JP2018525309A - 薄型のガラス層を切断する方法 - Google Patents

薄型のガラス層を切断する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018525309A
JP2018525309A JP2018506844A JP2018506844A JP2018525309A JP 2018525309 A JP2018525309 A JP 2018525309A JP 2018506844 A JP2018506844 A JP 2018506844A JP 2018506844 A JP2018506844 A JP 2018506844A JP 2018525309 A JP2018525309 A JP 2018525309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass layer
laser beam
cutting line
laser
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018506844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6552717B2 (ja
Inventor
ベーカー ユアゲン
ベーカー ユアゲン
イェー リー−ヤー
イェー リー−ヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2018525309A publication Critical patent/JP2018525309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6552717B2 publication Critical patent/JP6552717B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • C03B33/091Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam
    • C03B33/093Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam using two or more focussed radiation beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/0222Scoring using a focussed radiation beam, e.g. laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/57Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece the laser beam entering a face of the workpiece from which it is transmitted through the workpiece material to work on a different workpiece face, e.g. for effecting removal, fusion splicing, modifying or reforming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/54Glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

本発明は、第1の表面(I)と第2の表面(II)とを有したガラス層(1)を切断する方法であって、少なくとも、a)パルスレーザーにより生成される第1のレーザービーム(2)を切断線(L)に沿って動かし、このときに前記第1の表面(I)と前記第2の表面(II)との間の前記ガラス層(1)の内部に材料改質(5)を生じさせるステップと、b)第2のレーザービーム(3)を前記切断線(L)に沿って動かし、このときに前記ガラス層(1)をレーザー照射によって加熱するステップと、c)前記ガラス層(1)を前記切断線(L)に沿って冷却し、このときに前記ガラス層(1)を前記切断線(L)に沿って破断するステップと、を有する、ガラス層(1)を切断する方法に関する。

Description

本発明は、薄型のガラス層を切断する方法、それに適した装置、および当該方法を用いて切断されたガラス層の使用に関する。
薄型のガラス層とは、典型的には約1.5mmまでの厚さのガラス層を指すものとして、極薄ガラス層は約0.3mmまでの厚さのガラス層を指すものとして理解されたい。しかしながら極薄ガラス層は0.1mm未満の厚さを有していてもよい。極薄ガラス層は、特に電子機器で使用され、例えばディスプレイのカバーとして使用される。薄型および極薄のガラス層は僅かな重量の他に、特にそれらの薄膜状の高い柔軟性によって優れている。したがって、極薄ガラス層は、特に柔軟な部品に、例えば柔軟な薄膜太陽電池に、OLED素子に、または電気的に切り換え可能な特性を備えた薄膜状のアクティブなグレージング要素のために使用される。他の使用例は例えば、医療機器およびセンサである。
しかしながら、薄型および極薄のガラス層は、特に複層ガラスの構成部分として、窓ガラスの領域でも使用することができる。このような複層ガラスが車両分野で使用されると、車両重量を減じることができ、これにより例えば燃料またはバッテリ容量を節約することができる。
加工技術的な特性において厚いガラス板とは異なる、したがって従来の技術的ガラス切断法はしばしば適していない、薄型および極薄のガラス層のための加工法の必要性がある。このことは特に、切断によりマイクロクラックやその他の損傷を伴う粗い切断エッジが生じる恐れがあり、厚いガラス板では通常であるようなエッジの後処理はその僅かな厚さにより不可能である極薄ガラス層に特に当てはまる。レーザー切断法はより良好な結果をもたらし、レーザー切断法は例えば国際公開第2012/067042号(WO2012/067042A1)および国際公開第2013/050166号(WO2013/050166A1)のように薄型および極薄のガラス層にも適用されてきた。
米国特許出願公開第2013/0126573号明細書(US 2013/0126573 A1)には、ガラス層を切断する方法が開示されている。ガラス層の内部に集束されたパルスレーザーにより100ps未満のパルス持続時間でガラス層を照射することにより、所望の切断線としての目標破断個所が形成される。レーザー照射は、ガラス層の微細構造の内部改質(いわゆるフィラメント)をもたらし、このような内部改質部は、切断線に沿って配置され、構造を脆弱にし、これにより目標破断個所が形成される。次いでガラス層の実際の破断が、機械的圧力により行われる。
機械的圧力によるガラスの破断は、通常は手作業で行わなければならないため、工業用大量生産プロセスに統合することが困難である。圧力をかけるために使用される工具は所望のように複雑に設計することができないので、切断線の最大曲率には限界がある。しかし、大きな板から様々な小さな板を切り出す場合、過剰な材料の浪費を避けるために、小さな曲率半径、および隣接する切断パターンの切断線間の小さな距離が必要である。極薄ガラスの場合このような困難性は、僅かなガラスの厚さに伴う脆弱性のために特に発生する。すなわち、ガラスに直接機械的に接触しないガラス分離プロセスが所望されている。
国際公開第2014/075995号(WO 2014/075995 A2)には、ガラス層の別の切断方法が開示されている。この場合、目標破断個所はいわゆるフィラメントの形態で形成される。フィラメント化に伴うガラス層の望ましくない損傷を回避するために、この方法を、低OHイオン保護雰囲気中で実施することが提案される。
米国特許出願公開第2015/0034613号明細書(US 2015/0034613 A1)には、ガラス層を切断する別の方法が開示されている。目標破断個所はこの場合も、ガラス層の外側で集束されるレーザーによるフィラメント化により形成される。ガラス層の実際の破断は別のレーザーの照射により行うことができる。しかしながらこの方法は、特に極薄のガラスには使用できない。何故ならば、第2のレーザーによる強力な加熱により、極薄ガラス層は曲げられてしまうからである。
したがって本発明の課題は、薄型または極薄のガラス層の改善された切断方法と、該方法に適した装置とを提供することである。この方法により、できるだけ平滑な切断縁が形成され、ガラス損傷の危険が殆どなく、高い曲率を有した切断線が可能となるのが望ましい。
本発明の課題は、本発明によれば、独立請求項1に記載のガラス層を切断する方法により解決される。好ましい構成は従属請求項に記載されている。
ガラス層は、第1の表面と第2の表面、ならびに周方向に延在する側縁を有している。本発明によるガラス層を切断する方法は、少なくとも以下の方法ステップ:
a)パルスレーザーにより生成される第1のレーザービームを切断線に沿って動かし、このときに第1の表面と第2の表面との間のガラス層の内部に材料改質を生じさせるステップと、
b)第2のレーザービームを前記切断線に沿って動かし、このときにガラス層をレーザー照射によって加熱するステップと、
c)ガラス層を前記切断線に沿って冷却し、このときにガラス層を前記切断線に沿って破断するステップと、を含む。
本発明による方法の利点は、機械的加工ステップ(機械的圧力による破断のような)なしに切断が行われることにある。これにより、ガラス層をきれいに切断することができ、これにより障害的損傷を有さない滑らかな切断縁が形成される。この方法は自動化された加工にも良好に適している。ガラス層の冷却により、ガラスにおいて十分な応力が生じ、同時に、第2のレーザービームによる過度の加熱が阻止されるので、極薄のガラス層の場合でも望ましくないガラス変形を効果的に防止することができる。ガラスの破断のために適当な工具により機械的圧力を加える必要がないので、切断されるガラス層の極めて小さな曲率半径を実現することができる。2mm未満の曲率半径を問題なく製造することができることが示されており、これは機械的な破断の場合には確実には行えないことである。相互間隔がごく僅かである切断線も実現することができる。大面積のガラス層から部分領域を切り出したい場合、このことはごく僅かな材料損失(切りくず)で可能である。
本発明により切断されたガラス縁部は、(当業者には公知の標準的な4点曲げテストによれば)約100MPa〜200MPaの範囲の、例えば約120MPaの縁部強度を有していて、したがってその安定性は、より厚いガラス板で通常であるような、従来の機械的に切断された縁部に匹敵する。したがって縁部の研磨のような後処理ステップは不要であり、これにより製造コストとガラス破損の危険とは減じられる。
好適な態様では、切断されたガラス層の輪郭は2mm未満の曲率半径を有している。さらに好適な構成では、異なる切断線の間隔は5mm未満である。このような値は、機械的な破断法によっては達成されない。
切断したいガラス層は好適には、1.5mm以下の厚さを有している(薄型ガラス)。このような厚さのガラス層は本発明による方法により問題なく切断することができる。好適な構成では、ガラス層は0.3mm以下の厚さを有していて(極薄ガラス)、例えば0.03mm〜0.3mmの、または0.05mm〜0.15mmの、特に好適には0.1mm以下の厚さを有する。このような僅かな厚さの場合は、この方法の利点は特に重要である。機械的な加工ステップ、特にガラスの機械的破断を含む方法では、極薄ガラスの場合にはきれいな破断縁を得られず、続けて冷却を行わないレーザー切断による方法では、極薄ガラス層の場合は特に変形が生じる。
ガラス層は、熱的または化学的に予荷重され得ず、部分的に予荷重され得ず、または全く予荷重され得ない。好適な構成では、ガラス層は予荷重されていない。このようなガラス層では特に、破断させるためには、加熱および冷却により応力を発生させなければならない。
本発明による方法ではまず、パルスレーザーによりガラス層の内部に材料改質を生じさせる。このような材料改質は、いわゆるフィラメントとして公知である。個々のフィラメントは、切断線に沿って並んでいて、好適には互いに間隔を置いて位置している。フィラメント発生のメカニズムに関して、本発明者は、非線形のカー効果により、レーザービームの自己集束が生じ、これにより、より高い出力密度に達せられることを前提としている。このような高い出力密度により、フィラメントが、多光子イオン化、電界イオン化、および電子衝撃イオン化の結果として生じる。このようにして生成された電子プラズマは、自己集束との釣り合いを取って再びデフォーカスされる。フィラメントを生じさせるためにガラス層にレーザー照射を通す際に、集束とデフォーカスとが交互に生じることにより、各フィラメント構造は、レーザービームの照射方向に沿って、好適にはガラス層の表面に対して垂直に延在する、一連の交互の集束個所とデフォーカス個所とを有する。仮定されたメカニズムのより詳細な説明については、米国特許出願公開第2013/0126573号(US 2013/0126573 A1)明細書の、特に段落0043〜0048を参照されたい。またさらに、W. Watanabeによる「Femtosecond Filamentary Modifications in Bulk Polymer Materials」(Laser Physics、2009年2月、 Vol. 19、 No. 2、342-345頁)、F. Piao、W. G. Oldham、E. E. Hallerによる「Ultraviolet-induced densification of fused silica」(J. of App. Phys., Vol. 87、 No. 7、2000年)、F. Ahmed他による「Display glass cutting by femtosecond laser induced Single shot periodic void array」(Applied Physics A、2008年、No. 93、189-192頁)、およびS. Rezaeiによる「Burst-train generation for femtosecond laser lamentation-driven micromachining」、2011年トロント大学修士論文も参照されたい。
第1のレーザービームにより形成された材料改質は、レーザービームの自己集束により生じる、特に高密度の局所的な領域を含んでいる。
第1のレーザービームは所望の切断線に沿って動かされる。この場合、レーザーは切断線に沿って材料脆弱部を形成し、この脆弱部はさらなる加工のための目標破断個所を成す。この場合、好適には、ガラス層の第1の表面と第2の表面とは損傷されず、すなわち掻き傷、溝、または類似のものは設けられない。第1のレーザービームは好適には、第1の表面および第2の表面において材料を除去しない。材料は除去せず、このレーザービームは、切断線に沿ったガラス層の内部における一連のミクロ構造の材料改質、いわゆる「フィラメント」を生じさせる。これらのフィラメントはそれぞれ一連のレーザーパルスにより形成される。レーザー照射を適切に制御することにより、切断線に沿ったレーザービームの移動中、適切な、通常は周期的な間隔で、このような一連のレーザーパルスがガラス層上に放射される。このような一連のレーザーパルスは、しばしばパルス列(pulse train)またはパルスバーストとも呼ばれる。パルス列はそれぞれ、ガラス層に1つのフィラメントを生じさせる。したがって、切断線に沿った一連のフィラメントが形成され、この場合、隣接するフィラメントは互いに対して間隔を有している。このような間隔を置いて位置するパルス列を形成する方法は当業者には公知であり、例えばいわゆるバースト発生器(Burst Generator)により形成される。パルスレーザー照射を動かすことにより、このように互いに間隔を置いて位置するフィラメントの軌跡が切断線に沿って形成され、これにより目標破断線が形成される。ガラス層はフィラメントによりいわば穴をあけられている。材料改質は、異なる屈折率に関連する局所的な高密度化とみなすこともできる。
好適な構成では、第1のレーザービームの焦点がガラス層の第1の表面と第2の表面との間に位置決めされてから、第1のレーザービームが切断線に沿って動かされる。したがって、表面を損傷させることなく、特に良好な内部のフィラメントを生じさせることができる。
好適な構成では、第1のレーザービームを、100ps未満の、好適には10ps未満の、特に好適には1ps未満の、極めて好適には500fs未満のパルス長さを有するパルスレーザーにより生成する。このような短いパルスは、照射の自己集束に関して特に有利である。
内部の材料改質を生じさせるために、レーザー照射によるガラス層の貫通は重要であるので、好適には、ガラス層が実質的に透過性であるレーザー照射の波長が選択される。ガラス層は使用されるレーザー波長においては、好適には少なくとも80%の、好適には少なくとも90%の透過率を有している。通常のガラス層のためにはUV範囲に近い可視範囲またはIR範囲のレーザーを使用することができ、例えば300nm〜2500nmの、好適には300nm〜1100nmの、特に好適には300nm〜800nmの範囲のレーザーを使用することができる。特に好適な構成では、第1のレーザービームは、300nm〜500nmの、好適には320nm〜400nmの、例えば355nmの波長を有している。これは一方では、通常のガラス層の透過性の点で、他方では、適切かつ安価なレーザーシステムの商業的な入手しやすさの点で、有利である。第1のレーザービームは好適には、Qスイッチを備えた固体レーザーにより形成される。
第1のレーザービームの繰り返し率(パルス周波数)は、好適には10kHz〜1MHz、特に好適には20kHz〜500kHz、例えば25kHzまたは100kHzである。これにより良好な結果が得られる。しかしながら原則的には、より高い、例えば100MHzまでのパルス周波数を使用することもできる。
第1のレーザービームを生成するためのレーザーの出力は、好適には5W〜200W、特に好適には20W〜100Wである。パルスエネルギは好適には4μJ〜500μJである。
パルス周波数および出力の選択により、どの程度の材料深さまでフィラメントが延在するかについて影響を与えることができる。好適には、レーザー照射がガラス層内に進入するガラス層の表面を起点として、ガラス層の厚さの少なくとも40%以上に、特に好適には少なくとも50%以上に、極めて特に好適には少なくとも60%以上にフィラメントは延在している。これにより目標破断個所が好適にはっきりしており、続いて行われる材料分離に効果的である。薄型および極薄のガラス層では、フィラメントは好適にはガラス層の厚さ全体に沿って延在している。
好適には周期的に生じる一連のレーザーパルス(パルス列)は、各列がそれぞれ1つのフィラメントを形成するのであり、好適には1kHz未満の、例えば200Hz〜800Hzの範囲における繰り返し率で放射される。各パルス列は好適には少なくとも5パルスから成っており、例えば5〜15パルスの範囲にある。
切断線に沿った第1のレーザービームの移動速度は好適には50mm/秒〜1000mm/秒、例えば100mm/秒〜500mm/秒である。
隣接するフィラメントの間隔は、レーザー照射の速度とパルス列の繰り返し率を選択することにより規定される。この間隔は好適には1mm未満であり、特に好適には100μm未満であり、さらに特に好適には20μm未満であり、例えば1μm〜10μmである。これにより好適な材料脆弱化が達せられる。間隔はこの場合、隣接するフィラメントの外側の境界部間の最小間隔を意味する。照射方向に対して垂直なフィラメントの延在は、例えば1μm〜50μm、または2μm〜10μmである。
第1のレーザービームは、好適には光学エレメントまたは光学系によってガラス表面に集束される。照射方向に対して垂直な焦点の広がりは例えば10μm、またはそれより小さくてよい。
適切でないプロセスが実施された場合、副作用として、切断縁に悪影響を与える気泡がガラス内に生じる恐れがあることが示されている。1つのパルス列のレーザーパルスのエネルギを一定に維持するのではなく、プロセス中に減じることにより、この危険を低減することができる。選択的にまたは付加的に、パルス間の時間間隔を一定に維持せずに、パルス列形成中に長くすることもできる。この場合、パルスエネルギは4μJ〜500μJの範囲で動き、連続する2つのパルスの時間間隔は、パルス長さの50倍〜5000倍の範囲にあるのが望ましい。
第1のレーザービームにより目標破断線が形成された後、第2のレーザービームによりガラス層の実際の破断が行われる。第2のレーザービームは切断線に沿って第1の表面上を移動し、これにより切断線の領域でガラス層は加熱される。次いでガラス層を切断線に沿って冷却し、このときに生じた熱応力の結果、ガラス層を切断線に沿って破断する。第2のレーザービームと冷却との組み合わせにより、0.3mm未満の厚さの極薄のガラス層も切断するための十分な応力が生じる。
方法ステップの時間的順序は、第2のレーザーによる照射開始前に、第1のレーザーによる照射が切断線全体に沿って終了していなければならないと理解されるべきではなく、または冷却開始前に第2のレーザーによる照射が切断線全体に沿って終了していなければならないと理解されるべきではない。むしろ、第1のレーザービームがまだ切断線上を動いているときに既に、第2のレーザービームによって、第1のレーザービームにより既に照射された切断線の領域の照射が開始されてよい。また、第2のレーザービームがまだ切断線上を動いているときに既に、第2のレーザービームにより既に照射された切断線の領域の冷却が開始されてよい。特にこの最後に述べた態様は、第2のレーザービームによる加熱と迅速な冷却との間で長すぎる時間が経過せず、これにより必要な熱応力が生じるので有利である。好適には、移動方向で第2のレーザービームの後方に、冷却するための手段(装置)が配置されており、第2のレーザービームと冷却するための手段とは同じ速度で切断線に沿って移動する。
レーザー照射によりガラス層は切断線に沿って加熱される。したがって、ガラス層が高い吸収係数を有する波長を有したレーザー照射が特に適している。このような理由から、中赤外領域のレーザー照射が特に適している。レーザー照射は例えば、800nm〜20μmの、好適には1μm〜20μmの、特に好適には5μm〜15μmの波長を有している。典型的には9.4μmまたは10.6μmの波長を有するCOレーザーが特に適している。良好な結果は例えばNd:YAGレーザーによっても得られる。しかしながら例えばダイオードレーザー、または固体レーザーを使用することもできる。
第2のレーザービームを生成するためのレーザーは好適には、連続発振モード(CW、continuous wave)で作動される。これによりガラス層の良好な加熱が得られることが示されている。さらに連続発振モードは、パルス作動よりも技術的に簡単に実現される。
好適な態様では、第2のレーザービームはガラス層の表面の一方に集束される。このような集束は、方法の実施を容易にする。しかしながら必要な加熱を得るために特に強い、または正確な集束は不要である。
第2のレーザービームは好適には光学エレメントまたは光学系によりガラス表面上に集束され、このとき好適には、伸長された、ほぼ楕円のビームプロファイルが、例えば円柱レンズにより形成される。伸長されたビームプロファイルの長軸はこの場合、好適には切断線の方向に向けられている。ガラス表面上のビームプロファイルの長さは、好適には1mm〜50mmであり、幅は好適には100μm〜1mmである。これにより、特にきれいな切断縁に関して、特に良好な結果が得られる。光学エレメントの焦点距離は例えば100mm〜250mmである。これにより良好な結果が得られる。伸長されたビームプロファイルはレーザースキャニングによっても得られる。別の、例えば円形のビームプロファイルも使用することができる。
第2のレーザービームは好適には、1m/分〜30m/分の、特に好適には5m/分〜20m/分の速度でガラス表面上を動かされ、特に好適には10m/分〜15m/分の速度でガラス表面上を動かされる。これにより特に良好な結果が得られる。
第2のレーザービームの出力(出射出力)は好適には30W〜1kW、例えば50W〜100Wである。このような出力により、ガラス層の十分な加熱を達成することができる。しかしながら、より高い出力を使用することもできる。
第1のレーザービームと第2のレーザービームと冷却手段との切断線に沿った移動は原則的に、ガラス層の移動により、かつ/またはレーザー照射および冷却手段の移動により行われてよい。(特に定置の)ガラス層に沿ったレーザービームの移動のためには、公知のレーザースキャン装置が適していて、極めて簡単な場合には、1つ以上の傾動可能なミラーが適している。レーザー照射は例えば、光導波体の、例えばグラスファイバの、ガラス表面上の移動によって移動させることもできる。しかしながら、第1および第2のレーザービーム、ならびに冷却手段を固定位置に配置し、ガラス板のみを動かすのがより簡単であり、したがって有利である。
ガラス表面は加熱後、冷却される。連続して行われる加熱と冷却とにより、切断線に沿って熱応力が発生し、この熱応力により、薄型のまたは極薄のガラス層は自動的に所望の破断に到る。さらに、冷却により、加熱されたガラスの、特に極薄のガラス層における変形は阻止される。冷却は好適には、切断線に沿って、気体の、かつ/または液体の冷却媒体をガラス表面に供給することにより行われる。本発明は所定の冷却媒体に限定されるものではない。冷却されたガスおよび/または水は、このような冷却を簡単に実現でき、安価であるので、好適な冷却媒体である。適したガスは、例えば二酸化炭素または窒素である。
冷却媒体は好適にはノズルによって切断線に沿ってガラス表面上に供給される。ノズルは好適には、第2のレーザービームの後方を同じ速度でガラス表面上方を移動する。レーザービームによるガラス層の加熱とガラス層の冷却(「急冷」)との間の時間差は、好適には10ms〜500ms、特に好適には50ms〜100msである。これにより、きれいな破断縁を伴う効果的な破断につながる特に適切な熱応力が生じる。
本発明による方法の利点は、通常、出発状態では極薄のガラス層がロール状に巻かれている工業的な大量生産に、本発明による方法を簡単に組み込めることにある。したがって有利な構成では、極薄のガラス層は切断直前にロールから繰り出される。
ガラス層は、所定の形式のガラスに限定されない。むしろ、本発明による方法は基本的に、任意の組成のガラス層に使用可能である。ガラス層は例えば、ソーダ石灰ガラスまたはホウケイ酸ガラスを含む。
本発明はさらに、第1の表面と第2の表面とを有したガラス層を切断する装置であって、少なくとも、
前記第1の表面と前記第2の表面との間の前記ガラス層の内部に材料改質を生じさせるために、切断線に沿って動かすのに適し、かつ前記切断線に沿って動かすために設けられた、第1のレーザービームを生成するためのパルスレーザーと、
前記ガラス層を加熱するために、前記切断線に沿って動かすのに適し、かつ前記切断線に沿って動かすために設けられた、第2のレーザービームを生成するためのレーザーと、
前記切断線に沿って前記ガラス層を冷却するための手段と、を有している装置を含む。
本発明による方法に関して上述した好適な態様は、装置にも同様に当てはまる。
この装置は、一方ではガラス層を、他方ではレーザービームおよび冷却手段を、互いに相対的に動かす手段を含む。このような相対移動は、ガラス層の移動、またはレーザービームおよび冷却手段の移動により行うことができる。
この装置は、好適な構成では、極薄のガラス層が設けられたロールを装着することができるロール保持体をさらに含む。この場合、ロール保持体は、ロールから繰り出されたガラスを、第1のレーザービーム、第2のレーザービーム、および冷却手段により処理することができるように配置されている。
本発明はさらに、本発明により切断されたガラス層を、薄膜太陽電池に、または切り換え可能な、特に電気的に切り換え可能な特性を有するアクティブなグレージングに、好ましくはエレクトロクロミック素子、PDLC素子(高分子分散型液晶)、エレクトロルミネッセンス素子、有機発光ダイオード(OLED)またはSPD素子(懸濁粒子デバイス)に使用する、ガラス層の使用を含む。ガラス層を、例えば自家用車、トラック、または列車や路面電車のようなレール車両の車両ガラスの構成部分として使用することもできる。ガラス層は例えば、積層されたサイドウィンドウの構成部分として、特に積層体の内側の板として使用することができる。
本発明を図面および実施例につき詳しく説明する。図面は概略図であって、正確な縮尺ではない。図面は本発明を限定するものではない。
本発明による方法の実施中におけるガラス層を示す斜視図である。 切断線Lに沿ったガラス層の断面図である。 本発明による方法の実施例をフローチャートで示した図である。
図1および図2には、ガラス層1を、例えば厚さ80μmの極薄のガラス層を切断する本発明による方法を概略的に示す図のそれぞれ1つの詳細が示されている。
まず、両ガラス表面I,IIの間の、ガラス層1の内部に集束された第1のレーザービーム2を、所望の切断線Lに沿って動かす。第1のレーザービーム2はパルスレーザーにより形成され、例えば500fsのパルス長さ、例えば25kHzのパルス周波数、例えば50Wの出力、例えば355nmの波長を有する。適切なレーザーは、例えば、Qスイッチ固体レーザー、特にダイオード励起固体レーザーである。ガラス層1は、第1のレーザービームの波長ではほぼ透過性である。しかしながら、高密度のレーザー放射は、ガラス材料の内部改質、いわゆる「フィラメント」5をもたらす。このような改質5はガラス内部に限定されており、ガラス表面I,IIは変化しない、または損傷されない。材料改質5は切断線Lに沿って並んでいる。材料改質5に伴う、ガラス層の局所的な脆弱化は、切断線Lを目標破断個所として画定する。各フィラメントは、第1のレーザービーム2のパルス列により形成される。互いに分離されたパルス列はそれぞれ例えば5つのパルスを含み、いわゆるバースト発生器(Burst Generator)を用いて発生させられる。
次いで、第2のレーザービーム3を切断線Lに沿って動かす。第2のレーザービーム3は、例えば、波長10.6μm、出力50Wの連続発振モードのCOレーザーのビームである。第2のレーザービーム3は、ビームプロファイルを伸長させる図示されていない円柱光学系を用いてガラス表面に集束される。ガラス表面上でこのプロファイルは、例えば30mmの長さと500μmの幅とを有する。ビームプロファイルは、切断線Lに沿って配向され、つまりビームプロファイルの長軸が切断線L上に置かれる。第2のレーザービーム3は、ガラス層1によって効果的に吸収され、これによってガラス層は切断線Lに沿って加熱される。
第2のレーザービーム3の後方では、ノズル4が切断線Lに沿って移動する。レーザービーム3とノズル4は、この場合同じ速度で移動する。ガラス層には、ノズル4を用いて冷却媒体、例えば冷却されたCOが噴射される。加熱されたガラス層の迅速な冷却は、熱応力を引き起こし、この熱応力は、ガラス層1を、切断線Lに沿って破断させる。
図中に示されている矢印は、移動方向を表している。第1のレーザービーム2の移動速度v1は例えば125mm/sである。第2のレーザービーム3とノズル4とは、例えば250mm/sの速度vで、直接前後して動く。
切断線Lは概略的に直線として示されている。しかしながら実際には極めて複雑な形状を実現することができる。例えば、大面積のガラス層から、ほぼ任意の形状を有するより小さい板を切り出すことができる。図示したように、ガラス層の破断は、熱応力に基づいて自動的に行われる。そのため圧力をかけることによる積極的な破断を省くことが可能である。これにより小さい曲率半径を実現することができ、材料の切りくずを減じることができる。さらにこの方法は、微細な亀裂のような障害的損傷なしで滑らかな切断縁部をもたらす。これは本発明の大きな利点である。
図3は、ガラス層を切断する本発明による方法の実施例を示している。
例1
50μmの厚さのガラス層に異なる切断方法を施し、分離効果を比較した。多数の例における方法条件および観察結果を表1にまとめる。
Figure 2018525309
本発明による方法Bによってのみ、ガラス層の確実な分離が行われる。冷却なし(方法A)では、極薄のガラス層の熱負荷が明らかに高く、これにより変形が生じる。
例2
50μmの厚さのガラス層から、異なる切断方法で、1.5mmの曲率半径を有した形状を切り出した。多数の例における方法条件および観察結果を表2にまとめる。
Figure 2018525309
本発明による方法Bにより、複雑な形状を問題なく切り出すことができる。機械的圧力を用いる比較方法Aでは複雑な形状は分離の際に損傷された。
1 ガラス層
2 (Lに沿った目標破断線を形成するための)第1のレーザービーム
3 (ガラス層1を分離するための)第2のレーザービーム
4 ガラス層1を冷却するためのノズル
5 フィラメント/局所的な内部の材料改質
第1のレーザービーム2の移動速度
第2のレーザービーム3の移動速度
L 切断線
I ガラス層1の第1の表面
II ガラス層1の第2の表面

Claims (15)

  1. 第1の表面(I)と第2の表面(II)とを有したガラス層(1)を切断する方法であって、少なくとも、
    a)パルスレーザーにより生成される第1のレーザービーム(2)を切断線(L)に沿って動かし、このときに前記第1の表面(I)と前記第2の表面(II)との間の、前記ガラス層(1)の内部に材料改質(5)を生じさせるステップと、
    b)第2のレーザービーム(3)を前記切断線(L)に沿って動かし、前記ガラス層(1)をレーザー照射によって加熱するステップと、
    c)前記ガラス層(1)を前記切断線(L)に沿って冷却し、前記ガラス層(1)を前記切断線(L)に沿って破断するステップと、
    を有する、ガラス層(1)を切断する方法。
  2. 前記第1のレーザービーム(2)により生じた前記材料改質(5)は、好適にはレーザー照射の自己集束により生じる、高密度の局所的な領域を含んでいる、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のレーザービーム(2)の焦点を、前記第1の表面(I)と前記第2の表面(II)との間に位置決めする、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記ガラス層(1)は、1.5mm以下の、好適には0.3mm以下の、特に好適には0.1mm以下の厚さを有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記第1のレーザービーム(2)を、100ps未満の、好適には10ps未満の、特に好適には1ps未満のパルス長さを有するパルスレーザーにより生成する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記第1のレーザービーム(2)は、300nm〜800nmの、好適には300nm〜500nmの波長を有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記切断線(L)に沿って隣接する材料改質(5)は、100μm未満の、好適には20μm未満の間隔を有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 各材料改質(5)は、連続したパルスのパルスエネルギが減少するパルス列によって生成され、前記パルスエネルギは、好ましくは4μJ〜500μJである、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 各材料改質(5)は、連続したパルスの時間的間隔が大きくなるパルス列によって形成され、好ましくは前記時間的間隔はパルス長さの50倍〜5000倍である、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 前記第2のレーザービーム(3)は、1μm〜20μmの、好適には5μm〜15μmの波長を有している、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 前記第2のレーザービーム(3)を、連続発振モードのレーザーにより生成する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 前記第2のレーザービーム(3)は、30W〜1kWの出力を有している、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 前記ガラス層(1)の冷却を、気体および/または液体の冷却媒体を前記切断線(L)に沿って、好適にはノズル(4)によって供給することにより行う、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 第1の表面(I)と第2の表面(II)とを有したガラス層(1)を切断する装置であって、少なくとも、
    前記第1の表面(I)と前記第2の表面(II)との間の前記ガラス層(1)の内部に材料改質を生じさせるために、切断線(L)に沿って動かすのに適し、かつ前記切断線に沿って動かすために設けられた、第1のレーザービーム(2)を生成するためのパルスレーザーと、
    前記ガラス層(1)を加熱するために、前記切断線(L)に沿って動かすのに適し、かつ前記切断線に沿って動かすために設けられた、第2のレーザービーム(3)を生成するためのレーザーと、
    前記切断線(L)に沿って前記ガラス層(1)を冷却するための手段と、
    を有している、前記ガラス層(1)を切断する装置。
  15. 請求項1から13までのいずれか1項記載の方法を用いて切断されたガラス層(1)を、薄膜太陽電池に、または切り換え可能な、特に電気的に切り換え可能な特性を有するアクティブなグレージングに、好ましくはエレクトロクロミック素子、PDLC素子(高分子分散型液晶)、エレクトロルミネッセンス素子、有機発光ダイオード(OLED)またはSPD素子(懸濁粒子デバイス)に、または車両ガラスの構成部分として使用する、ガラス層(1)の使用。
JP2018506844A 2015-08-10 2016-08-10 薄型のガラス層を切断する方法 Expired - Fee Related JP6552717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15180376 2015-08-10
EP15180376.4 2015-08-10
PCT/EP2016/069008 WO2017025550A1 (de) 2015-08-10 2016-08-10 Verfahren zum schneiden einer dünnen glassschicht

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018525309A true JP2018525309A (ja) 2018-09-06
JP6552717B2 JP6552717B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=53938107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506844A Expired - Fee Related JP6552717B2 (ja) 2015-08-10 2016-08-10 薄型のガラス層を切断する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10759690B2 (ja)
EP (1) EP3334697B1 (ja)
JP (1) JP6552717B2 (ja)
KR (1) KR102077667B1 (ja)
CN (1) CN106604898B (ja)
BR (1) BR112017028312B1 (ja)
CA (1) CA2991444C (ja)
ES (1) ES2893949T3 (ja)
HU (1) HUE057430T2 (ja)
MX (1) MX2018001587A (ja)
PL (1) PL3334697T3 (ja)
RU (1) RU2694089C1 (ja)
WO (1) WO2017025550A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112846537A (zh) * 2021-01-07 2021-05-28 卡门哈斯激光科技(苏州)有限公司 一种太阳能电池片的激光低损切割装置及方法
JP2021134103A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 Agc株式会社 基材の加工方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2754524B1 (de) 2013-01-15 2015-11-25 Corning Laser Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum laserbasierten Bearbeiten von flächigen Substraten, d.h. Wafer oder Glaselement, unter Verwendung einer Laserstrahlbrennlinie
EP2781296B1 (de) 2013-03-21 2020-10-21 Corning Laser Technologies GmbH Vorrichtung und verfahren zum ausschneiden von konturen aus flächigen substraten mittels laser
US9517963B2 (en) 2013-12-17 2016-12-13 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
TWI730945B (zh) 2014-07-08 2021-06-21 美商康寧公司 用於雷射處理材料的方法與設備
TWI659793B (zh) 2014-07-14 2019-05-21 美商康寧公司 用於使用可調整雷射束焦線來處理透明材料的系統及方法
EP3274306B1 (en) 2015-03-24 2021-04-14 Corning Incorporated Laser cutting and processing of display glass compositions
KR102078294B1 (ko) 2016-09-30 2020-02-17 코닝 인코포레이티드 비-축대칭 빔 스폿을 이용하여 투명 워크피스를 레이저 가공하기 위한 기기 및 방법
EP3848333A1 (en) 2016-10-24 2021-07-14 Corning Incorporated Substrate processing station for laser-based machining of sheet-like glass substrates
CN106944746A (zh) * 2017-04-26 2017-07-14 深圳迈进自动化科技有限公司 一种主动引导切割路线的激光加工工艺及***
US10906832B2 (en) 2017-08-11 2021-02-02 Corning Incorporated Apparatuses and methods for synchronous multi-laser processing of transparent workpieces
JP6896344B2 (ja) * 2017-09-22 2021-06-30 株式会社ディスコ チップの製造方法
WO2019105855A1 (de) 2017-11-30 2019-06-06 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit integriertem elektrischen anbauteil
CN109909601A (zh) 2017-12-13 2019-06-21 京东方科技集团股份有限公司 一种激光加工***及方法
SG10202006597QA (en) * 2019-07-26 2021-02-25 Heraeus Deutschland Gmbh & Co Kg Process for preparing a processed filament by interaction of a filament with at least one processing beam in N processing steps
CN110590147B (zh) * 2019-09-18 2022-08-02 彩虹(合肥)液晶玻璃有限公司 分离方法、装置、设备和切割设备
DE102019129036A1 (de) * 2019-10-28 2021-04-29 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Glasscheiben und verfahrensgemäß hergestellte Glasscheibe sowie deren Verwendung
DE102019217021A1 (de) * 2019-11-05 2021-05-06 Photon Energy Gmbh Laserschneidverfahren und zugehörige Laserschneidvorrichtung
CN110828615A (zh) * 2019-11-20 2020-02-21 苏州沃特维自动化***有限公司 叠瓦电池串的制作方法
US11199658B2 (en) * 2019-12-20 2021-12-14 Magic Leap, Inc. Singulation of optical waveguide materials
TWI733604B (zh) * 2020-06-10 2021-07-11 財團法人工業技術研究院 玻璃工件雷射處理系統及方法
DE102020123928A1 (de) * 2020-09-15 2022-03-17 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zuschneiden von Glasfolien
CN112404747B (zh) * 2020-11-09 2022-05-24 松山湖材料实验室 一种晶圆剥离方法和晶圆剥离装置
CN112846536A (zh) * 2021-01-07 2021-05-28 卡门哈斯激光科技(苏州)有限公司 一种太阳能电池片激光低损切割装置及方法
KR102475957B1 (ko) * 2021-03-25 2022-12-09 로체 시스템즈(주) 취성 재료를 갖는 구조물의 절단 방법
FR3121438B1 (fr) * 2021-04-02 2023-03-24 Saint Gobain Procede de decoupe d’un vitrage feuillete au moyen d’une source laser
CN116393846B (zh) * 2023-06-08 2023-10-03 江西联创电子有限公司 光学器件的激光切割方法及***

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035710A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Cyber Laser Kk レーザによるガラス加工方法ならびに装置
JP2007152958A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Foxsemicon Intergated Technology Inc レーザー切断装置
WO2007119740A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Toray Engineering Co., Ltd. スクライブ方法、スクライブ装置、及びこの方法または装置を用いて割断した割断基板
JP2009072829A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Icu Research & Industrial Cooperation Group 超短パルスレーザービームを利用した基板切断装置及びその切断方法
WO2012066889A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 旭硝子株式会社 ガラス板の製造装置およびガラス板の製造方法
KR20140138456A (ko) * 2013-05-24 2014-12-04 (주)하드램 레이저 유리 커팅 시스템 및 이를 이용한 유리 커팅 방법
JP2015129076A (ja) * 2013-11-19 2015-07-16 ロフィン−ジナール テクノロジーズ インコーポレイテッド 超高速レーザーパルスのバーストを使用して脆弱な材料基板から閉形状を取り除く方法

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2024441C1 (ru) 1992-04-02 1994-12-15 Владимир Степанович Кондратенко Способ резки неметаллических материалов
US5622540A (en) 1994-09-19 1997-04-22 Corning Incorporated Method for breaking a glass sheet
DE19544127C1 (de) 1995-11-27 1997-03-20 Gimsa Jan Dr Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Resonanzerscheinungen in Partikelsuspensionen und ihre Verwendung
JP4396953B2 (ja) 1998-08-26 2010-01-13 三星電子株式会社 レーザ切断装置および切断方法
US6211488B1 (en) * 1998-12-01 2001-04-03 Accudyne Display And Semiconductor Systems, Inc. Method and apparatus for separating non-metallic substrates utilizing a laser initiated scribe
JP2001212683A (ja) 2000-01-31 2001-08-07 Toshiba Corp 脆性材料の割断装置、脆性材料の割断方法および液晶表示装置の製造方法
US6744009B1 (en) 2002-04-02 2004-06-01 Seagate Technology Llc Combined laser-scribing and laser-breaking for shaping of brittle substrates
JP3929393B2 (ja) 2002-12-03 2007-06-13 株式会社日本エミック 切断装置
KR100497820B1 (ko) * 2003-01-06 2005-07-01 로체 시스템즈(주) 유리판절단장치
TWI260945B (en) 2003-05-16 2006-08-21 Toyota Ind Corp Light-emitting apparatus and method for forming the same
KR100636852B1 (ko) * 2005-03-22 2006-10-19 (주)한빛레이저 모드라킹된 자외선 레이저를 이용한 유리기판의 스크라이빙방법 및 절단 방법
US20080236199A1 (en) 2005-07-28 2008-10-02 Vladislav Sklyarevich Method of Separating Non-Metallic Material Using Microwave Radiation
FR2901891B1 (fr) 2006-05-30 2008-09-26 Schefenacker Vision Systems Fr Cellule electrochrome, son utilisation dans la realisation d'une vitre ou d'un retroviseur et son procede de realisation.
DE202007001346U1 (de) 2007-01-24 2007-04-05 H2B Photonics Gmbh Einrichtung zum durchtrennenden Bearbeiten von Bauteilen aus sprödbrüchigem Material
JP2009262188A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Disco Abrasive Syst Ltd 透明板状物のレーザー加工方法
US8053704B2 (en) * 2008-05-27 2011-11-08 Corning Incorporated Scoring of non-flat materials
DE102008026339A1 (de) 2008-05-31 2009-12-03 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Elektrisch schaltbares Sichtschutzfenster
US8051679B2 (en) * 2008-09-29 2011-11-08 Corning Incorporated Laser separation of glass sheets
FR2944148B1 (fr) 2009-04-02 2012-03-02 Saint Gobain Procede de fabrication d'une structure a surface texturee pour dispositif a diode electroluminescente organique et structure a surface texturee obtenue par ce procede
PT104635A (pt) 2009-06-16 2010-12-16 Univ Nova De Lisboa Dispositivo electrocrómico e método para a sua produção
KR20120046734A (ko) 2009-08-07 2012-05-10 아사히 가라스 가부시키가이샤 초박판 유리 기판의 제조 방법
EP2480507A1 (en) * 2009-08-28 2012-08-01 Corning Incorporated Methods for laser cutting articles from chemically strengthened glass substrates
US8932510B2 (en) 2009-08-28 2015-01-13 Corning Incorporated Methods for laser cutting glass substrates
GB0916379D0 (en) 2009-09-18 2009-10-28 Pilkington Group Ltd Laminated glazing
RU2013102422A (ru) * 2010-07-12 2014-08-20 ФАЙЛЭЙСЕР ЮЭс-Эй ЭлЭлСи Способ обработки материалов с использованием филаментации
FR2962818B1 (fr) 2010-07-13 2013-03-08 Saint Gobain Dispositif electrochimique a proprietes de transmission optique et/ou energetique electrocommandables.
JP5696393B2 (ja) 2010-08-02 2015-04-08 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの割断方法
US8164818B2 (en) 2010-11-08 2012-04-24 Soladigm, Inc. Electrochromic window fabrication methods
JP5743182B2 (ja) 2010-11-19 2015-07-01 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法
FR2971960B1 (fr) * 2011-02-25 2013-02-22 Saint Gobain Traitement thermique de revetement par laser
TWI547369B (zh) 2011-05-27 2016-09-01 康寧公司 玻璃塑膠積層之裝置、處理線、及方法
US8635887B2 (en) * 2011-08-10 2014-01-28 Corning Incorporated Methods for separating glass substrate sheets by laser-formed grooves
DE102011084128A1 (de) 2011-10-07 2013-04-11 Schott Ag Verfahren zum Schneiden eines Dünnglases mit spezieller Ausbildung der Kante
KR20140129055A (ko) 2012-02-28 2014-11-06 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 강화 유리를 분리하는 방법과 장치 및 이에 의해 제조된 물품
US9828278B2 (en) * 2012-02-28 2017-11-28 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for separation of strengthened glass and articles produced thereby
JP2015171953A (ja) 2012-07-11 2015-10-01 旭硝子株式会社 機能性基板の製造方法
WO2014030521A1 (ja) 2012-08-21 2014-02-27 旭硝子株式会社 複合シートの切断方法、ガラスシートの切断方法、複合シートの切断片
DE102012110971A1 (de) 2012-11-14 2014-05-15 Schott Ag Trennen von transparenten Werkstücken
CN105593014A (zh) 2013-03-14 2016-05-18 康宁股份有限公司 用于制造和切割挠性玻璃和聚合物复合结构的方法和设备
US9481598B2 (en) * 2013-03-15 2016-11-01 Kinestral Technologies, Inc. Laser cutting strengthened glass
WO2015010706A1 (de) * 2013-07-23 2015-01-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und vorrichtung zur trennung eines flachen werkstücks in mehrere teilstücke
US9102007B2 (en) 2013-08-02 2015-08-11 Rofin-Sinar Technologies Inc. Method and apparatus for performing laser filamentation within transparent materials
US9850160B2 (en) 2013-12-17 2017-12-26 Corning Incorporated Laser cutting of display glass compositions
US20150165560A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 Corning Incorporated Laser processing of slots and holes
US10442719B2 (en) * 2013-12-17 2019-10-15 Corning Incorporated Edge chamfering methods
US20150166393A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 Corning Incorporated Laser cutting of ion-exchangeable glass substrates
WO2015108991A2 (en) 2014-01-17 2015-07-23 Imra America, Inc. Laser-based modification of transparent materials
US10941070B2 (en) 2014-02-20 2021-03-09 Corning Incorporated Methods and apparatus for cutting radii in flexible thin glass
BR112016019541B1 (pt) 2014-03-04 2021-12-14 Saint-Gobain Glass France Método para corte de uma camada de vidro ultrafina laminada
US9757815B2 (en) * 2014-07-21 2017-09-12 Rofin-Sinar Technologies Inc. Method and apparatus for performing laser curved filamentation within transparent materials
EP3274306B1 (en) * 2015-03-24 2021-04-14 Corning Incorporated Laser cutting and processing of display glass compositions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035710A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Cyber Laser Kk レーザによるガラス加工方法ならびに装置
JP2007152958A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Foxsemicon Intergated Technology Inc レーザー切断装置
WO2007119740A1 (ja) * 2006-04-13 2007-10-25 Toray Engineering Co., Ltd. スクライブ方法、スクライブ装置、及びこの方法または装置を用いて割断した割断基板
JP2009072829A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Icu Research & Industrial Cooperation Group 超短パルスレーザービームを利用した基板切断装置及びその切断方法
WO2012066889A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 旭硝子株式会社 ガラス板の製造装置およびガラス板の製造方法
KR20140138456A (ko) * 2013-05-24 2014-12-04 (주)하드램 레이저 유리 커팅 시스템 및 이를 이용한 유리 커팅 방법
JP2015129076A (ja) * 2013-11-19 2015-07-16 ロフィン−ジナール テクノロジーズ インコーポレイテッド 超高速レーザーパルスのバーストを使用して脆弱な材料基板から閉形状を取り除く方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021134103A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 Agc株式会社 基材の加工方法
JP7302824B2 (ja) 2020-02-25 2023-07-04 Agc株式会社 基材の加工方法
CN112846537A (zh) * 2021-01-07 2021-05-28 卡门哈斯激光科技(苏州)有限公司 一种太阳能电池片的激光低损切割装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180030579A (ko) 2018-03-23
US20180186678A1 (en) 2018-07-05
CN106604898A (zh) 2017-04-26
BR112017028312B1 (pt) 2022-10-11
JP6552717B2 (ja) 2019-07-31
BR112017028312A2 (pt) 2018-09-04
US10759690B2 (en) 2020-09-01
RU2694089C1 (ru) 2019-07-09
CN106604898B (zh) 2021-06-04
CA2991444A1 (en) 2017-02-16
PL3334697T3 (pl) 2022-01-24
HUE057430T2 (hu) 2022-05-28
ES2893949T3 (es) 2022-02-10
WO2017025550A1 (de) 2017-02-16
EP3334697A1 (de) 2018-06-20
MX2018001587A (es) 2018-05-22
EP3334697B1 (de) 2021-09-22
KR102077667B1 (ko) 2020-02-14
CA2991444C (en) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6552717B2 (ja) 薄型のガラス層を切断する方法
JP6785658B2 (ja) 積層された極薄ガラス層を切断する方法
US9757815B2 (en) Method and apparatus for performing laser curved filamentation within transparent materials
US9174307B2 (en) Substrate cutting apparatus and method for cutting substrate using the same
US20150059411A1 (en) Method of separating a glass sheet from a carrier
JP3908236B2 (ja) ガラスの切断方法及びその装置
JP2015511572A (ja) 強化ガラスの分離のための方法及び装置並びにこれにより生成された製品
KR20120117807A (ko) 레이저로 유리 기판을 스크라이빙하여 분리하는 방법
JP2005132694A (ja) ガラスの切断方法
JP2007331983A (ja) ガラスのスクライブ方法
US8445814B2 (en) Substrate cutting apparatus and method of cutting substrate using the same
US20160318790A1 (en) Method and system for scribing heat processed transparent materials
JP2009023885A (ja) レーザ照射によるガラス基板表面の表面傷部の修復法
JP2015160769A (ja) ガラス基板の割断方法
Lan et al. Laser precision engineering of glass substrates
JP2010037140A (ja) ガラス板の切断方法及び装置
WO2013031771A1 (ja) 強化ガラスの切断方法
US20220362881A1 (en) Material processing by turbo burst ultrafast laser pulse
CN113613826A (zh) 用于在玻璃堆叠中产生开口的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6552717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees