JP2018526907A - ヘッドマウント電子装置 - Google Patents

ヘッドマウント電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018526907A
JP2018526907A JP2018507545A JP2018507545A JP2018526907A JP 2018526907 A JP2018526907 A JP 2018526907A JP 2018507545 A JP2018507545 A JP 2018507545A JP 2018507545 A JP2018507545 A JP 2018507545A JP 2018526907 A JP2018526907 A JP 2018526907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
head
electronic device
speaker
mounted electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018507545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6591659B2 (ja
Inventor
ソンリン ヤン
ソンリン ヤン
ソンヤ チェン
ソンヤ チェン
チャオ ジャン
チャオ ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Royole Technologies Co Ltd filed Critical Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Publication of JP2018526907A publication Critical patent/JP2018526907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591659B2 publication Critical patent/JP6591659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1066Constructional aspects of the interconnection between earpiece and earpiece support
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/015Head-up displays characterised by mechanical features involving arrangement aiming to get less bulky devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1008Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • H04R5/0335Earpiece support, e.g. headbands or neckrests

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)

Abstract

本発明に関するヘッドマウント電子装置は、ヘッドマウントイヤーピースと表示部とを備え、ヘッドマウントイヤーピースはC字形であり、二つの接続端部を有する弾性ベルトと、それぞれに第1軸線を中心にして回転可能に対応の接続端部に接続される二つの可動部材と、それぞれに第2軸線を中心にして回転可能に対応の可動部材に接続される二つのスピーカとを含み、表示部は映像を生成し、映像を外側に投影するように構成されている本体と、本体の二つの対向する端部に接続され、それぞれに第3軸線を中心にして回転可能に対応のスピーカに接続される二つの接続部材とを含む。可動部材を設けた後、スピーカは、第3軸線を中心にして回転過程において、表示部の移動により、第1軸線及び第2軸線を中心に強制的に回転するため、弾性ベルト及び接続部材が捩じれることを避け、表示部を、表示部とヘッドマウントイヤーピースとが実質的に重なる位置に回転させる。
【選択図】図1

Description

本出願はヘッドマウント電子装置に関し、特にヘッドマウントイヤーピース及び表示部が互いに回転可能なヘッドマウント電子装置に関する。
ヘッドマウント電子装置は、眼前表示装置であり、映像を生成してユーザの眼に投影する。これにより、ユーザは拡大虚像を見ることができるため、より大きい面積の表示効果を得る。既存の多くのヘッドマウント電子装置のオーディオ信号をそれの耳栓を介してユーザに送信するが、ユーザが耳栓から得られる音響効果は普通である。そのため、これに対して、一部の製品には、ユーザが所望の音響効果を有するヘッドホンを差し込むためのヘッドフォンジャックが設けられている。しかし、この形態では、着用が困難であり、ヘッドホンとヘッドマウント電子装置とを別々に携帯することも不便である。
そのため、本開示の実施形態は、相対回転可能なヘッドマウントイヤーピースと表示部とを備えるヘッドマウント電子装置を提供する。
ヘッドマウント電子装置は、ヘッドマウントイヤーピースおよび表示部を備える。一つのヘッドマウントイヤーピースは、C字形であり、二つの接続端部を有する弾性ベルトと、それぞれが一つの第1軸線を中心にして回転可能に対応する接続端部に接続される二つの可動部材と、それぞれが一つの第2軸線を中心にして回転可能に対応する一つの可動部材に接続される二つのスピーカと、を含む。前記表示部は、映像を生成し、映像を外側に投影するように構成されている一つの本体と、本体の二つの対向する端部に接続され、それぞれが一つの第3軸線を中心にして回転可能に対応する一つのスピーカに接続される二つの接続部材とを含む。
