JP2019067574A - 音叉端子及び電気接続箱 - Google Patents

音叉端子及び電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2019067574A
JP2019067574A JP2017190273A JP2017190273A JP2019067574A JP 2019067574 A JP2019067574 A JP 2019067574A JP 2017190273 A JP2017190273 A JP 2017190273A JP 2017190273 A JP2017190273 A JP 2017190273A JP 2019067574 A JP2019067574 A JP 2019067574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
terminal
pair
pressure contact
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017190273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019067574A5 (ja
Inventor
隆彦 三井
Takahiko Mitsui
隆彦 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017190273A priority Critical patent/JP2019067574A/ja
Priority to US16/140,806 priority patent/US10530085B2/en
Priority to CN201811130371.6A priority patent/CN109616806A/zh
Publication of JP2019067574A publication Critical patent/JP2019067574A/ja
Publication of JP2019067574A5 publication Critical patent/JP2019067574A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/112Resilient sockets forked sockets having two legs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/16Rails or bus-bars provided with a plurality of discrete connecting locations for counterparts
    • H01R25/161Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • H01R27/02Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts for simultaneous co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/46Boxes; Parts thereof or accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • H02G3/083Inlets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/18Disposition or arrangement of fuses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】体格を大型化せずに、相手方端子に対する保持力と相手方端子の挿抜作業性とを確保すること。【解決手段】端面31a同士が互いに間隔を空けて対向配置され、それぞれの端面の間の隙間Gに相手方端子101を挿入させる一対の圧接片31と、一対の圧接片の一端部31b同士を繋ぐ連結部32と、一対の圧接片におけるそれぞれの端面の他端部31c側から互いの対向方向に向けて各々突出させ、隙間に挿入された相手方端子に圧接させる接点部33と、を有し、一対の圧接片におけるそれぞれの端面の一端部側と連結部の隙間側の端面32aとをなだらかに繋ぐ連接端面34を設け、連接端面は、圧接片における端面の一端部側を当該端面よりも凹ませ、一対の圧接片におけるそれぞれの端面の一端部側と連結部の端面とをなだらかに弧状に繋ぐ曲面に形成すること。【選択図】図4

