JP2018518182A - ゲノム編集のためのcrispr/cas9複合体 - Google Patents

ゲノム編集のためのcrispr/cas9複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018518182A
JP2018518182A JP2017565277A JP2017565277A JP2018518182A JP 2018518182 A JP2018518182 A JP 2018518182A JP 2017565277 A JP2017565277 A JP 2017565277A JP 2017565277 A JP2017565277 A JP 2017565277A JP 2018518182 A JP2018518182 A JP 2018518182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
complex
ssodn
site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017565277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518182A5 (ja
Inventor
ティム タウンズ,
ティム タウンズ,
レイ ディン,
レイ ディン,
チャ−ウェイ チャン,
チャ−ウェイ チャン,
Original Assignee
ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション
ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション, ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション filed Critical ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション
Publication of JP2018518182A publication Critical patent/JP2018518182A/ja
Publication of JP2018518182A5 publication Critical patent/JP2018518182A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/10Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a tag for extracellular membrane crossing, e.g. TAT or VP22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/60Fusion polypeptide containing spectroscopic/fluorescent detection, e.g. green fluorescent protein [GFP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/80Vectors containing sites for inducing double-stranded breaks, e.g. meganuclease restriction sites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

CRISPR/Cas9複合体及びその使用方法を本明細書に提供する。本明細書に提供する複合体を使用する方法は、改変の効率を増加させ、細胞生存率を増加させる及び/または細胞におけるHDR対NHEJの比率を増加させる。これらの複合体及び方法は、治療目的のために使用して、例えば、細胞内の突然変異を矯正することができ、ここで、突然変異は、疾患または障害に関連する。本明細書に記載の複合体では、組換え部位特異的ヌクレアーゼは、RNA誘導型部位特異的ヌクレアーゼ、例えば、任意の細菌種由来のCasタンパク質またはその機能的断片であることができる。【選択図】図10

Description

本出願は、2015年6月17日に出願された米国仮特許出願第62/181,138号、及び2015年12月11日に出願された米国仮特許出願第62/266,316号の利益を主張し、これらは両方ともそれらの全体がこの参照により本明細書に組み込まれる。
規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列(Clustered regularly interspaced short palindromic repeats)(CRISPR)関連(Cas)システム(CRISPR−Cas9システム)は、哺乳類細胞における所望のゲノム部位での遺伝子編集のために使用される。CRISPR−Cas9システムでは、Cas9ヌクレアーゼが、ゲノム内の標的部位にハイブリッド形成するガイドRNAと複合体化することによりゲノム部位を標的とする。これにより、ゲノムDNAの非相同性末端結合(NHEJ)または相同配向性修復(HDR)のいずれかを二本鎖または一本鎖DNA修復鋳型を介して開始する二本鎖切断がもたらされる。しかしながら、HDRを介したゲノム部位の修復は非効率的である。
細胞のゲノム内の突然変異を矯正するための複合体または細胞の集団を本明細書に提供する。複合体は、突然変異を含む細胞のゲノム内のターゲットDNAにハイブリッド形成する第一のヌクレオチド配列、及び部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第二のヌクレオチド配列を含むガイドRNA(gRNA)を含む。複合体は、ガイドRNAの第二のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、ターゲットDNAと特異的に結合してこれを切断し、二本鎖切断を作成する、超荷電タンパク質に作動可能に連結した組換え部位特異的ヌクレアーゼをさらに含む。複合体は、ターゲットDNA内の二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリッド形成し、ターゲットDNA内に組み込んで、ターゲットDNA内の突然変異を矯正する、一本鎖ドナーオリゴヌクレオチド(ssODN)も含む。
細胞または細胞の集団におけるターゲットDNAの部位特異的改変の方法も提供する。該方法は、細胞のゲノム内の突然変異を矯正するための複合体を導入することを含み、複合体は、細胞へと相同配向性修復(HDR)及びssODNのターゲットDNAへの組込みを可能にする条件下で導入される。該方法は、矯正された細胞における高い細胞生存率をさらに提供する。
対象のヘモグロビンをコードするゲノム配列内の突然変異に伴う疾患を処置する方法をさらに提供する。該方法は、対象から得られた細胞の集団へと、ヘモグロビンをコードするゲノム配列内の突然変異を矯正するための複合体を、相同配向性修復(HDR)を可能にする条件下で導入して、ヘモグロビンをコードするゲノム配列内の突然変異を矯正すること、及びその矯正された細胞を対象へと移植することを含む。
図1A〜1Cは、JAK3 C1837T患者誘導多能性幹細胞(iPSC)のin vitro分化がSCID表現型を再現することを示す。図1A及び1Bは、iPSC由来T細胞のフローサイトメトリーを示す。JAK3 WT iPSC(対照)及びJAK3欠損iPSC(JAK3 C1837T)を、OP9間質細胞上でCD34+細胞へと分化させ、その後、OP9−DL4単層上でT細胞へと分化させた。JAK3欠損iPSCからのT細胞分化は、対照と比較して欠如していた;CD3+T細胞またはCD3−CD16+CD56+NK細胞は観察されず(図1A)、CD4+CD8+ダブルポジティブ(DP)、CD4+シングルポジティブ(SP)、またはCD8+シングルポジティブ(SP)T細胞は検出されなかった(図1B)。図1Cは、T細胞系列の特定中の初期事象を制御する重要な遺伝子の転写物に関するRT−qPCRアッセイの結果を示す。RNAレベルは、GAPDH発現に対して示される。 図1A〜1Cは、JAK3 C1837T患者誘導多能性幹細胞(iPSC)のin vitro分化がSCID表現型を再現することを示す。図1A及び1Bは、iPSC由来T細胞のフローサイトメトリーを示す。JAK3 WT iPSC(対照)及びJAK3欠損iPSC(JAK3 C1837T)を、OP9間質細胞上でCD34+細胞へと分化させ、その後、OP9−DL4単層上でT細胞へと分化させた。JAK3欠損iPSCからのT細胞分化は、対照と比較して欠如していた;CD3+T細胞またはCD3−CD16+CD56+NK細胞は観察されず(図1A)、CD4+CD8+ダブルポジティブ(DP)、CD4+シングルポジティブ(SP)、またはCD8+シングルポジティブ(SP)T細胞は検出されなかった(図1B)。図1Cは、T細胞系列の特定中の初期事象を制御する重要な遺伝子の転写物に関するRT−qPCRアッセイの結果を示す。RNAレベルは、GAPDH発現に対して示される。 図1A〜1Cは、JAK3 C1837T患者誘導多能性幹細胞(iPSC)のin vitro分化がSCID表現型を再現することを示す。図1A及び1Bは、iPSC由来T細胞のフローサイトメトリーを示す。JAK3 WT iPSC(対照)及びJAK3欠損iPSC(JAK3 C1837T)を、OP9間質細胞上でCD34+細胞へと分化させ、その後、OP9−DL4単層上でT細胞へと分化させた。JAK3欠損iPSCからのT細胞分化は、対照と比較して欠如していた;CD3+T細胞またはCD3−CD16+CD56+NK細胞は観察されず(図1A)、CD4+CD8+ダブルポジティブ(DP)、CD4+シングルポジティブ(SP)、またはCD8+シングルポジティブ(SP)T細胞は検出されなかった(図1B)。図1Cは、T細胞系列の特定中の初期事象を制御する重要な遺伝子の転写物に関するRT−qPCRアッセイの結果を示す。RNAレベルは、GAPDH発現に対して示される。 BCL2が、JAK3欠損、in−vitro由来細胞においてT細胞発達異常を部分的に救助することを示す。JAK3欠損、iPSC由来T細胞のアポトーシスを、JAK3 WT対照と比較して示す。アネキシンV陽性細胞を、T細胞誘導10日目(TD10)及び17日目(TD17)で分析した。4つの独立した実験を、対照JAK3 WT細胞(対照)を用いて行い、5つの独立した実験を、JAK3欠損細胞(JAK3 C1837T)を用いて行った。P<0.005。 BCL2が、JAK3欠損、in−vitro由来細胞においてT細胞発達異常を部分的に救助することを示す。JAK3 WT(対照)及びJAK3欠損細胞(JAK3 C1837T)からの2つの株(1及び2)における抗アポトーシス性BCL2及びアポトーシス促進性BAX発現に関するRT−qPCRアッセイの結果を示す。ND、決定されず(有意でないJAK3 qPCRシグナルのため)。RNAレベルは、GAPDH発現に対して示される。 BCL2が、JAK3欠損、in−vitro由来細胞においてT細胞発達異常を部分的に救助することを示す。NK(CD16+56+)及びT細胞(CD3+)発生及びDP(CD4+CD8+)からSP(CD4+またはCD8+)T細胞成熟に及ぼす効果を評価するためにBCL2−2A−GFPレンチウイルスで形質導入されたJAK3欠損iPSC由来T細胞のフローサイトメトリーを示す。 CRISPR/Cas9が、患者特異的iPSCにおいてJAK3 C1837T突然変異の矯正を向上したことを示す。JAK3遺伝子座において二本鎖切断を誘導するためにCRISPR/Cas9を使用するゲノム改変のための戦略及び相同配向性修復のための鋳型を示す。上のライン、JAK3遺伝子の構造。白四角、エクソン。アスタリスク、C1837T突然変異。矢印、ガイドRNA。 CRISPR/Cas9が、患者特異的iPSCにおいてJAK3 C1837T突然変異の矯正を向上したことを示す。上は、相同組換えを実証するPCR分析を示す;5’及び3’分析のためのプライマーを示す。(左下)JAK3 WT(対照)、JAK3欠損(JAK3 C1837T)、及び矯正された(JAK3矯正)T細胞におけるJAK3 mRNA発現を実証するRT−PCR分析。(右下)JAK3 WT(対照)、JAK3欠損(JAK3 C1837T)、及び矯正された(JAK3矯正)T細胞におけるJAK3タンパク質発現を実証するウェスタンブロット分析。 CRISPR/Cas9が、患者特異的iPSCにおいてJAK3 C1837T突然変異の矯正を向上したことを示す。ガイドRNAのターゲティング効率の概要を提示する。 CRISPR/Cas9が、患者特異的iPSCにおいてJAK3 C1837T突然変異の矯正を向上したことを示す。親JAK3 iPSC(左)、ヘテロ接合性矯正(中央)及びホモ接合性矯正iPSC(右)からのPCRアンプリコンのサンガーシーケンシング。2つのヘテロ接合性クローンは、gRNA2+野生型Cas9を用いて矯正され、ホモ接合性クローンは、gRNA1+gRNA2+ニッカーゼCas9(D10A)を用いて矯正された。 JAK3矯正患者iPSCのin vitro分化が、成熟T細胞の表現型の及び機能的特徴を有するT細胞を産生することを示す。JAK3 WT(対照、n=3)、JAK3欠損(JAK3 C1837T、n=5)及びJAK3矯正(JAK3矯正、n=6)T細胞におけるT細胞発達マーカーの発現を示す。細胞を、指定の抗体で染色し、フローサイトメトリーによりT細胞誘導14日目、21日目、28日目及び35日目(TD14、21、28及び35)で分析した。 JAK3矯正患者iPSCのin vitro分化が、成熟T細胞の表現型の及び機能的特徴を有するT細胞を産生することを示す。JAK3矯正T細胞のT細胞受容体(TCR)Vβ分析を示す。非常に多様なレパートリーのTCR Vβを、矯正されたSCID患者iPSCに由来するT細胞において表す。 JAK3矯正患者iPSCのin vitro分化が、成熟T細胞の表現型の及び機能的特徴を有するT細胞を産生することを示す。JAK3矯正T細胞におけるT細胞活性化を実証するフローサイトメトリーを示す。JAK3 WT(対照)及びJAK3矯正iPSCに由来するT細胞を、抗CD3/28ビーズで3日間刺激してから活性化マーカーCD25及びCD69を分析した。データは、CD3+集団でゲートした。 図5A〜5Cは、ヒト骨髄間質細胞(hMSC)との共培養によるhiPSCからのCD34+HSCのin vitro生成を示す。ヒトiPSCを、hMSC上で18日間培養してから、造血マーカー、CD34及びCD43について分析した(図A)。CD34+細胞を、ビーズ上で精製し、T細胞(図B)、赤血球系細胞及び骨髄系細胞(図C)へと分化させた。T細胞を生成するために、精製CD34+細胞を、OP9−DL4細胞上に3〜4週間プレーティングした。骨髄系細胞及び赤血球系細胞を生成するためのCFCアッセイのために、精製CD34+細胞を、製造業者のプロトコルに従ってMethoCult H4434クラシック培地にプレーティングした。これらのデータは、hiPSCが、hMSC上での共培養の後に、多能性HSCへと効率的に分化することができることを実証した。 図6A〜6Cは、hiPSC由来CD34+細胞をhMSC−DL4と培養することによるT細胞のin vitro生成を示す。CD7+T祖先細胞を生成するために、hiPSC由来CD34+細胞を、hMSC−DL4上で3〜4週間にわたって共培養した(図6A)。図6AからのCD7+細胞を磁性ビーズ上で精製し、OP9−DL4上で共培養したとき、完全成熟CD4+/CD8+/CD3+/TCR−αβ+細胞が、10日以内に産生された(図B及びC)。これらのデータは、hiPSCがCD7+リンパ球の祖先へとhMSC−DL4上での共培養後に効率的に分化することができることを実証する。 hiPSCからのγδT細胞のin vitro生成を示す。ヒトiPSCを、2A−GFP cDNA断片と連結する予め再編成したヒトV γδ1 cDNAを有するレンチウイルスベクターで形質導入した。OP9と18日間共培養した後、hiPSC由来CD34+細胞を磁性ビーズ上で精製した。これらの細胞を、その後、OP9−DL4細胞上にT細胞分化のためにプレーティングした。細胞を32日目に回収し、T細胞表面マーカーをFACSにより分析した。GFP+集団は、Vδ1−2A−GFPレンチウイルス形質導入細胞を表す。これらのGFP陽性細胞は高い割合(%)で、Vδ1(66%)を発現した。GFP陰性細胞は低い割合(%)でVδ1(1%)を発現した。これらの結果は、組換えT細胞受容体(TCR)を発現するVδ T細胞を、遺伝子改変したiPSCから効率的に産生することができることを実証する。腫瘍抗原に対して特異的な組換えT細胞受容体(TCR)を発現するVδ T細胞の産生は、多くのタイプの癌に対して強力な細胞療法を提供する。 ガイドRNA、改変Cas9及び一本鎖オリゴヌクレオチドドナー配列(ssODN)を含む矯正複合体が、鎌状赤血球突然変異を矯正することができることを示す。複合体を鎌状iPSCへとヌクレオポレーションにより導入し、2日後、ゲノムDNAをデジタルPCR(ddPCR)により分析し、配列決定した。65%を超える細胞が、少なくとも1つの矯正された遺伝子を含有した。結果を以下のように確認した。矯正複合体の導入の2日後、細胞を培養皿にプレーティングし、43の個別のiPSCコロニーを単離した。ゲノムDNAを、これらのコロニーから単離し、ベータ−グロブリン遺伝子を配列決定した。65パーセントのコロニーが少なくとも1つの矯正されたベータ−グロブリン遺伝子を含有した(SがAに矯正された)。 鎌状赤血球矯正複合体(gRNA−改変組換えCas9−ssODN)の患者初代骨髄CD34+細胞への導入が、鎌状赤血球突然変異を矯正することができることを示す。12日間のin vitro分化の後、DNAをデジタルPCR(ddPCR)により分析し、配列決定した。おおよそ等量のbetaA及びbetaS mRNAが観察された。 図9の矯正された鎌状赤血球患者CD34+細胞からのin vitroで分化した赤血球細胞の等電点電気泳動(IEF)ゲルであって、約1:3のHbA(正常ヘモグロビン)対HbS(鎌状赤血球突然変異を有するヘモグロビン)比率を示しており、これは、鎌状化を阻害し、鎌状赤血球貧血症を処置するのに十分である。 操作された正荷電Cas9 RNP/ssODN(EpcCas9 RNP/ssODN)が、ヒト患者iPSCにおいて鎌状突然変異を効率的に矯正することを示す。野生型Cas9(Cas9WT)RNP及び8つの操作された正荷電(EpcCas9)RNPを、矯正ssODNとともにヒト鎌状iPSCへと同時にヌクレオポレートした。プールした細胞における鎌状矯正効率を、サンガーシーケンシングによりヌクレオフェクションの2日後に決定した。矢印は、鎌状矯正(T→A)の位置を示し、ハサミは、鎌状HBB DNA上のCas9WT−36GFP RNP切断部位を示す。 ヒト鎌状iPSC集団におけるオンターゲット改変のディープシーケンシングの結果を示す。Cas9WT RNP/ssODN、Cas9WT−EGFP、または4つのEpcCas9 RNP/ssODNでヌクレオポレートしたヒト鎌状iPSCのオンターゲットディープシーケンシング分析を示す。黒いバーは、矯正された塩基を示し、黒いバーの下のスペースは、鎌状赤血球突然変異を示す。陰性対照及びssODN単独は両方とも鎌状赤血球突然変異のみを示す。すべてのiPSC試料は、鎌状突然変異の近くにSNPも含有する(右手側のカラム)。 TAT−CAs9WT−EGFP RNPが、オンターゲット挿入欠失を抑制することを示す。ヒト鎌状iPSCを、矯正ssODNを伴う(+ssODN)または伴わない(−ssODN)Cas9WT及びTAT−Cas9WT−EGFP RNPでヌクレオポレートした。挿入欠失及び矯正効率を、サンガーシーケンシングによりヌクレオポレーションの2日後に分析した。矢印は、鎌状矯正(T→A)の位置を示し、ハサミは、鎌状HBB DNA上のCas9WT−36GFP RNP切断部位を示す。 EpcCas9 RNPがヒト鎌状iPSCにおいてオンターゲット挿入欠失を抑制することを示す。ヒト鎌状iPSCを、矯正ssODNを伴うまたは伴わないCas9WT及び5つのEpcCas9 RNPでヌクレオポレートした。挿入欠失及び矯正効率を、サンガーシーケンシングによりヌクレオポレーションの2日後に分析した。矢印は、鎌状矯正(T→A)の位置を示し、ハサミは、鎌状HBB DNA上のCas9WT−36GFP RNP切断部位を示す。 EpcCas9 RNPが、ヒト鎌状iPSCにおけるヌクレオポレーション後の細胞生存を向上させることを示す。ヒト鎌状iPSCを、矯正ssODNを伴うまたは伴わないCas9WT RNP及び7つのEpcCas9 RNPでヌクレオポレートした。細胞生存を、光顕微鏡検査によりヌクレオフェクションの2日後に評価した。 図16A及び16Bは、ヒトiPSCにおける鎌状矯正のためのssODN:Cas9 RNP比率を示す。矯正ssODN及びCas9WT−36GFP/T2 RNPを、0、0.2、0.5、1.0、1.15、1.35、1.5及び2.0のモル比で鎌状赤血球患者iPSCへとヌクレオポレートした。(1:1.35のCas9WT−36GFP:T2 gRNAモル比はこれらの実験に関して固定された。例えば、下のグラフにおけるr=0.5値は、0.5のssODN:1.0のCas9WT−36GFP:1.35のT2 gRNAである)。ssODN:Cas9WT−36GFP RNPのヌクレオポレーションの48時間後に、鎌状矯正を、デジタルドロップレットPCR(ddPCR)(図16A)及びサンガーシーケンシング(図16B)により定量した。