JP2019047055A - トランジスタ - Google Patents

トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2019047055A
JP2019047055A JP2017171036A JP2017171036A JP2019047055A JP 2019047055 A JP2019047055 A JP 2019047055A JP 2017171036 A JP2017171036 A JP 2017171036A JP 2017171036 A JP2017171036 A JP 2017171036A JP 2019047055 A JP2019047055 A JP 2019047055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon compound
gate electrode
aluminum oxide
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017171036A
Other languages
English (en)
Inventor
健太 菅原
Kenta Sugawara
健太 菅原
井上 和孝
Kazutaka Inoue
和孝 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2017171036A priority Critical patent/JP2019047055A/ja
Priority to US16/122,463 priority patent/US20190074370A1/en
Priority to CN201811037953.XA priority patent/CN109461773A/zh
Publication of JP2019047055A publication Critical patent/JP2019047055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76832Multiple layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】電流コラプスの増大を抑えつつ、第2のシリコン化合物膜上に設けられる導電膜とゲート電極との短絡を抑制できるトランジスタを提供する。【解決手段】このトランジスタは、ソース電極、ドレイン電極、及びソース電極とドレイン電極との間に配置されたゲート電極とを窒化物半導体膜上に備えるトランジスタであって、ソース電極、ドレイン電極、及びゲート電極を除く窒化物半導体膜上の領域に設けられた絶縁性の第1のシリコン化合物膜と、第1のシリコン化合物膜から露出したゲート電極の表面を覆う酸化アルミニウム膜と、酸化アルミニウム膜及び第1のシリコン化合物膜上を覆う絶縁性の第2のシリコン化合物膜と、を備える。ゲート電極はニッケルを含む。第1のシリコン化合物膜は、ゲート電極とドレイン電極との間の領域において酸化アルミニウム膜から露出した部分を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、トランジスタに関するものである。
特許文献1には、GaNなどの窒化物半導体材料を用いた半導体装置に関する技術が記載されている。この半導体装置は、基板上に形成された窒化物半導体膜と、窒化物半導体膜上に形成されたソース電極、ドレイン電極、及びゲート電極とを備える。窒化物半導体膜上には、SiNからなる第1の絶縁膜が形成されており、ソース電極、ドレイン電極、及びゲート電極は、第1の絶縁膜に形成された開口を介して窒化物半導体膜と接する。Alからなる第2の絶縁膜が、ゲート電極及び第1の絶縁膜を覆っている。
特開2017−59621号公報 特開2009−59946号公報
現在、GaNなどの窒化物半導体材料を用いたトランジスタが実用化されている。特に、高電子移動度トランジスタ(HEMT)においては、窒化物半導体材料を用いることによって高速・高耐圧を実現することができる。HEMTのバッファ層(チャネル層)としては、例えばGaN層が用いられる。また、バリア層としては、例えばAlGaN層が用いられる。
窒化物半導体材料を用いたトランジスタにおいては、窒化物半導体膜上に少なくとも2つのシリコン化合物膜が積層される。第1のシリコン化合物膜は、窒化物半導体膜に接し、ゲート電極と窒化物半導体膜とを接触させるための開口を有する。第2のシリコン化合物膜は、ゲート電極及び第1の絶縁膜を覆う。ここで、ゲート電極における窒化物半導体膜との接触部分には、ニッケル(Ni)が用いられる。しかし、シリコン化合物膜に含まれるシリコン(Si)とNiとは安定的に化合物を構成するので、ゲート電極に含まれるNiはシリコン化合物膜内に拡散しやすい。これにより、第2のシリコン化合物膜上に設けられる例えばフィールドプレートといった導電膜とゲート電極との短絡といった問題が引き起こされるおそれがある。そこで、ゲート電極の表面を酸化アルミニウム(Al)膜によって覆うことが考えられる。酸化アルミニウム膜においては、Al(もしくはO)とNiとの化合物よりもAlの方が化学的に安定するので、Niが拡散しにくい。従って、ゲート電極に含まれるNiの拡散を抑制することができる。
