中間管状部33へ十分な量の血液を供給でき、流量をできるだけ大きく確保できる。
また、本発明は、上記のカテーテルポンプ10を心腔内に挿入して血液の流れを補助する処置方法(治療方法)をも含む。当該処置方法は、カテーテルポンプ10を血管内に挿入し、遠位管状部31を左心室Hに配置し、中間管状部33を大動脈弁Vと接する位置に配置し、近位管状部32を上行大動脈Aに配置するステップと、インペラ50を回転させて左心室H内の血液を流入口82からカニューレ30内へ吸引し、放出口83から上行大動脈A内へ放出するステップと、を有する。
上記のように構成した処置方法は、大動脈弁Vに接する中間管状部33の径が近位管状部32の径よりも小さいため、大動脈弁Vへの影響を低減できる。また、上行大動脈Aに配置する近位管状部32の内径は、中間管状部33の内径よりも大きく、吐出圧の高いインペラ50を収容できるため、中間管状部33の内径が小さくても、十分な流量を確保できる。
また、上記処置方法は、インペラ50を回転させて血液を放出口83から上行大動脈A内へ放出するステップにおいて、放出口83からインペラ50の径方向または径方向から近位側に90度未満の角度で傾いた方向へ血液を放出する。これにより、上行大動脈Aの壁面に位置する冠動脈Oを介して、冠動脈Cへの血液の流入を促すことができる。
また、上記処置方法は、インペラ50を回転させて血液を放出口83から上行大動脈A内へ放出しつつ、冠動脈Cにガイドワイヤ111(長尺体)を挿入するステップをさらに有する。カテーテルポンプ10の放出口83は、近位管状部32の外周面または近位端部36のインペラ50の中心軸に対して傾斜する外周面に位置している。したがって、ガイドワイヤ111が放出口83からカニューレ30の内部に誤って入り難くなり、安全性が向上する。
なお、本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想内において当業者により種々変更が可能である。例えば、放出口の形態は、血液を放出できれば、特に限定されない。例えば図9(A)に示す第1の変形例のように、放出口121は、近位側に角を有する三角形であってもよい。なお、以降では、上述した実施形態と同様の機能を有する部位には、同一の符号を付し、説明を省略する。また、図9(B)に示す第2の変形例のように、放出口122は、軸心方向に複数列(図の例は2列)で設けられてもよい。また、図9(C)に示す第3の変形例のように、放出口123は、近位管状部32に設けられずに近位端部36のみに設けられてもよい。
また、遠位管状部および流入口の形態は、特に限定されない。例えば図9(A)に示す第1の変形例のように、流入口82の他に、遠位管状部31の側面に、内周面から外周面へ貫通する流入口124が周方向に並んで設けられてもよい。流入口124は、四角形であるが、形状は特に限定されない。また、図9(B)に示す第2の変形例のように、流入口82の他に、遠位管状部31の側面に、内周面から外周面へ貫通する流入口125が設けられてもよい。流入口125は、周方向に並び、かつ軸心方向に複数列で設けられてもよい。また、図9(C)に示す第3の変形例のように、遠位管状部126は、遠位側端部に流入口が設けられず、側面に、内周面から外周面へ貫通する流入口127が設けられてもよい。
また、図10(A)に示す第4の変形例のように、カニューレ130の内径および外径が、遠位管状部132から中間管状部131へ向かってテーパ状に減少してもよい。また、図10(B)に示す第5の変形例のように、カニューレ140の遠位管状部141の内径および外径が、近位側へ向かってテーパ状に増加してもよい。また、図10(C)に示す第6の変形例のように、カニューレ150の中間管状部151の軸心方向への長さが、大動脈弁Vの動作範囲程度に短くてもよい。これにより、カニューレ150が血管内で軸心方向へ移動し難くなり、適切な位置をより維持できる。
また、図11(A)に示す第7の変形例のように、近位管状部161の放出口163は、近位管状部161の膜体162を取り除くことで、支持体81のみで構成されてもよい。また、図11(B)に示す第8の変形例のように、近位管状部171の放出口173は、近位管状部171の膜体172および支持体174を一緒に切り抜くことで構成されてもよい。
また、図12(A)に示す第9の変形例のように、支持体181は、螺旋状の線材であってもよい。また、図12(B)に示す第10の変形例のように、支持体191は、波状に折り返された環体192が軸心方向に複数並んで構成されてもよい。隣接する環体192同士は、連結されても、連結されていなくてもよい。
また、図13に示す第11の変形例のように、インペラ200は、斜流型インペラであってもよい。インペラ200の羽根201の近位端202は、放出口205の近位端206よりも遠位側に位置している。また、インペラ200の羽根201の遠位端203は、放出口205の遠位端207よりも遠位側に位置している。このため、インペラ200から傾斜して吐出される血液を、放出口205から効率よく放出することができる。
また、図14に示す第12の変形例のように、斜流型のインペラ200の羽根201の近位端202が、放出口210の遠位端211よりも遠位側に位置してもよい。このような構成であっても、インペラ210から傾斜して吐出される血液を、放出口215から効率よく放出することができる。
また、図15に示す第13の変形例のように、放出口220は、中間管状部32に設けられずに、中間管状部32の近位側に位置する傾斜した近位端部36にのみ設けられてもよい。さらに、インペラ200は、斜流型である。これにより、インペラ200から傾斜して吐出される血液が、吐出方向と略垂直な近位端部36の放出口220から効率よく放出される。また、カニューレ30の内部の放出口220よりも近位側の空間が小さくなるため、渦が発生し難くなり、圧力損失をさらに低減できる。
また、図16に示す第14の変形例のように、放出口230は、中間管状部32および近位端部36に設けられてもよい。さらに、インペラ200は、斜流型である。これにより、インペラ200から傾斜して吐出される血液が、中間管状部32および近位端部36の両方に設けられる放出口230から効率よく放出される。また、カニューレ30の内部の放出口230よりも近位側の空間が小さくなるため、渦が発生し難くなり、圧力損失をさらに低減できる。
また、図17(A)に示す第15の変形例のように、インペラ240は、軸方向に複数設けられてもよい。この場合、2つのインペラ240の間に、血液の流れを制御するための制御板241が設けられてもよい。制御板241の構成材料は、膜体80と同様の材料を利用できる。また、図17(B)に示す第16の変形例のように、インペラ250は、軸流型インペラであってもよい。
また、図18に示す第17の変形例のように、インペラ50は、シャフト本体21の内部に配置されるモータ260により回転駆動されてもよい。この場合、外部から駆動力を伝達する駆動シャフトは設けられず、モータ260に電力を送電するためのケーブル261がシャフト本体21の内部に設置される。
また、図19に示す第18の変形例のように、近位管状部32の外部もしくは内部の放出口83周囲に、血液の流れの向きを調節するための調節板270が設けられてもよい。調節板270が設けられることで、血液の流れの向きが調節され、圧力損失が低減する。調節板270は、膜体80または支持体81に固定される。調節板270の構成材料は、膜体80、支持体81またはインペラ50と同様の材料を利用できる。
また、カテーテルポンプ10は、いずれかの位置に、X線造影性材料からなるマーカーを有してもよい。
10 カテーテルポンプ、
20 シャフト部、
21 シャフト本体、
30、130、140、150 カニューレ、
31、126、132、141 遠位管状部、
32、161、171 近位管状部、
33、131、151 中間管状部、
34 遠位変化部、
35 中間変化部、
36 近位端部、
40 駆動シャフト、
42 ガイドワイヤルーメン、
50、200、240、250 インペラ、
52 遠心羽根(羽根)、
60 外シース、
61 外シース本体、
80、162、172 膜体、
81、174、181、191 支持体、
82、124、125、127 流入口、
83、121、122、123、163、173、205、210、220、230 放出口、
90 駆動装置、
93、260 モータ、
111 ガイドワイヤ(長尺体)、
112 バルーンカテーテル、
201 羽根、
202 羽根の近位端、
203 羽根の遠位端、
206 放出口の近位端、
207、211 放出口の遠位端、
270 調節板、
D1 遠位管状部の外径、
D2 中間管状部の外径、
D3 近位管状部の外径、
A 上行大動脈、
C 冠動脈、
H 左心室、
O 冠動脈口、
V 大動脈弁。

Claims (9)

  1. 心腔内に挿入されて血液の流れを補助するカテーテルポンプであって、
    遠位側に血液が流入する流入口が設けられるとともに近位側に血液が流出する放出口が設けられる管体であって径方向に収縮および拡張可能なカニューレと、
    前記カニューレの近位部が連結される長尺なシャフト部と、
    前記カニューレの内部に回転可能に配置され、前記流入口から前記放出口へ向かう血液の流れを生じさせるインペラと、を有し、
    前記カニューレは、内部にインペラが回転可能に配置された近位管状部と、
    前記近位管状部の近位側に位置して近位側に向かって内径が減少する部位を備えるとともに前記シャフト部に連結されている近位端部と、
    前記近位管状部の遠位側に位置して前記近位管状部と連通し、前記近位管状部よりも内径が小さい中間管状部と、
    前記中間管状部の遠位側に位置して前記中間管状部と連通し、前記流入口が位置する遠位管状部と、を有し、
    前記放出口は、前記近位管状部の外周面および前記近位端部の前記インペラの中心軸に対して傾斜する外周面の少なくとも一方に位置するカテーテルポンプ。
  2. 前記インペラは、遠心型インペラまたは斜流型インペラである請求項1に記載のカテーテルポンプ。
  3. 前記インペラの吐出方向に、前記放出口が位置する請求項1または2に記載のカテーテルポンプ。
  4. 前記インペラの羽根の近位端は、前記放出口の近位端よりも遠位側に位置し、
    前記インペラの羽根の遠位端は、前記放出口の遠位端よりも遠位側に位置する請求項1〜3のいずれか1項に記載のカテーテルポンプ。
  5. 前記インペラは、斜流型インペラであり、前記放出口は、前記近位管状部よりも近位側に位置する請求項1〜4のいずれか1項に記載のカテーテルポンプ。
  6. 前記インペラの吐出方向を制御するための制御板を有する請求項1〜5のいずれか1項に記載のカテーテルポンプ。
  7. 請求項1に記載のカテーテルポンプを心腔内に挿入して血液の流れを補助する処置方法であって、
    前記カテーテルポンプを血管内に挿入し、前記遠位管状部を左心室に配置し、前記中間管状部を大動脈弁と接する位置に配置し、前記近位管状部を上行大動脈に配置するステップと、
    前記インペラを回転させて左心室内の血液を流入口からカニューレ内へ吸引し、放出口から上行大動脈内へ放出するステップと、を有する処置方法。
  8. 前記インペラを回転させて血液を前記放出口から上行大動脈内へ放出するステップにおいて、前記放出口から前記インペラの径方向または径方向から近位側に90度未満の角度で傾いた方向へ血液を放出する請求項7に記載の処置方法。
  9. 前記インペラを回転させて血液を前記放出口から上行大動脈内へ放出しつつ、冠動脈に長尺体を挿入するステップをさらに有する請求項7または8に記載の処置方法。
JP2016055196A 2016-03-18 2016-03-18 カテーテルポンプおよび処置方法 Pending JP2019080594A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055196A JP2019080594A (ja) 2016-03-18 2016-03-18 カテーテルポンプおよび処置方法
PCT/JP2017/010914 WO2017159849A1 (ja) 2016-03-18 2017-03-17 カテーテルポンプおよび処置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055196A JP2019080594A (ja) 2016-03-18 2016-03-18 カテーテルポンプおよび処置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019080594A true JP2019080594A (ja) 2019-05-30

Family

ID=59850986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016055196A Pending JP2019080594A (ja) 2016-03-18 2016-03-18 カテーテルポンプおよび処置方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019080594A (ja)
WO (1) WO2017159849A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7414529B2 (ja) 2017-06-07 2024-01-16 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 血管内流体移動デバイス、システム、および使用方法
WO2019094963A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Shifamed Holdings, Llc Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
DE102018201030A1 (de) 2018-01-24 2019-07-25 Kardion Gmbh Magnetkuppelelement mit magnetischer Lagerungsfunktion
WO2019152875A1 (en) 2018-02-01 2019-08-08 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture
DE102018207611A1 (de) 2018-05-16 2019-11-21 Kardion Gmbh Rotorlagerungssystem
DE102018211327A1 (de) 2018-07-10 2020-01-16 Kardion Gmbh Laufrad für ein implantierbares, vaskuläres Unterstützungssystem
DE102018212153A1 (de) 2018-07-20 2020-01-23 Kardion Gmbh Zulaufleitung für eine Pumpeneinheit eines Herzunterstützungssystems, Herzunterstützungssystem und Verfahren zum Herstellen einer Zulaufleitung für eine Pumpeneinheit eines Herzunterstützungssystems
US11964145B2 (en) 2019-07-12 2024-04-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use
US11654275B2 (en) 2019-07-22 2023-05-23 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture
CN114340718A (zh) * 2019-09-05 2022-04-12 波士顿科学国际有限公司 带一体化插管的循环支持装置
EP4034192A4 (en) 2019-09-25 2023-11-29 Shifamed Holdings, LLC INTRAVASCULAR BLOOD PUMP SYSTEMS AND METHODS OF USE AND CONTROL THEREOF
DE102020102474A1 (de) 2020-01-31 2021-08-05 Kardion Gmbh Pumpe zum Fördern eines Fluids und Verfahren zum Herstellen einer Pumpe
CN114129890B (zh) * 2021-12-23 2023-03-24 苏州心擎医疗技术有限公司 导管泵的介入组件及介入式血泵***
CN114259645A (zh) * 2022-01-11 2022-04-01 丰凯利医疗器械(上海)有限公司 泵血装置
CN217854163U (zh) * 2022-03-15 2022-11-22 苏州心擎医疗技术有限公司 导管泵

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3004009U (ja) * 1994-05-10 1994-11-08 株式会社ヴァーユ バルーンカテーテル
ES2298448T3 (es) * 2002-06-21 2008-05-16 Helmut Muckter Bomba de sangre con impulsor.
AU2005272610B2 (en) * 2004-08-13 2011-10-20 Procyrion, Inc. Method and apparatus for long-term assisting a left ventricle to pump blood
AU2007362036B2 (en) * 2007-12-07 2012-01-19 NuCardia, Inc. Medical device
CA2868853C (en) * 2012-03-26 2021-02-09 Procyrion, Inc. Systems and methods for fluid flows and/or pressures for circulation and perfusion enhancement
US9636441B2 (en) * 2012-11-05 2017-05-02 Robert Jarvik Support stent for transvalvular conduit
EP3834876B1 (en) * 2013-03-13 2022-09-14 Tc1 Llc Fluid handling system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017159849A1 (ja) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019080594A (ja) カテーテルポンプおよび処置方法
CN110944689B (zh) 血管内流体运动设备、***和使用方法
US11931560B2 (en) Devices and methods for treating edema
US11957891B2 (en) Percutaneous blood pump and introducer system
US11660426B2 (en) Devices and methods for treating edema
US9138518B2 (en) Percutaneous heart pump
US11724095B2 (en) Devices and methods for treating edema
US11793996B2 (en) Devices and methods for treating edema
JP5641546B2 (ja) カテーテルポンプ
US11717652B2 (en) Devices and methods for treating edema
CN112533662A (zh) 具有近侧和远侧压力或流量传感器以及远侧传感器追踪的血管内泵
US11202900B2 (en) Intravascular pump with controls and display screen on handle
US10729833B2 (en) Intravascular pump with expandable region at least partially collapsible into recesses defined between impeller blades
EP3930600A2 (en) Devices and methods for treating edema
US11896813B2 (en) Expandable mechanical hemodynamic support systems, devices, and methods
WO2023150634A2 (en) Pump systems and methods
JP2024525097A (ja) 部分的に変形可能なインペラ及び同インペラを組み込んだカテーテル血液ポンプ