JP2019067965A - 部品実装装置および実装基板の製造方法 - Google Patents

部品実装装置および実装基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019067965A
JP2019067965A JP2017193178A JP2017193178A JP2019067965A JP 2019067965 A JP2019067965 A JP 2019067965A JP 2017193178 A JP2017193178 A JP 2017193178A JP 2017193178 A JP2017193178 A JP 2017193178A JP 2019067965 A JP2019067965 A JP 2019067965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
backup
component
suction
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017193178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7015987B2 (ja
Inventor
茂 末野
Shigeru Sueno
茂 末野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017193178A priority Critical patent/JP7015987B2/ja
Priority to US16/140,789 priority patent/US11026360B2/en
Priority to CN201811136659.4A priority patent/CN109600983B/zh
Publication of JP2019067965A publication Critical patent/JP2019067965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7015987B2 publication Critical patent/JP7015987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/0409Sucking devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • H05K13/0069Holders for printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0406Drive mechanisms for pick-and-place heads, e.g. details relating to power transmission, motors or vibration damping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0411Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws having multiple mounting heads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/0882Control systems for mounting machines or assembly lines, e.g. centralized control, remote links, programming of apparatus and processes as such
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2743Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector in solid form
    • H01L2224/27436Lamination of a preform, e.g. foil, sheet or layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/32227Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the layer connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75252Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75744Suction holding means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7598Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors specially adapted for batch processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83862Heat curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】薄型パネルであっても部品を基板に適切に圧着することができる部品実装装置および実装基板の製造方法を提供する。【解決手段】部品実装装置は、基板2を保持して保持した基板2を昇降させる基板保持手段(基板保持テーブル23、テーブル昇降部22)と、保持された基板2に搭載された複数の部品3の少なくとも1つを基板2の下方から支持して基板2の下面を吸着する吸着口42aが設けられた複数のバックアップ部42と、吸着口42aまで接続されて複数のバックアップ部42の上に載置される基板2を真空吸引する吸引手段(真空ポンプ46)と、吸着された基板2に搭載された複数の部品3を基板2に圧着する圧着ヘッド35と、を備える。基板2に搭載された複数の部品3を基板2に圧着する。【選択図】図3