しかしながら、上記の特許文献1に記載された半導体装置では、酸化アルミニウム膜がゲート電極及び第1のシリコン化合物膜の全体を覆っている。本発明者の知見によれば、シリコン化合物膜と酸化アルミニウム膜との積層構造が窒化物半導体膜上に存在する場合、電流コラプスが増大し、トランジスタの電気的特性を劣化させてしまう。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、電流コラプスの増大を抑えつつ、第2のシリコン化合物膜上に設けられる導電膜とゲート電極との短絡を抑制できるトランジスタを提供することを目的とする。
一実施形態に係るトランジスタは、ソース電極、ドレイン電極、及びソース電極とドレイン電極との間に配置されたゲート電極とを窒化物半導体膜上に備えるトランジスタであって、前記ソース電極、前記ドレイン電極、及び前記ゲート電極を除く前記窒化物半導体膜上の領域に設けられた絶縁性の第1のシリコン化合物膜と、前記第1のシリコン化合物膜から露出した前記ゲート電極の表面を覆う酸化アルミニウム膜と、前記酸化アルミニウム膜及び前記第1のシリコン化合物膜を覆う絶縁性の第2のシリコン化合物膜と、を備える。前記ゲート電極はニッケルを含む。前記第1のシリコン化合物膜は、前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間の領域において前記酸化アルミニウム膜から露出した部分を含む。
本発明によるトランジスタによれば、電流コラプスの増大を抑えつつ、第2のシリコン化合物膜上に設けられる導電膜とゲート電極との短絡を抑制できる。
図1は、本発明の第1実施形態に係るトランジスタとしてのHEMTの平面図である。 図2は、図1に示されたHEMTのII−II線に沿った断面図である。 図3は、ゲート電極付近の構成を拡大して示す断面図である。 図4は、酸化アルミニウム膜の平面形状を示す図である。 図5(a)〜図5(c)は、HEMTの製造方法の各工程における断面図である。 図6(a)〜図6(c)は、HEMTの製造方法の各工程における断面図である。 図7(a)及び図7(b)は、HEMTの製造方法の各工程における断面図である。 図8は、第1の比較例に係るHEMTの構成を示す断面図である。 図9は、第2の比較例に係るHEMTの構成を示す断面図である。 図10(a)及び図10(b)は、数マイクロ秒幅のパルス入力に対するドレイン電流(Id)とドレイン電圧(Vd)との関係を示すグラフである。 図11(a)及び図11(b)は、それぞれ図8の断面及び図9の断面におけるバンド図を示す。 図12は、第1実施形態の効果をまとめた図表である。 図13は、第2実施形態に係るHEMTの構成を示す断面図である。 図14は、ゲート電極付近の構成を拡大して示す断面図である。
本発明の実施形態に係るトランジスタの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。以下の説明では、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係るトランジスタとしてのHEMT1Aの平面図である。図2は、図1に示されたHEMT1AのII−II線に沿った断面図である。図1及び図2に示されるように、本実施形態のHEMT1Aは、基板10と、基板10上に設けられた窒化物半導体膜15と、窒化物半導体膜15上に設けられた複数のゲート電極21、複数のソース電極22、及び複数のドレイン電極23とを備える。さらに、HEMT1Aは、窒化物半導体膜15上に設けられたシリコン化合物膜31(第1のシリコン化合物膜)と、シリコン化合物膜31上に設けられたシリコン化合物膜33(第2のシリコン化合物膜)と、酸化アルミニウム膜34とを備える。
基板10は、窒化物半導体膜15がエピタキシャル成長可能な平坦な主面10aを有する基板であって、半絶縁性の性質を有する。基板10は、例えばSiC基板である。基板10の主面10aは、基板10の厚さ方向A3と交差する方向A1(第1の方向)と、厚さ方向A3及び方向A1と交差する方向A2とに沿って延びている。基板10の主面10aは、例えばSiCの(0001)面である。
窒化物半導体膜15は、III族窒化物半導体からなる。図2に示されるように、窒化物半導体膜15は、AlN核生成層11、GaNチャネル層12、バリア層13、及びGaNキャップ層14を含む。窒化物半導体膜15は、基板10の主面10a上に、AlN核生成層11、GaNチャネル層12、バリア層13、及びGaNキャップ層14をこの順に有している。また、図1に示されるように、窒化物半導体膜15は、活性領域15aと、活性領域15aの周囲に設けられた非活性領域15bとを有する。非活性領域15bは、上述したGaNチャネル層12、バリア層13、及びGaNキャップ層14に例えばアルゴン(Ar)がイオン注入されることにより半絶縁化された領域である。
AlN核生成層11は、基板10の主面10aからエピタキシャル成長した層であって、GaNチャネル層12に対するシード層として機能する。AlN核生成層11の厚さは、例えば5nm以上50nm以下であり、一実施例では20nmである。GaNチャネル層12は、AlN核生成層11上にエピタキシャル成長した層であり、電子走行層として機能する。GaNチャネル層12は、濡れ性の問題があり、SiC基板上に直接成長できない。このため、GaNチャネル層12は、AlN核生成層11を介して成長している。GaNチャネル層12の厚さは、例えば0.3μm以上2μm以下であり、一実施例では1μmである。
