JP2018523036A - 高速交換装置 - Google Patents

高速交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018523036A
JP2018523036A JP2018516631A JP2018516631A JP2018523036A JP 2018523036 A JP2018523036 A JP 2018523036A JP 2018516631 A JP2018516631 A JP 2018516631A JP 2018516631 A JP2018516631 A JP 2018516631A JP 2018523036 A JP2018523036 A JP 2018523036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
locking
switching device
speed switching
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018516631A
Other languages
English (en)
Inventor
レーンホフ ペーター=アレクサンダー
レーンホフ ペーター=アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lehnhoff Hartstahl GmbH
Original Assignee
Lehnhoff Hartstahl GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lehnhoff Hartstahl GmbH filed Critical Lehnhoff Hartstahl GmbH
Publication of JP2018523036A publication Critical patent/JP2018523036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3613Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat with means for absorbing any play therebetween
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3622Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat with a hook and a locking element acting on a pin
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3627Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat with a hook and a longitudinal locking element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/364Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat using wedges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/365Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat with redundant latching means, e.g. for safety purposes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/3604Devices to connect tools to arms, booms or the like
    • E02F3/3609Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat
    • E02F3/3663Devices to connect tools to arms, booms or the like of the quick acting type, e.g. controlled from the operator seat hydraulically-operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/12Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using sliding jaws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、円中心軸(A)が通る中心点(MG)を中心とするハウジング半径(RG)の断面視円弧状の軸受け面(36)が設けられた接合部(24,32)を有する受け機構(22,30)を備える高速交換装置に関するものであり、前記受け機構(22,30)は、平らな締め付け面(38)を有する係止ボルト(26,34)を有しており、前記係止ボルト(26,34)の運動方向(VR)は、前記円中心軸(A)に対して直交する方向に定められており、前記締め付け面(38)は、円柱状の係止ピン(16,18,40)が前記締め付け面(38)と前記軸受け面(36)との間に密接して至るように、前記運動方向(VR)に対して鋭角な締め付け面角度(β)を成しており、前記軸受け面(36)は、前記運動方向(VR)に対し少なくとも軸受け角度範囲(αB)に亘って及んでおり、前記軸受け角度(α)は、前記締め付け面(38)における前記係止ピン(16,18,40)の位置に依存して変化し、前記中心点(MG)の前記円中心軸(A)が通る前記運動方向(VR)に対する平行線(PV)と、前記締め付け面(38)における中間位置(Z)との距離は、以下に規定されるBminとBmaxとの間の領域(X)内に定められており、Bmin(RG)=RG*(V*cos(β)-((1-V)*sin(α=45°))), Vmin=0.75Bmax(RG)=RG*(V*cos(β)-((1-V)*sin(α=45°))), Vmax=0.85前記変数(V)は、下限値BminのときのVmin=0.75と、上限値BmaxのときのV=0.85との間にあり、前記締め付け面(38)は、前記運動経路に応じて前記係止ピン(16,18,40)と接触する上部軸受け位置(O)および下部軸受け位置(U)を有しており、前記上部軸受け位置(O)は、前記運動方向(VR)に対する前記平行線(PV)と、前記中間位置(Z)との間に定められており、前記係止ボルト(26,34)は、前記運動方向(VR)に対し直交する方向に延び、前記中心点(MG)を中心とする前記半径(RG)の円の接線(T)と、前記中心点(MG)を通る前記接線(T)に対する平行線(PT)との間の領域(X)に前記中間位置(Z)が至るように、移動可能となっており、前記変数(V)は、RA<RGおよびV<1の条件下で、比V=RA/RGから得られる。【選択図】図2

Description

本発明は、請求項7で特定されるような高速交換ユニットだけでなく、請求項1の前段部分で特定される形式の高速交換装置に関する。
特許文献4に開示されているように、一般的な高速交換装置および高速交換ユニットが知られている。
上記の明細書は、片側で半円状の鉤爪によってアダプターの第1の係止ピンに係合しており、1/4円部を有する受け機構が、接合部と共に係止ピンに対する嵌め合いおよび係止力を形成する軸方向に移動可能な2つの係止ボルトを有し、第1の係止ピンと平行な第2の係止ピンを固定するために設けられている高速交換装置を開示している。
長期間の使用後では、接合部の摩耗を引き起こし、その結果、遊び(バックラッシュ)に関係する嵌め合いが影響を受け、次々と接合部の摩耗が進行していく。
さらに、特許文献1〜6には、高速交換ユニットが開示されている。これら従来の高速交換ユニットも、遊び(バックラッシュ)を対象としている。このような遊びは、特に長期間の使用後において、摩耗に起因して増大する。その結果、アダプターおよび高速交換装置の相互において、さらに接合部の摩耗進行が助長される。
米国特許出願公開第2002/0071754号明細書 米国特許第5179794号明細書 国際公開第2006/083172号 国際公開第2011/019312号 国際公開第2012/125104号 国際公開第2014/168540号
本発明の目的は、長期間にわたって遊び不要(バックラッシュフリー)とするアダプターの係止ピンと係止ボルトとの連結を確保し得る高速交換装置を開発すること、および、長期間にわたって遊び不要(バックラッシュフリー)とするアダプターと高速交換装置との連結を開発することである。
周知のように、高速交換装置は、円中心軸が通る中心点Mを中心とするハウジング半径Rの断面視円弧状の軸受け面が設けられた接合部を有する受け機構を備えている。前記受け機構は、平面な締め付け面を有する係止ボルトを更に有しており、前記係止ボルトの運動方向は、前記円中心軸に対して直交する方向に定められており、前記締め付け面は、前記運動方向に対して鋭角な締め付け面角度βを成している。前記円中心軸は、球状面に対して直交する軸であり、前記中心点を通って延びる軸である。前記運動方向に沿って、前記係止ボルトは、係止方向へ移動することによって「係止」状態となり、その反対方向、即ち非係止方向へ移動することによって「開放」状態となる。前記軸受け面ひいては前記円弧形状は、前記運動方向に対し少なくとも軸受け角度範囲αに亘って及んでおり、前記軸受け角度αは、前記締め付け面上の係止ピンの位置に依存して変化する。前記締め付け面は、上部軸受け位置および下部軸受け位置を有しており、運動経路に応じて、前記上部軸受け位置と前記下部軸受け位置との間にある中間軸受け位置で前記係止ピンと接触するようになっている。前記中心点の前記円中心軸が通る前記運動方向に対する平行線と、前記締め付け面における中間位置との距離は、以下のBminとBmaxとの間に定められている。
Bmin(R)=R (Vcos(β)-((1-V)sin(α=45°))), Vmin=0.75
Bmax(R)=R (Vcos(β)-((1-V)sin(α=45°))), Vmax=0.85
前記変数Vは、下限値BminのときのVmin=0.75と、上限値BのときのV=0.85との間にあり、上部軸受け位置は、前記円中心軸が通る前記運動方向に対する前記平行線と、前記中間位置との間に定められており、BminおよびBmaxは前記平行線からの距離である。さらに、前記係止ボルトは、前記運動方向に対し直交する方向に延び、前記中心点Mを中心とする前記半径Rの円の接線と、前記中心点Mを通る前記接線に対する平行線Pとの間の領域に前記中間位置が至るように、移動可能となっている。前記変数Vは、R<RおよびV<1の条件下で、比V=R/Rから得られる。
本実施形態では、係止ピンは、係止力および嵌め合いの方法で保持される半径R(R of V)を有している。接合部または反対側の鉤爪が摩耗し始めると、係止ピンは、円弧状の軸受け面に沿って移動し、軸受け角度αが徐々に増加する。上述した構造によれば、係止ピンを、締め付け面と接合部の軸受け面とに線形接触させることができる。係止方向における係止ボルトの運動経路は増加するので、係止ボルトにおける係止ピンとの接触線は上部軸受け位置の方へ移る。係止力と嵌め合いとの関係は、再調整することができる。係止ピンは円柱状の受け領域を有しているため、たとえ鉤爪および接合部が摩耗しても、遊び不要(バックラッシュフリー)の保証期間は高めることができ、軸受け面に関連する全ての寿命および高速交換装置の寿命を増大させることができる。
特に本発明の好ましい実施形態としては、締め付け面角度βは7°以上13°以下である。より好ましくは、締め付け面角度は10°である。この角度は、ちょうど自己係止し得る範囲の角度であり、係止ピンおよび締め付け面の共同領域における材質および面特性によって影響が及ぶ角度である。
前記係止ピンを自動的に再調整するために、後段側は予め運動方向において負荷が加えられている(付勢されている)。具体的に、このような付勢力はバネ手段によって得られる。
さらに別の有益な実施形態としては、前記接合部の円弧状領域は、前記係止ボルトの運動方向に対して少なくとも30°と60°の間の扇形部に亘って及んでいる。前記高速交換装置は、好ましくは、上部軸受け位置が軸受け角度α=60°で得られ下部軸受け位置が軸受け角度α=30°で得られる方法で、締め付け面角度βおよび変数Vが互いに一致するように設計されている。この角度範囲は、特に有益な力の導入をもたらすことができ、搬送機の掘削力および吊り上げ力によって生じる応力を最適に高速交換装置に導入することができる。
好ましくは、前記高速交換装置は、R Vmin≦RG2≦R Vmax、Vmin=0.75およびVmax=0.85の条件下のハウジング半径RG2の円弧状領域を有する第2の受け機構を備えることが可能である。前記円弧状領域は、中心点MG2を中心としている。
この受け機構は、特に、少なくとも受け領域において同じ直径の係止ピンが左右に設けられた左右対称のアダプターを受けることに適している。好ましくは、第2の受け機構は、角度σに相当する円周の少なくとも1/3に亘って及ぶ円弧部を有する鉤爪のように形成されていてもよい。中心点MG2とMG1とを繋ぐ直線は、係止ボルトの運動方向に対し、±10°未満(特には±5°未満)の角度σを成している、または、平行である。特に運転時に係止ボルトに及ぶ張力を、嵌め合い指針による方法で特に運動方向と直交する方向に支持することができるので、理想的に力を吸収し得る平板的構造を構築することができる。
より具体的には、前記高速交換装置は、円中心軸に沿って互いに同軸に延びる2つの独創的な受け機構を備えており、各受け機構の軸受け領域の幅および形状は予想される応力によって選定され、各軸受け領域は高速交換装置の全幅の少なくとも1/4に亘って及んでいる。
係止ボルトは、係止ボルトから外方に向く締め付け面の片側に、運動方向と平行な平面39を有している。この領域では、たとえ、用途を超えそれによって係止ボルトが元に戻るような相対力が、アダプターと高速交換装置との間に作用したとしても、係止ピンを保持するのに適している単なる第2の嵌め合い軸受けが設けられている。
本発明は、別の側面として、高速交換装置およびアダプターを備える高速交換ユニットに関する。前記アダプターは、平行な2つの係止ピンを有している。前記高速交換装置は、半径RA1の第1の係止ピンと結合する一組の鉤爪と、半径RA2の第2の係止ピンと結合する係止ボルトとを有している。前記係止ボルトは、運動方向に沿ってスライド可能に案内される。即ち、前記係止ボルトは、第2の係止ピンが、少なくとも係止ボルトおよびアダプターの係止ピンの接合部の領域において、嵌め合いおよび係止力の方法によって係止ピンとアダプターとの間に導入されるように、接合部と連携している。
本発明によれば、係止ボルトは、係止ボルトが接合部との間で第2の係止ピンを締め付ける平らな締め付け面(平らなとは、曲線ではなく平坦を意味する。)を有しており、前記締め付け面は、運動方向に対し締め付け面角度βをもって傾斜している。
本発明の有益な実施形態として、高速交換装置の接合部は、1.17A2≦R≦1.33A2で規定される半径を有する凹んだ外形を有している。その結果として、係止ピンによって締め付けを再調整し、第2の係止ピンを固定することができ、接合部または/および鉤爪が摩耗しても、遊び不要(バックラッシュフリー)、係止力および嵌め合いの方法で常に第2の係止ピンの固定を確保することができる。
より具体的には、前記アダプターは、いわゆる対称なアダプターであり、前記アダプターの複数の係止ピンは、同一の直径および半径を有しており、即ちRA1=RA2である。そのような高速交換装置の寸法は、180°オフセットされた2つの逆向きの位置において、遊び(緩み)を設けることなく嵌め合いおよび係止力の方法で確実にアダプターにはめ込むことができる対称なアダプターに参照される。
有益な一実施形態として、締め付け面角度βは、7°以上13°以下であり、好ましくは10°である。その結果として、通常材料が用いられた場合、高速交換装置は、締め付け面から係止ピンまでの移行がちょうど上記の自己係止範囲となるように移行に適合される。
別の有益な実施形態として、前記高速交換装置は、上述したような受け機構を備えている。
本発明のさらなる利点、特徴および可能な応用は、下記の詳細な説明および図面に示された例示的な実施形態によって収集されるだろう。
詳細な説明、特許請求の範囲および図面の至るところで、下記の符号の説明にリストされた参照符号が用いられる。
図1は、高速交換装置の斜視図である。 図2は、受け機構の概略図である。 図3aは、摩耗していない受け機構の概略図である。 図3bは、やや摩耗している受け機構の概略図である。 図3cは、限界摩耗状態の受け機構の概略図である。 図4は、アダプターが嵌め込まれて固定された図1の対称な高速交換装置の断面図である。
図1は、高速交換装置12およびアダプター14を備え、規則的に工具に固定される高速交換装置10の斜視図である。
アダプター14は、運転時に高速交換装置12が連結される2つの平行な係止ピン16,18を有している。このために、高速交換装置12は、係止ピン16,18のそれぞれと結合する少なくとも一つの受け機構20,22を有している。図1に示す高速交換装置12では、第1の受け機構20は、第1の係止ピン18と密接に係合する、いわゆる爪継ぎ手として形成されている。第2の受け機構22は、接合部24と可動の係止ボルト26との間に係止ピン16を固定するように構成されている。接合部24と係止ボルト26とを互いにぴったり合わせる方法は、下記の図面を参照しながらより詳しく説明する。円柱状の係止ピン16の少なくとも一部の直径およびその半径RA1は、円柱状の係止ピン18の少なくとも一部の直径およびその半径RA2と同一である。
図2は、接合部32と、運動方向VRが示す方向に移動可能な係止ボルト34とを有する受け機構30の概略図である。接合部32は、中心点Mおよび半径Rの円Kの中心軸Aが通る中心点Mを中心とする半径Rを有する断面視円弧状の軸受け領域36を備えている。円弧状の軸受け領域36は、角度αの範囲に亘って、即ち少なくとも係止ボルト34の運動方向VRに対し30°から60°の間の部分に亘って及んでいる。
係止ボルト34は、運動方向VRに対して鋭角である角度βをもって傾斜する平らな(平らとは、曲線ではなく平坦を意味する。)締め付け面38を有している。締め付け面38は、上部軸受け位置Oおよび下部軸受け位置Uを有している。上部軸受け位置Oと下部軸受け位置Uとの間に、中間軸受け位置Zが存在している。締め付け面38は、中心点Mを中心とする半径Rの円Kの接線であって運動方向VRに直交する接線Tと、接線Tに対する平行線であって中心点Mを通る平行線Pとの間(の領域)に至るように設けられている。中間位置Zは、運動方向VRの平行線であって中心点Mを通る平行線Pから距離B(Bmin≦B≦Bmax)の間隔を置いて位置し第1の方向へ延びる領域X内に存在し、即ち、上側の距離Bminを形成する運動方向VRの平行線Pと、下側の距離Bmaxを形成する運動方向VRの平行線Pとの間に存在し、さらに言い換えれば、一端側がPとPとの間に存在し他端側がPとPとの間に存在する。
可能性のある中間位置Zに関する第1の方向における領域Xの範囲は、BminとBmaxとの間にあり、BminおよびBmaxは以下のように示される。
Bmin(R)=R (Vcos(β)-((1-V)sin(α=45°))), Vmin=0.75
Bmax(R)=R (Vcos(β)-((1-V)sin(α=45°))), Vmax=0.85
変数Vは、下限値BminのときのVmin=0.75と、上限値BmaxのときのVmax=0.85との間にある。本実施形態の場合、締め付け面角度βは10°である。各係止ピンが係止されている状態では、接触線は角度範囲αBにおいて接合部または係止ピンの摩耗の程度に依存する。本実施形態の場合、円弧状の軸受け領域36は、少なくとも運動方向VRに対し30°から60°の間の部分に亘って及んでいる。
第1の方向の領域Xの範囲と直交する第2の方向において、可能性のある中間位置Zは、一端側は中心点Mを中心とする半径Rの円の接線であって運動方向VRに直交する接線Tによって形成され、他端側は接線Tに対する平行線であって中心点Mを通る平行線Pによって形成される。
中間位置Zが案内され得る領域Xは、ハッチングによって示されている。
締め付け面角度βおよび変数Vは、上部軸受け位置が軸受け角度α=60°で得られ、下部軸受け位置が軸受け角度α=30°で得られるように、互いに一致(マッチ)している。この角度範囲によれば、特に有益な力の導入をもたらすことができ、搬送機の掘削力および吊り上げ力によって生じる応力を最適に高速交換装置に導入することができる。
係止ボルト34は、係止ボルト34から外方に向く締め付け面38の片側に、運動方向VRと平行な平面39を有している。この領域では、用途を超えそれによって係止ボルト34を元に戻すような相対力が、アダプター14と高速交換装置12との間に作用したとしても、係止ピンを嵌め合い保持する単なる第2の嵌め合い軸受けが設けられる。
図3a〜図3cにおいて、受け機構30に対する係止ピンの異なる位置を示す。
図3aは、新規で摩耗していない受け機構30の概略図である。受け機構30は、半径Rの係止ピン40に保持されている。係止ピン40は、締め付け面38における下部軸受け位置Uで支持されている。その結果、軸受け面36における係止ピン40の接触線は角度α=約30°に位置する。
図3bは、やや摩耗した受け機構30の概略図である。係止ピン40は、係止ボルト34の締め付け面38における中間位置Zで支持されている。この状態では、係止ピン40は接触線で軸受け面36に支持されており、平行線Pに対する軸受け角度αは約45°となる。
図3cは、限界摩耗状態の受け機構30の概略図である。係止ピン40は、締め付け面38における上部軸受け位置Oで支持されている。接触線に対する軸受け角度は、α=約65°となる。かなりの摩耗範囲に亘って遊び(緩み)を設けることなく、係止力および嵌め合いの方法で係止ピン40を係止(固定)することが可能であることが、図3a〜図3cから明確である。
図4は、アダプターが嵌め込まれて固定された図1の対称な高速交換装置の断面図であり、対称な高速交換装置12は、第1の係止ピン18に取り外し可能で、図2に示す受け機構30と近似の独創的な受け機構22を備えている。さらに、高速交換装置12は、第2の係止ピン18と鉤爪式に結合する第2の受け機構20を備えている。係止ピン16,18は、同じ半径Rを有している。第2の受け機構20は、係止ピン18の半径RA2と略同じの半径RG2の円中心角σに亘って位置する円弧状領域を有している。
独創的な受け機構22は、半径RG1の断面視円弧状の外形を有している。係止ピン16は、上述したような係止ボルト26によって係止(固定)されており、運動方向VRに係止ボルト26を移動させるための駆動部52(具体的には、油圧式の回転駆動)が設けられている。本実施形態では、係止ボルト26は、いわゆるトグルレバー機構54によって駆動部52に接続されている。さらに、係止ボルト26は、バネ56によって運動方向VRに付勢されている。この付勢は、他の動作中においても、係止ピン16を保持する係止力として作用する。係止ボルト26は、滑りスリーブ58において運動方向VRに直交する方向に嵌め合い支持されており、そのため、この方向(運動方向VRに直交する方向)に作用する力を適切に吸収することができる。この場合、中心点MG1と中心点MG2とを繋ぐ直線は、運動方向VRに対する平行線であって中心点MG2を通る平行線PVに対して角度γ=約1°を成している。そのため、通常どおり、力が掘削方向において適切に吸収されるように作用する。したがって、本発明は、アダプター(特には、対称なアダプター)に理想的に適合した受け手段を提供することができる。
10 高速交換ユニット
12 高速交換装置
14 アダプター
16 係止ピン
18 係止ピン
20 受け機構
22 受け機構
24 接合部
26 係止ボルト
30 受け機構
32 接合部
34 係止ボルト
36 軸受け領域
38 締め付け面
39 平面
40 係止ピン
42 高速交換装置
52 駆動部
54 トグルレバー機構
56 バネ
58 滑りスリーブ
α 軸受け角度範囲
α 軸受け角度
α 上部軸受け位置Oの軸受け角度
α 下部軸受け位置Uの軸受け角度
α 中間位置Zの軸受け角度
β 締め付け面角度
γ 中心点MG2を通る運動方向VRに対する平行線PVと、中心点MG1と中心点MG2とを繋ぐ線とが成す角度
σ 第2の受け機構20の断面視円弧状の角度
A 中心点Mを通る円中心軸
B Pからの距離
Bmin(R) 直線Pと直線Pとの距離
Bmax(R) 直線Pと直線Pとの距離
K 円
接線に対する平行線
円Kの中心点
O 上部軸受け位置
中心点Mを通る運動方向VRに対する平行線P
係止ピン40の半径
A1 アダプターの係止ピンの半径
A2 アダプターの係止ピンの半径
ハウジング半径
T 接線
U 下部軸受け位置
V 変数、Rに対するRの比
Vmin 変数
Vmax 変数
VR 運動方向
X PとPまたはPとの間の領域であって、直線Pと平行線Pとの間の領域
Z 中間位置

Claims (11)

  1. 円中心軸(A)が通る中心点(M)を中心とするハウジング半径(R)の断面視円弧状の軸受け面(36)が設けられた接合部(24,32)を有する受け機構(22,30)を備え、
    前記受け機構(22,30)は、平らな締め付け面(38)を有する係止ボルト(26,34)を有しており、
    前記係止ボルト(26,34)の運動方向(VR)は、前記円中心軸(A)に対して直交する方向に定められており、
    前記締め付け面(38)は、円柱状の係止ピン(16,18,40)が前記締め付け面(38)と前記軸受け面(36)との間に密接して至るように、前記運動方向(VR)に対して鋭角な締め付け面角度(β)を成しており、
    前記軸受け面(36)は、前記運動方向(VR)に対し少なくとも軸受け角度範囲(α)に亘って及んでおり、前記軸受け角度(α)は、前記締め付け面(38)における前記係止ピン(16,18,40)の位置に依存して変化し、
    前記中心点(M)の前記円中心軸(A)が通る前記運動方向(VR)に対する平行線(P)と、前記締め付け面(38)における中間位置(Z)との距離は、以下に規定されるBminとBmaxとの間の領域(X)内に定められており、
    Bmin(R)=R (Vcos(β)-((1-V)sin(α=45°))), Vmin=0.75
    Bmax(R)=R (Vcos(β)-((1-V)sin(α=45°))), Vmax=0.85
    前記変数(V)は、下限値BminのときのVmin=0.75と、上限値BmaxのときのV=0.85との間にあり、
    前記締め付け面(38)は、前記運動経路に応じて前記係止ピン(16,18,40)と接触する上部軸受け位置(O)および下部軸受け位置(U)を有しており、
    前記上部軸受け位置(O)は、前記運動方向(VR)に対する前記平行線(P)と、前記中間位置(Z)との間に定められており、
    前記係止ボルト(26,34)は、前記運動方向(VR)に対し直交する方向に延び、前記中心点(M)を中心とする前記半径(R)の円の接線(T)と、前記中心点(M)を通る前記接線(T)に対する平行線(P)との間の領域(X)に前記中間位置(Z)が至るように、移動可能となっており、
    前記変数(V)は、R<RおよびV<1の条件下で、比V=R/Rから得られることを特徴とする高速交換装置。
  2. 請求項1に記載の高速交換装置において、
    前記締め付け面(38)は、7°以上13°以下、好ましくは10°の締め付け面角度(β)を有していることを特徴とする高速交換装置。
  3. 請求項1または2に記載の高速交換装置において、
    前記締め付け面角度(β)および前記変数(V)は、上部軸受け位置が軸受け角度α=60°で得られ、下部軸受け位置が軸受け角度α=30°で得られるように、互いに対応していることを特徴とする高速交換装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の高速交換装置において、
    前記係止ボルト(26,34)は、前記運動方向(VR)に付勢されていることを特徴とする高速交換装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか1項に記載の高速交換装置において、
    Vmin≦RG2≦R Vmax、Vmin=0.75およびVmax=0.85の条件下で規定されるハウジング半径(RG2)の円弧状領域を有する第2の受け機構(22,30)を備えていることを特徴とする高速交換装置。
  6. 請求項5に記載の高速交換装置において、
    前記第2の受け機構(22,30)は、前記ハウジング半径(RG2)の角度σに相当する円周の少なくとも1/3に亘って及ぶ円弧状領域を有する鉤爪が形成されていることを特徴とする高速交換装置。
  7. 互いに平行な2つの係止ピン(16,18,40)を有するアダプター(14)と、
    前記アダプター(14)の半径RA1の前記第1の係止ピン(16,18,40)と結合する一組の鉤爪と、半径RA2の前記第2の係止ピン(16,18,40)と結合すると共に運動方向(VR)に沿って移動可能な係止ボルト(26,34)とを有する高速交換装置(12)とを備え、
    前記第2の係止ピン(16,18,40)が、少なくとも前記係止ボルト(26,34)の軸受け領域(36)と前記アダプター(14)の前記係止ピン(16,18,40)の接合部(24,32)との間に密接して導入されるように、前記第2の係止ピン(16,18,40)は前記接合部(24,32)と連携している高速交換ユニットであって、
    前記係止ボルト(26,34)は、前記接合部(24,32)との間で前記第2の係止ピン(16,18,40)を締め付ける平らな締め付け面(38)を有しており、
    前記締め付け面(38)は、前記運動方向(VR)に対して締め付け面角度(β)だけ傾斜していることを特徴とする高速交換ユニット。
  8. 請求項7に記載の高速交換ユニットにおいて、
    前記高速交換装置(12)の前記接合部(24,32)は、1.17A2≦R≦1.33A2で規定される半径Rの円弧状の外形を有していることを特徴とする高速交換ユニット。
  9. 請求項7または8に記載の高速交換ユニットにおいて、
    前記アダプター(14)の前記係止ピン(16,18,40)は、直径(半径RA1=RA2)が同一であることを特徴とする高速交換ユニット。
  10. 請求項7乃至9の何れか1項に記載の高速交換ユニットにおいて、
    前記締め付け面角度(β)は、7°以上13°以下であり、好ましくは10°であることを特徴とする高速交換ユニット。
  11. 請求項7乃至10の何れか1項に記載の高速交換ユニットにおいて、
    前記高速交換装置(12)は、請求項1乃至6の何れか1項に記載の高速交換装置であることを特徴とする高速交換ユニット。
JP2018516631A 2015-06-12 2016-06-10 高速交換装置 Pending JP2018523036A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015210857.0 2015-06-12
DE102015210857.0A DE102015210857A1 (de) 2015-06-12 2015-06-12 Schnellwechsler
PCT/EP2016/063350 WO2016198636A1 (de) 2015-06-12 2016-06-10 Schnellwechsler

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018523036A true JP2018523036A (ja) 2018-08-16

Family

ID=56363811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516631A Pending JP2018523036A (ja) 2015-06-12 2016-06-10 高速交換装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20180355580A1 (ja)
EP (1) EP3307958A1 (ja)
JP (1) JP2018523036A (ja)
AU (1) AU2016275625A1 (ja)
BR (1) BR112017026516A2 (ja)
DE (1) DE102015210857A1 (ja)
MA (1) MA43206A (ja)
PH (1) PH12017502280A1 (ja)
RU (1) RU2018100615A (ja)
WO (1) WO2016198636A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021193264A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 オイルクイック ドイチュランド カーゲー クイックチェンジシステム用のアダプタ及びそのようなアダプタを備えるクイックチェンジシステム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110919682B (zh) * 2019-12-23 2023-06-27 南华大学 机器人末端执行器快速换接装置及换接方法
CN113414781A (zh) * 2021-06-08 2021-09-21 大族激光科技产业集团股份有限公司 快换机构和执行设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2545538C2 (de) * 1975-10-10 1982-06-24 Lehnhoff Hartstahl GmbH & Co, 7570 Baden-Baden Anschlußvorrichtung für Anbaugeräte an Erdbewegungsfahrzeugen
US5179794A (en) * 1991-12-26 1993-01-19 Ballinger Jon C Semi-automatic coupling apparatus
US6699001B2 (en) * 2000-12-11 2004-03-02 Jrb Company, Inc. Coupler with improved pin lock
NO20050638D0 (no) * 2005-02-04 2005-02-04 Gjerstad Mek Ind As Vendbar hurtigkobling
IES20070351A2 (en) * 2007-05-14 2008-04-16 Geith Patents Ltd A coupler for the working arm(s) of an excavator or the like
SE534020C2 (sv) 2009-08-11 2011-04-05 Oilquick Ab Redskapsfäste med hydraulkontrollerad låsfunktion
SE535681C2 (sv) * 2011-03-17 2012-11-06 Steelwrist Ab Snabbfäste för en entreprenadmaskin
WO2014168540A1 (en) * 2013-04-09 2014-10-16 Indexator Group Ab System for controlling a quick coupling arranged at a tool arm

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021193264A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 オイルクイック ドイチュランド カーゲー クイックチェンジシステム用のアダプタ及びそのようなアダプタを備えるクイックチェンジシステム
JP7152800B2 (ja) 2020-06-08 2022-10-13 オイルクイック ドイチュランド カーゲー クイックチェンジシステム用のアダプタ及びそのようなアダプタを備えるクイックチェンジシステム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2018100615A (ru) 2019-07-15
BR112017026516A2 (pt) 2018-08-14
MA43206A (fr) 2018-09-19
DE102015210857A1 (de) 2016-12-15
WO2016198636A1 (de) 2016-12-15
EP3307958A1 (de) 2018-04-18
PH12017502280A1 (en) 2018-06-11
US20180355580A1 (en) 2018-12-13
AU2016275625A1 (en) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018523036A (ja) 高速交換装置
RU2563008C2 (ru) Резцедержатель и система резцедержателя с резцедержателем и корпусом
JP5010614B2 (ja) アダプタ・スリーブを有する回転式テーパ工具ホルダー
JP4951602B2 (ja) 電動チャック
US11052439B2 (en) Device for processing cross section of pipe
CN104416180A (zh) 夹具
US10520114B2 (en) Pipe clamping device and a pipe assembly
KR880010432A (ko) 핵 증기 발전기 분리댐 세그먼트 볼트 조립체 및 유지부재 조합
EP4034446B1 (fr) Dispositif d'articulation de véhicule articulé, véhicule et procédé de réglage correspondants
EP1033447B1 (en) A device for rapid tool coupling and release on tool arms.
US7134950B2 (en) Center clamp
US3947011A (en) Clamp usable as jig and lifting clamp
JPS6057984B2 (ja) 切削加工用の分割された工具
JPH01153204A (ja) 2つの機械部品の連結装置
EP0686449B1 (fr) Mandrin de serrage à mors
GB2068489A (en) Pipe connections
FR3047191A1 (fr) Dispositif de positionnement de precision
US3121941A (en) Fluid operated tool for coupling tubes together
FR3028786A1 (fr) Outil de coupe adapte pour permettre un reglage equilibre
SE522911C2 (sv) Kopplingsanordning för en lastbärare
KR20070114699A (ko) 로케이팅 수단
US5810503A (en) Clamping device
US6523273B1 (en) Reseat system for touch probe in coordinates measuring machine
TWM573809U (zh) Quick connector
EP0165240A1 (en) Flexible pipe joint