Description

本発明は、基板に搭載された部品を圧着して実装基板を製造する部品実装装置および実装基板の製造方法に関する。
液晶パネル基板等の実装基板を製造する部品実装装置は、貼着された接着部材としてのテープ状のACF(Anisotropic Conductive Film)の上に部品を重ねて搭載した基板に対して、部品の上方から圧着ヘッドにより圧力を加えて基板に部品を圧着する(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の部品実装装置は、大型の液晶パネル等のように反り易い基板の反りを矯正して部品を圧着するために、上方から加圧される部品を下方から支持するバックアップステージの他に、基板の下面を吸引して基板の反りを矯正する反り矯正ユニットがバックアップステージに並設されている。
特開2006−24797号公報
しかしながら、特許文献1を含む従来技術では、基板の厚さが薄くてしわや反り等の変形が生じ易い薄型パネルでは反りの矯正が十分でなく、部品を基板に適切に圧着するためにはさらなる改善が必要であるという課題があった。
そこで本発明は、薄型パネルであっても部品を基板に適切に圧着することができる部品実装装置および実装基板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の部品実装装置は、基板に搭載された複数の部品を前記基板に圧着する部品実装装置であって、前記基板を保持し、保持した前記基板を昇降させる基板保持手段と、保持された前記基板に搭載された複数の前記部品の少なくとも1つを前記基板の下方から支持し、前記基板の下面を吸着する吸着口が設けられた複数のバックアップ部と、前記吸着口まで接続され、前記複数のバックアップ部の上に載置される前記基板を真空吸引する吸引手段と、吸着された前記基板に搭載された複数の前記部品を前記基板に圧着する圧着ヘッドと、を備える。
本発明の実装基板の製造方法は、基板に搭載された複数の部品を前記基板に圧着する実装基板の製造方法であって、前記基板を基板保持手段に保持する基板保持工程と、前記保持された基板を下降させて、前記基板に搭載された複数の前記部品の少なくとも1つを前記基板の下方から支持する複数のバックアップ部に載置する基板下降工程と、前記バックアップ部に設けられた吸着口より真空吸引して前記基板の下面を吸着する基板吸着工程と、吸着された前記基板に搭載された前記部品を圧着ヘッドにより前記基板に圧着する部品圧着工程と、を含む。
本発明によれば、薄型パネルであっても部品を基板に適切に圧着することができる。
本発明の一実施の形態における部品実装装置の斜視図 本発明の一実施の形態における部品実装装置の斜視図 本発明の一実施の形態における部品実装装置の一部の(a)平面図((b)側面図 本発明の一実施の形態における部品実装装置の制御系統を示すブロック図 本発明の一実施の形態における部品実装装置の吸着高さを設定する吸着高さ設定ウインドウの説明図 本発明の一実施の形態における部品実装装置による実装基板の製造方法のフローを示す図
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。図1、図2及び図3は本実施の形態における部品実装装置1を示している。部品実装装置1は、フィルム状の部材から成る基板2(例えば薄型パネルやフレキシブル基板)などに搭載された部品3を圧着して基板2に実装する装置である。以下の説明では、作業者OPから見た左右方向をX軸方向とする。また、作業者OPから見た前後方向をY軸方向とし、上下方向をZ軸方向とする。
図1において、基板2の上面の端部には電極2aが設けられている。電極2aには、前工程においてACF等の熱硬化性樹脂テープTが貼り付けられている。熱硬化性樹脂テープTの上には、基板2の電極2aに部品3の下面に形成された部品端子(図示省略)の位置を一致させた状態で部品3が搭載されている。図1の例では、3個の部品3が基板2に搭載されている。
部品実装装置1は、基台11上に基板保持移動部12、圧着部13及び圧着支持部14を備えている。基板保持移動部12は基台11の前部(作業者OPから見た手前側)に設けられており、圧着部13及び圧着支持部14は基台11の後部(作業者OPから見た奥側)に設けられている。
図1において、基板保持移動部12は、基台11に設けられたテーブル移動機構21と、テーブル昇降部22(図3(b)参照)と、基板保持テーブル23を、下から順に重ねて備えている。テーブル移動機構21は、テーブル昇降部22をX軸方向及びY軸方向(すなわち水平面内方向)に移動させる。テーブル昇降部22は、基板保持テーブル23をZ軸方向に昇降させる。
基板保持テーブル23は、その上面に部品実装装置1の外部から供給された基板2の下面の中央の領域を支持する。基板保持テーブル23の上面で基板2の下面を支持する領域には、基板2を吸着して保持する複数の基板吸引口23aが形成されている。このように、基板保持移動部12は、基板2を保持し、保持した基板2を水平面内方向に移動させ、昇降させる基板保持手段である。
図1において、圧着部13は、ベース部31と、ベース部31に装着されてX軸方向の位置が調整自在な複数の圧着ユニット32(この例では3個)を備えている。ベース部31には、X軸方向に伸びた一対のガイド部31aが設けられている。ガイド部31aには、垂直姿勢で設置された矩形平板状の複数の取り付け部材33がX軸方向に調整自在に装着されている。
圧着ユニット32は、加圧機構34と圧着ヘッド35を備えている。加圧機構34は、取り付け部材33に取り付けられている。加圧機構34は、上下に突没自在なロッド34aを有している。ロッド34aの下端部には、圧着ヘッド35が装着されている。複数の圧着ヘッド35は、圧着支持部14の上方にX軸方向に一列に並んで配置されている。作業者OPは、圧着ユニット32を所望の位置に調整させることで、圧着ヘッド35を基板2に搭載された部品3の位置に合わせて変更する。
圧着ヘッド35はヒータ(図示省略)を内蔵しており、部品3の圧着前にヒータによって所定温度まで加熱される。圧着ヘッド35は加圧機構34の駆動によって下降し、基板2に搭載された部品3を加熱しながら圧着する。このとき、熱硬化性樹脂テープTは圧着ヘッド35から伝わる熱により硬化が促進される。ベース部31には、圧着する部品3の数に対応して複数の圧着ユニット32が装着される。また、部品実装装置1には、サイズの異なる圧着ヘッド35が準備されており、圧着する部品3の形状に対応する圧着ヘッド35がロッド34aに装着される。
図1において、圧着支持部14は、固定部41と、固定部41に装着されてX軸方向の位置が調整自在な複数のバックアップ部42(この例では3個)を備えている。作業者OPは、基板2に搭載された部品3の位置に合わせてバックアップ部42のX軸方向の位置を変更して、固定部41によってバックアップ部42の位置を固定させる。すなわち、部品実装装置1は、基板2に搭載された部品3の位置に応じて、バックアップ部42の設置位置を変更することができる。
図2、図3(a)及び図3(b)は、基板保持移動部12によって、基板保持テーブル23が保持する基板2の水平面内方向を位置合わせした後、基板2を下降させてバックアップ部42に支持させた状態を示している。
図3(a)及び図3(b)において、バックアップ部42の上面には、複数の吸着口42aが所定の位置に開口している。バックアップ部42の後部側の側面には接続口42bが開口している。バックアップ部42の内部には、複数の吸着口42aから接続口42bまで貫通する連通空間42cが形成されている。固定部41に設置された複数のバックアップ部42の接続口42bは、連結管43によって並列接続されて真空バルブ44の一端に接続されている。真空バルブ44の他端は接続管45を介して真空ポンプ46に接続されている。接続管45には、接続管45の内部の真空度を計測する真空センサ47が接続されている。
真空ポンプ46を作動させた状態で真空バルブ44を開けると、真空ポンプ46からバックアップ部42の各々の吸着口42aまでが連通して吸着口42aから真空吸引される。基板保持テーブル23が保持する基板2を圧着作業位置に位置合わせして、基板2の下面をバックアップ部42に支持させた状態で真空ポンプ46を作動させて真空バルブ44を開けると、基板2は吸着口42aによって真空吸引される。すなわち、真空ポンプ46は、吸着口42aまで接続され、複数のバックアップ部42の上に載置される基板2を真空吸引する吸引手段である。
このように基板2が真空吸着されて、全てのバックアップ部42の全ての吸着口42aが基板2の下面で塞がれると、接続管45の真空度が低下する。一方、基板2の高さ位置が高くて基板2の下面とバックアップ部42の上面との間に隙間があったり、基板2が反っていて一部の吸着口42aと基板2の下面との間に隙間ができていたりする場合は、開いている吸着口42aから空気が流入して接続管45の真空度が下がらない。そこで、真空センサ47で接続管45の真空度を計測することにより、基板2がバックアップ部42に正常に吸着されたことを検出することができる。
すなわち、真空センサ47は、バックアップ部42に基板2が吸着されたことを検出する吸着センサである。なお、真空センサ47は、バックアップ部42毎に設置するようにしてもよい。そうすることで、どのバックアップ部42で吸着不良が発生しているかを絞り込むことができる。また、吸着センサとして、バックアップ部42の上面と基板2の下面の間の間隔を計測する隙間計測手段を使用してもよい。
図3(b)において、基板保持テーブル23に保持されている基板2がバックアップ部42に正常に吸着される高さ位置を、部品実装装置1に設定されている基準高さH0から見た吸着高さHsと称す。基板2に搭載された部品3を基板2に圧着する際は、真空バルブ44を閉じた状態で基板保持テーブル23が保持する基板2の水平面内方向を位置合わせした後、吸着高さHsまで下降させてバックアップ部42に支持させる。次いで真空バルブ44を開けて、基板2をバックアップ部42に真空吸着させる。
図3(a)において、吸着口42aは、上方から平面視して、基板2を介してバックアップ部42に支持された部品3と重ならない位置に設けられている。これによって、圧着ヘッド35によって圧着する際に部品3に均一に熱と圧力を加えることができ、部品3を確実に圧着することができる。なお、1つのバックアップ部42で、複数の部品3を支持してもよい。その場合でも、吸着口42aは、複数の部品3と重ならない位置に設定される。また、一つの圧着ヘッド35で、複数のバックアップ部42が支持する部品3を圧着してもよい。
このように、複数の部品3の位置に対応して設置された複数のバックアップ部42には、保持された基板2に搭載された複数の部品3の少なくとも1つを基板2の下方から支持し、基板2の下面を吸着する吸着口42aが設けられている。複数の部品3の位置に対応して設置された複数の圧着ヘッド35は、吸着された基板2に搭載された複数の部品3を基板2に圧着する。すなわち、部品実装装置1は、圧着ヘッド35をバックアップ部42に対応して複数備えている。
図4において、部品実装装置1が備える制御装置50は、部品実装制御部51、吸着高さ設定部52、記憶部53を有している。記憶部53は記憶装置であり、吸着高さHsなどを記憶する。部品実装制御部51は、テーブル移動機構21によるテーブル昇降部22の(すなわち基板保持テーブル23の)水平面内方向への移動、テーブル昇降部22による基板保持テーブル23のZ軸方向への移動、加圧機構34によるロッド34aの突没動作(すなわち圧着ヘッド35の昇降動作)の各制御を行う。
また、部品実装制御部51は、真空バルブ44の開閉動作、真空ポンプ46の作動、真空センサ47による真空度の計測の各制御を行う。制御装置50にはタッチパネル等の入出力装置54が接続されており、作業者OPは入出力装置54を通して部品実装装置1に所要の入力を行うことができる。また作業者OPは、入出力装置54を通じて部品実装装置1に関する各種情報を得ることができる。
図4において、吸着高さ設定部52は、テーブル昇降部22、真空バルブ44、真空ポンプ46、真空センサ47を制御して、実装高さHsの設定作業を実行する。また、吸着高さ設定部52は、実装高さHsの設定の際に入出力装置54に吸着高さ設定ウインドウを表示させて、作業者OPによる実装高さHsの設定作業を支援する。
ここで図5を参照して、入出力装置54に表示される吸着高さ設定ウインドウ61の例について説明する。吸着高さ設定ウインドウ61には、「吸着高さ」表示枠62、「上げる」ボタン63a、「下げる」ボタン63b、「真空度」表示枠64、「吸着高さ決定」ボタン65が表示されている。「吸着高さ」表示枠62には、現在の基板2の高さ(吸着高さHs)が表示される。「上げる」ボタン63aが操作されると、テーブル昇降部22が基板2を所定量だけ上昇させる。「下げる」ボタン63bが操作されると、テーブル昇降部22が基板2を所定量だけ下降させる。
「真空度」表示枠64には、真空センサ47が計測している現在の真空度が表示される。なお、「真空度」表示枠64には、真空センサ47が計測している実測値を表示させても、所定の真空度より高いか、低いかの結果のみを表示させてもよい。図5では、真空センサ47の計測結果が所定の真空度より高くて、「OVER」と表示されている。「吸着高さ決定」ボタン65が操作されると、現在の吸着高さHsが記憶部53に記憶される。
次に図5を参照して、入出力装置54に表示される吸着高さ設定ウインドウ61を使用した吸着高さHsの設定作業の手順について説明する。吸着高さHsの設定作業を実行する際は、バックアップ部42を所定の位置に設置した後、基板2を基板保持テーブル23に保持させて水平面内方向を位置合わせしておく。また、吸着高さ設定部52は、真空ポンプ46を作動させ、真空バルブ44を開いておく。
吸着高さHsの設定作業において、作業者OPは、「下げる」ボタン63bを操作して、基板2がバックアップ部42に完全に吸着されて「真空度」表示枠64の表示が所定の真空度より低くなるまで基板2を下降させる。基板2がバックアップ部42に吸着されると、作業者OPは、「上げる」ボタン63aと「下げる」ボタン63bを操作して高さを微調整した後、「吸着高さ決定」ボタン65を操作して吸着高さHsを確定させる。これにより、設定された吸着高さHsが記憶部53に記憶される。
次に、図6のフローに沿って、基板2に搭載された複数の部品3を基板2に圧着する実装基板の製造方法について説明する。まず、作業者OPは、基板2に搭載された部品3に対応する位置に、バックアップ部42を設置する(ST1:バックアップ部設置工程)。次いで作業者OPは、バックアップ部42に対応する位置に圧着ヘッド35を設置する(ST2:圧着ヘッド設置工程)。
次いで吸着高さ設定部52は、入出力装置54に吸着高さ設定ウインドウ61を表示させる。作業者OPは、吸着高さ設定ウインドウ61を操作しながら吸着高さHsを決定する。これによって、記憶部53に吸着高さHsが記憶される。すなわち、吸着口42aより真空吸引しながら基板保持移動部12(基板保持手段)に保持されている基板2を下降させ、バックアップ部42に基板2が吸着される吸着高さHsを計測して登録する(ST3:吸着高さ登録工程)。これにより、基板2に対する圧着作業の準備が完了する。
図6において、次いで作業者OPは、基板2を基板保持移動部12(基板保持手段)の基板保持テーブル23に保持させる(ST4:基板保持工程)。次いで部品実装制御部51は、基板保持テーブル23を移動させて保持している基板2の水平面内方向を位置合わせする(ST5:基板保持テーブル移動工程)。次いで部品実装制御部51は、基板保持テーブル23が保持している基板2を吸着高さHsまで下降させて、基板2に搭載されている複数の部品3の少なくとも1つを基板2の下方から支持する複数のバックアップ部42に載置させる(ST6:基板下降工程)。
次いで部品実装制御部51は、真空ポンプ46を作動させている状態で真空バルブ44を開け、バックアップ部42に設けられた吸着口42aより真空吸引して基板2の下面を吸着する基板吸着を開始させる(ST7:吸着開始工程)。次いで部品実装制御部51は、真空センサ47の計測結果より基板2の下面がバックアップ部42に吸着されたか否かを判定する(ST8:吸着判定工程)。基板2が吸着されている場合(ST8においてYes)、部品実装制御部51は、圧着ヘッド35を下降させて、バックアップ部42に吸着された基板2に搭載されている部品3を圧着ヘッド35により基板2に圧着する(ST9:部品圧着工程)。
図6において、圧着が完了すると、部品実装制御部51は、真空バルブ44を閉じてバックアップ部42による基板2の吸着を終了させる(ST10:吸着終了工程)。次いで部品実装制御部51は、基板2をバックアップ部42に干渉しない高さまで上昇させて、基板2を搬出させる位置(すなわち、基板2を保持させる位置)まで移動させ、作業者OPは基板2を取り出す(ST11:基板搬出工程)。これにより、部品実装装置1による一連の部品圧着作業が終了し、基板保持工程(ST4)に戻って、次の作業対象の基板2を基板保持テーブル23に保持させる。
吸着判定工程(ST8)において基板2の下面が吸着されない場合(ST8においてNo)、部品実装制御部51は、その基板2は部品圧着工程(ST9)をスキップさせて、吸着終了工程(ST10)と基板搬出工程(ST11)を実行させる。すなわち、部品3を圧着することなく部品実装装置1から取り出す。これにより、基板2の反りなどが原因でバックアップ部42に正常に基板2が吸着できない場合でも部品圧着作業を実行してしまい、圧着不良を発生させることを未然に防止することができる。
上記のように、吸着開始工程(ST7)から吸着終了工程(ST10)までは、バックアップ部42に設けられた吸着口42aより真空吸引して基板2の下面を吸着する基板吸着工程である。そして、基板吸着工程において基板2の下面が吸着されたか否かを判定し(ST8)、基板2の下面が吸着されない場合(ST8においてNo)、その基板2は部品圧着工程(ST9)がスキップされる。
上記説明したように、本実施の形態の部品実装装置1は、基板2を保持して保持した基板2を昇降させる基板保持手段(基板保持移動部12)と、保持された基板2に搭載された複数の部品3の少なくとも1つを基板2の下方から支持して基板2の下面を吸着する吸着口42aが設けられた複数のバックアップ部42と、吸着口42aに接続されて複数のバックアップ部42の上に載置される基板2を真空吸引する吸引手段(真空ポンプ46)と、吸着された基板2に搭載された複数の部品3を基板2に圧着する圧着ヘッド35と、を備え、基板2に搭載された複数の部品3を基板2に圧着している。これによって、薄型パネルであっても部品3を基板2に適切に圧着することができる。
なお、部品実装装置1は、基板2に搭載された部品3を圧着する機能を有する独立した装置に限定されることはない。例えば、基板2に熱硬化性樹脂テープTを貼着するテープ貼着部、基板2に部品3を搭載する部品搭載部、基板2を各部間で移送する基板移送機構を一体的に備える装置の内部に、上記説明した基板保持手段、バックアップ部42、吸引手段、及び圧着ヘッド35を備えた部品圧着部(部品実装装置1)を設置する構成であってもよい。
本発明の部品実装装置および実装基板の製造方法は、薄型パネルであっても部品を基板に適切に圧着することができるという効果を有し、部品を基板に実装する分野において有用である。
1 部品実装装置
2 基板
3 部品
12 基板保持移動部(基板保持手段)
35 圧着ヘッド
42 バックアップ部
42a 吸着口
46 真空ポンプ(吸引手段)
47 真空センサ(吸着センサ)

Claims (11)

  1. 基板に搭載された複数の部品を前記基板に圧着する部品実装装置であって、
    前記基板を保持し、保持した前記基板を昇降させる基板保持手段と、
    保持された前記基板に搭載された複数の前記部品の少なくとも1つを前記基板の下方から支持し、前記基板の下面を吸着する吸着口が設けられた複数のバックアップ部と、
    前記吸着口まで接続され、前記複数のバックアップ部の上に載置される前記基板を真空吸引する吸引手段と、
    吸着された前記基板に搭載された複数の前記部品を前記基板に圧着する圧着ヘッドと、を備える、部品実装装置。
  2. 前記吸着口は、前記バックアップ部に支持された前記部品と重ならない位置に設けられている、請求項1に記載の部品実装装置。
  3. 前記基板に搭載された前記部品の位置に応じて、前記バックアップ部の設置位置を変更することができる、請求項1または2に記載の部品実装装置。
  4. 前記バックアップ部に前記基板が吸着されたことを検出する吸着センサをさらに備える、請求項1から3のいずれかに記載の部品実装装置。
  5. 前記圧着ヘッドを前記バックアップ部に対応して複数備える、請求項1から4のいずれかに記載の部品実装装置。
  6. 基板に搭載された複数の部品を前記基板に圧着する実装基板の製造方法であって、
    前記基板を基板保持手段に保持する基板保持工程と、
    前記保持された基板を下降させて、前記基板に搭載された複数の前記部品の少なくとも1つを前記基板の下方から支持する複数のバックアップ部に載置する基板下降工程と、
    前記バックアップ部に設けられた吸着口より真空吸引して前記基板の下面を吸着する基板吸着工程と、
    吸着された前記基板に搭載された前記部品を圧着ヘッドにより前記基板に圧着する部品圧着工程と、を含む、実装基板の製造方法。
  7. 前記吸着口は、前記バックアップ部に支持された前記部品と重ならない位置に設けられている、請求項6に記載の実装基板の製造方法。
  8. 前記バックアップ部の設置位置は変更可能であり、
    前記基板保持工程の前に、前記基板に搭載された前記部品に対応する位置に、前記バックアップ部を設置するバックアップ部設置工程を、さらに含む、請求項6または7に記載の実装基板の製造方法。
  9. 設置位置が変更可能な前記圧着ヘッドが複数備えられており、
    前記基板保持工程の前に、前記バックアップ部に対応する位置に前記圧着ヘッドを設置する圧着ヘッド設置工程を、さらに含む、請求項6から8のいずれかに記載の実装基板の製造方法。
  10. 前記吸着口より真空吸引しながら前記基板保持手段に保持された基板を下降させ、前記バックアップ部に前記基板が吸着される吸着高さを計測して登録する吸着高さ登録工程をさらに含み、
    前記基板下降工程において、前記基板保持手段に保持された基板を前記吸着高さまで下降させる、請求項6から9のいずれかに記載の実装基板の製造方法。
  11. 前記基板吸着工程において、前記基板の下面が吸着されたか否かを判定し、
    前記基板の下面が吸着されない場合、その基板は前記部品圧着工程がスキップされる、請求項10に記載の実装基板の製造方法。
JP2017193178A 2017-10-03 2017-10-03 部品実装装置および実装基板の製造方法 Active JP7015987B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193178A JP7015987B2 (ja) 2017-10-03 2017-10-03 部品実装装置および実装基板の製造方法
US16/140,789 US11026360B2 (en) 2017-10-03 2018-09-25 Method for manufacturing a mounting board
CN201811136659.4A CN109600983B (zh) 2017-10-03 2018-09-27 部件安装装置以及安装基板的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193178A JP7015987B2 (ja) 2017-10-03 2017-10-03 部品実装装置および実装基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067965A true JP2019067965A (ja) 2019-04-25
JP7015987B2 JP7015987B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=65897008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017193178A Active JP7015987B2 (ja) 2017-10-03 2017-10-03 部品実装装置および実装基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11026360B2 (ja)
JP (1) JP7015987B2 (ja)
CN (1) CN109600983B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020203944A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 東洋紡株式会社 衣類

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204579A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装装置および実装方法
JP2004172318A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Seiko Epson Corp ワークテーブル、ワーク搬送装置、液滴吐出装置、ワーク受け渡し方法、電気光学装置、電気光学装置の製造方法および電子機器
JP2005116883A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Shibaura Mechatronics Corp 電子部品の実装装置及び実装方法
JP2006058658A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板処理装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345354A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Sony Corp フリップチップボンディング装置
CN1345661A (zh) * 2000-09-30 2002-04-24 索玛株式会社 薄膜粘贴装置
JP4191068B2 (ja) * 2004-03-05 2008-12-03 パナソニック株式会社 基板保持装置、接合材料の印刷装置及び印刷方法
TW200602713A (en) 2004-07-08 2006-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Substrate processing apparatus and mounter
JP4555008B2 (ja) 2004-07-08 2010-09-29 パナソニック株式会社 部品実装装置
JP4626437B2 (ja) * 2005-08-03 2011-02-09 パナソニック株式会社 電子部品の実装方法
US20100107661A1 (en) * 2007-02-02 2010-05-06 Awwad Nader S Method for operating transport refrigeration unit with remote evaporator
JP2009072850A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Oki Electric Ind Co Ltd 吸着装置
JP4629795B2 (ja) 2007-12-04 2011-02-09 パナソニック株式会社 部品圧着装置及び方法
JP5038191B2 (ja) * 2008-03-04 2012-10-03 有限会社共同設計企画 電子部品検査方法およびそれに用いられる装置
JP5209432B2 (ja) * 2008-10-03 2013-06-12 アズビル株式会社 チップ部品の吸着姿勢判定方法および装置
JP5310263B2 (ja) * 2009-05-27 2013-10-09 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
WO2011016237A1 (ja) * 2009-08-06 2011-02-10 パナソニック株式会社 部品圧着装置および部品圧着方法
WO2013141388A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品の実装装置及び実装方法
JP6010337B2 (ja) * 2012-05-14 2016-10-19 Juki株式会社 電子部品実装装置
KR102108498B1 (ko) * 2012-05-23 2020-05-08 가부시키가이샤 니콘 기판 처리 시스템
US10117369B2 (en) * 2013-07-24 2018-10-30 Fuji Corporation Component transfer device of component mounter
JP6387537B2 (ja) * 2014-10-27 2018-09-12 アイセル株式会社 直動ガイド装置
CN106340485A (zh) * 2015-07-10 2017-01-18 上海微电子装备有限公司 晶圆键合夹紧装置及对准机和键合机、翘曲基片吸附方法
JP2017118005A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品圧着装置
JP6643578B2 (ja) * 2016-09-08 2020-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品搭載装置及び部品搭載方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204579A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装装置および実装方法
JP2004172318A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Seiko Epson Corp ワークテーブル、ワーク搬送装置、液滴吐出装置、ワーク受け渡し方法、電気光学装置、電気光学装置の製造方法および電子機器
JP2005116883A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Shibaura Mechatronics Corp 電子部品の実装装置及び実装方法
JP2006058658A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020203944A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 東洋紡株式会社 衣類

Also Published As

Publication number Publication date
US20190104656A1 (en) 2019-04-04
CN109600983A (zh) 2019-04-09
JP7015987B2 (ja) 2022-02-04
US11026360B2 (en) 2021-06-01
CN109600983B (zh) 2022-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692268B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP3828808B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2018029172A (ja) 圧着装置
WO2020084983A1 (ja) 基板貼り合わせ装置、算出装置、基板貼り合わせ方法および算出方法
CN207424001U (zh) 一种用于柔性oled面板和fpc的自动对位点灯设备
CN107305298B (zh) 部件压接装置以及部件压接方法
JP4084393B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
KR100476126B1 (ko) 액정패널의압착장치및액정장치의제조방법
JP2019067965A (ja) 部品実装装置および実装基板の製造方法
EP1339098B1 (en) Component mounting apparatus and component mounting method
KR100828309B1 (ko) 구동용 회로기판의 본딩장치 및 그 방법
KR101354690B1 (ko) 터치스크린 패널의 조립장치에 적용되는 패널 이송장치
US20180070486A1 (en) Component placing apparatus and method for placing component
KR100558564B1 (ko) 회로기판 본딩장치
JP2012103305A (ja) Fpdモジュールの組立装置
JP6767625B2 (ja) 部品搭載装置
JP5487982B2 (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷機の異物検出方法
JP4555008B2 (ja) 部品実装装置
JP2008227199A (ja) 部品実装装置及び基板搬送方法
JP4652747B2 (ja) 基板処理装置
JP2013031951A (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
KR20220029029A (ko) 디스플레이 합착 장치 및 동작 방법
JPH11204579A (ja) 電子部品の実装装置および実装方法
JPH02226737A (ja) チップボンディング装置
JPH11121911A (ja) コネクタのボンディング装置およびボンディング方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7015987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151