バリア層13は、GaNチャネル層12上にエピタキシャル成長した層であって、GaNチャネル層12よりも大きなバンドギャップを有し、電子供給層として機能する。バリア層13は、例えばn型AlGaN層もしくはn型InAlN層である。GaNチャネル層12とバリア層13との間にはその格子定数の相違から歪が生じ、この歪が両者の界面にピエゾ電荷を誘起する。これにより、GaNチャネル層12とバリア層13との界面であってGaNチャネル層12側に二次元電子ガスが生じ、チャネル領域が形成される。バリア層13の厚さは、例えば5nm以上30nm以下であり、一実施例では20nmである。バリア層13がAlGaN層である場合、そのAl組成は例えば10%以上35%以下であり、一実施例では20%である。バリア層13がInAlN層である場合、そのIn組成は例えば10%以上20%以下であり、一実施例では18%である。
GaNキャップ層14は、バリア層13上にエピタキシャル成長した層である。GaNキャップ層14は、バリア層13のアルミニウム原子(Al)の酸化を抑制する。GaNキャップ層14の厚さは、例えば1nm以上5nm以下であり、一実施例では5nmである。
図1に示されるように、各ソース電極22及び各ドレイン電極23は、窒化物半導体膜15の活性領域15a上において、基板10の主面10aに沿った方向A1を長手方向としてそれぞれ延びており、方向A2に交互に並んで設けられている。そして、各ゲート電極21は、窒化物半導体膜15の活性領域15a上において方向A1を長手方向として延びており、方向A2においてソース電極22とドレイン電極23との間に配置されている。ソース電極22同士は、非活性領域15b上に設けられた配線を介して互いに電気的に接続されている。ドレイン電極23同士は、非活性領域15b上に設けられた別の配線23aを介して互いに電気的に接続されている。ゲート電極21同士は、非活性領域15b上に設けられた更に別の配線を介して互いに電気的に接続されている。
図2に示されるように、ソース電極22及びドレイン電極23のそれぞれは、バリア層13上に設けられ、バリア層13に接している。ソース電極22及びドレイン電極23のそれぞれは、オーミック電極であり、例えばチタン(Ti)層とアルミニウム(Al)層との積層構造、或いはタンタル(Ta)層とアルミニウム(Al)層との積層構造が合金化されて成る。なお、ソース電極22及びドレイン電極23は、GaNキャップ層14と接触してもよい。
ゲート電極21は、GaNキャップ層14上に設けられ、GaNキャップ層14に接している。ゲート電極21は、ショットキ電極であり、ニッケル(Ni)層と金(Au)層とを含む積層構造を有する。キャップ層14にはニッケル層が接触する。ここで、図3は、ゲート電極21付近の構成を拡大して示す断面図である。図3に示されるように、ゲート電極21は、いわゆるT字型の断面形状を有しており、第1の部分21a、及び第1の部分21aと窒化物半導体膜15との間に位置する第2の部分21bを含む。第1の部分21aは、一対の側面21c及び上面21dを有する。一対の側面21cは、窒化物半導体膜15の厚さ方向A3及び方向A1に沿っており方向A2について離間している。上面21dは、第2の部分21bとは反対側に位置し、方向A1及び方向A2に沿っており、一対の側面21cを繋ぐ。第2の部分21bは、一対の側面21e及び下面21fを有する。一対の側面21eは、窒化物半導体膜15の厚さ方向A3及び方向A1に沿っており、方向A2について離間している。下面21fは、窒化物半導体膜15に接触し、一対の側面21eを繋ぐ。第2の部分21bの方向A2に沿った長さ(ゲート長)は、第1の部分21aの方向A2に沿った長さよりも短い。言い換えると、第2の部分21bの一対の側面21eの間隔は、第1の部分21aの一対の側面21cの間隔よりも狭い。従って、第1の部分21aは、第2の部分21bから庇状に延出し窒化物半導体膜15と対向する一対の面21gを有する。ゲート長は、例えば200nm以下である。
シリコン化合物膜31は、絶縁性の保護膜であって、ゲート電極21、ソース電極22、及びドレイン電極23を除く窒化物半導体膜15上に設けられている。シリコン化合物膜31は、窒化物半導体膜15の表面に接しており、窒化物半導体膜15の表面を保護する。シリコン化合物膜31は、例えばSiN膜である。シリコン化合物膜31は、開口を有しており、該開口にはゲート電極21の第2の部分21bが埋め込まれている。そして、ゲート電極21の第1の部分21aの一対の面21gは、シリコン化合物膜31の表面に接している。すなわち、シリコン化合物膜31の厚さは、ゲート電極21の第2の部分21bの高さと等しい。シリコン化合物膜31の厚さは、例えば10nm以上100nm以下であり、一実施例では40nmである。
酸化アルミニウム(Al)膜34は、シリコン化合物膜31から露出したゲート電極21の表面を覆う。具体的には、酸化アルミニウム膜34は、ゲート電極21の第1の部分21aの表面(一対の側面21c及び上面21d)に接しており、該表面を覆う。また、酸化アルミニウム膜34は、シリコン化合物膜31上に設けられてゲート電極21のドレイン電極23側の側面21cからドレイン電極23に向けて延びる部分34a(図3を参照)を含む。ゲート電極21とドレイン電極23との並び方向(すなわち方向A2)における該部分34aの長さは、200nm以下であってゲート電極21とドレイン電極23との間隔よりも短い。当該部分34aの長さは、一実施例では50nmである。従って、シリコン化合物膜31は、ゲート電極21とドレイン電極23との間の領域において酸化アルミニウム膜34から露出した部分を含む。酸化アルミニウム膜34のドレイン電極23側の一端34bとドレイン電極23との距離は、例えば0.5μm以上5μm以下である。
さらに、酸化アルミニウム膜34は、シリコン化合物膜31上に設けられてゲート電極21のソース電極22側の側面21cからソース電極22に向けて延びる部分34c(図3を参照)を含む。この部分34cは、ゲート電極21の側面21cからソース電極22上に達する。従って、ソース電極22とゲート電極21との間に位置するシリコン化合物膜31は、酸化アルミニウム膜34によって覆われている。酸化アルミニウム膜34の厚さは、例えば10nm以上、より好適には20nm以上であり、また100nm以下である。