本発明は可動部材を設けた後、スピーカは、第3軸線を中心にして回転過程において、表示部の移動により、第1軸線及び第2軸線を中心に強制的に回転する。そのため、弾性ベルト及び接続部材が捩じれることを避け、表示部を、表示部とヘッドマウントイヤーピースとが実質的に重なる位置に回転させる。
以下、添付の図面は具体的な実施形態と共に、本発明を詳しく説明するためのものである。添付図面に示される各要素は、実際のサイズ及び縮尺比を表するものではないと理解されるべきである。概略図は説明を明瞭にするために示されるのであって、本発明を制限するものと理解されてはならない。
図1は、本発明の一実施形態によるヘッドマウント電子装置の構造の概略図であり、ヘッドマウントイヤーピース及び表示部は展開状態にある。 図2は、図1のヘッドマウント電子装置の一部分の分解概略図である。 図3は、図1のヘッドマウント電子装置の正面概略図である。 図4は、図1のヘッドマウント電子装置の側面概略図である。 図5は、図1のヘッドマウント電子装置の構造の概略図であり、ヘッドマウントイヤーピース及び表示部は折り畳み状態ある。
本発明の目的、技術手段及び利点をより明瞭にするために、以下に、実施形態及び図面を参照しながら本発明をより詳しく説明する。ここで記載される実施形態は、本発明を説明するためだけのものであって、本発明を制限するものではないと理解されるべきである。添付の図面に示される内容は、本発明の構成要素間の実際の縮尺比を表すものではなく、概略だけのものである。本発明による二つの素子の間の「接続」は、直接接続を指すものだけではなく、第三素子によって間接接続を実現することができる。
図1を参照すると、本発明の第一実施形態によるヘッドマウント電子装置10の概略図である。ヘッドマウント電子装置10は、一つのヘッドマウントビデオプレーヤ、ヘッドマウントゲーム装置、ヘッドマウントナビゲーション装置などであってもよい。ヘッドマウント電子装置10は、一つのヘッドマウントイヤーピース20および一つの表示部40を備える。表示部40は、ヘッドマウントイヤーピース20に回転可能に接続される。このように、使用状態の時、図1に示すように、表示部40を、表示部40とヘッドマウントイヤーピース20との夾角が約90度の位置に、回転させることができる。その時、ユーザがヘッドマウントイヤーピース20を頭部に着用した後、表示部40は目の前に位置し、目に映像を投影する。図5に示すように、非使用状態の時、表示部40をヘッドマウントイヤーピース20と実質的に重なる位置まで回転させ、ヘッドマウント電子装置10の収納を容易にする。
具体的に、図1及び図2を参照し、ヘッドマウントイヤーピース20は、二つのスピーカ22と、一つの弾性ベルト24と、二つのスピーカ22を弾性ベルト24に回転可能に接続する二つの可動部材26とを含む。弾性ベルト24は、実質的にC字形であり、C字形の開口部に位置する二つの接続端部25を有する。弾性ベルト24は、二つの接続端部25を互いに近づけたり離間させたりすることができる。本実施形態において、各接続端部25は、一つの受け部25aと、この受け部25aに摺動可能に収容された第1摺動部材一つの25bとを含む。一つの第1突起柱25cは、第1摺動部材25bの受け部25aから離れた側から延びている。同時に、さらに、第1摺動部材25bは、受け部25aから部分的に摺動することができる。第1突起柱25cは、一つの第1軸線25dを画定する。第1摺動部材25bは、ユーザが弾性ベルト24とスピーカ22との間の距離を調整できるように構成されている。弾性ベルト24が伸縮可能である時、または弾性ベルト24とスピーカ22との距離を調整する必要がない時には、第1摺動部材25bを設けなくてもよいことが理解されるべきである。
各可動部材26は、第1軸線25dを回転軸として可動部材26を対応する一つの接続端部25に対して回転させることができるように、第1軸線25dを中心にして対応する接続端部25に回転可能に接続される。本実施形態において、可動部材26は、約円弧形を呈し、一つの円弧形の本体部26aと、本体部26aの接続端部25に隣接する端部から内側に凹んだ一つの第1ホール26bと、本体部26aの他端からスピーカ22にある方向に伸びる一つの第2突起柱26cと、を含む。第1突起柱25cは第1ホール26bに挿入されて係止され、それにより、第1貫通孔25aで第1突起柱25cを回転させることができる。
各スピーカ22は、一つの第2軸線26dを回転軸としてスピーカ22を一つの可動部材26に対して回転させることができるように、第2軸線26dを中心にして回転可能に、対応する可動部材26に接続される。本実施形態において、各スピーカ22は、音を伝える一つの内壁22aと、内壁22aに対向する一つの外壁22bと、外壁22bの周縁から内壁22aに向かって延びる側壁22cとを含む。外壁22bと側壁22cとは一つのチャンバを形成する(図示せず)。スピーカ22のトランペット(図示せず)は、当該チャンバ内に配置され、トランペットの、音が出る側は内壁22aに向く。側壁22cに一つの第2貫通孔22dが設けられる。第2突起柱26cは、第2ホール22dに挿入され、チャンバ内に伸びてロックされるため、スピーカ22は第2突起柱26cを中心にして回転させることができる。すなわち、第2突起柱26cは、前記第2軸線26dを画定する。第2軸線26dと第1軸線25dは、その間に一つの第1夾角αを形成する。そのように、スピーカ22及び可動部材26は、第1軸線25dを中心にして回転することができ、さらにスピーカ22は第2軸線26dを中心にして回転することができるため、可動部材26を多次元に回転させることを実現する。なお、突起柱25c、26cと凹部26b、22dの配置形態を逆にすることができる。例えば、可動部材は、第1突起柱25cを有し、二つの第1凹部26bは、接続端部25に設けられる。