矯正率(%)(betaA/betaS対立遺伝子×100)を、r(ssODN:Cas9WT−36GFP RNP)に対してプロットした。破線のS時曲線を、データ点に当てはめた。(B)矢印は、鎌状矯正(T→A)の位置を示し、ハサミは、鎌状HBB DNA上のCas9WT−36GFP RNP切断部位を示す。 ヒトiPSCにおける鎌状矯正のためのCas9:sgRNA比率を示す。1.15または1.35のssODNモル比を伴う1:1.15、1:1.35及び1:1.50のCas9−36GFP:sgRNAモル比を検査して、患者iPSCにおける鎌状突然変異の最適な矯正効率を決定した。混合物を、ヒト鎌状iPS細胞へとヌクレオポレートし、プールした細胞に関するサンガーシーケンシング結果を、ヌクレオフェクションの2日後に分析した。矢印は、鎌状矯正(T→A)の位置を示し、ハサミは、鎌状HBB DNA上のCas9WT−36GFP RNP切断部位を示す。 ヒト鎌状iPSCのEpcCas9 RNP/ssODNによる矯正を示す。TAT−Cas9WT−36GFP−INF7 RNP/ssODNでヌクレオフェクトしたプールしたヒト鎌状iPS細胞のサンガーシーケンシング分析を行った。矢印は、鎌状矯正(T→A)の位置を示し、ハサミは、鎌状HBB DNA上のEpcCas9 RNP誘導性DSBの位置を示す。 EpcCas9 RNP及びゆらぎssODNを用いたヒトiPSCの矯正を示す。ヒト鎌状iPSCを、TAT−Cas9−36GFP−INF7 RNP及びゆらぎ塩基をgRNA切断部位の近くに含有するssODNでヌクレオポレートした。(A)T1 gRNA及びT1−wb ssODNでヌクレオポレートしたiPSC集団のサンガーシーケンシングを行った。図19Aの左手側にある矢印は、鎌状突然変異の位置を示し、鎌状突然変異の下流に位置する3つの矢印は、ゆらぎ塩基の位置を示す。ハサミは、T1切断部位を指す。 EpcCas9 RNP及びゆらぎssODNを用いたヒトiPSCの矯正を示す。ヒト鎌状iPSCを、TAT−Cas9−36GFP−INF7 RNP及びゆらぎ塩基をgRNA切断部位の近くに含有するssODNでヌクレオポレートした。T2 gRNA及びT2−wb ssODNでヌクレオポレートしたiPSC集団のサンガーシーケンシングを行った。左手側の矢印は、鎌状突然変異の位置を示し、鎌状突然変異の下流にある2つの矢印は、ゆらぎ塩基の位置を示す。ハサミは、T2切断部位を指す。 TAT−Cas9WT−36GFP−INF7 RNP/ssODNで矯正された4つのiPSCクローンの全ゲノムシーケンシング(WGS)分析の結果を示す。オンターゲット配列分析は、鎌状矯正及びゆらぎ塩基置換を実証する。 TAT−Cas9WT−36GFP−INF7 RNP/ssODNで矯正された4つのiPSCクローンの全ゲノムシーケンシング(WGS)分析の結果を示す。T1及びT2 sgRNAに対する相同性を有するゲノム遺伝子座のWGSオフターゲット分析を示す。 鎌状赤血球患者骨髄CD34+HSPCの遺伝子矯正を示す。(A)ヒト鎌状骨髄CD34+細胞を、Cas9WT、Cas9WT−36GFP及びTAT−Cas9WT−3xTAT RNP/ssODNによりヌクレオポレートした。プールした集団細胞に関する遺伝子矯正効率を、ヌクレオフェクションの6日後に分析した。矢印は、鎌状矯正(T→A)の位置を示し、ハサミは、鎌状HBB DNA上のCas9WT−36GFP RNP切断部位を示す。 鎌状赤血球患者骨髄CD34+HSPCの遺伝子矯正を示す。赤血球系細胞分化培地における10日間の培養の後に回収したCas9WT−36GFPヌクレオポレート鎌状CD34+細胞におけるRT−PCR及びサンガーシーケンシングによるmRNA矯正。 鎌状赤血球患者骨髄CD34+HSPCの遺伝子矯正を示す。Cas9WT−36GFP RNP/ssODNヌクレオフェクト鎌状CD34+細胞からのin vitroで分化したRBCのIEFゲル分析。HbF、HbS及びHBAタンパク質を表すヒト鎌状赤血球小児患者血液ライセート(SS)及びヒト正常成体血液ライセート(AA)も、対照としてロードした。 鎌状赤血球患者骨髄CD34+HSPCの遺伝子矯正を示す。Cas9WT−36GFP RNP/ssODNでヌクレオフェクトした鎌状CD34+細胞に由来するin vitroで分化したRBCの質量分析。ピークは、未矯正HbSタンパク質及び矯正HbAタンパク質からのシグナルを示す。 単一のCD34+祖先細胞に由来するコロニーの矯正を示す。ヌクレオポレートしたヒト鎌状CD34+細胞に由来するBFU−E及びCFU−GEMMコロニー。 単一のCD34+祖先細胞に由来するコロニーの矯正を示す。TAT−Cas9WT−36GFP−INF7 RNP/ssODNを用いたヌクレオポレーション後にヒト鎌状CD34+細胞から得られたコロニーの代表的なサンガーシーケンシング結果。 単一のCD34+祖先細胞に由来するコロニーの矯正を示す。Cas9WT、Cas9WT−36GFP、及びTAT−Cas9WT−3xTAT RNPプラスssODNを用いたヌクレオポレーション後のコロニー生存。 表6からのディープシーケンシングデータのグラフ概略図である。 Cas9WT RNP標的部位近くの非特異的改変を示す。Cas9WT RNP/ssODNヌクレオポレート鎌状CD34+細胞からのBFU−Eコロニーは、切断部位で開始するように思われない挿入欠失を含有する。「上流」と記された上の配列は、予期される切断部位の上流にある非特異的改変を表す。「下流」と記された下の配列は、予期される切断部位の下流で観察される非特異的改変を表す。矢印は、鎌状突然変異の位置を示し、ハサミは、Cas9WT RNPの予期される切断部位を示す。 鎌状赤血球突然変異を矯正するために放射線照射C57BI/6マウスにCas9 RNP/ssODNでヌクレオポレートした鎌状赤血球マウス胎児肝c−kit+細胞を最初に移植した6週間後の血液の等電点電気泳動(IEF)ゲル分析を示す。マウス胎児肝c−kit+細胞は、ヒト臍帯血Cd34+細胞に相当する。 放射線照射C57BI6マウスへの移植後12週間でのFACS精製骨髄細胞のddPCR分析を示す。ヌクレオポレーション及び移植の12週間後、おおよそ50%の赤血球系細胞(Ter119+)及び骨髄系細胞(CD11b+及びCD11b+/GR1+)が矯正される。赤血球系細胞及び骨髄系細胞は、比較的短命である;それゆえ、これらの細胞は、移植されたHSCに由来する。B及びT細胞における矯正レベルは、12週間で二次移植後におおよそ50%まで上昇することができる(合計で24週間)。24週間後、造血細胞のすべてではないにしても、ほとんどが長期HSC由来であるだろう。 鎌状赤血球突然変異を矯正するためにCas9 RNP/ssODNでヌクレオポレートした細胞の初回移植の12週間後及び二回目移植の6週間後のマウスからの血液のIEFゲル分析を示す。ヒトHbAは、鎌状赤血球突然変異を矯正するためにCas9 RNP/ssODNでヌクレオポレートしたHSCの移植後のマウスにおいて産生される。
細胞のゲノム改変のためのCRISPR/Cas9複合体を本明細書に提供する。本明細書に提供する複合体を使用する方法は、改変の効率を増加させ、細胞生存率を増加させる及び/または細胞におけるHDR対NHEJの比率を増加させる。これらの複合体及び方法は、治療目的のために使用して、例えば、細胞内の突然変異を矯正することができ、ここで、突然変異は、疾患または障害に関連する。
細胞のゲノム内の突然変異を矯正するための複合体であって、a.突然変異を含む細胞のゲノム内のターゲットDNAにハイブリッド形成する第一のヌクレオチド配列、及び部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第二のヌクレオチド配列を含むガイドRNA(gRNA);b.ガイドRNAの第二のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、ターゲットDNAと特異的に結合してこれを切断し、二本鎖切断を作成する、超荷電タンパク質に作動可能に連結した組換え部位特異的ヌクレアーゼ;及びc.ターゲットDNA内の二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリッド形成し、ターゲットDNA内に組み込んで、ターゲットDNA内の突然変異を矯正する、一本鎖ドナーオリゴヌクレオチド(ssODN)を含む、前記複合体を本明細書に提供する。
本明細書に記載のガイドRNA(gRNA)、組換え部位特異的ヌクレアーゼ及びドナーヌクレオチドを含む複合体は天然に生じないことが理解されたい。しかしながら、該複合体は、効率的及び有効に細胞を改変するために求められる立体配置及び化学量論に必要な要素を提供する。gRNA分子は、部位特異的ヌクレアーゼに結合し、ヌクレアーゼをターゲットDNA内の特定の位置に標的化する。gRNAは、突然変異を含む細胞のゲノム内のターゲットDNAにハイブリッド形成する第一のヌクレオチド配列、及び部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第二のヌクレオチド配列を含む。本明細書に記載の複合体は、1つまたは2つの別々のgRNAを含むことができる。それゆえ、ガイドRNAという用語は、単一ガイドRNA及び2重のガイドRNAの両方を含む。鎌状赤血球貧血症に関連する突然変異を矯正するために使用することができるガイド配列の例は、本明細書にてTAACGGCAGACTTCTCCAC(配列番号1)と記載される。Cas9結合のためのステムループを含むガイド配列の例は、本明細書にてGTAACGGCAGACTTCTCCACGTTTTAGAGCTAGAAATAGCAAGTTAAAATAAGGCTAGTCCGTTATCAACTTGAAAAAGTGGCACCGAGTCGGTGCTTTTTTT(配列番号2)として提供される。配列番号2の5’Gは、T7によりin vitro転写中に付加されることに留意されたい。
本明細書に記載の複合体では、組換え部位特異的ヌクレアーゼは、RNA誘導型部位特異的ヌクレアーゼ、例えば、任意の細菌種由来のCasタンパク質またはその機能的断片であることができる。例えば、Casタンパク質は、Cas9タンパク質またはその機能的断片であることができる。本明細書で用いるとき、「Cas9」という用語は、第II型CRISPR/Cas9システムをコードする任意の細菌種に存在するCas9タンパク質またはその断片を意味する。例えば、Makarova et al.Nature Reviews,Microbiology,9:467−477(2011)、付記事項を含む、を参照されたく、これはその全体が参照により本明細書に組み込まれる。例えば、Cas9タンパク質またはその断片は、Streptococcus pyogenesに由来し得る。完全長Cas9は、認識ドメイン及び2つのヌクレアーゼドメイン(それぞれ、HNH及びRuvC)を含むエンドヌクレアーゼである。アミノ酸配列では、HNHは、直線的に連続している一方で、RuvCは、3つの領域に分かれており、1つは認識ドメインの左、他の2つは、HNHドメインに隣接する認識ドメインの右である。Streptococcus pyogenes由来のCas9は、Cas9によって認識されるNGGモチーフの直前の20ヌクレオチドDNA配列にハイブリッド形成するガイドRNAと相互作用することにより細胞内のゲノム部位を標的とする。これは、ターゲットDNA内の二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリッド形成し、ターゲットDNA内に組み込んで、ターゲットDNA内の突然変異を矯正するドナーヌクレオチド、例えば、ssODNまたは二本鎖DNA構築物によりHDRを介して修復される二本鎖切断をもたらす。
本明細書に提供する複合体では、gRNA対超荷電タンパク質に作動可能に連結した部位特異的ヌクレアーゼ対ssODNのモル比は、約1:1:0.2〜約1.5:1:2.0であることができる。例えば、gRNA対超荷電タンパク質に作動可能に連結した部位特異的ヌクレアーゼ対ssODNのモル比は、約1:1:1、1.1:1:1、1:1:1.15、1:1:1.25、1:1:1.30;1:1:1.35;1:1:1.40;1:1:1.50、1.2:1:1、1.3:1:1.1.4:1:1、1.5:1:1、1.5:1:1.15、1.5:1:1.25、1.5:1:1.35;1.5:1:1.40、1.5:1:1.45;1.5:1:1.50;1.5:1:1.55;1.5:1:1.60;1.5:1:1.65;1.5:1:1.70;1.5:1:1.75;1.5:1:1.80;1.5:1:1.85;1.5:1:1.90;1.5:1:1.95;1.5:1:2.0またはこれらの比率間の任意の比率であることができる。これらのモル比を有する複合体は、本明細書に記載の任意の方法において使用することができる。細胞または細胞の集団に複合体を導入する前に複合体を調製するための方法は、実施例に記載する。
本明細書で用いるとき、超荷電タンパク質は、その対応する未改変タンパク質より大きな全体的な正電荷を有する超正荷電タンパク質であることができる。例えば、超正荷電タンパク質は、約+5〜約+40の全体的な正電荷を有する超正荷電緑色蛍光タンパク質(GFP)であることができる。例えば、全体的な正電荷は、約+5、+6、+7、+8、+9、+10、+11、+12、+13、+14、+15、+16、+17、+18、+19、+20、+21、+22、+23、+24、+25、+26、+27、+28、+29、+30、+31、+32、+33、+34、+35、+36、+37、+38、+39または+40であることができる。
超荷電タンパク質は、ヌクレアーゼのアミノ末端またはカルボキシ末端に作動可能に連結することができる。超荷電タンパク質は、ヌクレアーゼに必ずしも共有結合することなく、ヌクレアーゼと会合することができることも企図される。超荷電タンパク質の例は、超正荷電GFP、例えば、+36GFPである。+36GFPは、Cas9またはその機能的断片のアミノ末端またはカルボキシ末端に作動可能に連結することができる。例えば、McNaughton et al.,“Mammalian cell penetration,siRNA transfection,and DNA transfection by supercharged proteins,”PNAS 106(15):6111−6116を参照されたい。Cas9のカルボキシ末端に作動可能に連結した+36GFPを含むポリペプチドの例を、配列番号3として本明細書に提供する。
ヌクレアーゼはまた、超荷電タンパク質及び1つまたは複数の正荷電ペプチドに作動可能に連結することができる、例えば、1つまたは複数のトランス活性化転写活性化因子(TAT)ペプチドは、ヌクレアーゼのアミノ末端またはカルボキシ末端に作動可能に連結することができる。例えば、非限定的に、超正荷電タンパク質は、ヌクレアーゼのカルボキシ末端に作動可能に連結することができ、1つまたは複数のTATペプチド(例えば、1X TAT、2X TAT、3X TAT、4X TAT等)は、ヌクレアーゼのアミノ末端に作動可能に連結することができる。ヌクレアーゼのアミノ末端に作動可能に連結したTATペプチド及びヌクレアーゼのカルボキシ末端に作動可能に連結した超正荷電GFPを含むポリペプチドの例を、配列番号4として本明細書に提供する。配列番号3または配列番号4に対して少なくとも約75%同一であるポリペプチド配列も提供する。例えば、少なくとも約75%、80%、85%、90%、95%、99%またはこの間の任意の百分率であるポリペプチド配列も提供する。
ヌクレアーゼはまた、超荷電タンパク質及び1つまたは複数の負荷電ペプチドに作動可能に連結することができる、例えば、約10〜約25アミノ酸長の負荷電ペプチド、例えば、配列番号50は、部位特異的ヌクレアーゼのカルボキシ末端に作動可能に連結することができる。例えば、非限定的に、超正荷電タンパク質は、ヌクレアーゼのカルボキシ末端に作動可能に連結することができ、負荷電ペプチドは、超正荷電タンパク質のカルボキシ末端に作動可能に連結することができる。
本明細書全体を通して使用するとき、組換えは、2つのポリヌクレオチド間の遺伝情報の交換のプロセスである。相同配向性修復(HDR)は、例えば、細胞における二本鎖切断の修復中に生じるDNA修復を表す。このプロセスは、ヌクレオチド配列相同性を必要とし、ドナー分子、例えば、一本鎖または二本鎖ヌクレオチド配列を、標的ゲノム配列、すなわち、二本鎖切断を有するゲノム配列の修復のための鋳型として使用し、ドナーから標的ゲノム配列への遺伝情報の移入をもたらす。相同配向性修復は、標的ゲノム配列の配列の改変をもたらすことができる。例えば、HDRは、標的ゲノム配列における挿入、欠失または突然変異をもたらすことができる。ドナーポリヌクレオチドの配列の一部またはすべては、ターゲットDNAへと組み入れることができる。ドナーポリヌクレオチド、ドナーポリヌクレオチドの一部、ドナーポリヌクレオチドのコピー、またはドナーポリヌクレオチドのコピーの一部が、ターゲットDNAへと組み込むことも企図される。
本明細書全体を通して使用するとき、非相同性末端結合(NHEJ)とは、相同性鋳型を必要とせずに破断末端を互いに直接ライゲーションすることによりDNA内の二本鎖切断を修復することを意味する(修復を誘導するために相同配列を必要とする相同配向性修復とは対照的)。
本明細書に提供する複合体及び方法を使用して、ターゲットDNA内の任意の突然変異をHDRにより矯正することができる。例えば、非限定的に、複合体を使用して、矯正されていないヌクレオチド配列を矯正されたヌクレオチド配列に(例えば、機能喪失突然変異、すなわち、SNPのために損なわれる標的ポリヌクレオチド配列に機能を回復させるため)ゲノムの特定の部位で置き換えることができる。これらの突然変異は、いくつかの例をあげると、自己免疫障害、遺伝性疾患、血液障害、T細胞障害、単一遺伝子障害、癌、神経変性疾患、循環器疾患または感染症に関連し得る。例えば、非限定的に、本明細書に提供する複合体及び方法を使用して、鎌状赤血球症(すなわち、ヘモグロビン遺伝子における突然変異、例えば、グルタミン酸からバリンへの置換をもたらすベータ−グロブリン遺伝子のコドン6でのGAGからGTGへの突然変異)、重症複合免疫不全症(SCID)(例えば、JAK3における突然変異)、ベータサラセミアまたはウィスコット・アルドリッチ症候群に関連する突然変異を矯正することができる。
単一の突然変異または複数の突然変異の矯正は、1つまたは複数の複合体を用いて行うことができる。本明細書に提供する複合体及び方法を使用して、ゲノムの特定の部位に配列を挿入して、矯正または置換を行うのではなく、欠失を矯正することもできる。本明細書に提供する複合体及び方法を使用して、細胞内で機能的ポリペプチドを発現するために、機能的ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を細胞のゲノムの特定の部位へと挿入することもできる。機能的ポリペプチドは、内因性(すなわち、細胞によって通常発現される)または細胞に対して外因性(すなわち細胞によって通常発現されない)ポリペプチドであることができる。例えば、キメラ抗原受容体(CAR)配列を、癌の処置のための癌特異的T細胞を生成するために、T細胞前駆体のゲノムへと挿入することができる。別の例では、本明細書に提供する複合体及び方法を使用して、細胞のゲノムの特定の部位で遺伝子の活性を阻害することができる。例えば、本明細書に提供する複合体及び方法を使用して、HIV感染を処置するまたは予防するためにCXCR4またはCCR5受容体へと配列を挿入することができる。
本明細書に提供する複合体は、従来のCRISPR/Casシステムと比較して驚くほどに高い効率でターゲットDNAを改変するまたは変えることができる。細胞の集団における変異の効率は、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%もしくは80%もしくはそれより高いまたはこれらの百分率間の任意の百分率であることができる。変異の効率は、約80%以上であることもできる。それゆえ、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%もしくは80%もしくはそれより高いまたは間にある任意の百分率が変異する、細胞の集団も本明細書に提供する。例えば、鎌状赤血球症または別の障害に関連する突然変異は矯正されている。鎌状赤血球症に関連する突然変異を含む細胞の集団を本明細書に記載のCRISPR/Cas複合体と接触させ、突然変異が細胞の約5%において矯正される場合、改変または変異の効率は、約5%である。任意選択で、鎌状赤血球症に関連する突然変異が細胞の例えば、27%、28%及び29%を含む、約30%において矯正された細胞の集団は、鎌状赤血球症を有する対象における移植の際に、鎌状赤血球症を処置するのに十分である。任意選択で、鎌状赤血球症に関連する突然変異は、集団の細胞の約40%、50%、60%、70%、80%、90%もしくはそれより高いまたは間にある任意の百分率において矯正される。
高い効率でターゲットDNAを変えることに加え、本明細書に提供する複合体は、複合体と接触する細胞の集団におけるHDR対NHEJの比率を増加させることもできる。HDR/NHEJ比率は、約10〜約0.5であることができる。例えば、HDR/NHEJ比率は、約10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0.5もしくはそれ未満またはこれらの比率間の任意の比率であることができる。高い効率の矯正及び高い割合のHDR対NHEJに加えて、矯正された細胞に関する細胞生存率は、少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%もしくはそれより高い及び間にある任意の百分率であることができる。