図4は、酸化アルミニウム膜34の平面形状を示す図であって、酸化アルミニウム膜34の存在範囲をハッチングにより示している。図4に示されるように、酸化アルミニウム膜34は、活性領域15a上において、ゲート電極21に沿って方向A1に延びる複数の部分34dと、非活性領域15b上において、該複数の部分34d同士を接続する部分34eとを含む。複数の部分34dと部分34eとは酸化アルミニウム膜34の開口を画成しており、該開口内にドレイン電極23が配置される。
再び図2及び図3を参照する。シリコン化合物膜33は、絶縁性の保護膜であって、酸化アルミニウム膜34及びシリコン化合物膜31を覆う。シリコン化合物膜33は、例えばSiN膜である。シリコン化合物膜33の厚さは、例えば500nm以上であり、一実施例では1000nmである。シリコン化合物膜33は、ソース電極22上及びドレイン電極23上にそれぞれ開口を有しており、これらの開口内には配線のための金属膜24,25が埋め込まれている。金属膜24は、シリコン化合物膜31に形成された開口を介してソース電極22と接する。金属膜25は、シリコン化合物膜31に形成された開口を介してドレイン電極23と接する。金属膜24,25は、例えばTi層とAu層との積層構造を有する。この場合、ソース電極22及びドレイン電極23にはTi層が接触する。
続いて、図5(a)〜図5(c)、図6(a)〜図6(c)、図7(a)及び図7(b)を参照しつつ、本実施形態に係るHEMT1Aの製造方法について説明する。図5(a)〜図5(c)、図6(a)〜図6(c)、図7(a)及び図7(b)は、HEMT1Aの製造方法の各工程における断面図である。
まず、図5(a)に示されるように、窒化物半導体膜15のAlN核生成層11、GaNチャネル層12、バリア層13、及びGaNキャップ層14をこの順で基板10の主面10a上に成長させる。この成長には、例えば有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition;MOCVD)が用いられる。Gaの原料としてはトリメチルガリウム(TMG)が用いられ、Alの原料としてはトリメチルアルミニウム(TMA)が用いられ、Inの原料としてはトリメチルインジウム(TMI)が用いられ、窒素(N)の原料としてはアンモニア(NH)が用いられる。
次に、図5(b)に示されるように、窒化物半導体膜15上にシリコン化合物膜31を構成する一部の膜31aを成膜する。膜31aの形成には、例えばプラズマCVD法又は減圧CVD法が用いられる。プラズマCVD法による成膜では、成膜温度を例えば300℃とし、原料ガスとして、モノシラン、窒素、及びアンモニアを用いる。減圧CVD法による成膜では、成膜温度を例えば800℃とし、原料ガスとして、ジクロロシラン又はモノシラン、窒素、及びアンモニアを用いることができる。
続いて、図5(c)に示されるように、ソース電極22及びドレイン電極23を窒化物半導体膜15上に形成する。具体的には、まず、ソース電極22及びドレイン電極23が形成される領域の膜31a、GaNキャップ層14及びバリア層13をエッチングする。この工程では、例えばリソグラフィー及び反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching;RIE)を用いる。なお、必要に応じて、膜31aのみエッチングし、GaNキャップ層14及びバリア層13を残してもよい。次に、ソース電極22及びドレイン電極23を構成するTi層(もしくはTa層)及びAl層をEB蒸着法、スパッタ法、抵抗過熱蒸着法などにより形成する。Ti層(もしくはTa層)の層厚は例えば30nmであり、Al層の層厚は例えば300nmである。その後、例えば400℃の熱処理を行うことにより合金化する。熱処理温度を550℃以上とすることにより、コンタクト抵抗がより効果的に低減される。
続いて、図6(a)に示されるように、膜31a上、ソース電極22上及びドレイン電極23上に、シリコン化合物膜31の残部の膜31bを成膜する。膜31bの成膜方法は、上述した膜31aの成膜方法と同様である。
続いて、図6(b)に示されるように、ゲート電極21が形成される領域のシリコン化合物膜31に開口を形成し、該開口上にゲート電極21を形成する。具体的には、ゲート電極21を構成するNi層及びAu層を物理蒸着法により形成する。Ni層の層厚は例えば50nmであり、Au層の層厚は例えば400nmである。
続いて、図6(c)に示されるように、ゲート電極21上、ソース電極22上、ドレイン電極23上、及びシリコン化合物膜31上に酸化アルミニウム膜34を形成する。成膜には例えば原子層堆積(Atomic Layer Deposition;ALD)法を用い、成膜温度を例えば150℃とし、Alの原料ガスとしてTMAを用い、酸化源として例えばHO、オゾン或いは酸素プラズマを用いる。その後、リソグラフィー及びRIEにより、ソース電極22上及びドレイン電極23上の酸化アルミニウム膜34を除去するとともに、ゲート電極21とドレイン電極23との間の酸化アルミニウム膜34を部分的に除去してシリコン化合物膜31を露出させる。RIEのエッチングガスとしては、塩素系のガス(例えばBClまたはClなどを含むガス)を用いる。塩素系のガスをエッチングガスとして用いることにより、シリコン化合物膜31を残して酸化アルミニウム膜34のみを選択的に除去することができる。