Description

本発明は、音叉端子及び電気接続箱に関する。
従来、音叉端子は、タブ状に形成された相手方端子(所謂雄タブ端子)との電気的な接続を図るものとして知られている。この音叉端子は、端面同士が互いに間隔を空けて対向配置され、それぞれの前記端面の間の隙間に相手方端子を挿入させる一対の圧接片と、一対の圧接片の一端部同士を繋ぐ連結部と、一対の圧接片におけるそれぞれの端面の他端部側から互いの対向方向に向けて各々突出させ、先の隙間に挿入された相手方端子に圧接させる接点部と、を有している。この音叉端子は、例えば、電気接続箱の筐体に収容され、この筐体の中で電子部品と電線とを電気的に接続させる。音叉端子については、例えば、下記の特許文献1及び2に開示されている。
特開2013−89384号公報 特開2015−185243号公報
ところで、音叉端子においては、接点部間での相手方端子に対する接触圧力(挟持力)を高めることによって、相手方端子に対する保持力が大きくなる。その保持力の大きさは、音叉端子と相手方端子との間の電気的な接続状態が所望のものとなる(つまり、音叉端子と相手方端子との間の電気的な接続の信頼性を確保し得る)ように決められる。例えば、音叉端子は、板厚を厚くしたりして剛性を上げることで、接触圧力を高めることができる。しかしながら、音叉端子は、接触圧力を高めることによって、接点部の間の隙間を拡げるための力が大きくなっていくので、接点部の間への相手方端子の挿入力やその間からの相手方端子の抜去力が大きくなり、相手方端子を挿抜する際の作業性を低下させてしまう可能性がある。その作業性を向上させるためには、例えば、圧接片の幅を変えずに長さを長くすればよく、これにより、接触圧力の低下を抑えつつ、相手方端子の挿抜力を低下させることができる。但し、この音叉端子は、圧接片を長くすることで、体格の大型化を招いてしまう。
そこで、本発明は、体格を大型化せずとも、相手方端子に対する保持力と相手方端子の挿抜作業性とを確保し得る音叉端子及び電気接続箱を提供することを、その目的とする。
上記目的を達成する為、本発明に係る音叉端子は、端面同士が互いに間隔を空けて対向配置され、それぞれの前記端面の間の隙間に相手方端子を挿入させる一対の圧接片と、一対の前記圧接片の一端部同士を繋ぐ連結部と、一対の前記圧接片におけるそれぞれの前記端面の他端部側から互いの対向方向に向けて各々突出させ、前記隙間に挿入された前記相手方端子に圧接させる接点部と、を有し、一対の前記圧接片におけるそれぞれの前記端面の前記一端部側と前記連結部の前記隙間側の端面とをなだらかに繋ぐ連接端面を設け、前記連接端面は、前記圧接片における前記端面の前記一端部側を当該端面よりも凹ませ、一対の前記圧接片におけるそれぞれの前記端面の前記一端部側と前記連結部の前記端面とをなだらかに弧状に繋ぐ曲面に形成することを特徴としている。
また、上記目的を達成する為、本発明に係る電気接続箱は、電子部品及び電線が収容される筐体と、前記筐体に収容され、前記電子部品が有する相手方端子と前記電線とを電気的に接続させるバスバと、を備え、前記バスバは、前記相手方端子が挿入され且つ電気的に接続される前記電子部品毎の音叉端子を有し、前記音叉端子は、端面同士が互いに間隔を空けて対向配置され、それぞれの前記端面の間の隙間に前記相手方端子を挿入させる一対の圧接片と、一対の前記圧接片の一端部同士を繋ぐ連結部と、一対の前記圧接片におけるそれぞれの前記端面の他端部側から互いの対向方向に向けて各々突出させ、前記隙間に挿入された前記相手方端子に圧接させる接点部と、を有し、一対の前記圧接片におけるそれぞれの前記端面の前記一端部側と前記連結部の前記隙間側の端面とをなだらかに繋ぐ連接端面を設け、前記連接端面は、前記圧接片における前記端面の前記一端部側を当該端面よりも凹ませ、一対の前記圧接片におけるそれぞれの前記端面の前記一端部側と前記連結部の前記端面とをなだらかに弧状に繋ぐ曲面に形成することを特徴としている。
本発明に係る音叉端子は、端面よりも凹ませた連接端面を設けているので、かかる位置での応力集中を緩和させることができる。そして、この音叉端子は、その連接端面によって、それぞれの圧接片が一端部側で撓み易くなるので、それぞれの接点部に外力を作用させた際に、接点部間の隙間が拡がり易くなっている。よって、この音叉端子は、それぞれの接点部の間への相手方端子の挿入力やその間からの相手方端子の抜去力が低減されるので、相手方端子を挿抜する際の作業性を向上させることができる。この音叉端子は、その挿抜作業性を向上させる際に、端面よりも凹ませた連接端面を設けることで、それぞれの圧接片の延在方向の長さを延ばさずともよい。よって、この音叉端子は、体格の大型化を招くことなく、相手方端子の挿抜作業性を向上させることができる。更に、この音叉端子は、その連接端面を設けることで、それぞれの圧接片の幅(それぞれの圧接片の対向方向の幅)を変えずに、相手方端子の挿抜作業性を向上させることができる。つまり、音叉端子は、それぞれの圧接片の幅を狭めなければ、それぞれの圧接片の剛性の低下を抑えることができるので、相手方端子に対する接点部の間での保持力の低下を抑えることができる。よって、この音叉端子は、相手方端子に対する保持力の低下を抑えることができ、かつ、相手方端子の挿抜作業性を向上させることができる。このように、本発明に係る音叉端子は、体格を大型化せずとも、相手方端子に対する保持力と相手方端子の挿抜作業性とを確保することができる。また、本発明に係る電気接続箱は、その音叉端子を備えるものであるので、その音叉端子で得られる効果を奏することができる。
図1は、実施形態の電気接続箱を示す斜視図である。 図2は、実施形態の電気接続箱を示す分解斜視図である。 図3は、実施形態の電気接続箱を示す分解斜視図である。 図4は、実施形態の音叉端子を示す平面図である。
以下に、本発明に係る音叉端子及び電気接続箱の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
[実施形態]
本発明に係る音叉端子及び電気接続箱の実施形態の1つを図1から図4に基づいて説明する。
図1の符号1は、本実施形態の電気接続箱を示す。また、図1の符号WHは、その電気接続箱1を備えた本実施形態のワイヤハーネスを示す。
本実施形態の電気接続箱1は、電子部品100及び電線110が収容される筐体10(図1及び図2)と、この筐体10に収容され、電子部品100が有する相手方端子101と電線110とを電気的に接続させるバスバ20(図3)と、を備える。
ここで云う電子部品100とは、例えば、リレー、ヒューズ等の回路保護部品等のことであり、板状の相手方端子(所謂雄タブ端子)101を備えるもののことを指している。この例示では、ヒューズ本体102から2つの相手方端子101を突出させている回路保護部品を電子部品100の一例として挙げている(図2及び図3)。
この電気接続箱1においては、筐体10の内部で電線110がバスバ20を介して電子部品100に対して電気的に接続されており、その筐体10の内部から外部に引き出された電線110を介して電子部品100が接続対象物に対して電気的に接続される。電気接続箱1は、その電線110と共にワイヤハーネスWHを成す。
その接続対象物とは、二次電池などの電源、電気機器(アクチュエータ等)などの負荷、センサなどのことを指している。電気接続箱1においては、例えば、第1電線110A(図1及び図2)が負荷に対して電気的に接続され、かつ、これとは別の第2電線110B(図1及び図2)が電源に対して電気的に接続されており、その電源と負荷とを電子部品100を介して電気的に繋いでいる。この例示の電子部品100における一方の相手方端子101は、バスバ20を介して第1電線110Aに電気的に接続され、この第1電線110Aを介して負荷に電気的に接続される。その第1電線110Aは、端部に端子金具120Aを電気的に接続しており(図2)、この端子金具120Aを介してバスバ20に電気的に接続される。また、この例示の電子部品100における他方の相手方端子101は、バスバ20を介して第2電線110Bに電気的に接続され、この第2電線110Bを介して電源に電気的に接続される。その第2電線110Bは、端部に端子金具120Bを電気的に接続しており(図2)、この端子金具120Bを介してバスバ20に電気的に接続される。
筐体10は、合成樹脂等の絶縁性材料で成形する。この筐体10は、電子部品100を収容するための電子部品100毎の第1収容室10a(図1)と、バスバ20を収容するためのバスバ20毎の第2収容室10b(図2及び図3)と、端子金具120Aを収容するための端子金具120A毎の第3収容室10c(図2及び図3)と、端子金具120Bを収容するための第4収容室10d(図2及び図3)とを有する。
第1収容室10aは、電子部品100を挿入するための開口10aを有している(図1)。この第1収容室10aは、筐体10の内方で第2収容室10bと第3収容室10cとに各々連通させている。電子部品100における一方の相手方端子101は、電子部品100が第1収容室10aに収容されたときに、第2収容室10bに挿入され、この第2収容室10bの中でバスバ20に対して物理的且つ電気的に接続させる。第2収容室10bは、バスバ20を挿入するための開口10bを有している(図2及び図3)。また、電子部品100における他方の相手方端子101は、電子部品100が第1収容室10aに収容されたときに、第3収容室10cに挿入され、この第3収容室10cの中で端子金具120Aに対して物理的且つ電気的に接続させる。第3収容室10cは、端子金具120Aを挿入するための開口10cを有している(図2及び図3)。また、第4収容室10dは、第2収容室10bの一区画を共用させるものとして形成されている。この第4収容室10dは、端子金具120Bを挿入するための開口10dを有している(図2及び図3)。端子金具120Bは、この第4収容室10dの中でバスバ20に対して物理的且つ電気的に接続させる。
バスバ20は、金属等の導電性材料で板状に成形する。バスバ20は、金属板を母材にしてプレス成形されている。このバスバ20は、相手方端子101が挿入され且つ電気的に接続される電子部品100毎の音叉端子30を有する(図3及び図4)。
音叉端子30は、端面31a同士が互いに間隔を空けて対向配置され、それぞれの端面31aの間の隙間Gに相手方端子(電子部品100における一方の相手方端子101)を挿入させる一対の圧接片31を有する(図4)。隙間Gの大きさ(端面31a同士の間隔)は、一方の相手方端子101の板厚よりも大きい。それぞれの端面31aは、平行な状態で対向配置されたものであってもよく、延長線上で互いに交差させるように対向配置されたものであってもよい。この例示では、一端部31b側ほど他端部31c側よりも隙間Gが狭まるように、それぞれの端面31aを形成している。