表示部40は、一つの本体42と二つの接続部材44とを含む。本体42は、映像を生成し、映像を外側に投影するように構成されている。具体的に、本体42に映像生成装置および光学モジュール(図示せず)が設けられ、映像生成装置によって生成される映像は、光学モジュールを介して所定の方向に投射する。本体42に、調整機構(図示せず)をさらに設けられ得る。調整機構は、近視または遠視のユーザに適合するように、映像生成装置と光学モジュールの間の距離を調整するように構成されている。調整機構は、異なるユーザの瞳孔間距離に適合するように、映像生成装置と光学モジュールとの組み合わせの間の距離をさらに調整するように構成されている。
二つの接続部材44は、本体42の二つの対向する端部に接続され、それぞれに一つの第3軸線22eを中心にして対応する一つのスピーカ22に回転可能に接続される。第3軸線22eは、スピーカ22の外壁22bから内壁22aに向って伸びる。それにより、図1に示すように、表示部40を、ヘッドマウントイヤーピース20から分離する一つの位置に回転させることができる。また、図5に示すように、表示部40を、表示部40とヘッドマウントイヤーピース20とが実質的に重なる位置に回転することができる。本実施形態において、スピーカ22の側壁22cは、円筒壁である。接続部材44のスピーカ22に隣接する端部に、一つのリング44aが設けられる。リング44aは同様に一つの円筒壁を有する。リング44aは、クランプ部材44bによってスピーカ22の側壁22cに接続される。リング44aを側壁22cの中心軸線を中心にして回転させることができる。そのように、スピーカ22の側壁22cは前記第3軸線22eを画定する。その時、第3軸線22eは対応する第1軸線及び/又は第2軸線と実質的に垂直である。
図1に示すように、ヘッドマウント電子装置10を組み立てて使用可能な状態にある時、外力なしで、表示部40を、表示部40とヘッドマウントイヤーピース20との間の夾角が約90度の位置に、回転させることができる。なお、ここで90度は例示だけであり、ユーザの異なる着用習慣によって前記角度を変化させてもよく、例えば、70度、80度または100度などであってもよい。この時、図3に示すように、二つのスピーカ22の弾性ベルト24から離れる端部は互いに向かって傾斜する。そのため、この時の各スピーカ22の第3軸線は、その間に、一つの第2夾角βを形成する。前記傾斜(すなわち、第2夾角β)の配置が、スピーカ22を耳に対してより快適にする。
図1及び図3を参照し、表示部40とヘッドマウントイヤーピース20とが実質的に重なる位置に表示部40を回転させる必要がある時、表示部40は、図3における上に向く方向に沿って回転する。第3軸線22eは、図3における水平方向に対して傾斜し、本体42は伸ばすことができないので、表示部40を上に向かって回転する過程において、図1および図3に示す右スピーカ22を、第2軸線26dを中心に反時計回り(図1の第2軸線26dに位置する矢印で示す)に回転させる。すなわち、右スピーカ22の第1凹部26bに隣接する側は他方のスピーカ22に隣接する方向に向いて回転する。他方のスピーカは、反対方向に回転する。同時に、表示部40を上方に回転させると、図1及び図3に示す右スピーカ22及び右可動部材26を、第1軸線25dを中心にして図面の矢印(第1軸線25dに位置する矢印で示す方向)に沿って回転させる。すなわち、スピーカ22の第2突起柱26cに隣接する側は、他方のスピーカ22から離れる方向に向いて回転する。
上記の説明から分かるのは、本実施形態において、前記第2夾角βを設けるため、スピーカ22を耳に対してより快適にして、それにより、ユーザにより良いオーディオ効果を提供する。しかし、この時、第3軸線22eは水平に設けられず、即ち、二つの第3軸線22eが同一直線上になく、それらの間に夾角を形成するので、ヘッドマウントイヤーピース20に対しての表示部40の回転が複雑になる。この時、弾性ベルト24がスピーカ22に直接に固定されることを採用している時、すなわち、可動部材26を省略する時、回転時に弾性ベルト24及び接続部材44が捩じれて変形する。しかし、本実施形態において、ヘッドマウントイヤーピース20で可動部材26を設けたので、スピーカ22が2次元的に回転することにより、スピーカ22は、前記回転過程において、表示部40の移動により、第1軸線25d及び第2軸線26dを中心に強制的に回転する。そのため、弾性ベルト24及び接続部材44が捩じれることを避け、表示部40を、表示部40とヘッドマウントイヤーピース20とが実質的に重なる位置に回転させる。
前記実施形態において、可動部材26の本体部26aは、大体円の約4分の1伸び、すなわち、第1夾角αはおよそ90度である。しかし、夾角が他の角度である場合でも、前記の目的に達するように、スピーカ22も同様に2次元的に回転できることが理解されるべきである。そのため、第1夾角αは90度が限定されない。好ましくは、第1夾角は30度より大きく150度より小さい、または、210度より大きく330度より小さい。この時、本体部26aの長さを適宜変更することができる。
前記実施形態において、第2夾角βは、ヘッドマウント電子装置10が外力を受けない時、大体150度である。ヘッドマウントイヤーピース20が耳にとってより快適であるかぎり、異なるユーザのために前記角度は変更され得ることが理解されるべきである。好ましくは、第2夾角βは、100度より大きく170度より小さい。
好ましくは、各接続部材44は、本体42またはスピーカ22に平行にかつ移動可能に接続することができるため、本体42またはスピーカ22と隣接する一つの第一位置、及び本体42またはスピーカ22から離れる一つの第二位置に移動する。それにより、本体42とユーザの眼との距離を調整することができる。具体的に、図4を参照し、例として、接続部材44が本体42に平行にかつ移動可能に接続されるとすると、表示部40は、本体42の対向する両端から外側に伸びる支持部材46をさらに含む。接続部材44を支持部材46に摺動可能に結合することができるので、本体42をスピーカ22に対して近接させ、又は離れさせることができる。接続部材44が本体42に平行にかつ移動可能に接続される形態は、前記形態の構造接続原理と同じであるため、詳しい説明がここで省略される。
