JP2019020849A - サーバ装置、電子コンテンツ管理システム、及び制御方法 - Google Patents

サーバ装置、電子コンテンツ管理システム、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019020849A
JP2019020849A JP2017136474A JP2017136474A JP2019020849A JP 2019020849 A JP2019020849 A JP 2019020849A JP 2017136474 A JP2017136474 A JP 2017136474A JP 2017136474 A JP2017136474 A JP 2017136474A JP 2019020849 A JP2019020849 A JP 2019020849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wallet
token
server device
electronic content
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017136474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6872193B2 (ja
Inventor
陽介 岩井
Yosuke Iwai
陽介 岩井
雅一 三浦
Masakazu Miura
雅一 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arara Inc
Original Assignee
Arara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arara Inc filed Critical Arara Inc
Priority to JP2017136474A priority Critical patent/JP6872193B2/ja
Publication of JP2019020849A publication Critical patent/JP2019020849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6872193B2 publication Critical patent/JP6872193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】ブロックチェーンを利用する技術の利便性を向上させる。【解決手段】サーバ装置30は、ネットワーク50に接続可能な通信部32と、記憶部31と、制御部33と、を備える。記憶部31は、複数の電子コンテンツ310にそれぞれ対応しネットワーク50上のブロックチェーンで管理される複数のトークンを保有する管理ウォレットに関する情報311、及び、ユーザに対応しトークンを保有可能な第1ウォレットに関する情報312を記憶する。制御部33は、通信部32を介してユーザの端末装置20から電子コンテンツ310の取得要求を受信すると、電子コンテンツ310に対応するトークンが管理ウォレットに保有されているか否かを判定し、トークンが管理ウォレットに保有されていると判定された場合、トークンを管理ウォレットから第1ウォレットへ移動させる。【選択図】図1

Description

本発明は、サーバ装置、電子コンテンツ管理システム、及び制御方法に関する。
従来、ネットワーク上の複数のノードによって保持されるブロックチェーンを利用する技術が知られている。例えば特許文献1には、ブロックチェーンで管理される仮想通貨を支払ったユーザに対してコンテンツの利用を許可する技術が開示されている。
特開2016−162431号公報
従来、ブロックチェーンを利用する技術の利便性の向上が望まれている。
かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、ブロックチェーンを利用する技術の利便性を向上させることにある。
本発明の一実施形態に係るサーバ装置は、
ネットワークに接続可能な通信部と、記憶部と、制御部と、を備え、
前記記憶部は、複数の電子コンテンツにそれぞれ対応し前記ネットワーク上のブロックチェーンで管理される複数のトークンを保有する管理ウォレットに関する情報、及び、ユーザに対応し前記トークンを保有可能な第1ウォレットに関する情報を記憶し、
前記制御部は、
前記通信部を介して前記ユーザの端末装置から電子コンテンツの取得要求を受信すると、前記電子コンテンツに対応するトークンが前記管理ウォレットに保有されているか否かを判定し、
前記トークンが前記管理ウォレットに保有されていると判定された場合、前記トークンを前記管理ウォレットから前記第1ウォレットへ移動させる。
本発明の一実施形態に係る電子コンテンツ管理システムは、
ユーザの端末装置と、サーバ装置と、を備え、
前記サーバ装置は、複数の電子コンテンツにそれぞれ対応しネットワーク上のブロックチェーンで管理される複数のトークンを保有する管理ウォレットに関する情報、及び、ユーザに対応し前記トークンを保有可能な第1ウォレットに関する情報を記憶し、
前記端末装置は、電子コンテンツの取得要求を前記サーバ装置へ送信し、
前記サーバ装置は、
前記端末装置から電子コンテンツの取得要求を受信すると、前記電子コンテンツに対応するトークンが前記管理ウォレットに保有されているか否かを判定し、
前記トークンが前記管理ウォレットに保有されていると判定された場合、前記トークンを前記管理ウォレットから前記第1ウォレットへ移動させる。
本発明の一実施形態に係る制御方法は、
サーバ装置の制御方法であって、
複数の電子コンテンツにそれぞれ対応しネットワーク上のブロックチェーンで管理される複数のトークンを保有する管理ウォレットに関する情報を記憶するステップと、
ユーザに対応し前記トークンを保有可能な第1ウォレットに関する情報を記憶するステップと、
前記ユーザの端末装置から電子コンテンツの取得要求を受信すると、前記電子コンテンツに対応するトークンが前記管理ウォレットに保有されているか否かを判定するステップと、
前記トークンが前記管理ウォレットに保有されていると判定された場合、前記トークンを前記管理ウォレットから前記第1ウォレットへ移動させるステップと、を含む。
本発明の一実施形態によれば、ブロックチェーンを利用する技術の利便性が向上する。
本発明の一実施形態に係る電子コンテンツ管理システムの概略構成を示すブロック図である。 図1に示す端末装置の概略構成を示すブロック図である。 図1に示す第1サーバ装置の概略構成を示すブロック図である。 図3に示す管理ウォレットに関する情報の例を示す図である。 図3に示す第1ウォレットに関する情報の例を示す図である。 図1に示す第2サーバ装置の概略構成を示すブロック図である。 図6に示す第2ウォレットに関する情報の例を示す図である。 電子コンテンツ管理システムの第1動作を示すシーケンス図である。 電子コンテンツ管理システムの第2動作を示すシーケンス図である。 電子コンテンツ管理システムの第3動作を示すシーケンス図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
(電子コンテンツ管理システムの概要)
図1を参照して、本発明の一実施形態に係る電子コンテンツ管理システム10の概要について説明する。電子コンテンツ管理システム10は、1つ以上の端末装置20と、第1サーバ装置30と、第2サーバ装置40と、を備える。端末装置20、第1サーバ装置30、及び第2サーバ装置40は、インターネット等のネットワーク50を介して、互いに通信可能に接続される。
端末装置20は、ユーザによって使用される任意の情報処理装置である。端末装置20は、例えば携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、又はPC(Personal Computer)等を含んでもよい。
第1サーバ装置30は、サーバとして機能する任意の情報処理装置である。第1サーバ装置30は、例えば後述するAR(Augmented Reality)コンテンツ等の電子コンテンツを用いるサービスの提供者によって管理されてもよい。第1サーバ装置30は、電子コンテンツを管理する。詳細には、第1サーバ装置30は、ネットワーク50上のブロックチェーンで管理される複数のトークンにそれぞれ複数の電子コンテンツを対応付ける。トークンの発行上限数が定められていてもよい。第1サーバ装置30は、当該複数のトークンを保有する管理ウォレットと、端末装置20のユーザに対応しトークンを保有可能な第1ウォレットと、を予め作成する。
第2サーバ装置40は、サーバとして機能する任意の情報処理装置である。第2サーバ装置40は、例えばネットワーク50上のブロックチェーンで管理される任意の仮想通貨の取引所の運営者によって管理されてもよい。第2サーバ装置40は、仮想通貨と上述のトークンとを取引可能である。
(電子コンテンツ管理システムの利用例)
電子コンテンツ管理システム10の利用例について説明する。ユーザは、例えば二次元コードを端末装置20で読み取ることによって、電子コンテンツを取得し得る。具体的には、第1サーバ装置30は、ユーザの端末装置20からの電子コンテンツ取得要求に応じて、トークンを管理ウォレットからユーザの第1ウォレットへ移動させ得る。トークンの移動によって、当該トークンに対応する電子コンテンツが当該ユーザに付与される。上述したように、当該トークンを保有可能なユーザの第1ウォレットは、第1サーバ装置30によって予め作成されている。したがって、ユーザは、自ら電子ウォレットを作成することなく、トークンを介して電子コンテンツを取得可能である。
ユーザは、所定の複数の電子コンテンツの収集を目指してもよい。例えば、第1サーバ装置30は、ユーザの端末装置20からのコンプリート判定要求に応じて、当該ユーザが所定の複数の電子コンテンツを保有しているか否か(コンプリートしているか否か)を判定する。コンプリートしていると判定された場合、第1サーバ装置30は、当該ユーザに対して任意の報酬を付与する。報酬は、例えば特別な電子コンテンツを含んでもよい。
電子コンテンツを取得した後、当該電子コンテンツを取り引きしたいと考えたユーザは、例えば上述した取引所のアカウントを作成してもよい。具体的には、第2サーバ装置40は、ユーザの端末装置20からのアカウント作成要求に応じて、取引所アカウントと、仮想通貨と上述のトークンとを取引可能なユーザの第2ウォレットと、を作成する。第2ウォレットは、例えばオンラインウォレット又はウェブウォレットであって、ユーザが自由に入金及び送金可能である。ユーザは、端末装置20を操作して、例えば第2ウォレットのアドレスを第1サーバ装置30へ通知する。通知を受けた第1サーバ装置30は、当該ユーザの第1ウォレットに保有されている全てのトークンを当該第2ウォレットへ移動させる。このようにして、ユーザは、第2ウォレットを用いて仮想通貨とトークンとを取引可能となる。
このように、電子コンテンツ管理システム10によれば、ユーザは、ブロックチェーンで管理されるトークンに対応付けられた電子コンテンツを取得するための第1ウォレットを自ら作成する必要がない。したがって、ブロックチェーンを利用する技術の利便性が向上する。また、電子コンテンツを取り引きしたいと考えたユーザは、電子コンテンツを取得した後に、仮想通貨とトークンとを取り引きするための第2ウォレットを作成すればよい。また、ユーザは、第2ウォレットを作成せずとも電子コンテンツの取得が可能である。したがって、ブロックチェーンを利用する技術の利便性が更に向上する。
次に、図2〜図7を参照して、電子コンテンツ管理システム10の各構成要素について、詳細に説明する。
(端末装置の構成)
図2に示すように、端末装置20は、表示部21と、入力部22と、センサ部23と、記憶部24と、通信部25と、制御部26と、を備える。
表示部21は、例えば液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイ等の表示デバイスを含む。表示部21は、任意の画面を表示可能である。
入力部22は、ユーザ操作を受け付ける任意の入力インタフェースを含む。入力インタフェースは、例えばマウス等のポインティングデバイス、表示部21と一体的に設けられたタッチパネル、及び物理キー等を含んでもよい。
センサ部23は、1つ以上のセンサを含む。センサは、例えばイメージセンサ、加速度センサ、ジャイロセンサ、地磁気センサ、及びGPS(Global Positioning System)センサを含んでもよい。例えば、イメージセンサは、端末装置20の周辺の風景の静止画像及び動画像を生成可能である。例えば、加速度センサ、ジャイロセンサ、及び地磁気センサの組み合わせによって、端末装置20の姿勢が検出可能である。例えば、GPSセンサによって、端末装置20の位置が検出可能である。
記憶部24は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を含む。記憶部24は、例えば一次記憶装置又は二次記憶装置として機能してもよい。記憶部24は、端末装置20に内蔵されてもよく、或いは任意のインタフェースを介して端末装置20に接続されてもよい。記憶部24は、端末装置20の動作に用いられる情報及びプログラムを記憶する。
例えば、記憶部24は、上述した電子コンテンツを用いるサービスの提供を受けるためのアプリケーションプログラムを記憶してもよい。以下、アプリケーションプログラムを、アプリケーションともいう。アプリケーションは、例えばネットワーク50を介して所定のアプリケーション配信サーバから取得されてもよい。アプリケーションは、例えばセンサ部23によって生成される画像上にARコンテンツを重畳して表示するAR機能を有してもよい。ARコンテンツは、画像上の特定の被写体の位置に基づいて表示されてもよい。ARコンテンツは、例えば3Dオブジェクトを含んでもよい。AR機能において、端末装置20の姿勢に応じて3Dオブジェクトを眺める視点が変化する。
通信部25は、外部装置と無線又は有線によって通信可能なインタフェースを含む。当該インタフェースは、例えばLTE(Long Term Evolution)(登録商標)等のモバイル通信規格に対応する無線通信モジュール、無線LAN通信モジュール、又は有線LAN通信モジュール等を含んでもよい。
制御部26は、1つ以上のプロセッサを含む。プロセッサは、汎用のプロセッサ、及び特定の処理に特化した専用プロセッサを含んでもよい。制御部26は、端末装置20全体の動作を制御する。
例えば、制御部26は、電子コンテンツの取得要求を第1サーバ装置30へ送信してもよい。具体的には、制御部26は、例えばセンサ部23によって生成される画像上の二次元コードを検出すると、当該二次元コードに対応する電子コンテンツの取得要求を送信してもよい。或いは、制御部26は、入力部22を介して所定の情報が入力されると、当該情報に対応する電子コンテンツの取得要求を送信してもよい。制御部26は、電子コンテンツの取得要求の送信後、第1サーバ装置30から後述する電子コンテンツの表示指示を受信すると、当該表示指示に係る電子コンテンツを再生させてもよい。
また例えば、制御部26は、アカウント作成要求を第2サーバ装置40へ送信してもよい。アカウント作成要求の送信に応じて、後述するように、ユーザの取引所アカウント及び第2ウォレットが作成される。
また例えば、制御部26は、第2ウォレットに関する情報の少なくとも一部(例えば、後述する第2アドレス)を第1サーバ装置30へ送信してもよい。第2ウォレットに関する情報の少なくとも一部の送信に応じて、後述するように、第1ウォレットに保有される少なくとも1つのトークンが第2ウォレットへ移動される。
また例えば、制御部26は、例えばユーザ操作に応じて、仮想通貨及びトークンの少なくとも一方を取引する取引要求を第2サーバ装置40へ送信してもよい。取引要求の送信によって、ユーザの第2ウォレットと任意のアドレスとの間で仮想通貨及びトークンの少なくとも一方が移動し得る。後述するように、トークンには電子コンテンツが対応付けられている。したがって、取引所アカウント及び第2ウォレットを作成したユーザは、トークンを介して電子コンテンツを取引可能である。
また例えば、制御部26は、コンプリート判定要求を第1サーバ装置30へ送信してもよい。コンプリート判定要求は、所定の複数の電子コンテンツの収集(コンプリート)が達成されたか否かを判定する要求を含んでもよい。コンプリート判定要求に送信に応じて、後述するように、第1サーバ装置30からコンプリート達成に関する情報又はコンプリート未達成に関する情報が通知される。
(第1サーバ装置の構成)
図3に示すように、第1サーバ装置30は、記憶部31と、通信部32と、制御部33と、を備える。
記憶部31は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を含む。記憶部31は、例えば一次記憶装置又は二次記憶装置として機能してもよい。記憶部31は、第1サーバ装置30に内蔵されてもよく、或いは任意のインタフェースを介して第1サーバ装置30に接続されてもよい。記憶部31は、第1サーバ装置30の動作に用いられる情報及びプログラムを記憶する。
例えば、記憶部31は、複数の電子コンテンツ310と、管理ウォレットに関する情報311と、第1ウォレットに関する情報312と、を記憶する。
複数の電子コンテンツ310は、ネットワーク50上のブロックチェーンで管理される複数のトークンにそれぞれ対応付けられている。電子コンテンツ310は、上述したARコンテンツを含んでもよい。電子コンテンツ310は、例えばテキストデータ、画像データ、及び音声データ等、任意のデータを含んでもよい。
管理ウォレットに関する情報311は、例えば図4に示すように、管理IDと、秘密鍵と、公開鍵と、管理アドレスと、を含んでもよい。管理IDは、任意の文字列であってもよい。秘密鍵は、管理IDから不可逆的に生成される。公開鍵は、秘密鍵から不可逆的に生成される。管理アドレスは、公開鍵から不可逆的に生成される。管理アドレスは、トークンを移動させる際に移動元又は移動先に指定される情報である。秘密鍵は、管理IDに任意の文字列を付加した情報から不可逆的に生成されてもよい。かかる場合、管理ウォレットに関する情報311は、複数組の秘密鍵、公開鍵、及び管理アドレスの組み合わせを含んでもよい。
第1ウォレットに関する情報312は、例えば図5に示すように、ユーザ第1IDと、第1秘密鍵と、第1公開鍵と、第1アドレスと、を含んでもよい。ユーザ第1IDは、端末装置20のユーザに固有の任意の文字列であってもよい。例えば、ユーザ第1IDは、上述した電子コンテンツ310を用いるサービスを利用するためログインIDであってもよい。第1秘密鍵は、ユーザ第1IDから不可逆的に生成される。第1公開鍵は、第1秘密鍵から不可逆的に生成される。第1アドレスは、第1公開鍵から不可逆的に生成される。第1アドレスは、トークンを移動させる際に移動元又は移動先に指定される情報である。第1秘密鍵は、ユーザ第1IDに任意の文字列を付加した情報から不可逆的に生成されてもよい。かかる場合、第1ウォレットに関する情報312は、複数組の第1秘密鍵、第1公開鍵、及び第1アドレスの組み合わせを含んでもよい。
図3に示す通信部32は、外部装置と無線又は有線によって通信可能な通信インタフェースを含む。当該インタフェースは、例えば無線LAN(Local Area Network)通信モジュール又は有線LAN通信モジュール等を含んでもよい。
制御部33は、1つ以上のプロセッサを含む。制御部33は、第1サーバ装置30全体の動作を制御する。
例えば、制御部33は、複数の電子コンテンツ310にそれぞれ対応しネットワーク50上のブロックチェーンで管理される複数のトークンを保有する管理ウォレットを予め作成する。制御部33は、端末装置20のユーザに対応しトークンを保有可能な第1ウォレットを予め作成する。
また例えば、制御部33は、端末装置20から電子コンテンツ310の取得要求を受信すると、当該電子コンテンツ310に対応するトークンが管理ウォレットに保有されているか否かを判定する。
当該トークンが管理ウォレットに保有されていると判定された場合、制御部33は、当該トークンを管理ウォレットから第1ウォレットへ移動させる取引データをネットワーク50にブロードキャストする。制御部33は、取得要求に係る電子コンテンツ310の再生指示を端末装置20へ送信してもよい。電子コンテンツの再生指示は、当該電子コンテンツの再生に用いられる任意のデータを含んでもよい。
一方、当該トークンが管理ウォレットに保有されていないと判定された場合、制御部33は、取得要求に係る電子コンテンツ310とは異なる他の電子コンテンツの再生指示を端末装置20へ送信してもよい。当該他の電子コンテンツは、トークンに対応付けられていない任意の電子コンテンツを含んでもよい。例えば、当該他の電子コンテンツは、取得要求に係る電子コンテンツの取得ができないことをユーザに通知する情報を含んでもよい。
また例えば、制御部33は、端末装置20から第2ウォレットに関する情報の少なくとも一部(例えば、後述する第2アドレス)を受信すると、当該第2ウォレットの有効性確認要求を第2サーバ装置40へ送信してもよい。有効性確認要求は、端末装置20から受信された情報(例えば、第2アドレス)を含んでもよい。第2ウォレットの有効性確認要求の送信に応じて、後述するように、第2サーバ装置40から当該第2ウォレットが有効であるか否かが通知される。制御部33は、当該第2ウォレットが有効であることを示す通知を第2サーバ装置40から取得すると、第1ウォレットに保有されている少なくとも1つのトークンを第2ウォレットへ移動させる取引データをネットワーク50にブロードキャストする。制御部33は、第1ウォレットに保有されている全てのトークンを第2ウォレットへ移動させてもよい。制御部33は、トークンを移動させる処理の処理結果を端末装置20に通知してもよい。
また例えば、制御部33は、ユーザに対して、第1ウォレット又は第2ウォレットに保有されている各トークンに対応する各電子コンテンツ310の利用を許可する。電子コンテンツの利用の許可によって、ユーザは、例えば上述したアプリケーションにおいて当該電子コンテンツを利用可能となる。
また例えば、制御部33は、端末装置20からコンプリート判定要求を受信すると、端末装置20のユーザの第1ウォレット又は第2ウォレットに、所定の複数の電子コンテンツ310にそれぞれ対応する複数のトークンが保有されているか否か(コンプリート達成か否か)を判定してもよい。端末装置20のユーザの第2ウォレットに保有されているトークンを認識するために、制御部33は、当該第2ウォレットに保有されているトークンの確認要求を第2サーバ装置40へ送信してもよい。確認要求は、例えば、第2ウォレットに関する情報の少なくとも一部(例えば、後述する第2アドレス)を含んでもよい。第2ウォレットに保有されているトークンの確認要求の送信に応じて、第2サーバ装置40から、当該第2ウォレットに保有されている全てのトークンが通知される。第2サーバ装置40からの通知によって、制御部33は、端末装置20のユーザの第2ウォレットに保有されているトークンを認識可能である。
コンプリート達成と判定された場合、制御部33は、ユーザに対して所定の報酬を付与してもよい。制御部33は、コンプリート達成に関する任意の情報を端末装置20に通知してもよい。コンプリート達成に関する情報は、例えばユーザに付与された報酬を示す情報を含んでもよい。
一方、コンプリート未達成と判定された場合、制御部33は、コンプリート未達成に関する任意の情報を端末装置20に通知してもよい。コンプリート未達成に関する情報は、例えば、コンプリート未達成であることを示す情報、及びコンプリート達成に必要な残りの電子コンテンツ310を示す情報を含んでもよい。
(第2サーバ装置の構成)
図6に示すように、第2サーバ装置40は、記憶部41と、通信部42と、制御部43と、を備える。
記憶部41は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を含む。記憶部41は、例えば一次記憶装置又は二次記憶装置として機能してもよい。記憶部41は、第2サーバ装置40に内蔵されてもよく、或いは任意のインタフェースを介して第2サーバ装置40に接続されてもよい。記憶部41は、第2サーバ装置40の動作に用いられる情報及びプログラムを記憶する。
例えば、記憶部41は、第2ウォレットに関する情報410を記憶する。
第2ウォレットに関する情報410は、例えば図7に示すように、ユーザ第2IDと、第2秘密鍵と、第2公開鍵と、第2アドレスと、を含んでもよい。ユーザ第2IDは、端末装置20のユーザに固有の任意の文字列であってもよい。例えば、ユーザ第2IDは、上述した仮想通貨の取引所のサービスを利用するためログインIDであってもよい。第2秘密鍵は、ユーザ第2IDから不可逆的に生成される。第2公開鍵は、第2秘密鍵から不可逆的に生成される。第2アドレスは、第2公開鍵から不可逆的に生成される。第2アドレスは、仮想通貨又はトークンを移動させる際に移動元又は移動先に指定される情報である。第2秘密鍵は、ユーザ第2IDに任意の文字列を付加した情報から不可逆的に生成されてもよい。かかる場合、第2ウォレットに関する情報410は、複数組の第2秘密鍵、第2公開鍵、及び第2アドレスの組み合わせを含んでもよい。
図6に示す通信部42は、外部装置と無線又は有線によって通信可能な通信インタフェースを含む。当該インタフェースは、例えば無線LAN(Local Area Network)通信モジュール又は有線LAN通信モジュール等を含んでもよい。
制御部43は、1つ以上のプロセッサを含む。制御部43は、第2サーバ装置40全体の動作を制御する。
例えば、制御部43は、端末装置20からアカウント作成要求を受信すると、ユーザの取引所アカウント及び第2ウォレットを作成する。第2ウォレットの作成に応じて、上述した第2ウォレットに関する情報410が記憶部41に記憶される。
また例えば、制御部43は、取引所アカウント及び第2ウォレットを作成したユーザの端末装置20から取引要求を受信すると、当該取引要求に応じた取引データをネットワーク50にブロードキャストする。取引データは、例えば、端末装置20のユーザの第2ウォレットと任意のアドレスとの間で仮想通貨及びトークンの少なくとも一方を移動させる取引のデータを含んでもよい。
また例えば、制御部43は、第1サーバ装置30から第2ウォレットの有効性確認要求を受信すると、当該第2ウォレットが有効であるか否かを判定する。例えば、制御部43は、第1サーバ装置30から受信された有効性確認要求に含まれるアドレスを第2アドレスとして含む第2ウォレットに関する情報410が、記憶部41に記憶されている場合、当該第2ウォレットが有効であると判定してもよい。制御部43は、第2ウォレットが有効であるか否かを第1サーバ装置30に通知する。
また例えば、制御部43は、第1サーバ装置30から、第2ウォレットに保有されているトークンの確認要求を受信すると、当該第2ウォレットに保有されている全てのトークンを第1サーバ装置30に通知する。詳細には、制御部43は、第1サーバ装置30から受信された確認要求に含まれるアドレスを第2アドレスとして含む第2ウォレットに関する情報410が、記憶部41に記憶されている場合、当該第2ウォレットに保有されている全てのトークンを第1サーバ装置30に通知する。
(電子コンテンツ管理システムの第1動作)
図8を参照して、電子コンテンツ管理システム10の第1動作について説明する。
ステップS100:端末装置20は、電子コンテンツ310の取得要求を第1サーバ装置30へ送信する。
ステップS101:第1サーバ装置30は、取得要求に係る電子コンテンツ310に対応するトークンが管理ウォレットに保有されているか否かを判定する。当該トークンが管理ウォレットに保有されていると判定された場合(ステップS101−Yes)、プロセスはステップS102に進む。一方、当該トークンが管理ウォレットに保有されていないと判定された場合(ステップS101−No)、プロセスはステップS104に進む。
ステップS102:第1サーバ装置30は、当該トークンを管理ウォレットから第1ウォレットへ移動させる取引データをネットワーク50にブロードキャストする。
ステップS103:第1サーバ装置30は、取得要求に係る電子コンテンツ310の再生指示を端末装置20へ送信する。
ステップS104:第1サーバ装置30は、取得要求に係る電子コンテンツ310とは異なる他の電子コンテンツの再生指示を端末装置20へ送信する。当該他の電子コンテンツは、取得要求に係る電子コンテンツの取得ができないことをユーザに通知する情報を含んでもよい。
ステップS105:端末装置20は、受信された再生指示に係る電子コンテンツを再生させる。
(電子コンテンツ管理システムの第2動作)
図9を参照して、電子コンテンツ管理システム10の第2動作について説明する。
ステップS200:端末装置20は、第2ウォレットに関する情報410の少なくとも一部(例えば、第2アドレス)を第1サーバ装置30へ送信する。
ステップS201:第1サーバ装置30は、第2ウォレットの有効性確認要求を第2サーバ装置40へ送信する。
ステップS202:第2サーバ装置40は、ステップS201の有効性確認要求を受信すると、第2ウォレットが有効であるか否かを判定する。ここでは、第2ウォレットが有効であると判定された場合について説明する。かかる場合、第2サーバ装置40は、当該第2ウォレットが有効であることを第1サーバ装置30に通知する。
ステップS203:第1サーバ装置30は、第1ウォレットに保有されている少なくとも1つのトークンを第2ウォレットへ移動させる取引データをネットワーク50にブロードキャストする。第1ウォレットに保有されている全てのトークンが第2ウォレットへ移動されてもよい。
ステップS204:第1サーバ装置30は、ステップS203の処理結果を端末装置20に通知する。
(電子コンテンツ管理システムの第3動作)
図10を参照して、電子コンテンツ管理システム10の第3動作について説明する。
ステップS300:端末装置20は、コンプリート判定要求を第1サーバ装置30へ送信する。
ステップS301:第1サーバ装置30は、端末装置20のユーザの第2ウォレットに保有されているトークンの確認要求を第2サーバ装置40へ送信する。
ステップS302:第2サーバ装置40は、ステップS301の確認要求を受信すると、当該第2ウォレットに保有されている全てのトークンを第1サーバ装置30に通知する。
ステップS303:第1サーバ装置30は、端末装置20のユーザの第1ウォレット又は第2ウォレットに、所定御の複数の電子コンテンツ310にそれぞれ対応する複数のトークンが保有されているか否か(コンプリート達成か否か)を判定する。コンプリート達成と判定された場合(ステップS301−Yes)、プロセスはステップS302に進む。一方、コンプリート未達成と判定された場合(ステップS301−No)、プロセスはステップS304に進む。
ステップS304:第1サーバ装置30は、端末装置20のユーザに対して所定の報酬を付与する。報酬は、例えば上述したアプリケーションにおいて利用可能な電子コンテンツを含んでもよい。
ステップS305:第1サーバ装置30は、コンプリート達成に関する任意の情報を端末装置20に通知する。
ステップS306:第1サーバ装置30は、コンプリート未達成に関する任意の情報を端末装置20に通知する。
以上述べたように、一実施形態に係る第1サーバ装置30は、管理ウォレットに関する情報311、及び、第1ウォレットに関する情報312を記憶する。第1サーバ装置30は、ユーザの端末装置20から電子コンテンツ310の取得要求を受信すると、電子コンテンツ310に対応するトークンが管理ウォレットに保有されているか否かを判定する。当該トークンが管理ウォレットに保有されていると判定された場合、第1サーバ装置30は、当該トークンを管理ウォレットから第1ウォレットへ移動させる。かかる構成によれば、ユーザは、電子コンテンツ310を取得するために第1ウォレットを自ら作成する必要がない。すなわち、ユーザは、仮想通貨の取引所のアカウントを作成せずとも、トークンに対応付けられた電子コンテンツを取得可能である。したがって、ブロックチェーンを利用する技術の利便性が向上する。
また、第1サーバ装置30は、端末装置20から第2ウォレットに関する情報410を受信すると、第1ウォレットに保有されているトークンを第2ウォレットへ移動させてもよい。かかる構成によれば、電子コンテンツ310を取り引きしたいと考えたユーザは、電子コンテンツ310を取得した後に第2ウォレットを作成すればよい。また、ユーザは、第2ウォレットを作成せずとも電子コンテンツ310の取得が可能である。したがって、ブロックチェーンを利用する技術の利便性が更に向上する。
本開示の実施形態について諸図面を参照して説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形または修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形または修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、または各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能である。例えば、複数の手段またはステップ等を1つに組み合わせたり、あるいは分割したりすることが可能である。
例えば、上述した実施形態に係る第1サーバ装置30及び第2サーバ装置40それぞれが、2つ以上の装置に分割されてもよい。また例えば、第1サーバ装置30及び第2サーバ装置40が、1つの装置に統合されてもよい。
また、上述した実施形態において、第2ウォレットがオンラインウォレット又はウェブウォレットである例について説明した。しかしながら、第2ウォレットは、例えばデスクトップウォレット又はモバイルウォレットであってもよい。かかる場合、端末装置20が第2ウォレットに関する情報410を記憶してもよい。
上述した一実施形態に係る端末装置20、第1サーバ装置30、又は第2サーバ装置40として、例えば汎用のコンピュータ等、情報処理機能を有する任意の装置が採用可能である。例えば、実施形態に係る端末装置20、第1サーバ装置30、又は第2サーバ装置40の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、当該装置のメモリに格納し、当該装置のプロセッサに実行させる。したがって、本開示の実施形態はプログラムとしても実現可能である。
10 電子コンテンツ管理システム
20 端末装置
21 表示部
22 入力部
23 センサ部
24 記憶部
25 通信部
26 制御部
30 第1サーバ装置
31 記憶部
310 電子コンテンツ
311 管理ウォレットに関する情報
312 第1ウォレットに関する情報
32 通信部
33 制御部
40 第2サーバ装置
41 記憶部
410 第2ウォレットに関する情報
42 通信部
43 制御部
50 ネットワーク

Claims (10)

  1. ネットワークに接続可能な通信部と、記憶部と、制御部と、を備え、
    前記記憶部は、複数の電子コンテンツにそれぞれ対応し前記ネットワーク上のブロックチェーンで管理される複数のトークンを保有する管理ウォレットに関する情報、及び、ユーザに対応し前記トークンを保有可能な第1ウォレットに関する情報を記憶し、
    前記制御部は、
    前記通信部を介して前記ユーザの端末装置から電子コンテンツの取得要求を受信すると、前記電子コンテンツに対応するトークンが前記管理ウォレットに保有されているか否かを判定し、
    前記トークンが前記管理ウォレットに保有されていると判定された場合、前記トークンを前記管理ウォレットから前記第1ウォレットへ移動させる、サーバ装置。
  2. 請求項1に記載のサーバ装置であって、
    前記制御部は、前記トークンを前記管理ウォレットから前記第1ウォレットへ移動させると、前記トークンに対応する前記電子コンテンツを前記ユーザの前記端末装置に再生させる、サーバ装置。
  3. 請求項1又は2に記載のサーバ装置であって、
    前記制御部は、前記トークンが前記管理ウォレットに保有されていないと判定された場合、前記複数の電子コンテンツとは異なる他の電子コンテンツを前記ユーザの前記端末装置に再生させる、サーバ装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のサーバ装置であって、
    前記制御部は、前記ユーザに対して、前記第1ウォレットに保有されている各トークンに対応する各電子コンテンツの利用を許可する、サーバ装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のサーバ装置であって、
    前記制御部は、前記通信部を介して前記ユーザの前記端末装置から、仮想通貨と前記トークンとを取引可能な第2ウォレットに関する情報の少なくとも一部を受信すると、前記第1ウォレットに保有されているトークンを前記第2ウォレットへ移動させる、サーバ装置。
  6. 請求項5に記載のサーバ装置であって、
    前記制御部は、前記ユーザに対して、前記第2ウォレットに保有されている各トークンに対応する各電子コンテンツの利用を許可する、サーバ装置。
  7. 請求項5又は6に記載のサーバ装置であって、
    前記制御部は、前記通信部を介して前記ユーザの前記端末装置からの要求に応じて、前記第2ウォレットに所定の1つ以上のトークンが保有されているか否かを判定し、
    前記第2ウォレットに前記1つ以上のトークンが保有されていると判定した場合、前記ユーザに対して報酬を付与する、サーバ装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のサーバ装置であって、
    前記電子コンテンツはARコンテンツを含む、サーバ装置。
  9. ユーザの端末装置と、サーバ装置と、を備え、
    前記サーバ装置は、複数の電子コンテンツにそれぞれ対応しネットワーク上のブロックチェーンで管理される複数のトークンを保有する管理ウォレットに関する情報、及び、ユーザに対応し前記トークンを保有可能な第1ウォレットに関する情報を記憶し、
    前記端末装置は、電子コンテンツの取得要求を前記サーバ装置へ送信し、
    前記サーバ装置は、
    前記端末装置から電子コンテンツの取得要求を受信すると、前記電子コンテンツに対応するトークンが前記管理ウォレットに保有されているか否かを判定し、
    前記トークンが前記管理ウォレットに保有されていると判定された場合、前記トークンを前記管理ウォレットから前記第1ウォレットへ移動させる、電子コンテンツ管理システム。
  10. サーバ装置の制御方法であって、
    複数の電子コンテンツにそれぞれ対応しネットワーク上のブロックチェーンで管理される複数のトークンを保有する管理ウォレットに関する情報を記憶するステップと、
    ユーザに対応し前記トークンを保有可能な第1ウォレットに関する情報を記憶するステップと、
    前記ユーザの端末装置から電子コンテンツの取得要求を受信すると、前記電子コンテンツに対応するトークンが前記管理ウォレットに保有されているか否かを判定するステップと、
    前記トークンが前記管理ウォレットに保有されていると判定された場合、前記トークンを前記管理ウォレットから前記第1ウォレットへ移動させるステップと、
    を含む、制御方法。
JP2017136474A 2017-07-12 2017-07-12 サーバ装置、電子コンテンツ管理システム、及び制御方法 Active JP6872193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136474A JP6872193B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 サーバ装置、電子コンテンツ管理システム、及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136474A JP6872193B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 サーバ装置、電子コンテンツ管理システム、及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019020849A true JP2019020849A (ja) 2019-02-07
JP6872193B2 JP6872193B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=65355692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017136474A Active JP6872193B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 サーバ装置、電子コンテンツ管理システム、及び制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6872193B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200144439A (ko) * 2019-06-18 2020-12-29 주식회사 피어테크 블록체인 네트워크와 연동하여 사용자의 자산을 운영하는 장치 및 방법
WO2023112373A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 藤井幹雄 コミュニケーションシステム及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133110A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Masatoshi Ishida 著作物証券認証システム
JP2009207070A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Kddi Technology Corp コンテンツ試聴システム、コンテンツ試聴方法およびプログラム
WO2011062133A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 日本電気株式会社 コンテンツ再生方法、コンテンツ再生装置及びプログラム
JP2014219729A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 株式会社野村総合研究所 有価証券取引システム
US20160321434A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-03 Monegraph, Inc. Digital content rights transactions using block chain systems
JP2017027481A (ja) * 2015-07-25 2017-02-02 株式会社ウイズ 情報配信用サーバおよび情報配信方法
JP2017050763A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 日本電信電話株式会社 許諾情報管理システム、利用者端末、権利者端末、許諾情報管理方法、および、許諾情報管理プログラム
JP2018521437A (ja) * 2015-07-09 2018-08-02 リキッド マーケッツ グループ インコーポレイテッド ブロックチェーン技術を用いて証券取引を売買、決済、および清算するためのシステムおよび方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133110A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Masatoshi Ishida 著作物証券認証システム
JP2009207070A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Kddi Technology Corp コンテンツ試聴システム、コンテンツ試聴方法およびプログラム
WO2011062133A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 日本電気株式会社 コンテンツ再生方法、コンテンツ再生装置及びプログラム
JP2014219729A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 株式会社野村総合研究所 有価証券取引システム
US20160321434A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-03 Monegraph, Inc. Digital content rights transactions using block chain systems
JP2018521437A (ja) * 2015-07-09 2018-08-02 リキッド マーケッツ グループ インコーポレイテッド ブロックチェーン技術を用いて証券取引を売買、決済、および清算するためのシステムおよび方法
JP2017027481A (ja) * 2015-07-25 2017-02-02 株式会社ウイズ 情報配信用サーバおよび情報配信方法
JP2017050763A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 日本電信電話株式会社 許諾情報管理システム、利用者端末、権利者端末、許諾情報管理方法、および、許諾情報管理プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200144439A (ko) * 2019-06-18 2020-12-29 주식회사 피어테크 블록체인 네트워크와 연동하여 사용자의 자산을 운영하는 장치 및 방법
KR102261125B1 (ko) 2019-06-18 2021-06-07 주식회사 피어테크 블록체인 네트워크와 연동하여 사용자의 자산을 운영하는 장치 및 방법
WO2023112373A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 藤井幹雄 コミュニケーションシステム及びプログラム
JP7506650B2 (ja) 2021-12-15 2024-06-26 幹雄 藤井 コミュニケーションシステム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6872193B2 (ja) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110585699B (zh) 云游戏的控制方法、装置、设备及存储介质
US9936476B2 (en) System and method for providing social network service and for setting relationship between users
CN106605234B (zh) 使用近场通信与许可控制共享内容
CN102695032A (zh) 信息处理装置、信息共享方法、程序以及终端设备
JP2014112302A (ja) 所定領域管理システム、通信方法、及びプログラム
JP6388702B1 (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理端末
CN108140038A (zh) 跨数据中心交互操作和通信
KR102079395B1 (ko) 사용자 위치기반 증강현실 컨텐츠 제공방법
CN106134148A (zh) 使用机器可读码的设备认证和配对
JP6832098B2 (ja) 装置、コンピュータプログラム及び方法
US11194538B2 (en) Image management system, image management method, and program
JP2011242989A (ja) 投稿情報制御装置、投稿情報制御システム及び投稿情報制御方法
JP5199989B2 (ja) 電子クーポン配布サーバ、電子クーポン配布システム、電子クーポン配布方法、及び電子クーポン配布プログラム
JP6872193B2 (ja) サーバ装置、電子コンテンツ管理システム、及び制御方法
JP6129098B2 (ja) サービス提供システム及びその方法、並びにサービスを提供するためのコンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
US20120260196A1 (en) Apparatus and method for sharing information in virtual space
JP5339316B1 (ja) 識別情報管理システム、識別情報管理システムの制御方法、情報処理装置、及びプログラム
KR100672390B1 (ko) 약도 작성 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를 이용한약도 작성 방법
JP6175209B1 (ja) 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP6175668B2 (ja) メッセージ共有システム、端末装置、中間サーバ、メッセージサーバ、メッセージ共有方法及びプログラム
US20170054676A1 (en) Virtual padlock providing system
JP2019079499A (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理端末
KR20210114627A (ko) 사용자 위치기반 메모관리방법 및 메모관리시스템
US20240144547A1 (en) Electronic device for providing information on virtual space and method thereof
KR101729012B1 (ko) 증강 현실 기반의 가상 게시판 운용 시스템 및 운용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6872193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350