続いて、図7(a)に示されるように、酸化アルミニウム膜34上及びシリコン化合物膜31上にシリコン化合物膜33を形成する。シリコン化合物膜33の成膜には、例えばプラズマCVD法を用いる。成膜温度を例えば300℃とし、原料ガスとして、モノシラン、窒素、及びアンモニアを用いる。
続いて、図7(b)に示されるように、ソース電極22上及びドレイン電極23上に金属膜24,25を形成する。具体的には、まず、リソグラフィー及びRIEによってシリコン化合物膜33及び31に開口を形成する。その後、該開口内にTi膜を形成し、めっき法によりAu膜を形成する。Au膜の厚さは例えば1μmである。なお、めっき法に代えて物理蒸着法を用いてもよい。以上の工程を経て、本実施形態のHEMT1Aが作製される。
以上に説明した本実施形態によるHEMT1Aによって得られる効果について、従来のトランジスタが有する課題とともに説明する。図8は、第1の比較例に係るHEMT100Aの構成を示す断面図である。図9は、第2の比較例に係るHEMT100Bの構成を示す断面図である。図8に示されるHEMT100Aは、酸化アルミニウム膜34を備えない点で、本実施形態のHEMT1Aと異なる。図9に示されるHEMT100Bは、酸化アルミニウム膜34がシリコン化合物膜31上の全面に形成されている点で、本実施形態のHEMT1Aと異なる。
前述したように、ゲート電極21における窒化物半導体膜15との接触部分には、ニッケル(Ni)が用いられる。しかし、シリコン化合物膜に含まれるシリコン(Si)とNiとは安定的にシリサイド化合物を構成するので、図8に示されたHEMT100Aでは、ゲート電極21に含まれるNiはシリコン化合物膜内に拡散しやすいという問題がある。これにより、シリコン化合物膜33上に設けられる例えばフィールドプレートといった導電膜とゲート電極21とが短絡するおそれが生じる。また、ゲート電極21からNiが抜けることによるゲート電極21の劣化も懸念される。
そこで、図9に示されるHEMT100Bのように、ゲート電極21の表面を酸化アルミニウム(Al)膜によって覆うことが考えられる。酸化アルミニウム膜34においては、Al(もしくはO)とNiとの化合物よりもAlの方が化学的に安定するので、Niがこの酸化アルミニウム膜中に拡散しにくい。従って、ゲート電極21に含まれるNiの拡散を効果的に抑制できると考えられる。しかしながら、HEMT100Bのように酸化アルミニウム膜34がシリコン化合物膜31の全体を覆っている場合、次のような問題が生じる。すなわち、酸化アルミニウム膜34とシリコン化合物膜31との間には、熱膨張率の相違に起因する応力が発生する。この応力が、窒化物半導体膜15の表面における伝導帯エネルギに影響を与える。具体的には、窒化物半導体膜15の表面における伝導帯エネルギが相対的に上昇し、キャリアを捕獲可能な状態である窒化物半導体膜15中のトラップの数が見かけ上増加して電流コラプスを増大させる。このことは、HEMT100Bの電気的特性の劣化につながる。
上述した作用について詳細に説明する。図10(a)及び図10(b)は、数マイクロ秒幅のパルスバイアスに対するドレイン電流(Id)とドレイン電圧(Vd)との関係を示すグラフである。図10(a)は酸化アルミニウム膜34を備えないHEMT100Aについて示し、図10(b)は酸化アルミニウム膜34を備えるHEMT100Bについて示す。これらのグラフは、ドレイン電極23への印加電圧(Vd)及びゲート電極21への印加電圧(Vg)をトランジスタの遮断状態(ストレス印加状態)から導電状態へと切り替えた後、5マイクロ秒が経過したタイミングでドレイン電極23に流れる電流値(Id)をプロットしたものである。なお、これらの図には、ストレス無しの条件にて測定された破線のグラフG11、及びストレスありの条件にて測定された実線のグラフG12が示されている。ストレス無しの条件とは、定常状態における印加電圧をドレイン電圧(Vd)=ゲート電圧(Vg)=0V(すなわち無通電)とした状態をいう。ストレスありの条件とは、定常状態において、ドレイン電流が流れないようゲート電極21に負のバイアス(例えばVg=−5V,Vd=50V)を加えた状態をいう。
これらの図においてストレス有りのグラフG12を参照すると、酸化アルミニウム膜34を備えない構成(図10(a))よりも、酸化アルミニウム膜34を備える構成(図10(b))の方が、コラプス率が悪化していることがわかる。コラプス率とは、ストレス無しの条件に対する、ストレス有りの条件におけるドレイン電流Idの減少率である。ストレス無しの条件でのドレイン電流IdをId1とし、ストレス有りの条件でのドレイン電流IdをId2とすると、コラプス率は、(Id2−Id1)/Id1として求められる。コラプス率が−30%であれば、ストレス無しの場合と比べてストレス有の場合のドレイン電流Idが30%低下していることを示す。図10(a)及び図10(b)を参照すると、図10(a)では−20%程度であったコラプス率が図10(b)では−30%程度に低下しており、酸化アルミニウム膜34による電流コラプスの増大が確認される。
図11(a)及び図11(b)は、このような現象を理論的に説明するための図であって、それぞれ図8の断面E1及び図9の断面E2におけるバンド図を示す。これらの図において、範囲F1はGaNチャネル層12を表し、範囲F2はバリア層13(AlGaN)を表し、範囲F3はGaNキャップ層14を表し、範囲F4はシリコン化合物膜31(SiN)を表し、範囲F5はシリコン化合物膜33(SiN)を表し、範囲F6は酸化アルミニウム膜34を表す。また、図中のTRはキャリアを捕獲可能なトラップを表し、EはGaNキャップ層14表面のフェルミエネルギを表す。図11(b)に示されるバンド図では、シリコン化合物膜とGaNキャップ層14との間に生じる応力に起因して、図11(a)に示されるバンド図と比較してGaNキャップ層14の伝導帯が上昇する。これにより、キャリアを捕獲可能なトラップTRの数が見かけ上増加する。このため、ストレスを加えた際により多くのトラップTRが形成され、電流コプラスが増大することとなる。従って、酸化アルミニウム膜34を設けた場合、オン抵抗の増加並びにドレイン電流の低下が問題となる。
