JP2019068194A - フロントエンドモジュールおよび通信装置 - Google Patents

フロントエンドモジュールおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019068194A
JP2019068194A JP2017190340A JP2017190340A JP2019068194A JP 2019068194 A JP2019068194 A JP 2019068194A JP 2017190340 A JP2017190340 A JP 2017190340A JP 2017190340 A JP2017190340 A JP 2017190340A JP 2019068194 A JP2019068194 A JP 2019068194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
selection
selection terminal
matching circuit
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017190340A
Other languages
English (en)
Inventor
清志 相川
Kiyoshi Aikawa
清志 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017190340A priority Critical patent/JP2019068194A/ja
Priority to US16/142,081 priority patent/US10340959B2/en
Priority to CN201811130053.XA priority patent/CN109600142B/zh
Publication of JP2019068194A publication Critical patent/JP2019068194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

【課題】信号伝送損失および回路素子数が低減されたフロントエンドモジュールを提供する。【解決手段】フロントエンドモジュール10は、スイッチ11と、入力端が選択端子111に接続されたフィルタ21Aと、入力端が選択端子112に接続されたフィルタ21Bと、選択端子114に接続されたインピーダンス整合回路32とを備え、共通端子110と選択端子111のみとが接続された状態で共通端子110からフィルタ21A側を見た場合の通過帯域インピーダンスは、共通端子110と選択端子112のみとが接続された状態で共通端子110からフィルタ21B側を見た場合の通過帯域インピーダンスと異なり、共通端子110と選択端子111とが接続状態の場合、共通端子110と選択端子114とが接続状態であり、共通端子110と選択端子112とが接続状態の場合、共通端子110と選択端子114とが非接続状態である。【選択図】図1A

Description

本発明は、フロントエンドモジュールおよび通信装置に関する。
近年の移動体通信端末には、一端末で複数の周波数帯域に対応する、いわゆるマルチバンド化が要求されている。これに伴い、例えば、アンテナ素子と増幅器との間に配置されるフロントエンド回路にもマルチバンド化が要求されている。
特許文献1には、共通アンテナと2つの送信増幅回路および2つの受信増幅回路との間に配置されたスイッチおよび4つのフィルタで構成されたマルチバンド対応のフロントエンド回路が開示されている。スイッチと各フィルタとを結ぶ各信号経路には、インダクタからなるインピーダンス整合回路が設けられている。
特開2015−61198号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたフロントエンド回路のように、信号経路ごとに個別のインピーダンス整合回路が設けられると、マルチバンド化の進展(対応バンド数の増加)に伴い、インピーダンス整合回路を構成する回路素子数が増加し、フロントエンド回路が大型化する。また、信号経路ごとに信号伝送損失が大きくなる。
そこで、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、信号伝送損失および回路素子数が低減されたフロントエンドモジュールおよび通信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るフロントエンドモジュールは、第1共通端子および複数の選択端子を有する第1スイッチと、第1周波数帯域を通過帯域とし、第1入出力端子および第2入出力端子を有し、前記第1入出力端子が前記複数の選択端子のうちの第1選択端子に接続された第1フィルタと、第1周波数帯域と異なる第2周波数帯域を通過帯域とし、第3入出力端子および第4入出力端子を有し、前記第3入出力端子が前記複数の選択端子のうちの第2選択端子に接続された第2フィルタと、前記複数の選択端子のうちの、前記第1選択端子および前記第2選択端子と異なる1以上の選択端子に接続された第1インピーダンス整合回路と、を備え、前記第1共通端子と前記複数の選択端子のうちの前記第1選択端子のみとが接続された状態で、前記第1共通端子から前記第1フィルタ側を見た場合の前記第1周波数帯域におけるインピーダンスは、前記第1共通端子と前記複数の選択端子のうちの前記第2選択端子のみとが接続された状態で、前記第1共通端子から前記第2フィルタ側を見た場合の前記第2周波数帯域におけるインピーダンスと異なり、前記第1共通端子と前記第1選択端子とが接続状態かつ前記第1共通端子と前記第2選択端子とが非接続状態の場合、前記第1共通端子と前記1以上の選択端子のうちの一の選択端子とが接続状態であり、前記第1共通端子と前記第2選択端子とが接続状態かつ前記第1共通端子と前記第1選択端子とが非接続状態の場合、前記第1共通端子と前記一の選択端子とが非接続状態である。
上記構成によれば、第1スイッチと第1フィルタとが接続された場合には、第1スイッチと第1フィルタとを結ぶ経路上に上記一の選択端子を介して第1インピーダンス整合回路が接続されるので、第1共通端子から第1フィルタ側を見たインピーダンスを所定のインピーダンスに調整することができる。一方、第1スイッチと第2フィルタとが接続された場合には、第1スイッチと第1フィルタとを結ぶ経路上に上記一の選択端子を介して第1インピーダンス整合回路が接続されない。この場合、上記経路上における第1インピーダンス整合回路の接続状態が異なるが、第1共通端子と第1選択端子とが接続された状態で第1共通端子から第1フィルタ側を見た場合の第1周波数帯域におけるインピーダンスが、第1共通端子と第2選択端子とが接続された状態で第1共通端子から第2フィルタ側を見た場合の第2周波数帯域におけるインピーダンスと異なるので、第1共通端子から第2フィルタ側を見たインピーダンスを上記所定のインピーダンスに調整することができる。
よって、第1スイッチとフィルタとの間の信号経路ごとにインピーダンス整合回路が配置されている従来のフロントエンドモジュールと比較して、信号伝送の低損失化および回路素子数の低減を実現できる。
また、さらに、前記第1共通端子に接続された第2インピーダンス整合回路を備えてもよい。
第1フィルタが選択された場合、および、第2フィルタが選択された場合の双方において、第1共通端子から各フィルタ側を見たインピーダンスは、いずれも上記所定のインピーダンスとすることが可能であるが、第2インピーダンス整合回路の接続により、当該接続点から各フィルタ側を見た各インピーダンスを、フロントエンドモジュールの基準化インピーダンスに合わせることが可能となる。
また、前記第1フィルタと前記第1選択端子とを接続する第1配線は、前記第2フィルタと前記第2選択端子とを接続する第2配線よりも長く、前記第1入出力端子から前記第1フィルタ単体を見た場合の前記第1周波数帯域におけるインピーダンス、および、前記第3入出力端子から前記第2フィルタ単体を見た場合の前記第2周波数帯域におけるインピーダンスは、前記フロントエンドモジュールの基準化インピーダンスよりも高く、前記第1インピーダンス整合回路は、前記1以上の選択端子とグランドとの間に接続されたインダクタを備えてもよい。
これにより、第1共通端子と第2フィルタとが接続された状態では、第1共通端子から第2フィルタ側を見たインピーダンスは、第2配線および第1スイッチの寄生容量により、第2フィルタ単体のインピーダンスよりも容量性にシフトしたインピーダンスとなる。
これに対して、第1共通端子と第1フィルタとが接続された状態では、第1共通端子から第1フィルタ側を見たインピーダンスは、第2配線よりも長い第1配線および第1スイッチの寄生容量により、第1共通端子と第2フィルタとが接続された状態におけるインピーダンスよりもさらに容量性にシフトしたインピーダンスとなる。しかし、第1インピーダンス整合回路を構成するシャント型のインダクタが接続されていることにより、第1共通端子から第1フィルタ側を見たインピーダンスは、イミタンスチャート上で等コンダクタンス円を反時計回りにシフトするので、第1共通端子と第2フィルタとが接続された状態における第1共通端子から第2フィルタ側を見たインピーダンスと同等にすることが可能となる。
また、前記第1インピーダンス整合回路は、前記複数の選択端子のうちの第3選択端子とグランドとの間に接続された第1並列整合回路を有し、前記第1スイッチにより、(1)前記第1選択端子と前記第1共通端子との導通、および、前記第2選択端子と前記第1共通端子との導通が排他的に切り替えられ、かつ、(2)前記第3選択端子と前記第1共通端子との導通および非導通が切り替えられてもよい。
これにより、第1共通端子と第1フィルタまたは第2フィルタとを結ぶ経路上に、第1並列整合回路をシャント接続することが可能となる。よって、第1共通端子からフィルタ側を見たインピーダンスを、上記所定のインピーダンスに整合できる。
また、前記第1インピーダンス整合回路は、さらに、前記複数の選択端子のうちの第4選択端子とグランドとの間に接続された第2並列整合回路を有し、前記第1スイッチにより、(1)前記第1選択端子と前記第1共通端子との導通、および、前記第2選択端子と前記第1共通端子との導通が排他的に切り替えられ、かつ、(2)前記第3選択端子と前記第1共通端子との導通および非導通が切り替えられ、かつ、(3)前記第4選択端子と前記第1共通端子との導通および非導通が切り替えられてもよい。
これにより、第1共通端子と第1フィルタまたは第2フィルタとを結ぶ経路上に、第1並列整合回路および/または第2並列整合回路をシャント接続することが可能となる。よって、第1共通端子からフィルタ側を見たインピーダンスを、広帯域かつ高精度に整合できる。
また、前記第1インピーダンス整合回路は、前記複数の選択端子のうちの第5選択端子と第6選択端子との間に接続された第1直列整合回路を有し、前記第1スイッチにより、(1)前記第1選択端子と前記第1共通端子との接続、および、(2)前記第6選択端子、前記第1直列整合回路および前記第5選択端子を経由した前記第1選択端子と前記第1共通端子との導通、のいずれか一方と、(3)前記第2選択端子と前記第1共通端子との接続、および、(4)前記第6選択端子、前記第1直列整合回路および前記第5選択端子を経由した前記第2選択端子と前記第1共通端子との導通、のいずれか一方と、が排他的に切り替えられてもよい。
これにより、第1共通端子と第1フィルタまたは第2フィルタとを結ぶ経路上に、第1直列整合回路を直列に挿入することが可能となる。よって、第1共通端子からフィルタ側を見たインピーダンスを、高精度に整合できる。
また、前記第1インピーダンス整合回路は、さらに、前記複数の選択端子のうちの第7選択端子と第8選択端子との間に接続された第2直列整合回路を有し、前記第6選択端子と前記第7選択端子とは接続されており、前記第1スイッチにより、(1)前記第1選択端子と前記第1共通端子との接続、(2)前記第6選択端子、前記第1直列整合回路および前記第5選択端子を経由した前記第1選択端子と前記第1共通端子との導通、(3)前記第8選択端子、前記第2直列整合回路および前記第7選択端子を経由した前記第1選択端子と前記第1共通端子との導通、および、(4)前記第5選択端子、前記第1直列整合回路、前記第6選択端子、前記第7選択端子、前記第2直列整合回路、前記第8選択端子を経由した前記第1選択端子と前記第1共通端子との導通、のいずれか1つと、(5)前記第2選択端子と前記第1共通端子との接続、(6)前記第6選択端子、前記第1直列整合回路および前記第5選択端子を経由した前記第2選択端子と前記第1共通端子との導通、(7)前記第8選択端子、前記第2直列整合回路および前記第7選択端子を経由した前記第2選択端子と前記第1共通端子との導通、および、(8)前記第5選択端子、前記第1直列整合回路、前記第6選択端子、前記第7選択端子、前記第2直列整合回路、前記第8選択端子を経由した前記第2選択端子と前記第1共通端子との導通、のいずれか1つと、が排他的に切り替えられてもよい。
これにより、第1共通端子と第1フィルタまたは第2フィルタとを結ぶ経路上に、第1直列整合回路および/または第2直列整合回路を直列挿入することが可能となる。よって、第1増幅器および第2増幅器の出力インピーダンスを、広帯域かつ高精度に整合できる。
また、さらに、第2共通端子、第9選択端子および第10選択端子を有する第2スイッチと、前記第2共通端子に接続された増幅器と、を備え、前記第2入出力端子と前記第9選択端子とが接続され、前記第4入出力端子と前記第10選択端子とが接続され、前記第2スイッチにより、(1)前記増幅器と前記第1フィルタとの接続および非接続が切り替えられ、かつ、(2)前記増幅器と前記第2フィルタとの接続および非接続が切り替えられてもよい。
これにより、信号伝送の低損失化および回路素子数の低減が実現されたフロントエンドモジュールを提供できる。
また、本発明の一態様に係る通信装置は、アンテナ素子で受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路と、前記アンテナ素子と前記RF信号処理回路との間で前記高周波信号を伝達する上記いずれかに記載のフロントエンドモジュールと、を備える。
これにより、信号伝送の低損失化および回路素子数の低減が実現された通信装置を提供できる。
本発明によれば、信号伝送損失および回路素子数が低減されたフロントエンドモジュールおよび通信装置を提供することができる。
実施の形態に係る、接続形態1における通信装置およびアンテナ素子の回路構成図である。 実施の形態に係る、接続形態2における通信装置およびアンテナ素子の回路構成図である。 比較例に係るフロントエンドモジュールの回路構成図である。 実施例1に係る、接続形態1におけるフロントエンドモジュールおよびアンテナ素子の回路構成図である。 実施例1に係るフロントエンドモジュールの各ノードにおけるインピーダンスの変化を示す図である。 実施の形態の変形例1に係るフロントエンドモジュールおよびアンテナ素子の回路構成図である。 実施の形態の変形例2に係る、接続形態1におけるフロントエンドモジュールおよびアンテナ素子の回路構成図である。 実施の形態の変形例2に係る、接続形態2におけるフロントエンドモジュールおよびアンテナ素子の回路構成図である。 実施の形態の変形例2に係る、接続形態3におけるフロントエンドモジュールおよびアンテナ素子の回路構成図である。 実施の形態の変形例3に係る、接続形態1におけるフロントエンドモジュールおよびアンテナ素子の回路構成図である。 実施の形態の変形例3に係る、接続形態2におけるフロントエンドモジュールおよびアンテナ素子の回路構成図である。 実施の形態の変形例3に係る、接続形態3におけるフロントエンドモジュールおよびアンテナ素子の回路構成図である。 実施の形態の変形例4に係る、接続形態1におけるフロントエンドモジュールおよびアンテナ素子の回路構成図である。 実施の形態の変形例4に係る、接続形態2におけるフロントエンドモジュールおよびアンテナ素子の回路構成図である。 実施の形態の変形例4に係る、接続形態3におけるフロントエンドモジュールおよびアンテナ素子の回路構成図である。
以下、本発明の実施の形態について、実施例、変形例、比較例および図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施例および変形例は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施例および変形例で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置および接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。
(実施の形態)
[1.1 フロントエンドモジュールおよび通信装置の構成]
図1Aは、実施の形態に係る接続形態1における通信装置1およびアンテナ素子2の回路構成図である。また、図1Bは、実施の形態に係る接続形態2における通信装置1およびアンテナ素子2の回路構成図である。図1Aおよび図1Bに示すように、通信装置1は、フロントエンドモジュール10と、RF信号処理回路(RFIC)3と、ベースバンド信号処理回路(BBIC)4と、を備える。
RFIC3は、アンテナ素子2で送受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路である。具体的には、RFIC3は、アンテナ素子2からフロントエンドモジュール10を介して入力された高周波信号(ここでは高周波受信信号)を、ダウンコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された受信信号をBBIC4へ出力する。また、RFIC3は、BBIC4から入力された送信信号をアップコンバートなどにより信号処理し、当該信号処理して生成された高周波信号(ここでは高周波送信信号)を送信側信号経路に出力することも可能である。
また、本実施の形態では、RFIC3は、使用される周波数帯域(バンド)に基づいて、フロントエンドモジュール10が有するスイッチ11および12(後述する)の接続を制御する制御部としての機能も有する。具体的には、RFIC3は、制御信号(図示せず)によって、スイッチ11および12について共通端子に接続される選択端子を切り替える。なお、制御部は、RFIC3の外部に設けられていてもよく、例えば、フロントエンドモジュール10またはBBIC4に設けられていてもよい。
次に、フロントエンドモジュール10の詳細な構成について説明する。
図1Aおよび図1Bに示すように、フロントエンドモジュール10は、受信系フロントエンド回路であり、スイッチ11および12と、フィルタ21A、21Bおよび21Cと、受信増幅回路41と、インピーダンス整合回路31および32と、を備える。
スイッチ11は、インピーダンス整合回路31とフィルタ21A〜21Cとの間に配置され、共通端子110(第1共通端子)、選択端子111(第1選択端子)、112(第2選択端子)、113、および114を有する第1スイッチである。スイッチ11は、選択端子111と共通端子110との導通、選択端子112と共通端子110との導通、および、選択端子113と共通端子110との導通を排他的に切り替える。また、スイッチ11は、共通端子110と選択端子114との導通および非導通を切り替える。
つまり、スイッチ11は、(1)共通端子110と選択端子111との接続、および、共通端子110と選択端子114との接続を同時に行う、(2)共通端子110と選択端子112との接続、および、共通端子110と選択端子114との接続を同時に行う、または(3)共通端子110と選択端子113との接続、および、共通端子110と選択端子114との接続を同時に行う、ことが可能な、いわゆる、マルチポートオンスイッチである。
フィルタ21Aは、入出力端子211(第1入出力端子)および212(第2入出力端子)を有し、入出力端子211が選択端子111に接続された第1フィルタであり、BandA(第1周波数帯域)を通過帯域としている。
フィルタ21Bは、入出力端子213(第3入出力端子)および214(第4入出力端子)を有し、入出力端子213が選択端子112に接続された第2フィルタであり、BandB(第2周波数帯域)を通過帯域としている。
フィルタ21Cは、入出力端子215および216を有し、入出力端子215が選択端子113に接続されたフィルタであり、BandCを通過帯域としている。
スイッチ12は、共通端子120(第2共通端子)および選択端子121(第9選択端子)、122(第10選択端子)、および123を有する第2スイッチである。共通端子120は、受信増幅回路41の入力端子に接続され、選択端子121はフィルタ21Aの入出力端子212に接続され、選択端子122はフィルタ21Bの入出力端子214に接続され、選択端子123はフィルタ21Cの入出力端子216に接続されている。スイッチ12は、共通端子120と、選択端子121〜123のうちの1つとの接続が可能な、SP3T(Single Pole 3 Throw)型のスイッチ回路である。
受信増幅回路41は、出力端子がRFIC3に接続され、フィルタ21A〜21Cからスイッチ12を介して入力された高周波信号を増幅する増幅器であり、例えば、トランジスタ等によって構成されたローノイズアンプ回路である。
上記構成において、フロントエンドモジュール10は、スイッチ11および12の切り替えにより、フィルタ21A〜21Cのうちの1つが、アンテナ素子2および受信増幅回路41と接続された状態となる。
インピーダンス整合回路32は、スイッチ11が有する複数の選択端子のうちの、選択端子111、112および113とは異なる選択端子114に接続された第1インピーダンス整合回路である。なお、図1Aおよび図1Bでは、インピーダンス整合回路32は、選択端子114とグランドとの間に接続された第1並列整合回路となっており、いわゆる、スイッチ11にシャント接続された構成となっているが、インピーダンス整合回路32は、一方端が選択端子114に接続されていればよく、他端の接続先はグランドでなくてもよい。
インピーダンス整合回路31は、アンテナ素子2とスイッチ11との間に配置され、共通端子110に接続された第2インピーダンス整合回路である。なお、図1Aおよび図1Bでは、インピーダンス整合回路31は、アンテナ素子2とスイッチ11とを結ぶ経路上に直列挿入された回路構成となっているが、インピーダンス整合回路31は、一方端が上記経路に接続されていればよく、他方端の接続先はグランドであってもよい。
インピーダンス整合回路31および32は、それぞれ、例えば、インダクタおよびキャパシタなどの回路素子が直列または並列に接続された回路構成となっている。
ここで、共通端子110と選択端子111〜114のうちの選択端子111のみとが接続された状態で、共通端子110からフィルタ21A側を見た場合のBandAにおけるインピーダンスは、共通端子110と選択端子111〜114のうちの選択端子112のみとが接続された状態で、共通端子110からフィルタ21B側を見た場合のBandBにおけるインピーダンスと異なる。
図1Aに示すように、共通端子110と選択端子111とが接続状態、かつ、共通端子110と選択端子112とが非接続状態の場合、共通端子110と選択端子114とが接続状態となっている(接続状態1)。一方、図1Bに示すように、共通端子110と選択端子112とが接続状態、かつ、共通端子110と選択端子111とが非接続状態の場合、共通端子110と選択端子114とが非接続状態である(接続状態2)。
図1Aに示すように、スイッチ11とフィルタ21Aとが接続された場合には、スイッチ11とフィルタ21Aとを結ぶ経路上に選択端子114を介してインピーダンス整合回路32が接続される(接続状態1)ので、共通端子110からフィルタ21A側を見たインピーダンスを、所定のインピーダンスに調整することができる。一方、図1Bに示すように、スイッチ11とフィルタ21Bとが接続された場合には、スイッチ11とフィルタ21Aとを結ぶ経路上に選択端子114を介してインピーダンス整合回路32が接続されない(接続状態2)。この場合、上記経路上にインピーダンス整合回路32が接続されない状態となるが、共通端子110と選択端子111のみとが接続された状態で共通端子110からフィルタ21A側を見た場合のBandAにおけるインピーダンスが、共通端子110と選択端子112のみとが接続された状態で共通端子110からフィルタ21B側を見た場合のBandBにおけるインピーダンスと異なるので、共通端子110からフィルタ21B側を見たインピーダンスを、上記所定のインピーダンスに調整することができる。
なお、本実施の形態において、「BandAにおけるインピーダンスと、BandBにおけるインピーダンスとが異なる」とは、BandAにおけるインピーダンスを平均したインピーダンスと、BandBにおけるインピーダンスを平均したインピーダンスとが、5%以上異なっていることであると定義される。よって、例えば、BandA内の所定の周波数におけるインピーダンスと、BandB内の所定の周波数におけるインピーダンスとが等しい場合であっても、「BandAにおけるインピーダンスと、BandBにおけるインピーダンスとが異なる」場合も想定される。
なお、インピーダンス整合回路31は、なくてもよい。インピーダンス整合回路32の導通および非導通により、共通端子110から各フィルタ側を見たインピーダンスが上記所定のインピーダンスに調整されるが、インピーダンス整合回路31は、当該所定のインピーダンスを、フロントエンドモジュール10の基準化インピーダンスと整合させるための回路である。よって、上記所定のインピーダンスが、すでに上記基準化インピーダンスとなっている場合には、インピーダンス整合回路31は不要である。
なお、「基準化インピーダンス」は、50Ωに限らず、フロントエンドモジュール10の伝送系のインピーダンスと略等しければよい。つまり、フロントエンドモジュール10を構成する伝送線路の特性インピーダンス、および、フロントエンドモジュール10に接続される伝送線路の特性インピーダンスは、50Ωに限られない。
さらに、「基準化インピーダンス」は、伝送系のインピーダンスと略等しいインピーダンスに限らず、フロントエンドモジュール10の入力端に接続される回路(本実施の形態ではアンテナ素子2)と整合のとれたインピーダンスであればよい。例えば、整合させるべき2つのインピーダンスが、複素共役関係となるようなインピーダンスであってもかまわない。
また、上記実施の形態に係るフロントエンドモジュール10は、フィルタ21A〜21Cを有する構成としたが、フィルタの数、つまり、使用するバンド数は2つであってもよく、また、4以上であってもよい。
また、受信増幅回路41は、スイッチ12の切り替えにより、BandA、BandBおよびBandCの高周波信号で共用される構成としたが、バンドごとに受信増幅回路が配置されていてもよい。この場合には、スイッチ12は不要となる。
また、上記実施の形態に係るフロントエンドモジュール10は、アンテナ素子2に接続される構成を例示したが、アンテナ素子2に直接接続されていなくてもよい。例えば、アンテナ素子2に接続された分波器、スイッチ、サーキュレータなどの回路素子を介して配置されていてもよい。
図2は、比較例に係るフロントエンドモジュール510の回路構成図である。同図に示されたフロントエンドモジュール510は、スイッチ511および12と、フィルタ21A、21Bおよび21Cと、受信増幅回路41と、インピーダンス整合回路531、532A、532Bおよび532Cと、を備える。比較例に係るフロントエンドモジュール510は、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10と比較して、スイッチ511の構成、および、インピーダンス整合回路が信号経路ごとに配置されている点が異なる。以下、フロントエンドモジュール510の具体的構成について、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10と同じ構成については説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
スイッチ511は、インピーダンス整合回路531とフィルタ21A〜21Cとの間に配置され、共通端子110、選択端子111、112および113を有するスイッチ回路である。スイッチ511は、選択端子111と共通端子110との導通、選択端子112と共通端子110との導通、および、選択端子113と共通端子110との導通を排他的に切り替える。
インピーダンス整合回路532Aは、選択端子111とフィルタ21Aとの間に接続されている。インピーダンス整合回路532Bは、選択端子112とフィルタ21Bとの間に接続されている。インピーダンス整合回路532Cは、選択端子113とフィルタ21Cとの間に接続されている。なお、図2では、インピーダンス整合回路532A〜532Cのそれぞれは、スイッチ511の各選択端子と各フィルタとを結ぶ経路上に直列挿入された回路構成となっているが、一方端が上記経路に接続されていればよく、他方端の接続先はグランドであってもよい。
比較例に係るフロントエンドモジュール510では、信号経路に対応させて、インピーダンス整合回路532A、532Bおよび532Cを配置していることにより、共通端子110と選択端子111のみとが接続された状態で、共通端子110からフィルタ21A側を見た場合のBandAにおけるインピーダンスと、共通端子110と選択端子112のみとが接続された状態で、共通端子110からフィルタ21B側を見た場合のBandBにおけるインピーダンスと、共通端子110と選択端子113のみとが接続された状態で、共通端子110からフィルタ21C側を見た場合のBandCにおけるインピーダンスと、を略等しくさせ、所定のインピーダンスに調整している。しかしながら、比較例に係るフロントエンドモジュール510では、信号経路ごとに個別のインピーダンス整合回路が配置されているので、インピーダンス整合回路を構成する回路素子数が増加し、フロントエンドモジュール510が大型化する。また、信号経路ごとに配置されたインピーダンス整合回路により、各信号経路における信号伝送損失が大きくなる。
これに対して、本実施の形態に係るフロントエンドモジュール10では、信号経路ごとにインピーダンス整合回路を個別に設けるのではなく、選択端子114に接続されたインピーダンス整合回路32を、スイッチ11により信号経路に接続する/接続しないを切り替えるので、比較例に係るフロントエンドモジュール510と比較して、信号伝送の低損失化および回路素子数の低減を実現できる。
[1.2 実施例1に係るフロントエンドモジュール]
図3Aは、実施例1に係る接続形態1におけるフロントエンドモジュール10Aおよびアンテナ素子2の回路構成図である。同図に示されたフロントエンドモジュール10Aは、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10の具体的な実施例である。フロントエンドモジュール10Aは、スイッチ11および12と、フィルタ21A、21Bおよび21Cと、受信増幅回路41と、インピーダンス整合回路31および32と、を備える。実施例1に係るフロントエンドモジュール10Aは、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10と比較して、インピーダンス整合回路31および32の具体的回路構成、および、スイッチ11と各フィルタとを接続する配線が明示されている点が異なる。以下、実施例1に係るフロントエンドモジュール10Aについて、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10と同じ構成については説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
フロントエンドモジュール10Aを構成するスイッチ11および12、フィルタ21A、21Bおよび21C、受信増幅回路41、ならびにインピーダンス整合回路31および32は、実装基板(図示せず)上または当該実装基板内に形成されている。
インピーダンス整合回路32は、スイッチ11の選択端子114に接続された第1インピーダンス整合回路である。より具体的には、インピーダンス整合回路32は、例えば、選択端子114とグランドとの間に接続されたインダクタを備える。
インピーダンス整合回路31は、アンテナ素子2とスイッチ11との間に配置され、共通端子110に接続された第2インピーダンス整合回路である。より具体的には、インピーダンス整合回路31は、例えば、アンテナ素子2とスイッチ11とを結ぶ経路上に直列挿入されたインダクタを備える。
フィルタ21Aと選択端子111とは、上記実装基板に形成された配線L(第1配線)で接続されている。フィルタ21Bと選択端子112とは、上記実装基板に形成された配線L(第2配線)で接続されている。フィルタ21Cと選択端子113とは、上記実装基板に形成された配線Lで接続されている。
ここで、配線L(第1配線)は、配線L(第2配線)よりも長い。また、配線Lは、配線L(第2配線)よりも長い。なお、本実施例では、配線L、配線Lおよび配線Lは、同じ線幅となっているものとしている。
ここで、入出力端子211からフィルタ21A単体を見た場合のBandAにおけるインピーダンス、入出力端子213からフィルタ21B単体を見た場合のBandBにおけるインピーダンス、および、入出力端子215からフィルタ21C単体を見た場合のBandCにおけるインピーダンスは、フロントエンドモジュール10Aの基準化インピーダンスよりも高く設定されている。
図3Bは、実施例1に係るフロントエンドモジュール10Aの各ノードにおけるインピーダンスの変化を示す図である。図3Bの(a)には、接続状態2(スイッチ11において共通端子110と選択端子112のみとが接続された状態)における各ノードのBandBにおけるインピーダンスが表されている。また、図3Bの(b)には、接続状態1(スイッチ11において共通端子110と選択端子111とが接続され、かつ、共通端子110と選択端子114とが接続された状態)における各ノードのBandAにおけるインピーダンスが表されている。
図3Bの(a)に示すように、接続ノードW2(入出力端子213)からフィルタ21B単体をみたBandBにおけるインピーダンスは、下段のイミタンスチャートに示されるように、基準化インピーダンス(例えば50Ω)よりも高インピーダンスに設定されている。次に、配線Lと選択端子114との接続ノードX2からフィルタ21B側をみたインピーダンスは、配線Lの寄生容量により、等コンダクタンス円を時計回りにシフトして容量性となっている。さらに、共通端子110とインピーダンス整合回路31との接続ノードY2からフィルタ21B側をみたインピーダンスは、スイッチ11の寄生容量により、さらに、等コンダクタンス円を時計回りにシフトしている。最後に、インピーダンス整合回路31の入力側のノードZ2からフィルタ21B側をみたインピーダンスは、インピーダンス整合回路31を構成する直列インダクタにより、等レジスタンス円を反時計回りにシフトして、フロントエンドモジュール10Aの基準化インピーダンスに一致させている。このようにして、接続状態2では、配線Lおよびスイッチ11よる容量性へのシフトを考慮し、フィルタ21B単体をみたBandBにおけるインピーダンスを、予め上記基準化インピーダンスよりも高く設定しておくことで、フロントエンドモジュール10Aの入力端におけるBandBのインピーダンスを基準化インピーダンスに整合させている。
一方、図3Bの(b)に示すように、接続ノードW1(入出力端子211)からフィルタ21A単体をみたBandAにおけるインピーダンスは、下段のイミタンスチャートに示されるように、基準化インピーダンス(例えば50Ω)よりも高インピーダンスに設定されている。次に、配線Lと選択端子112との接続ノードX1からフィルタ21A側をみたインピーダンスは、配線Lの寄生容量により、等コンダクタンス円を時計回りにシフトして容量性となっている。このとき、配線Lは配線Lよりも長いため、配線Lに起因したインピーダンスの容量性シフト量(図3Bの(b)のイミタンスチャートにおけるW1−X1の距離)は、配線Lに起因したインピーダンスの容量性シフト量(図3Bの(a)のイミタンスチャートにおけるW2−X2の距離)よりも大きくなる。さらに、共通端子110とインピーダンス整合回路31との接続ノードY1からフィルタ21A側をみたインピーダンスは、スイッチ11の寄生容量により、さらに、等コンダクタンス円を時計回りにシフトしている。つまり、接続状態1における配線Lおよびスイッチ11に起因したインピーダンスの容量性シフト量(図3Bの(b)のイミタンスチャートにおけるW1−Y0の距離)は、接続状態2における配線Lおよびスイッチ11に起因したインピーダンスの容量性シフト量(図3Bの(a)のイミタンスチャートにおけるW2−Y2の距離)よりも大きくなる。この状態で、次に、インピーダンス整合回路31を構成する直列インダクタにより、等レジスタンス円を反時計回りにシフトさせても、インピーダンス整合回路31の入力側のノードZ1からフィルタ21A側をみたインピーダンスは、フロントエンドモジュール10Aの基準化インピーダンスには一致しない。そこで、配線Lが相対的に長いという特性を有するBandAの信号経路を使用する接続状態1において、共通端子110にインピーダンス整合回路32を接続させている。これにより、接続ノードY1からフィルタ21A側をみたインピーダンスは、図3Bの(b)のイミタンスチャートにおけるY0の位置から、等コンダクタンス円を反時計回りにシフトしたY1となり、接続状態2におけるY2と略同等のインピーダンスとすることができる。そして最後に、インピーダンス整合回路31の入力側のノードZ1からフィルタ21A側をみたインピーダンスは、インピーダンス整合回路31を構成する直列インダクタにより、等レジスタンス円を反時計回りにシフトして、フロントエンドモジュール10Aの基準化インピーダンスに一致する。このようにして、接続状態1では、配線Lおよびスイッチ11よる容量性へのシフトを考慮し、フィルタ21A単体をみたBandAにおけるインピーダンスを、予め上記基準化インピーダンスよりも高く設定しておき、インピーダンス整合回路32を共通端子110に接続することで、フロントエンドモジュール10Aの入力端におけるBandAのインピーダンスを基準化インピーダンスに整合させている。
以上、実施例1に係るフロントエンドモジュール10Aによれば、接続状態2では、共通端子110からフィルタ21B側を見たインピーダンスは、配線Lおよびスイッチ11の寄生容量により、フィルタ21B単体のインピーダンスよりも容量性にシフトしたインピーダンスとなる。
これに対して、接続状態1では、共通端子110からフィルタ21A側を見たインピーダンスは、配線Lよりも長い配線Lおよびスイッチ11の寄生容量により、接続状態2におけるインピーダンスよりもさらに容量性にシフトしたインピーダンスとなる。しかし、インピーダンス整合回路32を構成するシャント型のインダクタが接続されていることにより、共通端子110からフィルタ21A側を見たインピーダンスは、イミタンスチャート上で等コンダクタンス円を反時計回りにシフトするので、接続状態2における共通端子110からフィルタ21B側を見たインピーダンスと同等にすることが可能となる。
[1.3 変形例1に係るフロントエンドモジュール]
図4は、実施の形態の変形例1に係るフロントエンドモジュール10Bおよびアンテナ素子2の回路構成図である。同図に示されたフロントエンドモジュール10Bは、スイッチ11および12と、フィルタ21A、21Bおよび21Cと、受信増幅回路41と、インピーダンス整合回路31、32および33Cと、を備える。変形例1に係るフロントエンドモジュール10Bは、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10と比較して、インピーダンス整合回路33Cが付加されている点が異なる。以下、変形例1に係るフロントエンドモジュール10Bについて、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10と同じ構成については説明を省略し、異なる構成を中心に説明する。
インピーダンス整合回路33Cは、選択端子113とフィルタ21Cとの間に接続されている。なお、図4では、インピーダンス整合回路33Cは、選択端子113とフィルタ21Cとを結ぶ経路上に直列挿入された回路構成となっているが、一方端が上記経路に接続されていればよく、他方端の接続先はグランドであってもよい。
なお、図4には、共通端子110と選択端子とが接続され、かつ、共通端子110と選択端子114とが接続された状態(接続状態1)が示されている。
インピーダンス整合回路33Cにより、BandCの高周波信号を伝送させる場合には、共通端子110と選択端子113のみとが接続されることで、選択端子113とフィルタ21Cとを接続する配線Lおよびスイッチ11の寄生容量によるインピーダンスの容量性シフトを補正することが可能となる。
なお、本変形例では、BandA、BandBおよびBandCの高周波信号を伝送させる3つの信号経路のうち、BandCの高周波信号を伝送させる信号経路にインピーダンス整合回路33Cを設けたが、これに加えて、BandAの高周波信号を伝送させる信号経路、または、BandBの高周波信号を伝送させる信号経路にインピーダンス整合回路を設けてもよい。つまり、本発明に係るフロントエンドモジュールは、当該フロントエンドモジュールが有する複数の信号経路のうち、少なくとも1つの信号経路(スイッチ11の選択端子とフィルタとを結ぶ経路)にインピーダンス整合回路が配置されておらず、どの信号経路にも接続され得るインピーダンス整合回路32がスイッチ11の選択端子に接続された構成であればよい。
[1.4 変形例2に係るフロントエンドモジュール]
図5Aは、実施の形態の変形例2に係る、接続形態1におけるフロントエンドモジュール10Cおよびアンテナ素子2の回路構成図である。また、図5Bは、実施の形態の変形例2に係る、接続形態2におけるフロントエンドモジュール10Cおよびアンテナ素子2の回路構成図である。また、図5Cは、実施の形態の変形例2に係る、接続形態3におけるフロントエンドモジュール10Cおよびアンテナ素子2の回路構成図である。図5A〜図5Cに示すように、フロントエンドモジュール10Cは、スイッチ11Cおよび12と、フィルタ21A、21Bおよび21Cと、受信増幅回路41と、インピーダンス整合回路31、32Aおよび32Bと、を備える。本変形例に係るフロントエンドモジュール10Cは、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10と比較して、スイッチ11Cおよびそれに接続されるインピーダンス整合回路の構成が異なる。以下、本変形例に係るフロントエンドモジュール10Cについて、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10と同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
スイッチ11Cは、インピーダンス整合回路31とフィルタ21A〜21Cとの間に配置され、共通端子110(第1共通端子)、選択端子111(第1選択端子)、112(第2選択端子)、113、114(第3選択端子)、115(第5選択端子)、および116(第6選択端子)を有する第1スイッチである。共通端子110と選択端子115とは接続されている。
スイッチ11Cは、(1)選択端子111と共通端子110との導通、(2)選択端子112と共通端子110との導通、および、(3)選択端子113と共通端子110との導通、を排他的に切り替える。より具体的には、(1)選択端子111と共通端子110との導通形態としては、(i)選択端子111と共通端子110との接続、および、(ii)選択端子116、インピーダンス整合回路32B、選択端子115を経由した選択端子111と共通端子110との導通、のいずれか一方を選択する。(2)選択端子112と共通端子110との導通形態としては、(i)選択端子112と共通端子110との接続、および、(ii)選択端子116、インピーダンス整合回路32B、選択端子115を経由した選択端子112と共通端子110との導通、のいずれか一方を選択する。(3)選択端子113と共通端子110との導通形態としては、(i)選択端子113と共通端子110との接続、および、(ii)選択端子116、インピーダンス整合回路32B、選択端子115を経由した選択端子113と共通端子110との導通、のいずれか一方を選択する。また、スイッチ11Cは、選択端子114と共通端子110との導通および非導通を切り替える。つまり、スイッチ11Cは、上記導通形態を実現するにあたり、共通端子と複数の選択端子との接続、および、選択端子同士の接続を、同時に行うことが可能な、いわゆる、マルチポートオンスイッチである。
インピーダンス整合回路32Aは、複数の選択端子のうちの選択端子114とグランドとの間に接続された第1並列整合回路である。選択端子114と共通端子110との導通により、共通端子110と各フィルタとを結ぶ経路上に、インピーダンス整合回路32Aをシャント接続することが可能となる。よって、共通端子110からフィルタ側を見たインピーダンスを、所定のインピーダンスに変更させることが可能である。
また、インピーダンス整合回路32Bは、複数の選択端子のうちの選択端子115と選択端子116との間に接続された第1直列整合回路である。選択端子111と選択端子116とが接続されることにより、選択端子111と共通端子110との間にインピーダンス整合回路32Bが直列挿入され、また、選択端子112と選択端子116とが接続されることにより、選択端子112と共通端子110との間にインピーダンス整合回路32Bが直列挿入され、また、選択端子113と選択端子116とが接続されることにより、選択端子113と共通端子110との間にインピーダンス整合回路32Bが直列挿入される。
なお、インピーダンス整合回路32Aおよび32Bのそれぞれは、例えば、インダクタおよびキャパシタなどの回路素子が直列または並列に接続された回路構成となっている。
例えば、図5Aに示すように、BandAの高周波信号を伝送させる場合、共通端子110と選択端子111とが接続され、共通端子110と選択端子114とが接続され、共通端子120と選択端子121とが接続される(接続形態1)。これにより、アンテナ素子2、インピーダンス整合回路31、スイッチ11C、フィルタ21A、スイッチ12、および受信増幅回路41を結ぶ経路が形成され、当該経路にインピーダンス整合回路32Aがシャント接続される。
また、例えば、図5Bに示すように、BandBの高周波信号を伝送させる場合、選択端子112と選択端子116とが接続され、共通端子120と選択端子122とが接続される(接続形態2)。これにより、アンテナ素子2、インピーダンス整合回路31、インピーダンス整合回路32B(スイッチ11C)、フィルタ21B、スイッチ12、および受信増幅回路41を結ぶ経路が形成され、当該経路上にインピーダンス整合回路32Bが直列挿入される。
また、例えば、図5Cに示すように、BandCの高周波信号を伝送させる場合、選択端子113と選択端子116とが接続され、共通端子110と選択端子114とが接続され、共通端子120と選択端子123とが接続される(接続形態3)。これにより、アンテナ素子2、インピーダンス整合回路31、インピーダンス整合回路32B(スイッチ11C)、フィルタ21C、スイッチ12、および受信増幅回路41を結ぶ経路が形成され、当該経路上にインピーダンス整合回路32Bが直列挿入され、かつ、当該経路にインピーダンス整合回路32Aがシャント接続される。
上記接続構成において、フロントエンドモジュール10Cは、スイッチ11Cおよび12の切り替えにより、フィルタ21A〜21Cのうちの1つがアンテナ素子2および受信増幅回路41と接続された状態となる。また、スイッチ11Cの選択端子115および116にインピーダンス整合回路32Bが接続され、選択端子114にインピーダンス整合回路32Aが接続されているので、フィルタ21A〜21Cが配置された信号経路ごとにインピーダンス整合回路を付加せずとも、選択された信号経路にインピーダンス整合回路32Aおよび32Bを選択付加でき、共通端子110からフィルタ側を見たインピーダンスを、広帯域かつ高精度に整合できる。
よって、例えば、フィルタ21A〜21Cのいずれかの選択のような3通りの信号伝送形態に応じて、上記接続形態1〜3を含む複数種類のインピーダンス整合回路の接続形態を適宜選択できる。
なお、本変形例では、スイッチ11Cに、2つのインピーダンス整合回路32Aおよび32Bが接続された構成としているが、スイッチ11Cにインピーダンス整合回路32Bのみが接続された構成であってもよい。
[1.5 変形例3に係るフロントエンドモジュール]
図6Aは、実施の形態の変形例3に係る、接続形態1におけるフロントエンドモジュール10Dおよびアンテナ素子2の回路構成図である。また、図6Bは、実施の形態の変形例3に係る、接続形態2におけるフロントエンドモジュール10Dおよびアンテナ素子2の回路構成図である。また、図6Cは、実施の形態の変形例3に係る、接続形態3におけるフロントエンドモジュール10Dおよびアンテナ素子2の回路構成図である。図6A〜図6Cに示すように、フロントエンドモジュール10Dは、スイッチ11Dおよび12と、フィルタ21A、21Bおよび21Cと、受信増幅回路41と、インピーダンス整合回路31、32Aおよび33Aと、を備える。本変形例に係るフロントエンドモジュール10Dは、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10と比較して、スイッチ11Dおよびそれに接続されるインピーダンス整合回路の構成が異なる。以下、本変形例に係るフロントエンドモジュール10Dについて、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10と同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
スイッチ11Dは、インピーダンス整合回路31とフィルタ21A〜21Cとの間に配置され、共通端子110(第1共通端子)、選択端子111(第1選択端子)、112(第2選択端子)、113、114(第3選択端子)、および117(第4選択端子)を有する第1スイッチである。
スイッチ11Dは、(1)選択端子111と共通端子110との導通、(2)選択端子112と共通端子110との導通、および、(3)選択端子113と共通端子110との導通、を排他的に切り替え、かつ、(4)選択端子114と共通端子110との導通および非導通を切り替え、かつ、(5)選択端子117と共通端子110との導通および非導通を切り替えることが可能な、いわゆるマルチポートオンスイッチである。
インピーダンス整合回路32Aは、複数の選択端子のうちの選択端子114とグランドとの間に接続された第1並列整合回路である。選択端子114と共通端子110との導通により、共通端子110と各フィルタとを結ぶ経路上に、インピーダンス整合回路32Aをシャント接続することが可能となる。よって、共通端子110からフィルタ側を見たインピーダンスを、所定のインピーダンスに変更させることが可能である。
インピーダンス整合回路33Aは、複数の選択端子のうちの選択端子117とグランドとの間に接続された第2並列整合回路である。選択端子117と共通端子110との導通により、共通端子110と各フィルタとを結ぶ経路上に、インピーダンス整合回路33Aをシャント接続することが可能となる。よって、共通端子110からフィルタ側を見たインピーダンスを、所定のインピーダンスに変更させることが可能である。
なお、インピーダンス整合回路32Aおよび33Aのそれぞれは、例えば、インダクタおよびキャパシタなどの回路素子が直列または並列に接続された回路構成となっている。
例えば、図6Aに示すように、BandAの高周波信号を伝送させる場合、共通端子110と選択端子111とが接続され、共通端子110と選択端子114とが接続され、共通端子120と選択端子121とが接続される(接続形態1)。これにより、アンテナ素子2、インピーダンス整合回路31、スイッチ11D、フィルタ21A、スイッチ12、および受信増幅回路41を結ぶ経路が形成され、当該経路にインピーダンス整合回路32Aがシャント接続される。
また、例えば、図6Bに示すように、BandBの高周波信号を伝送させる場合、共通端子110と選択端子112とが接続され、共通端子110と選択端子114とが接続され、共通端子110と選択端子117とが接続され、共通端子120と選択端子122とが接続される(接続形態2)。これにより、アンテナ素子2、インピーダンス整合回路31、スイッチ11D、フィルタ21B、スイッチ12、および受信増幅回路41を結ぶ経路が形成され、当該経路にインピーダンス整合回路32Aおよび33Aがシャント接続される。
また、例えば、図6Cに示すように、BandCの高周波信号を伝送させる場合、共通端子110と選択端子113とが接続され、共通端子110と選択端子117とが接続され、共通端子120と選択端子123とが接続される(接続形態3)。これにより、アンテナ素子2、インピーダンス整合回路31、スイッチ11D、フィルタ21C、スイッチ12、および受信増幅回路41を結ぶ経路が形成され、当該経路にインピーダンス整合回路33Aがシャント接続される。
上記接続構成において、フロントエンドモジュール10Dは、スイッチ11Dおよび12の切り替えにより、フィルタ21A〜21Cのうちの1つがアンテナ素子2および受信増幅回路41と接続された状態となる。また、スイッチ11Dの選択端子114にインピーダンス整合回路32Aが接続され、選択端子117にインピーダンス整合回路33Aが接続されているので、フィルタ21A〜21Cが配置された信号経路ごとにインピーダンス整合回路を付加せずとも、選択された信号経路にインピーダンス整合回路32Aおよび33Aを選択付加でき、共通端子110からフィルタ側を見たインピーダンスを、広帯域かつ高精度に整合できる。
よって、例えば、フィルタ21A〜21Cのいずれかの選択のような3通りの信号伝送形態に応じて、上記接続形態1〜3を含む複数種類のインピーダンス整合回路の接続形態を適宜選択できる。
なお、本変形例では、スイッチ11Dに、2つのインピーダンス整合回路32Aおよび33Aが接続された構成としているが、3つ以上の選択端子に対応して、3つ以上のシャント接続型のインピーダンス整合回路が接続された構成であってもよい。シャント接続型のインピーダンス整合回路の接続数が多いほど、共通端子110からフィルタ側を見たインピーダンスを、より高精度に出力整合することが可能となる。
[1.6 変形例4に係るフロントエンドモジュール]
図7Aは、実施の形態の変形例4に係る、接続形態1におけるフロントエンドモジュール10Eおよびアンテナ素子2の回路構成図である。また、図7Bは、実施の形態の変形例4に係る、接続形態2におけるフロントエンドモジュール10Eおよびアンテナ素子2の回路構成図である。また、図7Cは、実施の形態の変形例4に係る、接続形態3におけるフロントエンドモジュール10Eおよびアンテナ素子2の回路構成図である。図7A〜図7Cに示すように、フロントエンドモジュール10Eは、スイッチ11Eおよび12と、フィルタ21A、21Bおよび21Cと、受信増幅回路41と、インピーダンス整合回路31、32Bおよび33Bと、を備える。本変形例に係るフロントエンドモジュール10Eは、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10と比較して、スイッチ11Eおよびそれに接続されるインピーダンス整合回路の構成が異なる。以下、本変形例に係るフロントエンドモジュール10Eについて、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10と同じ点は説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
スイッチ11Eは、インピーダンス整合回路31とフィルタ21A〜21Cとの間に配置され、共通端子110(第1共通端子)、選択端子111(第1選択端子)、112(第2選択端子)、113、115(第5選択端子)、116(第6選択端子)、118(第8選択端子)、および119(第7選択端子)を有する第1スイッチである。選択端子116と選択端子119とは接続されている。
スイッチ11Eは、(1)選択端子111と共通端子110との導通、(2)選択端子112と共通端子110との導通、および、(3)選択端子113と共通端子110との導通、を排他的に切り替える。より具体的には、(1)選択端子111と共通端子110との導通形態としては、(i)選択端子111と共通端子110との接続、(ii)選択端子116、インピーダンス整合回路32B、選択端子115を経由した選択端子111と共通端子110との導通、(iii)選択端子116、選択端子119、インピーダンス整合回路33B、選択端子118を経由した選択端子111と共通端子110との導通、および、(iv)選択端子118、インピーダンス整合回路33B、選択端子119、選択端子116、インピーダンス整合回路32B、選択端子115を経由した選択端子111と共通端子110との導通、のいずれか一方を選択する。(2)選択端子112と共通端子110との導通形態としては、(i)選択端子112と共通端子110との接続、(ii)選択端子116、インピーダンス整合回路32B、選択端子115を経由した選択端子112と共通端子110との導通、(iii)選択端子119、インピーダンス整合回路33B、選択端子118を経由した選択端子112と共通端子110との導通、および、(iv)選択端子118、インピーダンス整合回路33B、選択端子119、選択端子116、インピーダンス整合回路32B、選択端子115を経由した選択端子112と共通端子110との導通、のいずれか一方を選択する。(3)選択端子113と共通端子110との導通形態としては、(i)選択端子113と共通端子110との接続、(ii)選択端子116、インピーダンス整合回路32B、選択端子115を経由した選択端子113と共通端子110との導通、(iii)選択端子116、選択端子119、インピーダンス整合回路33B、選択端子118を経由した選択端子113と共通端子110との導通、および、(iv)選択端子118、インピーダンス整合回路33B、選択端子119、選択端子116、インピーダンス整合回路32B、選択端子115を経由した選択端子113と共通端子110との導通、のいずれか一方を選択する。つまり、スイッチ11Eは、上記導通形態を実現するにあたり、共通端子と複数の選択端子との接続、および、選択端子同士の接続を、同時に行うことが可能な、いわゆる、マルチポートオンスイッチである。
インピーダンス整合回路32Bは、複数の選択端子のうちの選択端子115と選択端子116との間に接続された第1直列整合回路である。共通端子110と選択端子115とが接続され、かつ、選択端子111と選択端子116とが接続されることにより、選択端子111と共通端子110との間にインピーダンス整合回路32Bが直列挿入される。また、共通端子110と選択端子115とが接続され、かつ、選択端子112と選択端子116とが接続されることにより、選択端子112と共通端子110との間にインピーダンス整合回路32Bが直列挿入される。また、共通端子110と選択端子115とが接続され、かつ、選択端子113と選択端子116とが接続されることにより、選択端子113と共通端子110との間にインピーダンス整合回路32Bが直列挿入される。
インピーダンス整合回路33Bは、複数の選択端子のうちの選択端子118と選択端子119との間に接続された第2直列整合回路である。共通端子110と選択端子118とが接続され、かつ、選択端子111と選択端子116とが接続されることにより、選択端子111と共通端子110との間にインピーダンス整合回路33Bが直列挿入される。また、共通端子110と選択端子118とが接続され、かつ、選択端子112と選択端子116とが接続されることにより、選択端子112と共通端子110との間にインピーダンス整合回路33Bが直列挿入される。また、共通端子110と選択端子118とが接続され、かつ、選択端子113と選択端子116とが接続されることにより、選択端子113と共通端子110との間にインピーダンス整合回路33Bが直列挿入される。また、共通端子110と選択端子118とが接続され、かつ、選択端子111と選択端子115とが接続されることにより、選択端子111と共通端子110との間にインピーダンス整合回路32Bおよび33Bの直列接続回路が直列挿入される。また、共通端子110と選択端子118とが接続され、かつ、選択端子112と選択端子115とが接続されることにより、選択端子112と共通端子110との間にインピーダンス整合回路32Bおよび33Bの直列接続回路が直列挿入される。また、共通端子110と選択端子118とが接続され、かつ、選択端子113と選択端子115とが接続されることにより、選択端子113と共通端子110との間にインピーダンス整合回路32Bおよび33Bの直列接続回路が直列挿入される。
なお、インピーダンス整合回路32Bおよび33Bのそれぞれは、例えば、インダクタおよびキャパシタなどの回路素子が直列または並列に接続された回路構成となっている。
例えば、図7Aに示すように、BandAの高周波信号を伝送させる場合、共通端子110と選択端子115とが接続され、選択端子116と選択端子111とが接続され、共通端子120と選択端子121とが接続される(接続形態1)。これにより、アンテナ素子2、インピーダンス整合回路31、インピーダンス整合回路32B(スイッチ11E)、フィルタ21A、スイッチ12、および受信増幅回路41を結ぶ経路が形成され、当該経路上にインピーダンス整合回路32Bが直列挿入される。
また、例えば、図7Bに示すように、BandBの高周波信号を伝送させる場合、共通端子110と選択端子118とが接続され、選択端子119と選択端子112とが接続され、共通端子120と選択端子122とが接続される(接続形態2)。これにより、アンテナ素子2、インピーダンス整合回路31、インピーダンス整合回路33B(スイッチ11E)、フィルタ21B、スイッチ12、および受信増幅回路41を結ぶ経路が形成され、当該経路上にインピーダンス整合回路33Bが直列挿入される。
また、例えば、図7Cに示すように、BandCの高周波信号を伝送させる場合、共通端子110と選択端子118とが接続され、選択端子115と選択端子113とが接続され、共通端子120と選択端子123とが接続される(接続形態3)。これにより、アンテナ素子2、インピーダンス整合回路31、インピーダンス整合回路33Bおよび32B(スイッチ11E)、フィルタ21C、スイッチ12、および受信増幅回路41を結ぶ経路が形成され、当該経路上にインピーダンス整合回路33Bおよび32Bの直列接続回路が直列挿入される。
上記接続構成において、フロントエンドモジュール10Eは、スイッチ11Eおよび12の切り替えにより、フィルタ21A〜21Cのうちの1つがアンテナ素子2および受信増幅回路41と接続された状態となる。また、スイッチ11Eの選択端子115および116にインピーダンス整合回路32Bが接続され、選択端子118および119にインピーダンス整合回路33Bが接続されているので、フィルタ21A〜21Cが配置された信号経路ごとにインピーダンス整合回路を付加せずとも、選択された信号経路にインピーダンス整合回路32Bおよび33Bを選択付加でき、共通端子110からフィルタ側を見たインピーダンスを、広帯域かつ高精度に整合できる。
よって、例えば、フィルタ21A〜21Cのいずれかの選択のような3通りの信号伝送形態に応じて、上記接続形態1〜3を含む複数種類のインピーダンス整合回路の接続形態を適宜選択できる。
なお、本変形例では、スイッチ11Eに、2つのインピーダンス整合回路32Bおよび33Bが接続された構成としているが、3つ以上の直列挿入型のインピーダンス整合回路が接続された構成であってもよい。直列挿入型のインピーダンス整合回路の接続数が多いほど、共通端子110からフィルタ側を見たインピーダンスを、より高精度に出力整合することが可能となる。
(その他の実施の形態)
以上、本発明に係るフロントエンドモジュールおよび通信装置について、実施の形態、実施例および変形例を挙げて説明したが、本発明は、上記実施の形態、実施例および変形例に限定されるものではない。上記実施の形態、実施例および変形例における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施の形態や、上記実施の形態に対して本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本発明に係るフロントエンドモジュールおよび通信装置を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
また、例えば、実施の形態に係るフロントエンドモジュール10および通信装置1において、各構成要素の間に、インダクタやキャパシタが接続されていてもかまわない。なお、インダクタには、各構成要素間を繋ぐ配線による配線インダクタが含まれてもよい。
また、上記実施の形態に係るフロントエンドモジュール10は、受信系のフロントエンド回路を例示したが、送信系のフロントエンド回路であってもよい。この場合には、受信増幅回路に替わって、パワーアンプなどの送信増幅回路が配置される。さらには、受信用の信号経路と送信用の信号経路との双方を備えたフロントエンド回路であってもよい。
本発明は、マルチバンドシステムに適用できるインピーダンス整合がとれた小型のフロントエンドモジュールおよび通信装置として、携帯電話などの通信機器に広く利用できる。
1 通信装置
2 アンテナ素子
3 RF信号処理回路(RFIC)
4 ベースバンド信号処理回路(BBIC)
10、10A、10B、10C、10D、10E、510 フロントエンドモジュール
11、11C、11D、11E、12、511 スイッチ
21A、21B、21C フィルタ
31、32、32A、32B、33A、33B、33C、531、532A、532B、532C インピーダンス整合回路
41 受信増幅回路
110、120 共通端子
111、112、113、114、115、116、117、118、119、121、122、123 選択端子
211、212、213、214、215、216 入出力端子
、L、L 配線

Claims (9)

  1. 第1共通端子および複数の選択端子を有する第1スイッチと、
    第1周波数帯域を通過帯域とし、第1入出力端子および第2入出力端子を有し、前記第1入出力端子が前記複数の選択端子のうちの第1選択端子に接続された第1フィルタと、
    第1周波数帯域と異なる第2周波数帯域を通過帯域とし、第3入出力端子および第4入出力端子を有し、前記第3入出力端子が前記複数の選択端子のうちの第2選択端子に接続された第2フィルタと、
    前記複数の選択端子のうちの、前記第1選択端子および前記第2選択端子と異なる1以上の選択端子に接続された第1インピーダンス整合回路と、を備え、
    前記第1共通端子と前記複数の選択端子のうちの前記第1選択端子のみとが接続された状態で、前記第1共通端子から前記第1フィルタ側を見た場合の前記第1周波数帯域におけるインピーダンスは、前記第1共通端子と前記複数の選択端子のうちの前記第2選択端子のみとが接続された状態で、前記第1共通端子から前記第2フィルタ側を見た場合の前記第2周波数帯域におけるインピーダンスと異なり、
    前記第1共通端子と前記第1選択端子とが接続状態かつ前記第1共通端子と前記第2選択端子とが非接続状態の場合、前記第1共通端子と前記1以上の選択端子のうちの一の選択端子とが接続状態であり、
    前記第1共通端子と前記第2選択端子とが接続状態かつ前記第1共通端子と前記第1選択端子とが非接続状態の場合、前記第1共通端子と前記一の選択端子とが非接続状態である、
    フロントエンドモジュール。
  2. さらに、
    前記第1共通端子に接続された第2インピーダンス整合回路を備える、
    請求項1に記載のフロントエンドモジュール。
  3. 前記第1フィルタと前記第1選択端子とを接続する第1配線は、前記第2フィルタと前記第2選択端子とを接続する第2配線よりも長く、
    前記第1入出力端子から前記第1フィルタ単体を見た場合の前記第1周波数帯域におけるインピーダンス、および、前記第3入出力端子から前記第2フィルタ単体を見た場合の前記第2周波数帯域におけるインピーダンスは、前記フロントエンドモジュールの基準化インピーダンスよりも高く、
    前記第1インピーダンス整合回路は、前記1以上の選択端子とグランドとの間に接続されたインダクタを備える、
    請求項1または2に記載のフロントエンドモジュール。
  4. 前記第1インピーダンス整合回路は、
    前記複数の選択端子のうちの第3選択端子とグランドとの間に接続された第1並列整合回路を有し、
    前記第1スイッチにより、(1)前記第1選択端子と前記第1共通端子との導通、および、前記第2選択端子と前記第1共通端子との導通が排他的に切り替えられ、かつ、(2)前記第3選択端子と前記第1共通端子との導通および非導通が切り替えられる、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のフロントエンドモジュール。
  5. 前記第1インピーダンス整合回路は、さらに、
    前記複数の選択端子のうちの第4選択端子とグランドとの間に接続された第2並列整合回路を有し、
    前記第1スイッチにより、(1)前記第1選択端子と前記第1共通端子との導通、および、前記第2選択端子と前記第1共通端子との導通が排他的に切り替えられ、かつ、(2)前記第3選択端子と前記第1共通端子との導通および非導通が切り替えられ、かつ、(3)前記第4選択端子と前記第1共通端子との導通および非導通が切り替えられる、
    請求項4に記載のフロントエンドモジュール。
  6. 前記第1インピーダンス整合回路は、
    前記複数の選択端子のうちの第5選択端子と第6選択端子との間に接続された第1直列整合回路を有し、
    前記第1スイッチにより、(1)前記第1選択端子と前記第1共通端子との接続、および、(2)前記第6選択端子、前記第1直列整合回路および前記第5選択端子を経由した前記第1選択端子と前記第1共通端子との導通、のいずれか一方と、(3)前記第2選択端子と前記第1共通端子との接続、および、(4)前記第6選択端子、前記第1直列整合回路および前記第5選択端子を経由した前記第2選択端子と前記第1共通端子との導通、のいずれか一方と、が排他的に切り替えられる、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載のフロントエンドモジュール。
  7. 前記第1インピーダンス整合回路は、さらに、
    前記複数の選択端子のうちの第7選択端子と第8選択端子との間に接続された第2直列整合回路を有し、
    前記第6選択端子と前記第7選択端子とは接続されており、
    前記第1スイッチにより、(1)前記第1選択端子と前記第1共通端子との接続、(2)前記第6選択端子、前記第1直列整合回路および前記第5選択端子を経由した前記第1選択端子と前記第1共通端子との導通、(3)前記第8選択端子、前記第2直列整合回路および前記第7選択端子を経由した前記第1選択端子と前記第1共通端子との導通、および、(4)前記第5選択端子、前記第1直列整合回路、前記第6選択端子、前記第7選択端子、前記第2直列整合回路、前記第8選択端子を経由した前記第1選択端子と前記第1共通端子との導通、のいずれか1つと、(5)前記第2選択端子と前記第1共通端子との接続、(6)前記第6選択端子、前記第1直列整合回路および前記第5選択端子を経由した前記第2選択端子と前記第1共通端子との導通、(7)前記第8選択端子、前記第2直列整合回路および前記第7選択端子を経由した前記第2選択端子と前記第1共通端子との導通、および、(8)前記第5選択端子、前記第1直列整合回路、前記第6選択端子、前記第7選択端子、前記第2直列整合回路、前記第8選択端子を経由した前記第2選択端子と前記第1共通端子との導通、のいずれか1つと、が排他的に切り替えられる、
    請求項6に記載のフロントエンドモジュール。
  8. さらに、
    第2共通端子、第9選択端子および第10選択端子を有する第2スイッチと、
    前記第2共通端子に接続された増幅器と、を備え、
    前記第2入出力端子と前記第9選択端子とが接続され、
    前記第4入出力端子と前記第10選択端子とが接続され、
    前記第2スイッチにより、(1)前記増幅器と前記第1フィルタとの接続および非接続が切り替えられ、かつ、(2)前記増幅器と前記第2フィルタとの接続および非接続が切り替えられる、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載のフロントエンドモジュール。