本発明の説明において、「第一」と「第二」は、ここでは記述目的で使用されて、相対的な重要性を指し又は暗示しまたは示される技術的特徴の数を暗示することとは理解されない。このため、「第一」、「第二」と限定されている特徴は、一つまたはさらに多くの当該特徴を有することを明示または暗示していることになる。本発明の説明において、別途の明確的かつ具体的な限定がない限り、「複数」は二つまたはそれ以上を意味する。
本発明の説明において、明確な規定と限定がない限り、「装着」、「互いに接続」、「接続」の意味は広く理解されるべきである。例えば、固定的な接続であってもよく、取り外し可能な接続であってもよく、または一体型接続であってもよく、直接的に接続されてもよく、または、中間媒体を介して間接的に接続されてもよく、二つの素子の内部が連通されてもよく、二つの素子の互いに作用関係であってもよい。当業者にとって、具体的な状況に応じて上記用語の本発明における具体的な意味を理解することができる。
以上は、本発明の好ましい実施形態に過ぎないが、本発明の保護範囲はこれに限定されない。本出願に開示された技術範囲を逸脱することなく、当業者が容易に得ることができる修正、置換および改正は、本発明の保護範囲に入るものと見なすべきである。

各可動部材26は、第1軸線25dを回転軸として可動部材26を対応する一つの接続端部25に対して回転させることができるように、第1軸線25dを中心にして対応する接続端部25に回転可能に接続される。本実施形態において、可動部材26は、約円弧形を呈し、一つの円弧形の本体部26aと、本体部26aの接続端部25に隣接する端部から内側に凹んだ一つの第1ホール26bと、本体部26aの他端からスピーカ22にある方向に伸びる一つの第2突起柱26cと、を含む。第1突起柱25cは第1ホール26bに挿入されて係止され、それにより、第1ホール26bで第1突起柱25cを回転させることができる。
各スピーカ22は、一つの第2軸線26dを回転軸としてスピーカ22を一つの可動部材26に対して回転させることができるように、第2軸線26dを中心にして回転可能に、対応する可動部材26に接続される。本実施形態において、各スピーカ22は、音を伝える一つの内壁22aと、内壁22aに対向する一つの外壁22bと、外壁22bの周縁から内壁22aに向かって延びる側壁22cとを含む。外壁22bと側壁22cとは一つのチャンバを画定する(図示せず)。スピーカ22のトランペット(図示せず)は、チャンバ内に配置され、トランペットの、音が出る側は内壁22aに向く。側壁22cに一つの第2ホール22dが設けられる。第2突起柱26cは、第2ホール22dに挿入され、チャンバ内に伸びてロックされるため、スピーカ22は第2突起柱26cを中心にして回転させることができる。すなわち、第2突起柱26cは、前記第2軸線26dを画定する。第2軸線26dと第1軸線25dは、その間に一つの第1夾角αを形成する。そのように、スピーカ22及び可動部材26は、第1軸線25dを中心にして回転することができ、さらにスピーカ22は第2軸線26dを中心にして回転することができるため、スピーカ22を多次元に回転させることを実現する。なお、突起柱25c、26cとホール26b、22dの配置形態を逆にすることができる。例えば、可動部材は、第1突起柱25cを有し、二つの第1ホール26bは、接続端部25に設けられる。

Claims (13)

  1. ヘッドマウント電子装置であって、
    ヘッドマウントイヤーピースと表示部とを備え、
    前記ヘッドマウントイヤーピースは、
    C字形であり、二つの接続端部を有する弾性ベルトと、
    それぞれが一つの第1軸線を中心にして対応する一つの接続端部に回転可能に接続される二つの可動部材と、
    それぞれが一つの第2軸線を中心にして対応する一つの可動部材に回転可能に接続される二つのスピーカと、を含み、
    前記第2軸線と前記第1軸線との間に一つの第1夾角を形成し、
    前記表示部は、映像を生成し、映像を外側に投影するように構成されている本体と、
    前記本体の二つの対向する端部に接続され、それぞれが一つの第3軸線を中心にして対応する一つのスピーカに回転可能に接続される二つの接続部材と、を含み、
    前記二つの第3軸線の間に一つの第2夾角を形成する、
    ことを特徴とするヘッドマウント電子装置。
  2. 各スピーカは、音を伝える内壁と、内壁に対向する外壁と、を含み、
    対応する第3軸線は、前記外壁から前記内壁に向って伸びることを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウント電子装置。
  3. 前記可動部材は、前記第1軸線を中心にして対応する一つの接続端部に回転可能に接続される第1端部と、
    前記第2軸線を中心にして対応する一つのスピーカに回転可能に接続される第2端部と、を含み、
    前記第1端部と前記第2端部の間に、円弧形の湾曲部を有することを特徴とする請求項2に記載のヘッドマウント電子装置。
  4. 各スピーカは、前記外壁の周縁から前記内壁に向かって延びる側壁をさらに含み、
    前記可動部材は前記第2軸線を中心にして回転可能に前記側壁に接続されることを特徴とする請求項3に記載のヘッドマウント電子装置。
  5. 各接続端部は、第1突起柱または第1凹部のうちの一方を含み、
    各可動部材の第1端部は、第1突起柱または第1凹部のうちの他方を含み、
    前記第1突起柱は、回転可能に前記第1凹部に係止され、
    前記第1突起柱または第1凹部は、前記第1軸線を画定することを特徴とする請求項3または4に記載のヘッドマウント電子装置。
  6. 各スピーカは、第2突起柱または第2凹部のうちの一方を含み、
    各可動部材の第2端部は、第2凹部または第2突起柱のうちの他方を含み、
    前記第2突起柱は、回転可能に前記第2凹部に係止され、
    前記第2突起柱または第2凹部は、前記第2軸線を画定する、
    ことを特徴とする請求項3または4に記載のヘッドマウント電子装置。
  7. 各スピーカの側壁は、円筒壁であり、