このような問題に対し、本実施形態のHEMT1Aでは、シリコン化合物膜31から露出したゲート電極21の表面を酸化アルミニウム膜34が覆っており、シリコン化合物膜31は、ゲート電極21とドレイン電極23との間の領域において酸化アルミニウム膜34から露出した部分を含む。このように、ゲート電極21とドレイン電極23との間の領域において、酸化アルミニウム膜34がシリコン化合物膜31の全体を覆わずに少なくとも一部を露出させることにより、ゲート電極21とドレイン電極23との間の領域におけるシリコン化合物膜31と酸化アルミニウム膜34との積層構造部分の面積を低減できる。これにより、この積層構造に起因する電流コラプスの増大を抑えることができる。また、シリコン化合物膜31から露出したゲート電極21の表面を酸化アルミニウム膜34が覆うことにより、ゲート電極21に含まれるNiのシリコン化合物膜33への拡散を効果的に抑制することができる。これにより、シリコン化合物膜33上に設けられる例えばフィールドプレート等の導電膜とゲート電極21との短絡を抑制し、また、Niの抜けによるゲート電極21の劣化を抑えることができる。
図12は、本実施形態の効果をまとめた図表である。上述したように、図8に示されたHEMT100A(表中の比較例1)では、酸化アルミニウム膜が設けられないので電流コプラスに関する特性は極めて良好であるが、ゲート電極21のNiの拡散による信頼性の低下は顕著である。また、図9に示されたHEMT100B(表中の比較例2)では、酸化アルミニウム膜34が設けられるのでゲート電極21のNiの拡散は抑制されるが、酸化アルミニウム膜34とシリコン化合物膜31との間に生じる応力によって電流コプラスが増大してしまう。これに対し、本実施形態のHEMT1Aによれば、酸化アルミニウム膜34が設けられることによってゲート電極21のNiの拡散が抑制され、且つ、ゲート電極21とドレイン電極23との間の酸化アルミニウム膜34が除去されるので電流コプラスの増大を抑えることができる。
また、本実施形態のように、シリコン化合物膜31はゲート電極21の第2の部分21bの側面21eを覆い、酸化アルミニウム膜34は、第1の部分21aの側面21c及び上面21dを覆ってもよい。このような形態であっても、ゲート電極21に含まれるNiのシリコン化合物膜33への拡散を抑制することができる。
また、本実施形態のように、酸化アルミニウム膜34の厚さは10nm以上であってもよい。これにより、ゲート電極21に含まれるNiの拡散を十分に抑制することができる。
また、本実施形態のように、酸化アルミニウム膜34は、シリコン化合物膜31上に設けられてゲート電極21のドレイン電極23側の側面21cからドレイン電極23に向けて延びる部分34aを含み、方向A2における該部分34aの長さが200nm以下であってもよい。これにより、酸化アルミニウム膜34から露出するシリコン化合物膜31の部分を大きくして、シリコン化合物膜31と酸化アルミニウム膜34との積層構造に起因する電流コラプスの増大を、より効果的に抑制することができる。
また、本実施形態のように、窒化物半導体膜15は、GaNチャネル層12と、GaNチャネル層12上に設けられたバリア層13であるInAlN層とを含んでもよい。バリア層13がInAlNからなる場合には、バリア層13がAlGaNからなる場合と比較して、バリア層13とGaNキャップ層14との間に生じる応力が小さくなり、シリコン化合物膜31と酸化アルミニウム膜34との間の応力による影響が顕著となるので、電流コラプスがより増大する傾向がある。従って、本実施形態のHEMT1Aによる上述した効果は、バリア層13がInAlNからなる場合に特に有効である。
(第2実施形態)
図13は、第2実施形態に係るHEMT1Bの構成を示す断面図である。図14は、ゲート電極21付近の構成を拡大して示す断面図である。本実施形態のHEMT1Bと上記実施形態のHEMT1Aとの相違点は、酸化アルミニウム膜34の形状である。すなわち、本実施形態では、ゲート電極21とソース電極22との間に領域において酸化アルミニウム膜34が部分的に除去されている。
本実施形態の酸化アルミニウム膜34を具体的に説明する。この酸化アルミニウム膜34は、シリコン化合物膜31から露出したゲート電極21の表面を覆う。酸化アルミニウム膜34は、ゲート電極21の第1の部分21aの表面(一対の側面及び上面)に接しており、該表面を覆う。また、本変形例の酸化アルミニウム膜34は、第1実施形態の部分34aに加え、シリコン化合物膜31上に設けられてゲート電極21のソース電極22側の側面21cからソース電極22に向けて延びる部分34fを更に含む。ゲート電極21とソース電極22との並び方向(すなわち方向A2)における該部分の長さは、200nm以下であってゲート電極21とソース電極22との間隔よりも短い。この部分34fの長さは、一実施例では50nmである。従って、シリコン化合物膜31は、ゲート電極21とソース電極22との間の領域において酸化アルミニウム膜34から露出した部分を含む。酸化アルミニウム膜34のソース電極22側の一端34gとソース電極22との距離は、例えば100nm以上1000nm以下である。
本実施形態の酸化アルミニウム膜34は、前述した図6(c)に示された工程においてゲート電極21とドレイン電極23との間の酸化アルミニウム膜34を部分的に除去する際、同時にゲート電極21とソース電極22との間の酸化アルミニウム膜34も部分的に除去することにより形成される。
本実施形態のように、シリコン化合物膜31は、ゲート電極21とソース電極22との間の領域において酸化アルミニウム膜34から露出した部分を更に含んでもよい。これにより、電流コラプスの増大を更に抑えることができる。
本発明による半導体装置の製造方法は、上述した実施形態に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態ではトランジスタとしてHEMTを例示しているが、本発明のトランジスタはこれに限られず、HEMT以外の電界効果トランジスタ(FET)にも適用可能である。また、上記実施形態では基板としてSiC基板を用いているが、窒化物半導体膜をエピタキシャル成長可能なものであれば他の種類の基板を用いてもよい。また、上記実施形態では第1及び第2のシリコン化合物膜としてSiN膜を例示しているが、第1及び第2のシリコン化合物膜は、SiO2膜、SiON膜といった他の絶縁性シリコン化合物膜であってもよい。
1A,1B…HEMT、10…基板、10a…主面、11…AlN核生成層、12…GaNチャネル層、13…バリア層、14…GaNキャップ層、15…窒化物半導体膜、15a…活性領域、15b…非活性領域、21…ゲート電極、21a…第1の部分、21b…第2の部分、21c…側面、21d…上面、21e…側面、21f…下面、21g…面、22…ソース電極、23…ドレイン電極、23a…配線、24,25…金属膜、31,33…シリコン化合物膜、34…酸化アルミニウム膜、TR…トラップ。

Claims (6)

  1. ソース電極、ドレイン電極、及びソース電極とドレイン電極との間に配置されたゲート電極とを窒化物半導体膜上に備えるトランジスタであって、
    前記ソース電極、前記ドレイン電極、及び前記ゲート電極を除く前記窒化物半導体膜上の領域に設けられた絶縁性の第1のシリコン化合物膜と、
    前記第1のシリコン化合物膜から露出した前記ゲート電極の表面を覆う酸化アルミニウム膜と、
    前記酸化アルミニウム膜及び前記第1のシリコン化合物膜を覆う絶縁性の第2のシリコン化合物膜と、を備え、
    前記ゲート電極はニッケルを含み、
    前記第1のシリコン化合物膜は、前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間の領域において前記酸化アルミニウム膜から露出した部分を含む、トランジスタ。
  2. 前記第1のシリコン化合物膜は、前記ゲート電極と前記ソース電極との間の領域において前記酸化アルミニウム膜から露出した部分を更に含む、請求項1に記載のトランジスタ。
  3. 前記ゲート電極は、第1の部分、及び前記第1の部分と前記窒化物半導体膜との間に位置し前記ソース電極及び前記ドレイン電極の並び方向における長さが前記第1の部分よりも短い第2の部分を含み、
    前記第1のシリコン化合物膜は前記第2の部分を埋め込んでおり、
    前記酸化アルミニウム膜は、前記第1の部分の側面及び前記第2の部分とは反対側の面を覆う、請求項1または2に記載のトランジスタ。
  4. 前記酸化アルミニウム膜の厚さが10nm以上である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  5. 前記酸化アルミニウム膜は、前記第1のシリコン化合物膜上に設けられて前記ゲート電極の前記ドレイン電極側の側面から前記ドレイン電極に向けて延びる部分を含み、
    前記ゲート電極と前記ドレイン電極との並び方向における該部分の長さが200nm以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のトランジスタ。
  6. 前記窒化物半導体膜は、GaNチャネル層と、前記GaNチャネル層上に設けられたInAlNバリア層とを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のトランジスタ。
JP2017171036A 2017-09-06 2017-09-06 トランジスタ Pending JP2019047055A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171036A JP2019047055A (ja) 2017-09-06 2017-09-06 トランジスタ
US16/122,463 US20190074370A1 (en) 2017-09-06 2018-09-05 Semiconductor device primarily made of nitride semiconductor materials and process of forming the same
CN201811037953.XA CN109461773A (zh) 2017-09-06 2018-09-06 主要由氮化物半导体材料制成的半导体器件及其形成工艺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171036A JP2019047055A (ja) 2017-09-06 2017-09-06 トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019047055A true JP2019047055A (ja) 2019-03-22