  9. アンテナ素子で受信される高周波信号を処理するRF信号処理回路と、
    前記アンテナ素子と前記RF信号処理回路との間で前記高周波信号を伝達する請求項1〜8のいずれか1項に記載のフロントエンドモジュールと、を備える、
    通信装置。
JP2017190340A 2017-09-29 2017-09-29 フロントエンドモジュールおよび通信装置 Pending JP2019068194A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190340A JP2019068194A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 フロントエンドモジュールおよび通信装置
US16/142,081 US10340959B2 (en) 2017-09-29 2018-09-26 Front-end module and communication device
CN201811130053.XA CN109600142B (zh) 2017-09-29 2018-09-27 前置模块以及通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190340A JP2019068194A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 フロントエンドモジュールおよび通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019068194A true JP2019068194A (ja) 2019-04-25

Family

ID=65957140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017190340A Pending JP2019068194A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 フロントエンドモジュールおよび通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10340959B2 (ja)
JP (1) JP2019068194A (ja)
CN (1) CN109600142B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210155345A (ko) * 2020-06-15 2021-12-22 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈 및 통신장치
WO2022024641A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022075253A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 株式会社村田製作所 高周波回路および通信装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017073509A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 株式会社村田製作所 スイッチモジュール
KR102194705B1 (ko) * 2019-03-19 2020-12-23 삼성전기주식회사 밴드 선택 스위치 회로 및 증폭 장치
JP2021190746A (ja) * 2020-05-26 2021-12-13 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
US11356138B1 (en) * 2021-01-12 2022-06-07 Apple Inc. Delay state-switching RF module

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1592450A (zh) * 2003-08-29 2005-03-09 台达电子工业股份有限公司 用于移动通信***的前端模块
US7839234B2 (en) * 2006-10-02 2010-11-23 Skyworks Solutions, Inc. Switching module with harmonic phase tuning filter
JP5086630B2 (ja) * 2006-12-20 2012-11-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 整合回路、デュアルバンド電力増幅器
CN102096079B (zh) * 2009-12-12 2013-12-11 杭州中科微电子有限公司 一种多模式多频段卫星导航接收机射频前端构成方法及其模块
CN202524380U (zh) * 2012-04-28 2012-11-07 上海华勤通讯技术有限公司 多频段天线及其移动终端
JP2015061198A (ja) 2013-09-18 2015-03-30 太陽誘電株式会社 電子回路
US10050694B2 (en) * 2014-10-31 2018-08-14 Skyworks Solution, Inc. Diversity receiver front end system with post-amplifier filters
JP6164390B2 (ja) * 2015-07-06 2017-07-19 株式会社村田製作所 高周波モジュール
WO2017077852A1 (ja) * 2015-11-04 2017-05-11 株式会社村田製作所 分波装置及びその設計方法
CN205509017U (zh) * 2016-02-22 2016-08-24 深圳市金立通信设备有限公司 多频天线及通信终端
JP2018042100A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 株式会社村田製作所 送信モジュール及び送受信モジュール
US10177715B1 (en) * 2017-10-09 2019-01-08 Psemi Corporation Front end module with input match configurability

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210155345A (ko) * 2020-06-15 2021-12-22 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈 및 통신장치
KR102638896B1 (ko) 2020-06-15 2024-02-22 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 모듈 및 통신장치
WO2022024641A1 (ja) * 2020-07-28 2022-02-03 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022075253A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 株式会社村田製作所 高周波回路および通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109600142B (zh) 2020-12-15
US10340959B2 (en) 2019-07-02
US20190140669A1 (en) 2019-05-09
CN109600142A (zh) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109586756B (zh) 高频电路、前置模块以及通信装置
JP2019068194A (ja) フロントエンドモジュールおよび通信装置
WO2017077852A1 (ja) 分波装置及びその設計方法
US20190190563A1 (en) High-frequency module
JP2019176452A (ja) 高周波モジュール
CN107113010B (zh) 用于载波聚合的多米诺电路及相关架构和方法
CN105049012A (zh) 用于射频集成电路的***和方法
JP6721114B2 (ja) 高周波モジュール
US10554180B2 (en) Power amplifier module, frontend circuit, and communication device
CN113396542B (zh) 高频模块以及通信装置
WO2020129882A1 (ja) フロントエンドモジュールおよび通信装置
US8953502B2 (en) Receiver for receiving RF-signals in a plurality of different communication bands and transceiver
US20100087223A1 (en) Signal processing apparatus
JP2018157248A (ja) フロントエンドモジュール
CN113054913B (zh) 高频电路
WO2020202891A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
KR20140080309A (ko) 전력 증폭 회로 및 그를 포함하는 프론트 엔드 모듈
WO2010137405A1 (ja) 高周波モジュール
JPWO2016125722A1 (ja) 高周波スイッチモジュール
JP2012222490A (ja) 高周波回路
US20220173765A1 (en) Radio-frequency circuit and communication device
EP3160046B1 (en) Matching network circuit, and associated apparatus with shared matching network circuit
JP2008124556A (ja) スイッチ回路および半導体装置
WO2019193826A1 (ja) フィルタ回路および通信装置
JP2023171043A (ja) 増幅回路及び通信装置