    前記第3軸線は、前記円筒壁の中心軸線であり、
    前記接続部材は、前記第3軸線に沿って、回転可能に前記側壁に接続されることを特徴とする請求項4に記載のヘッドマウント電子装置。
  8. 各接続部材の対応するスピーカに隣接する一つの端部は、一つの第2円筒壁を含み、
    前記第3軸線を中心にして回転することができるように、前記第2円筒壁はスピーカの側壁に結合されることを特徴とする請求項7に記載のヘッドマウント電子装置。
  9. 各スピーカの第3軸線は、対応する第1軸線および第2軸線に対して垂直であることを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウント電子装置。
  10. 前記第2夾角は、100度より大きく170度より小さいことを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウント電子装置。
  11. 前記第1夾角は、30度より大きく150度より小さいことを特徴とする請求項1または9に記載のヘッドマウント電子装置。
  12. 各接続部材は、前記本体または前記スピーカに平行にかつ移動可能に接続することができるため、前記本体または前記スピーカと隣接する一つの第一位置及び前記本体または前記スピーカから離れる一つの第二位置に移動することを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウント電子装置。
  13. 各可動部材は、前記接続端部に平行にかつ移動可能に接続することができるため、前記弾性ベルトと隣接する一つの第一位置及び前記弾性ベルトから離れる一つの第二位置に移動することを特徴とする請求項1に記載のヘッドマウント電子装置。

JP2018507545A 2015-08-19 2015-08-19 ヘッドマウント電子装置 Expired - Fee Related JP6591659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/087566 WO2017028283A1 (zh) 2015-08-19 2015-08-19 头戴式电子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526907A true JP2018526907A (ja) 2018-09-13
JP6591659B2 JP6591659B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=58051541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507545A Expired - Fee Related JP6591659B2 (ja) 2015-08-19 2015-08-19 ヘッドマウント電子装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10095037B2 (ja)
EP (1) EP3339934A4 (ja)
JP (1) JP6591659B2 (ja)
KR (1) KR102003629B1 (ja)
CN (1) CN107003515B (ja)
WO (1) WO2017028283A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3383002A4 (en) * 2015-12-31 2019-07-10 Shenzhen Royole Technologies Co. Ltd. FLEXIBLE WEARABLE DEVICE
US10198244B1 (en) * 2016-01-26 2019-02-05 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Head-mounted device, headphone apparatus and separation control method for head-mounted device
US10194225B2 (en) * 2017-03-05 2019-01-29 Facebook Technologies, Llc Strap arm of head-mounted display with integrated audio port
WO2019090459A1 (zh) * 2017-11-07 2019-05-16 深圳市柔宇科技有限公司 头戴显示设备
JP1656733S (ja) * 2019-11-01 2020-04-06
US11729553B2 (en) 2020-05-29 2023-08-15 Sony Interactive Entertainment Inc. Headset mechanism for comfort coupling ear cups to head
USD968366S1 (en) * 2020-07-17 2022-11-01 Ming Liu Headphones
US11327322B1 (en) * 2021-03-19 2022-05-10 Htc Corporation Head mounted display device
CN113141558B (zh) * 2021-04-13 2022-04-22 吴曼莉 一种适用于英语听力训练的耳机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086980A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Audio Technica Corp ヘッドホン装置
JP2007243631A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2009177574A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sony Corp ヘッドホン