Family

ID=65518265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017171036A Pending JP2019047055A (ja) 2017-09-06 2017-09-06 トランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190074370A1 (ja)
JP (1) JP2019047055A (ja)
CN (1) CN109461773A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113035943A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 华润微电子(重庆)有限公司 具有场板结构的hemt器件及其制备方法
CN117497585B (zh) * 2023-12-29 2024-03-05 英诺赛科(苏州)半导体有限公司 一种半导体器件及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175089A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015195288A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008035403A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Fujitsu Limited Field-effect transistor
JP5776217B2 (ja) * 2011-02-24 2015-09-09 富士通株式会社 化合物半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175089A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015195288A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109461773A (zh) 2019-03-12
US20190074370A1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11489068B2 (en) Double-channel HEMT device and manufacturing method thereof
JP6468886B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US8207574B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5983999B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6534791B2 (ja) 半導体装置
JP5114947B2 (ja) 窒化物半導体装置とその製造方法
US9590071B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device
US9412857B2 (en) Nitride semiconductor device and method for manufacturing same
JP5367429B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタ
JP6669559B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007088185A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009099691A (ja) 電界効果半導体装置の製造方法
JP2013247196A (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
TW202017038A (zh) 半導體裝置之製造方法
JP6064483B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013069772A (ja) 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP2018200932A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2019047055A (ja) トランジスタ
TW201935688A (zh) 半導體裝置
JP2019009366A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5504660B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2010245240A (ja) ヘテロ接合型電界効果半導体装置及びその製造方法
JP2008172085A (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
TWI779979B (zh) 半導體結構及其製造方法
US20230369437A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211005