更に、音叉端子30は、一対の圧接片31の一端部31b同士を繋ぐ連結部32を有する(図4)。それぞれの圧接片31は、その連結部32から互いに同じ向きに延在させている。
また更に、音叉端子30は、一方の相手方端子101に対して電気的に接続させる接点部33を圧接片31毎に有している(図4)。接点部33は、一対の圧接片31におけるそれぞれの端面31aの他端部31c側から互いの対向方向に向けて各々突出させる。つまり、それぞれの接点部33は、隙間Gに向けて突出させ、この隙間Gにおいて対向配置されている。この例示の接点部33は、端面33aが弧状になるように膨出させている。
この音叉端子30においては、それぞれの接点部33の端面33aの間に隙間G1が設けられている(図4)。その隙間G1の大きさ(端面33aの頂点同士の間隔)は、一方の相手方端子101の板厚よりも小さくしている。よって、この音叉端子30においては、隙間Gに挿入された一方の相手方端子101がそれぞれの接点部33の端面33aで挟持されるので、その一方の相手方端子101に接点部33を圧接させることができる。ここで、隙間G1は、その大きさ如何で、一方の相手方端子101に対する接点部33の接触圧力を変える。従って、隙間G1の大きさは、所望の接触圧力の大きさに応じて決める。
ここで、この音叉端子30には、一対の圧接片31の一端部31b側での隙間Gの壁面を成す連接端面34を設けている(図4)。その連接端面34は、一対の圧接片31におけるそれぞれの端面31aの一端部31b側と連結部32の隙間G側の端面32aとをなだらかに繋ぐ。この連接端面34は、圧接片31における端面31aの一端部31b側を当該端面31aよりも凹ませ、一対の圧接片31におけるそれぞれの端面31aの一端部31b側と連結部32の端面32aとをなだらかに弧状に繋ぐ曲面に形成する。この連接端面34は、例えば、圧接片31側と連結部32側とで曲率を変えた曲面であってもよく、同じ曲率の曲面であってもよい。この例示の連接端面34は、円弧状の曲面に形成している。この音叉端子30においては、その連接端面34と圧接片31の端面31aとをなだらかに繋ぐべく、連接端面34と端面31aとの境界部分を隙間G側に凸の弧状に形成している。
音叉端子30は、そのような端面31aよりも凹ませた連接端面34を設けているので、かかる位置での応力集中を緩和させることができる。そして、この音叉端子30は、その連接端面34によって、それぞれの圧接片31が一端部31b側(つまり、根元側)で撓み易くなるので、それぞれの接点部33に外力を作用させた際に、隙間G1が拡がり易くなっている。よって、この音叉端子30は、それぞれの接点部33の間への一方の相手方端子101の挿入力やその間からの一方の相手方端子101の抜去力が低減されるので、一方の相手方端子101を挿抜する際の作業性を向上させることができる。この音叉端子30は、その挿抜作業性を向上させる際に、端面31aよりも凹ませた連接端面34を設けることで、それぞれの圧接片31の延在方向の長さを延ばさずともよい。よって、この音叉端子30は、体格の大型化を招くことなく、一方の相手方端子101の挿抜作業性を向上させることができる。更に、この音叉端子30は、その連接端面34を設けることで、それぞれの圧接片31の幅(それぞれの圧接片31の対向方向の幅)を変えずに、一方の相手方端子101の挿抜作業性を向上させることができる。つまり、音叉端子30は、それぞれの圧接片31の幅を狭めなければ、それぞれの圧接片31の剛性の低下を抑えることができるので、一方の相手方端子101に対する接点部33の間での保持力の低下を抑えることができる。よって、この音叉端子30は、一方の相手方端子101に対する保持力の低下を抑えることができ、かつ、一方の相手方端子101の挿抜作業性を向上させることができる。換言するならば、この音叉端子30は、一方の相手方端子101の挿抜作業性を向上させつつも、保持力を確保して一方の相手方端子101との間の電気的な接続状態を所望の状態で保ち続けることができる。
尚、このバスバ20は、複数の音叉端子30が並列配置されており、それぞれの音叉端子30を1枚の連結体21で繋いでいる(図3)。また、このバスバ20は、端子金具120Bを嵌合させることで、この端子金具120Bを物理的且つ電気的に接続させる端子部22を有している(図3)。
以上示したように、本実施形態の音叉端子30は、体格を大型化せずとも、一方の相手方端子101に対する保持力と一方の相手方端子101の挿抜作業性とを確保することができる。更に、この音叉端子30は、応力集中が緩和されているので、強度の低下を抑えることもできる。また、本実施形態の電気接続箱1は、その音叉端子30を備えるものであるので、その音叉端子30で得られる効果を奏することができる。
1 電気接続箱
10 筐体
20 バスバ
30 音叉端子
31 圧接片
31a 端面
31b 一端部
31c 他端部
32 連結部
32a 端面
33 接点部
34 連接端面
100 電子部品
101 相手方端子
110 電線
G 隙間

Claims (2)

  1. 端面同士が互いに間隔を空けて対向配置され、それぞれの前記端面の間の隙間に相手方端子を挿入させる一対の圧接片と、
    一対の前記圧接片の一端部同士を繋ぐ連結部と、
    一対の前記圧接片におけるそれぞれの前記端面の他端部側から互いの対向方向に向けて各々突出させ、前記隙間に挿入された前記相手方端子に圧接させる接点部と、
    を有し、
    一対の前記圧接片におけるそれぞれの前記端面の前記一端部側と前記連結部の前記隙間側の端面とをなだらかに繋ぐ連接端面を設け、
    前記連接端面は、前記圧接片における前記端面の前記一端部側を当該端面よりも凹ませ、一対の前記圧接片におけるそれぞれの前記端面の前記一端部側と前記連結部の前記端面とをなだらかに弧状に繋ぐ曲面に形成することを特徴とした音叉端子。
  2. 電子部品及び電線が収容される筐体と、
    前記筐体に収容され、前記電子部品が有する相手方端子と前記電線とを電気的に接続させるバスバと、
    を備え、
    前記バスバは、前記相手方端子が挿入され且つ電気的に接続される前記電子部品毎の音叉端子を有し、
    前記音叉端子は、
    端面同士が互いに間隔を空けて対向配置され、それぞれの前記端面の間の隙間に前記相手方端子を挿入させる一対の圧接片と、
    一対の前記圧接片の一端部同士を繋ぐ連結部と、
    一対の前記圧接片におけるそれぞれの前記端面の他端部側から互いの対向方向に向けて各々突出させ、前記隙間に挿入された前記相手方端子に圧接させる接点部と、
    を有し、
    一対の前記圧接片におけるそれぞれの前記端面の前記一端部側と前記連結部の前記隙間側の端面とをなだらかに繋ぐ連接端面を設け、
    前記連接端面は、前記圧接片における前記端面の前記一端部側を当該端面よりも凹ませ、一対の前記圧接片におけるそれぞれの前記端面の前記一端部側と前記連結部の前記端面とをなだらかに弧状に繋ぐ曲面に形成することを特徴とした電気接続箱。
JP2017190273A 2017-09-29 2017-09-29 音叉端子及び電気接続箱 Pending JP2019067574A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190273A JP2019067574A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 音叉端子及び電気接続箱
US16/140,806 US10530085B2 (en) 2017-09-29 2018-09-25 Tuning fork terminal and electrical connection box
CN201811130371.6A CN109616806A (zh) 2017-09-29 2018-09-27 音叉端子和电气接线箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190273A JP2019067574A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 音叉端子及び電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067574A true JP2019067574A (ja) 2019-04-25
JP2019067574A5 JP2019067574A5 (ja) 2019-07-11

Family

ID=65898041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017190273A Pending JP2019067574A (ja) 2017-09-29 2017-09-29 音叉端子及び電気接続箱

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10530085B2 (ja)
JP (1) JP2019067574A (ja)
CN (1) CN109616806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4087067A1 (de) * 2021-05-07 2022-11-09 Lumberg Connect GmbH Steckkontakt

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD890105S1 (en) * 2017-10-02 2020-07-14 Yazaki Corporation Busbar
JP7410093B2 (ja) * 2021-08-30 2024-01-09 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US11791575B2 (en) 2021-09-14 2023-10-17 Aptiv Technologies (2) S.À R.L. Circuit board with U-shaped electrical terminal

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082044A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Jst Mfg Co Ltd 接続ターミナル
WO2013054910A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 オムロン株式会社 端子
WO2017150567A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 矢崎総業株式会社 端子収容体及びワイヤハーネス

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6254440B1 (en) * 1998-12-07 2001-07-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Terminal having contact portion with reduced thickness
JP5613029B2 (ja) * 2010-11-25 2014-10-22 矢崎総業株式会社 バスバ
JP2012190708A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 接続端子
JP5856797B2 (ja) 2011-10-14 2016-02-10 矢崎総業株式会社 音叉端子
JP5856796B2 (ja) * 2011-10-14 2016-02-10 矢崎総業株式会社 ブレード型ヒューズ
JP5811497B2 (ja) * 2011-11-09 2015-11-11 住友電装株式会社 基板用端子を備えたプリント基板
JP5454629B2 (ja) * 2012-07-03 2014-03-26 第一精工株式会社 コネクタ端子
JP6059104B2 (ja) * 2013-07-19 2017-01-11 矢崎総業株式会社 端子の接続構造、及び、伝送経路
JP2015185243A (ja) 2014-03-20 2015-10-22 住友電装株式会社 音叉端子
US9831580B2 (en) * 2015-09-15 2017-11-28 Ghsp, Inc. Vehicle-mounted sensorless motor with edge-connected termination

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082044A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Jst Mfg Co Ltd 接続ターミナル
WO2013054910A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 オムロン株式会社 端子
WO2017150567A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 矢崎総業株式会社 端子収容体及びワイヤハーネス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4087067A1 (de) * 2021-05-07 2022-11-09 Lumberg Connect GmbH Steckkontakt
US11791582B2 (en) 2021-05-07 2023-10-17 Lumberg Connect Gmbh Plug contact

Also Published As

Publication number Publication date
US20190103694A1 (en) 2019-04-04
US10530085B2 (en) 2020-01-07
CN109616806A (zh) 2019-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437276B2 (ja) コネクタ
TWI514685B (zh) 接觸件及具有接觸件之連接器
JP2019067574A (ja) 音叉端子及び電気接続箱
JP2007287360A (ja) バネ出し雌端子
EP3540855B1 (en) Connection terminal
WO2016175010A1 (ja) ジョイントコネクタ
JP6085527B2 (ja) 雌端子
WO2016208368A1 (ja) ジョイントコネクタ
JP4222613B2 (ja) コネクタ
JPWO2015029990A1 (ja) 電子部品と端子金具との接続構造
JP6154430B2 (ja) 雌端子金具及びそれを備えたコネクタ
JP2016219097A (ja) 接点接続構造
JP2012243676A (ja) コネクタ
JP6350072B2 (ja) 電気コネクタ
EP2683037B1 (en) Connector terminal and method of fabricating the same
KR100907541B1 (ko) 리셉터클 터미널
JP4482391B2 (ja) バスバーと端子の接続構造
US10199190B2 (en) Active electrical component
JP6733537B2 (ja) 電磁継電器、その電磁継電器を備えた電子装置、およびその電子装置の製造方法
JP2018195497A (ja) 接続端子
JP2018097963A (ja) プレスフィット端子
CN106981752B (zh) 用于母连接器的电端子及其制造方法
JP2018018688A (ja) 端子及びコネクタ
JP5172611B2 (ja) 端子金具
US20180151972A1 (en) Female electrical terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105