JP2012191624A (ja) * 2012-03-21 2012-10-04 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ装置
CN102918443A (zh) * 2010-04-27 2013-02-06 寇平公司 可佩戴的电子显示器
US20140133670A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Powertech Industrial Co., Ltd. Headphone device

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003300A (en) 1987-07-27 1991-03-26 Reflection Technology, Inc. Head mounted display for miniature video display system
US5293647A (en) * 1991-08-19 1994-03-15 Michael Mirmilshteyn Multi-adjustable headset
US5321416A (en) 1992-07-27 1994-06-14 Virtual Research Systems Head-mounted visual display apparatus
US6424321B1 (en) 1993-10-22 2002-07-23 Kopin Corporation Head-mounted matrix display
US6448944B2 (en) 1993-10-22 2002-09-10 Kopin Corporation Head-mounted matrix display
US7310072B2 (en) 1993-10-22 2007-12-18 Kopin Corporation Portable communication display device
US5903395A (en) 1994-08-31 1999-05-11 I-O Display Systems Llc Personal visual display system
US5737012A (en) 1994-12-01 1998-04-07 Olympus Optical Co., Ltd. Head mounted image display apparatus and image forming apparatus related thereto
US6369952B1 (en) 1995-07-14 2002-04-09 I-O Display Systems Llc Head-mounted personal visual display apparatus with image generator and holder
US7210160B2 (en) 1999-05-28 2007-04-24 Immersion Entertainment, L.L.C. Audio/video programming and charging system and method
KR20020061776A (ko) * 2001-01-17 2002-07-25 (주)서원케이텍크 헤드셋 장치
US20040201695A1 (en) 2001-02-15 2004-10-14 Rei Inasaka System for delivering news
CN2525546Y (zh) 2001-09-12 2002-12-11 深圳市东方景电子有限公司 头戴式显示器及配套使用的便携式影音装置
AT414198B (de) * 2003-01-31 2006-10-15 Akg Acoustics Gmbh Kopfhörer
JP4965800B2 (ja) 2004-10-01 2012-07-04 キヤノン株式会社 画像表示システム
CN2819243Y (zh) 2005-08-19 2006-09-20 宝陆科技股份有限公司 头戴式显示器调整结构
JP5055585B2 (ja) 2006-03-15 2012-10-24 株式会社ニコン ヘッドマウントディスプレイ
WO2008001635A1 (fr) 2006-06-27 2008-01-03 Nikon Corporation Dispositif d'affichage de vidéo
CN2938154Y (zh) 2006-08-17 2007-08-22 欧以良 头佩式眼镜显示器
CN101336008B (zh) * 2007-08-24 2011-12-07 中名(东莞)电子有限公司 一种旋转折叠式耳机
JP4674634B2 (ja) * 2008-12-19 2011-04-20 ソニー株式会社 頭部装着型ディスプレイ
CN201336696Y (zh) * 2008-12-22 2009-10-28 深圳市亿思达显示科技有限公司 一种具有存储播放功能的数字眼镜电视
KR200461682Y1 (ko) * 2010-03-03 2012-07-30 주식회사 이노디자인 입체영상용 판독장치가 구비된 헤드셋
US8446676B2 (en) 2010-09-16 2013-05-21 Olympus Corporation Head-mounted display device
US20120098971A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 Flir Systems, Inc. Infrared binocular system with dual diopter adjustment
JP2012138654A (ja) 2010-12-24 2012-07-19 Sony Corp ヘッド・マウント・ディスプレイ
CN202026447U (zh) 2011-03-24 2011-11-02 旭丽电子(广州)有限公司 蓝牙耳机
WO2013019950A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Tankersley Amy Ear warmer
CN102387442B (zh) * 2011-09-22 2014-11-05 深圳市冠旭电子有限公司 一种头戴耳机
JP5942467B2 (ja) 2012-02-22 2016-06-29 ソニー株式会社 表示装置
US8577427B2 (en) 2012-03-08 2013-11-05 Lee Serota Headset with adjustable display and integrated computing system
CN202455514U (zh) 2012-03-09 2012-09-26 王承延 一种耳机的耳机体活动装置
CN103581779A (zh) 2012-07-31 2014-02-12 扬州田治科技有限公司 一种旋转耳机
US9143673B2 (en) 2012-09-19 2015-09-22 Google Inc. Imaging device with a plurality of pixel arrays
US20160004082A1 (en) 2013-02-12 2016-01-07 Virtual Goggles Inc. Headset with Binary Display and Integrated Computing System
CN103149690B (zh) 2013-03-01 2016-03-02 南京理工大学 一种3d头戴显示器
EP2972546B1 (en) 2013-03-15 2024-02-28 Immy Inc. Head mounted display having alignment maintained via structural frame
JP2014178960A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Sony Corp 加速度感覚呈示装置、加速度感覚呈示方法および加速度感覚呈示システム
US10905943B2 (en) 2013-06-07 2021-02-02 Sony Interactive Entertainment LLC Systems and methods for reducing hops associated with a head mounted system
US10137361B2 (en) 2013-06-07 2018-11-27 Sony Interactive Entertainment America Llc Systems and methods for using reduced hops to generate an augmented virtual reality scene within a head mounted system
CN104254025A (zh) * 2013-06-27 2014-12-31 麦祖怀 智能耳机
KR20150043122A (ko) 2013-10-14 2015-04-22 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
CN103596099A (zh) 2013-12-03 2014-02-19 全南三扬电子有限公司 一种旋转耳机
CN103702257B (zh) * 2013-12-27 2017-04-19 青岛歌尔声学科技有限公司 一种多角度调节的头戴式耳机
CN203747962U (zh) 2014-03-04 2014-07-30 杭州鐵三角科技有限公司 一种耳机用可变角度的转动装置
JP2016014730A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
US10034508B2 (en) 2014-08-12 2018-07-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Weight-distributing headband for head-worn assembly
CN104166239A (zh) 2014-08-25 2014-11-26 成都贝思达光电科技有限公司 一种用于高清摄像机的头戴式视频眼镜取景装置
CN104254037B (zh) 2014-09-30 2017-08-11 广东欧珀移动通信有限公司 耳壳转轴机构及其头戴式耳机
CN204180248U (zh) 2014-11-13 2015-02-25 许辅松 头戴式耳机的联接结构
CN204229050U (zh) * 2014-12-03 2015-03-25 成都贝思达光电科技有限公司 一种便携式可翻转视频眼镜
CN106569338B (zh) 2014-12-31 2019-04-12 青岛歌尔声学科技有限公司 一种佩戴式显示器
CN104503585A (zh) 2014-12-31 2015-04-08 青岛歌尔声学科技有限公司 触控式头戴显示器
CN104503086A (zh) * 2014-12-31 2015-04-08 青岛歌尔声学科技有限公司 可调节式头戴显示器
CN104503584A (zh) 2014-12-31 2015-04-08 青岛歌尔声学科技有限公司 一种触控式头戴显示器
CN104503083B (zh) * 2014-12-31 2017-01-11 青岛歌尔声学科技有限公司 一种可调节式头戴显示器
CN204302573U (zh) 2014-12-31 2015-04-29 青岛歌尔声学科技有限公司 一种头戴显示器
US9635450B2 (en) 2015-02-20 2017-04-25 Oculus Vr, Llc Audio headphones for virtual reality head-mounted display
CN104765149B (zh) 2015-03-18 2018-09-04 青岛歌尔声学科技有限公司 一种头戴显示器
CN204575970U (zh) 2015-03-18 2015-08-19 青岛歌尔声学科技有限公司 一种头戴显示器
CN204666953U (zh) 2015-04-01 2015-09-23 深圳市柔宇科技有限公司 一种头戴式显示设备
WO2016191960A1 (zh) 2015-05-29 2016-12-08 深圳市柔宇科技有限公司 显示模组及具有该显示模组的电子装置
US9832561B2 (en) 2015-06-11 2017-11-28 Oculus Vr, Llc Detachable audio system for head-mounted displays
JP6574520B2 (ja) 2015-08-19 2019-09-11 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. ウェアラブルディスプレイ装置
CN107533222B (zh) 2015-08-19 2020-05-05 深圳市柔宇科技有限公司 头戴式电子装置
CN107209374A (zh) 2015-08-19 2017-09-26 深圳市柔宇科技有限公司 头戴式电子装置
EP3351995B1 (en) 2015-09-14 2020-11-04 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd Head mounted display apparatus
EP3358389A4 (en) 2015-09-27 2019-05-29 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. MOUNTED

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086980A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Audio Technica Corp ヘッドホン装置
JP2007243631A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2009177574A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sony Corp ヘッドホン
CN102918443A (zh) * 2010-04-27 2013-02-06 寇平公司 可佩戴的电子显示器
JP2012191624A (ja) * 2012-03-21 2012-10-04 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ装置
US20140133670A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Powertech Industrial Co., Ltd. Headphone device

Also Published As

Publication number Publication date
US10095037B2 (en) 2018-10-09
CN107003515B (zh) 2020-04-14
KR102003629B1 (ko) 2019-07-24
CN107003515A (zh) 2017-08-01
EP3339934A4 (en) 2019-04-10
EP3339934A1 (en) 2018-06-27
KR20170134607A (ko) 2017-12-06
WO2017028283A1 (zh) 2017-02-23
JP6591659B2 (ja) 2019-10-16
US20170055057A1 (en) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6591659B2 (ja) ヘッドマウント電子装置
JP6524333B2 (ja) ヘッドマウント電子デバイス
WO2017028281A1 (zh) 头戴式电子装置
US9055365B2 (en) Earbuds securable to users' outer ears and related headphone systems and methods
WO2016092817A1 (ja) ヘッドフォン
US8213668B2 (en) In-ear earphone
US9532126B1 (en) Audio earbud headphone for improved in-ear retention
JP2010166258A (ja) ヘッドホン及びイヤマフ
CN101489167A (zh) 头戴耳机
JP6102246B2 (ja) ヘッドホン及び音放出装置
WO2018163719A1 (ja) スピーカ装置
BRPI0608925A2 (pt) dispositivo eletroacústico
CN209911685U (zh) 一种眼镜
JP2012105118A (ja) ヘッドホーン及び頭部装着型画像表示装置
JP2019016970A (ja) 首掛け型スピーカー装置
EP3264157B1 (en) Wearable electronic apparatus
KR20130056413A (ko) 헤드폰
CN209419805U (zh) 一种骨传导耳机
JPH08293906A (ja) イヤーセットマイクロホン
TW202412531A (zh) 頭戴式耳機
JPS5910866Y2 (ja) ヘツドホ−ンのユニツト回転機構
JP2000224684A (ja) ヘッドホン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6591659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees