JP2019071219A - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019071219A
JP2019071219A JP2017196835A JP2017196835A JP2019071219A JP 2019071219 A JP2019071219 A JP 2019071219A JP 2017196835 A JP2017196835 A JP 2017196835A JP 2017196835 A JP2017196835 A JP 2017196835A JP 2019071219 A JP2019071219 A JP 2019071219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
switches
operation button
switch device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017196835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6941023B2 (ja
Inventor
今井 俊昭
Toshiaki Imai
俊昭 今井
了士 ▲高▼橋
了士 ▲高▼橋
Ryoji Takahashi
修一 岩田
Shuichi Iwata
修一 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2017196835A priority Critical patent/JP6941023B2/ja
Priority to CN201811042696.9A priority patent/CN109659182B/zh
Priority to US16/150,824 priority patent/US10598142B2/en
Priority to DE102018124959.4A priority patent/DE102018124959A1/de
Publication of JP2019071219A publication Critical patent/JP2019071219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941023B2 publication Critical patent/JP6941023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1306Sensors therefor non-optical, e.g. ultrasonic or capacitive sensing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/7006Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard comprising a separate movable contact element for each switch site, all other elements being integrated in layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • F02N2011/0874Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches characterised by said switch being an electronic switch
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns
    • G06V40/145Sensors therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H2001/0005Redundant contact pairs in one switch for safety reasons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H2009/0083Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00 using redundant components, e.g. two pressure tubes for pressure switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/18Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks
    • H01H2009/187Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks having symbols engraved or printed by laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators
    • H01H2013/026Light-emitting indicators with two or more independent lighting elements located inside the push button switch that illuminate separate zones of push buttons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements
    • H01H2219/062Light conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2225/00Switch site location
    • H01H2225/01Different switch sites under one actuator in same plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2229/00Manufacturing
    • H01H2229/044Injection moulding
    • H01H2229/046Multi-colour or double shot injection moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

【課題】冗長性を確保しつつ操作感の向上と故障の誤判定の抑制とを両立させることができるスイッチ装置を提供する。【解決手段】スイッチ装置としてのスタートスイッチ装置1は、操作面20に対してプッシュ操作がなされる操作ボタン2と、照明基板40に配置され、操作ボタン2の照明対象を照明する光源41と、操作ボタン2の端部21側に配置され、プッシュ操作に伴う操作ボタン2の変位によってオン状態となり、照明基板40と異なるスイッチ基板56に配置された複数のスイッチ50と、を備えて概略構成されている。この複数のスイッチ50は、各スイッチ50の接点間距離Lが等しく、また許容される範囲で最小の接点間距離Lとされている。【選択図】図4

Description

本発明は、スイッチ装置に関する。
従来の技術として、車両に搭載されたエンジンの始動を指示するエンジン始動用スイッチと、エンジン始動用スイッチがオンされ、エンジンの始動指示がなされたことに応じて、車両に搭載された電源から電力の供給を受けてエンジンの始動を制御する第1及び第2の制御回路と、を備えたエンジン始動制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
このエンジン始動用スイッチは、モーメンタリ式の押しボタンスイッチによって構成され、プッシュ操作されることにより、オン状態となる。
特開2006−118481号公報
このようなエンジン始動制御装置の中には、エンジン始動用スイッチの冗長性確保を目的として複数のスイッチを1枚の基板に配置すると共に、この基板の複数のスイッチ間に照明用の光源を配置したものがある。このようなエンジン始動制御装置は、光源の位置の影響でスイッチの接点間距離が増加し、プッシュ操作に伴って全てのスイッチがオン状態となるまでの時間差によって操作感が低下する問題がある。また仮に、このようなエンジン始動制御装置が最初のスイッチがオン状態となってから一定時間内に他のスイッチがオン状態とならなければ故障が生じたと判定するように構成された場合、全てのスイッチがオン状態となるまでの時間差により故障していないのに故障が生じたと誤判定する問題もある。
従って本発明の目的は、冗長性を確保しつつ操作感の向上と故障の誤判定の抑制とを両立させることができるスイッチ装置を提供することにある。
本発明の一態様は、操作面に対してプッシュ操作がなされる操作ボタンと、照明基板に配置され、操作ボタンの照明対象を照明する光源と、操作ボタンの端部側に配置され、プッシュ操作に伴う操作ボタンの変位によってオン状態となり、照明基板と異なるスイッチ基板に配置された複数のスイッチと、を備えたスイッチ装置を提供する。
本発明によれば、冗長性を確保しつつ操作感の向上と故障の誤判定の抑制とを両立させることができる。
図1(a)は、実施の形態に係るスタートスイッチ装置の一例を示す斜視図であり、図1(b)は、スタートスイッチ装置の一例を示す正面図である。 図2(a)は、実施の形態に係るスタートスイッチ装置の内部の一例を説明するための概略図であり、図2(b)は、スタートスイッチ装置の光源の配置の一例を説明するための概略図であり、図2(c)は、スタートスイッチ装置の一例を示すブロック図である。 図3(a)は、実施の形態に係るスタートスイッチ装置の一例を示すブロック図であり、図3(b)は、変形例に係るスタートスイッチ装置の一例を示すブロック図である。 図4(a)は、実施の形態に係るスタートスイッチ装置のスイッチの一例を説明するための上面図であり、図4(b)は、スイッチ部の一例を説明するための斜視図であり、図4(c)は、スイッチ部の一例を説明するための要部断面図である。 図5(a)は、比較例に係るスイッチのFS曲線の一例を示すグラフであり、図5(b)は、実施の形態に係るスイッチのFS曲線の一例を示すグラフである。 図6は、実施の形態に係るスタートスイッチ装置の動作の一例を示すフローチャートである。
(実施の形態の要約)
実施の形態に係るスイッチ装置は、操作面に対してプッシュ操作がなされる操作ボタンと、照明基板に配置され、操作ボタンの照明対象を照明する光源と、操作ボタンの端部側に配置され、プッシュ操作に伴う操作ボタンの変位によってオン状態となり、照明基板と異なるスイッチ基板に配置された複数のスイッチと、を備えて概略構成されている。
このスイッチ装置は、光源と複数のスイッチとが同じ基板に配置されないので、同じ基板に配置される場合と比べて、複数のスイッチの配置に自由度が増えて密集して配置することができる。従ってスイッチ装置は、複数のスイッチがオン状態となるまでの時間差が短くなり、冗長性を確保しつつ操作感の向上と故障の誤判定の抑制とを両立させることができる。
[実施の形態]
(スタートスイッチ装置1の概要)
