JP2019026737A - 安定剤組成物および有機材料組成物 - Google Patents

安定剤組成物および有機材料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019026737A
JP2019026737A JP2017147680A JP2017147680A JP2019026737A JP 2019026737 A JP2019026737 A JP 2019026737A JP 2017147680 A JP2017147680 A JP 2017147680A JP 2017147680 A JP2017147680 A JP 2017147680A JP 2019026737 A JP2019026737 A JP 2019026737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkyl
compound represented
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017147680A
Other languages
English (en)
Inventor
陵史 相馬
Takashi Soma
陵史 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2017147680A priority Critical patent/JP2019026737A/ja
Publication of JP2019026737A publication Critical patent/JP2019026737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】有機材料組成物の加工安定性の向上および変色の抑制を両立すること。【解決手段】式(I)で示される化合物と、式(I)で示される化合物とは異なる他のリン系酸化防止剤と、式(III)で示される化合物とを含み、式(I)で示される化合物および他のリン系酸化防止剤の合計量と、式(III)で示される化合物の量との重量比(式(I)で示される化合物および他のリン系酸化防止剤の合計量:式(III)で示される化合物の量)が1:0.05〜1:0.5である安定剤組成物(式中の基の定義は明細書に記載した通りである)。【選択図】なし

Description

本発明は、安定剤組成物および有機材料組成物に関する。
熱可塑性樹脂等の有機材料は、製品への加工時および加工後の使用時に熱や酸素などの作用により劣化する。そのため、加工時の安定性(加工安定性)および使用時の安定性を向上させるために、しばしば、有機材料には安定剤が添加される。そのような安定剤としては、例えば、特許文献1に記載の亜リン酸エステル類などが知られている。
特開平10−273494号公報
安定剤を使用すると、有機材料組成物の加工安定性が向上するが、有機材料組成物が変色するという問題がある。本発明はこのような事情に着目してなされたものであって、その目的は、有機材料組成物の加工安定性の向上および変色の抑制を両立することにある。
上記目的を達成し得る本発明は、以下の通りである。
[1] 式(I):
[式(I)中、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、C1−8アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはC6−14アリール基を表し、
は、水素原子またはC1−8アルキル基を表し、
Xは、単結合、硫黄原子または−CHR−(前記式中、Rは、水素原子、C1−8アルキル基またはC5−8シクロアルキル基を表す。)で示される2価の基を表し、
Aは、C2−8アルキレン基または*−COR−基(前記式中、Rは、単結合またはC1−8アルキレン基を表し、*は、酸素原子側に結合していることを表す。)で示される2価の基を表し、並びに
YおよびZのいずれか一方は、ヒドロキシ基、C1−8アルコキシ基またはC7−12アラルキルオキシ基を表し、もう一方が水素原子またはC1−8アルキル基を表す。]
で示される化合物と、
式(I)で示される化合物とは異なる他のリン系酸化防止剤と、
式(III):
[式(III)中、R31およびR32は、それぞれ独立に、C8−36アルキル基を表す。]
で示される化合物とを含み、
式(I)で示される化合物および他のリン系酸化防止剤の合計量と、式(III)で示される化合物の量との重量比(式(I)で示される化合物および他のリン系酸化防止剤の合計量:式(III)で示される化合物の量)が1:0.05〜1:0.5である安定剤組成物。
[2] 他のリン系酸化防止剤が、式(II−1):
[式(II−1)中、R〜R10は、それぞれ独立に、C1−10アルキル基を表すか、またはC1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基およびフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよいフェニル基を表す。]
で示される化合物、
式(II−2):
[式(II−2)中、2個のR11は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、および
2個のR12は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表す。]
で示される化合物、
式(II−3):
[式(II−3)中、R13およびR14は、それぞれ独立に、C1−20アルキル基を表すか、またはフェニル基を有していてもよいC1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基およびフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよいフェニル基を表す。]
で示される化合物、
式(II−4):
[式(II−4)中、R15は、C1−20アルキル基を表すか、またはフェニル基を有していてもよいC1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基およびフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよいフェニル基を表し、並びに
16およびR17は、それぞれ独立に、C1−10アルキル基を表す。]
で示される化合物、
式(II−5):
[式(II−5)中、3個のR18は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、
3個のR19は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、
3個のR20は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、
3個のR21は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、
3個のLは、それぞれ独立に、単結合、硫黄原子または−C(R22)(R23)−(前記式中、R22およびR23は、これらの炭素数合計が7以下であることを条件として、それぞれ独立に、水素原子またはC1−7アルキル基を表す。)で示される2価の基を表し、および
3個のLは、それぞれ独立に、C2−8アルキレン基を表す。]
で示される化合物、および
式(II−6):
[式(II−6)中、R24〜R27は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、
28は、ハロゲン原子またはC1−10アルコキシ基を表すか、或いはC1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基およびC7−12アラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよいフェニルオキシ基を表し、並びに
は、単結合、硫黄原子または−C(R29)(R30)−(前記式中、R29およびR30は、これらの炭素数合計が7以下であることを条件として、それぞれ独立に、水素原子またはC1−7アルキル基を表す。}で示される2価の基を表す。]
で示される化合物からなる群から選ばれる少なくとも一つである前記[1]に記載の安定剤組成物。
[3] 他のリン系酸化防止剤が、式(II−1)で示される化合物である前記[2]に記載の安定剤組成物。
[4] 他のリン系酸化防止剤の量が、重量割合で、式(I)で示される化合物の量以上である前記[1]〜[3]のいずれか一つに記載の安定剤組成物。
[5] 造粒物の形状である前記[1]〜[4]のいずれか一つに記載の安定剤組成物。
[6] 有機材料と、前記[1]〜[5]のいずれか一つに記載の安定剤組成物とを含む有機材料組成物。
[7] 有機材料と、
式(I):
[式(I)中、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、C1−8アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはC6−14アリール基を表し、
は、水素原子またはC1−8アルキル基を表し、
Xは、単結合、硫黄原子または−CHR−(前記式中、Rは、水素原子、C1−8アルキル基またはC5−8シクロアルキル基を表す。)で示される2価の基を表し、
Aは、C2−8アルキレン基または*−COR−基(前記式中、Rは、単結合またはC1−8アルキレン基を表し、*は、酸素原子側に結合していることを表す。)で示される2価の基を表し、並びに
YおよびZのいずれか一方は、ヒドロキシ基、C1−8アルコキシ基またはC7−12アラルキルオキシ基を表し、もう一方が水素原子またはC1−8アルキル基を表す。]
で示される化合物と、
式(I)で示される化合物とは異なる他のリン系酸化防止剤と、
式(III):
[式(III)中、R31およびR32は、それぞれ独立に、C8−36アルキル基を表す。]
で示される化合物とを含み、
式(I)で示される化合物および他のリン系酸化防止剤の合計量と、式(III)で示される化合物の量との重量比(式(I)で示される化合物および他のリン系酸化防止剤の合計量:式(III)で示される化合物の量)が1:0.05〜1:0.5である有機材料組成物。
[8] 式(III)で示される化合物の量が、有機材料100重量部に対して、0.005〜0.03重量部である前記[6]または[7]に記載の有機材料組成物。
[9] 有機材料が、熱可塑性樹脂である前記[6]〜[8]のいずれか一つに記載の有機材料組成物。
[10] 熱可塑性樹脂が、ポリオレフィンまたはエンジニアリング樹脂である前記[9]に記載の有機材料組成物。
本発明の安定剤組成物を用いれば、有機材料組成物の加工安定性の向上および変色の抑制を両立することができる。
<定義>
まず、本明細書中で用いられる置換基等の定義について、順に説明する。
「Cx−y」とは、炭素数がx以上y以下(xおよびyは数を表す)を意味する。例えば、「C6−12アルキルシクロアルキル基」とは、アルキルシクロアルキル基全体の炭素数(即ち、シクロアルキル基の炭素数およびその置換基としてのアルキル基の炭素数の合計)が6以上12以下であることを意味する。
ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
アルキル基は、直鎖状または分枝鎖状のいずれでもよい。アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、t−ペンチル基、1−エチルプロピル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、1,1−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、2−エチルブチル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、4,8,12−トリメチルトリデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基、ヘンイコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テトラコシル基、ペンタコシル基、ヘキサコシル基、ヘプタコシル基、オクタコシル基、ノナコシル基、トリアコンチル基が挙げられる。なお、本明細書中、「t−」とは「tert−」を意味し、「t−Bu」とは「tert−ブチル」を意味する。「C1−7アルキル基」の例示としては、上述のアルキル基の例示の中で炭素数が1〜7であるものが挙げられる。「C1−8アルキル基」等の例示も同様である。
アルケニル基は、直鎖状または分枝鎖状のいずれでもよい。また、アルケニル基中の二重結合は、2個以上でもよい。アルケニル基(特に、C2−20アルケニル基)の例示としては、上述のアルキル基の1個以上の単結合が、1個以上の二重結合に変わったものが挙げられる。
アルコキシ基は、直鎖状または分枝鎖状のいずれでもよい。アルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキシ基、t−ペンチルオキシ基、イソオクチルオキシ基(別名:6−メチルヘプチルオキシ基)、t−オクチルオキシ基(別名:1,1,3,3−テトラメチルブチルオキシ基)、2−エチルヘキシルオキシ基、ノニルオキシ基、デシルオキシ基が挙げられる。「C1−8アルコキシ基」の例示としては、上述のアルコキシ基の例示の中で炭素数が1〜8であるものが挙げられる。「C1−10アルコキシ基」等の例示も同様である。
5−8シクロアルキル基としては、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基が挙げられる。
6−12アルキルシクロアルキル基としては、例えば、1−メチルシクロペンチル基、2−メチルシクロペンチル基、1−メチルシクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、1−メチル−4−イソプロピルシクロヘキシル基が挙げられる。
7−12アラルキル基としては、例えば、ベンジル基、α−メチルベンジル基(別名:1−フェニルエチル基)、α,α−ジメチルベンジル基(別名:1−メチル−1−フェニルエチル基またはクミル基)が挙げられる。
7−12アラルキルオキシ基としては、例えば、ベンジルオキシ基、α−メチルベンジルオキシ基、α,α−ジメチルベンジルオキシ基が挙げられる。
6−14アリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、フェナントリル基、アントリル基、ビフェニリル基が挙げられる。
アルキレン基は、直鎖状または分枝鎖状のいずれでもよい。アルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基(−CH(CH)CH−、−CHCH(CH)−)、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、オクタメチレン基、2,2−ジメチル−1,3−プロピレン基が挙げられる。「C1−8アルキレン基」の例示としては、上述のアルキレン基の例示のなかで炭素数が1〜8であるものが挙げられる。「C2−8アルキレン基」等の例示も同様である。
<式(I)で示される化合物>
本発明の安定剤組成物および有機材料組成物は、上記式(I)で示される化合物を含む。なお、以下では「式(I)で示される化合物」を「化合物(I)」と略称することがある。他の式で示される化合物も同様に略称することがある。化合物(I)は、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。以下、化合物(I)が有する基について順に説明する。
式(I)中、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、C1−8アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはC6−14アリール基を表し、好ましくは水素原子、C1−8アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表す。
およびRは、それぞれ独立に、より好ましくはC1−8アルキル基、C5−8シクロアルキル基またはC6−12アルキルシクロアルキル基であり、より一層好ましくは3級炭素原子を有するC4−8アルキル基、シクロヘキシル基または1−メチルシクロヘキシル基であり、さらに好ましくはt−ブチル基、t−ペンチル基またはt−オクチル基であり、特に好ましくはt−ブチル基である。
は、より好ましくはC1−8アルキル基、C5−8シクロアルキル基またはC6−12アルキルシクロアルキル基であり、より一層好ましくはC1−5アルキル基であり、さらに好ましくはメチル基、t−ブチル基またはt−ペンチル基であり、特に好ましくはt−ブチル基である。
は、より好ましくは水素原子、C1−8アルキル基またはC5−8シクロアルキル基であり、より一層好ましくは水素原子またはC1−5アルキル基であり、さらに好ましくは水素原子またはメチル基であり、特に好ましくはメチル基である。
式(I)中、Rは、水素原子またはC1−8アルキル基を表し、好ましくは水素原子またはC1−5アルキル基を表し、より好ましくは水素原子またはメチル基を表し、さらに好ましくは水素原子を表す。
式(I)中、Xは、単結合、硫黄原子または−CHR−(前記式中、Rは、水素原子、C1−8アルキル基またはC5−8シクロアルキル基を表す。)で示される2価の基を表す。Rは、好ましくは水素原子またはC1−8アルキル基である。Xは、好ましくは単結合または−CHR−基(前記式中、Rは、水素原子またはC1−8アルキル基を表す。)であり、より好ましくは単結合である。
式(I)中、Aは、C2−8アルキレン基または*−COR−基(前記式中、Rは、単結合またはC1−8アルキレン基を表す。*は、酸素原子側に結合していることを表す。)で示される2価の基を表す。Aは、好ましくはC2−8アルキレン基、カルボニル基または*−CO−(CH−(前記式中、*は、酸素原子側に結合していることを表す。)であり、より好ましくはC2−8アルキレン基であり、さらに好ましくはトリメチレン基である。
式(I)中、YおよびZのいずれか一方は、ヒドロキシ基、C1−8アルコキシ基またはC7−12アラルキルオキシ基を表し、もう一方が水素原子またはC1−8アルキル基を表す。YおよびZのいずれか一方がヒドロキシ基であり、もう一方が水素原子であることが好ましく、Yがヒドロキシ基であり、Zが水素原子であることがより好ましい。
式(I)中の基の組合せとしては、R、RおよびRが、それぞれ独立に、C1−8アルキル基、C5−8シクロアルキル基またはC6−12アルキルシクロアルキル基であり、Rが、水素原子、C1−8アルキル基またはC5−8シクロアルキル基であり、Rは、水素原子またはC1−5アルキル基であり、Xが、単結合または−CHR−基(前記式中、Rは、水素原子またはC1−8アルキル基を表す。)であり、Aが、C2−8アルキレン基、カルボニル基または*−CO−(CH−(前記式中、*は、酸素原子側に結合していることを表す。)であり、YおよびZのいずれか一方がヒドロキシ基であり、もう一方が水素原子である組合せが好ましい。
式(I)中の基の組合せとしては、RおよびRが、それぞれ独立に、3級炭素原子を有するC4−8アルキル基、シクロヘキシル基または1−メチルシクロヘキシル基であり、Rが、C1−5アルキル基であり、Rが、水素原子またはC1−5アルキル基であり、Rが、水素原子またはメチル基であり、Xが単結合であり、AがC2−8アルキレン基であり、Yがヒドロキシ基であり、Zが水素原子である組合せがより好ましい。
式(I)中の基の組合せとしては、RおよびRが、それぞれ独立に、t−ブチル基、t−ペンチル基またはt−オクチル基であり、Rが、メチル基、t−ブチル基またはt−ペンチル基であり、Rが、水素原子またはメチル基であり、Rが、水素原子であり、Xが単結合であり、Aがトリメチレン基であり、Yがヒドロキシ基であり、Zが水素原子である組合せがさらに好ましい。
化合物(I)としては、例えば、6−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−t−ブチルジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン、2,10−ジメチル−4,8−ジ−t−ブチル−6−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロポキシ]−12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10−テトラ−t−ブチル−6−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロポキシ]ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン、2,4,8,10−テトラ−t−ペンチル−6−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロポキシ]−12−メチル−12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,10−ジメチル−4,8−ジ−t−ブチル−6−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]−12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10−テトラ−t−ペンチル−6−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]−12−メチル−12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10−テトラ−t−ブチル−6−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]−ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン、2,10−ジメチル−4,8−ジ−t−ブチル−6−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイルオキシ)−12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10−テトラ−t−ブチル−6−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイルオキシ)−12−メチル−12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10−テトラ−t−ブチル−6−[3−(3−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)プロポキシ]ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン、2,10−ジメチル−4,8−ジ−t−ブチル−6−[3−(3−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)プロポキシ]−12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10−テトラ−t−ブチル−6−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロポキシ]−12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,10−ジエチル−4,8−ジ−t−ブチル−6−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロポキシ]−12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン、2,4,8,10−テトラ−t−ブチル−6−[2,2−ジメチル−3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロポキシ]−ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピンが挙げられる。
化合物(I)の中でも、6−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロポキシ]−2,4,8,10−テトラ−t−ブチルジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン(以下「化合物(Ia)」と略称することがある。)が好ましい。化合物(Ia)は「SUMILIZER(登録商標) GP」(住友化学社製)として市販されている。
化合物(I)は、市販品または公知の方法(例えば特開平10−273494号公報に記載の方法)に準じて製造したものを使用することができる。
<他のリン系酸化防止剤>
本発明の安定剤組成物および有機材料組成物は、化合物(I)とは異なる他のリン系酸化防止剤を含む。他のリン系酸化防止剤は、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
他のリン系酸化防止剤としては、例えば、上述の式(II−1)〜式(II−6)のいずれかで示される化合物が挙げられる。これら化合物(II−1)〜化合物(II−6)は、いずれも、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。以下、化合物(II−1)〜化合物(II−6)について、順に説明する。
(1)化合物(II−1)
式(II−1)中のR〜R10は、それぞれ独立に、C1−10アルキル基を表すか、またはC1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基およびフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよいフェニル基を表す。
は、好ましくは、水素原子またはC1−10アルキル基であるか、または1〜3個のC1−10アルキル基を有していてもよいフェニル基であり、より好ましくはC4−10アルキル基であるか、またはメチル基、t−ブチル基、t−ペンチル基およびノニル基からなる群から選ばれる1〜3個の置換基を有するフェニル基であり、さらに好ましくは2,4−ジ−t−ブチルフェニル基である。
およびR10は、それぞれ独立に、好ましくは1〜3個のC1−10アルキル基を有していてもよいフェニル基であり、より好ましくはメチル基、t−ブチル基、t−ペンチル基およびノニル基からなる群から選ばれる1〜3個の置換基を有するフェニル基であり、さらに好ましくは2,4−ジ−t−ブチルフェニル基である。
化合物(II−1)としては、例えば、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト(以下「化合物(II−1a)」と略称することがある)、ビス(2,4−ジ−t−ブチル−6−メチルフェニル) エチル ホスファイト(以下「化合物(II−1b)」と略称することがある)、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト(TNPP)、トリス(4−t−ペンチルフェニル)ホスファイト、ビス(4−t−ペンチルフェニル)−2,4−ジ−t−ペンチルフェニルホスファイトおよびビス(2,4−ジ−t−ペンチルフェニル)−4−t−ペンチルフェニルホスファイトなどが挙げられる。なお、化合物(II−1a)は「Irgafos(登録商標) 168」(BASF社製)として、化合物(II−1b)「Irgafos(登録商標) 38」(BASF社製)として市販されている。また、トリス(4−t−ペンチルフェニル)ホスファイト、ビス(4−t−ペンチルフェニル)−2,4−ジ−t−ペンチルフェニルホスファイトおよびビス(2,4−ジ−t−ペンチルフェニル)−4−t−ペンチルフェニルホスファイトを含む混合物は「Weston(登録商標) 705」(Addivant社製)として市販されている。
化合物(II−1)は、好ましくはトリス(4−t−ペンチルフェニル)ホスファイト、ビス(4−t−ペンチルフェニル)−2,4−ジ−t−ペンチルフェニルホスファイトおよびビス(2,4−ジ−t−ペンチルフェニル)−4−t−ペンチルフェニルホスファイトを含む混合物、化合物(II−1a)、化合物(II−1b)並びにTNPPからなる群から選ばれる少なくとも一つであり、より好ましくはトリス(4−t−ペンチルフェニル)ホスファイト、ビス(4−t−ペンチルフェニル)−2,4−ジ−t−ペンチルフェニルホスファイトおよびビス(2,4−ジ−t−ペンチルフェニル)−4−t−ペンチルフェニルホスファイトを含む混合物、化合物(II−1a)並びに化合物(II−1b)からなる群から選ばれる少なくとも一つであり、さらに好ましくは化合物(II−1a)である。
(2)化合物(II−2)
式(II−2)中の2個のR11は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、好ましくは水素原子またはC1−10アルキル基を表し、より好ましくは水素原子またはメチル基を表す。また、2個のR11は、同じものであることが好ましい。R12の説明および好ましい基は、R11と同様である。また、R11およびR12は、同じものであることが好ましい。
化合物(II−2)としては、例えば、(1,1’−ビフェニル−4,4’−ジイル)ビス[ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェノキシ)ホスフィン](以下「化合物(II−2a)」と略称することがある)、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチル−5−メチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト(以下「化合物(II−2b)」と略称することがある)などが挙げられる。化合物(II−2a)は「Hostanox(登録商標) P-EPQ」(クラリアント社製)として、化合物(II−2b)は「Yoshinox(登録商標) GSY-P101」(API社製)として市販されている。化合物(II−2)は、好ましくは化合物(II−2a)および化合物(II−2b)からなる群から選ばれる少なくとも一つである。
(3)化合物(II−3)
式(II−3)中のR13およびR14は、それぞれ独立に、C1−20アルキル基を表すか、またはフェニル基を有していてもよいC1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基およびフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよいフェニル基を表す。R13およびR14は、同じものであることが好ましい。
13およびR14は、それぞれ独立に、好ましくはC1−20アルキル基を表すか、またはフェニル基を有していてもよいC1−10アルキル基を有するフェニル基であり、より好ましくはオクタデシル基、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル基、2,4−ジ−t−ブチルフェニル基または2,4−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェニル基である。
化合物(II−3)としては、例えば、3,9−ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン(以下「化合物(II−3a)」と略称することがある)、3,9−ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン(以下「化合物(II−3b)」と略称することがある)、3,9−ビス[2,4−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノキシ]−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン(以下「化合物(II−3c)」と略称することがある)、3,9−ビス(オクタデシルオキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン(以下「化合物(II−3d)」と略称することがある)、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチル−6−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトなどが挙げられる。化合物(II−3a)は「Adekastb(登録商標) PEP-36」(アデカ社製)として、化合物(II−3b)は「Ultranox(登録商標) 626」(GEプラスチック社製)として、化合物(II−3c)は「Doverphos S-9228」(ドーヴァーケミカル社製)として、化合物(II−3d)は「Adekastb(登録商標) PEP-8」(アデカ社製)として市販されている。化合物(II−3)は、好ましくは化合物(II−3a)、化合物(II−3b)、化合物(II−3c)および化合物(II−3d)からなる群から選ばれる少なくとも一つである。
(4)化合物(II−4)
式(II−4)中のR15は、C1−20アルキル基を表すか、またはフェニル基を有していてもよいC1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基およびフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよいフェニル基を表す。
15は、好ましくはC1−20アルキル基であるか、またはフェニル基を有していてもよいC1−10アルキル基を有するフェニル基であり、より好ましくはC1−10アルキル基を有するフェニル基であり、さらに好ましくは2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル基である。
式(II−4)中のR16およびR17は、それぞれ独立に、C1−10アルキル基を表し、好ましくはC1−6アルキル基を表す。
化合物(II−4)は、好ましくは5−エチル−5−ブチル−2−(2,4,6−トリ−t−ブチルフェノキシ)−1,3,2−ジオキサホスホリナン(以下「化合物(II−4a)」と略称することがある)である。化合物(II−4a)は「Ultranox(登録商標) 641」(GEプラスチック社製)として市販されている。
(5)化合物(II−5)
式(II−5)中の3個のR18は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、好ましくはC1−10アルキル基、より好ましくはt−ブチル基を表す。3個のR18は、同じものであることが好ましい。R19〜R21の説明および好ましい基は、R18と同様である。また、R18〜R21は、同じものであることが好ましい。
18およびR19の位置は、酸素原子が結合しているベンゼン環の炭素原子の位置を1位とした場合、2位および4位であることが好ましい。R20およびR21の位置も同様である。
式(II−5)中の3個のLは、それぞれ独立に、単結合、硫黄原子または−C(R22)(R23)−(前記式中、R22およびR23は、これらの炭素数合計が7以下であることを条件として、それぞれ独立に、水素原子またはC1−7アルキル基を表す。)で示される2価の基を表す。3個のLは、同じものであることが好ましい。−C(R22)(R23)−で示される2価の基としては、例えば、−CH−、−CH(CH)−、−CH(C)−、−C(CH−、−CH(n−C)−が挙げられる。3個のLは、それぞれ独立に、好ましくは−CH−または単結合であり、より好ましくは単結合である。
式(II−5)中の3個のLは、それぞれ独立に、C2−8アルキレン基を表す。3個のLは、同じものであることが好ましい。3個のLは、それぞれ独立に、好ましくは、エチレン基またはトリメチレン基であり、より好ましくはエチレン基である。
化合物(II−5)は、好ましくは6,6’,6”−[ニトリロトリス(エチレンオキシ)]トリス(2,4,8,10−テトラ−t−ブチルジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン)(以下「化合物(II−5a)」と略称することがある)である。化合物(II−5a)は「Irgafos(登録商標) 12」(BASF社製)として市販されている。
(6)化合物(II−6)
式(II−6)中のR24〜R27は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、好ましくはC1−10アルキル基を表し、より好ましくはt−ブチル基を表す。R24〜R27は、同じものであることが好ましい。
24およびR25の位置は、酸素原子が結合しているベンゼン環の炭素原子の位置を1位とした場合、2位および4位であることが好ましい。R26およびR27の位置も同様である。
式(II−6)中のR28は、ハロゲン原子またはC1−10アルコキシ基を表すか、或いはC1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基およびC7−12アラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよいフェニルオキシ基を表し、好ましくはハロゲン原子またはC1−10アルコキシ基を表し、より好ましくはフッ素原子または2−エチルヘキシルオキシ基を表す。
式(II−6)中のLは、単結合、硫黄原子または−C(R29)(R30)−(前記式中、R29およびR30は、これらの炭素数合計が7以下であることを条件として、それぞれ独立に、水素原子またはC1−7アルキル基を表す。}で示される2価の基を表す。−C(R29)(R30)−で示される2価の基としては、例えば、−CH−、−CH(CH)−、−CH(C)−、−C(CH−、−CH(n−C)−が挙げられる。Lは、好ましくは−CH−または単結合であり、より好ましくは−CH−である。
化合物(II−6)としては、例えば、2,4,8,10−テトラ−t−ブチル−6−[(2−エチルヘキシル)オキシ]−12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン(以下「化合物(II−6a)」と略称することがある)および2,4,8,10−テトラ−t−ブチル−6−フルオロ−12−メチル−12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサホスホシン(以下「化合物(II−6b)」と略称することがある)などが挙げられる。化合物(II−6a)は「Adekastb(登録商標) HP-10」(アデカ社製)として、化合物(II−6b)は「Ethanox(登録商標) 398」(Ethyl Corporationから販売)として市販されている。化合物(II−6)は、好ましくは化合物(II−6a)および化合物(II−6b)からなる群から選ばれる少なくとも一つである。
他のリン系酸化防止剤は、好ましくは化合物(II−1)〜化合物(II−6)からなる群から選ばれる少なくとも一つであり、より好ましくは化合物(II−1)であり、さらに好ましくはトリス(4−t−ペンチルフェニル)ホスファイト、ビス(4−t−ペンチルフェニル)−2,4−ジ−t−ペンチルフェニルホスファイトおよびビス(2,4−ジ−t−ペンチルフェニル)−4−t−ペンチルフェニルホスファイトを含む混合物、化合物(II−1a)、化合物(II−1b)並びにTNPPからなる群から選ばれる少なくとも一つであり、特に好ましくはトリス(4−t−ペンチルフェニル)ホスファイト、ビス(4−t−ペンチルフェニル)−2,4−ジ−t−ペンチルフェニルホスファイトおよびビス(2,4−ジ−t−ペンチルフェニル)−4−t−ペンチルフェニルホスファイトを含む混合物、化合物(II−1a)並びに化合物(II−1b)からなる群から選ばれる少なくとも一つであり、最も好ましくは化合物(II−1a)である。
加工安定性の向上および変色の抑制の観点から、他のリン系酸化防止剤の量が、重量割合で、化合物(I)の量以上であることが好ましい。化合物(I)の量と他のリン系酸化防止剤の量との重量比(化合物(I)の量:他のリン系酸化防止剤の量)は、より好ましくは1:1〜1:10、さらに好ましくは1:1〜1:5である。
<式(III)で示される化合物>
本発明の安定剤組成物および有機材料組成物は、上記式(III)で示される化合物(即ち、ヒドロキシルアミン)を含む。化合物(III)は、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。化合物(III)は、市販品または公知の方法に準じて製造したものを使用することができる。
式(III)中のR31およびR32は、それぞれ独立に、C8−36アルキル基を表し、好ましくはC10−30アルキル基を表し、より好ましくはC12−18アルキル基を表し、さらに好ましくはC14−18アルキル基を表す。
加工安定性の向上および変色の抑制の観点から、化合物(I)および他のリン系酸化防止剤の合計量と、化合物(III)の量との重量比(化合物(I)および他のリン系酸化防止剤の合計量:化合物(III)の量)は、1:0.05〜1:0.5、好ましくは1:0.06〜1:0.5、より好ましくは1:0.07〜1:0.5である。
<有機材料>
本発明の有機材料組成物は、有機材料を含む。有機材料は、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。有機材料としては、例えば、以下のものが挙げられる。
(1)ポリエチレン、例えば、高密度ポリエチレン(HD−PE)、低密度ポリエチレン(LD−PE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)
(2)ポリプロピレン
(3)メチルペンテンポリマー
(4)EEA(エチレン/アクリル酸エチル共重合)樹脂
(5)エチレン/酢酸ビニル共重合樹脂
(6)ポリスチレン類、例えば、ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)、ポリ(α−メチルスチレン)
(7)AS(アクリロニトリル/スチレン共重合)樹脂
(8)ABS(アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン共重合)樹脂
(9)AAS(特殊アクリルゴム/アクリロニトリル/スチレン共重合)樹脂
(10)ACS(アクリロニトリル/塩素化ポリエチレン/スチレン共重合)樹脂
(11)塩素化ポリエチレン、ポリクロロプレン、塩素化ゴム
(12)ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン
(13)メタクリル樹脂
(14)エチレン/ビニルアルコール共重合樹脂
(15)フッ素樹脂
(16)ポリアセタール
(17)グラフト化ポリフェニレンエーテル樹脂およびポリフェニレンサルファイド樹脂
(18)ポリウレタン
(19)ポリアミド
(20)ポリエステル、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート
(21)ポリカーボネート
(22)ポリアクリレート
(23)ポリスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン
(24)芳香族ポリエステル樹脂
などの熱可塑性樹脂
(25)エポキシ樹脂
(26)ジアリルフタレートプリポリマー
(27)シリコーン樹脂
(28)不飽和ポリエステル樹脂
(29)アクリル変性ベンゾグアナミン樹脂
(30)ベンゾグアナミン/メラミン樹脂
(31)ユリア樹脂
などの熱硬化性樹脂
(32)ポリブタジエン
(33)1,2−ポリブタジエン
(34)ポリイソプレン
(35)スチレン/ブタジエン共重合体
(36)ブタジエン/アクリロニトリル共重合体
(37)エチレン/プロピレン共重合体
(38)シリコーンゴム
(39)エピクロルヒドリンゴム
(40)アクリルゴム
(41)天然ゴム
(42)塩素ゴム系塗料
(43)ポリエステル樹脂塗料
(44)ウレタン樹脂塗料
(45)エポキシ樹脂塗料
(46)アクリル樹脂塗料
(47)ビニル樹脂塗料
(48)アミノアルキド樹脂塗料
(49)アルキド樹脂塗料
(50)ニトロセルロース樹脂塗料
(51)油性塗料
(52)ワックス
(53)潤滑油
有機材料は、好ましくは熱可塑性樹脂であり、より好ましくはポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン)またはエンジニアリング樹脂(例えば、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート)である。
加工性の観点から、ポリオレフィンの温度230℃および荷重21.18Nでのメルトフローレート(MFR)は、好ましくは0.1〜200g/10分、より好ましく0.2〜150g/10分、さらに好ましくは0.5〜100g/10分である。MFRはJIS K6922−2に準じて測定することができる。
加工性の観点から、ポリエチレンの温度190℃および荷重21.18Nでのメルトフローレート(MFR)は、好ましくは0.1〜100g/10分、より好ましく0.2〜75g/10分、さらに好ましくは0.5〜50g/10分である。
ポリオレフィンは、単独重合体(例えば、プロピレン単独重合体、エチレン単独重合体)でもよく、共重合体(例えば、プロピレンとエチレンとの共重合体、プロピレンとエチレンとC4−8のα−オレフィンとの共重合体、エチレンとC4−8のα−オレフィンとの共重合体)でもよく、これらの混合物でもよい。C4−8のα−オレフィンとしては、例えば、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン等が挙げられる。また、エチレンとC4−8のα−オレフィンとの共重合体の中では、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が好ましい。
エンジニアリング樹脂であるポリアミドとしては、ポリマー鎖にアミド結合を有し、且つ加熱溶融できるものであればよい。ポリアミドとしては、例えば、ジアミン類とジカルボン酸類との縮合反応、アミノカルボン酸類の縮合反応、ラクタム類の開環重合などのいずれかの方法によって製造されたものでもよい。ポリアミドの代表例としては、ポリアミド66、ポリアミド69、ポリアミド610、ポリアミド612、ポリ−ビス(p−アミノシクロヘキシル)メタンドデカミド、ポリアミド46、ポリアミド6、ポリアミド12、ポリアミド66/6、ポリアミド6/12が挙げられる。
エンジニアリング樹脂であるポリエステルとしては、ポリマー鎖にエステル結合を有し、且つ加熱溶融できるものであればよい。ポリエステルとしては、例えば、ジカルボン酸類とジヒドロキシ化合物との重縮合等によって得られるものが挙げられる。ポリエステルは、単独重合体または共重合体のいずれでよい。ポリエステルの代表例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートが挙げられる。
エンジニアリング樹脂であるポリカーボネートとしては、ポリマー鎖にカーボネート結合を有し、且つ加熱溶融できるものであればよい。ポリカーボネートとしては、例えば、溶媒、酸受容体および分子量調整剤の存在下、芳香族ヒドロキシ化合物またはこれと少量のポリヒドロキシ化合物に、ホスゲン、ジフェニルカーボネートのようなカーボネート前駆体を反応させることにより得られるものが挙げられる。ポリカーボネートは、単独重合体または共重合体のいずれでよく、直鎖状または分枝鎖状のいずれでもよい。
熱可塑性樹脂は、より一層好ましくはポリオレフィンであり、さらに好ましくはポリエチレンまたはポリプロピレンであり、特に好ましくは直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)またはプロピレン単独重合体であり、最も好ましくは直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)である。
<添加剤>
本発明の安定剤組成物および有機材料組成物は、本発明の効果(加工安定性の向上および変色の抑制)を阻害しない範囲で、上述の化合物(I)、他のリン系酸化防止剤、化合物(III)および有機材料とは異なる他の添加剤を含んでいてもよい。他の添加剤は、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。以下、他の添加剤について、順に説明する。
他の添加剤としては、例えば、中和剤、酸結合金属塩、フェノール系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、金属不活性化剤、過酸化物スカベンジャー、ポリアミド安定剤、滑剤、造核剤、充填剤、帯電防止剤が挙げられる。これらはいずれも、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。なお、他の添加剤は、上記および下記の例示に限定されるものではない。
中和剤としては、例えば、次のようなものが挙げられる:
ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ハイドロタルサイト(塩基性マグネシウム・アルミニウム・ヒドロキシ・カーボネート・ハイドレート)、メラミン、アミン、ポリアミド、ポリウレタンおよびそれらの混合物。
本発明の有機材料組成物が中和剤を含む場合、中和剤の量は、有機材料100重量部に対して、好ましくは0.001〜0.2重量部、より好ましくは0.01〜0.1重量部である。
酸結合金属塩としては、例えば、ハイドロタルサイト類が挙げられる。ハイドロタルサイト類としては、例えば、次式:
2+ 1−x・M3+ ・(OH・(An−x/n・pH
(式中、M2+は、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Pb、Snおよび/またはNiを表し、M3+は、Al、BまたはBiを表し、nは、1〜4の値を表し、xは0〜0.5の値を表し、pは0〜2の値を表す。An−は、価数nのアニオンを表す。)
で示されるものが挙げられる。
n−としては、例えば、OH、Cl、Br、I、ClO 、HCO 、CCOO、CO 2−、SO2−OOCCOO、(CHOHCOO) 2−、C(COO) 2−、(CHCOO) 2−、CHCHOHCOO、SiO 2−、SiO 4−、Fe(CN) 4−、BO3−、PO 3−、HPO 2−が挙げられる。
ハイドロタルサイト類の中で、次式:
Mg1−xAl(OH)(COx/2・pH
(式中、xおよびpは、前記と同義である。)
で示されるものが好ましい。
ハイドロタルサイト類は、天然物であっても、合成品であってもよく、またその結晶構造、結晶粒子径などを問わず使用することができる。
さらに、特開平6−329830号公報に記載の超微細酸化亜鉛、特開平7−278164号公報に記載の無機化合物等も、酸結合金属塩として使用することができる。
フェノール系酸化防止剤としては、例えば、次のようなものが挙げられる:
(1)アルキル化モノフェノール
2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリ−t−ブチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチルフェノール、2−t−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクダデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−メトキシメチルフェノール、2,6−ジ−ノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデシル−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデシル−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデシル−1’−イル)フェノールおよびそれらの混合物。
(2)アルキルチオメチルフェノール
2,4−ジオクチルチオメチル−6−t−ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジドデシルチオメチル−4−ノニルフェノールおよびそれらの混合物。
(3)ヒドロキノンおよびアルキル化ヒドロキノン
2,6−ジ−t−ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−t−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−t−アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−t−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル ステアレート、ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペートおよびそれらの混合物。
(4)ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル
2,2’−チオビス(6−t−ブチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(2−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ−t−アミルフェノール)、4,4’−(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
(5)アルキリデンビスフェノールおよびその誘導体
2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール)]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ノニルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4−イソブチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4’−メチレンビス(6−t−ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコール ビス[3,3−ビス−3’−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)ブチレート]、ビス(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3’−t−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−6−t−ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン、2−t−ブチル−6−(3’−t−ブチル−5’−メチル−2’−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェニル アクリレート、2,4−ジ−t−ペンチル−6−[1−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ペンチルフェニル)エチル]フェニル アクリレートおよびそれらの混合物。
(6)O−、N−およびS−ベンジル誘導体
3,5,3’,5’−テトラ−t−ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテートおよびそれらの混合物。
(7)ヒドロキシベンジル化マロネート誘導体
ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジオクタデシル−2−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネートおよびそれらの混合物。
(8)芳香族ヒドロキシベンジル誘導体
1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノールおよびそれらの混合物。
(9)トリアジン誘導体
2,4−ビス(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−n−オクチルチオ−4,6−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−n−オクチルチオ−4,6−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−フェノキシ)−1,3,5−トリアジン、トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピル)−1,3,5−トリアジン、トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、トリス[2−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシシンナモイルオキシ)エチル]イソシアヌレートおよびそれらの混合物。
(10)ベンジルホスホネート誘導体
ジメチル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸モノエステルのカルシウム塩およびそれらの混合物。
(11)アシルアミノフェノール誘導体
4−ヒドロキシラウリル酸アニリド、4−ヒドロキシステアリン酸アニリド、オクチル−N−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメートおよびそれらの混合物。
(12)β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と以下の一価または多価アルコールとのエステル
メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、チオエチレングリコール、スピログリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2,2,2]オクタンおよびそれらの混合物。
(13)β−(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸と以下の一価または多価アルコールとのエステル
メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、チオエチレングリコール、スピログリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2,2,2]オクタンおよびそれらの混合物。
(14)β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と以下の一価または多価アルコールとのエステル
メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、チオエチレングリコール、スピログリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2,2,2]オクタンおよびそれらの混合物。
(15)3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸と以下の一価または多価アルコールとのエステル
メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、チオエチレングリコール、スピログリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2,2,2]オクタンおよびそれらの混合物。
(16)β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド
N,N’−ビス[3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオニル]ヒドラジン、N,N’−ビス[3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオニル]ヘキサメチレンジアミン、N,N’−ビス[3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオニル]トリメチレンジアミンおよびそれらの混合物。
イオウ系酸化防止剤としては、例えば、次のようなものが挙げられる:
ジラウリル 3,3’−チオジプロピオネート、トリデシル 3,3’−チオジプロピオネート、ジミリスチル 3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリル 3,3’−チオジプロピオネート、ラウリル ステアリル 3,3’−チオジプロピオネート、ネオペンタンテトライルテトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)。
紫外線吸収剤としては、例えば、次のようなものが挙げられる:
(1)サリシレート誘導体
フェニル サリシレート、4−t−ブチルフェニル サリシレート、2,4−ジ−t−ブチルフェニル 3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンゾエート、4−t−オクチルフェニル サリシレート、ビス(4−t−ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、ヘキサデシル 3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンゾエート、オクタデシル 3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−4,6−ジ−t−ブチルフェニル 3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンゾエートおよびそれらの混合物。
(2)2−ヒドロキシベンゾフェノンおよびその誘導体
2−ヒドロキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、ビス(5−ベンゾイル−4−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)メタン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンおよびそれらの混合物。
(3)2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾールおよびその誘導体
2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−t−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5’−t−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−s−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−t−アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−[(3’−t−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル]−5−クロロベンゾトリアゾール、2−[3’−t−ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル]−5−クロロベンゾトリアゾール、2−[3’−t−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル]−5−クロロベンゾトリアゾール、2−[3’−t−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル]ベンゾトリアゾール、2−[3’−t−ブチル−2’−ヒドロキシ−5−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル]ベンゾトリアゾール、2−[3’−t−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]フェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3−(3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミドメチル)−5−メチルフェニル]ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールおよび2−[3’−t−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル]ベンゾトリアゾールの混合物、2,2’−メチレンビス[6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、2,2’−メチレンビス[4−t−ブチル−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール]、ポリ(3〜11)(エチレングリコール)と2−[3’−t−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル]ベンゾトリアゾールとの縮合物、ポリ(3〜11)(エチレングリコール)とメチル 3−[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネートとの縮合物、2−エチルヘキシル 3−[3−t−ブチル−5−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネート、オクチル 3−[3−t−ブチル−5−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネート、メチル 3−[3−t−ブチル−5−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネート、3−[3−t−ブチル−5−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル]プロピオン酸およびそれらの混合物。
光安定剤としては、例えば、次のようなものが挙げられる:
(1)ヒンダードアミン系光安定剤
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス((2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)スクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(N−オクトキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(N−ベンジルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(N−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−ブチルマロネート、ビス(1−アクリロイル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)2,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2−ブチルマロネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル デカンジオエート、 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル メタクリレート、4−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]−1−[2−(3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ)エチル]−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、2−メチル−2−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)プロピオンアミド、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノールおよび1−トリデカノールとの混合エステル化物、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールおよび1−トリデカノールとの混合エステル化物、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノールおよび3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5・5]ウンデカンとの混合エステル化物、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールおよび3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5・5]ウンデカンとの混合エステル化物、ジメチル サクシネートと1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンとの重縮合物、ポリ[(6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)((2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ)ヘキサメチレン((2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ)]、ポリ[(6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル((2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ)ヘキサメチレン((2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ)]、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと1,2−ジブロモエタンとの重縮合物、N,N’,4,7−テトラキス[4,6−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−4,7−ジアザデカン−1,10 ジアミン、N,N’,4−トリス[4,6−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−4,7−ジアザデカン−1,10−ジアミン、N,N’,4,7−テトラキス[4,6−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−4,7−ジアザデカン−1,10−ジアミン、 N,N’,4−トリス[4,6−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−4,7−ジアザデカン−1,10−ジアミンおよびそれらの混合物。
(2)アクリレート系光安定剤
エチル α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、イソオクチル α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル α−カルボメトキシシンナメート、メチル α−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、メチル α−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメートおよびN−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリンおよびそれらの混合物。
(3)ニッケル系光安定剤
2,2’−チオビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール]のニッケル錯体、ニッケルジブチルジチオカルバメート、モノアルキルエステルのニッケル塩、ケトキシムのニッケル錯体およびそれらの混合物。
(4)オキサミド系光安定剤
4,4’−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシオキサニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ−t−ブチルアニリド、2,2’−ジドデシルオキシ−5,5’−ジ−t−ブチルアニリド、2−エトキシ−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−t−ブチル−2’−エトキシアニリド、2−エトキシ−5,4’−ジ−t−ブチル−2’−エチルオキサニリドおよびそれらの混合物。
(5)2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン系光安定剤
2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2,4−ジヒドロキシフェニル−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル]−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジンおよびそれらの混合物。
金属不活性化剤としては、例えば、次のようなものが挙げられる:
N,N’−ジフェニルオキサミド、N−サリチラル−N’−サリチロイルヒドラジン、N,N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N,N’−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)オキサリルジヒドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイルビスフェニルヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)オキサリルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)チオプロピオニルジヒドラジドおよびそれらの混合物。
過酸化物スカベンジャーとしては、例えば、次のようなものが挙げられる:
β−チオジプロピオン酸のエステル、メルカプトベンゾイミダゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸の亜鉛塩、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリスリトール テトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネートおよびそれらの混合物。
ポリアミド安定剤としては、例えば、ヨウ化物またはリン化合物の銅または2価のマンガン塩およびそれらの混合物が挙げられる。
滑剤としては、例えば、次のようなものが挙げられる:
パラフィン、ワックスなどの脂肪族炭化水素、C8−22脂肪族酸、C8−22脂肪族酸金属(Al、Ca、Mg、Zn)塩、C8−22脂肪族アルコール、ポリグリコール、C4−22脂肪酸とC4−18脂肪族1価アルコールとのエステル、C8−22脂肪族アマイド、シリコーン油、ロジン誘導体。
造核剤としては、例えば、次のようなものが挙げられる:
ナトリウム 2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェート、[リン酸−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)]ジヒドロオキシアルミニウム、ビス[リン酸−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)]ヒドロオキシアルミニウム、トリス[リン酸−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)]アルミニウム、ナトリウム ビス(4−t−ブチルフェニル)ホスフェート、安息香酸ナトリウムなどの安息香酸金属塩、p−t−ブチル安息香酸アルミニウム、1,3:2,4−ビス(O−ベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ビス(O−メチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ビス(O−エチルベンジリデン)ソルビトール、1,3−O−3,4−ジメチルベンジリデン−2,4−O−ベンジリデンソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−3,4−ジメチルベンジリデンソルビトール、1,3:2,4−ビス(O−3,4−ジメチルベンジリデン)ソルビトール、1,3−O−p−クロロベンジリデン−2,4−O−3,4−ジメチルベンジリデンソルビトール、1,3−O−3,4−ジメチルベンジリデン−2,4−O−p−クロロベンジリデンソルビトール、1,3:2,4−ビス(O−p−クロロベンジリデン)ソルビトールおよびそれらの混合物。
充填剤としては、例えば、次のようなものが挙げられる:
炭酸カルシウム、珪酸塩、ガラス繊維、アスベスト、タルク、カオリン、マイカ、硫酸バリウム、カーボンブラック、カーボンファイバー、ゼオライトおよびそれらの混合物。
帯電防止剤としては、例えば、カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、両性界面活性剤、アルカノールアミン等が挙げられる。カチオン界面活性剤としては、例えば、4級アンモニウム塩型のカチオン界面活性剤、アミン塩(第1級アミン塩、第2級アミン塩、第3級アミン塩、第4級アミン塩)、ピリジン誘導体等が挙げられる。アニオン界面活性剤としては、例えば、リン酸アルキル型のアニオン界面活性剤、硫酸化油、石鹸、硫酸化エステル油、硫酸化アミド油、オレフィンの硫酸化エステル塩類、脂肪アルコール硫酸エステル塩類、アルキル硫酸エステル塩、脂肪酸エチルスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、琥珀酸エステルスルホン酸塩、燐酸エステル塩等が挙げられる。ノニオン界面活性剤としては、例えば、多価アルコールと脂肪酸との部分エステル、脂肪アルコールのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸のエチレンオキサイド付加物、脂肪アミンまたは脂肪酸アミドのエチレンオキサイド付加物、アルキルフェノールのエチレンオキサイド付加物、多価アルコールと脂肪酸との部分エステルのエチレンオキサイド付加物、ポリエチレングリコール等が挙げられる。両性界面活性剤としては、例えば、ベタイン型の両性界面活性剤、カルボン酸誘導体、イミダゾリン誘導体等が挙げられる。アルカノールアミンは、トリアルカノールアミン、ジアルカノールアミンおよびモノアルカノールアミンのいずれでもよい。トリアルカノールアミンとしては、例えば、トリエタノールアミン、トリプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン等が挙げられる。ジアルカノールアミンとしては、例えば、ジエタノールアミン、ジプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、テトラエタノールエチレンジアミン、テトライソプロパノールエチレンジアミン等が挙げられる。モノアルカノールアミンとしては、例えば、ジブチルイソプロパノールアミン等が挙げられる。
<安定剤組成物>
本発明の安定剤組成物は、化合物(I)、他のリン系酸化防止剤および化合物(III)を含む。本発明の安定剤組成物は、必要に応じて他の添加剤を含んでいてもよい。安定剤組成物中における他のリン系酸化防止剤の量、および化合物(I)の量と他のリン系酸化防止剤の量との重量比は、上述した通りである。また、安定剤組成物中における化合物(I)および他のリン系酸化防止剤の合計量と、化合物(III)の量との重量比は、上述した通りである。
本発明の安定剤組成物は、化合物(I)、他のリン系酸化防止剤および化合物(III)、並びに必要に応じて他の添加剤を混合することによって製造することができる。混合の方法に特に限定はなく、公知の装置を使用して、上述の成分を混合すればよい。混合は、乾式混合および湿式混合のいずれでもよい。
造粒法を利用することによって、造粒物の形状である安定剤組成物を製造してもよい。造粒法に特に限定はなく、その例示として、圧縮造粒法、押出造粒法、撹拌造粒法、転動造粒法、噴霧造粒法、流動層造粒法が挙げられる。また、造粒法に使用する装置に特に限定はなく、その例示として、圧縮造粒機、押出造粒機、撹拌造粒機、転動造粒機、噴霧造粒機、流動層造粒機が挙げられる。造粒は、乾式造粒および湿式造粒(バインダー等を使用する造粒)のいずれでもよい。
<有機材料組成物>
本発明の有機材料組成物は、有機材料および上述の安定剤組成物(即ち、化合物(I)、他のリン系酸化防止剤および化合物(III))を含む。本発明の有機材料組成物は、必要に応じて他の添加剤を含んでいてもよい。有機材料組成物中における他のリン系酸化防止剤の量、および化合物(I)の量と他のリン系酸化防止剤の量との重量比は、上述した通りである。また、有機材料組成物中における化合物(I)および他のリン系酸化防止剤の合計量と、化合物(III)の量との重量比は、上述した通りである。
加工安定性の向上および変色の抑制の観点から、有機材料組成物中における化合物(III)の量は、有機材料100重量部に対して、好ましくは0.005〜0.03重量部、より好ましくは0.006〜0.03重量部、さらに好ましくは0.007〜0.03重量部である。
本発明の有機材料組成物は、有機材料と、予め製造された安定剤組成物と、必要に応じて他の添加剤とを混合することによって製造してもよく、有機材料と、化合物(I)と、他のリン系酸化防止剤と、化合物(III)と、必要に応じて他の添加剤とを混合することによって製造してもよい。混合の方法に特に限定はなく、公知の装置を使用して、上述の成分を混合すればよい。混合は、乾式混合および湿式混合のいずれでもよい。「予め製造された安定剤組成物および必要に応じて他の添加剤」および「有機材料、化合物(I)、他のリン系酸化防止剤、化合物(III)および必要に応じて他の添加剤」を、以下では、まとめて「本発明の安定剤組成物等」と略称する。
有機材料が固体ポリマーである場合は、(1)固体ポリマーおよび本発明の安定剤組成物等を直接ドライブレンドしてもよく、(2)まず少量の固体ポリマーおよび本発明の安定剤組成物等を混練してマスターバッチを形成し、次いでこのマスターバッチおよび固体ポリマーをドライブレンドしてもよい。有機材料が液状ポリマーである場合、重合中あるいは重合後のポリマー溶液に、本発明の安定剤組成物等の溶液または分散液を添加してもよい。
有機材料が潤滑油などの液状である場合は、(1)本発明の安定剤組成物等を液状の有機材料に直接添加してもよく、(2)本発明の安定剤組成物等を溶媒に溶解または分散させて、溶液または分散液を調製し、得られた溶液または分散液を液状の有機材料に添加してもよい。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例によって制限を受けるものではなく、上記・下記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。なお、以下の実施例および比較例において、特段の記載が無い限り、「部」は「重量部」を意味する。
<成分>
実施例および比較例で使用した成分を以下に記載する。
(1)安定剤
(1−1)リン系酸化防止剤
化合物(Ia):住友化学社製「SUMILIZER(登録商標) GP」
化合物(II−1a):BASF社製「Irgafos(登録商標) 168」
(1−2)フェノール系酸化防止剤
BASF社製「Irganox(登録商標) 1076」
(1−3)他の安定剤
化合物(IIIa):Aldrich社製 ビス(オクタデシル)ヒドロキシルアミン
(2)中和剤
ステアリン酸カルシウム
(3)有機材料
LLDPE:住友化学社製の直鎖状低密度ポリエチレン(温度190℃および荷重21.18Nでのメルトフローレート(MFR):2.0g/10分)
実施例1〜5および比較例1〜7
(1)ペレット(有機材料組成物)の製造
LLDPE(100部)、ステアリン酸カルシウム(0.05部)、並びに表1に示す種類および量の安定剤をドライブレンドし、得られた混合物を、シリンダー径30mmの単軸押出機(VS30−28型押出機、田辺プラスチックス社製)を用いて、空気雰囲気下、温度190℃およびスクリュー回転数80rpmの条件で混練して、ペレット1を得た。得られたペレット1を、前記単軸押出機を用いて、空気雰囲気下、温度280℃およびスクリュー回転数70rpmの条件で混練してペレットを得る作業を5回繰り返し、ペレット2を得た。
(2)加工安定性の評価
メルトインデクサ(型式L246−3537、株式会社テクノ・セブン社製)を用いて、温度190℃および荷重21.18Nでのペレット1のメルトフローレート(MFR1)およびペレット2のメルトフローレート(MFR2)を測定し、MFR2/MFR1比を算出した。直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)は、熱による加工によって架橋が進行し、そのMFRが低下する。そのため、LLDPEを含む有機材料組成物は、MFR2/MFR1比が大きいほど、その加工安定性は良好である。得られたMFR2/MFR1比に基づき、下記基準で加工安定性を評価した。結果を表1に示す。
加工安定性(MFR2/MFR1比)の評価基準
◎:0.70以上
○:0.65以上0.70未満
△:0.61以上0.65未満
×:0.61未満
(3)変色の評価
プレス機(関西ロール社製「PEW−5040」)を温度200℃の条件で用いて、得られたペレット2から厚さ1mmのシートを得た。得られたシートのイエローインデックス(YI)を、色差計(ミノルタ社製「CM−3500d」)を用いて測定した。YIが小さいほど、変色が抑制されている。得られたYIに基づき、下記基準で変色を評価した。結果を表1に示す。
変色(YI)の評価基準
◎:0.60未満
○:0.60以上1.10未満
△:1.10以上1.30未満
×:1.30以上
本発明の安定剤組成物は、有機材料のための安定剤として有用である。

Claims (10)

  1. 式(I):
    [式(I)中、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、C1−8アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはC6−14アリール基を表し、
    は、水素原子またはC1−8アルキル基を表し、
    Xは、単結合、硫黄原子または−CHR−(前記式中、Rは、水素原子、C1−8アルキル基またはC5−8シクロアルキル基を表す。)で示される2価の基を表し、
    Aは、C2−8アルキレン基または*−COR−基(前記式中、Rは、単結合またはC1−8アルキレン基を表し、*は、酸素原子側に結合していることを表す。)で示される2価の基を表し、並びに
    YおよびZのいずれか一方は、ヒドロキシ基、C1−8アルコキシ基またはC7−12アラルキルオキシ基を表し、もう一方が水素原子またはC1−8アルキル基を表す。]
    で示される化合物と、
    式(I)で示される化合物とは異なる他のリン系酸化防止剤と、
    式(III):
    [式(III)中、R31およびR32は、それぞれ独立に、C8−36アルキル基を表す。]
    で示される化合物とを含み、
    式(I)で示される化合物および他のリン系酸化防止剤の合計量と、式(III)で示される化合物の量との重量比(式(I)で示される化合物および他のリン系酸化防止剤の合計量:式(III)で示される化合物の量)が1:0.05〜1:0.5である安定剤組成物。
  2. 他のリン系酸化防止剤が、式(II−1):
    [式(II−1)中、R〜R10は、それぞれ独立に、C1−10アルキル基を表すか、またはC1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基およびフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよいフェニル基を表す。]
    で示される化合物、
    式(II−2):
    [式(II−2)中、2個のR11は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、および
    2個のR12は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表す。]
    で示される化合物、
    式(II−3):
    [式(II−3)中、R13およびR14は、それぞれ独立に、C1−20アルキル基を表すか、またはフェニル基を有していてもよいC1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基およびフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよいフェニル基を表す。]
    で示される化合物、
    式(II−4):
    [式(II−4)中、R15は、C1−20アルキル基を表すか、またはフェニル基を有していてもよいC1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基およびフェニル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよいフェニル基を表し、並びに
    16およびR17は、それぞれ独立に、C1−10アルキル基を表す。]
    で示される化合物、
    式(II−5):
    [式(II−5)中、3個のR18は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、
    3個のR19は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、
    3個のR20は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、
    3個のR21は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、
    3個のLは、それぞれ独立に、単結合、硫黄原子または−C(R22)(R23)−(前記式中、R22およびR23は、これらの炭素数合計が7以下であることを条件として、それぞれ独立に、水素原子またはC1−7アルキル基を表す。)で示される2価の基を表し、および
    3個のLは、それぞれ独立に、C2−8アルキレン基を表す。]
    で示される化合物、および
    式(II−6):
    [式(II−6)中、R24〜R27は、それぞれ独立に、水素原子、C1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはフェニル基を表し、
    28は、ハロゲン原子またはC1−10アルコキシ基を表すか、或いはC1−10アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基およびC7−12アラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよいフェニルオキシ基を表し、並びに
    は、単結合、硫黄原子または−C(R29)(R30)−(前記式中、R29およびR30は、これらの炭素数合計が7以下であることを条件として、それぞれ独立に、水素原子またはC1−7アルキル基を表す。}で示される2価の基を表す。]
    で示される化合物からなる群から選ばれる少なくとも一つである請求項1に記載の安定剤組成物。
  3. 他のリン系酸化防止剤が、式(II−1)で示される化合物である請求項2に記載の安定剤組成物。
  4. 他のリン系酸化防止剤の量が、重量割合で、式(I)で示される化合物の量以上である請求項1〜3のいずれか一項に記載の安定剤組成物。
  5. 造粒物の形状である請求項1〜4のいずれか一項に記載の安定剤組成物。
  6. 有機材料と、請求項1〜5のいずれか一項に記載の安定剤組成物とを含む有機材料組成物。
  7. 有機材料と、
    式(I):
    [式(I)中、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、C1−8アルキル基、C5−8シクロアルキル基、C6−12アルキルシクロアルキル基、C7−12アラルキル基またはC6−14アリール基を表し、
    は、水素原子またはC1−8アルキル基を表し、
    Xは、単結合、硫黄原子または−CHR−(前記式中、Rは、水素原子、C1−8アルキル基またはC5−8シクロアルキル基を表す。)で示される2価の基を表し、
    Aは、C2−8アルキレン基または*−COR−基(前記式中、Rは、単結合またはC1−8アルキレン基を表し、*は、酸素原子側に結合していることを表す。)で示される2価の基を表し、並びに
    YおよびZのいずれか一方は、ヒドロキシ基、C1−8アルコキシ基またはC7−12アラルキルオキシ基を表し、もう一方が水素原子またはC1−8アルキル基を表す。]
    で示される化合物と、
    式(I)で示される化合物とは異なる他のリン系酸化防止剤と、
    式(III):
    [式(III)中、R31およびR32は、それぞれ独立に、C8−36アルキル基を表す。]
    で示される化合物とを含み、
    式(I)で示される化合物および他のリン系酸化防止剤の合計量と、式(III)で示される化合物の量との重量比(式(I)で示される化合物および他のリン系酸化防止剤の合計量:式(III)で示される化合物の量)が1:0.05〜1:0.5である有機材料組成物。
  8. 式(III)で示される化合物の量が、有機材料100重量部に対して、0.005〜0.03重量部である請求項6または7に記載の有機材料組成物。
  9. 有機材料が、熱可塑性樹脂である請求項6〜8のいずれか一項に記載の有機材料組成物。
  10. 熱可塑性樹脂が、ポリオレフィンまたはエンジニアリング樹脂である請求項9に記載の有機材料組成物。
JP2017147680A 2017-07-31 2017-07-31 安定剤組成物および有機材料組成物 Pending JP2019026737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147680A JP2019026737A (ja) 2017-07-31 2017-07-31 安定剤組成物および有機材料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147680A JP2019026737A (ja) 2017-07-31 2017-07-31 安定剤組成物および有機材料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019026737A true JP2019026737A (ja) 2019-02-21

Family

ID=65475811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017147680A Pending JP2019026737A (ja) 2017-07-31 2017-07-31 安定剤組成物および有機材料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019026737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230048030A (ko) 2020-08-07 2023-04-10 주식회사 쿠라레 조성물, 수지 조성물 및 그것들을 포함하는 성형체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230048030A (ko) 2020-08-07 2023-04-10 주식회사 쿠라레 조성물, 수지 조성물 및 그것들을 포함하는 성형체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876479B2 (ja) 亜リン酸エステル類、その製造法及びその用途
EP0823435B1 (en) Phosphites, process for producing the same and their use
JP4193223B2 (ja) 安定剤組成物、その製造方法及びその用途
JP2019026737A (ja) 安定剤組成物および有機材料組成物
JP2019026736A (ja) 安定剤組成物および有機材料組成物
EP3348541B1 (en) Stabilizer for organic materials
JP3876485B2 (ja) 亜リン酸エステル類、その製法及びその用途
US5914361A (en) Cyclic phosphonites and their use as stabilizers for organic materials
WO2017018374A1 (ja) 亜リン酸エステル組成物
JP3951367B2 (ja) 5価のリン系化合物を有効成分とする熱可塑性樹脂用安定剤、その製造方法およびその用途
JP2010159396A (ja) 回転成形体用ポリオレフィン組成物
JP3879181B2 (ja) 亜リン酸エステル類、その製法及びその用途
JP3876480B2 (ja) 亜リン酸エステル類、その製造方法及びその用途
JP3876481B2 (ja) 亜リン酸エステル類、その製造方法及びその用途
JP3887881B2 (ja) 5配位リン化合物、その製造方法及びその用途
JP3915175B2 (ja) 亜リン酸エステル類、その製造方法及びその用途
JP2017036237A (ja) 液状亜リン酸エステル化合物及びその用途
JP3876484B2 (ja) 亜リン酸エステル類、その製造方法及びその用途
JPH10259190A (ja) 亜リン酸エステル類、その製法及びその用途
WO2024075651A1 (ja) 安定剤、有機材料組成物、及び有機材料の安定化方法
WO2023166978A1 (ja) 加工安定剤、有機材料組成物、及び有機材料の安定化方法
JP6351519B2 (ja) 亜リン酸化合物、その製造方法及びその用途
KR20240036552A (ko) 페놀 화합물, 유기 재료용 안정제, 수지 조성물, 및 유기 재료의 안정화 방법
JPH10120691A (ja) 亜リン酸エステル類、その製法及びその用途
JP2017052705A (ja) 液状亜リン酸エステル化合物及びその用途