JP2018537291A - 酸化抑制ツインワイヤーアークスプレー材料 - Google Patents

酸化抑制ツインワイヤーアークスプレー材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2018537291A
JP2018537291A JP2018524328A JP2018524328A JP2018537291A JP 2018537291 A JP2018537291 A JP 2018537291A JP 2018524328 A JP2018524328 A JP 2018524328A JP 2018524328 A JP2018524328 A JP 2018524328A JP 2018537291 A JP2018537291 A JP 2018537291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
cored wire
iron
alloy feedstock
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018524328A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャスティン リー チーニー,
ジャスティン リー チーニー,
デービッド ジアン,
デービッド ジアン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scoperta Inc
Original Assignee
Scoperta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scoperta Inc filed Critical Scoperta Inc
Publication of JP2018537291A publication Critical patent/JP2018537291A/ja
Priority to JP2021104201A priority Critical patent/JP7268091B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/131Wire arc spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • C23C8/30Carbo-nitriding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

基材のコーティングのためのツインワイヤーアークスプレー方法において特に有利な合金の実施態様がここに開示されている。いくつかの実施態様において、複数の合金は、表面に、硬質粒子及び軟質粒子の両方を形成するために使用され得る。いくつかの実施態様において、クロムは最少化されるか、又は取り除かれる。
【選択図】図1