図1(a)は、実施の形態に係るスタートスイッチ装置の一例を示す斜視図であり、図1(b)は、スタートスイッチ装置の一例を示す正面図である。図2(a)は、実施の形態に係るスタートスイッチ装置の内部の一例を説明するための概略図であり、図2(b)は、スタートスイッチ装置の光源の配置の一例を説明するための概略図である。図3(a)は、実施の形態に係るスタートスイッチ装置の一例を示すブロック図であり、図3(b)は、変形例に係るスタートスイッチ装置の一例を示すブロック図である。図4(a)は、実施の形態に係るスタートスイッチ装置のスイッチの一例を説明するための上面図であり、図4(b)は、スイッチ部の一例を説明するための斜視図であり、図4(c)は、スイッチ部の一例を説明するための要部断面図である。なお以下に記載する実施の形態に係る各図において、図形間の比率は、実際の比率とは異なる場合がある。また図3(a)及び図3(b)では、主な信号や情報の流れを矢印で示している。
スイッチ装置としてのスタートスイッチ装置1は、例えば、図1(a)〜図4(c)に示すように、操作面20に対してプッシュ操作がなされる操作ボタン2と、照明基板40に配置され、操作ボタン2の照明対象を照明する光源41と、操作ボタン2の端部21側に配置され、プッシュ操作に伴う操作ボタン2の変位によってオン状態となり、照明基板40と異なるスイッチ基板56に配置された複数のスイッチ50と、を備えて概略構成されている。
またスタートスイッチ装置1は、例えば、操作ボタン2を操作する操作者の生体情報Sを読み出す生体情報センサ3と、複数のスイッチ50を有するスイッチ部5と、生体情報センサ3が読み出した生体情報Sと予め登録された登録生体情報91とを照合する制御部9と、を備えている。
このスタートスイッチ装置1は、一例として、電子キーなどによる無線通信に基づく認証によってドアが開錠された後、車両のバッテリーから駆動電圧が供給され、生体情報センサ3による生体情報Sの読み取りが行える状態となる。この際、光源41による照明対象としての意匠200の照明が行われる。
そして車両は、プッシュ操作によってスタートスイッチ装置1の複数のスイッチ50がオン状態となると共に、生体情報Sの照合が成立した場合、駆動装置の始動を行う。
この駆動装置とは、例えば、内燃機関やモータ、またこれらを組み合わせたものなどである。スタートスイッチ装置1は、この駆動装置の始動と停止を指示するように構成されている。なおスイッチ装置は、車両の駆動装置の始動及び停止を指示するスタートスイッチ装置1に限定されず、他の用途のスイッチ装置としても使用可能である。
(操作ボタン2の構成)
操作ボタン2は、例えば、図1(a)〜図2(b)に示すように、円筒形状を有するボディ10の内部に配置され、いくつかの部品を組み合わせて形成されている。このボディ10の端部には、例えば、図1(a)及び図1(b)に示すように、ベゼル12が取り付けられ、このベゼル12の開口120内に操作ボタン2の操作面20が露出している。
この操作面20には、意匠200が形成されている。意匠200は、例えば、ポリカーボネートなどの透明樹脂によって操作ボタン2が形成され、その操作面20に光を透過させない黒色の膜が形成される場合、レーザなどによって部分的に膜を除去することによって形成される。
なお意匠200は、例えば、操作ボタン2と意匠200とが二色成形によって形成されても良いし、意匠200の形状に貫通孔が操作面20に形成され、その貫通孔に透明樹脂が挿入されて形成されても良い。
意匠200は、例えば、図1(a)及び図1(b)に示すように、文字形状を有している。そして意匠200は、例えば、文字列が生体情報センサ3を挟んで対向するように設けられている。
操作ボタン2は、例えば、図2(a)及び図2(b)に示すように、照明基板40と、光源41から出力された光を意匠200に導くライトガイド42と、を内部に備えて概略構成されている。
照明基板40は、例えば、プリント配線基板である。この照明基板40は、細長い形状を有し、裏面40bに電子部品45が配置され、また表面40aと裏面40bに光源41が配置されている。
光源41は、例えば、LED(Light Emitting Diode)素子である。この光源41は、照明基板40の操作面20側に配置されている。ライトガイド42は、例えば、光源41近くから操作面20の意匠200近くまで伸びる透明な樹脂によって形成されている。
(生体情報センサ3の構成)
生体情報センサ3は、操作ボタン2の操作面20の中央に配置されている。そして生体情報センサ3は、生体情報Sを読み取る読取面30が円形状を有すると共に操作面20に露出している。この読取面30は、例えば、操作面20よりも低く位置している。
そして生体情報センサ3は、操作面20に接触する操作指の生体情報Sを読み取るように構成されている。この生体情報Sは、一例として、操作指の指紋パターン及び静脈パターンの少なくとも一方のパターンの画像情報を含んでいる。
生体情報センサ3は、例えば、指紋パターンを読み取る場合、光学式、静電容量方式、電界強度測定方式、感圧式及び感熱式などのセンサによって概略構成される。
また生体情報センサ3は、例えば、静脈パターンを読み取る場合、照射した近赤外線の反射に基づいて静脈パターンを読み出すように概略構成される。
本実施の形態の生体情報センサ3は、一例として、指紋パターンを読み取る静電容量方式のセンサであるものとする。この生体情報センサ3は、読み取った指紋パターンを生体情報Sとして制御部9に出力する。
(スイッチ部5の構成)
スイッチ部5は、例えば、図4(a)〜図4(c)に示すように、複数の可動接点54を有するラバードーム51と、可動接点54と対向する複数の固定接点57を有するスイッチ基板56と、を備えて概略構成されている。
ラバードーム51は、例えば、シリコンなどの柔軟性を有する樹脂材料によって形成されている。このラバードーム51は、弾性力を発生すると共に可動接点54を有する複数のドーム部52を表面51aに備えている。スイッチ50は、例えば、図4(a)に示すように、上面視において円形状を有し、主にドーム部52、可動接点54及び固定接点57によって構成されている。
このドーム部52は、例えば、図4(b)及び図4(c)に示すように、カップ形状を有している。ドーム部52内には、下方に突出する凸部53aが設けられ、この凸部53aの先端に可動接点54が設けられている。この可動接点54は、導電性を有する銅などの金属材料によって形成されている。
ドーム部52の先端部53は、円柱形状を有している。この先端部53は、プッシュ操作によって操作ボタン2に押され、ドーム部52を変形させると共に、可動接点54と固定接点57とを接触させる。このドーム部52の周囲には、溝部520が設けられている。この溝部520の外周がスイッチ50の外周部521となる。
ラバードーム51は、裏面51b側に開口55を有している。この開口55は、スイッチ基板56の形状に応じた形状を有している。そして開口55には、スイッチ基板56が挿入されている。
複数のスイッチ50は、例えば、図4(a)に示すように、各スイッチ50の接点間距離Lが等しく、また許容される範囲で最小の接点間距離Lとされている。そしてドーム部52は、この許容される範囲で密集して配置されている。
スイッチ50は、例えば、図4(a)に示すように、正三角形の頂点に中心が位置するように設けられている。そしてスイッチ50は、許容される範囲として溝部520が形成可能な範囲で密集して配置される。具体的には、スイッチ50は、例えば、図4(a)及び図4(b)に示すように、2つのスイッチ50の外周部521と外周部521の間に、他のスイッチ50の外周部521が位置するように密集している。この密集した配置は、例えば、外周部521が円形状であるからであって外周部が矩形である場合、当該外周部の間に他の外周部が位置すると却って接点間距離が長くなる。
複数のスイッチ50は、例えば、図3(a)に示すように、オン状態となるとスイッチ信号S〜スイッチ信号Sを制御部9に出力する。
スイッチ基板56は、端子部6が設けられている。この端子部6は、例えば、車両側のコネクタと結合するように構成されている。スイッチ信号S〜スイッチ信号Sは、この端子部6を介して出力される。
(制御部9の構成)
図5(a)は、比較例に係るスイッチのFS曲線の一例を示すグラフであり、図5(b)は、実施の形態に係るスイッチのFS曲線の一例を示すグラフである。図5(a)及び図5(b)は、横軸がストローク(S)であり、縦軸が荷重(F)である。ストローク(S)は、操作ボタン2のストローク(押込量)である。荷重(F)は、操作ボタン2を押し込むのに必要な荷重である。
制御部9は、例えば、記憶されたプログラムに従って、取得したデータに演算、加工などを行うCPU(Central Processing Unit)、半導体メモリであるRAM及びROM(Read Only Memory)などから構成されるマイクロコンピュータである。このROMには、例えば、制御部9が動作するためのプログラムと、識別しきい値90と、登録生体情報91と、が格納されている。RAMは、例えば、一時的に演算結果などを格納する記憶領域として用いられる。
制御部9は、一例として、生体情報センサ3から取得した生体情報Sに基づく操作者の指紋パターンの特徴点と、登録生体情報91に登録された登録者の指紋パターンの特徴点と、の類似度が識別しきい値90より大きい場合、操作者が登録者であると判定する。
制御部9は、例えば、操作者が登録者であると判定されると共に、スイッチ信号S〜スイッチ信号Sに基づいて少なくとも2つのスイッチ50がオン状態であると判定すると、駆動装置の始動を許可する指示信号Sを生成して車両側の制御部などに出力する。また制御部9は、意匠200を照明するため、駆動信号Sを生成して光源41に出力する。
ここで制御部9は、少なくとも2つのスイッチ50がそれぞれオン状態となって初めて操作ボタン2に対してプッシュ操作がなされたと判定する。理想的には、3つのスイッチ50が同時にオン状態となることが好ましい。しかし実際は、変位時の操作ボタン2の傾きなどによって、3つのスイッチ50がそれぞれ異なるタイミングでオン状態となる可能性が高い。
図5(a)は、例えば、比較例として3つのスイッチの間に光源が配置されて接点間距離(<L)が広い場合のFS曲線501a〜FS曲線503aを示している。なお比較例のスイッチは、接点間距離が本実施の形態の接点間距離Lよりも長いこと以外、本実施の形態のスイッチ50と構成が同じであるものとする。
このFS曲線501aは、例えば、図5(a)に示すように、ストロークSb1までは操作ボタンを押し込むにつれて荷重が大きくなり、ストロークSb1に到達した後、押し込むための荷重が低下し、そしてスイッチがオン状態となるストロークONb1を超えた後、再び荷重が増加する様子を示している。
このストロークONb1では、ドーム部の変形により可動接点が固定接点に接触してオン状態となる。他のFS曲線502a及びFS曲線503aのストロークONb2及びストロークONb3では、同様にドーム部の変形により可動接点が固定接点に接触してオン状態となる。
この比較例は、接点間距離に比例して、ストロークONb1〜ストロークONb3までが長くなる。これは、操作ボタンが傾いて変位し、3つのスイッチに対して同時に接触せず時間差で接触するからである。
図5(b)は、実施の形態の3つのスイッチ50が密集して配置されて接点間距離Lが比較例よりも短い場合のFS曲線501〜FS曲線503を示している。
このFS曲線501は、例えば、図5(b)に示すように、ストロークSa1までは操作ボタンを押し込むにつれて荷重が大きくなり、ストロークSa1に到達した後、押し込むための荷重が低下し、そしてスイッチ50がオン状態となるストロークONa1を超えた後、再び荷重が増加する様子を示している。
本実施の形態のスタートスイッチ装置1は、例えば、図5(b)に示すように、接点間距離Lに比例して、ストロークONa1〜ストロークONa3までが比較例に比べて、短くなる。
比較例では、例えば、図5(a)に実線で示すFS曲線500aが操作ボタン2に対してプッシュ操作した際のFS曲線となる。また本実施の形態では、例えば、図5(b)に実線で示すFS曲線500が操作ボタン2に対してプッシュ操作した際のFS曲線となる。
ここで変形例として図3(b)に示すように、制御部9は、一例として、生体情報Sの照合を担当し、スイッチ50のオン状態及びオフ状態などの判定を車両側制御部9aによって行うようにされても良い。
この車両側制御部9aは、例えば、車両に搭載されたマイクロコンピュータである。車両側制御部9aは、例えば、図3(b)に示すように、制御部9から照合信号S、スイッチ部5からスイッチ信号S〜スイッチ信号Sを取得する。この照合信号Sとは、例えば、操作者が登録者であったことを示す信号である。
そして車両側制御部9aは、例えば、操作者が登録者であり、かつ少なくとも2つのスイッチ50がオン状態となったと判定すると、車両の始動装置を始動させる。また車両側制御部9aは、全てのスイッチ50がオン状態となるまでの時間差に基づいて故障の有無の判定を行う。つまり車両側制御部9aは、一例として、予め定められた時間内に全てのスイッチ50がオン状態とならなかった場合、故障が発生したと判定する。なお故障判定の機能は、例えば、制御部9側が有していても良い。
この故障判定の精度を向上させるためには、最初のスイッチがオン状態となってから最後のスイッチがオン状態となるまでの時間差が短い方向が良い。本実施の形態の時間差(ストロークONa1〜ストロークONa3までの時間)は、例えば、図5(a)及び図5(b)に示すように、比較例の時間差(ストロークONb1〜ストロークONb3までの時間)よりも短いので、比較例と比べて故障判定の精度が向上する。
またスタートスイッチ装置1は、誤作動を抑制する観点からFS曲線の吸い込み過程にオン、オフの切り替えのタイミングの設定が行われる。さらにスタートスイッチ装置1は、上述の時間差が短い方が操作感の向上に繋がり、またショートストローク化も容易となる。
比較例の吸い込み過程(ストロークSb2〜ストロークONb3)は、本実施の形態の吸い込み過程(ストロークSa2〜ストロークONa3)と比べて、ストロークが長い。従って本実施の形態のスタートスイッチ装置1は、比較例と比べて、ショートストロークであり、操作感が向上する。
以下に本実施の形態のスタートスイッチ装置1の駆動装置の始動動作の一例について図6のフローチャートに従って説明する。
(動作)
スタートスイッチ装置1の制御部9は、例えば、電子キーの認証が成立して車両のドアが解錠されると、駆動信号Sを生成して光源41に出力し、意匠200を照明する。
そして制御部9は、生体情報センサ3から出力される生体情報Sを監視する。制御部9は、操作者がプッシュ操作を行った際に読み取られた生体情報Sと登録生体情報91とを比較し、類似度が識別しきい値90以上となるか判定する。
制御部9は、ステップ1の「Yes」が成立する、つまり操作者が登録者であった場合(Step1:Yes)、スイッチ信号S〜スイッチ信号Sを監視する。
制御部9は、ステップ2の「Yes」が成立する、つまりスイッチ信号S〜スイッチ信号Sに基づいて少なくとも2つのスイッチ50がオン状態となると(Step2:Yes)、登録者による操作ボタン2に対するプッシュ操作がなされたとして駆動装置の始動を指示するための指示信号Sを出力する(Step3)。車両の制御部は、この指示信号Sに基づいて駆動装置を駆動する。
なおステップ1とステップ2は、判定の順序が逆であっても良い。また制御部9は、例えば、生体情報Sの照合が成立してから全てのスイッチ50がオン状態となるまでの時間が予め定められた時間以上となった場合、生体情報Sの照合結果を破棄するように構成されても良い。
また制御部9は、例えば、生体情報Sの照合が成立した後、つまりステップ2において、予め定められた時間内に1つ又は2つのスイッチ50がオン状態となるものの全てのスイッチ50がオン状態にならない場合、スイッチ50が故障したと判定して判定結果を示す指示信号Sを出力する。
なおスタートスイッチ装置1は、駆動装置を停止させる場合、生体情報の照合を行わず、3つのスイッチ50がオン状態となった後、駆動装置の停止を指示する指示信号Sを出力する。
(実施の形態の効果)
本実施の形態に係るスタートスイッチ装置1は、冗長性を確保しつつ操作感の向上と故障の誤判定の抑制とを両立させることができる。具体的には、スタートスイッチ装置1は、光源41と3つのスイッチ50とが同じ基板に配置されないので、同じ基板に配置される場合と比べて、3つのスイッチ50の配置に自由度が増えて密集して配置することができる。従ってスタートスイッチ装置1は、3つのスイッチ50がオン状態となるまでの時間差が短くなる。従ってスタートスイッチ装置1は、時間差が短いことから故障の誤判定を抑制することができるので、冗長性を確保しつつ操作感の向上と故障の誤判定の抑制とを両立させることができる。
スタートスイッチ装置1は、3つのスイッチ50を密集して配置することによって接点間距離Lを短くすることができるので、密集できずに接点間距離が長い場合と比べて、ショートストローク化が容易となって操作感が向上する。またスタートスイッチ装置1は、複数のスイッチ50を、操作感を低下させることなく密集して配置することができるので、この構成を採用しない場合と比べて、複数のスイッチによって冗長性を確保することができる。
スタートスイッチ装置1は、光源41とスイッチ50の基板が分かれているので、同じ場合と比べて、光源41を照明対象の近くに配置することができる。その結果、スタートスイッチ装置1は、照明対象を効果的に照明することができる。
以上、本発明のいくつかの実施の形態及び変形例を説明したが、これらの実施の形態及び変形例は、一例に過ぎず、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。これら新規な実施の形態及び変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。また、これら実施の形態及び変形例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない。さらに、これら実施の形態及び変形例は、発明の範囲及び要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…スタートスイッチ装置、2…操作ボタン、3…生体情報センサ、5…スイッチ部、6…端子部、9…制御部、9a…車両側制御部、10…ボディ、12…ベゼル、20…操作面、21…端部、30…読取面、40…照明基板、40a…表面、40b…裏面、41…光源、42…ライトガイド、45…電子部品、50…スイッチ、51…ラバードーム、51a…表面、51b…裏面、52…ドーム部、53…先端部、53a…凸部、54…可動接点、55…開口、56…スイッチ基板、57…固定接点、90…識別しきい値、91…登録生体情報、120…開口、200…意匠、500,500a,501,501a,502a,503,503a…FS曲線、520…溝部、521…外周部

Claims (4)

  1. 操作面に対してプッシュ操作がなされる操作ボタンと、
    照明基板に配置され、前記操作ボタンの照明対象を照明する光源と、
    前記操作ボタンの端部側に配置され、プッシュ操作に伴う前記操作ボタンの変位によってオン状態となり、前記照明基板と異なるスイッチ基板に配置された複数のスイッチと、
    を備えたスイッチ装置。
  2. 前記複数のスイッチは、各スイッチの接点間距離が等しく、また許容される範囲で最小の前記接点間距離とされた、
    請求項1に記載のスイッチ装置。
  3. 前記複数のスイッチは、複数の可動接点を有するラバードームと、前記可動接点と対向する複数の固定接点を有する前記スイッチ基板と、を有し、
    前記ラバードームは、弾性力を発生すると共に前記可動接点を有する複数のドーム部を有し、前記ドーム部が前記許容される範囲で密集して配置された、
    請求項2に記載のスイッチ装置。
  4. 前記操作ボタンは、前記照明基板と、前記光源から出力された光を前記照明対象に導くライトガイドと、を内部に有する、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載のスイッチ装置。
JP2017196835A 2017-10-10 2017-10-10 スイッチ装置 Active JP6941023B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196835A JP6941023B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 スイッチ装置
CN201811042696.9A CN109659182B (zh) 2017-10-10 2018-09-07 开关装置
US16/150,824 US10598142B2 (en) 2017-10-10 2018-10-03 Illuminated momentary push button switch
DE102018124959.4A DE102018124959A1 (de) 2017-10-10 2018-10-10 Schaltvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196835A JP6941023B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019071219A true JP2019071219A (ja) 2019-05-09
JP6941023B2 JP6941023B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=65817083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017196835A Active JP6941023B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 スイッチ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10598142B2 (ja)
JP (1) JP6941023B2 (ja)
CN (1) CN109659182B (ja)
DE (1) DE102018124959A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12040141B2 (en) 2021-07-15 2024-07-16 Hyundai Motor Company Switch device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111052285A (zh) * 2017-09-15 2020-04-21 株式会社东海理化电机制作所 开关装置
US11869737B2 (en) 2021-12-08 2024-01-09 Ford Global Technologies, Llc Push-button switch assembly and diagnosic methods thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153841A (en) * 1999-10-21 2000-11-28 Eaton Corporation Control apparatus
JP4232729B2 (ja) 2004-10-25 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 エンジン始動制御装置
JP2009252461A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Calsonic Kansei Corp 照明付きスイッチ装置
KR101145808B1 (ko) * 2010-11-23 2012-05-16 세기 리미티드 슬림형 스타트 버튼 장치
JP5986430B2 (ja) * 2012-05-31 2016-09-06 矢崎総業株式会社 照光表示スイッチ装置
KR102020092B1 (ko) * 2012-07-25 2019-09-09 가부시키가이샤 유신 스위치 장치
CN104488055B (zh) * 2012-07-25 2016-11-23 株式会社有信 开关装置
JP5729498B1 (ja) * 2014-02-07 2015-06-03 オムロン株式会社 照光式押しボタンスイッチ及びキーボード
CN105470020B (zh) * 2014-09-05 2017-11-21 褚锦雄 按压式开关
JP6441730B2 (ja) * 2015-04-01 2018-12-19 株式会社東海理化電機製作所 トグルスイッチ、スイッチ装置
JP6720680B2 (ja) 2016-04-28 2020-07-08 住友ゴム工業株式会社 ゴムストリップ搬送装置、及びタイヤの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12040141B2 (en) 2021-07-15 2024-07-16 Hyundai Motor Company Switch device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6941023B2 (ja) 2021-09-29
CN109659182B (zh) 2022-03-22
US20190107094A1 (en) 2019-04-11
US10598142B2 (en) 2020-03-24
CN109659182A (zh) 2019-04-19
DE102018124959A1 (de) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109659182B (zh) 开关装置
CN109858297B (zh) 信息读取装置
US9093236B2 (en) Illuminated keyboard
JP2007039920A (ja) 車両用ハンドル装置
US20220001837A1 (en) Start switch device
KR101923154B1 (ko) 정전용량방식 지문센서를 구비한 디지털 도어록
US10590901B2 (en) Switch device
JPWO2019054147A1 (ja) スイッチ装置
WO2019240085A1 (ja) スイッチ装置
JP2008293466A (ja) 画像入力装置
US20200089305A1 (en) Operation input device
US8749397B2 (en) Reconfigurable user-interface device
ES2272876T3 (es) Capatador de huellas digitales.
TW202011438A (zh) 用於鍵盤之按鍵模組、鍵盤與識別鍵盤之按鍵模組致動之方法
US7671326B2 (en) Image inputting apparatus
US20210374446A1 (en) Switch device
JP2001143051A (ja) 操作入力装置及び操作入力処理装置並びに制御装置
US20210356644A1 (en) Illuminating device and input device
US20220301792A1 (en) Switch device
JP7209490B2 (ja) 生体情報認証装置
CN117392709A (zh) 指纹感测模块及电子装置
JP2023042815A (ja) タッチスイッチ
JP4775337B2 (ja) 画像入力装置
JP2019079362A (ja) 情報読取装置
US20170257095A1 (en) Actuation plate with symbol illumination for a sensor switch button

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150