JP2018522820A - 発光化合物 - Google Patents

発光化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018522820A
JP2018522820A JP2017559346A JP2017559346A JP2018522820A JP 2018522820 A JP2018522820 A JP 2018522820A JP 2017559346 A JP2017559346 A JP 2017559346A JP 2017559346 A JP2017559346 A JP 2017559346A JP 2018522820 A JP2018522820 A JP 2018522820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
independently
group
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017559346A
Other languages
English (en)
Inventor
タラン,ウィリアム
カムテカー,キラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Display Technology Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Cambridge Display Technology Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambridge Display Technology Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Cambridge Display Technology Ltd
Publication of JP2018522820A publication Critical patent/JP2018522820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/346Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising platinum
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/348Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising osmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/30Highest occupied molecular orbital [HOMO], lowest unoccupied molecular orbital [LUMO] or Fermi energy values
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/40Interrelation of parameters between multiple constituent active layers or sublayers, e.g. HOMO values in adjacent layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

式(I)のりん光化合物:(式中、Mは遷移金属であり;Lは配位子であり;R1は、分枝状C3−20アルキル基、環状C5−20アルキル基または式(II)の基であり;各R5は、C1−10アルキル基であり;各R6は置換基であり;zは0または正の整数であり;R2はC1−10アルキル基であり;R3はC1−10アルキル基または式−(Ar1)p(式中、Ar1はアリールまたはヘテロアリール基であり、pは少なくとも1である)の基であり;各R4は独立して置換基であり;vは少なくとも1であり;wは0または正の整数であり;xは少なくとも1であり;yは0または正の整数である。この化合物は、有機発光デバイスの青色発光材料として使用され得る。【選択図】図1

Description

本発明は、発光化合物、特にりん光発光化合物;この発光化合物を含む組成物、溶液および発光デバイス;ならびにこの発光デバイスの製造方法に関する。
活性有機材料を含有する電子デバイスは、デバイス、例えば有機発光ダイオード(OLED)、有機光応答性デバイス(特に有機光起電性デバイスおよび有機光センサ)、有機トランジスタおよびメモリアレイデバイスに使用するためにますます関心がもたれている。活性有機材料を含有するデバイスは、低重量、低消費電力および可撓性のような利益をもたらす。さらに、可溶性有機材料の使用により、デバイス製造における溶液加工処理、例えばインクジェット印刷またはスピンコーティングの使用を可能にする。
OLEDは、アノード、カソードおよびアノードとカソードとの間の1つ以上の有機発光層を保持する基材を含んでいてもよい。
デバイスの操作中、正孔はアノードを通してデバイスに注入され、電子はカソードを通して注入される。発光材料の最高被占軌道(HOMO)の正孔および最低空軌道(LUMO)の電子が一緒になって励起子を形成し、そのエネルギーを光として放出する。
好適な発光材料としては、小分子、ポリマー性およびデンドリマー性材料が挙げられる。好適な発光ポリマーとしては、ポリ(アリーレンビニレン)、例えばポリ(p−フェニレンビニレン)、およびポリアリーレン、例えばポリフルオレンが挙げられる。
発光層は、半導体ホスト材料および発光ドーパントを含んでいてもよく、ここでエネルギーはホスト材料から発光ドーパントへ移動する。例えば、J.Appl.Phys.65,3610,1989には、蛍光発光ドーパントでドープされたホスト材料が開示されている(すなわち光が一重項励起子の減衰を介して発光される発光材料)。
りん光ドーパントも既知である(すなわち、光が三重項励起子の減衰を介して発光される発光ドーパント)。
国際公開第2011/052516号パンフレット、国際公開第2014/085296号パンフレット、米国特許出願公開第2013/221278号明細書、および特開2011/253980号公報は、フェニルトリアゾール配位子を含むりん光材料を開示している。
国際公開第2011/052516号パンフレット 国際公開第2014/085296号パンフレット 米国特許出願公開第2013/221278号明細書 特開2011/253980号公報
J.Appl.Phys.65,3610,1989
本発明の目的は、OLEDにおける使用に適した青色りん光発光化合物を提供することである。
本発明のさらなる目的は、OLEDにおける使用に適した溶液処理可能な青色りん光発光化合物を提供することである。
本発明のさらなる目的は、OLEDにおいて使用される場合に長い動作寿命を有するりん光発光化合物を提供することである。
第1の態様において、本発明は、式(I)のりん光化合物を提供する:
Figure 2018522820
式中:
Mは遷移金属であり;
Lは、各出現時において、独立して単座配位子または多座配位子であり;
は、各出現時において、独立して分枝状C3−20アルキル基、環状C5−20アルキル基または式(II)の基であり:
Figure 2018522820
(式中、各Rは独立してC1−10アルキル基であり;各Rは独立して置換基であり;zは0または正の整数であり;およびは式(II)の基の結合点である);
は、独立して、各出現時において、線状、分枝状、または環状C1−10アルキル基であり、
は、独立して、各出現時において、線状、分枝状、もしくは環状C1−10アルキル基または式−(Arの基であり、ここでArは、各出現時において、独立してアリールまたはヘテロアリール基であり、pは少なくとも1であり;
各Rは独立して置換基であり;
vは少なくとも1であり;
wは0または正の整数であり;
xは少なくとも1であり;
yは0または正の整数である。
第2の態様では、本発明は、第1の態様によるホスト材料および化合物を含む組成物を提供する。
第3の態様では、本発明は、1つ以上の溶媒に溶解した第1または第2の態様による化合物または組成物を含む溶液を提供する。
第4の態様では、本発明は、アノード、カソード、およびこのアノードとカソードとの間にある発光層を含み、発光層が第1または第2の態様に従う化合物または組成物を含む有機発光デバイスを提供する。
第5の態様では、本発明は、第4の態様に従う有機発光デバイスの形成方法であって、この方法がアノードおよびカソードの一方の上に発光層を堆積する工程、およびアノードおよびカソードの他方を発光層の上に堆積する工程を含む。
ここで本発明を、以下の図を参照してより詳細に記載する:
本発明の実施形態に従うOLEDを例示する; 本発明の実施形態に従う白色OLEDおよび比較白色OLEDに関する輝度対時間のグラフである。 本発明の実施形態に従う材料を含むOLEDの輝度対時間のグラフである;および 本発明の実施形態に従う材料を含むOLEDおよび比較材料を含むOLEDの輝度対時間のグラフである。
図1は、正確な縮尺で描かれていないが、本発明の実施形態に従うOLED100を概略的に示している。OLED100は、基材107上に担持され、アノード101、カソード105、およびアノードとカソードとの間にある発光層103を含む。
アノードとカソードとの間に、限定されないが、正孔輸送層、電子輸送層、正孔ブロッキング層、電子ブロッキング層、正孔注入層および電子注入層を含む1つ以上のさらなる層(図示せず)が提供されてもよい。
1つ以上のさらなる層を含む例示的なOLED構造は、以下を含む:
アノード/正孔注入層/発光層/カソード
アノード/正孔輸送層/発光層/カソード
アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/カソード
アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/カソード
アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/正孔ブロッキング層/電子輸送層/カソード。
好ましくは、正孔輸送層、正孔注入層、正孔ブロッキング層および電子輸送層の少なくとも1つが存在する。好ましくは、正孔注入層および正孔輸送層の両方が存在する。
発光層103は、ホスト材料および式(I)のりん光化合物を含有してもよい。ホスト材料は、アノードから注入された正孔と、カソードから注入された電子とが一緒になって、一重項励起子および三重項励起子を形成し得る。少なくとも三重項励起子は、式(I)のりん光化合物に移動し、減衰して、りん光を生成し得る。
デバイスは、2つ以上の発光層を含んでいてもよい。(1または複数の)発光層は、式(I)のりん光化合物および1つ以上のさらなる発光化合物、例えば式(I)の化合物の発光色とは異なる発光色を有するさらなるりん光または蛍光発光材料を含んでいてもよい。デバイスは正孔輸送層を含んでいてもよく、さらなる発光材料は、正孔輸送層および式(I)のりん光化合物を含有する発光層の一方または両方に提供される。式(I)の化合物およびさらなる発光化合物からの発光は、デバイスが使用されているときに白色光を生成し得る。式(I)の化合物を含む発光層は、本質的に式(I)の化合物、1つ以上のホスト材料(および1つ以上のさらなる発光化合物を含んでもよい)からなってもよい。
好ましくは、ホストおよび式(I)の化合物からなる組成物から放出される光は、式(I)の化合物から実質的にすべてである。
りん光化合物
式(I)のりん光化合物の金属Mは、いずれかの適切な遷移金属、例えばdブロック元素の第2または第3列の遷移金属(それぞれ周期表の第5および第6周期)であり得る。典型的な金属としては、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金および金が挙げられる。好ましくは、Mはイリジウムである。
式(I)の化合物は、以下の式の少なくとも1つの配位子を含有する:
Figure 2018522820
式(I)の化合物のすべての配位子は、他の配位子Lが存在しない(yが0である)場合に、この式を有していてもよい。yが0の場合、xは3であることが好ましい。
他の実施形態では、yは1または2であり得、xは1または2であり得る。例示的な配位子Lは、二座配位子であり、限定されないが、O,Oシクロメタル化配位子(ジケトネートであってもよく、acacであってもよい);N,Oシクロメタル化配位子(ピコリネートであってもよい);およびN,Nシクロメタル化配位子を含む。
各出現時において、Rは、独立して、分枝状C3−20アルキル基、環状C5−20アルキル基または式(II)の基である。
3−20アルキル基は、少なくとも1つの第2級炭素原子または少なくとも1つの第3級炭素原子を含んでもよい。
が分枝状C3−20アルキル基である場合、式(I)のトリアゾール環に結合するアルキル基の炭素原子は、好ましくは第2級または第3級炭素原子である。
が式(II)の基である場合、zは0、1、2または3であってもよい。zは0であってもよい。
zが1、2または3である場合、各Rは、独立して、F;CN;分枝状、線状または環状C1−20アルキル(ここでC1−20アルキルの非隣接C原子は、−O−、−S−、−NR−、−SiR −または−COO−で置き換えられてもよく、1つ以上のH原子はFで置き換えられてもよく、ここでRはHまたは置換基である);式−(Arの基(ここで、各出現時において、Arは独立して、非置換であるかまたは1つ以上の置換基で置換されていてもよい芳香族基またはヘテロ芳香族基であり、pは少なくとも1(1、2または3であってもよい)である)からなる群から選択されてもよい。
Arは、各出現時において、独立して、C6−20アリール(フェニルであってもよい)、およびC3−20ヘテロアリール(3〜20個のC原子およびO、SおよびNから選択される1つ以上のヘテロ原子を含むヘテロアリールであってもよい)から選択されてもよい。
pが1より大きい場合、基−(Arは、Ar基の線状または分枝状鎖を形成してもよい。
存在する場合、Arの置換基は、分枝状、線状または環状のC1−20アルキルからなる群から選択されてもよく、ここで1つ以上の非隣接C原子がO、S、C=Oおよび−COO−で置き換えられていてもよく、ここでC1−20アルキルの1つ以上のH原子は、Fで置き換えられてもよい。好ましい置換基は、分枝状、線状または環状C1−10アルキルから選択される。
式−(Arの例示的な基はフェニル;ビフェニル;3,5−ジフェニルベンゼン;および4,6−ジフェニルトリアジン(これらの各々は、非置換であるか、または上記で記載されるような1つ以上の置換基で置換されていてもよい)である。
は、C1−40ヒドロカルビル基、例えばC1−20アルキル、非置換フェニル、および1つ以上のC1−20アルキル基で置換されるフェニルであってもよい。好ましくは、存在する場合、RはC1−20アルキル基である。
vは1、2または3であってもよい。好ましくは、vは1である。
wは0、1、2または3であってもよい。好ましくは、wは1である。
は、各出現時において独立して、上記で記載される式−(Arの基および線状、分枝状または環状C1−10アルキルから選択される。好ましくは、Rは、非置換であってもよく、または1つ以上のC1−10アルキル基で置換されていてもよい、C1−10アルキルおよびC6−20アリール(フェニルであってもよい)から選択される。
存在する場合、各Rは、独立して、F;CN;分岐、線状または環状C1−20アルキル(ここでC1−20アルキルの非隣接C原子は、−O−、−S−、−NR−、−SiR −または−COO−で置き換えられてもよく、1つ以上のH原子はFで置き換えられてもよく、Rは上記で記載される通りである);上記で記載されるような式−(Arの基からなる群から選択されてもよい。
好ましくは、存在する場合、RおよびRは、それぞれ独立して、線状、分枝状または環状のC1−20アルキル基および式−(Arの基から選択される。
好ましい基RおよびRは、線状、分枝状または環状のC1−20アルキルであり;非置換フェニル;および1つ以上のC1−20アルキル基またはC1−10アルキル基で置換されたフェニルである。
式(I)の化合物は、式(Ia)を有していてもよい:
Figure 2018522820
式(I)の化合物は式(Ib)を有していてもよい:
Figure 2018522820
例示的な式(I)の化合物は、以下を含む:
Figure 2018522820
Figure 2018522820
式(I)の化合物は、好ましくは、400〜500nm(420〜490nmであってもよく、460〜480nmであってもよい)の範囲のピークを有するフォトルミネッセンススペクトルを有する。
式(I)の化合物のフォトルミネッセンススペクトルは、0.3〜0.4の透過率値を達成するために石英基材上にPMMAフィルム中の材料5重量%をキャスティングし、Hamamatsuによって供給される装置C9920−02を用いて窒素環境中で測定することによって測定されてもよい。
ホスト材料
ホスト材料は、三重項励起子をホスト材料から式(I)のりん光化合物に移動させることができるように、式(I)のりん光化合物よりも0.1eV以下で低く、好ましくは少なくとも同じであるか、またはそれより高い三重項励起状態エネルギー準位Tを有する。
ホスト材料およびりん光化合物の三重項励起状態エネルギー準位は、それぞれのりん光スペクトルから決定されてもよい 。ホスト材料のりん光スペクトルは、低温りん光分光法によって測定されたりん光スペクトルのエネルギーオンセットによって決定されてもよい(Y.V.Romaovskii et al,Physical Review Letters,2000,85 (5),p1027,A.van Dijken et al,Journal of the American Chemical Society,2004,126,p7718)。
ホスト材料は、ポリマーまたは非ポリマー化合物であってもよい。
例示的な非ポリマーホスト材料は、置換されていてもよい式(X)の化合物である:
Figure 2018522820
(式中、XはOまたはSである)。
式(X)の化合物のベンゼン環の各々は、独立して、非置換であってもよく、または1つ以上の置換基で置換されていてもよい。置換基は、アルキルの1つ以上の非隣接C原子がO、S、COO、C=OまたはSiRで置き換えられてもよいC1−20アルキルから選択されてもよく、ここで基Rは同じかまたは異なり、上記で記載される通りであり、アルキルの1つ以上のH原子は、Fで置き換えられてもよい。
式(I)の化合物は、ホスト材料と混合してもよく、またはホスト材料と共有結合していてもよい。ホスト材料がポリマーである場合、金属錯体は、ポリマーの主鎖繰り返し単位、繰り返し単位の側鎖基、または末端基として提供されてもよい。
式(I)の化合物が側鎖基として提供される場合、金属錯体は、ポリマーの主鎖に直接結合されてもよく、または主鎖からスペーサ基によって離間してもよい。例示的なスペーサ基には、C1−20アルキル基、アリール−C1−20アルキル基およびC1−20アルコキシ基が含まれる。ポリマー主鎖またはスペーサ基は、フェニルトリアゾール;または(存在する場合)式(I)の化合物の別の配位子に結合していてもよい。
式(I)の化合物が共役繰り返し単位を含むポリマーに結合している場合、それは共役繰り返し単位と式(I)の化合物との間に共役がないように、または共役繰り返し単位と式(I)の化合物との間の共役度が限定されるように、ポリマーに結合していてもよい。
式(I)の化合物がホスト材料と混合される場合、ホスト:エミッタの重量比は、50〜99.5:50〜0.5の範囲であってもよい。
式(I)の化合物がポリマーに結合する場合、式(I)の化合物を含有する繰り返し単位または末端基は、ポリマーの0.5〜20モル%、より好ましくは1〜10モル%を形成してもよい。
例示的なホストポリマーには、非共役骨格から懸垂した電荷輸送基を有する非共役骨格を有するポリマー、例えばポリ(9−ビニルカルバゾール)、およびポリマーの骨格中に共役繰り返し単位を含むポリマーが含まれる。ポリマーの主鎖が共役繰り返し単位を含む場合、ポリマー主鎖中の繰り返し単位間の共役度は、式(I)のりん光化合物より低くないポリマーの三重項エネルギー準位を維持するために制限され得る。
共役ポリマーの例示的な繰り返し単位としては、非置換または置換単環式および多環式ヘテロアリーレン繰り返し単位;例えばAdv.Mater.2000 12(23)1737−1750に開示されているような非置換または置換の単環式および多環式アリーレン繰り返し単位が挙げられ、J.Appl.Phys.1996,79,934に開示されるような1,2−、1,3−および1,4−フェニレン繰り返し単位;EP0842208に開示されるような2,7−フルオレン繰り返し単位;例えばMacromolecules 2000,33(6),2016−2020に開示されるようなインデノフルオレン繰り返し単位;および例えばEP0707020に開示されているようなスピロフルオレン繰り返し単位が挙げられる。これらの繰り返し単位の各々は置換されていてもよい。置換基の例には、C1−20アルキルまたはアルコキシなどの可溶化基;フッ素、ニトロまたはシアノのような電子求引基;およびポリマーのガラス転移温度(Tg)を上昇させるための置換基を含む。
繰り返し単位の1つの例示的クラスは、式(IV)の非置換または置換繰り返し単位である:
Figure 2018522820
式中、AはO、S、NR11、CR11 またはSiR11 であり;各出現時において、R11は同じかまたは異なり、Hまたは置換基であり、2つの基R11は連結して環を形成していてもよい。
各R11は、好ましくは置換基であり、各R11は、独立して:
1−20アルキル(ここで、1つ以上の非隣接C原子は、非置換または置換C5−20アリールまたはC3−20ヘテロアリール(フェニルであってもよい)、O、S、置換N、C=Oまたは−COO−で置き換えられてもよい);
式−(Ar基(式中、各Arは独立してアリールまたはヘテロアリール基(C5−20アリールであってもよい)またはC3−20ヘテロアリール基(フェニルであってもよい);rは少なくとも1(1、2または3であってもよい)であり;−(Arは、rが少なくとも2である場合、Ar基の線状または分枝状鎖を形成してもよい);
および架橋性基、例えば二重結合を含む基、ビニル基またはアクリレート基、またはベンゾシクロブタン基
からなる群から選択されてもよい。
11が−(Arである場合、Arのそれぞれの基は、非置換であってもよく、または:
アルキル(C1−20アルキルであってもよい)(ここで1つ以上の非隣接C原子は、O、S、置換N、C=Oおよび−COO−で置き換えられてもよく、アルキル基の1つ以上のH原子は、Fで置き換えられてもよい);および
フッ素、ニトロおよびシアノ
からなる群から選択される1つ以上の置換基R10で置換されてもよい。
好ましい基R10はC1−20アルキルから選択される。
式(IV)の繰り返し単位の芳香族炭素原子は、非置換であってもよくまたは1つ以上の置換基で置換されていてもよい。置換基は、アルキル、例えばC1−20アルキル(1つ以上の非隣接C原子がO、S、置換N、C=Oおよび−COO−で置き換えられていてもよい)、非置換であってもよくまたは1つ以上の置換基で置換されていてもよいC5−20アリール;非置換であってもよく、または1つ以上の置換基で置換されていてもよいC3−20ヘテロアリール;フッ素;およびシアノからなる群から選択されてもよい。特に好ましい置換基としては、C1−20アルキルおよび置換または非置換C5−20アリール、例えばフェニルが挙げられる。アリールのための任意の置換基としては、1つ以上のC1−20アルキル基が挙げられる。
存在する場合、置換されたNは、各出現時において独立して、R16がアルキル(C1−20アルキルであってもよい)、または置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリール(フェニルであってもよい)であるNR16であってもよい。アリールまたはヘテロアリールR16のための任意の置換基は、R10から選択されてもよい。
好ましくは、各R11は、C1−20アルキルおよび置換されていてもよいフェニルからなる群から選択される。フェニルのための任意の置換基としては、1つ以上のC1−20アルキル基が挙げられる。
式(I)の化合物がポリマーの側鎖として提供される場合、AはNR11、CR11 、またはSiR11 であってもよく、少なくとも1つのR11は、N、CまたはSiに直接結合したまたはスペーサ基によってAから離間した式(I)の化合物を含んでいてもよい。
式(IV)の繰り返し単位の共役度は、隣接する繰り返し単位(1または複数)とツイスト(例えば、3位および6位の一方または両方にC1−20アルキル置換基を有する2,7−連結フルオレン)を創出するために、(a)繰り返し単位の連結位置の選択および/または(b)繰り返し単位の連結位置に隣接する1つ以上の芳香族炭素原子の置換によって制限されてもよい。
式(IV)の例示的な繰り返し単位は以下を含む:
Figure 2018522820
ホストポリマーは、式(IV)の繰り返し単位を1つだけ、または式(IV)の2つ以上の異なる繰り返し単位を含んでいてもよい。
繰り返し単位の別の例示的クラスは、フェニレン繰り返し単位、例えば式(V)のフェニレン繰り返し単位である:
Figure 2018522820
(式中、pは0、1、2、3または4であり(1または2であってもよい)、R12は、独立に、各出現時において、置換基(上記で記載されるような置換基R11であってもよい)、例えばC1−20アルキル、非置換または1つ以上のC1−20アルキル基で置換されたフェニルまたは架橋性基である。
式(V)の繰り返し単位は、1,4−連結、1,2−連結または1,3−連結であってもよい。
式(V)の繰り返し単位が1,4−連結であり、pが0である場合、式(V)の繰り返し単位の1つまたは両方の隣接する繰り返し単位への共役度は比較的高くなり得る。
pが少なくとも1である、および/または繰り返し単位が1,2−連結または1,3−連結である場合、式(V)の繰り返し単位の1つまたは両方の隣接する繰り返し単位への共役度は比較的低くなり得る。1つの好ましい配置では、式(V)の繰り返し単位は1,3−連結であり、pは0、1、2または3である。別の好ましい配置では、式(V)の繰り返し単位は、式(Va)を有する:
Figure 2018522820
式(IV)および(V)の繰り返し単位のようなアリーレン繰り返し単位は、隣接する繰り返し単位の芳香族基またはヘテロ芳香族基と完全に共役していてもよい。それに加えてまたは代替的に、ホストポリマーは、共役破壊繰り返し単位に隣接する繰り返し単位間の共役を完全に破壊する共役破壊繰り返し単位を含んでいてもよい。例示的な共役破壊繰り返し単位は式(VI)を有する:
−(Ar−Sp−Ar)−
(VI)
(式中、Arは、独立して、各出現時において、置換されていなくてもよく、または1つ以上の置換基で置換されていてもよい芳香族またはヘテロ芳香族基を表し、Spは、2つの基Arを分離する少なくとも1つのsp混成炭素原子を含むスペーサ基を表す)。好ましくは、各Arはフェニルであり、SpはC1−10アルキル基である。Arの置換基は、式(IV)に関して上記で記載した基R11から選択されてもよく、好ましくはC1−20アルキルから選択される。
ホストポリマーは、正孔輸送単位または電子輸送単位であり得る電荷輸送単位CTを含んでいてもよい。
正孔輸送単位は、低い電子親和力(2eV以下)および低いイオン化ポテンシャル(5.8eV以下、好ましくは5.7eV以下、より好ましくは5.6eV以下)を有していてもよい。
電子輸送単位は、高い電子親和力(1.8eV以上、好ましくは2eV以上、さらにより好ましくは2.2eV以上)および高いイオン化ポテンシャル(5.8eV以上)を有していてもよい。適切な電子輸送基には、例えば、Shirota and Kageyama,Chem.Rev.2007,107,953−1010に開示されている基が含まれる。
電子親和力およびイオン化ポテンシャルは、サイクリックボルタンメトリ(CV)によって測定されてもよい。作用電極電位は、時間に対して線形に傾斜してもよい。
サイクリックボルタンメトリが設定電位に到達すると、作用電極の電位傾斜が反転する。この反転は、一回の実験の間に複数回生じ得る。作用電極における電流を印加電圧に対してプロットし、サイクリックボルタモグラム線図を得る。
CVによるHOMOまたはLUMOエネルギー準位を測定するための装置は、アセトニトリル中のtert−ブチルアンモニウムペルクロラート/またはtertブチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート溶液、ガラス状炭素作用電極(ここでサンプルがフィルムとしてコーティングされる)、白金対電極(電子のドナーまたはアクセプタ)および参照ガラス電極ノーリークAg/AgClを含有するセルを含んでいてもよい。フェロセンは、計算目的で実験の終了時にセルに添加される。(Ag/AgCl/フェロセンとサンプル/フェロセンとの電位差の測定)。
方法および設定:
3mm直径のガラス状炭素作用電極
Ag/AgCl/ノーリーク参照電極
Ptワイヤ補助電極
アセトニトリル中の0.1Mのテトラブチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート
LUMO=4.8−フェロセン(ピーク対ピーク最大平均)+オンセット
サンプル:トルエン中5mg/mLの1滴、3000rpm回転
LUMO(還元)
測定:
良好な可逆的還元事象は、通常、200mV/sおよび−2.5Vのスイッチング電位にて測定された厚いフィルムについて観察される。還元事象は、10サイクルにわたって測定および比較されるべきであり、通常測定は3番目のサイクルが採用される。オンセットは、還元事象の最も急勾配部分の最良あてはめ線と基線との交点をとる。
例示的な正孔輸送繰り返し単位は式(IX)を有する:
Figure 2018522820
式中、Ar、ArおよびAr10は、各出現時において、独立に、置換または非置換アリールまたはヘテロアリールから選択され、gは0、1または2、好ましくは0または1であり、R13は、各出現時において独立に、Hまたは置換基、好ましくは置換基であり、c、dおよびeはそれぞれ独立に1、2または3である。
13は、gが1または2である場合に各出現時において同一または異なっていてもよく、好ましくはアルキル、例えばC1−20アルキルであり、Ar11およびAr11基の分岐または線状鎖からなる群から選択され、ここでAr11は、各出現時において、独立に置換または非置換アリールまたはヘテロアリールである。
同じN原子に直接結合したAr、Arおよび存在する場合はAr10およびAr11から選択されるいずれか2つの芳香族またはヘテロ芳香族基は、直接結合または二価の連結原子または基によって連結されてもよい。好ましい二価連結原子および基としては、O、S;置換N;および置換Cが挙げられる。
ArおよびAr10は、好ましくはC6−20アリールであり、より好ましくはフェニルであり、これは非置換であってもよく、または1つ以上の置換基で置換されてもよい。
g=0である場合、Arは好ましくはC6−20アリール、より好ましくはフェニルであり、これは非置換であってもよく、または1つ以上の置換基で置換されてもよい。
g=1である場合、Arは、非置換であってもよくまたは1つ以上の置換基で置換されてもよい、好ましくはC6−20アリール、より好ましくはフェニルもしくは多環式芳香族基、例えばナフタレン、ペリレン、アントラセンまたはフルオレンである。
13は、好ましくはAr11または分枝状もしくは線状鎖のAr11基である。Ar11は、各出現時において好ましくは、非置換であってもよく、または1つ以上の置換基で置換されてもよいフェニルである。
例示的な基R13としては、以下が挙げられ、そのそれぞれは、非置換であってもよく、または1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここではNへの結合点を表す:
Figure 2018522820
c、dおよびeは好ましくはそれぞれ1である。
Ar、Ar、および存在する場合、Ar10およびAr11はそれぞれ独立に、非置換であり、または1つ以上(1、2、3または4であってもよい)の置換基で置換される。置換基は、置換または非置換アルキル(C1−20アルキルであってもよい)から選択されてもよく、ここで1つ以上の非隣接C原子は、置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリール(好ましくはフェニル)、O、S、C=Oまたは−COO−で置き換えられてもよく、1つ以上のH原子はFで置き換えられてもよい。
Ar、Ar、および存在する場合はAr10およびAr11の好ましい置換基は、C1−40ヒドロカルビル、好ましくはC1−20アルキルである。
式(IX)の好ましい繰り返し単位は、式(IX−1)、(IX−2)および(IX−3)の非置換または置換単位を含む:
Figure 2018522820
トリアジンは、(ヘテロ)アリール基の1つを介して側鎖基として結合した電子輸送単位の例示的なクラス、例えば、置換されていてもよいジ−またはトリ−(ヘテロ)アリールトリアジンを形成する。他の例示的な電子輸送単位は、ピリミジンおよびピリジンであり;スルホキシドおよびホスフィンオキシド;ベンゾフェノン;およびボランであり、それぞれは、非置換であるか、または1つ以上の置換基、例えば1つ以上のC1−20アルキル基で置換されていてもよい。
例示的な電子輸送単位CTは、式(VII)を有する:
Figure 2018522820
式中、Ar、ArおよびArが、独立して、各出現時において、置換または非置換アリールまたはヘテロアリールから選択され;zは、各出現時において、独立して少なくとも1(1、2または3であってもよい)であり;YはNまたはCRであり、RはHまたは置換基であり、好ましくはHまたはC1−10アルキルである。存在する場合、Ar、ArおよびArの置換基は、それぞれ独立して、置換または非置換アルキル(C1−20アルキルであってもよい)(ここで、1つ以上の非隣接C原子は、置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリール(好ましくはフェニル)、O、S、C=Oまたは−COO−で置き換えられてもよく、1つ以上のH原子はFで置き換えられてもよい)から選択される。好ましくは、式(VII)のAr、ArおよびArは、それぞれフェニルであり、各フェニルは、独立して、1つ以上のC1−20アルキル基で置換されてもよい。
好ましい一実施形態では、3つの基YのすべてがNである。
3つの基YのすべてがCRである場合、Ar、ArおよびArの少なくとも1つは、好ましくは、Nを含むヘテロ芳香族基である。
1つの配置では、Ar、ArおよびArは、各出現時において、フェニルである。
式(VII)のArは、好ましくはフェニルであり、1つ以上のC1−20アルキル基または架橋性単位で置換されてもよい。
電荷輸送単位CTは、対応するモノマーを重合させることによって形成される別個の繰り返し単位として提供されてもよい。あるいは、1つ以上のCT単位は、より大きな繰り返し単位、例えば、式(VIII)の繰り返し単位の一部を形成してもよい:
Figure 2018522820
式中、CTは共役電荷輸送基を表し;各Arは、独立して、非置換または置換アリールまたはヘテロアリールを表し;qは少なくとも1であり;各Spは、独立して、ArとCTとの間の共役の破壊を形成するスペーサ基を表す。
Spは、好ましくは、分枝状、線状または環状のC1−20アルキル基である。
例示的なCT基は、上記で記載の式(IX)または(VII)の単位を含む。
Arは、好ましくは非置換または置換アリール(非置換または置換フェニルまたはフルオレンであってもよい)である。Arのための任意の置換基は、上記で記載されるようなRから選択されてもよく、好ましくは1つ以上のC1−20アルキル置換基から選択される。
qは好ましくは1である。
白色OLED
本発明のOLEDは、式(I)の青色発光化合物と、デバイスから放出される光が白色であるような発光色を有する1つ以上のさらなる発光材料とを含む白色OLEDであってもよい。さらなる発光材料は、蛍光またはりん光であり得る赤色および緑色の発光材料を含む。白色OLEDから放出されるすべての光はりん光であってもよい。
1つ以上のさらなる発光材料は、式(I)の化合物と同じ発光層に存在してもよく、またはデバイスの1つ以上のさらなる発光層に提供されてもよい。1つの任意の構成において、OLEDは、赤色発光層ならびに緑色および青色発光層を含んでいてもよい。赤色層は、緑色および青色発光層に隣接する正孔輸送層であってもよい。
白色OLEDから発光された光は、2500〜9000Kの範囲の温度での黒体によって放出される光と等価なCIEx座標、および黒体によって放出されたこの光のCIEy座標の0.05または0.025範囲内のCIEy座標(2700〜600Kの範囲の温度において黒体によって放出された光と等価なCIEx座標であってもよい)を有していてもよい。
緑色発光材料は、500nmを超えて580nmまで(490nmを超えて540nmまでであってもよい)の範囲のピークを有するフォトルミネッセンススペクトルを有していてもよい。
赤色発光材料は、580nmを超えて630nmまで(585〜625nmまでであってもよい)のフォトルミネッセンススペクトルにおいてピークを有していてもよい。
ポリマー合成
上記で記載されるような式(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)および(IX)の繰り返し単位の1つ以上を含むポリマーなどの共役ポリマーの好ましい調製方法は、「金属挿入」を含み、ここで金属錯体触媒の金属原子は、アリールまたはヘテロアリール基とモノマーの脱離基との間に挿入される。例示的な金属挿入方法は、例えば国際公開第00/53656号パンフレットに記載されるようなSuzuki重合および例えばT.Yamamoto,「Electrically Conducting And Thermally Stable pi−Conjugated Poly(arylene)s Prepared by Organometallic Processes」,Progress in Polymer Science 1993,17,1153−1205に記載されるYamamoto重合である。Yamamoto重合の場合、ニッケル錯体触媒が使用される;Suzuki重合の場合に、パラジウム錯体触媒が使用される。
例えば、Yamamoto重合による線状ポリマーの合成において、2つの反応性ハロゲン基を有するモノマーが使用される。同様に、Suzuki重合の方法によれば、少なくとも1つの反応性基がホウ素誘導基、例えばボロン酸またはボロン酸エステルであり、他の反応性基がハロゲンである。好ましいハロゲンは、塩素、臭素およびヨウ素であり、最も好ましくは臭素である。
このため、この出願全体を通して例示される繰り返し単位は、好適な脱離基を保持するモノマーから誘導されてもよいことが理解される。同様に、末端基または側鎖基は、好適な脱離基の反応によってポリマーに結合してもよい。
Suzuki重合は、位置規則性、ブロックおよびランダムコポリマーを調製するために使用されてもよい。特に、ホモポリマーまたはランダムコポリマーは、1つの反応性基がハロゲンであり、他の反応性基がボロン誘導体基である場合に調製されてもよい。別の方法として、ブロックまたは位置規則性コポリマーは、第1のモノマーの反応性基両方がボロンであり、第2のモノマーの反応性基両方がハロゲンである場合に、調製されてもよい。
ハロゲン化物の代替として、金属挿入に関与できる他の脱離基としては、スルホン酸およびスルホン酸エステル、例えばトシレート、メシレートおよびトリフレートが挙げられる。
電荷輸送および電荷ブロッキング層
正孔輸送層は、アノードと(1または複数の)発光層との間に提供されてもよい。同様に、電子輸送層は、カソードと(1または複数の)発光層との間に提供されてもよい。
同様に、電子ブロッキング層は、アノードと発光層との間に提供されてもよく、正孔ブロッキング層は、カソードと発光層との間に提供されてもよい。輸送およびブロッキング層は、組み合わせて使用されてもよい。そのHOMOおよびLUMO準位に依存して、単一層が、正孔および電子の1つを輸送するとともに、正孔および電子の他方をブロックしてもよい。
電荷輸送層または電荷ブロッキング層は、この電荷輸送または電荷ブロッキング層を覆う層が溶液から堆積される場合は特に、架橋されてもよい。この架橋のために使用される架橋性基は、反応性二重結合、例えばビニルまたはアクリレート基を含む架橋性基、またはベンゾシクロブタン基であってもよい。架橋性基は、電荷輸送または電荷ブロッキングポリマーの骨格からのペンダント置換基として提供されてもよい。電荷輸送または電荷ブロッキング層の形成に続いて、架橋性基は、熱処理または照射によって架橋され得る。
存在する場合、アノードと発光層との間に位置する正孔輸送層は、サイクリックボルタンメトリによって測定される場合、好ましくは5.5eV以下、より好ましくは約4.8〜5.5eVのHOMO準位を有する。正孔輸送層のHOMO準位は、これらの層間の正孔輸送に対して小さいバリアを提供するために、隣接層(例えば発光層)の0.2eV内(0.1eV内であってもよい)であるように選択されてもよい。
存在する場合、発光層とカソードとの間に位置する電子輸送層は、矩形波サイクリックボルタンメトリによって測定される場合に、好ましくは約2.5〜3.5eVのLUMO準位を有する。0.2〜2nmの範囲の厚さを有する一酸化ケイ素もしくは二酸化ケイ素の層または他の薄層誘電体層はカソードに最も近い発光層とカソードとの間に提供されてもよい。HOMOおよびLUMO準位は、サイクリックボルタンメトリを用いて測定されてもよい。
存在する場合、正孔ブロッキング層は、式(XII)の化合物を含んでいてもよく、またはこの化合物からなってもよい:
Figure 2018522820
式中、Vは、各出現時において、独立してSまたはOであり、好ましくはSである。式(XII)の化合物は、非置換であってもよく、または1つ以上の置換基(1つ以上のC1−40ヒドロカルビル基であってもよく、1つ以上のC1−20アルキル基であってもよい)で置換されていてもよい。
正孔輸送層は、正孔輸送(ヘテロ)アリールアミン、例えば式(IX)の正孔輸送繰り返し単位を含むホモポリマーまたはコポリマーを含有してもよい。例示的なコポリマーは、式(IX)の繰り返し単位および置換されていてもよい(ヘテロ)アリーレン共繰り返し単位、例えば上記で記載されるようなフェニル、フルオレンまたはインデノフルオレン繰り返し単位を含み、ここで、この(ヘテロ)アリーレン繰り返し単位の各々は、アルキル基またはアルコキシ基のような1つ以上の置換基で置換されていてもよい。特定の共繰り返し単位には、上記で記載されるような式(IVa)のフルオレン繰り返し単位および式(V)のフェニレン繰り返し単位が含まれる。式(IX)の繰り返し単位を含む正孔輸送コポリマーは、式(IX)の繰り返し単位25〜95モル%を含んでいてもよい。
電子輸送層は、置換されていてもよいアリーレン繰り返し単位の鎖、例えばフルオレン繰り返し単位の鎖を含むポリマーを含有してもよい。
2つ以上の正孔輸送層または2つ以上の電子輸送層が提供されてもよい。実施形態では、2つ以上の正孔輸送層が提供される。
正孔注入層
伝導性有機または無機材料から形成され得る伝導性正孔注入層は、アノードと(1または複数の)発光層との間に提供されて、アノードから半導体ポリマーの(1または複数の)層への正孔注入を補助してもよい。正孔輸送層は、正孔注入層と組み合わせて使用されてもよい。
ドープされた有機正孔注入材料の例としては、置換されてもよいドープされたポリ(エチレンジオキシチオフェン)(PEDT)、特に欧州特許第0901176号明細書および欧州特許第0947123号明細書に開示されるような、電荷平衡ポリ酸、例えばポリスチレンスルホネート(PSS)でドープされたPEDT、ポリアクリル酸またはフッ素化スルホン酸、例えばNafion(登録商標);米国特許第5723873号明細書および米国特許第5798170号明細書に開示されるようなポリアニリン;および置換されてもよいポリチオフェンまたはポリ(チエノチオフェン)が挙げられる。伝導性無機材料の例としては、遷移金属酸化物、例えばJournal of Physics D:Applied Physics(1996),29(11),2750−2753に開示されるような、VOx、MoOxおよびRuOxが挙げられる。
カソード
カソードは、(1または複数の)発光層に電子注入を可能にする仕事関数を有する材料から選択される。カソードと発光材料との間の不利な相互作用の可能性といった他の要因がカソードの選択に影響を及ぼす。カソードは、アルミニウムの層のような単一材料からなってもよい。あるいは、それは、複数の金属を含んでいてもよく、例えば、国際公開第98/10621号パンフレットに開示されるようなカルシウムおよびアルミニウムのような低仕事関数材料および高仕事関数材料の二層を含んでいてもよい。カソードは、例えば国際公開第98/57381号パンフレット、Appl.Phys.Lett.2002,81(4),634および国際公開第02/84759号パンフレットに開示されるように、元素状バリウムを含有する層を含んでいてもよい。カソードは、OLEDの(1または複数の)発光層と1つ以上の金属層のようなカソードの1つ以上の導電層との間に金属化合物の薄い(例えば1〜5nm厚の)層を含んでいてもよい。例示的な金属化合物には、電子注入を助けるためのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の酸化物またはフッ化物、例えば国際公開第00/48258号パンフレットに開示されているフッ化リチウム;Appl.Phys.Lett.2001,79(5),2001に開示されているフッ化バリウム;および酸化バリウムが含まれる。電子の効率の良いデバイスへの注入を提供するために、カソードは、好ましくは3.5eV未満、より好ましくは3.2eV未満、最も好ましくは3eV未満の仕事関数を有する。金属の仕事関数は、例えばMichaelson,J.Appl.Phys.48(11),4729,1977に見出され得る。
カソードは、不透明または透明であってもよい。透明カソードは、こうしたデバイスにおいて透明アノードを通る発光が、発光ピクセルの底に位置する駆動回路によって少なくとも部分的にブロックされるので、アクティブマトリックスデバイスにとって特に有利である。透明カソードは、透明であるのに十分薄い電子注入材料の層を含む。通常、この層の横方向の伝導度は、その薄さの結果として低い。この場合、電子注入材料の層は、インジウムスズオキシドのような透明伝導性材料のより厚い層と組み合わせて使用される。
透明カソードデバイスは、透明アノードを必要とせず(もちろん、完全に透明なデバイスが所望されない限り)、こうして底部発光デバイスのために使用される透明アノードは、反射性材料の層、例えばアルミニウムの層と置き換えられてもよく、または補充され得ることが理解される。透明のカソードデバイスの例は、例えば英国特許第2348316号明細書に開示される。
封入
有機オプトエレクトロニクスデバイスは、湿分および酸素に対して感受性である傾向がある。従って、基材1は、好ましくはデバイスへの湿分および酸素の進入を防止するための良好なバリア特性を有する。基材は、一般にガラスであるが、代替基材が、特にデバイスの可撓性が所望される場合に、使用されてもよい。例えば、基材は、欧州特許第0949850号明細書に開示されているように、交互のプラスチック層とバリア層との基材または薄いガラスとプラスチックとの積層体を開示している米国特許第6268695号明細書のようなプラスチックを含んでいてもよい。
デバイスは、湿分および酸素の進入を防止するための封入剤(図示せず)で封入されてもよい。好適な封入剤としては、ガラスシート、好適なバリア特性を有するフィルム、例えば二酸化ケイ素、一酸化ケイ素、窒化ケイ素、または例えば国際公開第01/81649号パンフレットに開示されるようなポリマーおよび誘導体の交互のスタックまたは例えば国際公開第01/19142号パンフレットに開示されるような気密容器が挙げられる。透明カソードデバイスの場合、透明封入層、例えば一酸化ケイ素または二酸化ケイ素はミクロンレベルの厚さに堆積されてもよいが、1つの好ましい実施形態において、こうした層の厚さは20〜300nmの範囲である。基材または封入剤を通って浸透し得るいずれかの大気中湿分および/または酸素の吸収のためのゲッター材料が、基材と封入剤との間に配設されてもよい。
溶液加工処理
式(I)の発光金属錯体の溶液処理可能な配合物を形成するのに適した溶媒およびその組成物は、一般的な有機溶媒、例えばモノまたはポリアルキルベンゼン、例えばトルエンおよびキシレン、およびモノまたはポリアルコキシベンゼン、およびそれらの混合物から選択されてもよい。配合物は、1つ以上の溶媒を含んでいてもよい。
配合物は、溶媒(1または複数)に溶解した式(I)の化合物(および(1または複数の)溶媒に溶解または分散させた、好ましくは溶解した1つ以上のさらなる材料であってもよい)を含んでいてもよい。
1つ以上のさらなる材料は、1つ以上のホスト材料および1つ以上のさらなる発光材料を含んでいてもよく、またはこれらからなってもよい。
式(I)の化合物を含有する発光層を形成するための例示的な溶液堆積技術には、印刷およびコーティング技術、例えばスピンコーティング、浸漬コーティング、ロール・ツー・ロールコーティングまたはロール・ツー・ロール印刷、ドクターブレードコーティング、スロットダイコーティング、グラビア印刷、スクリーン印刷およびインクジェット印刷が挙げられる。
コーティング方法、例えば上記で記載されるような方法は、例えば照明用途または単純なモノクロセグメント化ディスプレイのために(1または複数の)発光層のパターニングが不必要である場合のデバイスに特に好適である。
印刷は、高情報量ディスプレイ、特にフルカラーディスプレイに特に好適である。デバイスは、第1の電極にわたってパターニングされた層を提供し、1つの色(モノクロデバイスの場合)またはマルチカラー(マルチカラーの場合、特にフルカラーデバイスの場合)の印刷のためのウェルを規定することによってインクジェット印刷され得る。パターニングされた層は、通常、例えば欧州特許第0880303号明細書に記載されるようなウェルを規定するようにパターニングされたフォトレジストの層である。
ウェルの代替として、インクは、パターニングされた層内に規定されるチャンネルに印刷されてもよい。特に、フォトレジストは、ウェルとは異なり、複数のピクセルにわたって延び、チャンネル末端部において閉じていてもよくまたは開いていてもよいチャンネルを形成するためにパターニングされてもよい。
同じコーティングおよび印刷方法を用いて、(存在する場合)正孔注入層、電荷輸送層および電荷ブロック層を含むOLEDの他の層を形成してもよい。
[実施例]
化合物実施例1
Figure 2018522820
段階1:ベンズヒドラジド(25.99g、190.9mmol)を窒素雰囲気下のフラスコに入れ、120mLのN−メチル−2−ピロリドン(NMP)に溶解した。溶液を撹拌し、氷浴中で冷却し、20mL(20.34g、190.9mmol)の塩化イソブチリルおよび30mLのNMPの混合物を滴下した。添加が完了した後、反応物を室温に温め、18時間撹拌した。
反応混合物を1.2Lの水に注ぎ、水性混合物を2×600mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機溶液をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留NMPを、冷トルエンで粉砕することにより粗混合物から除去し、生成物を濾過により集めて、白色結晶性固体22.45gを収率57%で得た。
Figure 2018522820
段階2:段階1(22.0g、104.9mmol)を窒素下のフラスコに入れ、乾燥トルエン350mLに溶解した。反応物を室温で撹拌し、PCl(44.6g、209.8mmol)を窒素流を介して固体として少しずつ加えた。反応物を110℃で4時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を400mLの氷水に注ぎ、1時間撹拌した。有機相を分離し、200mLのNaHCO(10%水溶液)および200mLのブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。一部の塩化ベンジル副生物を蒸留により除去し、得られた油状物をさらに精製することなく使用した。生成物をGCMSにより同定した(m/z=242)
Figure 2018522820
段階3:フラスコに、段階2(15.0g、61.7mmol)および2,6−ジメチル−4−n−ヘキシルアニリン(13.94g、67.86mmol)を入れ、100mLのキシレンに溶解した。パラ−トルエンスルホン酸(p−TSA)(0.6g、3.15mmol)を加え、反応物を125℃で64時間加熱した。追加の0.6gのp−TSAを反応時間の途中で添加した。反応物を室温に冷却し、100mLの水を加え、混合物を1時間撹拌した。有機相を分離し、100mLのNaHCO(5%水溶液)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して淡褐色の油状物を得た。粗生成物を、混合物またはヘプタンおよび酢酸エチルを用いたシリカ上のカラムクロマトグラフィによって精製した。ヘプタン/酢酸エチルでの再結晶によるさらなる精製により、8.7gの白色結晶性固体が得られた。収率48%。
Figure 2018522820
化合物実施例1の合成:窒素をポンピングし、バックフィルすることによって、不活性雰囲気下に置いたフラスコに、段階3(1.84g、4.90mmol)およびイリジウム(III)アセチルアセトネート(0.60g、1.23mmol)を入れた。窒素で20分間バブリングすることによりペンタデカン2mLを脱気し、次いで反応フラスコに加えた。混合物を280℃で加熱し、得られた溶融物を41時間撹拌した。室温に冷却すると黄色/褐色のガラス状固体が得られ、これを混合ヘプタン/酢酸エチルで溶離するシリカ上のカラムクロマトグラフィにより精製した。ヘプタン/トルエン中での再結晶によるさらなる精製により、黄色固体0.44g、HPLC純度99.80%が得られた。27%の収率。
化合物実施例2−8
化合物実施例2−8および12は、化合物実施例1の方法と類似の方法によって形成された。
化合物実施例2:収量0.19g、純度98.86%
化合物実施例3:収量1.08g、純度99.65%
化合物実施例4:収量1.02g、純度99.82%
化合物実施例5:収量1.76g、純度99.81%
化合物実施例6:収量1.11g、純度99.84%
化合物実施例7:収量0.28g、純度95.30%
化合物実施例8:収量0.58g、純度99.23%
化合物実施例11
Figure 2018522820
段階1:
化合物実施例6(2.20g、1.79mmol)をフラスコ中のジクロロメタン(30mL)に溶解し、窒素でパージした。溶液を0℃に冷却し、N−ブロモスクシンイミド(0.950g、5.36mmol)を15分かけて少しずつ加えた。反応物をゆっくりと室温に温め、20時間撹拌した。次いで、メタノール100mLの添加により反応を停止させた。15分間撹拌した後、黄色沈殿物を濾過によって収集し、メタノールで洗浄した。収量、2.13g(81%)、99.28%HPLC純度;LCMS(ES+):m/z1468([M+H])、1506([M+K]
Figure 2018522820
段階2:
段階2(1g、0.681mmol)および3,5−ジ(4−t−ブチルフェニル)ベンゼンボロン酸ピナコールエステル(1.1g、2.35mmol)からの生成物をトルエン50mLに溶解し、窒素で40分間バブリングすることによって脱気した。Pd(dba)(0.0094g、0.0102mmol)およびSPhos(0.0084、0.0204mmol)を固体として加え、混合物を窒素でさらに5分間バブリングした。別に、1.8mLのEtNOH(20%水溶液)溶液(4.09mmol)を窒素で1時間バブリングした。反応物を90℃に加熱し、塩基性溶液を加え、次いで温度を110℃に上昇させた。反応物をこの温度で20時間撹拌した。室温に冷却後、水性部分を反応混合物から捨て、有機溶液をシリカのプラグを通して濾過し、酢酸エチルで溶離した。溶媒を蒸発させると、粗生成物が黄色固体として得られた。HPLC/LCMS分析は、部分的に結合した臭化物中間体の残存(10%)の存在を示したので、0.064gのボロン酸エステルを用いて上記の手順を繰り返した。得られた新たな粗生成物をシリカ上でのカラムクロマトグラフィ(ジクロロメタンおよび酢酸エチルの混合物で溶離)で精製し、トルエンとアセトニトリルとの混合物から再結晶した。HPLC純度99.6%で収量0.716g(47%)。
デバイス実施例1
以下の構造を有する白色有機発光デバイスを調製した:
ITO/HIL/HTL/LEL/ETL/カソード
ここでITOはインジウムスズオキシドアノードであり;HILは正孔注入材料を含む正孔注入層であり、HTLは正孔輸送層であり、LELは、発光金属錯体およびホストポリマーを含有する発光層であり、ETLは電子輸送層である。
ITOを保持する基材を、UV/オゾンを用いて洗浄した。正孔注入層は、Nissan Chemical Industriesから入手可能な正孔注入材料の水性配合物をスピンコーティンし、得られた層を加熱することによって約35nmの厚さに形成された。
赤色発光正孔輸送層は、架橋性赤色発光正孔輸送ポリマーをスピンコーティングし、ポリマーを加熱により架橋することによって約20nmの厚さに形成された。
化合物実施例1(青色発光金属錯体)および緑色りん光トリス(フェニルピリジン)イリジウムエミッタ(各配位子がアルキル化3,5−ジフェニルベンゼンデンドロンで置換されている)をドープしたホスト1を含む発光組成物を、ホスト1:化合物実施例1:緑色りん光エミッタの74:25:1の重量比で、スピンコーティングによって約75nmの厚さに堆積させることによって、緑色および青色発光層を形成した。電子輸送層は、国際公開第2012/133229号パンフレットに記載の電子輸送単位1を含む電子輸送ポリマーを10nmの厚さに堆積することにより形成した。
カソードは、約2nmの厚さまでフッ化ナトリウムの第1の層、約100nmの厚さまでアルミニウムの第2の層、および約100nmの厚さまで銀の第3の層を蒸発させることによって形成した。
ホスト1は以下の式を有する:
Figure 2018522820
赤色発光正孔輸送ポリマーは、国際公開第00/53656号パンフレットに記載されているSuzuki重合により形成され、式(Va)の架橋性フェニレン繰り返し単位;式(IX−1)のアミン繰り返し単位および3モル%の以下の式の赤色りん光基を含むポリマーを得た:
Figure 2018522820
電子輸送単位1は、以下の式を有する:
Figure 2018522820
比較デバイス1
化合物実施例1を比較エミッタ1と置き換えた以外は、デバイス実施例1について記載される通りにデバイスを調製した。
Figure 2018522820
図2を参照して、デバイス実施例1(実線)の輝度が初期輝度の70%に低下するのに要した時間は、比較デバイス1(点線)の数倍であった。
デバイス実施例2
化合物実施例1を化合物実施例6に置き換えた以外は、デバイス実施例1について記載される通りにデバイスを調製した。
デバイス実施例3
化合物実施例6を化合物実施例11に置き換えた以外は、デバイス実施例2について記載される通りにデバイスを調製した。
図3は、デバイス実施例2(化合物実施例6)およびデバイス実施例3(化合物実施例11)の輝度対時間のグラフである。
デバイス実施例4
以下の構造を有する白色有機発光デバイスを調製した:
ITO/HIL/LEL(R)/LEL(G,B)/HBL/ETL/カソード
ここでITOはインジウムスズオキシドアノードであり;HILは正孔注入材料を含む正孔注入層であり、LEL(R)は赤色発光正孔輸送層であり、LEL(G,B)は、緑色および青色発光層であり;HBLは正孔ブロッキング層であり;ETLは電子輸送層である。
ITO(45nm)を保持する基材を、UV/オゾンを用いて洗浄した。正孔注入層は、Nissan Chemical Industriesから入手可能な正孔注入材料の配合物をスピンコーティングすることによって約35nmの厚さに形成された。赤色発光層は、デバイス実施例1に記載されるように、赤色発光正孔輸送ポリマーをスピンコーティングし、180℃で加熱してポリマーを架橋させることにより、約20nmの厚みで形成された。緑色および青色発光層は、化合物実施例A(74重量%)、緑色りん光エミッタ(1重量%)および化合物実施例12(24重量%)(ここでこの緑色りん光エミッタは、トリス(フェニルピリジン)イリジウムエミッタであり、各フェニルピリジン配位子が、アルキル化3,5−ジフェニルベンゼンデンドロンで置換されている)をスピンコーティングすることによって約70nmの厚さに形成された。正孔ブロッキング化合物1の正孔ブロッキング層を発光層上に10nm厚さで蒸着させた。電子輸送層は、電子輸送単位1を含むポリマーを10nmの厚さにスピンコーティングすることにより形成した。電子輸送層上に、約3.5nmの厚さのフッ化ナトリウムの第1の層、約100nmの厚さのアルミニウムの層、および約100nmの厚さの銀の層のカソードを形成した。
Figure 2018522820
比較デバイス4
化合物実施例12を比較化合物12と置き換えた以外は、デバイス実施例4について記載される通りにデバイスを調製した。
Figure 2018522820
図4は、デバイス実施例4(化合物実施例12)および比較デバイス4(比較化合物12)の輝度対時間のグラフである。
本発明が特定の例示実施形態に関して記載されたが、本明細書に開示される特徴の種々の変更、代替および/または組み合わせが、以下の特許請求の範囲に示されるような本発明の範囲から逸脱することなく当業者に明らかであることが理解される。

Claims (21)

  1. 式(I)のりん光化合物:
    Figure 2018522820
    式中:
    Mは遷移金属であり;Lは、各出現時において、独立して単座配位子または多座配位子であり;
    は、各出現時において、独立して分枝状C3−20アルキル基、環状C5−20アルキル基または式(II)の基であり:
    Figure 2018522820
    (式中、各Rは独立してC1−10アルキル基であり;各Rは独立して置換基であり;zは0または正の整数であり;およびは式(II)の基の結合点である);
    は、独立して、各出現時において、線状、分枝状、または環状C1−10アルキル基であり、
    は、独立して、各出現時において、線状、分枝状、もしくは環状C1−10アルキル基または式−(Arの基であり、ここでArは、各出現時において、独立してアリールまたはヘテロアリール基であり、pは少なくとも1であり;
    各Rは独立して置換基であり;
    vは少なくとも1であり;
    wは0または正の整数であり;
    xは少なくとも1であり;
    yは0または正の整数である。
  2. Mが、イリジウム、白金、オスミウム、パラジウム、ロジウムおよびルテニウムから選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. yが0である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. xが3である、請求項3に記載の化合物。
  5. が式(II)の基である、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 各Rが独立してC1−10アルキル基である、請求項5に記載の化合物。
  7. zが0である、請求項5または6に記載の化合物。
  8. がC1−20アルキル基である、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. vが1である、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 前記式(I)の化合物が式(Ia)を有する、請求項9に記載の化合物:
    Figure 2018522820
  11. Arが、各出現時において独立して、非置換であるかまたは1つ以上のC1−10アルキル基で置換されるフェニルである、請求項1から7、9および10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. wが少なくとも1であり、各Rが線状、分枝状または環状のC1−20アルキル基および式−(Arの基から独立して選択され、ここで、Arが、各出現時において、独立して、アリールまたはヘテロアリール基であり、pは少なくとも1である、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 前記化合物が、400〜490nmの範囲のピーク波長を有するフォトルミネッセンススペクトルを有する、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. が第3級炭素原子を含む分枝状C4−20アルキル基である、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. wが1である、請求項1から14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. ホスト材料と、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物とを含む組成物。
  17. 1つ以上の溶媒に溶解された、請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物または組成物を含む溶液。
  18. 有機発光デバイスであって、アノードと、カソードと、前記アノードと前記カソードとの間にある発光層とを含み、前記発光層が、請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物または組成物を含む有機発光デバイス。
  19. 前記デバイスが白色光を発光する、請求項18に記載の有機発光デバイス。
  20. 前記アノードおよび前記カソードの一方の上に前記発光層を堆積し、前記アノードおよび前記カソードの他方を前記発光層の上に堆積する工程を含む、請求項18または19に記載の有機発光デバイスの形成方法。
  21. 前記発光層が、請求項17に記載の溶液を堆積させ、前記1つ以上の溶媒を蒸発させることによって形成される、請求項20に記載の方法。
JP2017559346A 2015-05-15 2016-05-13 発光化合物 Pending JP2018522820A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1508441.1A GB2538500A (en) 2015-05-15 2015-05-15 Light-emitting compound
GB1508441.1 2015-05-15
PCT/GB2016/051388 WO2016185183A1 (en) 2015-05-15 2016-05-13 Light-emitting compound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018522820A true JP2018522820A (ja) 2018-08-16

Family

ID=53505902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559346A Pending JP2018522820A (ja) 2015-05-15 2016-05-13 発光化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180138426A1 (ja)
EP (1) EP3295495B1 (ja)
JP (1) JP2018522820A (ja)
KR (1) KR20180005203A (ja)
CN (1) CN107531735A (ja)
GB (1) GB2538500A (ja)
WO (1) WO2016185183A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6352562B2 (ja) * 2016-03-31 2018-07-04 住友化学株式会社 金属錯体、組成物及び発光素子
JP6506888B2 (ja) * 2016-11-14 2019-04-24 住友化学株式会社 発光素子、並びに、それに用いる金属錯体及び組成物
JP6614370B2 (ja) 2017-04-27 2019-12-04 住友化学株式会社 組成物及びそれを用いた発光素子
CN110574181A (zh) 2017-04-27 2019-12-13 住友化学株式会社 发光元件
WO2019065388A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 住友化学株式会社 組成物及びそれを用いた発光素子
EP3691416A4 (en) * 2017-09-29 2021-04-21 Sumitomo Chemical Company Limited LIGHT EMITTING DEVICE

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105399776A (zh) * 2009-11-02 2016-03-16 株式会社半导体能源研究所 有机金属配合物、发光元件、显示器件、电子器件和照明器件
JP5787538B2 (ja) * 2010-02-16 2015-09-30 株式会社半導体エネルギー研究所 有機金属錯体及びそれを用いた発光素子、発光装置及び電子機器
US9005773B2 (en) * 2010-03-15 2015-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex, light-emitting element, display device, electronic device, and lighting device
JP5601036B2 (ja) * 2010-06-03 2014-10-08 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、表示装置及び照明装置
US9155158B2 (en) * 2011-04-01 2015-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex, light-emitting element, display device, electronic device, and lighting device
JP5708176B2 (ja) * 2011-04-13 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP5905271B2 (ja) * 2012-01-18 2016-04-20 住友化学株式会社 金属錯体及び該金属錯体を含む発光素子
KR102046179B1 (ko) * 2012-02-24 2019-12-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 인광성 유기 금속 이리듐 착체, 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 및 조명 장치
GB2508408A (en) * 2012-11-30 2014-06-04 Cambridge Display Tech Ltd Phosphorescent light-emitting 1,2,4-triazine compounds
US20150349267A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 E I Du Pont De Nemours And Company Blue luminescent compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP3295495A1 (en) 2018-03-21
WO2016185183A1 (en) 2016-11-24
EP3295495B1 (en) 2020-08-26
GB201508441D0 (en) 2015-07-01
CN107531735A (zh) 2018-01-02
KR20180005203A (ko) 2018-01-15
US20180138426A1 (en) 2018-05-17
GB2538500A (en) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847805B2 (ja) 有機発光ポリマー及びデバイス
JP6129207B2 (ja) 非対称ジアリールアミンフルオレンユニットを含むポリマー
JP2018508626A (ja) ポリマー主鎖中に発光繰り返し単位を含む有機発光ポリマーおよびそれを用いたデバイス
EP3313855A1 (en) Metal complex and organic light-emitting device
EP3295495B1 (en) Light-emitting compound
TW201336968A (zh) 聚合物、聚合物組合物及有機發光裝置
JP2019501906A (ja) 発光化合物
JP2017527650A (ja) 正孔輸送シクロブテン化合物
JP6956730B2 (ja) 化合物、組成物及び有機発光デバイス
US20150171351A1 (en) Light-emitting compound
JP6507161B2 (ja) ポリマーおよび有機電子デバイス
GB2548337A (en) Compound, composition and organic light-emitting device
EP4349814A1 (en) Iridium complex compound, composition containing iridium complex compound, organic electroluminescent element and method for producing same
JP6994470B2 (ja) 燐光性発光錯体及び発光デバイスにおける使用
WO2017103599A1 (en) Light-emitting compound
WO2009157425A1 (ja) 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
JP2018501648A (ja) 有機発光デバイス
US20170005277A1 (en) Compound, composition and organic light-emitting device
JP2018511567A (ja) 化合物、組成物および有機発光デバイス
JP6510801B2 (ja) 発光化合物
JP2021529234A (ja) リン光発光化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200707