Description

[優先権主張出願の参考としての編入]
本出願は、米国仮出願第62/253622号(発明の名称「酸化抑制ツインワイヤーアークスプレー材料」、2015年11月10日出願)、及び米国仮出願第62/406573号(発明の名称「酸化抑制ツインワイヤーアークスプレー材料」、2016年10月11日出願)の利益を主張するものである。これらの内容は、本明細書に参考として組み込まれている。
本開示の実施態様は、一般に、ツインワイヤーアークスプレー供給原材料等の熱スプレー供給原材料、及び得られるスプレーコーティングに関する。
アークスプレーコーティングは、2つのワイヤーの交差により生じ、該ワイヤーを融解する電気アークによって生産される。そしてガス供給により、融解した金属を微細化し、表面上に推進させてコーティングを形成する。アークスプレーコーティングは、多くの目的に用いられ、このように、アークスプレープロセスでは、多くの異なる材料が用いられる。アークスプレーコーティングは、基材上に蓄積し、一方では所望の厚さのコーティングを形成する多くの金属性小滴で構成される。アークスプレープロセスにより、そのコーティング構造内に、酸化物だけでなく、ある程度の多孔質を備えるコーティングが形成され得る。
金属入り(コアード(cored))ワイヤーは、ツインワイヤーアークスプレープロセスでは、通常の供給原料である。金属入りワイヤーにおいて、金属シースは、金属性パウダーが充填されているシリンダに巻き取られる。アークスプレープロセスでは、シース及び金属パウダーが共に融解され、比較的均質の混合物が生成される。
硬質コーティングの特定のアプリケーションにおいて、クロムは、熱スプレーアプリケーションのための金属性パウダーにおいて用いられる、通常の元素である。しかしながら、供給原料合金が融解されるときにアークスプレープロセスの間に発生し得る六価Crの生産を避けるためには、合金におけるクロムの使用を避けることに利点がある。溶接及びアークスプレーの両方で用いられる非クロムハードフェーシング(硬化肉盛)コーティングの開発についての技術が存在している。非クロムハードフェーシングに用いられる通常の合金元素は、Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、V、及びWを含み得る難揮発性元素である。これらの合金は、Fe系コーティングの硬度を上昇させるのに有効であることが既知であり、非Crハードフェーシング合金の生産に有効であることが実証されてきた。
米国特許第4673550号明細書は、その全文がここに参考として組み込まれており、金属性マトリクスに分散したTiB結晶を利用する非Crハードフェーシング合金を詳述している。Tiへの依存に加えて、この合金は、アークスプレープロセスと関連していない特定の熱処理及びプロセスを利用して、TiB結晶を生産している。特定のプロセス条件を、硬く、耐摩耗性を呈する粒子を得るために用いることができ、硬く、耐摩耗性を呈するコーティングが生産される。
米国特許第7569286号明細書は、その全文がここに参考として組み込まれており、4.5〜6.5重量%のNbをさらに利用し、溶接プロセスによって特定の結晶構造体を生産する非Crハードフェーシング合金を詳述している。米国特許第8268453号明細書は、その全文がここに参考として組み込まれており、5.63%〜10.38重量%のMoをさらに使用し、溶接プロセスによってハードフェーシングを生産することを記載している。米国特許公開第2012/0097658号明細書は、その全文がここに参考として組み込まれており、1%と6%との間のニオブと、少なくとも0.1%のWとを使用し、溶接プロセスによってハードフェーシング溝(gain)を生産することを記載している。この場合、各実施例では、難揮発性元素が利用され、非Crハードコーティングが生産されている。また、これら各実施例では、根本的に異なる微細構造体を生産し、アークスプレーコーティングの微細構造又は性能を理解するためには使用することができない、溶接プロセスが詳述されている。
米国特許公開第2016/0024628号明細書は、その全文がここに参考として組み込まれており、アークスプレーコーティングと関係がある非Crハードコーティングを記載している。この明細書には、5重量%から23重量%の範囲でのMoの使用が記載されている。この出願は特に、主に難揮発性元素からなる大きな原子半径の元素種を最少量で使用することに関する。
金属入りワイヤーはまた、軟質コーティングを生産するためのアークスプレープロセスにおいて、供給原料として使用され得る。本開示において、「軟質(soft)」とは、特定の磁性とは対照的な低硬度を示す。軟質コーティングは、容易にかつ急速に機械加工され得るので、有利である。軟質コーティングは、寸法復元アプリケーションにおいて使用される。従来、寸法復元合金としてNi−Alが使用されている。Ni−Alは、高粘着性で非常に有効であるが、Ni系合金のために高価である。また、軟鋼、400シリーズステンレス鋼、及び300シリーズステンレス鋼等の標準鋼合金のソリッドワイヤーが使用されている。通常の鋼のソリッドワイヤーは非常に安価であるが、殆どのアプリケーションにおける機能に必要とされる高粘着性を有していない。
米国特許第4673550号明細書 米国特許第7569286号明細書 米国特許第8268453号明細書 米国特許公開第2012/0097658号明細書 米国特許公開第2016/0024628号明細書
したがって、従来の金属入りワイヤーに替えて、アークスプレープロセス等の供給原料として用いることができる材料が必要とされている。
ここに開示しているのは、2重量%を超える荷重溶質供給原料濃度(weighted solute feedstock concentration)と2重量%未満の荷重溶質コーティング濃度(weighted solute coating concentration)とを有するコアード(cored)ワイヤーへと製造される金属合金組成の実施態様である。
いくつかの実施態様においては、荷重溶質供給原料濃度を、10重量%を超える値とすることができる。いくつかの実施態様においては、荷重溶質コーティング濃度を、1重量%未満の値とすることができる。
いくつかの実施態様においては、組成は、重量%基準で、残部のFeと、以下の1つ、すなわち、
Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、Si:約3.25;又は
Al:約4、C:約1、Mn:約1
とから与えられ得る。
いくつかの実施態様においては、金属合金から形成されたコーティングは、5000psi以上のコーティング粘着力、500ビッカース以下の微小硬度、及び、20重量%を超える、コーティングにおける元素を増強する固溶体の荷重モル分率を備えることができる。
いくつかの実施態様においては、酸化後の金属合金組成は、さらに、1000Kよりも低いオーステナイト−フェライト温度を備えることができる。
いくつかの実施態様においては、組成は、重量%基準で、残部のFeと、以下の1つ、すなわち、
Al:約1.5、B:約4、C:約4、Mn:約1、Ni:約1、Si:約3.25;又は
B:約1.85、C:約2.15、Mo:約15.7、V:約11
とから与えられ得る。
ここに開示されているのは、金属合金組成の実施態様であり、該組成は、重量%基準で、残部のFeと、以下の1つ、すなわち、
Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約8;
Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約3.25;
Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、Si:約3.25;
Al:約1.5、C:約1.5、Mn:約1、Ni:約12;
Al:約4、C:約1、Mn:約1;
Al:約1.5、B:約4、C:約4、Mn:約1、Ni:約1、Si:約3.25;及び
B:約1.85、C:約2.15、Mo:約15.7、V:約11
とから与えられる。
いくつかの実施態様においては、金属合金組成は、さらに、2重量%を超える荷重溶質供給原料濃度と、1000Kよりも低いオーステナイト−フェライト温度とを備えることができる。いくつかの実施態様においては、金属合金組成は、5000psi以上のコーティング粘着力、500ビッカース以下の微小硬度、2重量%未満の荷重溶質濃度、及び、20重量%を超える、元素を増強する固溶体の荷重モル分率を備えるコーティングを形成することができる。いくつかの実施態様においては、組成は、パウダーと、該パウダーを包囲するシースとの両方を含むコアードワイヤーの組成であり得る。
ここに開示されているのは、基材に適用するための軟質金属性コーティングの実施態様であり、該軟質金属性コーティングは、5000psi以上のコーティング粘着力、500ビッカース以下の微小硬度、20重量%を超える、元素を増強する固溶体の荷重モル分率、及び、2重量%未満の荷重溶質濃度を備えており、コーティングを形成するパウダー及び/又はパウダーとシースとの組み合わせは、2重量%を超える荷重溶質供給原料濃度を備えており、酸化後の、パウダー及び/又はパウダーとシースとの組み合わせは、1000Kよりも低いオーステナイト−フェライト温度を備えている。
いくつかの実施態様においては、パウダー及び/又はパウダーとシースとの組み合わせの組成は、重量%基準で、残部のFeと、以下の1つ、すなわち、
Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約8;
Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約3.25;
Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、Si:約3.25;
Al:約1.5、C:約1.5、Mn:約1、Ni:約12;
Al:約4、C:約1、Mn:約1;
Al:約1.5、B:約4、C:約4、Mn:約1、Ni:約1、Si:約3.25;及び
B:約1.85、C:約2.15、Mo:約15.7、V:約11
とから構成され得る。
ここに開示されているのは、基材上に、コーティングを熱スプレーする方法の実施態様である。該方法は、金属合金組成を供給すること、及び該金属合金組成を基材上に熱スプレーしてコーティングを形成することからなり、該組成は、重量%基準で、残部のFeと、以下の1つ、すなわち、
Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約8;
Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約3.25;
Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、Si:約3.25;
Al:約1.5、C:約1.5、Mn:約1、Ni:約12;
Al:約4、C:約1、Mn:約1;
Al:約1.5、B:約4、C:約4、Mn:約1、Ni:約1、Si:約3.25;及び
B:約1.85、C:約2.15、Mo:約15.7、V:約11
とから与えられる。
いくつかの実施態様においては、コーティングは、5000psi以上のコーティング粘着力、500ビッカース以下の微小硬度、20重量%を超える、元素を増強する固溶体の荷重モル分率、及び、2重量%未満の荷重溶質濃度を備えることができる。
いくつかの実施態様においては、コーティングを形成するためのパウダー及び/又はパウダーとシースとの組み合わせは、2重量%を超える荷重溶質供給原料濃度を備えることができる。いくつかの実施態様においては、酸化後の、パウダー及び/又はパウダーとシースとの組み合わせは、1000Kよりも低いオーステナイト−フェライト温度を備えることができる。いくつかの実施態様においては、金属合金組成は、1つ又はそれ以上のコアードワイヤーとして供給される。
ここに開示されているのは、金属合金組成の実施態様であり、該組成は、重量%基準で、Feと、以下の1つ、すなわち、
Al:約2.5、C:約5、Mn:約1、Si:約8;
Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約3.25;
Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、Si:約3.25;
Al:約1.5、C:約1.5、Mn:約1、Ni:約12;
Al:約4、C:約1、Mn:約1;
Al:約1.5、B:約4、C:約4、Mn:約1、Ni:約1、Si:約3.25;
B:約1.85、C:約2.15、Mo:約15.7、V:約11;
Al:約1.5、B:約5、C:約4、Mn:約1、Si:約3.3;又は
Al:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約20、及びSi:約3.3
とから与えられる。
ここに開示されているのは、基材に適用するための軟質金属性合金の実施態様であり、該軟質金属性合金は、7000psi以上のコーティング粘着力、300ビッカース以下の微小硬度、及び、合金の融解温度で10重量%未満の、該合金のコーティング化学組成における荷重溶質分率(weighted solute fraction)を備えるコーティングを形成するように構成されている。
いくつかの実施態様においては、軟質金属性コーティングは、パウダー及び/又はパウダーとシースとの組み合わせから形成されることができ、該パウダー及び/又はパウダーとシースとの組み合わせの組成は、重量%基準で、Feと、以下の1つ、すなわち、
Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、Si:約3.25;
Al:約1.5、C:約1.5、Mn:約1、Ni:約12;又は
Al:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約20、及びSi:約3.3
とからなる。
ここに開示されているのは、基材に適用するための硬質金属性合金の実施態様であり、該硬質金属性合金は、7000psi以上のコーティング粘着力、1000ビッカース以下の微小硬度、1重量%未満のCr、及び、硬質金属性合金の融解温度で50重量%を超える、該硬質金属性合金の化学組成における荷重溶質分率を備えるコーティングを形成するように構成されている。
いくつかの実施態様においては、コーティングは、パウダー及び/又はパウダーとシースとの組み合わせから形成されることができ、該パウダー及び/又はパウダーとシースとの組み合わせの組成は、重量%基準で、Feと、以下の1つ、すなわち、
Al:約2.5、C:約5、Mn:約1、Si:約8;
Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約3.25;
Al:約1.5、B:約4、C:約4、Mn:約1、Ni:約1、Si:約3.25;
B:約1.85、C:約2.15、Mo:約15.7、V:約11;又は
Al:約1.5、B:約5、C:約4、Mn:約1、Si:約3.3
とからなる。
ここに開示されているのは、コーティングを生産する方法の実施態様であり、該方法は、1000ビッカース以上の硬度を有する粒子を生成し得る第1Fe系金属コアードワイヤーをスプレーすることと、200ビッカース以下の硬度を有する粒子を生成し得る第2Fe系金属コアードワイヤーをスプレーすることとからなり、これら第1ワイヤー及び第2ワイヤーは、共にスプレーされ、該コーティングは、研磨され、表面粗さRaが2ミクロン又はそれよりもよい値に仕上げられるように構成されている。
いくつかの実施態様においては、第1ワイヤーは、重量%基準で、Feと、以下の化学組成の1つ、すなわち、
Al:約2、B:約4、Cr:約13、Nb:約6;
Al:約2.5、C:約5、Mn:約1、Si:約8;
Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約3.25;
Al:約1.5、B:約4、C:約4、Mn:約1、Ni:約1、Si:約3.25;
B:約1.85、C:約2.15、Mo:約15.7、V:約11;又は
Al:約1.5、B:約5、C:約4、Mn:約1、Si:約3.3
とから構成され得る。
いくつかの実施態様においては、第2ワイヤーは、重量%基準で、Feと、以下の化学組成の1つ、すなわち、
Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、Si:約3.25;
Al:約1.5、C:約1.5、Mn:約1、Ni:約12;又は
Al:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約20、及びSi:約3.3
とから構成され得る。
ここに開示されているのは、コーティングを生産する方法の実施態様であり、該方法は、1重量%以下のCrを含む第1ワイヤーをスプレーすることと、アルミニウム及び/又は亜鉛を含む第2ワイヤーをスプレーすることとからなり、これら第1ワイヤー及び第2ワイヤーは、共にスプレーされ、該コーティングは、錆びない。
いくつかの実施態様においては、第1ワイヤーは、重量%基準で、Feと、Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、及びSi:約3.25とを含むことができる。
いくつかの実施態様においては、コーティングは、1重量%以下のCrを含むことができる。
いくつかの実施態様においては、コーティングは、Crを含まない。
ここに開示されているのは、鉄系コアードワイヤー合金供給原料の実施態様であり、該コアードワイヤー合金供給原料は、ツインワイヤーアーク熱スプレーアプリケーションのために構成されている。該コアードワイヤー合金供給原料は、パウダー及びシースからなり、該パウダーとシースとの組み合わせは、重量%基準で、Feと、Al:約0〜2.5、Cr:約10〜15、Mn:約0〜2、Ni:約15〜25、及びSi:約0〜5とからなる組成を有する。該コアードワイヤー合金供給原料は、ツインワイヤーアーク熱スプレーから鉄系軟質金属性コーティングを形成するように構成されており、該コーティングは、7000psi以上のコーティング粘着力、400ビッカース以下の微小硬度、合金の融解温度で10重量%未満の、該合金のコーティング化学組成における荷重溶質分率、及び、1000K以下のフェライト−オーステナイト転移温度を備えている。いくつかの実施態様においては、鉄系コアードワイヤー合金供給原料は、ツインワイヤーアーク熱スプレーアプリケーションにて酸化後にコーティングを形成するように、構成され得る。
いくつかの実施態様においては、シースは、1/16インチの直径を有することができ、該シースに対する前記パウダーの比が、約20〜40重量%であり得る。
いくつかの実施態様においては、コーティングの微小硬度は、300ビッカース以下であり得る。いくつかの実施態様においては、コーティングの微小硬度は、200ビッカース以下であり得る。いくつかの実施態様においては、コーティングの微小硬度は、100ビッカース以下であり得る。いくつかの実施態様においては、コーティングの荷重溶質分率は、合金の融解温度で6重量%未満であり得る。いくつかの実施態様においては、コーティングの荷重溶質分率は、合金の融解温度で2重量%未満であり得る。
いくつかの実施態様においては、組成は、重量%基準で、Feと、Al:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約20、及びSi:約3.3とからなり得る。いくつかの実施態様においては、組成は、重量%基準で、Feと、Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、Si:約3.25;Al:約1.5、C:約1.5、Mn:約1、Ni:約12;又はAl:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約20、及びSi:約3.3とからなり得る。いくつかの実施態様においては、オーステナイト−フェライト転移温度は、約950K未満であり得る。
ここに開示されているのは、鉄系コアードワイヤー合金供給原料の実施態様であり、該コアードワイヤー合金供給原料は、ツインワイヤーアーク熱スプレーアプリケーションのために構成されている。該コアードワイヤー合金供給原料は、パウダー及びシースからなり、該パウダーとシースとの組み合わせは、重量%基準で、Feと、Al:約0〜2.5、B:約3〜6、C:約3〜5、Mn:約0〜2、Ni:約0〜2、及びSi:約0〜5とからなる組成を有する。該コアードワイヤー合金供給原料は、ツインワイヤーアーク熱スプレーから鉄系硬質金属性コーティングを形成するように構成されており、該コーティングは、7000psi以上のコーティング粘着力、1000ビッカース以上の微小硬度、1重量%未満のCr、及び、硬質金属性合金の融解温度で50重量%を超える、該硬質金属性合金の化学組成における荷重溶質分率を備えている。
いくつかの実施態様においては、コーティングの荷重溶質分率は、硬質金属性合金の融解温度で70重量%を超えることができる。いくつかの実施態様においては、組成は、重量%基準で、Feと、Al:約1.5、B:約5、C:約4、Mn:約1、及びSi:約3.3とからなり得る。いくつかの実施態様においては、組成は、重量%基準で、Feと、Al:約2.5、C:約5、Mn:約1、Si:約8;Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約3.25;Al:約1.5、B:約4、C:約4、Mn:約1、Ni:約1、Si:約3.25;B:約1.85、C:約2.15、Mo:約15.7、V:約11;又はAl:約1.5、B:約5、C:約4、Mn:約1、Si:約3.3とからなり得る。
ここに開示されているのは、鉄系コアードワイヤー合金供給原料の実施態様であり、該コアードワイヤー合金供給原料は、ツインワイヤーアーク熱スプレーアプリケーションのために構成されており、該コアードワイヤー合金供給原料は、パウダー及びシースからなり、該パウダーとシースとの組み合わせは、重量%基準で、Feと、Al:約0〜2.5、Cr:約10〜15、Mn:約0〜2、Ni:約15〜25、及びSi:約0〜5とからなる組成を有する。いくつかの実施態様においては、シースは、1/16インチの直径を有することができ、該シースに対する前記パウダーの比は、約20〜40重量%である。
ここに開示されているのは、鉄系コアードワイヤー合金供給原料の実施態様であり、該コアードワイヤー合金供給原料は、ツインワイヤーアーク熱スプレーアプリケーションのために構成されており、該コアードワイヤー合金供給原料は、パウダー及びシースからなり、該パウダーとシースとの組み合わせは、重量%基準で、Feと、Al:約0〜2.5、B:約3〜6、C:約3〜5、Mn:約0〜2、Ni:約0〜2、及びSi:約0〜5とからなる組成を有する。いくつかの実施態様においては、シースは、1/16インチの直径を有することができ、該シースに対する前記パウダーの比は、約20〜40重量%である。
ここに開示されているのは、供給原料合金組成を有するコアードワイヤーを用いて、基材上に、コーティングをツインワイヤーアーク熱スプレーする方法の実施態様である。該方法は、前記基材上に、前記コアードワイヤーを熱スプレーし、少なくとも7000psiの粘着力を有するコーティングを形成することからなり、該コーティングは、
400ビッカース以下の微小硬度、合金の融解温度で10重量%未満の、該合金のコーティング化学組成における荷重溶質分率、及び、1000K以下のフェライト−オーステナイト転移温度を備えた軟質コーティングであるか、又は
1000ビッカース以上の微小硬度、1重量%未満のCr、及び、硬質金属性合金の融解温度で50重量%を超える、該硬質金属性合金の化学組成における荷重溶質分率を備えた硬質コーティングである。
いくつかの実施態様においては、供給原料合金組成は、重量%基準で、Feと、Al:約0〜2.5、Cr:約10〜15、Mn:約0〜2、Ni:約15〜25、及びSi:約0〜5とからなることができ、前記コアードワイヤーは、前記軟質コーティングを形成するように構成されている。いくつかの実施態様においては、供給原料合金組成は、重量%基準で、Feと、Al:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約20、及びSi:約3.3とからなることができ、前記コアードワイヤーは、前記軟質コーティングを形成するように構成されている。いくつかの実施態様においては、供給原料合金組成は、重量%基準で、Feと、Al:約0〜2.5、B:約3〜6、C:約3〜5、Mn:約0〜2、Ni:約0〜2、及びSi:約0〜5とからなることができ、前記コアードワイヤーは、前記硬質コーティングを形成するように構成されている。
いくつかの実施態様においては、供給原料合金組成は、重量%基準で、Feと、Al:約1.5、B:約5、C:約4、Mn:約1、及びSi:約3.3とからなることができ、前記コアードワイヤーは、前記硬質コーティングを形成するように構成されている。いくつかの実施態様においては、2つのコアードワイヤーをスプレーすることができ、これらは同一組成を有する。いくつかの実施態様においては、軟質コーティング又は硬質コーティングの1つのみが形成される。
さらに開示されているのは、前記又は下記供給原料合金組成のいずれかを用いて形成されるコーティングの実施態様である。さらに開示されているのは、ここに開示されているコアードワイヤー合金供給原料を用いるツインワイヤーアークスプレープロセスの実施態様である。加えて開示されているのは、パルプ及びペーパーロール、発電ボイラー、及び油圧シリンダの実施態様であり、これらは各々、ここに開示されているコーティングか、又は、ここに開示されている供給原料から形成されたコーティングを有することができる。
図1は、デュアルワイヤー熱スプレーアプリケーションプロセスの実施態様を示す。 図2は、合金X1の凝固図の実施態様を示す。 図3は、合金X9の凝固図の実施態様を示す。 図4は、合金X9のX線回折プロファイルの実施態様を示す。 図5は、合金X9を用いたコーティングの実施態様の顕微鏡写真を示す。 図6は、合金X8のX線回折プロファイルの実施態様を示す。 図7は、合金X8を用いたコーティングの実施態様の顕微鏡写真を示す。
ここに開示されているのは、アークスプレーコーティングの実施態様であり、該アークスプレーコーティングにおいて、コーティング化学組成は、アークスプレープロセスの酸化熱力学に基づいて特別に設計されている。特に、ここに開示されているのは、軟質合金及び硬質合金の実施態様であり、これらの各合金は、ツインアーク熱スプレープロセス等の熱スプレープロセスを用いるコーティングとして適用され得る。これらの合金はいずれも、コーティングとして有利に作用する高粘着特性を備えることができる。熱スプレープロセスに組み入れることが困難であった、殆ど又は充分に非クロムとすることが、硬質合金の実施態様で実現され得る。
本開示において、供給原料合金からコーティング合金への化学組成の変化をモデル化する技術が説明されている。該化学組成の変化は、供給原料合金におけるある特定種の優先的酸化によって起こり得る。ここに開示されているように、該優先的酸化は、高性能合金コーティングを達成するための合金設計において利用され得る。
優先的酸化は、供給原材料がコアードワイヤーであるときに起こり得る。コアードワイヤーは、金属性合金パウダーの物理的混合物を含有する金属性シースで構成される。この特定の製品により、コアードワイヤーの個々の種は、ここに開示された設計プロセスの実施態様にしたがって優先的に酸化することができる。これに対して、ソリッドワイヤーは、予合金化した均質供給原料化学組成で構成されており、よって、単一成分として酸化するであろう。要するに、熱力学的設計基準、アークスプレープロセスに対する合金の反応、及びここに開示された合金の最終的な性能は、ソリッドワイヤーを用いることによっては達成され得ない。
コアードワイヤーはまた、溶接アプリケーションにも使用され得る。しかしながら、酸化現象は、シールドガス及び脱酸素剤の使用により、普及していない。
熱スプレー用のワイヤーの例は、1/16インチの直径のワイヤーである。しかしながら、3/16インチ、1/8インチ、3/32インチ、及び1/15インチ等の他の直径のワイヤーも使用することができ、直径は特に限定されない。一杯の量にて使用される特定のパウダーに基づき、この配合についてのワイヤーに対するパウダーの比は、30〜45重量%であるが、特別な組成に限定されない。例えば、ワイヤーに対するパウダーの比は、20〜40重量%であり得る。いくつかの実施態様においては、この比は30重量%であり得る。いくつかの実施態様においては、シースは、軟鋼、420SS(ステンレス鋼)、又は304SS(ステンレス鋼)ストリップであり得るが、他のタイプのシースも使用され得る。
熱スプレープロセスにおいて、29〜32ボルト(又は、約29〜約32ボルト)、100〜250アンペア(又は、約100〜約250アンペア)、及び60〜100psi(又は、約60〜約100psi)の空気圧で、熱スプレーデバイスが使用され得る。ここで説明するように、ボルト数及びアンペア数の変更は、おそらく、最終的なコーティングパラメータに影響を与えない。空気圧の変更は、コーティング粒子のサイズ調整を可能にするが、該粒子の化学組成には影響を与えない。熱スプレーアプリケーションについて、他の変更可能なものには、スプレー距離(4インチ〜8インチ)及びパス(pass)あたりのコーティング厚さ(2〜3ミル)が含まれる。これらのパラメータはいずれも、化学組成に影響を与えないが、コーティングの巨視的な完全性(macroscopic integrity)には影響を与えることができる。このように、作業をするプロセスにとって合理的な範囲内でこれらのパラメータを維持することは、有利であり得る。
ツインワイヤーアークスプレープロセスにとって、本開示の実施態様は特に有利であり得る。ツインワイヤーアークスプレープロセスに伴う急速な凝固のもとで、これらの組成は効果的であり得る。しかしながら、これらの合金で生産された溶接物は、実用上有用であるというには脆弱過ぎる、本開示外の材料を生産するかもしれない。しかしながら、本開示の実施態様は、シースを使用せずに、代わりにパウダーのみを含むプラズマスプレー等の、他の熱スプレープロセスと共に使用され得る。パウダー/シースの組み合わせ又はパウダーのみを含んでいてもよい他のスプレー技術がまた、使用されてもよい。このように、シースを使用しないか又はパウダーとシースとの組み合わせを使用しないアプリケーション等のために、ここに開示された供給原料組成は、パウダーのみにまで及んでいてもよい。
さらに、本開示の実施態様では、Cr及び/又は難揮発性元素(Ti、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、V、及びW)の両方の使用が制限もしくは回避され得る。高価であり、合金の原料コストを上昇させるこれらの元素の使用を回避することは有利であり得る。一方、Crは比較的高価ではなく、硬質コーティングの生産において使用が許される元素である。非Cr組成を設計するときは、産業で通常使用される現在のCr含有合金と同等か又は類似した原料コストを維持することが有利であり得る。
アークスプレーコーティングの1つの通常のアプリケーションは、軟質合金を用いる表面更生である。本開示の実施態様において、アークスプレーコーティングは、構成要素を所望の寸法に復元するために、該構成要素に適用され得る。典型的には、本開示のアークスプレーコーティングにとって、機械加工性かつ高粘着性であることは有利であり得る。表面更生に最も広範に用いられている材料は、ニッケル−アルミニウム合金である。
アークスプレーコーティングの第2の通常のアプリケーションは、耐摩耗性コーティングとして作用するための硬質表面の沈殿である。本開示において、コーティングにとって、可能な限り硬質であり、高粘着性であることは有利であり得る。現在、このアプリケーションに使用されている種々のCrベアリング材料があり、420SS系、Fe−Cr−B系、及びFe−Cr−C系合金が含まれる。
ここに開示のとおり、「合金」という用語は、パウダーを形成する化学組成物、パウダーそのもの、パウダーとシースとの組み合わせ、並びにパウダーの加熱及び/又は沈殿によって形成される金属成分(例えば、コーティング)の組成物をいうことができる。
熱力学的、微細構造的、及び組成的基準を、このような合金を生産するために使用することができた。いくつかの実施態様においては、基準の1つだけを、合金を形成するために使用することができ、いくつかの実施態様においては、複数の基準を、合金を形成するために使用することができる。
<金属合金組成>
いくつかの実施態様においては、合金(パウダー又はパウダー/シース)及び/又は最終的なコーティングは、ここに開示されている熱力学的及び性能的特性を発現する要素の名目上の組成によって説明され得る。表1の化学組成は、供給原料化学組成(例えば、金属性シース及び金属性合金パウダーの両方を含む、製造されたとおりのコアードワイヤーの合金組成)を示す。アークスプレープロセス及びここで説明された固有の優先的酸化に供された後、各合金は、異なるコーティング化学組成を形成するであろう。表1に示す合金は、例えば、硬質コーティングを形成するように構成され得る。
表1から分かるように、これらの実施態様の合金組成では、非クロムであるか、又は実質非クロムである。いくつかの実施態様においては、クロムは特に回避されていてよい。クロムは、いずれかのアークプロセスに供されたとき、六価クロム蒸気を生成する。六価クロムは発癌性であり、その生成を回避することが望ましい。最も硬質で、最も耐摩耗性のアークスプレーコーティングは、Fe−Cr−B及びFe−Cr−Cの群に属しており、クロムを含んでいる。
高価な遷移/難揮発性元素:Nb、Ti、Mo、V、Zr、及びWの合金含量を減少させるか、又はこれらを除外することがさらに有利である。これらの元素は、炭化物及び/又はホウ化物を形成する元素として既知であるので、Crの代わりにこれらの元素を利用することは、ありきたりなことである。いくつかの実施態様においては、遷移金属(Nb+Ti+Mo+V+Mo)の合金含量は、5重量%以下(又は、約5重量%以下)である。いくつかの実施態様においては、遷移金属(Nb+Ti+Mo+V+Mo)の合金含量は、3重量%以下(又は、約3重量%以下)であり得る。いくつかの実施態様においては、遷移金属(Nb+Ti+Mo+V+Mo)の合金含量は、約1重量%以下(又は、約1重量%以下)であり得る。
表1の化学組成は、供給原料化学組成(例えば、金属性シース及び金属性合金パウダーの両方を含む、製造されたとおりのコアードワイヤーの合金組成)を示す。アークスプレープロセス及びここで説明された酸化に供された後、各合金は、異なるコーティング化学組成を形成するであろう。
表2に示す供給原料合金は、例えば、熱スプレー技術を用いて軟質コーティングを形成するように構成される。
軟質コーティングあるいは硬質コーティングについて、いくつかの実施態様においては、合金のクロム含量は、1重量%未満(又は、約1重量%未満)である。いくつかの実施態様においては、合金のクロム含量は、0.5重量%未満(又は、約0.5重量%未満)である。いくつかの実施態様においては、合金のクロム含量は、0.1重量%未満(又は、約0.1重量%未満)である。いくつかの実施態様においては、合金のクロム含量は、0重量%(又は、約0重量%)である。
いくつかの実施態様においては、合金は、少なくとも以下の組成範囲にて説明され得る。すなわち、
Al:0〜5、B:0〜4、C:0〜5、Mn:0〜3、Ni:0〜15、Si:0〜5;又は
Al:約0〜約5、B:約0〜約4、C:約0〜約5、Mn:約0〜約3、Ni:約0〜約15、Si:約0〜約5
である。
いくつかの実施態様においては、合金は、重量%基準で、残部のFeと、以下の元素とからなる特定の組成にて説明され得る。
(1)Al:1.5、C:5、Mn:1、Si:8(又は、Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約8)
(2)Al:1.5、C:5、Mn:1、Si:3.25(又は、Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約3.25)
(3)Al:1.5、C:1、Mn:1、Si:3.25(又は、Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、Si:約3.25)
(4)Al:1.5、C:1.5、Mn:1、Ni:12(又は、Al:約1.5、C:約1.5、Mn:約1、Ni:約12)
(5)Al:4、C:1、Mn:1(又は、Al:約4、C:約1、Mn:約1)
(6)Al:1.5、B:4、C:4、Mn:1、Ni:1、Si:3.25(又は、Al:約1.5、B:約4、C:約4、Mn:約1、Ni:約1、Si:約3.25)
(7)B:1.85、C:2.15、Mo:15.7、V:11(又は、B:約1.85、C:約2.15、Mo:約15.7、V:約11)
(8)Al:1.5、B:5、C:4、Mn:1、Si:3.3(又は、Al:約1.85、B:約5、C:約4、Mn:約1、Si:約3.3)
(9)Al:1.5、Cr:11.27、Mn:1.03、Ni:20、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約20、Si:約3.3)
(10)Al:2.5、C:5、Mn:1、Si:8(又は、Al:約2.5、C:約5、Mn:約1、Si:約8)
合金X9は、高粘着性及び加工性軟質合金コーティングの形成における典型的な実施態様を表している。ニッケル量を少なくすることによって合金コストをさらに低下させるか、もしくは、Cr量を少なくするか又はCrを除外することによって六価クロム蒸気の放出を低減させるか又はなくすために、数種の合金化の調整がなされ得る。この特定の変更には、以下の組成が含まれる。
(11)Al:1.5、Cr:11.27、Mn:1.03、Ni:18、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約18、Si:約3.3)
(12)Al:1.5、Cr:11.27、Mn:1.03、Ni:15、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約15、Si:約3.3)
(13)Al:1.5、Cr:11.27、Mn:1.03、Ni:12、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約12、Si:約3.3)
(14)Al:1.5、Cr:11.27、Mn:1.03、Ni:10、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約10、Si:約3.3)
(15)Al:1.5、Cr:0、Mn:1.03、Ni:20、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約0、Mn:約1.03、Ni:約20、Si:約3.3)
(16)Al:1.5、Cr:0、Mn:1.03、Ni:18、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約0、Mn:約1.03、Ni:約18、Si:約3.3)
(17)Al:1.5、Cr:0、Mn:1.03、Ni:15、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約0、Mn:約1.03、Ni:約15、Si:約3.3)
(18)Al:1.5、Cr:0、Mn:1.03、Ni:12、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約0、Mn:約1.03、Ni:約12、Si:約3.3)
(19)Al:1.5、Cr:0、Mn:1.03、Ni:10、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約0、Mn:約1.03、Ni:約10、Si:約3.3)
説明したように、「表面更生」のために最も広範に用いられているアークスプレー材料の1つは、ニッケル−アルミニウム合金である。しかしながら、これは、生産するのに非常に高価な合金である。このように、本開示において提示されている材料はFe系であり、経済性基準と性能基準との組み合わせを満足する。アークスプレープロセスのためのFe系合金が多く存在する一方、これらは、表面更生アプリケーションのためのNi−Alの性能特徴を、まだ満足していない。これまでのFe系合金は、高酸化物含量及び望ましくない酸化物形態に悩まされており、よって、表面更生アプリケーションで要求される高粘着性を達成していない。
最も標準的なものは、80重量%のNi/20重量%のAlと95重量%のNi/5重量%のAlとである、Ni−Al合金は、7000psiを超える結合強さで特徴付けられる、非常に高い粘着性を有する。このような高い粘着性から、これらは、基材に対して非常に良好に結合し、しばしば結合コートといわれる。結合コートは、基材に対して非常に良好に接着するので、特に種々のアプリケーションにおいて使用される。高価な鋼ワイヤーの含有量が少ない大半のアークスプレー合金は、3000psi〜5000psiの領域の結合強さを有する。このように、本開示の「軟質合金」は、適切なFe系結合コートを生成し、より高価なニッケル合金と交換され得る。
本開示の合金は、前記元素成分を、合計100重量%まで組み入れることができる。いくつかの実施態様においては、合金は、前記指定の元素を含んでいてもよく、前記指定の元素に限定されていてもよく、本質的に前記指定の元素から構成されていてもよい。いくつかの実施態様においては、合金は、2重量%以下の混じり物を含んでいてもよい。該混じり物は、製造プロセスにおいて導入される、供給原料成分に含有されていることに起因する、合金中に含有されていてもよい元素又は組成物として理解されてよい。
いくつかの実施態様においては、合金は、鉄系であってもよい。いくつかの実施態様においては、鉄系とは、合金の少なくとも50重量%が鉄であることを意味する。いくつかの実施態様においては、鉄系とは、合金において、その他の元素よりも鉄が多く存在することを意味する。
前記複数の段落で記載の全ての組成において定義されるFe含量は、前記のとおり、組成の残部であればよいか、又はその代わりに、該組成の残部は、Fe及び他の元素からなればよい。いくつかの実施態様においては、該残部は、本質的にFeからなればよく、付随的な混じり物を含んでいてもよい。さらに、合金における全ての鉄は、パウダーを包囲するシースからのものであればよいか、又は、組み合わせにおけるシース中の鉄とパウダー中の鉄との両方を含むことができる。
<熱力学的基準>
いくつかの実施態様においては、合金は、熱力学的基準によって充分に説明され得る。前記のとおり、優先的酸化習性が制御され、理解されることは有利であり得る。この理解のレベルは、広範囲に亘る実験及び独創的なプロセスの結果である。
いくつかの実施態様においては、高性能アークスプレー材料を設計するための方法が説明されている。いくつかの実施態様においては、熱スプレー合金は、合金の酸化習性を予測するために、モデル化された化学組成に酸素を組み込む一般式を用いて、モデル化され得る。該一般式は、以下のとおりである。
(供給原料合金組成)92
アークスプレープロセスにおいて、このモデルは、潜在的な供給原料合金の修正を予測するために使用される。この技術を効率よく使用し、何百万もの潜在的な候補から実験的合金を効率よく同定するために、ハイスループットコンピュータ冶金が使用される。このように、本開示の実施態様により、コーティングの形状での後酸化で、以下に説明する特定の特性を与えるであろう予備酸化での組成の選択が可能となる。
この熱力学的モデルは、図1に示されるコーティングプロセスを予測している。本開示における合金の1つの実施態様は、ツインワイヤーアークスプレープロセスにおいて使用されるコアードワイヤー(101)である。コアードワイヤー(101)は、合金仕様ごとに製造され、本開示においては、供給原料化学組成という。コアードワイヤー(101)は、ツインワイヤーアークスプレープロセスのための供給原料である。アークスプレープロセスの間に、コアードワイヤー(101)は融解し、基材にスプレーされる。スプレープロセスは、供給原料コアードワイヤー(101)を、空気を通して伝わる微小融解粒子(102)へと霧化することを伴う。このプロセスの間に、コアードワイヤーを供給原料として使用する際には、ある元素種は、他の元素よりも空気とより反応する。この「優先的酸化」の結果は、融解粒子(102)の化学組成は、供給原料化学組成から変化してしまった、ということである。このプロセスの目的は、融解粒子が基材に強い衝撃を与え、コーティングを形成することである。コーティング(103)を構成する粒子の化学組成は、融解粒子(102)の化学組成と同等であり、該融解粒子(102)の化学組成は、供給原料ワイヤー(101)と異なる。本開示にて説明するモデル化技術により、ツインワイヤーアークスプレープロセスに固有の、供給原料化学組成からコーティング化学組成への化学的発展を予測することができ、その結果、適切な供給原料化学組成が設計され、所望のコーティング化学組成が得られる。
図2は、優先的酸化モデルの対象である合金X1、例えば硬質合金、の凝固図を示す。合金X1のアークスプレーをモデル化する際には、前記一般式が使用され、X1ワイヤー供給原料化学組成の組成ではない、以下の組成のシミュレーション図が計算される。
(合金X1供給原料組成)92
=Al:1.4%、C:4.6%、Mn:0.9%、O:8%、Si:7.4%
図2には、点線で表される酸化物種(202)と金属性種(201)とに分割された多くの相が含まれている。本実施態様において、酸化物種には、COガス、FeO液、コランダム、ロードナイト、スピネル、及びトリジマイトが含まれる。本実施態様において、示される金属性種は、Fe系液、グラファイト、及びオーステナイトである。コーティング化学組成を算定する目的で、特定の相は、酸化物又は金属性物としてカテゴリー化するためにのみ妥当である。コーティング化学組成は、各々のモル分率にのみ基づく金属性種と各相の元素化学組成との混合物の規則として算定される。
いくつかの実施態様においては、コーティング化学組成は、1300Kで算定される。いくつかの実施態様においては、コーティング化学組成は、合金の融解温度で算定され、合金の金属性成分が100%液体である最も低い温度として定義される。いくつかの実施態様においては、コーティング化学組成は、融解温度での金属性液の化学組成である。
この流儀において、各実験的ワイヤー組成から形成されるコーティング化学組成を算定した。その結果を表3〜4に示す。これらには、硬質合金及び軟質合金の両方が含まれている。表1と比較すると、合金のコーティング化学組成は、前述の供給原料化学組成と同一でないことは明白である。これは、優先的酸化の原理による。例えば、合金X1の供給原料におけるAlは、完全に酸化し、コーティング化学組成中には存在しない。優先的酸化により、いくつかの種の元素濃度を低減させ、他の種の元素濃度を上昇させることができる。
一度合金のコーティング化学組成が決定されると、該合金は、単一の均質固溶体材料として評価され得る。広範囲に亘る実験及び進歩的なプロセスの結果から、凝固図で生じた相を無視し、全アークスプレー合金候補を単一の相固溶体として考える。
いくつかの実施態様においては、軟質コーティングについて、固溶体が強化されることは殆どないことは、合金にとって有利であり得る。固溶体の強化により、コーティングの硬度が上昇し、機械加工に供することがより困難になる。それにも係らず、高品質で混じり気がなく、酸化物含有物がないコーティングを生産するためには、供給原料ワイヤーにおいて、脱酸素元素の量を最大化することは有利であり得る。酸化物含有物は、コーティングの粘着力を低減させ、それ自身は機械加工が厳しく困難である。
炭素及びホウ素及び他の非金属元素の固溶体強化効果は、金属性元素と比べると比較的影響力が大きい。したがって、固溶体強化効果を予測する目的で合金のモル分率を評価するとき、非金属元素の濃度に10倍乗数を適用することがより正確である。この計算を行うことにより、溶質のモル分率は、溶質の荷重モル分率へと変換される。Feと同程度の原子半径であり、鋼のより軟質な形態であるオーステナイトを促進する傾向があることを考慮すると、Niの固溶体強化効果は、事実上ゼロである。したがって、本開示の目的では、Niは荷重固溶体強化が考慮されない。しかしながら、Niは、最適な軟質アークスプレーコーティングを決定する要素であるFCC−BCC転移温度に影響を与える。
いくつかの実施態様においては、特に軟質合金について、コーティングにおける溶質元素の荷重モル分率は、20重量%未満(又は、約20重量%未満)であり得る。いくつかの実施態様においては、コーティングにおける溶質元素の荷重モル分率は、10重量%未満(又は、約10重量%未満)であり得る。いくつかの実施態様においては、コーティングにおける溶質元素の荷重モル分率は、2重量%未満(又は、約2重量%未満)である。いくつかの実施態様においては、コーティングにおける溶質元素の荷重モル分率は、1重量%未満(又は、約1重量%未満)である。いくつかの実施態様においては、コーティングにおける溶質元素の荷重モル分率は、0.5重量%未満(又は、約0.5重量%未満)である。
いくつかの実施態様においては、コーティングにおける溶質元素の荷重モル分率は、2重量%超(又は、約2重量%超)である。いくつかの実施態様においては、コーティングにおける溶質元素の荷重モル分率は、5重量%超(又は、約5重量%超)である。いくつかの実施態様においては、コーティングにおける溶質元素の荷重モル分率は、10重量%超(又は、約10重量%超)である。いくつかの実施態様においては、コーティングにおける溶質元素の荷重モル分率は、15重量%超(又は、約15重量%超)である。いくつかの実施態様においては、コーティングにおける溶質元素の荷重モル分率は、20重量%超(又は、約20重量%超)である。いくつかの溶質元素の含有物は、軟質合金の特性のいくつかを向上させることができる。
機械加工が可能な軟質アークスプレーワイヤーの製造を意図して、合金X3及びX5を生産した。両合金について、各合金の供給原料及びコーティング化学組成の荷重モル分率を算出した。その結果を表5に示す。示されるように、両合金とも、供給原料における溶質の荷重モル分率が15重量%を超えているのに対して、コーティング化学組成における溶質の荷重モル分率は1重量%未満である。これらの合金では、混じり気がなく低酸化物のスプレー環境を創造するように合金化する元素が導かれることと、硬化材を殆ど有さないコーティングが生産されることと、が両立されている。これらの熱力学的特徴を両方とも同時に発現する特定の合金を探し出すためには、高処理計算冶金学を用い、何千もの合金候補を含む広範な組成範囲を評価する必要がある。
いくつかの実施態様においては、合金にとって、特に軟質合金にとって、オーステナイト系であることは有利であり得る。鋼のオーステナイト相は、最も軟質な形態であり、このタイプの合金にとっては、表面更生アプリケーションにおいて用いられることもまた、有利である。このタイプの合金をモデル化するために、オーステナイト−フェライト転移温度の予測にコーティング化学組成が使用され得る。コーティングにおける低硬度を達成するために、合金X4は、オーステナイト系コーティング合金の形成を目的としている。表3に示すように、コーティング化学組成には、13.53%のニッケル及び0.05%のCが含まれ、これらは両方とも、オーステナイト安定化元素である。これらの合金化元素により、オーステナイト−フェライト温度が1000K未満(又は、約1000K未満)に引き下げられる。オーステナイト−フェライト転移温度がより引き下げられると、コーティングは、ますますオーステナイト構造を形成するようになる。
いくつかの実施態様においては、軟質合金は、90体積%以上(又は、約90体積%以上)のオーステナイト相分率を有し得る。いくつかの実施態様においては、軟質合金は、95体積%以上(又は、約95体積%超)のオーステナイト相分率を有し得る。いくつかの実施態様においては、軟質合金は、99体積%以上(又は、約99体積%以上)のオーステナイト相分率を有し得る。いくつかの実施態様においては、軟質合金は、100体積%(又は、約100体積%)のオーステナイト相分率を有し得る。
コーティングにおける低硬度を達成するために、合金X9は、オーステナイト系コーティングを形成するように構成され得る。前記表3に示されるように、合金X9におけるコーティング化学組成のNi含量は、1300Kで23%と計算される。前記表4に示されるように、合金X9におけるコーティング化学組成のNi含量は、融解温度で23.1%と計算される。合金X9がコーティングとしてどのように振舞うかを予測するために、融解温度技術によって計算されたコーティング化学組成を図3に示す。図3に示されるように、相図には、液相、オーステナイト相(301)、及びフェライト相(302)の3つの相が含まれている。オーステナイトがフェライトへと変形する転移温度(303)を用いて、スプレーされたままの形態でのコーティングの最終相を決定することができる。より低い転移温度により、コーティングが殆どオーステナイトからなる見込みが増大したことが示されている。合金X9の転移温度(303)は850Kであり、これにより、充分にオーステナイト系のコーティング構造である見込みが大きいことが示されている。いくつかの実施態様においては、開示された材料は、90〜100%(又は、約90〜約100%)のオーステナイトを形成し得る。
いくつかの実施態様においては、合金のオーステナイト−フェライト温度は、1000K未満(又は、約1000K未満)である。いくつかの実施態様においては、合金のオーステナイト−フェライト温度は、950K未満(又は、約950K未満)である。いくつかの実施態様においては、合金のオーステナイト−フェライト温度は、900K未満(又は、約900K未満)である。
いくつかの実施態様においては、耐摩耗性コーティングを形成することを目的として、合金が非常に高度な固溶体強化を呈することは有利であり得る。いくつかの実施態様においては、クロムを合金化元素として使用せずに、この高度な固溶体強化を達成することは有利であり得る。いくつかの実施態様においては、Nb、Ti、Mo、V、及びMo等の高価な遷移金属を合金化元素として使用せずに、この高度な固溶体強化を達成することは有利であり得る。
いくつかの実施態様においては、硬質合金のような合金では、コーティングにおける固溶体強化元素の荷重モル分率は、20重量%(又は、約20重量%)を超える。いくつかの実施態様においては、コーティングにおける固溶体強化元素の荷重モル分率は、30重量%(又は、約30重量%)を超える。いくつかの実施態様においては、コーティングにおける固溶体強化元素の荷重モル分率は、50重量%(又は、約50重量%)を超える。いくつかの実施態様においては、コーティングにおける固溶体強化元素の荷重モル分率は、60重量%(又は、約60重量%)を超える。いくつかの実施態様においては、コーティングにおける固溶体強化元素の荷重モル分率は、70重量%(又は、約70重量%)を超える。特定の硬質合金のコーティングにおける荷重溶質モル分率を表6に示す。
いくつかの実施態様においては、硬質合金の微細構造は、60〜90%(又は、約60〜約90%)のナノ結晶質又はアモルファスの鉄であり得る。いくつかの実施態様においては、硬質合金の微細構造は、10〜40%(又は、約10〜約40%)の炭化物、ホウ化物、又はホウ炭化物の沈殿を含み得る。
軟質コーティングの形成を目的とする場合の熱力学的基準に合致する合金を、表7に示す。表7には、合金のコーティング化学組成に加えて、合金の供給原料化学組成が示されており、また、対応する荷重溶質モル分率(WSSと表す)及びFCC−BCC転移温度(TransTと表す)も示されている。
硬質コーティングの形成を目的とする場合の熱力学的基準に合致する合金を、表8に示す。表8には、合金のコーティング化学組成に加えて、合金の供給原料化学組成が示されており、また、対応する荷重溶質モル分率(WSSと表す)も示されている。
<性能基準>
いくつかの実施態様においては、自身が有する性能的な特徴によって充分に説明され得る。全てのアークスプレーアプリケーションにおいて、コーティングが、高い粘着力を発現し、最低限の六価クロム蒸気しか生成しないことは、有利であり得る。
コーティング粘着力は、通常、ASTM 4541又はASTM C633(いずれも同程度の値となり、交互に使用される)によって測定される。ASTM 4541及びASTM C633はいずれも、その全文がここに参考として組み込まれている。いくつかの実施態様においては、合金コーティングは、5000psi(又は、約5000psi)以上の粘着力を有する。いくつかの実施態様においては、合金コーティングは、7000psi(又は、約7000psi)以上の粘着力を有する。いくつかの実施態様においては、合金コーティングは、9000psi(又は、約9000psi)以上の粘着力を有する。このことは、硬質合金及び軟質合金の両方に相当し、これにより、いずれの合金もコーティングアプリケーションに適用可能となる。
ASTM 4541スタンダードを用いて粘着力測定を行った。その結果を以下の表9に示す。
いくつかの実施態様においては、コーティング微小硬度が、軟質合金にとっての機械加工性の測定基準である特定値よりも低いことは、有利であり得る。コーティング微小硬度が低下すると、コーティングはより容易に機械加工され得る。いくつかの実施態様においては、コーティングは、500以下(又は、約500以下)のビッカース微小硬度を有する。いくつかの実施態様においては、コーティングは、450以下(又は、約450以下)のビッカース微小硬度を有する。いくつかの実施態様においては、コーティングは、400以下(又は、約400以下)のビッカース微小硬度を有する。
良好な機械加工性を備えた合金のビッカース微小硬度を表10に示す。
合金X9は、前述の合金の中で最も低い硬度を有する。合金X9の低硬度は、コーティング構造の100%オーステナイト系の特質に起因し得る。このことは、スプレーされたコーティング上のX線回折によって実証された。X線回折スペクトルを図4に示す。示されるように、コーティングに存在する唯一の相はオーステナイト系の鉄であり、これは、全ての5つのピーク(401)からなる。コーティングのSEM顕微鏡写真を図5に示す。
一方、いくつかの実施態様においては、摩耗に対する耐性を備えたハードフェーシング表面を供給するには、コーティング微小硬度が可能な限り高いことは、有利であり得る。コーティング微小硬度が低下すると、コーティングはより容易に機械加工され得る。
いくつかの実施態様においては、コーティングは、800以上(又は、約800以上)のビッカース微小硬度を有する。いくつかの実施態様においては、コーティングは、950以上(又は、約950以上)のビッカース微小硬度を有する。いくつかの実施態様においては、コーティングは、1100以上(又は、約1100以上)のビッカース微小硬度を有する。
以下の表11に示すコーティングは、非常に硬質である。これは、これらのコーティングが、高分率の硬質の炭化物又はホウ化物が組み込まれた構造とは対照的に、非常に硬質のナノ結晶質/アモルファス粒子を形成するからである。合金X8は、本開示の典型的な実施態様であり、スプレーされたコーティングの構造を、X線回折技術によって評価した。合金X8についてのX線回折図を図6に示す。Fe(601)は主要相であり、ピークの広い特質がFe相はアモルファス又はナノ結晶質であると示唆していることが、この図によって示される。X8コーティングの顕微鏡写真を図7に示す。
熱力学的特性、微細構造的特性、及び性能的特徴の関係は、既知ではなく、広範な実験に基づくこの研究によって究明された。本発明の典型的な実施態様、すなわち、硬質アークスプレーコーティングの場合のX8及び軟質アークスプレーコーティングの場合のX9は、製造し、スプレーし、多くの熱スプレーワイヤーの評価並びに合金のワイヤー微細構造及び性能と熱力学的性質との対比を行った後に、開発された。
<アプリケーション方法>
いくつかの実施態様においては、ツインワイヤーアークスプレープロセスにて、2つの異なる合金を同時にスプレーすることができ、1つの合金のみの場合よりもより高度な仕上げのために構成されるコーティングが達成される。ツインワイヤーアークスプレープロセスでは、一方のワイヤーからもう一方のワイヤーへの電気アークによって融解され、加圧ガス流によって基材上へスプレーされる2つのワイヤーが利用され得る。2つのワイヤーが同時にスプレーされるとき、結果得られるコーティングは、主に合金1の粒子及び合金2の粒子から構成され得る。言い換えれば、このプロセスにおいて、2つのワイヤーの間に極めて少量の化学混入物が存在し得る。軟質ワイヤーを硬質ワイヤーと組み合わせてスプレーすることにより、高度な仕上げでコーティングを生産することができる。高度な仕上げは、一般に、小さな表面粗さと等価である。小さな表面粗さは、油圧シリンダのリペア等のいくつかのアプリケーションにとって有利である。このアプリケーションにおいて、シリンダにOリングを装着して封をするには、表面が滑らか(例えば、高度な仕上げ/小さな粗さ)であることが有利であり得る。
いくつかの実施態様においては、ツインワイヤーアークスプレープロセスにて、2つの同じ合金を同時にスプレーすることができる。ツインワイヤーアークスプレープロセスでは、一方のワイヤーからもう一方のワイヤーへの電気アークによって融解され、加圧ガス流によって基材上へスプレーされる2つのワイヤーが利用され得る。いくつかの実施態様においては、単一のワイヤーのみがツインワイヤーアークスプレーに使用される。いくつかの実施態様においては、2つのスプレーのためのシースは、異なる材料であり得るが、パウダー構成としては、各ワイヤーからスプレーされるべき総元素が同じであり得る。このように、単一の最終コーティング組成が、熱スプレープロセスから形成され得る。
いくつかの実施態様においては、異なる合金の2つの金属コアードワイヤーが、コーティングのスプレーに使用され得る。いくつかの実施態様においては、1つの金属コアードワイヤーが、300ビッカース以下(又は、約300ビッカース以下)の微小硬度の粒子を生成する。いくつかの実施態様においては、1つの金属コアードワイヤーが、1000ビッカース以上(又は、約1000ビッカース以上)の微小硬度の粒子を生成する。
いくつかの実施態様においては、2つの異なる金属コアードワイヤーをスプレーすることによって生成されるコーティングにより、300ビッカース未満の微小硬度を有する軟質粒子だけでなく、1000ビッカースを超える微小硬度を有する硬質粒子も含むコーティングが生産され得る。コーティングは、3ミクロン以下の表面粗さRaに仕上げられ得る。いくつかの実施態様においては、このコーティングは、Raが2ミクロン又はそれよりもよい値に仕上げられ得る。いくつかの実施態様においては、このコーティングは、Raが1ミクロン又はそれよりもよい値に仕上げられ得る。仕上げの工程には、次第に粒度が低くなる粉砕メディア(サンドペーパーに用いられるAlO等)で、特定の表面粗さとなるまで熱スプレーコーティングの凹凸を摩擦し、研磨することが含まれる。
いくつかの実施態様においては、以下の合金が、高硬度の粒子を生成する金属コアードワイヤーとして使用され得るが、ここに開示された他の合金も同様に使用され得ることが理解されるであろう。該合金は、重量%基準で、Fe及び以下の元素を含む。
Al:2、B:4、Cr:13、Nb:6(又は、Al:約2、B:約4、Cr:約13、Nb:約6)
Al:2.5、C:5、Mn:1、Si:8(又は、Al:約2.5、C:約5、Mn:約1、Si:約8)
Al:1.5、C:5、Mn:1、Si:3.25(又は、Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約3.25)
Al:1.5、B:4、C:4、Mn:1、Ni:1、Si:3.25(又は、Al:約1.5、B:約4、C:約4、Mn:約1、Ni:約1、Si:約3.25)
B:1.85、C:2.15、Mo:15.7、V:11(又は、B:約1.85、C:約2.15、Mo:約15.7、V:約11)
Al:1.5、B:5、C:4、Mn:1、Si:3.3(又は、Al:約1.5、B:約5、C:約4、Mn:約1、Si:約3.3)
いくつかの実施態様においては、以下の合金が、低硬度の粒子を生成する金属コアードワイヤーとして使用され得るが、他の合金も同様に使用され得る。該合金は、重量%基準で、Fe及び以下の元素を含む。
Al:1.5、C:1、Mn:1、Si:3.25(又は、Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、Si:約3.25)
Al:1.5、C:1.5、Mn:1、Ni:12(又は、Al:約1.5、C:約1.5、Mn:約1、Ni:約12)
Al:1.5、Cr:11.27、Mn:1.03、Ni:20、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約20、Si:約3.3)
いくつかの実施態様においては、ツインワイヤーアークスプレープロセスにて、合金X9は、1000ビッカースの微小硬度を有する硬質粒子を生成することが可能な合金と組み合わせて使用され得る。
いくつかの実施態様においては、1つの非Crワイヤーは、第2のワイヤー合金と共にスプレーされ得る。該第2のワイヤー合金は、ガルバニ列(galvanic series)で非Crワイヤーよりもより反応性が高いものである。このような実施態様において、両ワイヤーは、金属コアードワイヤー又はソリッドワイヤーの形状であり得る。このような技術によってCrを使用せずに表面をスプレーすることができ、その結果、水と接触したときに錆が生じない。第2の合金の粒子は、非Cr合金の粒子をガルバニ電気的に保護する(galvanically protect)作用を呈する。
いくつかの実施態様においては、非Cr合金は、重量%基準で、Fe及び以下の元素を含み得る。
Al:1.5、C:1、Mn:1、Si:3.25(又は、Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、Si:約3.25)
Al:1.5、C:1.5、Mn:1、Ni:12(又は、Al:約1.5、C:約1.5、Mn:約1、Ni:約12)
Al:1.5、Cr:0、Mn:1.03、Ni:20、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約0、Mn:約1.03、Ni:約20、Si:約3.3)
Al:1.5、Cr:0、Mn:1.03、Ni:18、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約0、Mn:約1.03、Ni:約18、Si:約3.3)
Al:1.5、Cr:0、Mn:1.03、Ni:15、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約0、Mn:約1.03、Ni:約15、Si:約3.3)
Al:1.5、Cr:0、Mn:1.03、Ni:12、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約0、Mn:約1.03、Ni:約12、Si:約3.3)
Al:1.5、Cr:0、Mn:1.03、Ni:10、Si:3.3(又は、Al:約1.5、Cr:約0、Mn:約1.03、Ni:約10、Si:約3.3)
いくつかの実施態様においては、ガルバニ電気的反応性合金(galvanically reactive alloy)は、アルミニウム、亜鉛、もしくはアルミニウム又は亜鉛含有合金であり得る。
<使用のためのアプリケーション及びプロセス>
本件に開示の合金の実施態様は、各種アプリケーション及び工業において使用され得る。制限なしで、使用アプリケーションの例がいくつか挙げられる。
採掘アプリケーションには、以下の部品と、以下の部品のためのコーティングとが含まれる。該部品とは、スラリーパイプライン用の耐摩耗性スリーブ及び/又は耐摩耗性ハードフェーシング(硬化肉盛);ポンプハウジング、又は羽根車、又は泥水ポンプ部品用のハードフェーシングを含む泥水ポンプ部品;シュートブロック、又はシュートブロックのハードフェーシングを含む給鉱シュート部品;限定はされないが、ロータリーブレーカースクリーン、バナナスクリーン、及びシェーカースクリーンを含むセパレーションスクリーン;自生粉砕ミル及び半自生粉砕ミル用のライナー;グランド係合ツール、及びグランド係合ツール用のハードフェーシング;ドリルビット及びドリルビットインサート;バケツ及びダンプトラックライナー用の摩耗プレート;ヒールブロック、及び採鉱ショベル上のヒールブロック用のハードフェーシング;グレイダーブレード、及びグレイダーブレード用のハードフェーシング;スタッカリクレーマ;整粒クラッシャ;採鉱部品及び他の粉砕部品用の一般的な摩耗パッケージである。
開始段階のオイル及びガスアプリケーションには、以下の部品と、以下の部品のためのコーティングとが含まれる。該部品とは、ダウンホールケーシング;ドリルパイプ、及びハードバンディングを含むドリルパイプ用のコーティング;泥水マネージメント部品;泥水モーター;水圧破砕ポンプスリーブ;水圧破砕羽根車;水圧破砕ブレンダーポンプ;停止カラー;ドリルビット、及びドリルビット部品;方向掘削装置、及び安定化装置と中心化装置とを含む方向掘削装置用のコーティング;噴出防止装置、並びに噴出防止装置、及びシェアー・ラムを含む噴出防止装置部品用のコーティング;油田管、及び油田管用のコーティングである。
終了段階のオイル及びガスアプリケーションには、以下の部品と、以下の部品のためのコーティングとが含まれる。該部品とは、プロセス容器、及び蒸気発生装置を含むプロセス容器用のコーティング;アミン容器;蒸留塔;サイクロン;触媒クラッカー;一般的な精製配管;絶縁保護下でのコロージョン;硫黄回収装置;対流型フード;酸性ストリッパーライン;スクラバ;炭化水素ドラム;並びに他の精製装置及び容器である。
パルプ及び紙アプリケーションには、以下の部品と、以下の部品のためのコーティングとが含まれる。該部品とは、ヤンキードライヤー及び他のドライヤーを含む抄紙機に用いられるロール;カレンダーロール;マシンロール;プレスロール;ダイジェスター;パルプミキサー;パルパー;ポンプ;ボイラー;シュレッダー;ティッシュマシン;ロールベールハンドリングマシン;ドクターブレード;蒸発器;パルプミル;ヘッドボックス;ワイヤー部;プレス部;MGシリンダ;ポープリール;巻き取り機;真空ポンプ;デフレーカー;並びに他のパルプ及び紙に係る装置である。
発電アプリケーションには、以下の部品と、以下の部品のためのコーティングとが含まれる。該部品とは、ボイラーチューブ;集塵器;火室;タービン;発生器;冷却塔;コンデンサー;シュート及び槽;オーガー;バグハウス;ダクト;IDファン;石炭配管;並びに他の発電に係る部品である。
農業アプリケーションには、以下の部品と、以下の部品のためのコーティングとが含まれる。該部品とは、シュート;ベースカッターブレイド;槽;第1ファンブレード;第2ファンブレード;オーガー;及び他の農業アプリケーションである。
建築アプリケーションには、以下の部品と、以下の部品のためのコーティングとが含まれる。該部品とは、セメントシュート;セメント配管;バグハウス;混合装置;及び他の建築アプリケーションである。
機械要素アプリケーションには、以下の部品と、以下の部品のためのコーティングとが含まれる。該部品とは、シャフトジャーナル;ペーパーロール;ギアボックス;ドライブローラー;シリンダブロック;油圧シリンダ;羽根車;一般的な開墾及び寸法復元アプリケーション;並びに他の機械要素アプリケーションである。
鋼アプリケーションには、以下の部品と、以下の部品のためのコーティングとが含まれる。該部品とは、コールドローリングミル;ホットローリングミル;ワイヤーロッドミル;溶融亜鉛メッキ(ガルバナイジング(galvanizing))ライン;継続酸洗ライン;連続キャスティングロール及び他の鋼ミルロール;並びに他の鋼アプリケーションである。
本件に記載の合金は、種々の技術で効果的に、製造され得る、及び/又は、沈殿し得る。制限なしで、プロセスの例がいくつか挙げられる。
熱スプレープロセスには、ツインワイヤーアーク、スプレー、高速アークスプレー、燃焼スプレー等のワイヤー供給原料を用いるプロセスと、高速酸素燃料、高速エアスプレー、プラズマスプレー、デトネーションガンスプレー、コールドスプレー等のパウダー供給原料を用いるプロセスとが含まれる。ワイヤー供給原料は、金属コアワイヤー、ソリッドワイヤー、又はフラックスコアワイヤーの形状であり得る。パウダー供給原料は、単独均質合金、又は共に融解したときに所望の化学構成となる複合合金パウダーの組み合わせであり得る。
溶接プロセスには、制限されないが、金属不活性ガス(MIG)溶接、タングステン不活性ガス(TIG)溶接、アーク溶接、サブマージアーク溶接、オープンアーク溶接、バルク溶接、レーザークラッディングを含むワイヤー供給原料を用いるプロセスと、制限されないが、レーザークラッディング及びプラズマ移行アーク溶接を含むパウダー供給原料を用いるプロセスとが含まれる。ワイヤー供給原料は、金属コアワイヤー、ソリッドワイヤー、又はフラックスコアワイヤーの形状であり得る。パウダー供給原料は、単独均質合金、又は共に融解したときに所望の化学構成となる複合合金パウダーの組み合わせであり得る。
キャスティングプロセスには、制限されないが、砂型キャスティング、永久鋳型キャスティング、チルキャスティング、インベスティメントキャスティング、消失性キャスティング、ダイキャスティング、遠心キャスティング、ガラスキャスティング、スリップキャスティングを含む、鋳鉄を製造するのに代表的なプロセスと、連続キャスティングプロセスを含む、錬鋼物を製造するのに代表的なプロセスとが含まれる。
ポストプロセス技術には、制限されないが、圧延、鍛冶、浸炭、チッ化、浸炭チッ化等の表面処理、制限されないが、オーステナイト化、正常化、アニール化等の熱処理、応力除去、焼戻し、エイジング、焼入れ、低温処理、炎焼入れ、誘導加熱焼入れ、差別焼入れ、肌焼入れ、脱炭化、機械加工、摩砕、冷間加工、加工硬化、及び溶接が含まれる。
先の記載から、発明に値する熱スプレー産物及び使用方法が開示されていることが分かるであろう。数種の成分、技術及び側面が、ある程度の特別性を伴って記載されているが、ここでは、本開示の精神及び範囲を超えない範囲で、特定のデザイン、構成、及び形態における多くの変更を、先の記載に加えることができる。
別々に実装することに関連して本開示に記載されたある特定の特徴はまた、単独の実装を組み合わせた状態で、実装に供され得る。逆に、単独で実装することに関連して記載された種々の特徴はまた、複合的な実装で別々に、又はいずれかの適したサブコンビネーションの状態で、実装に供され得る。さらに、特徴は、ある特定の組み合わせにおいて作用すると上述されているかもしれないが、いくつかの場合、請求された組み合わせからの1つ又はそれ以上の特徴を、該組み合わせから切り離すことができ、該組み合わせは、いずれかのサブコンビネーションとして、又はいずれかのサブコンビネーションの変形として請求されてもよい。
さらに方法は、特定の順序で、図面に描かれているか、又は明細書に記載されているかもしれないが、望ましい結果を得るために、このような方法は、示された特定の順序、又は連続した順序で採用される必要がなく、全ての方法が採用される必要もない。描かれていないか、又は記載されていない他の方法を、例示した方法及びプロセスに組み込むことができる。例えば、1つ又はそれ以上の追加の方法を、記載した方法のいずれかの、前に、後で、同時に、又は間で採用することができる。さらに、他の実装において、これらの方法は再編成又は再整理されてもよい。また、前記実装における種々のシステム部品の分離は、全ての実装において必要とされるものである、と理解されるべきではない。記載された部品及びシステムは一般的に、単一の製品において一緒に合体されるか、又は複合的な製品へと包括されることが可能である、と理解されるべきである。加えて、他の実装が本開示の範囲内に含まれる。
特に言及しない限り、又は文脈中で用いられているとおりであると理解される限り、例えば「〜できる(し得る)(can)」、「〜できる(し得る)(could)」、「〜して(も)よい(might)」、又は「〜して(も)よい(may)」といった条件的な用語は、一般的に、ある特定の実施態様が、ある特徴、要素、及び/又はステップを含むか、もしくは含まないことを伝える、ということを目的としている。よって、このような条件的な用語は、一般的に、特徴、要素、及び/又はステップが多少なりとも1つ又はそれ以上の実施態様のために必要とされていると暗示する、ということを目的とはしていない。
特に言及しない限り、又は文脈中で用いられているとおりであると理解される限り、例えば「X、Y、及びZの少なくとも1つ(at least one of X,Y,and Z)」といった表現の結合した用語は、一般的に、ある項目、言葉等が、X、Y、又はZであってよいことを伝える、ということを目的としている。よって、このような結合した用語は、一般的に、ある特定の実施態様が、Xの少なくとも1つ、Yの少なくとも1つ、及びZの少なくとも1つの存在を必要としていると暗示する、ということを目的とはしていない。
ここで用いられる、例えば「approximately(およそ)」、「about(約)」、「generally(一般的に)」、及び「substantially(実質的に)」といった程度を示す用語は、まだ所望の機能を発揮するか又は所望の結果を達成させる、提示した体積、量、又は特徴に近い体積、量、又は特徴を示す。例えば「approximately(およそ)」、「about(約)」、「generally(一般的に)」、及び「substantially(実質的に)」という用語は、提示した値の10%以下、5%以下、1%以下、0.1%以下、及び0.01%以下の範囲内にある値をいう。もし提示した値が0(例えば、値なし、値を有しない)であれば、新しく定めた前記範囲は、特定の範囲となることができ、特定体積%の範囲内には入らない。例えば、提示した値の10w/v%以下、5w/v%以下、1w/v%以下、0.1w/v%以下、0.01w/v%以下の範囲内である。
いくつかの実施態様が、添付の図面に関連して記載されている。図面は一定のスケールで描かれているが、示されている以外の寸法及び比率は、熟考され、開示した発明の範囲内にあるので、このスケールには制限がない。距離、角度等は、単なる一例であり、例示されたデバイスの実際の寸法及びレイアウトに対して正確な関係を有する必要はない。構成要素の追加、削除、及び/又は再配列が可能である。さらに、種々の実施態様と関連している、いずれかの特別な特徴、側面、方法、特性、特徴、品質、特質、要素等の本開示は、ここで説明する全ての他の実施態様において使用され得る。加えて、ここに開示のいずれかの方法は、列挙されたステップを遂行するのに適したいずれかのデバイスを用いて実行される、ことが認められる。
多くの実施態様及びその変更が詳細に記載されているが、他の実施態様及びそれを用いる方法が、当業者に明らかになるであろう。したがって、種々の応用、修飾、材料、及び置換は、特有で発明となり得る本開示及び請求項の範囲から逸脱することなく、同等となり得る。

Claims (33)

  1. ツインワイヤーアーク熱スプレーアプリケーションのために構成される鉄系コアード(cored)ワイヤー合金供給原料であって、
    前記コアードワイヤー合金供給原料が、パウダー及びシースからなり、
    前記パウダー及びシースの組み合わせが、鉄と、以下の元素(重量%):
    Al:約0〜2.5、
    Cr:約10〜15、
    Mn:約0〜2、
    Ni:約15〜25、及び
    Si:約0〜5
    とからなる組成を有し、
    前記コアードワイヤー合金供給原料が、ツインワイヤーアーク熱スプレーから、鉄系軟質金属性コーティングを形成するように構成されており、
    前記コーティングが、
    7000psi以上のコーティング粘着力、
    400ビッカース以下の微小硬度、
    前記コアードワイヤー合金供給原料の融解温度で、10重量%未満の荷重溶質分率(weighted solute fraction)、及び
    1000K以下のフェライト−オーステナイト転移温度
    を備えてなる、鉄系コアードワイヤー合金供給原料。
  2. 請求項1に記載のコアードワイヤー合金供給原料から形成されてなる、コーティング。
  3. ツインワイヤーアーク熱スプレーアプリケーションにおける酸化後に、前記コーティングを形成するように構成されている、請求項1に記載のコアードワイヤー合金供給原料。
  4. 前記シースが、1/16インチの直径を有し、該シースに対する前記パウダーの比が、約20〜40重量%である、請求項1に記載のコアードワイヤー合金供給原料。
  5. 前記コーティングの微小硬度が、300ビッカース以下である、請求項1に記載のコアードワイヤー合金供給原料。
  6. 前記コーティングの微小硬度が、200ビッカース以下である、請求項1に記載のコアードワイヤー合金供給原料。
  7. 前記コーティングの微小硬度が、100ビッカース以下である、請求項1に記載のコアードワイヤー合金供給原料。
  8. その融解温度で、前記荷重溶質分率が、6重量%未満である、請求項1に記載のコアードワイヤー合金供給原料。
  9. その融解温度で、前記荷重溶質分率が、2重量%未満である、請求項1に記載のコアードワイヤー合金供給原料。
  10. 前記組成が、鉄と、以下の元素(重量%):
    Al:約1.5、
    Cr:約11.27、
    Mn:約1.03、
    Ni:約20、及び
    Si:約3.3
    とからなる、請求項1に記載のコアードワイヤー合金供給原料。
  11. 前記組成が、鉄と、以下の元素(重量%):
    Al:約1.5、C:約1、Mn:約1、Si:約3.25;
    Al:約1.5、C:約1.5、Mn:約1、Ni:約12;又は
    Al:約1.5、Cr:約11.27、Mn:約1.03、Ni:約20、及びSi:約3.3
    とからなる、請求項1に記載のコアードワイヤー合金供給原料。
  12. 前記フェライト−オーステナイト転移温度が、約950Kよりも低い、請求項1に記載のコアードワイヤー合金供給原料。
  13. 請求項1に記載のコアードワイヤー合金供給原料を用いる、ツインワイヤーアークスプレープロセス。
  14. ツインワイヤーアーク熱スプレーアプリケーションのために構成される鉄系コアード(cored)ワイヤー合金供給原料であって、
    前記コアードワイヤー合金供給原料が、パウダー及びシースからなり、
    前記パウダー及びシースの組み合わせが、鉄と、以下の元素(重量%):
    Al:約0〜2.5、
    B:約3〜6、
    C:約3〜5、
    Mn:約0〜2、
    Ni:約0〜2、及び
    Si:約0〜5
    とからなる組成を有し、
    前記コアードワイヤー合金供給原料が、ツインワイヤーアーク熱スプレーから、鉄系硬質金属性コーティングを形成するように構成されており、
    前記コーティングが、
    7000psi以上のコーティング粘着力、
    1000ビッカース以上の微小硬度、
    1重量%未満のCr、及び
    前記コアードワイヤー合金供給原料の融解温度で、50重量%を超える荷重溶質分率(weighted solute fraction)
    を備えてなる、鉄系コアードワイヤー合金供給原料。
  15. その融解温度で、前記荷重溶質分率が、70重量%を超える、請求項14に記載の鉄系コアードワイヤー合金供給原料。
  16. 前記組成が、鉄と、以下の元素(重量%):
    Al:約1.5、
    B:約5、
    C:約4、
    Mn:約1、及び
    Si:約3.3
    とからなる、請求項14に記載の鉄系コアードワイヤー合金供給原料。
  17. 前記組成が、鉄と、以下の元素(重量%):
    Al:約2.5、C:約5、Mn:約1、Si:約8;
    Al:約1.5、C:約5、Mn:約1、Si:約3.25;
    Al:約1.5、B:約4、C:約4、Mn:約1、Ni:約1、Si:約3.25;
    B:約1.85、C:約2.15、Mo:約15.7、V:約11;又は
    Al:約1.5、B:約5、C:約4、Mn:約1、Si:約3.3
    とからなる、請求項14に記載の鉄系コアードワイヤー合金供給原料。
  18. 請求項14に記載の鉄系コアードワイヤー合金供給原料から形成されてなる、コーティング。
  19. 請求項18に記載のコーティングを有する、パルプ及びペーパーロール。
  20. 請求項18に記載のコーティングを有する、発電ボイラー。
  21. 請求項18に記載のコーティングを有する、油圧シリンダ。
  22. 請求項14に記載の鉄系コアードワイヤー合金供給原料を用いる、ツインワイヤーアークスプレープロセス。
  23. ツインワイヤーアーク熱スプレーアプリケーションのために構成される鉄系コアード(cored)ワイヤー合金供給原料であって、
    前記コアードワイヤー合金供給原料が、パウダー及びシースからなり、
    前記パウダー及びシースの組み合わせが、鉄と、以下の元素(重量%):
    Al:約0〜2.5、
    Cr:約10〜15、
    Mn:約0〜2、
    Ni:約15〜25、及び
    Si:約0〜5
    とからなる組成を有する、鉄系コアードワイヤー合金供給原料。
  24. 前記シースが、1/16インチの直径を有し、該シースに対する前記パウダーの比が、約20〜40重量%である、請求項23に記載の鉄系コアードワイヤー合金供給原料。
  25. ツインワイヤーアーク熱スプレーアプリケーションのために構成される鉄系コアード(cored)ワイヤー合金供給原料であって、
    前記コアードワイヤー合金供給原料が、パウダー及びシースからなり、
    前記パウダー及びシースの組み合わせが、鉄と、以下の元素(重量%):
    Al:約0〜2.5、
    B:約3〜6、
    C:約3〜5、
    Mn:約0〜2、
    Ni:約0〜2、及び
    Si:約0〜5
    とからなる組成を有する、鉄系コアードワイヤー合金供給原料。
  26. 前記シースが、1/16インチの直径を有し、該シースに対する前記パウダーの比が、約20〜40重量%である、請求項25に記載の鉄系コアードワイヤー合金供給原料。
  27. 供給原料合金組成を有するコアードワイヤーを用いて、基材上に、コーティングをツインワイヤーアーク熱スプレーする方法であって、
    前記基材上に、前記コアードワイヤーを熱スプレーし、少なくとも7000psiの粘着力を有するコーティングを形成することからなり、
    前記コーティングが、
    400ビッカース以下の微小硬度、
    前記コアードワイヤーの融解温度で、10重量%未満の荷重溶質分率(weighted solute fraction)、及び
    1000K以下のフェライト−オーステナイト転移温度
    を備えた軟質コーティングであるか、又は
    1000ビッカース以上の微小硬度、
    1重量%未満のCr、及び
    前記コアードワイヤーの融解温度で、50重量%を超える荷重溶質分率
    を備えた硬質コーティングである、方法。
  28. 前記組成が、鉄と、以下の元素(重量%):
    Al:約0〜2.5、
    Cr:約10〜15、
    Mn:約0〜2、
    Ni:約15〜25、及び
    Si:約0〜5
    とからなり、
    前記コアードワイヤーが、前記軟質コーティングを形成するように構成されている、請求項27に記載の方法。
  29. 前記組成が、鉄と、以下の元素(重量%):
    Al:約1.5、
    Cr:約11.27、
    Mn:約1.03、
    Ni:約20、及び
    Si:約3.3
    とからなり、
    前記コアードワイヤーが、前記軟質コーティングを形成するように構成されている、請求項28に記載の方法。
  30. 前記組成が、鉄と、以下の元素(重量%):
    Al:約0〜2.5、
    B:約3〜6、
    C:約3〜5、
    Mn:約0〜2、
    Ni:約0〜2、及び
    Si:約0〜5
    とからなり、
    前記コアードワイヤーが、前記硬質コーティングを形成するように構成されている、請求項27に記載の方法。
  31. 前記組成が、鉄と、以下の元素(重量%):
    Al:約1.5、
    B:約5、
    C:約4、
    Mn:約1、及び
    Si:約3.3
    とからなり、
    前記コアードワイヤーが、前記硬質コーティングを形成するように構成されている、請求項30に記載の方法。
  32. 2つのコアードワイヤーがスプレーされ、これらは同一組成を有する、請求項27に記載の方法。
  33. 前記軟質コーティング又は前記硬質コーティングの1つのみが形成される、請求項27に記載の方法。
JP2018524328A 2015-11-10 2016-11-09 酸化抑制ツインワイヤーアークスプレー材料 Pending JP2018537291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021104201A JP7268091B2 (ja) 2015-11-10 2021-06-23 酸化抑制ツインワイヤーアークスプレー材料

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562253622P 2015-11-10 2015-11-10
US62/253,622 2015-11-10
US201662406573P 2016-10-11 2016-10-11
US62/406,573 2016-10-11
PCT/US2016/061183 WO2017083419A1 (en) 2015-11-10 2016-11-09 Oxidation controlled twin wire arc spray materials

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021104201A Division JP7268091B2 (ja) 2015-11-10 2021-06-23 酸化抑制ツインワイヤーアークスプレー材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018537291A true JP2018537291A (ja) 2018-12-20

Family

ID=58663361

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524328A Pending JP2018537291A (ja) 2015-11-10 2016-11-09 酸化抑制ツインワイヤーアークスプレー材料
JP2021104201A Active JP7268091B2 (ja) 2015-11-10 2021-06-23 酸化抑制ツインワイヤーアークスプレー材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021104201A Active JP7268091B2 (ja) 2015-11-10 2021-06-23 酸化抑制ツインワイヤーアークスプレー材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10954588B2 (ja)
EP (1) EP3374536A4 (ja)
JP (2) JP2018537291A (ja)
CN (1) CN108474098B (ja)
CA (1) CA3003048C (ja)
MX (1) MX2018005092A (ja)
WO (1) WO2017083419A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104039483B (zh) 2011-12-30 2017-03-01 思高博塔公司 涂层组合物
US11130205B2 (en) 2014-06-09 2021-09-28 Oerlikon Metco (Us) Inc. Crack resistant hardfacing alloys
EP3234209A4 (en) 2014-12-16 2018-07-18 Scoperta, Inc. Tough and wear resistant ferrous alloys containing multiple hardphases
CA2997367C (en) 2015-09-04 2023-10-03 Scoperta, Inc. Chromium free and low-chromium wear resistant alloys
US20180245638A1 (en) * 2017-02-28 2018-08-30 Caterpillar Inc. Method for coating a component
WO2020061165A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-26 Garland Industries, Inc. Helical hardbanding
AU2019363613A1 (en) 2018-10-26 2021-05-20 Oerlikon Metco (Us) Inc. Corrosion and wear resistant nickel based alloys
CN110552004B (zh) * 2019-09-23 2020-12-04 天津大学 一种激光熔覆陶瓷颗粒增强金属基耐磨复合层的加工方法
CN110760776A (zh) * 2019-09-24 2020-02-07 成都正恒动力股份有限公司 一种缸体内孔的无Cr铁基涂层及其喷涂方法
CN112676681B (zh) * 2019-12-20 2022-04-01 天津大学 一种增材制造梯度材料横向均匀过渡制造方法
CN115142003B (zh) * 2021-04-16 2023-09-15 浙江福腾宝家居用品有限公司 合金丝材及其应用方法、烹饪器具
JP2024516798A (ja) * 2021-04-16 2024-04-17 エリコン メテコ(ユーエス)インコーポレイテッド 耐摩耗性クロムフリー鉄基ハードフェーシング
US20230064090A1 (en) * 2021-08-26 2023-03-02 Valmet Aktiebolag Method of applying a wear-resistant coating on a yankee drying cylinder, such coatings and yankee cylinders with such coatings
US20230065043A1 (en) * 2021-08-26 2023-03-02 Valmet Aktiebolag Method of applying a wear-resistant coating on a yankee drying cylinder
US20230097681A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Scm Metal Products, Inc. Composite Cored Wire Cladding
KR20230120701A (ko) * 2022-02-10 2023-08-17 코오롱인더스트리 주식회사 트윈 와이어 아크 용사용 플럭스 코어드 와이어

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883049A (ja) * 1972-01-24 1973-11-06
JPS4956839A (ja) * 1972-10-06 1974-06-03
JPH04237592A (ja) * 1991-01-17 1992-08-26 Japan Steel Works Ltd:The 耐高温割れ性に優れた完全オーステナイト系鉄基合金用溶接材料
JP2002060907A (ja) * 2000-08-24 2002-02-28 Daido Steel Co Ltd 熱間プレス金敷用鋼および鋳鋼
JP2002518982A (ja) * 1994-01-14 2002-06-25 カストリン・エス・アー 二層または多層の被膜
JP2008246523A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法
JP2009154183A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法
JP2012055899A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Kobe Steel Ltd フラックス入り溶接ワイヤ及びこれを用いた肉盛溶接のアーク溶接方法

Family Cites Families (253)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2043952A (en) 1931-10-17 1936-06-09 Goodyear Zeppelin Corp Process of welding material
US2156306A (en) 1936-01-11 1939-05-02 Boehler & Co Ag Geb Austenitic addition material for fusion welding
US2608495A (en) 1943-12-10 1952-08-26 Dow Chemical Co Method of rendering water-wettable solid material water repellent and product resulting therefrom
US2873187A (en) 1956-12-07 1959-02-10 Allegheny Ludlum Steel Austenitic alloys
US2936229A (en) 1957-11-25 1960-05-10 Metallizing Engineering Co Inc Spray-weld alloys
US3024137A (en) 1960-03-17 1962-03-06 Int Nickel Co All-position nickel-chromium alloy welding electrode
US3113021A (en) 1961-02-13 1963-12-03 Int Nickel Co Filler wire for shielded arc welding
BE635019A (ja) 1962-11-21
US3303063A (en) 1964-06-15 1967-02-07 Gen Motors Corp Liquid nitriding process using urea
GB1147753A (en) 1965-05-04 1969-04-10 British Oxygen Co Ltd Submerged arc welding of nickel steels
US3554792A (en) 1968-10-04 1971-01-12 Westinghouse Electric Corp Welding electrode
US3650734A (en) 1969-06-16 1972-03-21 Cyclops Corp Wrought welding alloys
BE791741Q (ja) 1970-01-05 1973-03-16 Deutsche Edelstahlwerke Ag
BE787254A (fr) 1971-08-06 1973-02-05 Wiggin & Co Ltd Henry Alliages de nickel-chrome
US3843359A (en) 1973-03-23 1974-10-22 Int Nickel Co Sand cast nickel-base alloy
JPS529534B2 (ja) 1973-06-18 1977-03-16
JPS5246530B2 (ja) 1973-11-29 1977-11-25
US4010309A (en) 1974-06-10 1977-03-01 The International Nickel Company, Inc. Welding electrode
US4042383A (en) 1974-07-10 1977-08-16 The International Nickel Company, Inc. Wrought filler metal for welding highly-castable, oxidation resistant, nickel-containing alloys
US4066451A (en) 1976-02-17 1978-01-03 Erwin Rudy Carbide compositions for wear-resistant facings and method of fabrication
DE2754437A1 (de) 1977-12-07 1979-07-26 Thyssen Edelstahlwerke Ag Herstellung von schweisstaeben
US4235630A (en) 1978-09-05 1980-11-25 Caterpillar Tractor Co. Wear-resistant molybdenum-iron boride alloy and method of making same
US4255709A (en) 1978-09-22 1981-03-10 Zatsepin Nikolai N Device for providing an electrical signal proportional to the thickness of a measured coating with an automatic range switch and sensitivity control
US4214145A (en) 1979-01-25 1980-07-22 Stoody Company Mild steel, flux-cored electrode for arc welding
US4277108A (en) 1979-01-29 1981-07-07 Reed Tool Company Hard surfacing for oil well tools
US4365994A (en) 1979-03-23 1982-12-28 Allied Corporation Complex boride particle containing alloys
US4576653A (en) 1979-03-23 1986-03-18 Allied Corporation Method of making complex boride particle containing alloys
US4419130A (en) 1979-09-12 1983-12-06 United Technologies Corporation Titanium-diboride dispersion strengthened iron materials
US4297135A (en) 1979-11-19 1981-10-27 Marko Materials, Inc. High strength iron, nickel and cobalt base crystalline alloys with ultrafine dispersion of borides and carbides
US4415530A (en) 1980-11-10 1983-11-15 Huntington Alloys, Inc. Nickel-base welding alloy
US4666797A (en) 1981-05-20 1987-05-19 Kennametal Inc. Wear resistant facings for couplings
JPS58132393A (ja) 1982-01-30 1983-08-06 Sumikin Yousetsubou Kk 9%Ni鋼溶接用複合ワイヤ
SE431301B (sv) 1982-06-10 1984-01-30 Esab Ab Elektrod for ljusbagssvetsning med rorformigt, metalliskt holje och en pulverfyllning
GB2134542B (en) 1982-07-19 1987-06-03 Giw Ind Inc Abrasive resistant white cast iron
US4606977A (en) 1983-02-07 1986-08-19 Allied Corporation Amorphous metal hardfacing coatings
ZA844074B (en) 1983-05-30 1986-04-30 Vickers Australia Ltd Abrasion resistant materials
US4635701A (en) 1983-07-05 1987-01-13 Vida-Weld Pty. Limited Composite metal articles
US4981644A (en) 1983-07-29 1991-01-01 General Electric Company Nickel-base superalloy systems
JPS60133996A (ja) 1983-12-22 1985-07-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クリ−プ破断延性の優れた溶接材料
GB8403036D0 (en) 1984-02-04 1984-03-07 Sheepbridge Equipment Ltd Cast iron alloys
US4673550A (en) 1984-10-23 1987-06-16 Serge Dallaire TiB2 -based materials and process of producing the same
US4639576A (en) 1985-03-22 1987-01-27 Inco Alloys International, Inc. Welding electrode
US4596282A (en) 1985-05-09 1986-06-24 Xaloy, Inc. Heat treated high strength bimetallic cylinder
AT381658B (de) 1985-06-25 1986-11-10 Ver Edelstahlwerke Ag Verfahren zur herstellung von amagnetischen bohrstrangteilen
US4822415A (en) 1985-11-22 1989-04-18 Perkin-Elmer Corporation Thermal spray iron alloy powder containing molybdenum, copper and boron
JPS6326205A (ja) 1986-07-17 1988-02-03 Kawasaki Steel Corp 耐候性、耐海水性の優れた鋼板の製造方法
US4803045A (en) 1986-10-24 1989-02-07 Electric Power Research Institute, Inc. Cobalt-free, iron-base hardfacing alloys
US4762681A (en) 1986-11-24 1988-08-09 Inco Alloys International, Inc. Carburization resistant alloy
US5120614A (en) 1988-10-21 1992-06-09 Inco Alloys International, Inc. Corrosion resistant nickel-base alloy
US5252149B1 (en) 1989-08-04 1998-09-29 Warman Int Ltd Ferrochromium alloy and method thereof
JP2501127B2 (ja) 1989-10-19 1996-05-29 三菱マテリアル株式会社 Ni基耐熱合金溶接ワイヤ―の製造方法
US5094812A (en) 1990-04-12 1992-03-10 Carpenter Technology Corporation Austenitic, non-magnetic, stainless steel alloy
US5306358A (en) 1991-08-20 1994-04-26 Haynes International, Inc. Shielding gas to reduce weld hot cracking
DE4202828C2 (de) 1992-01-31 1994-11-10 Werner Dr Ing Theisen Verwendung einer verschleißbeständigen Legierung
US7235212B2 (en) 2001-02-09 2007-06-26 Ques Tek Innovations, Llc Nanocarbide precipitation strengthened ultrahigh strength, corrosion resistant, structural steels and method of making said steels
ZA934072B (en) 1992-06-19 1994-01-19 Commw Scient Ind Res Org Rolls for metal shaping
JPH0778242B2 (ja) 1993-02-12 1995-08-23 日本ユテク株式会社 耐摩耗性複合金属部材の製造方法
DE4411296C2 (de) 1994-01-14 1995-12-21 Castolin Sa Zwei- oder mehrphasige korrosionsfeste Beschichtung, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung von Beschichtungswerkstoff
US5567251A (en) 1994-08-01 1996-10-22 Amorphous Alloys Corp. Amorphous metal/reinforcement composite material
US5618451A (en) 1995-02-21 1997-04-08 Ni; Jian M. High current plasma arc welding electrode and method of making the same
US5570636A (en) 1995-05-04 1996-11-05 Presstek, Inc. Laser-imageable lithographic printing members with dimensionally stable base supports
JP3017059B2 (ja) 1995-10-25 2000-03-06 株式会社神戸製鋼所 Cr−Ni系ステンレス鋼溶接用高窒素フラックス入りワイヤ
US5653299A (en) 1995-11-17 1997-08-05 Camco International Inc. Hardmetal facing for rolling cutter drill bit
SE9603486D0 (sv) 1996-09-23 1996-09-23 Hoeganaes Ab Surface coating method
US5858558A (en) 1996-10-30 1999-01-12 General Electric Company Nickel-base sigma-gamma in-situ intermetallic matrix composite
US5935350A (en) 1997-01-29 1999-08-10 Deloro Stellite Company, Inc Hardfacing method and nickel based hardfacing alloy
US5907017A (en) 1997-01-31 1999-05-25 Cornell Research Foundation, Inc. Semifluorinated side chain-containing polymers
US5942289A (en) 1997-03-26 1999-08-24 Amorphous Technologies International Hardfacing a surface utilizing a method and apparatus having a chill block
US5820939A (en) 1997-03-31 1998-10-13 Ford Global Technologies, Inc. Method of thermally spraying metallic coatings using flux cored wire
US6669790B1 (en) 1997-05-16 2003-12-30 Climax Research Services, Inc. Iron-based casting alloy
JP3586362B2 (ja) 1997-08-22 2004-11-10 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
US20050047952A1 (en) 1997-11-05 2005-03-03 Allvac Ltd. Non-magnetic corrosion resistant high strength steels
US6030472A (en) 1997-12-04 2000-02-29 Philip Morris Incorporated Method of manufacturing aluminide sheet by thermomechanical processing of aluminide powders
US6582126B2 (en) 1998-06-03 2003-06-24 Northmonte Partners, Lp Bearing surface with improved wear resistance and method for making same
US6117493A (en) 1998-06-03 2000-09-12 Northmonte Partners, L.P. Bearing with improved wear resistance and method for making same
US6232000B1 (en) 1998-08-28 2001-05-15 Stoody Company Abrasion, corrosion, and gall resistant overlay alloys
US6210635B1 (en) 1998-11-24 2001-04-03 General Electric Company Repair material
US6302318B1 (en) 1999-06-29 2001-10-16 General Electric Company Method of providing wear-resistant coatings, and related articles
US6355356B1 (en) 1999-11-23 2002-03-12 General Electric Company Coating system for providing environmental protection to a metal substrate, and related processes
US6375895B1 (en) 2000-06-14 2002-04-23 Att Technology, Ltd. Hardfacing alloy, methods, and products
KR100352644B1 (ko) 2000-07-28 2002-09-12 고려용접봉 주식회사 내응력 부식균열, 내공식 성능 및 용접성이 우수한 2상스테인레스강용 플럭스 코어드 와이어
US20020054972A1 (en) 2000-10-10 2002-05-09 Lloyd Charpentier Hardbanding material and process
US6689234B2 (en) 2000-11-09 2004-02-10 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Method of producing metallic materials
KR100473039B1 (ko) 2000-11-16 2005-03-09 스미토모 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 용접성 및 고온강도가 우수한 니켈기 내열 합금, 이를 이용한 용접 조인트, 및 이를 이용한 에틸렌 플랜트용 분해로 또는 개질로에 사용하는 관
CA2353249A1 (en) 2001-07-18 2003-01-18 Maurice William Slack Pipe centralizer and method of attachment
US6428858B1 (en) * 2001-01-25 2002-08-06 Jimmie Brooks Bolton Wire for thermal spraying system
SE0101602A0 (sv) 2001-05-07 2002-11-08 Alfa Laval Corp Ab Material för ytbeläggning samt produkt belagd med materialet
KR20030003016A (ko) 2001-06-28 2003-01-09 하이네스인터내셔널인코포레이티드 Ni-Cr-Mo합금의 에이징 처리방법 및 결과의 합금
US6608286B2 (en) 2001-10-01 2003-08-19 Qi Fen Jiang Versatile continuous welding electrode for short circuit welding
US20040115086A1 (en) 2002-09-26 2004-06-17 Framatome Anp Nickel-base alloy for the electro-welding of nickel alloys and steels, welding wire and use
FR2845098B1 (fr) 2002-09-26 2004-12-24 Framatome Anp Alliage a base de nickel pour la soudure electrique d'alliages de nickel et d'aciers fil de soudage et utilisation
US6750430B2 (en) 2002-10-25 2004-06-15 General Electric Company Nickel-base powder-cored article, and methods for its preparation and use
US6702905B1 (en) 2003-01-29 2004-03-09 L. E. Jones Company Corrosion and wear resistant alloy
WO2004072312A2 (en) 2003-02-11 2004-08-26 The Nanosteel Company Highly active liquid melts used to form coatings
US20090258250A1 (en) 2003-04-21 2009-10-15 ATT Technology, Ltd. d/b/a Amco Technology Trust, Ltd. Balanced Composition Hardfacing Alloy
US7361411B2 (en) 2003-04-21 2008-04-22 Att Technology, Ltd. Hardfacing alloy, methods, and products
CA2528406C (en) 2003-06-10 2010-09-21 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Austenitic steel weld joint
US7052561B2 (en) 2003-08-12 2006-05-30 Ut-Battelle, Llc Bulk amorphous steels based on Fe alloys
ATE541954T1 (de) 2003-10-27 2012-02-15 Global Tough Alloys Pty Ltd Verbesserte verschleissfeste legierung
US7250134B2 (en) 2003-11-26 2007-07-31 Massachusetts Institute Of Technology Infiltrating a powder metal skeleton by a similar alloy with depressed melting point exploiting a persistent liquid phase at equilibrium, suitable for fabricating steel parts
CA2514493C (en) * 2004-09-17 2013-01-29 Sulzer Metco Ag A spray powder
WO2006037093A2 (en) 2004-09-27 2006-04-06 The Regents Of The University Of California Low cost amorphous steel
US7357958B2 (en) 2004-10-29 2008-04-15 General Electric Company Methods for depositing gamma-prime nickel aluminide coatings
US7491910B2 (en) * 2005-01-24 2009-02-17 Lincoln Global, Inc. Hardfacing electrode
US7345255B2 (en) 2005-01-26 2008-03-18 Caterpillar Inc. Composite overlay compound
US7935198B2 (en) 2005-02-11 2011-05-03 The Nanosteel Company, Inc. Glass stability, glass forming ability, and microstructural refinement
US8704134B2 (en) 2005-02-11 2014-04-22 The Nanosteel Company, Inc. High hardness/high wear resistant iron based weld overlay materials
US7553382B2 (en) 2005-02-11 2009-06-30 The Nanosteel Company, Inc. Glass stability, glass forming ability, and microstructural refinement
AU2006243447B2 (en) 2005-05-05 2010-11-18 H.C. Starck Surface Technology and Ceramic Powders GmbH Method for coating a substrate surface and coated product
US7383806B2 (en) 2005-05-18 2008-06-10 Caterpillar Inc. Engine with carbon deposit resistant component
US7554052B2 (en) * 2005-07-29 2009-06-30 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for the application of twin wire arc spray coatings
US20070044873A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 H. C. Starck Inc. Fine grain niobium sheet via ingot metallurgy
DE502005005347D1 (de) 2005-10-24 2008-10-23 Siemens Ag Schweißzusatzwerkstoff, Verwendung des Schweißzusatzwerkstoffes und Verfahren zum Schweißen
US20070186722A1 (en) 2006-01-12 2007-08-16 Hoeganaes Corporation Methods for preparing metallurgical powder compositions and compacted articles made from the same
US20100101780A1 (en) 2006-02-16 2010-04-29 Michael Drew Ballew Process of applying hard-facing alloys having improved crack resistance and tools manufactured therefrom
US8669491B2 (en) 2006-02-16 2014-03-11 Ravi Menon Hard-facing alloys having improved crack resistance
EP1997579B1 (en) 2006-02-17 2013-12-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux-cored wire for different-material bonding and method of bonding different materials
EP1835040A1 (de) 2006-03-17 2007-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Schweisszusatzwekstoff, Verwendung des Schweisszusatzwekstoffes, Verfahren zum Schweissen und Bauteil
EP1857204B1 (en) 2006-05-17 2012-04-04 MEC Holding GmbH Nonmagnetic material for producing parts or coatings adapted for high wear and corrosion intensive applications, nonmagnetic drill string component, and method for the manufacture thereof
JP4800856B2 (ja) 2006-06-13 2011-10-26 大同特殊鋼株式会社 低熱膨張Ni基超合金
US8613886B2 (en) 2006-06-29 2013-12-24 L. E. Jones Company Nickel-rich wear resistant alloy and method of making and use thereof
TWI315345B (en) 2006-07-28 2009-10-01 Nat Univ Tsing Hua High-temperature resistant alloys
JP5420406B2 (ja) 2006-08-08 2014-02-19 ハンチントン、アロイス、コーポレーション 溶接に使用するための溶接合金および製品、溶接物ならびに溶接物の製造方法
US20100189588A1 (en) 2006-08-09 2010-07-29 Ing Shoji Co., Ltd. Iron-based corrosion resistant wear resistant alloy and deposit welding material for obtaining the alloy
US7918915B2 (en) 2006-09-22 2011-04-05 Höganäs Ab Specific chromium, molybdenum and carbon iron-based metallurgical powder composition capable of better compressibility and method of production
KR100774155B1 (ko) 2006-10-20 2007-11-07 고려용접봉 주식회사 이상 스테인리스강 용접용 플럭스 코어드 와이어와 그제조방법
AU2007317650B2 (en) 2006-11-07 2012-06-14 H.C. Starck Surface Technology and Ceramic Powders GmbH Method for coating a substrate and coated product
SE531988C2 (sv) * 2006-11-17 2009-09-22 Alfa Laval Corp Ab Lodmaterial samt förfarande för lödning med detta material
US8568901B2 (en) 2006-11-21 2013-10-29 Huntington Alloys Corporation Filler metal composition and method for overlaying low NOx power boiler tubes
US20080145688A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 H.C. Starck Inc. Method of joining tantalum clade steel structures
US20080149397A1 (en) 2006-12-21 2008-06-26 Baker Hughes Incorporated System, method and apparatus for hardfacing composition for earth boring bits in highly abrasive wear conditions using metal matrix materials
CN101573196B (zh) 2006-12-29 2011-07-13 霍加纳斯股份有限公司 粉末、制造零件的方法以及零件
MX2009013582A (es) 2007-06-14 2010-01-26 Hoeganaes Ab Publ Polvo a base de hierro y composiciones que lo contienen.
ATE477065T1 (de) 2007-06-22 2010-08-15 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Flachprodukt aus einem metallwerkstoff, insbesondere einem stahlwerkstoff, verwendung eines solchen flachprodukts sowie walze und verfahren zur herstellung solcher flachprodukte
CN101842178A (zh) 2007-07-17 2010-09-22 霍加纳斯股份有限公司 铁基粉末组合物
US8801872B2 (en) 2007-08-22 2014-08-12 QuesTek Innovations, LLC Secondary-hardening gear steel
US8673402B2 (en) 2007-11-09 2014-03-18 The Nanosteel Company, Inc. Spray clad wear plate
US8506883B2 (en) 2007-12-12 2013-08-13 Haynes International, Inc. Weldable oxidation resistant nickel-iron-chromium-aluminum alloy
US20160258044A1 (en) 2007-12-27 2016-09-08 Hoganas Ab (Publ) Low alloyed steel powder
KR101673484B1 (ko) 2007-12-27 2016-11-07 회가내스 아베 (피유비엘) 저합금강 분말
JP4310664B1 (ja) * 2008-01-25 2009-08-12 住友金属工業株式会社 溶接材料および溶接継手構造体
CA2715998C (en) 2008-02-20 2015-07-28 Questek Innovations Llc Ultra-high-strength, high toughness steel
JP5642061B2 (ja) 2008-03-19 2014-12-17 ホガナス アクチボラグ (パブル) 鉄−クロム系鑞材
US10351922B2 (en) 2008-04-11 2019-07-16 Questek Innovations Llc Surface hardenable stainless steels
WO2009126954A2 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Questek Innovations Llc Martensitic stainless steel strengthened by copper-nucleated nitride precipitates
ES2646789T3 (es) 2008-06-06 2017-12-18 Höganäs Ab (Publ) Polvo prealeado a base de hierro
JP5254693B2 (ja) 2008-07-30 2013-08-07 三菱重工業株式会社 Ni基合金用溶接材料
DE102008036070A1 (de) 2008-08-04 2010-05-27 H.C. Starck Gmbh Formkörper
US8307717B2 (en) 2008-08-22 2012-11-13 Refractory Anchors, Inc. Method and apparatus for installing an insulation material to a surface and testing thereof
SE533988C2 (sv) 2008-10-16 2011-03-22 Uddeholms Ab Stålmaterial och förfarande för framställning därav
DE102008051784B4 (de) 2008-10-17 2012-02-02 H.C. Starck Gmbh Verfahren zur Herstellung von Molybdän-Metallpulver, Molybdän-Metallpulver und dessen Verwendung
CN102187005A (zh) 2008-10-20 2011-09-14 H.C.施塔克股份有限公司 用于生产基于碳化钨的硬质金属的含钼金属粉末
US8197748B2 (en) 2008-12-18 2012-06-12 Korea Atomic Energy Research Institute Corrosion resistant structural alloy for electrolytic reduction equipment for spent nuclear fuel
WO2010074634A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Höganäs Ab (Publ) A method of producing a diffusion alloyed iron or iron-based powder, a diffusion alloyed powder, a composition including the diffusion alloyed powder, and a compacted and sintered part produced from the composition
JP4780189B2 (ja) 2008-12-25 2011-09-28 住友金属工業株式会社 オーステナイト系耐熱合金
ES2423058T3 (es) 2009-03-20 2013-09-17 Höganäs Ab (Publ) Aleación de polvo de hierro y vanadio
TWI482865B (zh) 2009-05-22 2015-05-01 胡格納斯股份有限公司 高強度低合金之燒結鋼
US8636667B2 (en) 2009-07-06 2014-01-28 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for processing physiological signals in wavelet space
US8268453B2 (en) 2009-08-06 2012-09-18 Synthesarc Inc. Steel based composite material
US8658934B2 (en) 2009-08-10 2014-02-25 The Nanosteel Company, Inc. Feedstock powder for production of high hardness overlays
US8561707B2 (en) 2009-08-18 2013-10-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Ultra-low friction coatings for drill stem assemblies
KR100935816B1 (ko) 2009-08-18 2010-01-08 한양대학교 산학협력단 내마모성이 우수한 무크롬 철계 경면처리 합금
WO2011029759A1 (en) 2009-09-08 2011-03-17 Höganäs Ab Metal powder composition
CN102686762B (zh) 2009-09-17 2014-03-12 思高博塔公司 确定用于热喷涂、堆焊、热喷涂后处理应用和铸造的合金的组合体和方法
US8647449B2 (en) 2009-09-17 2014-02-11 Scoperta, Inc. Alloys for hardbanding weld overlays
US8562760B2 (en) 2009-09-17 2013-10-22 Scoperta, Inc. Compositions and methods for determining alloys for thermal spray, weld overlay, thermal spray post processing applications, and castings
US20110064963A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Justin Lee Cheney Thermal spray processes and alloys for use in same
KR20120087153A (ko) 2009-10-16 2012-08-06 회가내스 아베 질소를 함유한, 저니켈 소결 스테인리스 스틸
CA2779308C (en) 2009-10-30 2019-01-29 The Nanosteel Company, Inc. Glass forming hardbanding material
KR20150004918A (ko) 2009-12-10 2015-01-13 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트계 내열 합금
JP4995888B2 (ja) 2009-12-15 2012-08-08 株式会社神戸製鋼所 ステンレス鋼アーク溶接フラックス入りワイヤ
US8479700B2 (en) 2010-01-05 2013-07-09 L. E. Jones Company Iron-chromium alloy with improved compressive yield strength and method of making and use thereof
JP5198481B2 (ja) 2010-01-09 2013-05-15 株式会社神戸製鋼所 Ni基合金フラックス入りワイヤ
US20120027652A1 (en) 2010-04-01 2012-02-02 Polymet Mining Corp. Metathetic copper concentrate enrichment
CN102233490B (zh) 2010-04-27 2012-12-05 昆山京群焊材科技有限公司 奥氏体焊条
EP3034637B1 (en) 2010-04-30 2018-10-24 Questek Innovations LLC Titanium alloys
JP4835771B1 (ja) 2010-06-14 2011-12-14 住友金属工業株式会社 Ni基耐熱合金用溶接材料ならびにそれを用いてなる溶接金属および溶接継手
FR2963342B1 (fr) 2010-07-27 2012-08-03 Saint Gobain Procede d'obtention d'un materiau comprenant un substrat muni d'un revetement
US10294756B2 (en) 2010-08-25 2019-05-21 Massachusetts Institute Of Technology Articles and methods for reducing hydrate adhesion
US8603032B2 (en) * 2010-10-15 2013-12-10 Medtronic Minimed, Inc. Medical device with membrane keypad sealing element, and related manufacturing method
US9314880B2 (en) 2010-10-21 2016-04-19 Stoody Company Chromium free hardfacing welding consumable
US9174293B2 (en) 2010-12-16 2015-11-03 Caterpillar Inc. Hardfacing process and parts produced thereby
US20120156020A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 General Electric Company Method of repairing a transition piece of a gas turbine engine
US20120160363A1 (en) 2010-12-28 2012-06-28 Exxonmobil Research And Engineering Company High manganese containing steels for oil, gas and petrochemical applications
KR101867843B1 (ko) 2010-12-30 2018-06-18 회가내스 아베 (피유비엘) 분말 사출 성형용 철계 분말
PL2675931T3 (pl) 2011-02-18 2017-07-31 Haynes International, Inc. Stop Nl-Mo-Cr o niskiej rozszerzalności cieplnej w wysokiej temperaturze
US10039831B2 (en) 2011-03-17 2018-08-07 Georgia Tech Research Corporation Polymer hydrogels for in vivo applications and methods for using and preparing same
WO2012129505A1 (en) 2011-03-23 2012-09-27 Scoperta, Inc. Fine grained ni-based alloys for resistance to stress corrosion cracking and methods for their design
WO2012138527A1 (en) 2011-04-06 2012-10-11 Hoeganaes Corporation Vanadium-containing powder metallurgical powders and methods of their use
CN102357750B (zh) 2011-09-21 2013-05-22 于风福 一种药芯焊丝堆焊材料
US20130095313A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for inhibiting corrosion under insulation on the exterior of a structure
US20130094900A1 (en) 2011-10-17 2013-04-18 Devasco International Inc. Hardfacing alloy, methods, and products thereof
DE102011117042B4 (de) 2011-10-27 2019-02-21 H. C. Starck Tungsten GmbH Verfahren zur Herstellung eines Bauteils umfassend das Sintern einer Hartmetallzusammensetzung
KR101382981B1 (ko) 2011-11-07 2014-04-09 주식회사 포스코 온간프레스 성형용 강판, 온간프레스 성형 부재 및 이들의 제조방법
RU2566122C1 (ru) 2011-11-22 2015-10-20 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Жаростойкая ферритная сталь и способ ее получения
TWI549918B (zh) 2011-12-05 2016-09-21 好根那公司 用於高速氧燃料噴塗之新材料及由其製得之產品
US20130167965A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Justin Lee Cheney Coating compositions, applications thereof, and methods of forming
CN104039483B (zh) 2011-12-30 2017-03-01 思高博塔公司 涂层组合物
BR112014016443B1 (pt) 2012-01-05 2020-03-03 Höganäs Ab (Publ) Mistura de pó e método de fabricação de um componente sinterizado
WO2013126134A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Chevron U.S.A. Inc. Coating compositions, applications thereof, and methods of forming
US20130216722A1 (en) * 2012-02-22 2013-08-22 c/o Chevron Corporation Coating Compositions, Applications Thereof, and Methods of Forming
US9316341B2 (en) 2012-02-29 2016-04-19 Chevron U.S.A. Inc. Coating compositions, applications thereof, and methods of forming
US8765052B2 (en) 2012-03-27 2014-07-01 Stoody Company Abrasion and corrosion resistant alloy and hardfacing/cladding applications
US20130266798A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Justin Lee Cheney Metal alloy compositions and applications thereof
US9394591B2 (en) 2012-04-30 2016-07-19 Haynes International, Inc. Acid and alkali resistant nickel-chromium-molybdenum-copper alloys
US9399807B2 (en) 2012-04-30 2016-07-26 Haynes International, Inc. Acid and alkali resistant Ni—Cr—Mo—Cu alloys with critical contents of chromium and copper
FR2992708B1 (fr) 2012-06-29 2015-03-27 Saint Gobain Pont A Mousson Revetement exterieur pour element de tuyauterie enterre a base de fer, element de tuyauterie revetu et procede de depot du revetement
FR2994243B1 (fr) 2012-08-06 2016-06-10 Saint-Gobain Pam Element de tuyauterie a base de fer pour canalisation enterree, comprenant un revetement exterieur
WO2014081491A2 (en) 2012-08-28 2014-05-30 Questek Innovations Llc Cobalt alloys
US8662143B1 (en) 2012-08-30 2014-03-04 Haynes International, Inc. Mold having ceramic insert
AU2013329190B2 (en) 2012-10-11 2017-09-28 Scoperta, Inc. Non-magnetic metal alloy compositions and applications
US9724786B2 (en) 2012-11-14 2017-08-08 Postle Industries, Inc. Metal cored welding wire, hardband alloy and method
CA2890476C (en) * 2012-11-22 2017-03-21 Posco Welded joint of extremely low-temperature steel, and welding materials for preparing same
FR2998561B1 (fr) 2012-11-29 2014-11-21 Saint Gobain Ct Recherches Poudre haute purete destinee a la projection thermique
US20150322559A1 (en) * 2012-11-30 2015-11-12 Michael Lee Killian Multilayer coatings systems and methods
EP2743361A1 (en) 2012-12-14 2014-06-18 Höganäs AB (publ) New product and use thereof
DE102013201103A1 (de) 2013-01-24 2014-07-24 H.C. Starck Gmbh Thermisches Spritzpulver für stark beanspruchte Gleitsysteme
DE102013201104A1 (de) 2013-01-24 2014-07-24 H.C. Starck Gmbh Verfahren zur Herstellung von Chromnitrid-haltigen Spritzpulvern
US20140234154A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Scoperta, Inc. Hard weld overlays resistant to re-heat cracking
AU2014216315B2 (en) 2013-02-15 2017-09-14 Scoperta, Inc. Hard weld overlays resistant to re-heat cracking
ES2654397T3 (es) 2013-03-15 2018-02-13 Haynes International, Inc. Aleaciones de Ni-Cr-Co-Mo-Al resistentes a la oxidación, de gran resistencia, de fácil fabricación
US9815148B2 (en) 2013-03-15 2017-11-14 Postle Industries, Inc. Metal cored welding wire that produces reduced manganese fumes and method
GB201309173D0 (en) 2013-05-21 2013-07-03 Roberts Mark P Novel process and product
WO2014201239A2 (en) 2013-06-14 2014-12-18 The Texas A&M University System Systems and methods for tailoring coefficients of thermal expansion between extreme positive and extreme negative values
WO2014202488A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Höganäs Ab (Publ) Novel powder
US20160144463A1 (en) * 2013-06-18 2016-05-26 Sandvik Intelectual Property Ab Filler for the welding of materials for high-temperature applications
JP6257193B2 (ja) * 2013-07-12 2018-01-10 株式会社神戸製鋼所 肉盛溶接用フラックス入りワイヤ
FR3009999B1 (fr) 2013-09-02 2017-04-21 Saint-Gobain Pam Revetement exterieur pour element de tuyauterie enterre a base de fer, element de tuyauterie revetu et procede de depot du revetement.
US9994935B2 (en) 2013-09-26 2018-06-12 Northwestern University Magnesium alloys having long-period stacking order phases
DE102013220040A1 (de) 2013-10-02 2015-04-02 H.C. Starck Gmbh Gesinterte Spritzpulver auf Basis von Molybdänkarbid
WO2015054637A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Scoperta, Inc. Methods of selecting material compositions and designing materials having a target property
US10023385B2 (en) 2013-11-12 2018-07-17 Daifuku Co., Ltd. Article storage facility
US10519529B2 (en) 2013-11-20 2019-12-31 Questek Innovations Llc Nickel-based alloys
WO2015077213A2 (en) 2013-11-20 2015-05-28 Shell Oil Company Steam-injecting mineral insulated heater design
KR20160089429A (ko) 2013-11-22 2016-07-27 회가내스 아베 (피유비엘) 브레이징을 위한 예비성형체
WO2015081209A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Scoperta, Inc. Corrosion resistant hardfacing alloy
CN104694840B (zh) * 2013-12-10 2017-02-01 有研粉末新材料(北京)有限公司 一种用电弧喷涂方法制备曲轴再制造涂层用的粉芯丝材及其应用
CN103628017B (zh) * 2013-12-12 2016-01-06 江西恒大高新技术股份有限公司 一种含b,c复合硬质相的耐磨电弧喷涂粉芯丝材
US10267101B2 (en) 2014-03-10 2019-04-23 Postle Industries, Inc. Hardbanding method and apparatus
US20150284829A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-08 Scoperta, Inc. Fine-grained high carbide cast iron alloys
WO2016003520A2 (en) 2014-04-23 2016-01-07 Questek Innovations Llc Ductile high-temperature molybdenum-based alloys
EP3149216B1 (en) 2014-05-27 2020-04-01 Questek Innovations LLC Highly processable single crystal nickel alloys
US20160024628A1 (en) 2014-07-24 2016-01-28 Scoperta, Inc. Chromium free hardfacing materials
US10465267B2 (en) 2014-07-24 2019-11-05 Scoperta, Inc. Hardfacing alloys resistant to hot tearing and cracking
US10465269B2 (en) 2014-07-24 2019-11-05 Scoperta, Inc. Impact resistant hardfacing and alloys and methods for making the same
US20160083830A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Scoperta, Inc. Readable thermal spray
EP3234209A4 (en) 2014-12-16 2018-07-18 Scoperta, Inc. Tough and wear resistant ferrous alloys containing multiple hardphases
CN104625473B (zh) * 2014-12-31 2017-01-25 江苏科技大学 一种耐磨堆焊合金材料及其制备方法
US20160201169A1 (en) 2015-01-09 2016-07-14 Scoperta, Inc. High entropy alloys with non-high entropy second phases
US20160201170A1 (en) 2015-01-09 2016-07-14 Scoperta, Inc. Molten aluminum resistant alloys
DK3253512T3 (da) 2015-02-03 2023-06-06 Hoeganaes Ab Publ Pulvermetalsammensætning til let maskinforarbejdning
BR112017014620A2 (pt) 2015-02-17 2018-01-23 Höganäs Ab liga baseada em níquel com faixa de fusão alta, apropriada para brasagem de aço superaustenítico
WO2016164360A1 (en) 2015-04-06 2016-10-13 Scoperta, Inc. Fine-grained high carbide cast iron alloys

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883049A (ja) * 1972-01-24 1973-11-06
JPS4956839A (ja) * 1972-10-06 1974-06-03
JPH04237592A (ja) * 1991-01-17 1992-08-26 Japan Steel Works Ltd:The 耐高温割れ性に優れた完全オーステナイト系鉄基合金用溶接材料
JP2002518982A (ja) * 1994-01-14 2002-06-25 カストリン・エス・アー 二層または多層の被膜
JP2002060907A (ja) * 2000-08-24 2002-02-28 Daido Steel Co Ltd 熱間プレス金敷用鋼および鋳鋼
JP2008246523A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法
JP2009154183A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法
JP2012055899A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Kobe Steel Ltd フラックス入り溶接ワイヤ及びこれを用いた肉盛溶接のアーク溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10954588B2 (en) 2021-03-23
CA3003048C (en) 2023-01-03
CA3003048A1 (en) 2017-05-18
MX2018005092A (es) 2019-06-06
EP3374536A4 (en) 2019-03-20
US20170130311A1 (en) 2017-05-11
WO2017083419A1 (en) 2017-05-18
JP7268091B2 (ja) 2023-05-02
JP2021164961A (ja) 2021-10-14
CN108474098B (zh) 2021-08-31
CN108474098A (zh) 2018-08-31
EP3374536A1 (en) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7268091B2 (ja) 酸化抑制ツインワイヤーアークスプレー材料
JP7185672B2 (ja) 靱性及び耐摩耗性を有する多重硬質相含有鉄合金
Venkatesh et al. Wear characteristics of hardfacing alloys: state-of-the-art
CN108350528B (zh) 无铬和低铬耐磨合金
Pradeep et al. A review paper on hardfacing processes and materials
US10465269B2 (en) Impact resistant hardfacing and alloys and methods for making the same
US10465267B2 (en) Hardfacing alloys resistant to hot tearing and cracking
JP7049244B2 (ja) パウダー製造のための非磁性強炭化物形成合金
JP2017534766A (ja) 読取可能な熱溶射
KR20220035407A (ko) 내마모성 및 내부식성을 위해 설계된 철 기반 합금
KR102408916B1 (ko) 완전히 판독 가능한 열 스프레이 코팅
JP2019519374A (ja) 継ぎ目溶接部の侵食−腐食耐性を有する高マンガン鋼パイプおよびその製造方法
US20240124961A1 (en) Reduced carbides ferrous alloys
Jindal et al. Performance of hardfaced/heat treated materials under solid particle erosion: A systematic literature review
Kılınç et al. Effect of vanadium content on the microstructure and wear behavior of Fe (13-x) VxB7 (x= 0–5) based hard surface alloy layers
Mellor Welding surface treatment methods for protection against wear
Afloys Hardfacing Alloys

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210224