任意の細胞(複数可)は、本明細書に記載の複合体を使用して改変するまたは誘導することができる。複合体の細胞への導入は、細胞周期依存性または細胞周期非依存性であることができる。特定の時期、例えば、S期において細胞の比率を増加させるために細胞を同期する方法は、当該分野で公知である。例えば、Takahashi et al.”Efficient introduction of a gene into hematopoietic cells in S−phase by electroporation,”Exp. Hematol. 19(5):343−346(1991))を参照されたい。改変される細胞のタイプに応じて、当業者は、細胞周期の同期が必要であるかどうかを容易に決定することができる。
細胞(複数可)は、真核細胞、例えば、哺乳類細胞であることができる。細胞は、原核細胞または植物細胞であることもできる。細胞は、ヒト細胞であることができる。細胞は、生殖系列細胞、体細胞、幹細胞、前駆細胞または祖先細胞であることができる。前駆細胞は、例えば、多能性幹細胞または複数性幹細胞、例えば、造血幹細胞であることができる。本明細書全体を通して使用するとき、多能性細胞は、誘導多能性幹細胞を含む。誘導多能性幹細胞の作成方法及び当該分野で公知及び実施例に記載されている。細胞は、CD34+細胞であることもでき、任意選択で、誘導多能性幹細胞に由来する。CD34+細胞は、初代CD34+造血祖先細胞、CD34+末梢血細胞、CD34+臍帯血細胞及びCD34+骨髄細胞からなる群より選択されることができる。細胞は、初代細胞、例えば、初代CD34+造血祖先細胞であることもできる。細胞は、癌細胞ではない細胞、腫瘍細胞ではない細胞、または形質転換細胞ではない細胞である。細胞を、望ましくない遺伝的特徴のエビデンスに関して矯正の前後でスクリーニングすることができる。本明細書に記載の複合体のいずれかを含む細胞もさらに提供する。細胞は、in vitro、ex vivoまたはin vivoにあることができる。
細胞の集団におけるターゲットDNAの部位特異的改変の方法であって、細胞に本明細書に記載の複合体のいずれかを導入することを含み、複合体が、細胞に、相同配向性修復(HDR)及びドナーヌクレオチド、例えば、ssODNまたは二本鎖ヌクレオチド配列のターゲットDNAへの組込みを可能にする条件下で導入される、前記方法をさらに提供する。複合体は、細胞に、ヌクレオポレーションを介して導入することができる。ヌクレオポレーションのための方法は、当該分野で公知である。例えば、Maasho et al.”Efficient gene transfer into the human natural killer cell line,NKL,using the amaxa nucleofection system,”Journal of Immunological Methods 284(1−2):133−140(2004);及びAluigi et al.”Nucleofection is an efficient non−viral transduction technique for human bone marrow derived mesenchymal stem cells,”Stem Cells 24(2):454−461(2006))を参照されたく、これらは両方とも、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に提供する方法のいくつかでは、ドナーヌクレオチド、例えば、ssODNまたは二本鎖ヌクレオチド配列は、ターゲットDNAへと組込み、ターゲットDNA内の突然変異を矯正する。本明細書に提供する方法では、細胞の集団におけるHDR対NHEJの比率は、他のCRISPR−Cas9送達方法に対して増加している。HDR/NHEJ比率は、約10〜約0.5であることができる。例えば、HDR/NHEJ比率は、約10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0.5もしくはそれ未満またはこれらの比率間の任意の比率であることができる。本明細書に提供する方法では、HDRによる変異の効率は、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%もしくはそれより大きいまたはこれらの百分率間の任意の百分率であることができる。HDRによる変異の効率は、約80%以上であることもできる。例えば、鎌状赤血球貧血症に関連する突然変異を含む細胞の集団を本明細書に記載のCRISPR/Cas複合体と接触させ、突然変異が細胞の約5%において矯正される場合、HDRによる変異の効率は、約5%である。細胞の集団は、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%もしくは80%もしくはそれ以上またはこれらの百分率間の任意の百分率の細胞がHDRを受けて、障害に関連する突然変異を矯正するように、障害を有する対象から得ることができる。いくつかの場合では、対象からの細胞の80%超が、HDRを受けて障害に関連する突然変異を矯正するだろう。本明細書に記載の方法では、複合体の導入後、約50%から99%の細胞が生存する。例えば、約50%、60%、70%、80%、90%、95%、99%超またはこれらの百分率間の任意の百分率、の矯正された細胞が、複合体の導入後に生存する。
対象のヘモグロビンをコードするゲノム配列内の突然変異に伴う疾患を処置する方法であって、(a)対象から得られた細胞の集団へと、(1)突然変異を含むヘモグロビン遺伝子である細胞のゲノム内のターゲットDNAにハイブリッド形成する第一のヌクレオチド配列、及び部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第二のヌクレオチド配列を含むガイドRNA(gRNA);(2)ガイドRNAの第二のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、ターゲットDNAと特異的に結合してこれを切断し、二本鎖切断を作成する、超荷電タンパク質に作動可能に連結した組換え部位特異的ヌクレアーゼ;及び(3)ターゲットDNA内の二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリッド形成し、ターゲットDNA内に組み込んで、ヘモグロビン遺伝子内の突然変異を矯正する、一本鎖ドナーオリゴヌクレオチド(ssODN)を含む複合体を導入すること;及び(b)矯正された細胞を対象へと移植することを含む、前記方法をさらに提供する。
対象のヘモグロビンをコードするゲノム配列内の突然変異に伴う疾患を処置するための方法では、例えば、鎌状赤血球貧血症、鎌状赤血球貧血症を有する対象は、任意選択で、輸血依存性対象または少なくとも1つのサイレント梗塞を有する対象であることができる。対象は、生後約12カ月、11カ月、10カ月、9カ月、8カ月、7カ月、6カ月、5カ月、4カ月、3カ月、2カ月、または1カ月未満であることもできる。幼児は鎌状赤血球症に関するスクリーニングが日常的に行われるため、幼児は疾患の症状が顕在化する前に処置することができる。本明細書に提供する方法は、障害、例えば、鎌状赤血球症を有する対象を診断することをさらに含むことができる。
上記のように、細胞は、疾患を有する対象または血縁ドナーから得ることができる。例えば、骨髄細胞は、対象から得るまたは回収することができる。骨髄回収は、骨の柔らかい中心である、髄に針を入れて幹細胞を採取することを必然的に含む。骨髄は、例えば、対象の寛骨または胸骨から回収することができる。約500ml〜約1リットルの骨髄を、対象から得ることができる。
本明細書に提供するいずれかの方法では、細胞(複数可)は、真核細胞、例えば、ヒト細胞であることができる。細胞は、生殖系列細胞、幹細胞、前駆細胞であることができる。前駆細胞は、例えば、多能性幹細胞または造血幹細胞であることができる。本明細書全体を通して使用するとき、多能性細胞は、誘導多能性幹細胞を含む。誘導多能性幹細胞を作成する方法及び当該分野で公知及び実施例に記載されている。細胞は、CD34+細胞であることもできる。CD34+細胞は、初代CD34+造血祖先細胞、CD34+末梢血細胞、CD34+臍帯血細胞及びCD34+骨髄細胞からなる群より選択されることができる。細胞は、初代細胞、例えば、初代CD34+造血祖先細胞であることもできる。細胞は、癌細胞ではない細胞、腫瘍細胞ではない細胞、または形質転換細胞ではない細胞である。細胞は、in vitroまたはex vivoにあることができる。細胞は、薬学的に許容され得る組成物中にあることもできる。
本明細書に提供する方法は、HDRで矯正された細胞を培養することをさらに含むことができる。例えば、細胞は、増殖のための条件下または矯正された細胞のT細胞への分化を促進する条件下で培養することができる。例えば、非限定的に、本明細書に提供する方法を使用して、誘導多能性幹細胞においてHDRを介して突然変異が矯正された後、矯正された細胞を、ヒト骨髄間質細胞と共に共培養して、CD34+細胞を生成することができる。CD34+細胞を、次いで、CD34+細胞をT細胞へと分化させる条件下で培養することができる。
本明細書に提供する方法は、矯正された細胞を、適切な矯正、他の突然変異、または移植前のNEJに関してスクリーニングすることをさらに含むことができる。任意選択で、細胞をスクリーニングして、1つまたは複数の矯正を有する細胞を検出することができる。
本明細書に提供する方法では、細胞は、対象へと、改変後、例えば、HDRによる突然変異の矯正後に、移植することができる。細胞は、分化を伴ってまたは伴わずに対象へと移植することができる。例えば、改変された造血幹細胞(HSC)は、骨髄移植において投与することができ、ここでHSCは、対象においてin vivoで分化及び成熟することが可能である。あるいは、改変された細胞は、移植の前に所望の細胞集団に分化することができる。
本明細書で用いるとき、細胞を対象に移植する、導入するまたは投与することは、細胞を対象に入れることを表す。例えば、本明細書に記載の方法に従って矯正されたまたは改変されたターゲットDNA配列を含む本明細書に記載の細胞は、対象へと、移植された細胞の所望の部位での少なくとも部分的な局在化をもたらす適切な経路により移植することができる。細胞は、所望の部位に直接移植されることができ、またあるいは、移植された細胞の少なくとも一部が生存可能である対象内の所望の場所への送達をもたらす任意の適切な経路により投与されることができる。例えば、細胞は、静脈内注入を介して、全身投与されることができる。対象への投与後の細胞の生存期間は、短い場合には数時間、例えば、24時間から数日間、長い場合には数年であることができる。
ex vivo方法については、細胞は自家細胞、すなわち、細胞(複数可)におけるターゲットDNAの改変を必要とする対象から取得された細胞(複数可)である(すなわち、ドナー及びレシピエントは同じ個体である)ことができる。本明細書に記載するように、改変は、例えば突然変異の矯正、タンパク質の活性を阻害する配列の挿入またはタンパク質の発現を増加させる配列の挿入、例えば、癌細胞を標的とするために使用することができるキメラ抗原受容体をコードする配列の挿入であることができる。自家細胞を使用して、細胞の拒絶をもたらし得る免疫反応を回避することができる。言い換えると、自家細胞を使用するとき、ドナー及びレシピエントは同一対象である。あるいは、細胞は、非相同である、例えば、ドナー、好ましくは血縁ドナーから取得される異種であることができる。第二の対象は、同一であるかまたは異なる種であることができる。典型的には、細胞がドナーに由来するとき、それらは、レシピエントに対して、移植拒絶の可能性を減少させる、及び/または免疫抑制療法の必要性を減少させるのに十分に免疫学的に適合するドナーに由来するだろう。細胞は、異種源、すなわち、レシピエントまたはレシピエントの種と十分に免疫学的に適合するように遺伝子操作されている非ヒト哺乳類から得ることもできる。本明細書に記載の障害を処置する方法はいずれも、1つまたは複数の免疫抑制薬を対象に投与することをさらに含むことができる。
移植を必然的に含む方法では、対象は、本明細書に記載の細胞のいずれかの移植の前に骨髄機能廃絶療法を任意選択で受ける。骨髄機能廃絶療法は、1つまたは複数の用量の化学療法、放射線療法、または両方を施すことを含むことができ、これは、健常な骨髄細胞の重度または完全な枯渇をもたらす。別の例では、対象は、1つまたは複数の用量の化学療法、放射線療法、または両方を投与することを含むサブ骨髄除去療法を受けることができ、これは、健常な骨髄細胞の一部を枯渇させる。細胞は、非侵襲的化学療法を受けたことがある対象へと移植することもできる。例えば、細胞は、ブスルファン、フルダラビン及び/またはトレオサルファンを用いて処置されている対象へと移植することができる。
移植を必然的に含む方法では、有効用量または量の矯正された細胞が、対象に投与される。有効量及び有効投与量という用語は、互換可能に使用される。有効量という用語は、所望の生理学的応答を生成するために必要な任意の量と定義される。いくつかの方法では、約1×10〜約7×10個の矯正された細胞/kgを投与することができるが、この量は、関連する障害に応じて変動することができる。矯正された細胞の割合(%)細胞投与のための有効量及び計画は、経験的に決定してよく、このような決定をなすことは、当該分野の技術内である。投与のための投与量範囲は、所望の効果(例えば、疾患、例えば、鎌状赤血球貧血症の処置)を産生すために十分に大きいものである。投与量は、望ましくない交差反応、アナフィラキシー反応などの実質的な有害副作用を引き起こすほどには多くないようにするべきである。一般に、投与量は、年齢、状態、性別、疾患のタイプ、疾患または障害の程度、投与経路、または他の薬物がレジメンに含まれているかどうかによって変動し得、当業者によって決定することができる。投与量は、任意の禁忌の事象においては個別の医師によって調節することができる。投与量は様々であることができ、薬剤は、必要に応じて1つまたは複数の用量投与で毎日、1日または複数日にわたって投与することができる。
本明細書全体を通して使用するとき、対象は、脊椎動物、より具体的には、哺乳類(例えば、ヒト、ウマ、ネコ、イヌ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、マウス、ウサギ、ラット及びモルモット)であることができる。本用語は、特定の年齢または性別を示すものではない。ゆえに、成体及び新生対象は、雄でも雌でも、含まれることが意図される。本明細書で用いるとき、患者または対象は互換可能に使用されてよく、障害を有するまたは発症するリスクのある対象を表すことができる。患者または対象という用語は、ヒト及び獣医学の対象を含む。
本明細書で用いるとき、処置、処置するまたは処置することという用語は、障害、例えば、鎌状赤血球症の1つもしくは複数の作用、または該障害の1つもしくは複数の症状を、対象における免疫反応を惹起することによって減少させる方法を表す。ゆえに、本開示の方法では、処置は、鎌状赤血球症及び他の障害の重症度における10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または100%減少を表すことができる。例えば、鎌状赤血球症を処置するための方法は、対照と比較して対象における感染の1つまたは複数の症状において10%減少がある場合に、処置と考えられる。ゆえに、減少は、未処置または対照レベルと比較して、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、または10%から100%の間の任意の減少率であることができる。処置は、必ずしも障害または障害の症状の治癒または完全な除去を表さないと理解されたい。
T細胞障害に関連する突然変異を矯正する方法であって、T細胞障害を有する対象から得た細胞の集団へと:a.T細胞障害に関連する突然変異を含む細胞のゲノム内のターゲットDNAにハイブリッド形成する第一のヌクレオチド配列、及び部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第二のヌクレオチド配列を含むガイドRNA(gRNA);b.gRNAの第二のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、T細胞障害に関連する突然変異を含むターゲットDNAと特異的に結合してこれを切断し、ターゲットDNA内に二本鎖切断を作成する、超荷電タンパク質に作動可能に連結した組換え部位特異的ヌクレアーゼ;及びc.ターゲットDNA内の二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリッド形成し、ターゲットDNA内に組み込んで、T細胞障害に関連する突然変異を矯正する第三のヌクレオチド配列を含む一本鎖ドナーオリゴヌクレオチド(ssODN)を含む複合体を導入することを含み、複合体が、細胞へと、相同配向性修復(HDR)を可能にする条件下で導入されて、T細胞障害に関連する突然変異を矯正する、前記方法も提供する。
本明細書に提供する方法では、T細胞障害に関連する突然変異を含むターゲットDNAは、Tリンパ球発達に関連するタンパク質をコードするターゲットDNAであることができる。例えば、ターゲットDNAは、JAK3をコードすることができる。かかる矯正された細胞は、例えば、SCIDの処置において使用することができる。
細胞のゲノム内の突然変異を矯正することに加えて、本明細書に提供する複合体及び方法を使用して、機能的ポリペプチドを細胞のゲノムの特定の部位にて、ポリペプチドが細胞により発現されるように、挿入することもできる。ポリペプチドは、細胞内でまたは細胞表面上で発現することができる。
腫瘍特異的T細胞前駆細胞を作成する方法であって、T細胞前駆細胞の集団に、(a)T細胞前駆細胞のゲノム内のターゲットDNAにハイブリッド形成する第一のヌクレオチド配列及び部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第二のヌクレオチド配列を含むガイド(gRNA);(b)gRNAの第二のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、ターゲットDNAと特異的に結合してこれを切断し、二本鎖切断を作成する、超荷電タンパク質に作動可能に連結した組換え部位特異的ヌクレアーゼ;及び(c)キメラ抗原受容体(CAR)をコードする第三のヌクレオチド配列及びターゲットDNA内の二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリッド形成する第四のヌクレオチド配列を含むドナーヌクレオチド配列を含む複合体を導入することを含み、該複合体が、T細胞前駆細胞へと、相同配向性修復(HDR)及び第三のヌクレオチド配列のターゲットDNAへの組込みを可能にする条件下で導入されて、CARを発現する改変されたT細胞前駆細胞を形成する、前記方法も提供する。
T細胞前駆細胞は、癌を有する対象から得ることができる。上記のように、HDR/NHEJ比率は、約10〜約0.5であることができる。例えば、HDR/NHEJ比率は、約10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0.5またはこれらの比率間の任意の比率であることができる。本明細書に提供する方法では、HDRによる変異の効率は、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%またはこれらの百分率間の任意の百分率であることができる。HDRによる変異の効率は、約80%以上であることもできる。例えば、本明細書に記載の方法を使用するとき、機能的ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、例えば、CARをコードするヌクレオチド配列が細胞の約5%に挿入される場合、HDRによる変異の効率は、約5%である。細胞の集団は、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%もしくは80%またはこれらの百分率間の任意の百分率の細胞がHDRを受けて、キメラ抗原受容体(CAR)をコードするヌクレオチド配列を挿入し、CARを発現する細胞を形成するように癌を有する対象から得ることができる。いくつかの場合では、対象からの細胞の80%超が、HDRを受けて障害に関連する突然変異を矯正するだろう。
CARを発現する改変されたT細胞前駆細胞は、癌を有する対象に移植することができる。本明細書で用いるとき、癌は、異常細胞の急速及び無秩序増殖を特徴とする疾患である。癌細胞は、局所的にまたは体の他の部位へと血流及びリンパ系を通して拡散することができる。癌の例としては、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頸癌、皮膚癌、膵臓癌、結腸直腸癌、腎臓癌、肝臓癌、脳癌、リンパ腫、白血病、肺癌等が挙げられるが、これらに限定されない。CARを発現する改変されたT細胞前駆細胞は、抗原結合ドメインがその対応する抗原に結合するとき、抗腫瘍免疫を呈する。
本開示の方法及び組成物のために使用することができる、本開示の方法及び組成物と合わせて使用することができる、本開示の方法及び組成物の調製において使用することができる、またはその産物である、物質、組成物、及び成分を開示する。これらの物質及び他の物質は本明細書に開示されており、これらの物質の組み合わせ、サブセット、相互作用、群等が開示されるとき、これらの化合物のそれぞれの様々な個別の及び集合的な組み合わせ及び順列の具体的な参照が明確に開示されていなくても、それぞれが具体的に企図され、本明細書に記載されると理解される。例えば、方法が開示され、考察され、該方法を含むいくつかの分子になすことことができるいくつかの改変が考察される場合、方法のそれぞれ及びすべての組み合わせ及び順列、及び可能である改変は、そうでないと具体的に指示されない限り、具体的に企図される。同様に、これらの任意のサブセットまたは組み合わせも、具体的に企図され開示される。この概念は、本開示の組成物を使用する方法における工程を含むが、これらに限定されない、本開示のすべての態様に当てはまる。ゆえに、行うことができる様々な追加の工程がある場合、これらの追加の工程はそれぞれ、本開示の方法の任意の特定の方法工程または方法工程の組み合わせで行うことができ、それぞれのかかる組み合わせまたは組み合わせのサブセットが具体的に企図され、開示されるとみなされるべきであることを理解されたい。
本明細書に引用する刊行物及び、それらが引用されている資料は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
実施例1
CRISPR/Cas9増強遺伝子置換によるSCIDの矯正
ヤヌスファミリーキナーゼJAK3遺伝子の突然変異は、重症複合免疫不全症(SCID)を引き起こす。ヒトにおけるJAK3欠損は、循環T細胞及びナチュラルキラー(NK)細胞の欠如と、正常な数の機能が乏しいB細胞(T−B+NK−)を特徴とする。本明細書に示すように、SCID患者特異的誘導多能性幹細胞(iPSC)及びT細胞in vitro分化システムを使用して、JAK3欠損細胞の初期T細胞発達における完全な阻止を実証した。新規JAK3突然変異のCRISPR/Cas9増強遺伝子置換による矯正は、正常なT細胞発達を回復させ、これには、広範なT細胞受容体(TCR)レパートリーを有する成熟T細胞集団の産生を含む。矯正された細胞の全ゲノムシーケンシングは、CRISPR/Cas9オフターゲット改変がないことを実証した。ゆえに、免疫不全症を有するヒトにおけるヒトリンパ球新生の試験に関する新規のアプローチ及び遺伝子置換療法のための方法を本明細書に提供する。
同種造血幹細胞(HSC)移植は、SCIDに対して確立されている現在唯一の治療法である;しかしながら、免疫回復の遅さ及び移植片対宿主病のリスクが、重大なリスクとして存在する。レトロウイルスに基づく遺伝子療法による処置が、X連鎖SCIDに関して問題なく実証されている。しかしながら、挿入突然変異誘発の重度の有害作用が、レトロウイルス遺伝子療法で観察されている。自己不活性化レンチウイルスベクターが、近年の臨床治験において有効に使用されているが、安全性の問題に完全に対処するためには、長期経過観察が必要である。
患者特異的誘導多能性幹細胞(iPSC)を誘導し、疾患誘発突然変異がCRISPR−Cas9複合体を使用する遺伝子置換により矯正される、代替の治療的戦略を本明細書に提供する。これらの矯正されたiPSCは、患者への移植のための造血祖先体へと任意選択で分化して、疾患を処置し得る(Hanna et al.,“Treatment of sickle cell anemia mouse model with iPS cells generated from autologous skin,”Science 318:1920−1923(2007))。本明細書に示すように、JAK3欠損ヒトT細胞の分化は、初期発達段階で阻止される。ヒトJAK3突然変異のCRISPR/Cas9増強遺伝子置換による矯正は、初期T細胞祖先体の分化能を回復させることも実証する。これらの矯正された祖先細胞は、NK細胞及びT細胞抗原受容体(TCR)の広範なレパートリーを発現する成熟T細胞集団を産生することができる。これらの試験は、ヒトSCID患者における免疫不全のメカニズムを決定するため及び該障害の薬理学的及び遺伝的治療を検査するための強力なシステムを確立する。
患者情報
男性患者を、ヘルシンキ宣言に従って治験審査委員会が承認した試験に登録した。家族歴は、免疫不全に関して陰性であった。生まれてから8カ月間、患者は、体重増加不良、下痢、及び再発性細気管支炎を有し、頻繁な入院を必要とした。患者は、重度の呼吸窮迫及び鵞口瘡により生後8カ月で入院した。気管支肺胞洗浄を伴う気管支鏡検査では、細菌(pseudomonas、H flu、S.pneumonia)及びウイルス性生物(呼吸器合抱体ウイルス)が示された。免疫学的評価により、重度の低ガンマグロブリン血症が示され、IgE<3、IgA<4、IgG=29、IgM=26であった。末梢血の免疫表現型は、B細胞は存在した(絶対B細胞数=875)ものの、CD3+T細胞及びNK細胞の完全な欠如を示した。マイトジェン試験により、コンカナバリンA、ポークウィードマイトジェン及びフィトヘマグルチニンAに対する反応の完全な欠如が示された。SCIDの診断は、遺伝子検査により確認され、JAK3遺伝子のエクソン14におけるホモ接合性C>Tヌクレオチド置換を伴い、これは、アルギニンコドン(CGA)の停止コドン(TGA)での置換をアミノ酸位置613にてもたらす。これは、このJAK3変異体(rs149316157)をSCIDの臨床例に結び付けた最初の報告である。患者は、強度減弱移植前処置に適合する非血縁骨髄移植を受け、治療から2年経って経過良好であり、免疫は完全に再構成されている。
ヒトiPSC再プログラミング及び特徴決定
iPSC誘導のために、5×10個の初代ケラチノサイトを、6ウェルプレートの1つのウェルに播種した。翌日に、ケラチノサイトに、1mLのウイルス上清及び4μg/mLの最終濃度でポリブレンを含有する1mLのヒトケラチノサイト培地を用いて形質導入した。ケラチノサイトを、800xgで45分間スピンフェクトした(1日目)。形質導入手順を、翌日再度繰り返した。3日目に、細胞を、新しいヒトケラチノサイト培地に交換し、さらに2日間培養した。5日目に、ケラチノサイトをトリプシン処理し、マイトマイシンC処理マウス胚性線維芽細胞(MEF)を予め播種した10cm皿に移し、ヒトケラチノサイト培地中で培養した。7日目に、細胞を、ヒトES培地に交換し、同じ皿にて3〜4週間継続して培養した。ES培地は、毎日交換した。潜在的なiPSCコロニーは、2〜3週間後に見ることができた。これらのコロニーを、個別に採取し、分析のためにMEF上で増殖させた。組み込まれたレンチウイルス及びポリシストロニックな配列を除去するために、iPSCを、Cre発現アデノウイルス(rAd−Cre−IE)に感染させた。個別のコロニーを採取し、loxPが導入された(floxed)配列のCre媒介性除去を、PCRによりプライマーgctaattcactcccaaagaagacaag(配列番号5)及びcttcagcaagccgagtcctg(配列番号6)を使用して確認した。
OP9共培養を用いたCD34+細胞及びT細胞の生成
この手順は、前述している(Chang et al.,Broad T−cell receptor repertoire in T−lymphocytes derived from human induced pluripotent stem cells,”PloS one 9,e97335(2014))。この方法は、以下の改変を伴って使用した。6ウェルプレートの1つのウェルにおけるhiPSCの培養物を、Ohnuki et al(Ohnuki M,“Generation and characterization of human induced pluripotent stem cells. Curr Protoc Stem Cell Biol Chapter 4:Unit 4A 2(2009))により記載されるように、CTK溶液を用いて処理して、小細胞集塊を作成した。細胞集塊を、次いで、10%FBS、1×ペニシリン/ストレプトマイシン及び100μMモノ−チオグリセロールを含有するα−MEM系培地中の2日齢のOP9細胞を予め播種しておいた10cmプレートへと移した。培地を1日おきに交換し、細胞は、継代することなく18日間培養した。18日間の共培養の後、細胞を、解離溶液(α−MEM培地中0.15%コラゲナーゼIV及び0.015%ヒアルロニダーゼ)で約30分間、その後0.25%トリプシンでさらに30分間処理することにより回収した。CD34+細胞を、次いで、抗CD34+磁性ビーズ(マイクロビーズキット;Miltenyi Biotec,Bergisch Gladbach,Germany)上で精製した。T細胞分化のために、これらのCD34+細胞を、OP9−DL4細胞上にプレーティングし、20%FBS、5ng/mL hFlt3−L、5ng/mL hIL−7、及び10ng/mL hSCFを含有するα−MEM培地で培養した。培地を1日おきに交換し、細胞は、4日ごとに、新しいOP9−DL4プレートに移した。
T細胞刺激
hiPSCからのin vitro由来T細胞を、CD3/28ビーズ(Invitrogen,Carlsbad,CA)と製造業者のプロトコルに従って3日間インキュベートすることにより刺激してから、前述のように(Chang et al.,2014)フローサイトメトリーにより分析した。
フローサイトメトリー
細胞を回収し、洗浄してからLSRFortessaセルアナライザー(BD Bioscience,San Jose,CA)で分析した。細胞表面染色については、ヨウ化プロピジウム(PI,Sigma−Aldrich,St.Louis,MO)を使用して、死亡細胞を除外した。アポトーシスアッセイについては、回収した細胞を、まず細胞表面抗体で30分間染色した。1×PBSで一回洗浄した後、細胞を、アネキシンV−647(Invitrogen,Carlsbad,CA)及びPIを含有する100μLのアネキシン結合バッファー(Invitrogen,Carlsbad,CA)に再懸濁し、15分間インキュベートしてから、PIを有する400μLのアネキシン結合バッファーを加えた。抗体は、別段の指定がない限り、BD Biosciencesから得た:CD3(Percp−Cy5−5、クローンUCHT1)、CD4(PE−Cy7、クローンSK3)、CD7(APC、BV510、クローンM−T701)、CD8(APC−Cy7、クローンSK1)、CD16(PE、クローンB73.1)、CD25(FITC、クローン2A3)、CD34(PE−Cy7、クローンWM59)、CD43(PE、クローン1G10)、CD56−PE(クローンMY31)、CD69(FITC、クローンL78)、NKG2D−PE(クローン1D11)、TCR−αβ(FITC、PE、クローンT10B9.1A−31)、TCR−Vδ1−FITC(Fisher Scientific,Pittsburgh,PA、クローンTS8.2)、TCR−Vδ2−PE(クローンB6)、TCRVγ9−FITC(クローンB3)、TNF−α−PE−Cy7(クローンMAB11)、Beta Mark TCRレパトワキット(Beckman Coulter,Atlanta,GA)。
ベクター構築
ポリシストロニックなOSKMベクターは、前述した(Chang et al.,”Polycistronic lentiviral vector for“hit and run”reprogramming of adult skin fibroblasts to induced pluripotent stem cells,”Stem cells 27:1042−1049(2009))。レンチ−hDL4−mCherryプラスミドは、PCR増幅ヒトDL4 cDNA(Open Biosystems,LaFayette,CO)、IRES断片(Open Biosystems)及びmCherry cDNAを、EF1αプロモーターを含有するレンチウイルスベクター(pDL171)へとクローニングすることにより構築した。PCR反応は、PrimeStarポリメラーゼ(Takara,Mountain View)を使用して行った。
CRISPRプラスミドを構築するために、gRNAオリゴを設計し、pX330及びpX335プラスミドへと、Zhang labプロトコル(Addgene,Cambridge,MA)に従って導入した。JAK3修復プラスミドを構築するために、野生型ヒトゲノムDNAを、JAK3プライマーセット(5’アーム:gtcgacgtcgacgctcagtgaagctgaagtattccttctgcttcacagggcgaccactac(配列番号7)及びatttaaatcctcccctcgaacccttaccaaactcctatgcatactacag(配列番号8);3’アーム:ttaattaattaattagcattttaggttcaggttgtgagaacactagaagagaacaagtca(配列番号9)及びgtatacgtatacgcatacctggagaggggacaaggtcttgagatgcgagggt(配列番号10)を使用してPCR増幅した。酵素(5’アーム:SalI及びSwaI;3’アーム:PacI及びBstZ17I)で消化した後、PCR産物を、LoxP−PGK−Neo−LoxP断片を含有するプラスミドへとクローニングした。この試験において使用されたオリゴはすべて、Integrated DNA Technologies(IDT,Coralville,IA)により合成された。BCL2レンチウイルスプラスミドを構築するために、プライマーセット(フォワード:agccaccttaattaagccaccatggcgcacgctgggagaacggggtacgata(配列番号11)及びリバース:taacagagagaagttcgtggctccggatcccttgtggcccagataggcacccagggtgat(配列番号12))を使用して、ヒトBCL2 cDNA(Open Biosystems)断片を増幅させた。産物を、GFPと2A配列を通してPCRにより連結し、pDL171ベクターへとクローニングした。gRNA−F1 caccGTG AGA TAC AGA TAC AGA CA(配列番号13)gRNA−R1 aaacTGT CTG TAT CTG TAT CTC AC(配列番号14)gRNA−F2 caccgAAT GAT TTG CCT GGA ATG CC(配列番号14)gRNA−R2 aaacGGC ATT CCA GGC AAA TCA TTc(配列番号15)gRNA−F3 caccgCAG CCT AGG CAA AGG CCT GC(配列番号16)gRNA−R3 aaacGCA GGC CTT TGC CTA GGC TGc(配列番号17)gRNA−F4 caccgTGC CAA CAG AAC TGC CTG AT(配列番号18)gRNA−R4 aaacATC AGG CAG TTC TGT TGG Cac(配列番号19)gRNA−F5 caccGAC CAG GGT GCA AGT GTG GA(配列番号20)gRNA−R5 aaacTCC ACA CTT GCA CCC TGG TC(配列番号21)gRNA−F6 caccGCT CCT CAG CCT GGC ATT CA(配列番号22)gRNA−R6 aaacTGA ATG CCA GGC TGA GGA GC(配列番号23)
細胞培養
IPSCを、1×非必須アミノ酸、1×ペニシリン−ストレプトマイシン、1×L−グルタミン(すべてMediatech社製、Corning,NY)を補充されたDMEM F−12、20%KnockOut Serum Replacement(Invitrogen)、2−βME(Sigma)及び5〜10ng/mL bFGF(Invitrogen)からなるES細胞培地中、E14.5 CF−1胚に由来するマイトマイシンC処理MEF上で培養した。ヒト初代ケラチノサイトは、DermaLife K Medium Complete Kit(LifeLine Cell Technology,Frederick,MD)中で培養した。OP9細胞は、ATCCから購入し、20%FBS及びペニシリン−ストレプトマイシンを有するα−MEM培地中で増殖させた。OP9−DL4細胞は、OP9細胞をhDL4及びmCherryを含有するレンチウイルスで形質導入することによって確立した。
ウイルス産生
レンチウイルスの調製のために、10μgのレンチウイルスベクター、2.5μgのエンベローププラスミド(pMDG)、及び7.5μgのパッケージングプラスミド(pCMBVdR8.9.1)を、5×106 293T細胞へとFugene 6(Roche,Nutley,NJまたはPromega,Madison,WI)によりコトランスフェクトした。ウイルス含有上清を、トランスフェクションの2日後に回収し、0.45μmフィルターに通した。
遺伝子ターゲティング
IPSCを、0.25%トリプシンを用いて5分間処理して、単一細胞懸濁液を生成した。1×PBSで2回洗浄した後、1〜2百万個の細胞を、5μgのJAK3修復プラスミド及び5μgのpX330−JAK3またはpX335−JAK3プラスミドとヌクレオフェクション(ヒト幹細胞用Nucleofectorキット,プログラムA−023,Lonza,Alpharetta,GA)のために混合して、MEF上にプレーティングした。2〜4日後、30μg/mLのG418を含有するhES培地を、プレートに加えて、薬物耐性コロニーを選択した。これらのコロニーを、3〜4週間後に採取し、ゲノムDNA抽出のために増殖させた。PCRジェノタイピングのために、5’プライマーセット(tgctaaagcgcatgctccagact(配列番号24)及びgtcttcatctcagggtcggct(配列番号25)ならびに3’プライマーセット(cctctctgtgcattatggcag(配列番号26)及びgccttctatcgccttcttg(配列番号27))を使用した。Neo選択マーカーを除去するために、hiPSCを、Cre発現アデノウィルス(rAd−Cre−IE)に感染させた。
RT−PCR
トータルRNAを、in−vitro由来細胞からTrizol試薬(Invitrogen,Carlsbad,CA)を用いて単離した。cDNAを、0.5〜2μgのトータルRNAでSuperscriptファーストストランド合成システム(Invitrogen)を製造業者の使用説明に従って使用して合成した。SYBR Green PCRマスターミックス(Life Technologies,Carlsbad,CA)を、qPCRのために製造業者の使用説明に従って使用した。qPCRのために使用したプライマーセットは、GAPDH(F:actcctccacctttgacgct(配列番号28)、R:tcccctcttcaagggtctacatg(配列番号29));PU.1(F:gtgcaaaatggaagggtttc(配列番号30)、R:ggagctccgtgaagttgttc(配列番号31));GATA3(F:tgtttcctttcactggccaca(配列番号32)、R:aacggcaactggtgaacggta(配列番号33));BCL11B(F:ggcgatgccagaatagatgccg(配列番号34)、R:ccaggccacttggctcctctatctccaga(配列番号35));RAG1(F:ccttactgttgagactgcaatatcc(配列番号36)、R:ctgaagtcccagtatatacttcacac(配列番号37));RAG2(F:cccagaagcagtaataatcatcgag(配列番号38)、R:atgtgggatgtagtagatcttgc(配列番号39));pTa(F:gggtcttacctcagcagttac(配列番号40)、R:cctcacacagtgtgacgcag(配列番号41));BCL2(F:gactgagtacctgaaccggc(配列番号42)、R:gggccaaactgagcagagtc(配列番号43));BAX(F:aagaccagggtggttgggac(配列番号44)、R:gtaagaaaaatgcccacgtc(配列番号45));及びJAK3(F:agtcagacgtctggagcttc(配列番号46)、R:gtgagcagtgaaggcatgagtc(配列番号47))であった。すべての値は、GAPDH発現に対して正規化した。
全ゲノムシーケンシング及び分析
iPSCからのDNAを、Covaris S2 Focused−ultrasonicatorを使用して剪断した:マイクロチューブ内の130μLの試料を、2回の40秒サイクルの10%のデューティサイクル、4のインテンシティー、及び200のサイクル/バーストに、周波数掃引モードにて供した。DNAチップ(DNA 1000キット;Agilent Technologies,Santa Clara,CA)分析には、Agilent 2100バイオアナライザーを使用し、これは、400bpの平均断片サイズを示した。ライブラリー調製は、NEBNext Ultra DNA Library Prep Kit for Illumina(NEB番号E7370)を使用して行い、最終ライブラリー濃度は、KAPA Illuminaライブラリー定量キット(KK4835;KAPA Biosystems,Wilmington,MA)及びApplied Biosystems ViiA 7リアルタイムPCRシステム(Life Technologies)を使用してqPCRにより決定した。シーケンシングクラスターは、フローセル上でIllumina TruSeq PE Cluster Kit v3−cBot−HS(PE−401−3001)及びIllumina cBotを使用して行われた。WGSを、Illumina TruSeq SBS Kit v3−HS−200サイクル(FC−401−3001)及びIllumina HiSeq 2500アップグレードを使用して行って、2×100シングルインデックスペアエンドリードをバイオインフォマティック分析のために生成した。ほぼ確実なオフターゲット部位を、CRISPR/Cas9ガイド配列をhg19基準ゲノムに対してEMBOSS fuzznucソフトウェア(v6.6.0.0)(Rice et al.,“EMBOSS:the European Molecular Biology Open Software Suite,”Trends in Genetics:TIG 16:276−277(2000))を使用して整列し、最大で3つのミスマッチを許容することで同定した;1193部位が第一のガイド配列(GTGAGATACAGATACAGACA)(配列番号48)について、257部位が第二のガイド配列(AATGATTTGCCTGGAATGCC)(配列番号49)について予測された。各試料についてのWGSからのリードのすべてを、hg19基準ゲノムに対してBWA(v0.7.5a)memアルゴリズム(Li and Durbin,“Fast and accurate long−read alignment with Burrows−Wheeler transform,”Bioinformatics 26:589−595(2010))を使用してマッピングし、重複リードを、Picard−tools(v1.100)(http://picard.sourceforge.net)を使用して除去した。局所的再アライメント(Local Realignment)及び塩基の品質の再測定をGATK(v2.7−2)(McKenna et al.,“The Genome Analysis Toolkit:a MapReduce framework for analyzing next−generation DNA sequencing data,”Genome research 20:1297−1303(2010))を使用して行った。SNV及び挿入欠失の両方を、GATK HaplotypeCallerを使用してコールした。加えて、SNV及び挿入欠失を、GATK Best Practicesに記載のように別々に再測定して、品質フィルターを適用した。4つのiPSC試料のすべてに共通する基準ゲノムからの変異体を、CRISPR/Cas9オフターゲット分析から除外した。除外されなかった変異体を、Bedtools(v2.17.0)(Quinlan and Hall,“BEDTools:a flexible suite of utilities for comparing genomic features,”Bioinformatics 26:841−842(2010))を使用してスクリーニングして、これらがほぼ確実なオフターゲット部位に当てはまるかどうかを決定した。分析により、これらの変異体はいずれもオフターゲット部位に属さないことが示され、これらの突然変異が無作為に蓄積されたことが示される。低対立遺伝子頻度(<1%、dbSNP 138)を有する機能的変異体(除外されたもの及び除外されなかったもの)をすべて、次いで、ANNOVARソフトウェアパッケージを使用して注釈をつけ、HGMD及びClinVar(v20140902)において疾患との公知の関わりについてスクリーニングした;加えて、高CADDスコア(CADD≧20)を有するヒットもすべて、GWAS Catalog及びCOSMIC(v70)を使用して複合体疾患との関わりについてスクリーニングした。確認された疾患関連変異体は、照会されたデータベースでは同定されなかった。特に興味深いことに、SNP(rs149316157)は、3.85のGERPスコア、38のCADDスコア(CADD phred−likeスコア)で、有意に有害(deleterius)であると予測されたが、JAK3 C1837T(p.R613X)突然変異も疾患と関連すると確認されなかった。それゆえ、JAK3 C1837T変異体は、SCIDの臨床例と初めて関連した。
アクセッションコード
WGSデータを、アクセッション番号SRP056149でNCBI SRAデータベースにてアクセスすることができる。
JAK3欠損ヒトT細胞は、低レベルのBCL2を発現し、初期発達段階で死亡する。
IPSCを、JAK3遺伝子のエクソン14におけるC>Tヌクレオチド置換に関してホモ接合性であるSCID患者の皮膚ケラチノサイト(Chang et al.,2009)から生成した。この突然変異は、CGAコドン(613でのアルギニン)をTGA停止コドン(p.R613X)と置き換える。上述のように、月齢4カ月の患者は、T−B+NK−臨床表現型を提示した。このSCID表現型がin vitroで再現され得るかどうかを決定するために、2段階OP9及びOP9−DL4システム(Chang et al.,2014)を使用する患者特異的iPSCのTリンパ球への分化を試みた。JAK3欠損iPSCは、健常ドナー由来の対照iPSCに匹敵する速度で増殖し、これらのiPSCは、CD34+造血祖先体(HP)へとOP9間質細胞単層上で効率的に分化した。しかしながら、JAK3欠損、iPSC由来CD34+HPを、OP9−DL4間質単層上にプレーティングしたとき、T細胞分化は、対照と比較して欠如していた(図1)。CD3+T細胞またはCD3−CD16+CD56+NK細胞は観察されず(図1A)、CD4+CD8+ダブルポジティブ(DP)、CD4+シングルポジティブ(SP)、またはCD8+シングルポジティブ(SP)T細胞は検出されなかった(図1B)。Jak3ノックアウト(KO)マウスは、生産的TCR再編成の前にCD4−CD8−ダブルネガティブ(DN)段階での胸腺分化における遮断のために小さい胸腺を有する。ヒトにおけるJAK3突然変異から生じる発達異常をさらに理解するために、T分化系列決定及びJAK3欠損細胞の成熟を、正常JAK3 WT対照と比較してアッセイした。IPSC由来CD34+細胞を、OP9−DL4単層上にプレーティングし、細胞を回収し、リンパ球マーカーについてT細胞誘導日(TD)14、21、28及び35で分析した(図4A)。正常対照では、1.2×107 CD7+細胞(リンパ球ゲート内で計数した細胞の84%)を、TD14で1〜2×106 CD34+細胞から生成した。T細胞マーカーCD4、CD8、CD3及びTCR αβを、T細胞成熟に際して順次検出した。TD35で、集団の50%超がCD8 SP細胞であった。JAK3欠損細胞では、4.5×104 CD7+細胞(リンパ球ゲート内で計数した細胞の38.9%)を、TD14で1〜2×10個のCD34+細胞から生成した。CD7+細胞の数は、長期培養中に低減し、T細胞マーカーCD3、CD4、CD8及びTCR αβは、有意に発現されなかった。初期T細胞祖先体(ETP)を通る移行期に、CD4−CD8−(DN)からCD4+CD8+(DP)への段階は、特定の転写因子の正確な活性化及び抑制によりもたらされる。対照細胞では、PU.1のサイレンシング及びGATA3及びBCL11Bの誘導(図1C)は、これらの細胞が、T分化系列決定の開始(DN2からDN3)、その後、TCR再編成へと進むことを示す。対照的に、JAK3欠損細胞では、PU.1は蓄積し、GATA3及びBCL11Bレベルは低下する(図1C)。これらのデータは、ヒトJAK3欠損細胞がDN2段階でまたはその前に停止することを示し、これは、Jak3 KOマウスにおいてT細胞が死亡する段階と類似する。興味深いことに、ヒトJAK3欠損細胞は、TCR再編成を行うために十分なRAG1、RAG2及びPTCRAを発現し得る(図1C)が、細胞は、この重要な発達段階に進むほど長く生存しない。JAK3欠損細胞のリンパ球発達におけるこれらの深刻な障害は、リンパ球祖先体の生存及び分化において重要な役割を果たすIL−7シグナル伝達の欠損により説明することができる。IL−7/JAK3シグナル伝達は、胸腺細胞恒常性を、アポトーシス調節因子のBCL2ファミリーを調節することによって維持する。Jak3 KOマウスからの胸腺細胞及び末梢T細胞は、一部にはアポトーシス促進因子であるBAXを選択的に上昇させることを通して、及び抗アポトーシス性因子であるBCL2の発現を低下させることにより、高いアポトーシス指数を有する。同様に、これらの試験では、in vitro由来ヒトJAK3欠損細胞のアポトーシスは、対照と比較して、TD10(9%対2.2%)及びTD17(7%対1.9%)と増加した(図2A)。この表現型と一致して、対照と比較してJAK3欠損細胞において、BAXレベルは増加し、BCL2レベルは低下した(図2B)。Bcl2の強制発現は、γc欠損マウスにおいてT細胞発達を救助するが、B細胞発達またはNK細胞発達は救助しない(Kondo et al.,Immunity 7:155−162(1997))。Bcl2発現Jak3 KO骨髄細胞を用いるJak3 KOマウスの移植も、末梢T細胞数を改善する(Wen et al.,Molecular and cellular biology 21:678−689(2001))。BCL2の過剰発現が、ヒトJAK3欠損細胞のT細胞発達異常を救助し得るかどうかを決定するために、in vitro由来の、JAK3欠損CD34+細胞を、EF1aプロモーターによって駆動されるBCL2−2A−GFPポリシストロンを含有するレンチウイルスで形質導入した。形質導入後、CD34+細胞を、OP9−DL4単層上にプレーティングし、NK及びT細胞マーカーについてTD28でアッセイした。CD3−CD16+CD56+NK細胞は、GFP−(JAK3−;BCL2低)またはGFP+細胞(JAK3−;BCL2+)において見いだされなかった(図2C)。これらの知見は、BCL2が、JAK3欠損細胞におけるDN段階で妨害物を放出したことを示す。興味深いことに、第二の発達停止がDP段階で明らかであった;CD8+CD4+DP陽性細胞のさらなる分化はGFP+細胞において観察されなかった(図2C)。まとめると、上記の試験は、ヒトSCID表現型を、患者由来iPSCでin vitroにて再現することができることを実証する。JAK3欠損は、DN胸腺細胞における増殖傷害をもたらす。BCL2の強制発現は、DN細胞の生存を向上し、これは、DP胸腺細胞にさらに分化する。それにもかかわらず、DP胸腺細胞は、SP T細胞へと成熟することができず、この欠損は、IL7/JAK3シグナル伝達の欠如から生じる可能性がある。
CRISPR/Cas9増強遺伝子置換によるSCID hiPSCにおけるJAK3欠損の矯正
正常T細胞発達が、JAK3欠損SCID患者細胞において回復され得るかどうかを決定するために、JAK3突然変異を、iPSCにおいてCRISPR/Cas9増強遺伝子置換により矯正した。エクソン14のイントロン上流及び下流内にある6つのガイドRNAを、C1837T突然変異付近のwtCas9またはnCas9を標的とするように設計し、矯正鋳型を、遺伝子置換のために使用した(図3A)。IPSCを、D10A Cas9ニッカーゼ及び対を成すガイドRNAを発現する2つのプラスミドまたは野生型Cas9及び単一のガイドRNAを発現する単一のプラスミドでヌクレオフェクトした。細胞は、ヌクレオフェクションの後2週間、G418を含有する培地中で増殖させた。個別のコロニーを採取し、増殖させ、PCRにより遺伝子型を同定した(図3B上)。CRISPR/Cas9媒介性JAK3遺伝子矯正の効率を図3Cに示す。WT Cas9+gRNA#1からの3つのクローン、WT Cas9+gRNA#2からの3つのクローン及びCas9ニッカーゼ+対を成すgRNA#1及び#2からの6つのクローンを、サンガーシーケンシングによりさらに検証した。12の配列決定したクローンでは、2つのホモ接合性矯正クローン(Cas9ニッカーゼ+対を成すgRNA#1及び#2から1つのクローン、ならびにWT Cas9+gRNA#1から1つのクローン)及び10のヘテロ接合性矯正クローンを同定した(図3D)。JAK3遺伝子発現の回復は、RT−PCR(JAK3 mRNA)(図3B;左下パネル)及びウェスタンブロット法(JAK3タンパク質)(図3B;右下)により実証された。
CRISPR/Cas9配向性JAK3矯正の特異性
オフターゲットの可能性について、CRISPR/Cas9配向性ゲノム改変は、ヒトにおける治療へのこのアプローチの使用に関していくらかの懸念を提起する。癌細胞株では、Cas9−gRNAによる比較的高いレベルのオフターゲット突然変異誘発が記載されている。ヒトSCID iPSCにおけるCRISPR/Cas9配向性JAK3矯正の特異性を決定するために、全ゲノムシーケンシングを、遺伝子置換の前後で行った。2つのヘテロ接合性及び1つのホモ接合性矯正クローンのゲノムを配列決定した。2つのヘテロ接合性クローンは、gRNA#2+野生型Cas9で矯正され、ホモ接合性クローンは、gRNA#1+gRNA#2+ニッカーゼCas9で矯正された(D10A)。20塩基CRISPRガイド配列を、可能性のあるオフターゲット部位を同定するために、ヒト基準ゲノムへとマッピングして最大3つのミスマッチを許容した。これらの部位を次いで、CRISPR/Cas9配向性遺伝子置換後のiPSC試料における変動について分析した。1つのホモ接合性及び2つのヘテロ接合性矯正iPSC株のWGS分析は、予期されたオフターゲット部位に導入された突然変異はない(SNVも挿入欠失もない)ことを実証し、これは、CRISPR/Cas9配向性遺伝子置換に関する強い特異性を示す。
CRISPR/Cas9配向性JAK3矯正後のT細胞発達の回復
T細胞発達が、JAK3遺伝子矯正後に回復したかどうかを決定するために、T細胞分化系列決定及び成熟をアッセイした。T細胞分化は、in vivoで観察される中間体:CD34+CD7+T/NK確定段階;CD7+CD4+CD8−未成熟、SP段階;CD4+CD8+DP段階;及び最後に、CD3+CD8+TCRαβ成熟段階を順次通過する。成熟T細胞は、ポリクローナルであり、増殖し、サイトカインをマイトジェンに反応して分泌する。それゆえ、JAK3矯正hiPSCは、OP9単層上で造血祖先体へと分化し、CD34+細胞は、抗CD34磁性ビーズ上で陽性選択された。これらの細胞を、OP9−DL4単層上にプレーティングし、非接着細胞を、リンパ球マーカーに関してTD14、21、28及び35で分析した(図4)。対照細胞と同様に、1〜2×106 CD34+JAK3矯正細胞は、4.7×106 CD7+細胞(リンパ球ゲート内で計数した細胞の91%)へとTD14で分化した。TD21、TD28及びTD35までさらに分化させた後、T細胞成熟マーカーCD3、CD4、CD8及びTCR αβは、豊富に観察された(図4A)。TCR再編成がJAK3矯正T細胞において再確立されたかどうかを決定するために、TCR Vβタイプ分けをフローサイトメトリーにより行い、図4Bにまとめた。JAK3矯正T細胞は、本発明者らが検査したすべてのVβセグメントを発現した(25のうち19);それゆえ、広範なTCRレパートリーが回復された。最後に、JAK3矯正T細胞における、T細胞機能の代用であるTCRシグナル伝達経路の統合性を、細胞表面活性化マーカーを抗CD3/CD28刺激の後に測定することにより検査した。刺激後3日目に、CD3+CD25+CD69+T細胞の割合(%)は、JAK3矯正T細胞において0.68%から59.7%まで増加し、対照細胞(0.01%から37.6%)においても同様に増加が観察された(図4C)。上記のこれらのデータ及び結果により、in vitro iPSCモデル系でのJAK3 C1837T(p.R613X)突然変異のCRISPR/Cas9増強遺伝子置換による矯正が、広範なTCRレパートリーを有する機能的、成熟T細胞集団を産生する能力を有する正常T細胞発達を回復させることが実証された。
ヒトでは、SCID患者の末梢血におけるリンパ球の表現型は、十分に記載されてきたが、リンパ球の分化系列決定及び胸腺発達の重要な段階の研究は、実施することが困難である。SCIDを有する未処置患者からの骨髄及び胸腺細胞試料へのアクセスは、これらの状態がまれであり、幼児は生存するために緊急のHSC移植を必要とする生命を脅かす感染を典型的に有するため困難である。ヒトSCIDを研究するための本明細書に記載の戦略は、これらの制限を回避する;多数の造血祖先体をin vitroで患者特異的iPSCから産生することができ、免疫不全の原因となる機序を正確に決定することができる。本明細書では、ヒトJAK3欠損SCIDにおけるT細胞発達がCD4−CD8−(DN2)段階の前またはその段階で完全に阻止されることを実証する。興味深いことに、BCL2の強制発現は、DP胸腺細胞にさらに分化するDN細胞の生存を向上させる。しかしながら、DP胸腺細胞はSP T細胞に成熟できず、この欠損はIL7/JAK3シグナル伝達の欠如から生じる可能性がある。CRISPR/Cas9増強遺伝子置換によるヒトJAK3突然変異の矯正は、初期T細胞祖先体の分化能を回復させることも実証する。矯正された祖先体は、NK細胞及び広範なTCRレパートリーを発現する成熟T細胞集団を産生することができる。1つのホモ接合性及び2つのヘテロ接合性矯正iPSC株の全ゲノムシーケンシング分析により、予期されたオフターゲット部位に導入された突然変異はない(SNVも挿入欠失もない)ことが実証され、これは、CRISPR/Cas9配向性遺伝子置換に関する強い特異性を示す。
本明細書に記載の方法では、CD34+HSCは、hiPSCから、ヒト骨髄間質幹(hMSC)細胞と共培養することにより生成することができる(図5を参照されたい)。遺伝子矯正/改変後に患者特異的iPSCからこの方法により産生されたHSCは、鎌状赤血球症(SCD)、SCIDまたは癌などの疾患を処置するために患者へと移植し戻すことができる。本明細書に記載の方法では、T細胞は、hiPSC由来CD34+細胞をhMSC−DL4と共培養することによりhiPSC由来CD34+細胞を培養することにより生成することができる(図6を参照されたい)。矯正/改変後に患者特異的iPSCからこの方法により産生されたHSCは、疾患を処置するために患者に移植し戻すことができる。T細胞は、γδ T細胞を含むことができる。図7に示すように、組換えT細胞受容体(TCR)を発現するγδ T細胞は、遺伝子改変したiPSCから効率的に産生することができる。腫瘍抗原に特異的なTCRを発現するγδ T細胞の産生は、癌に対する細胞療法を提供する。
実施例2
CRISPR/Cas9増強遺伝子置換による鎌状赤血球貧血症に関連する突然変異の矯正
ベクター構築
両N末端及びC末端核局在化配列を有するヒトコドン最適化S.pyogenes Cas9(nls−Cas9−nls)を、px330ベクター(Addgene ID:42230)からHis−SUMOタグをN末端で有する改変pET−28b(EMD Biosciences)ベクターへとPCRクローニングした。短いリンカーペプチド、続いて+36の正味電荷の超荷電GFP及び23アミノ酸インフルエンザウイルスヘマグルチニンHA−2変異体ペプチドINF7(GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYG)(配列番号50)を含有する遺伝子ブロックカセットを、E.coliにコドン最適化し、合成し(IDT DNA)、クローニングして、nls−Cas9−nlsのC末端に融合させた。HIV−TATペプチド(YGRKKRRQRRRPPQ))(配列番号51)コード配列も合成し(IDT DNA)、クローニングして、nls−Cas9−nlsのN末端に融合させた。
タンパク質過剰発現及び精製
pET−SUMO−scCas9プラスミドを、LB培地中、E.coli菌株Rosetta(商標)2(DE3)細胞(EMD Millipore,Billerica,MA)へと形質転換させた。細胞を、37℃にて600nmで光学密度が0.6に達するまで増殖させた。タンパク質過剰発現の誘導は、0.5mMイソプロピル−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド(IPTG)を加え、振とう器中で18℃にて一晩培養することにより達成した。回収した細胞は、Ni結合バッファー(20mM Tris−HCl pH8.0、1.5M NaCl、25mMイミダゾール及び0.2mM TCEP)に再懸濁し、Emulsiflex C3高圧ホモジナイザー(Avestin)により溶解した。0.4%の最終濃度のポリエチレンイミン(PEI)を、清澄化ライセートへと加えて、核酸を沈殿させた。遠心分離後の上清中のタンパク質を、次いで、硫酸アンモニウムにより沈殿させて、PEIを除去し、Ni結合バッファーへと再溶解した。タンパク質は、まずHisTrapニッケルアフィニティーカラム(GE Healthcare)により精製し、その後、SUMOプロテアーゼUlp 1で4℃にて一晩消化させた。切断したHis−SUMOタグを、次いで、第二のHisTrapカラムを介して除去した。scCas9タンパク質を含有するフロースルー(flow though)を希釈して、0.5Mの最終NaCl濃度とし、HiTrapヘパリンカラム(GE Healthcare)上で、20mM Tris−HCl pH8.0、2.0M NaCl、及び0.2mM TCEPを含有するバッファーを用いたグラジエント溶出により精製した。溶出されたscCas9タンパク質を、ゲルろ過バッファー(20mM Tris−HCl pH8.0、0.5M NaCl、及び0.2mM TCEP)においてサイズ排除カラムSuperdex 200 16/600(GE Healthcare)によりさらに精製し、0.22μmフィルターを通すことにより滅菌し、Amicon Centrifugal Unit(EMD Millipore)によりカットオフを100kDaとして濃縮した。濃縮したタンパク質を、UV分光光度計により定量し、液体窒素で瞬間凍結した。
ガイドRNA調製
sgRNA転写のための鋳型DNAを、PCRにより、T7プロモーター及びポリA配列を加えたプライマーセットを用いて生成した。sgRNAは、T7 RNAポリメラーゼによりT7 Ribomax Express System(Promega,Madison,WI)を製造業者のマニュアルに従って使用して、in vitroで転写した。転写されたRNAは、フェノール:クロロホルム抽出、エタノール沈殿、その後MEGAclear(商標)転写クリーンアップキット(Ambion,Austin,TX)を用いたカラム精製により精製した。精製したgRNAは、UV分光光度計により定量し、−80℃の冷凍庫で保存した。
一本鎖DNAドナー
一本鎖DNA(ssODN)ドナーを、IDT DNAにより合成した。
細胞培養
ヒト鎌状赤血球患者iPSCは、皮膚繊維芽細胞に由来し、ペニシリン/ストレプトマイシンを含むmTeSR(商標)1培地(Stem Cell Technologies,Vancouver,CA)中、マトリゲル(BD)上で維持した。
scCas9−sgRNA−ssODN複合体調製及びヌクレオフェクション
1/10容量の10×PBSを、sgRNAへと加えて、1×最終濃度にした。sgRNAを、温度を95℃から4℃までゆっくりと低下させて、PCRサーモサイクラーでアニーリングした。アニーリング後、scCas9タンパク質を、sgRNAへと1:1.5タンパク質−対−RNAモル比で加え、すべての一過性沈殿がなくなるまで管を軽くたたいて迅速に混合した。混合物を室温で10分間、暗所でインキュベートした。次いで、1モル比の量のssODNを混合物に加え、暗所でさらに10分間インキュベートして、scCas9−sgRNA−ssODN複合体を形成した。
ヌクレオフェクションの1日前に、細胞をAccutase(Stem Cell Technologies)により剥がし、1×10個の細胞/ウェルの細胞を、6−ウェルプレート上に10μM Rock阻害剤(Y−27632)(EMD Millipore)と共に播種した。各実験について、5×10個のhsIPSCを、単一細胞として100μlの補充ヒト幹細胞用Nucleofector溶液1(Lonza)に再懸濁し、scCas9−sgRNA−ssODN複合体を次いで、細胞溶液と混合した。細胞を、プログラムA−023でNucleofector IIデバイス(Lonza,Basel,Switzerland)を使用してヌクレオフェクトした。HBBゲノム矯正の効率を、ddPCRにより、ヌクレオフェクションの2日後に分析した。
ddPCRによる鎌状矯正の検出
scCas9−sgRNA−ssODN複合体でヌクレオフェクトした細胞を、prepGEM組織DNA抽出試薬(ZyGEM,Hamilton,NZ)により製造業者のマニュアルに従って溶解し、水で1:3に希釈した。22μlのddPCR反応では、11μlの2×ddPCR混合物(Bio−rad)を、それぞれ1ulの5μM対立遺伝子特異的FAMまたは以下に記載するVIC Taqmanプローブ、それぞれ0.2μlの100μMフォワード及びリバースプライマー、ならびに8.6μlの希釈ゲノムDNAと混合した。ドロップレットを、QX200 Droplet Generator(Bio−rad,Hercules,CA)により製造業者のマニュアルに従って生成した。反応混合物を次いで、96ウェルPCRプレートへと移し、PCRを、標準的なサーマルサイクラー(Bio−rad)上で行った。PCRのためのプログラムは:工程1:95℃10分;工程2:95℃30秒;工程3:55℃1分;工程2〜3を39回反復;工程4:98℃10分;工程5:8℃保持とした。PCRを行った後、プレートを、次いで、QX200 Droplet Reader(Bio−rad)により分析した。
上記のように、ガイドRNA(gRNA)、改変組換えCas9タンパク質(mrCas9)及び一本鎖オリゴデオキシリボヌクレオチド(ssODN)を含む複合体を、ヒト幹細胞またはその誘導体に導入して、疾患を引き起こす単一塩基突然変異を矯正することができる。表1及び図8は、鎌状赤血球矯正複合体(gRNA−mrCas9−ssODN)の鎌状赤血球患者の皮膚細胞に由来する誘導多能性幹細胞(iPSC)への導入からの結果を示す。IPSCは、実施例1に記載のように誘導された。矯正複合体を、鎌状iPSCへとヌクレオポレーションにより導入し、2日後にゲノムDNAを、デジタルPCRにより、上記のプライマーを使用して分析し、配列決定した。65%を超える細胞が、少なくとも1つの矯正された遺伝子を含有した。1つの矯正された遺伝子は、疾患を治癒するのに十分である。結果は、以下のように確認された。矯正複合体の導入の2日後に、細胞を培養皿にプレーティングし、43の個別のiPSCコロニーを単離した。ゲノムDNAを、これらのコロニーから単離し、ベータ−グロブリン遺伝子を配列決定した。コロニーの65パーセントが、少なくとも1つの矯正されたベータ−グロブリン遺伝子(SがAに矯正された)を含有した。
同様の試験を、患者初代骨髄CD34+細胞で行った。プロトコルは以下の通りである。骨髄を、鎌状赤血球患者からIRBに承認されているプロトコルに従って得た。CD34+細胞を、Miltenyi抗CD34+ビーズ(Miltenyi,Bergisch Gladbach,Germany)上で精製した。細胞を、上記のように調製した複合体でヌクレオポレートした。ヌクレオポレーション後、細胞をmethycultにプレーティングし、BFU−E、CFU−E及びCFU−GEMMコロニーを、2週間後に採取し、矯正された対立遺伝子について分析した。表2及び図9は、鎌状赤血球矯正複合体(gRNA−mrCas9−ssODN)の患者初代骨髄CD34+細胞への導入による結果を示す。12日間のin vitro分化の後、DNAを、デジタルPCR(ddPCR)により分析し、配列決定した。おおよそ等量のbetaA及びbetaS mRNAが観察された(図9を参照されたい)。ヌクレオポレーションの直後、細胞の一部を、赤血球系細胞分化培地において最大で18(eightenn)日間まで培養し、除核した赤血球細胞をHbAについて分析した。矯正された鎌状赤血球患者CD34+細胞からのin vitro分化赤血球細胞の等電点電気泳動(IEF)ゲルは、約1:3のHbA(正常ヘモグロビン)対HbS(鎌状赤血球突然変異を伴うヘモグロビン)比率を示し、これは、鎌状化を阻害し、疾患を処置するのに十分である(図10を参照されたい)。
実施例3
CRISPR/Cas9増強遺伝子置換による鎌状赤血球貧血症に関連する突然変異の矯正
iPSCは、すべての細胞型を生成する可能性を有し、それにはHSPC(ヒト幹細胞/祖先細胞)を含む;それゆえ、iPSCに基づく遺伝子療法は、鎌状赤血球症に対して根治療法を提供することができる。鎌状iPSCの矯正は、矯正されたHSPCを生成する制限されない数の細胞を提供することができ、これらの矯正されたHSPCは、自家移植のために使用することができる。重要なことに、矯正されたiPSC及びそれに由来するHSPCは、完全に特徴決定し、安全性について移植前に評価することができる。鎌状赤血球患者の繊維芽細胞に由来するiPSCのCRISPR/Cas9増強遺伝子矯正を以下に記載する。
細胞培養
ヒト鎌状iPSC
ヒト鎌状iPSCは、UAB Kirklin Clinicにて承諾を得た鎌状赤血球患者から得た皮膚生検の繊維芽細胞に由来した。細胞を、ペニシリン/ストレプトマイシンを有するmTeSR(商標)1培地(Stem cell Technologies)中マトリゲル(BD)上で維持した。ヒト鎌状iPSCは、コロニーをAccutase(Stem cell Technologies)とインキュベートすることにより、3〜4日ごとに継代し、単一の細胞を、10μM Rock阻害剤(Y−27632)(EMD Millipore)と共にマトリゲル被覆プレート上に播種した。1日後、培地を、Rock阻害剤を伴わずに交換した。
ヒト鎌状骨髄CD34+細胞
承諾を得た鎌状赤血球患者からの骨髄を、UABのadult sickle clinicにおいて吸引した。CD34+細胞を、抗Cd34+ビーズ上で精製し、一定分量に分け、液体窒素中に保管した。
E.coli過剰発現のためのCas9発現プラスミド
Cas9WT
両N末端及びC末端に核局在化配列が融合しているS.pyogenes Cas9WTコード配列(nls−Cas9WT−nls)を、px330ベクター(Addgene ID:42230)からHis−SUMOタグをN末端で有する改変されたpET−28b(EMD Biosciences)ベクターへとPCRクローニングし、pSUMO−Cas9WTプラスミドを得た。
TAT−Cas9WT−EGFP
短いリンカーペプチドを含有する合成した遺伝子ブロック(IDT DNA)及びEGFPのコード領域を、nls−Cas9WT−nlsのC末端にライゲートし、クローニングした。HIV−TATペプチドのコード配列(YGRKKRRQRRRPPQ)(配列番号51)も合成し、nls−Cas9WT−nlsのN末端にライゲートし、クローニングして、pSUMO−TAT−Cas9WT−EGFPプラスミドを得た。
Cas9WT−36GFP
+36の正味の正電荷を有する超荷電GFP(Lawrence et al.”Supercharging Proteins Can Impart Unusual Resilience,”J. Am. Chem. Soc. 129(33):10110(2007)))のE.coliコドン最適化コード配列及び短いリンカーペプチドを含有する合成された遺伝子ブロック(IDT DNA)を、nls−Cas9WT−nlsのC末端とライゲートし、クローニングし、pSUMO−Cas9WT−36GFPプラスミドを得た。
TAT−Cas9WT−36GFP
HIV−TATペプチドのコード配列(YGRKKRRQRRRPPQ)(配列番号51)を合成し、Cas9WT−36GFPのC末端とライゲートし、クローニングし、pSUMO−TAT−Cas9WT−36GFPベクターを得た。
TAT−Cas9WT−36GFP−INF7
短いリンカーペプチド、その後に+36の正味電荷を有する超荷電GFP(Lawrence,2007)及び23アミノ酸インフルエンザウイルスヘマグルチニンHA−2変異体ペプチドINF7(GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYG)(配列番号50)(Plank,1994)を含有する合成された遺伝子ブロック(IDT DNA)を、E.coliにコドン最適化し、nls−Cas9WT−nlsのC末端にライゲートし、クローニングした。HIV−TATペプチド(YGRKKRRQRRRPPQ)(配列番号51)コード配列も合成し、nls−Cas9−nlsのN末端にライゲートし、クローニングし、pSUMO−TAT−Cas9WT−36GFP−INF7プラスミドを得た。
Cas9WT−3xTAT
短いリンカーで分けられたHIV−TATペプチドのためのコード領域の3縦列反復のコード配列(YGRKKRRQRRRPPQAGGGSGGSYGRKKRRQRRRPPQAGGGSGGSYGRKKRRQRRRPPQAG)(配列番号61)を、E.coliにコドン最適化し、合成し、nls−Cas9WT−nlsのC末端とライゲートし、クローニングし、pSUMO−Cas9WT−3xTATプラスミドを得た。
TAT−Cas9WT−3xTAT
HIV−TATペプチドのコード配列(YGRKKRRQRRRPPQ)(配列番号51)を合成し、nls−Cas9WT−3xTATのN末端とライゲートし、クローニングし、pSUMO−TAT−Cas9WT−3xTATプラスミドを得た。
タンパク質過剰発現及び精製
Cas9WTまたは操作した正荷電Cas9(EpcCas9)発現プラスミドを、LB培地中、E.coli菌株Rosetta(商標)2(DE3)細胞(EMD Millipore)へと形質転換した。細胞を、37℃にて600nmで光学密度が0.6に達するまで増殖させた。タンパク質過剰発現の誘導を、0.5mMイソプロピル−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド(IPTG)を加えること及び振とうインキュベータ内で18℃にて一晩培養することにより達成した。回収した細胞を、Ni結合バッファー(20mM Tris−HCl pH8.0、1.5M NaCl、25mMイミダゾール及び0.2mM TCEP)に再懸濁し、Emulsiflex C3高圧ホモジナイザー(Avestin)で溶解した。ポリエチレンイミン(PEI)を清澄化ライセート上清に加えて、0.4%の最終濃度として、核酸を沈殿させた。遠心分離後の上清を、次いで、硫酸アンモニウムにより沈殿させて、PEIを除去し、タンパク質ペレットをNi−結合バッファーに再溶解した。タンパク質溶液を、まずHisTrapニッケルアフィニティーカラム(GE Healthcare,Atlanta,GA)により精製し、その後SUMOプロテアーゼUlp1で4℃にて一晩消化した。切断したHis−SUMOタグを次いで、第二のHisTrapカラムを通過させることにより除去した。Cas9タンパク質を含有するフロースルーを、0.5Mの最終NaCl濃度に達するまで希釈し、HiTrapヘパリンカラム(GE Healthcare)上で、20mM Tris−HCl pH8.0、2.0M NaCl、及び0.2mM TCEPを含有するバッファーを用いたグラジエント溶出により精製した。溶出したCas9タンパク質を、ゲルろ過バッファー(20mM Tris−HCl pH8.0、0.5M NaCl、及び0.2mM TCEP)においてサイズ排除カラムSuperdex 200 16/600(GE Healthcare)によりさらに精製し、0.22μmフィルターを通過させることによって滅菌し、Amicon Centrifugal Unit(EMD Millipore)によりカットオフを100kDaとして濃縮した。濃縮したタンパク質を、UV分光光度計により定量し、液体窒素中で瞬間凍結し、−80℃で保管した。
単一のガイドRNA調製
sgRNA in vitro転写のためのDNA鋳型を、5’末端にT7プロモーター及び3’末端にポリA配列を加えたプライマーを用いてPCRにより生成した。sgRNAを、T7 RNAポリメラーゼによりT7 Ribomax Express Kit(Promega)を製造業者のマニュアルに従って使用して、in vitroで転写した。転写したRNAを、次いで、フェノール:クロロホルム抽出、エタノール沈殿及びMEGAclear(商標)転写クリーンアップキット(Ambion)を用いたカラム精製により単離した。sgRNAを、ヌクレアーゼ不含水に溶出し、濃度をUV分光光度計により測定した。ストックsgRNAを次いで、一定分量に分け、−80℃の冷凍庫で保管した。
Cas9 RNP/ssODNアセンブリ
Cas9タンパク質と複合体化する前に、10×PBSをストックsgRNA溶液に加えて、1×PBS最終塩濃度とした。sgRNAを、温度を95℃から4℃までゆっくりと低下させることにより、サーモサイクラーでアニーリングした。Cas9 RNPを形成するために、ストックCas9タンパク質を、アニーリングしたsgRNAに1:1.5タンパク質:RNAモル比で加え、すべての一過性沈殿がなくなるまで管を迅速に軽くたたいて完全に混合した。混合物を室温で10分間、暗所でインキュベートした。続いて、ヌクレオポレーションのためにssODNをCas9 RNPと1:1モル比で加えた。
Cas9 RNP/ssODNを用いたヒト鎌状iPSCのヌクレオポレーション
ヌクレオポレーションの1日前に、ヒト鎌状iPSCを、accutase(Stem Cell Technologies)により剥がし、インキュベートして、10μM Rock阻害剤(Stem Cell Technologies)を補充されたmTesR1培地中の単一細胞懸濁物を得た。この単一細胞懸濁物を、6ウェルプレートへと5×10個の細胞/ウェルの密度で播種した。ヌクレオポレーションの当日、5×10個のヒト鎌状iPSC細胞を、上述のようにAccutaseで調製し、100μlのヒト幹細胞用Nucleofector溶液1(Lonza)に再懸濁し、7.5μMのCas9RNP/ssODNを、細胞懸濁物とヌクレオポレーションキュベット中で混合した。細胞を、プログラムA−023でNucleofector II(Lonza)を使用してヌクレオポレートし、予め温めておいた培地に即座に移した。細胞集団の矯正効率を、ヌクレオポレーションの2日後にアッセイした。
ddPCRによる鎌状矯正の検出
ヌクレオポレーションの2〜5日後、Cas9 RNP/ssODNヌクレオポレート細胞を、prepGEM組織DNA抽出試薬(ZyGEM)により製造業者のマニュアルに従って溶解し、細胞ライセートを、水で1:3に希釈した。22μlのddPCR反応では、11μlの2×ddPCR混合物(Bio−Rad)を、それぞれ1ulの5μM対立遺伝子特異的FAMまたはVIC Taqmanプローブ、それぞれ0.2μlの100μMフォワード及びリバースプライマー、ならびに8.6μlの希釈細胞ライセートと混合した。ドロップレットを、QX200 Droplet Generator(Bio−Rad)により製造業者の使用説明に従って生成した。反応混合物を次いで、96ウェルPCRプレートへと移し、PCRを、標準的なサーマルサイクラー(Bio−rad)上で行った。PCRのためのプログラムは:工程1:95℃10分;工程2:95℃30秒;工程3:55℃1分;工程2〜3を39回反復;工程4:98℃10分;工程5:8℃保持とした。PCRが完了した後、プレートを、QX200 Droplet Reader(Bio−rad)で分析した。
Cas9 RNP/ssODNヌクレオポレーション後のシングルiPSCクローンの生成
シングルiPSCクローンを生成するために、Cas9 RNP/ssODNヌクレオポレート鎌状iPSCを、20、10及び5細胞/ウェルの密度への連続希釈の後にBDマトリクスゲルで被覆した96ウェルプレートに播種した。10μM rock阻害剤を含む新しいmTesR1培地を、培養の最初の6日間、2日毎に交換した。rock阻害剤を含まないmTesR1培地を、6日目以降に毎日交換した。播種から10〜12日後、シングルiPSCコロニーを採取し、細胞ライセートをサンガーシーケンシングによりゲノム改変について分析した。
ヒト患者骨髄鎌状CD34+細胞の活性化及びヌクレオポレーション
細胞周期を活性化させるために、凍結したヒト鎌状骨髄CD34+細胞を解凍し、CC110サイトカインカクテル(STEMCELL Technology)を補充した予め温めたStemspan培地へと再懸濁した。細胞を、37℃インキュベータにて5%COで培養し、新しい培地を2日間毎日部分的に交換してからヌクレオポレーションを行った。ヌクレオポレーション当日、5×10個の生存CD34+細胞を、1×PBSですすぎ、15分間の150gでの遠心分離により回収した。細胞ペレットを、100μlのP4初代細胞ヌクレオフェクション溶液(Lonza)へと再懸濁し、15μMのCas9 RNP/ssODN複合体を、細胞懸濁物とヌクレオポレーションキュベット中で混合した。細胞を、プログラムDN−100で4D−Nucleofector(Lonza)を使用してヌクレオポレートし、予め温めた培地へと即座に移した。遺伝子矯正の効率は、ヌクレオポレーションの6日後に分析した。
Cas9 RNPヌクレオポレートCD34+細胞の赤血球系コロニー形成単位(CFU)アッセイ
Cas9 RNP/ssODN複合体を用いたヌクレオポレーションの後、CD34+細胞を、Methocult培地(Stem Cell Technologies)へと35mm組織培養プレート中500〜1000細胞/mLの密度で播種した。細胞を、37℃インキュベータにて5%COで12〜15日間にわたって、コロニーが分析のための個別採取に十分大きくなるまで増殖させた。
CD34+HSPCのRBCへのin vitro赤血球系細胞分化
CD34+細胞のCas9 RNP/ssODNを用いたヌクレオポレーションの1日後、培地を、赤血球系細胞増殖培地(1u/mLエリスロポエチン(EPO)、2nMデキサメタゾン(DEX)、1nM β−エストラジオール、20ng/mLヒトSCF、及び5ng/mLヒトIL−3を補充したStemspan SFEM(Stem Cell Technologies))へと交換した。培地を、2日毎に交換した。最初の7日間の増殖及び分化の後、培地に、より高濃度のEPO(2u/mL)を、15〜18日目に分化したRBCが回収されるまで補充した。
RBCにおける矯正されたヘモグロビンベータタンパク質の質量分析
ヒト鎌状骨髄CD34+HSPCから分化したRBCの溶血液を、PAGEにより分離した。グロビンバンドを、ゲルから切り出し、トリプシン処理した。ペプチドを分離し、LC−MS/MSにより分析した。
操作された正荷電Cas9 RNP/ssODN(EpcCas9 RNP/ssODN)は、ヒト患者iPSC(誘導多能性幹細胞)において鎌状突然変異を効率的に矯正する
鎌状HBB遺伝子を矯正するために、ヒト鎌状赤血球患者由来のiPSCをCas9WT/T2 RNP、Cas9WT−EGFP/T2、または8つの異なるEpcCas9/T2 RNP(操作された正荷電Cas9/T2 RNP)を91−nt ssODN矯正鋳型(配列番号51)と一緒に用いて、ヌクレオポレートした。Cas9/T2 RNPは、二本鎖切断を鎌状突然変異の近く(2bp下流)で誘導する。突然変異に対する切断部位の近接は、91−nt ssODN矯正鋳型を使用する鎌状突然変異のHDR(T→A)を向上させる。iPSCの集団に関するオンターゲットサンガーシーケンシングデータは、Cas9WT RNP/ssODNヌクレオポレート細胞における高い効率での鎌状突然変異の矯正を実証する(図11)。EGFP(高感度緑色蛍光タンパク質)ドメインのCas9WTのC末端での付加は、矯正のレベルに影響しなかった。
矯正効率は、8つの異なるEpcCas9 RNPでヌクレオポレートした細胞において変動する。正荷電HIV TATペプチドのCas9WT−EGFPのN末端での付加(TAT−Cas9WT−EGFP)は、Cas9WT及びCas9WT−EGFPと比較して矯正効率における少しの低減ならびに挿入欠失における少しの低減をもたらした。3×縦列反復のTATのCas9WT−EGFPのN末端での付加(3xTAT−Cas9WT−EGFP)は、矯正及び挿入欠失レベルをほぼ完全に消失させ、これはこの改変によるCas9酵素活性の喪失を示す。この結果は、Cas9のN末端に連結した比較的高い数の正電荷が酵素活性を強く阻害することを示す。興味深いことに、Cas9のC末端での正電荷の付加(Cas9WT−3xTATまたはCas9WT−36GFP)は、高いレベルの矯正及び比較的低いレベルの挿入欠失をもたらす。これらの結果は、Cas9のC末端に連結した正電荷は、切断された末端のエクソヌクレアーゼ消化を有意に阻害し、挿入欠失を形成することなく末端の再ライゲーションを刺激することを示す。同様のレベルの矯正及び挿入欠失が、3×縦列反復のTATペプチドまたは正荷電+36GFPをC末端負荷されたEpcCas9から観察された。
両N末端及びC末端正荷電改変を有するEpcCas9(TAT−Cas9WT−3xTAT及びTAT−Cas9WT−36GFP)が産生する挿入欠失は、有意に少ない。興味深いことに、負荷電INF7ペプチドのTAT−Cas9WT−36GFPのC末端へのさらなる付加(TAT−Cas9WT−36GFP−INF7)は、TAT−Cas9WT−36GFPと比較して矯正効率を有意に向上させる。サンガーシーケンシング結果は、Cas9WT及び選択されたEpcCas9 RNPを用いたヌクレオポレーション後のiPSC集団に関するオンターゲット矯正及び挿入欠失のディープシーケンシング分析により確認した(図12)。
EpcCas9 RNPは、ヒト鎌状iPSCにおけるオンターゲット挿入欠失を抑制する
HDRに基づく遺伝子矯正及びNHEJに基づく挿入欠失の効率に与える正荷電改変の効果をさらに試験するために、ヒト鎌状iPSCを、Cas9 RNPプラスまたはマイナス91−nt ssODN矯正鋳型でヌクレオポレートした。オンターゲットサンガーシーケンシング分析により、両Cas9WT RNP及びTAT−Cas9WT−EGFPへのssODNの付加(+ssODN)が、鎌状突然変異を同様に高い効率で矯正することが実証された(図13)。しかしながら、ssODNの不在下では(−ssODN)、挿入欠失形成は、Cas9WTと比較してTAT−Cas9WT−EGFPで劇的に低かった。HDRがDSB(二本鎖切断)を必要とするため、Cas9の酵素活性は、1XTATの付加によってはあきらかに低下しない。それゆえ、挿入欠失形成における大きな矛盾は、TAT−Cas9WT−EGFPの低い形質導入効率または低い酵素活性に起因しない。
これらの所見を確認するために、ssODNを伴う(+)または伴わない(−)5つの他のEpcCas9 RNPにおける矯正及び挿入欠失効率(図14)を評価した。サンガーシーケンシング分析により、すべてのEpcCas9 RNPが、有意に少ないオンターゲット挿入欠失をssODNの不在下(−ssODN)でもたらすことが確認された。EpcCas9 RNP/+ssODNの矯正効率は、異なる正荷電改変で変動する(図14)が、挿入欠失形成は、すべての正荷電Cas9改変によって抑制される。
EpcCas9 RNPは、ヒト鎌状iPSCにおいてヌクレオポレーション後に細胞生存を向上させる
正荷電改変が細胞生存に影響するかどうかを決定するために、鎌状iPSCを、矯正ssODNを有する(+)または有さない(−)Cas9WT RNPまたは7つの異なるEpcCas9でヌクレオポレートした。ヌクレオポレーションの直後に、細胞を、培養皿にプレーティングし、増殖を48時間後に検査した。細胞生存はCas9WTで乏しく、より高い正荷電改変で劇的に増加した(図15)。優れた細胞生存が、両N末端及びC末端に正荷電改変を含有するCas9WT−36GFP及びEpcCas9で達成された(図15)。細胞生存及び矯正/挿入欠失効率を考慮すると、高い矯正、低い挿入欠失形成及び優れた細胞生存の最適なバランスは、ヒト鎌状iPSCでは、Cas9WT−36GFP及びTAT−Cas9−36GFP−INF7 RNPで達成されている。
ヒトiPSCにおける鎌状矯正のためのssODN:Cas9 RNP比率
ssODN矯正鋳型対Cas9 RNP(ssODN:Cas9 RNP)の比率は、HDR及び細胞生存にとって重要である。一本鎖ODNは、細胞に対して毒性である;それゆえ、高いssODN:Cas9 RNP比率は、ヌクレオポレーション後に細胞生存不良をもたらし得る。しかしながら、低いssODN:Cas9 RNP比率は、非効率的なHDRをもたらし得る。高い矯正効率と高い細胞生存を達成するために、ssODN:Cas9 RNP比率を最適化した。鎌状赤血球患者iPSCにおいて漸増用量のssODNを用いた鎌状突然変異矯正の効率を決定した。1:1.35のCas9WT−36GFP:T2 sgRNAモル比をこれらの実験に関して固定し、ssODN:Cas9WT−36GFP RNPのモル比を0から2.0に変動させた(r=0、0.2、0.5、1.0、1.15、1.35、1.5及び2.0)。例えば、図6のr=0.5値は、0.5のssODN:1.0のCas9WT−36GFP:1.35のT2 sgRNAである。ssODN:Cas9WT−36GFP RNPのヌクレオポレーションの48時間後に、鎌状矯正を、デジタルドロップレットPCR(ddPCR)(図16A)及びサンガーシーケンシング(図16B)により定量した。矯正率(%)(betaA/betaS対立遺伝子×100)を、r(ssODN:Cas9WT−36GFP RNP)に対してプロットした。矯正効率は、r=0.2からr=1.0で増加し、1.15で定常に達した(65.7%)。1.15を超えて増加したrは、矯正効率を有意に増加させず、細胞生存を劇的に阻害した。
ヒトiPSCにおける鎌状矯正のためのCas9:sgRNA比率
理論的に、最適なCas9:sgRNAモル比は、1:1である。Cas9タンパク質のsgRNAでの飽和は、最大Cas9酵素活性を保証し、予期しないオフターゲットゲノム改変を産生し得る他の低分子RNAとの遊離Cas9相互作用の可能性を低下させる。低分子RNAは、ヌクレアーゼに対して感受性である;それゆえ、1:1を超えるCas9:sgRNAのモル比が、Ca9を飽和させるために必要であり得る。1:1.15、1:1.35及び1:1.5のCas9−36GFP:sgRNAモル比を、1.15または1.35のssODNモル比と検査して、患者iPSCにおける鎌状突然変異の最適な矯正効率を決定した。サンガーシーケンシング結果及び細胞生存分析は、最適な矯正効率及び細胞生存が、1:1:35:1.15のCas9−36GFP:sgRNA:ssODNモル比で達成されたことを実証した(図17)。
ヒトiPSCにおける鎌状矯正に関するコロニー分析
ヒト鎌状iPSCを、TAT−Cas9WT−36GFP−INF7:T2 sgRNA:ssODNを1.0:1.35:1.0のモル比で用いてヌクレオポレートし、細胞集団における矯正効率(図18)、その後、単一細胞レベルでの矯正効率を調査した(表3)。単一細胞分析については、ヌクレオポレートされたiPSCを、連続希釈の後に96ウェルプレートにプレーティングした。2週間後、シングルiPSCコロニーを採取し、ゲノムDNAを単離し、サンガーシーケンシングを行った。43個のシングルiPSCコロニーをオンターゲット改変について分析した。表3は、これらのiPSCクローンのサンガーシーケンシング結果をまとめる。43のうち28のコロニーが、少なくとも1つの矯正された対立遺伝子(A/A、A/SまたはA/挿入欠失)を含有した;それゆえ、クローンの65.1%が、少なくとも1つの矯正された対立遺伝子を含有した。少なくとも1つの矯正された対立遺伝子を含有するiPSCは、鎌状でない赤血球細胞を産生するだろう。
ゲノム編集事象を、これらのiPSCクローンについて対立遺伝子レベルでも評価した。86のうち42の対立遺伝子(48.8%)が矯正され、86のうち28の対立遺伝子(32.6%)が挿入欠失を含有し、86のうち16の対立遺伝子(18.6%)が改変されなかった。この高い割合のゲノム改変(対立遺伝子の81.4%及び細胞の93%)は、生化学複合体を用いた非常に効率的な遺伝子ターゲティングが可能であることを実証する。
EpcCas9 RNP及びゆらぎssODNを用いたヒトiPSCの矯正
矯正されたDNAの再標的化は、HDRに基づく遺伝子矯正におけるCRISPR/Casシステムにとって潜在的な落とし穴である。プラスミドまたはウイルス送達と比較して、Cas9 RNPにとって再標的化のリスクは、RNPの短い半減期のために低い;しかしながら、再標的化は完全に回避することが困難である。本実施例では、鎌状突然変異は、T2 sgRNA標的化配列内に位置し、PAMからわずか2塩基対である。ssODNを用いた矯正の後、矯正されたDNAは、sgRNA標的配列と1塩基のミスマッチを含有する。この差異は、再標的化を低下させるが排除することはない。再標的化を防ぐための1つの戦略としては、ゆらぎ塩基変化を矯正鋳型に導入することである。これらの塩基変化は、翻訳されたタンパク質配列を変えないが、PAM配列のまたはその付近のDNA配列を変え、それにより矯正されたDNAはもはやCas9 RNPの標的とならないだろう。この戦略に基づき、鎌状iPSCを、TAT−Cas9WT−36GFP−INF7/T1sgRNA/T1wb−ssODN及びTAT−Cas9WT−36GFP−INF7/T2sgRNA/T2wb−ssODNでヌクレオポレートして、EpcCas9 RNPが鎌状突然変異を、ゆらぎssODNを用いて高い効率で矯正することができるかどうかを決定した。
ヌクレオポレートされた細胞集団に関するサンガーシーケンシング結果により、ヌクレオポレートされた細胞の両集団における鎌状突然変異の矯正が確認された(図19)。T2wb−ssODNを用いた鎌状矯正効率(図19B)は、ゆらぎ塩基を伴わないssODNの矯正効率と類似した(図18)。しかしながら、T1 sgRNA及びT1wb ssODNを用いた鎌状矯正効率は、T2wb−ssODNより低く、これはおそらく、sgRNA標的化効率、鎌状突然変異からsgRNA切断部位までの距離及びゆらぎ塩基の数における差に起因するだろう。それゆえ、T2wb−ssODNが、好ましいssODNである。
EpcCas9矯正iPSCコロニーの全ゲノムシーケンシング分析
ヒト鎌状赤血球患者iPSCのEpcCas9 RNP配向性矯正の特異性を決定するために、全ゲノムシーケンシング(WGS)を、未矯正鎌状iPSCに行い、4つのホモ接合性矯正クローンを、TAT−Cas9WT−36GFP−INF7 RNPを用いて産生した。4つの矯正されたiPSCクローンの中で、2つ(T2−cl1及びT2−cl2)は、T2 sgRNA及びゆらぎ塩基を伴わない91−nt ssODNで矯正され;1つのクローン(T1w)はT2 sgRNA及び95−nt T2wb ssODNで矯正され、1つのクローン(T1w)は、T1 sgRNA及び90−nt T1wb ssODNで矯正された(表4)。これらのWGSデータにより、4つのホモ接合性矯正iPSCクローンにおける鎌状突然変異のホモ接合性矯正及びオンターゲット挿入欠失の欠如が確認された(図20A)。T1 sgRNAに対する相同性を有する4720の潜在的なオフターゲット部位及びT2 sgRNAに対する相同性を有する1476の潜在的なオフターゲット部位(1〜5個のミスマッチ)の分析により、オフターゲット改変がないことが実証された(図20B)。さらには、Chang et al.(Cell Reports 12(10):1668−77(2015)に記載の全ゲノム配列データの分析により、sgRNAに対する相同性を有するまたは有さない配列において疾患誘発変異体はないことが実証された。4つのホモ接合性矯正クローンをTAT−Cas9WT−36GFP−INF7 RNPを用いて産生した。
鎌状赤血球患者骨髄CD34+HSPCの遺伝子矯正
鎌状赤血球患者からの初代CD34+HSPCの矯正とその後の自家移植は、SCD遺伝子療法のための強力かつ簡潔なアプローチである。EpcCas9 RNPが骨髄祖先体における鎌状突然変異も矯正できるかどうかを決定するために、獲得したCD34+HSPCを、承諾を得た鎌状赤血球患者の骨髄から得た。鎌状CD34+細胞を、抗CD34ビーズ上で精製し、細胞周期を、特定のサイトカイン(SCF、TPO及びFLT−3)を有する培地中で2日間培養することより活性化した。続いて、細胞を、Cas9WT、Cas9−36GFPまたはTAT−Cas9−3xTATプラスT2 sgRNA及びssODNでヌクレオポレートした。鎌状矯正の効率を、ヌクレオポレーションの6日後にサンガーシーケンシングにより決定した(図21A)。最も高い矯正効率は、Cas9WTで得られた;しかしながら、挿入欠失頻度は高かった。2つのEpcCas9 RNPでの矯正効率はCas9WTよりも低かったが、挿入欠失の頻度は、劇的に低かった。
1つのEpcCas9(Cas9−36GFP)を用いた鎌状突然変異の矯正を、mRNA及びタンパク質レベルで検証した(図21B〜D)。10日間のヒト赤血球系細胞増殖培地におけるヌクレオポレートされた細胞の増殖後、RT−PCR及びサンガーシーケンシングを行った(図21B)。おおよそ等量のbetaA及びbetaS mRNAが観察された(ピークは本質的に重なり合っている)。細胞を、エリスロポエチン(Epo)を含有するヒト赤血球系細胞分化培地においても15〜18日間培養した。この培養に由来する赤血球細胞(RBC)を溶解し、ヘモグロビンをIEFゲル上で溶解した(図21C)。総ヘモグロビンのおおよそ35%がHbAであり(図21C)、この結果は質量分析により確認された(図21D)。in vivoで、HbAを含有するRBCは、HbSのみを含有するrbcよりも5〜10倍長く生存した。それゆえ、細胞の約30%が骨髄において移植後に矯正された場合、末梢血において60〜70%のHbAレベルが達成されるだろう。
EpcCas9 RNPは、鎌状赤血球患者骨髄CD34+HSPCにおいて矯正/挿入欠失比率を向上させる
患者骨髄CD34+細胞の集団において鎌状突然変異の矯正を検査することに加えて、本発明者らは、単一CD34+祖先体に由来するコロニーを分析した。TAT−Cas9WT−36GFP−INF7を用いたヌクレオポレーションの後、CD34+細胞を、半固形MethoCult培地と混合し、皿にプレーティングした。プレーティングの2週間後、単一細胞に由来するコロニーを単離し、DNAを抽出し、サンガーシークエンスを行った。本発明者らが検査したコロニーは、BFU−E(赤血球系バースト形成単位)、CFU−E(赤血球系コロニー形成単位)及びCFU−GEMM(顆粒球、赤血球、単球、巨核球コロニー形成単位)であった。図11は、典型的なBFU−E及びCFU−GEMMコロニー(A)及び得られた6つの遺伝子型の代表的なサンガーシーケンシング結果(B)を示す。表5は、それぞれ、Cas9WT、Cas9WT−36GFP、ならびにTAT−Cas9WT−3xTAT RNP及びssODNのヌクレオポレーションの後に得られた95、96、及び96コロニー(BFU−E、CFU−E及びCFU−GEMM)からのサンガーシーケンシング結果をまとめる。最も高い矯正効率は、Cas9WTで得られた(51.6%);しかしながら、Cas9WTで処理された挿入欠失/挿入欠失頻度も非常に高かった(40.0%)。このレベルの挿入欠失/挿入欠失は、ベータ−サラセミアをもたらし得る。なぜなら、これらのHSCが、限られた数の骨髄ニッチに効果的に競合し得、これらのHSCに由来する赤血球細胞がHbAを合成できないためである。Cas9WT−36GFP RNPで得られた矯正効率は低かった(28.1%)が、このレベルの矯正は、上記のような疾患を治癒するのに十分であり、挿入欠失の頻度(8.3%)は遥かに安全である。TAT−Cas9WT−3xTAT RNPについては、矯正効率(32.3%)及び挿入欠失頻度(14.6%)は中間値であった。Cas9WT、Cas9WT−36GFP、及びTAT−Cas9WT−3xTAT RNPプラスssODNのヌクレオポレーション後の矯正/挿入欠失比率は、それぞれ、1.29(51.6/40.0)、3.39(28.1/8.3)及び2.21(32.3/14.6)であった。それゆえ、3.39の矯正/挿入欠失比率を有するCas9WT−36GFPが、本発明者らの好ましいEpcCas9である。
上に考察するように、Cas9WT−36GFP RNP/ssODN複合体の鎌状矯正効率(総CFUの28.1%;CFU−GEMMの25%)は、疾患を治癒するのに十分高い。移植後の骨髄におけるこのレベルの矯正は、末梢血において60〜70%の矯正されたRBCをもたらすだろう。加えて、コロニーの8.3%のみがホモ接合性挿入欠失(挿入欠失/挿入欠失)である;それゆえ、サラセミアが移植後に生じる可能性は低い。
EpcCas9 RNPは、鎌状赤血球患者骨髄CD34+HSPCにおけるヌクレオポレーションの後の細胞生存を向上させる
図22Cにおけるデータは、EpcCas9 RNPが、鎌状赤血球患者骨髄CD34+HSPCにおけるヌクレオポレーションの後の細胞生存を向上させることを実証する。鎌状赤血球患者骨髄CD34+HSPCのヌクレオポレーションの後に得た赤血球系細胞コロニー(BFU−E及びCFU−E)の数を、Cas9WT、Cas9WT−36GFP、及びTAT−Cas9WT−3xTAT RNPプラスssODNと比較した。Cas9WT RPN/ssODNで得られたコロニーの数を1に正規化した。Cas9WT−36GFP RNP/ssODNで得られたコロニーの数は、Cas9WT対照と比較して2.5倍高く、TAT−Cas9WT−3xTAT RNP/ssODNは、1.6倍高かった。Epc(操作された正電荷)が、ヒト骨髄祖先体/幹細胞を一本鎖オリゴデオキシヌクレオチド(ssODN)の毒性作用から保護すると結論付けられた。
これらの結果は、CD34+HPSCの投与が、移植後の骨髄再構築のために重要であるため、重大なことである。一般に、2百万個のCD34+細胞/kgが、ヒトレシピエントへと移植される。このレベルを下回る細胞用量は、長期再構築不良をもたらす。75kgの患者は、おおよそ1億5千万個の細胞の投与を必要とする。1リットルの骨髄を、75kgの患者から麻酔下で回収することができ、おおよそ2億個のCD34+細胞を移植のために単離することができる。上に示すように、Cas9−36GFP RNP/ssODNと比較してCas9WT RNP/ssODNを用いたCD34+細胞のヌクレオポレーションの後に得られる細胞は2.5分の1と少ない。それゆえ、矯正に関して本発明者らの好ましい複合体は、Cas9WT−36GFP RNP/ssODNである。
EpcCas9は、より高いゲノム編集特異性をもたらす
ヌクレオポレートされたCD34+細胞におけるEpcCas9 RNPによるゲノム編集の特異性を評価するために、ディープシーケンシング分析を5つの潜在的なオフターゲットゲノム遺伝子座にて実行した。5つの潜在的なオフターゲット部位は、Zhang MIT server(http://crispr.mit.edu)によりsgRNAに対する配列相同性に基づいて予測された上位5つの部位とした。Cas9 RNP/ssODNヌクレオポレート鎌状赤血球患者CD34+細胞では、ディープシーケンシングは、おおよそ0.1%オフターゲット挿入欠失をOT5部位にて測定した(表6)。対照的に、Cas9WT−36GFPまたはTAT−Cas9WT−3xTAT RNP/ssODNヌクレオポレート細胞では、オフターゲット改変は観察されなかった(図23)。
加えて、Cas9WT RNP/ssODNヌクレオポレート鎌状CD34+細胞に由来する赤血球系細胞コロニーでは、標的部位の近く(上流または下流)で非特異的改変を含有するコロニーが95のうち5つで観察された(図24)。これらの非特異的改変は、予測されたCas9 RNP切断部位で開始されたと思われないランダム遺伝子置換または挿入欠失である。対照的に、EpcCas9 RNPヌクレオポレート細胞由来のコロニーで非特異的改変を含有したものは96のうち0であった。
実施例4
マウスにおける鎌状赤血球突然変異の矯正
図25は、鎌状赤血球突然変異を矯正するためにCas9 RNP/ssODNでヌクレオポレートした鎌状赤血球マウス胎児肝c−Kit+細胞の最初の移植から6週間後の血液の等電点電気泳動(IEF)ゲル分析を示す。マウス胎児肝c−kit+細胞は、ヒト臍帯血Cd34+細胞に相当する。図26は、放射線照射C57Bl6マウスへの移植後12週間でのFACS精製骨髄細胞のddPCR分析を示す。ヌクレオポレーション及び移植の12週間後、おおよそ50%の赤血球系細胞(Ter119+)及び骨髄系細胞(CD11b+及びCD11b+/GR1+)が矯正される。赤血球系細胞及び骨髄系細胞は、比較的短命である;それゆえ、これらの細胞は、移植されたHSCに由来する。B及びT細胞における矯正レベルは、12週間で二次移植後におおよそ50%まで上昇するはずである(合計で24週間)。24週間後、造血細胞のすべてではないにしても、ほとんどが長期HSC由来であるだろう。図27は、鎌状赤血球突然変異を矯正するためにCas9 RNP/ssODNでヌクレオポレートした細胞の初回移植の12週間後及び二回目移植の6週間後のマウスの血液のIEFゲル分析を示す。ヒトHbAは、鎌状赤血球突然変異を矯正するためにCas9 RNP/ssODNでヌクレオポレートしたHSCの移植後のマウスにおいて産生される。マウスヘモグロビンバンドは、さらに6週間後に消失するだろう。

Claims (76)

  1. 細胞のゲノム内の突然変異を矯正するための複合体であって、
    a.突然変異を含む細胞の前記ゲノム内のターゲットDNAにハイブリッド形成する第一のヌクレオチド配列、及び部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第二のヌクレオチド配列を含むガイドRNA(gRNA);
    b.前記ガイドRNAの前記第二のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、前記ターゲットDNAと特異的に結合してこれを切断し、二本鎖切断を作成する、超荷電(supercharged)タンパク質に作動可能に連結した組換え部位特異的ヌクレアーゼ;及び
    c.前記ターゲットDNA内の前記二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリッド形成し、前記ターゲットDNA内に組み込んで、前記ターゲットDNA内の突然変異を矯正する、一本鎖ドナーオリゴヌクレオチド(ssODN)を含む、前記複合体。
  2. 前記超荷電タンパク質が、前記ヌクレアーゼのアミノ末端またはカルボキシ末端に作動可能に連結している、請求項1に記載の複合体。
  3. 前記複合体が、前記部位特異的ヌクレアーゼのアミノ末端に作動可能に連結しているトランス活性化転写活性化因子(TAT)ペプチドをさらに含む、請求項1または2のいずれかに記載の複合体。
  4. 前記複合体が、前記部位特異的ヌクレアーゼのカルボキシ末端に作動可能に連結しているトランス活性化転写活性化因子(TAT)ペプチドをさらに含む、請求項1〜3のいずれかに記載の複合体。
  5. 前記複合体が、前記部位特異的ヌクレアーゼのカルボキシ末端に作動可能に連結している約10〜約25アミノ酸長の負荷電ペプチドをさらに含む、請求項1〜4のいずれかに記載の複合体。
  6. 前記負荷電ペプチドが、配列番号50を含むINF7ペプチドである、請求項5に記載の複合体。
  7. 前記超荷電タンパク質が、その対応する未改変タンパク質より大きな全体的な正電荷を有する、請求項1〜6のいずれかに記載の複合体。
  8. 前記全体的な正電荷が、約+5〜約+40である、請求項7に記載の複合体。
  9. 前記超荷電タンパク質が、超正荷電緑色蛍光タンパク質(GFP)である、請求項8に記載の複合体。
  10. 前記超荷電タンパク質が、超正荷電+36GFPである、請求項9に記載の複合体。
  11. 前記ターゲットDNA内の前記二本鎖切断に隣接する前記ゲノム配列にハイブリッド形成する前記ssODNが、前記ターゲットDNA内の突然変異の相同配向性修復のための鋳型である、請求項1〜10のいずれかに記載の複合体。
  12. 前記ssODNが、ヘモグロビンをコードする前記ゲノム配列にハイブリッド形成する、請求項11に記載の複合体。
  13. 前記ヌクレアーゼが、Cas9である、請求項1〜12のいずれかに記載の複合体。
  14. gRNA対超荷電タンパク質に作動可能に連結した部位特異的ヌクレアーゼ対ssODNのモル比が、約1:1:0.2〜約1.5:1:2.0である、請求項1〜13のいずれかに記載の複合体。
  15. gRNA対超荷電タンパク質に作動可能に連結した部位特異的ヌクレアーゼ対ssODNのモル比が、約1:1:1〜約1.5:1:1:15である、請求項1〜14のいずれかに記載の複合体。
  16. 請求項1〜15のいずれかに記載の複合体を含む細胞。
  17. 前記細胞が、真核細胞である、請求項16に記載の細胞。
  18. 前記真核細胞が、ヒト細胞である、請求項17に記載の細胞。
  19. 前記細胞が、生殖系列細胞、幹細胞、または前駆細胞である、請求項16〜18のいずれかに記載の細胞。
  20. 前記幹細胞が、誘導多能性幹細胞である、請求項19に記載の細胞。
  21. 前記前駆細胞が、造血幹細胞である、請求項19に記載の細胞。
  22. 前記細胞が、in vitro、ex vivoまたはin vivoにある、請求項16〜21のいずれかに記載の細胞。
  23. 細胞の集団におけるターゲットDNAの部位特異的改変の方法であって、請求項1〜15のいずれかに記載の複合体を前記細胞に導入することを含み、前記複合体が、前記細胞へと、相同配向性修復(HDR)及び前記ssODNの前記ターゲットDNAへの組込みを可能にする条件下で導入される、前記方法。
  24. 前記複合体が、前記細胞へとヌクレオポレーション(nucleoporation)により導入される、請求項23に記載の方法。
  25. 前記ターゲットDNAへと組み込まれた前記ssODNが、前記ターゲットDNA内の突然変異を矯正する、請求項23または24に記載の方法。
  26. 細胞の前記集団における相同配向性修復対非相同性末端結合(NHEJ)の比率が、約10〜約0.5である、請求項23〜25のいずれかに記載の方法。
  27. 前記突然変異が、前記細胞の少なくとも5%において矯正される、請求項23〜26のいずれかに記載の方法。
  28. 矯正された細胞に関する細胞生存率が、少なくとも約50%である、請求項27に記載の方法。
  29. gRNA対超荷電タンパク質に作動可能に連結した部位特異的ヌクレアーゼ対ssODNのモル比が、約1:1:0.2〜約1.5:1:2.0である、請求項23〜28のいずれかに記載の方法。
  30. 前記ターゲットDNAが、ヘモグロビンをコードする、請求項23〜29のいずれかに記載の方法。
  31. 前記部位特異的改変が、鎌状赤血球貧血症に関連するヘモグロビン突然変異を矯正する、請求項30に記載の方法。
  32. 前記部位特異的改変が、β−サラセミアに関連する突然変異を矯正する、請求項30に記載の方法。
  33. 対象のヘモグロビンをコードするゲノム配列内の突然変異に伴う疾患を処置する方法であって、
    a.前記対象から得られた細胞の集団へと、請求項11に記載の複合体を、相同配向性修復(HDR)を可能にする条件下で導入して、ヘモグロビンをコードする前記ゲノム配列における前記突然変異を矯正すること、及び
    b.ステップ(a)の前記細胞を前記対象へと移植することを含む、前記方法。
  34. ヘモグロビンをコードする前記ゲノム配列内の突然変異に伴う前記疾患が、鎌状赤血球症またはβ−サラセミアである、請求項33に記載の方法。
  35. 前記細胞が、造血幹細胞または誘導多能性幹細胞である、請求項33または34に記載の方法。
  36. 前記移植された細胞の少なくとも5%が、矯正された突然変異を含む、請求項33〜35のいずれかに記載の方法。
  37. 細胞の前記集団における相同配向性修復対非相同性末端結合の比率が、少なくとも約0.5である、請求項33〜36のいずれかに記載の方法。
  38. 前記複合体が、前記細胞へとヌクレオポレーションにより導入される、請求項33〜36のいずれかに記載の方法。
  39. T細胞障害に関連する突然変異を矯正する方法であって、前記T細胞障害を有する対象から得た細胞の集団へと:
    a.前記T細胞障害に関連する突然変異を含む細胞のゲノム内のターゲットDNAにハイブリッド形成する第一のヌクレオチド配列、及び部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第二のヌクレオチド配列を含むガイドRNA(gRNA);
    b.gRNAの前記第二のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、前記T細胞障害に関連する前記突然変異を含む前記ターゲットDNAと特異的に結合してこれを切断し、前記ターゲットDNA内に二本鎖切断を作成する、超荷電タンパク質に作動可能に連結した組換え部位特異的ヌクレアーゼ;及び
    c.前記ターゲットDNA内の前記二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリッド形成し、前記ターゲットDNA内に組み込んで、前記T細胞障害に関連する前記突然変異を矯正する第三のヌクレオチド配列を含む一本鎖ドナーオリゴヌクレオチド(ssODN)を含む複合体を導入することを含み、前記複合体が、前記細胞へと、相同配向性修復(HDR)を可能にする条件下で導入されて、前記T細胞障害に関連する前記突然変異を矯正する、前記方法。
  40. 前記ターゲットDNAが、Tリンパ球発達に関連するタンパク質をコードする、請求項39に記載の方法。
  41. 前記細胞が、造血幹細胞または多能性幹細胞からなる群より選択される、請求項39または40に記載の方法。
  42. 前記多能性幹細胞が、誘導多能性幹細胞である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記超荷電タンパク質が、前記ヌクレアーゼのアミノ末端またはカルボキシ末端に作動可能に連結している、請求項39〜42のいずれかに記載の方法。
  44. 超荷電タンパク質に作動可能に連結した前記組換え部位特異的ヌクレアーゼが、前記部位特異的ヌクレアーゼのアミノ末端に作動可能に連結したトランス活性化転写活性化因子(TAT)ペプチドをさらに含む、請求項39〜43のいずれかに記載の方法。
  45. 前記複合体が、前記部位特異的ヌクレアーゼのカルボキシ末端に作動可能に連結しているトランス活性化転写活性化因子(TAT)ペプチドをさらに含む、請求項39〜44のいずれかに記載の方法。
  46. 前記複合体が、前記部位特異的ヌクレアーゼのカルボキシ末端に作動可能に連結している約10〜約25アミノ酸長の負荷電ペプチドをさらに含む、請求項39〜45のいずれかに記載の方法。
  47. 前記負荷電ペプチドが、配列番号50を含むINF7ペプチドである、請求項46に記載の方法。
  48. 前記超荷電タンパク質が、その対応する未改変タンパク質より大きな全体的な正電荷を有する、請求項39〜47のいずれかに記載の方法。
  49. 前記全体的な正電荷が、約+5〜約約+40である、請求項48に記載の方法。
  50. 前記超荷電タンパク質が、超正荷電緑色蛍光タンパク質(GFP)である、請求項39〜49のいずれかに記載の方法。
  51. 前記超荷電タンパク質が、超正荷電+36GFPである、請求項50に記載の方法。
  52. 前記ヌクレアーゼが、Cas9である、請求項39〜51のいずれかに記載の方法。
  53. gRNA対超荷電タンパク質に作動可能に連結した部位特異的ヌクレアーゼ対ssODNのモル比が、約1:1:0.2〜約1.5:1:2.0である、請求項39〜52のいずれかに記載の方法。
  54. 前記T細胞障害を有する対象から得た細胞の前記集団における相同配向性修復対非相同性末端結合の比率が、少なくとも約0.5である、請求項39〜53のいずれかに記載の方法。
  55. 前記複合体が、前記細胞へとヌクレオポレーションにより導入される、請求項39〜54のいずれかに記載の方法。
  56. 前記T細胞障害を有する対象から得た細胞の前記集団の少なくとも5%が、HDRを受けて、前記T細胞障害に関連する前記突然変異が矯正される、請求項39〜55のいずれかに記載の方法。
  57. HDRで矯正された前記細胞を単離することをさらに含む、請求項39〜56のいずれかに記載の方法。
  58. HDRで矯正された前記細胞を培養することをさらに含む、請求項57に記載の方法。
  59. 前記細胞が、増殖のための条件下で培養される、請求項58に記載の方法。
  60. 前記細胞が、前記細胞のT細胞への分化を促進する条件下で培養される、請求項58または59に記載の方法。
  61. 対象において遺伝的突然変異に伴うT細胞障害を処置する方法であって、前記対象に、請求項39〜60のいずれか一項に記載の方法により得られた細胞を移植することを含む、前記方法。
  62. 前記移植が、自家性である、請求項61に記載の方法。
  63. 前記T細胞障害が、重症複合免疫不全症である、請求項39〜62のいずれかに記載の方法。
  64. 細胞のゲノムにおけるT細胞障害に関連する突然変異を矯正するための複合体であって、
    a.前記T細胞障害に関連する突然変異を含む細胞の前記ゲノム内のターゲットDNAにハイブリッド形成する第一のヌクレオチド配列、及び部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第二のヌクレオチド配列を含むガイドRNA(gRNA);
    b.前記gRNAの前記第二のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、前記T細胞障害に関連する前記突然変異を含む前記ターゲットDNAと特異的に結合してこれを切断し、前記ターゲットDNA内に二本鎖切断を作成する、超荷電タンパク質に作動可能に連結した組換え部位特異的ヌクレアーゼ;及び
    c.前記ターゲットDNA内の前記二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリッド形成し、前記ターゲットDNAに組み込んで、前記T細胞障害に関連する前記突然変異を矯正する第三のヌクレオチド配列を含む一本鎖ドナーオリゴヌクレオチド(ssODN)を含む、前記複合体。
  65. 前記超荷電タンパク質が、前記ヌクレアーゼのアミノ末端またはカルボキシ末端に作動可能に連結している、請求項64に記載の複合体。
  66. 超荷電タンパク質に作動可能に連結した前記組換え部位特異的ヌクレアーゼが、前記部位特異的ヌクレアーゼのアミノ末端に作動可能に連結したトランス活性化転写活性化因子(TAT)ペプチドをさらに含む、請求項64または65に記載の複合体。
  67. 前記超荷電タンパク質が、その対応する未改変タンパク質より大きな全体的な正電荷を有する、請求項64〜66のいずれかに記載の複合体。
  68. 前記全体的な正電荷が、約+5〜約+40である、請求項67に記載の複合体。
  69. 前記超荷電タンパク質が、超正荷電緑色蛍光タンパク質(GFP)である、請求項64〜68のいずれかに記載の複合体。
  70. 前記超荷電タンパク質が、超正荷電+36GFPである、請求項69に記載の複合体。
  71. 前記ヌクレアーゼが、Cas9である、請求項64〜70のいずれかに記載の複合体。
  72. gRNA対超荷電タンパク質に作動可能に連結した部位特異的ヌクレアーゼ対ssODNのモル比が、約1:1:0.2〜約1.5:1:2.0である、請求項64〜71のいずれかに記載の複合体。
  73. 超荷電タンパク質に作動可能に連結した前記組換え部位特異的ヌクレアーゼが、超正荷電+36GFPに作動可能に連結した組換えCas9である、請求項1〜15のいずれかに記載の複合体。
  74. 超荷電タンパク質に作動可能に連結した前記組換え部位特異的ヌクレアーゼが、超正荷電+36GFPに作動可能に連結した組換えCas9である、請求項1〜15のいずれかに記載の複合体
  75. 超正荷電+36GFPが、Cas9のカルボキシ末端に作動可能に連結している、請求項74に記載の複合体。
  76. 前記ssODNが、ヘモグロビンをコードする前記ゲノム配列にハイブリッド形成し、配列番号52を含む、請求項74または75に記載の複合体。
JP2017565277A 2015-06-17 2016-06-17 ゲノム編集のためのcrispr/cas9複合体 Pending JP2018518182A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562181138P 2015-06-17 2015-06-17
US62/181,138 2015-06-17
US201562266316P 2015-12-11 2015-12-11
US62/266,316 2015-12-11
PCT/US2016/038161 WO2016205703A1 (en) 2015-06-17 2016-06-17 Crispr/cas9 complex for genomic editing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518182A true JP2018518182A (ja) 2018-07-12
JP2018518182A5 JP2018518182A5 (ja) 2019-07-18

Family

ID=57546388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565277A Pending JP2018518182A (ja) 2015-06-17 2016-06-17 ゲノム編集のためのcrispr/cas9複合体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11643668B2 (ja)
EP (1) EP3310932B1 (ja)
JP (1) JP2018518182A (ja)
CN (1) CN107949641A (ja)
AU (1) AU2016278982A1 (ja)
CA (1) CA2989831A1 (ja)
WO (1) WO2016205703A1 (ja)
ZA (1) ZA201800026B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10323236B2 (en) 2011-07-22 2019-06-18 President And Fellows Of Harvard College Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
US20150044192A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
US9737604B2 (en) 2013-09-06 2017-08-22 President And Fellows Of Harvard College Use of cationic lipids to deliver CAS9
US9388430B2 (en) 2013-09-06 2016-07-12 President And Fellows Of Harvard College Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US9340799B2 (en) 2013-09-06 2016-05-17 President And Fellows Of Harvard College MRNA-sensing switchable gRNAs
US20150166984A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Methods for correcting alpha-antitrypsin point mutations
EP4079847A1 (en) 2014-07-30 2022-10-26 President And Fellows Of Harvard College Cas9 proteins including ligand-dependent inteins
CA2986310A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Editas Medicine, Inc. Optimized crispr/cas9 systems and methods for gene editing in stem cells
CA2986262A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Editas Medicine, Inc. Crispr/cas-related methods and compositions for improving transplantation
WO2017053729A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Nuclease-mediated genome editing of primary cells and enrichment thereof
IL294014B2 (en) 2015-10-23 2024-07-01 Harvard College Nucleobase editors and their uses
AU2017306676B2 (en) 2016-08-03 2024-02-22 President And Fellows Of Harvard College Adenosine nucleobase editors and uses thereof
EP3497214B1 (en) 2016-08-09 2023-06-28 President and Fellows of Harvard College Programmable cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
WO2018039438A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
JP2019530464A (ja) 2016-10-14 2019-10-24 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 核酸塩基エディターのaav送達
US10745677B2 (en) 2016-12-23 2020-08-18 President And Fellows Of Harvard College Editing of CCR5 receptor gene to protect against HIV infection
TW201839136A (zh) 2017-02-06 2018-11-01 瑞士商諾華公司 治療血色素異常症之組合物及方法
US11898179B2 (en) 2017-03-09 2024-02-13 President And Fellows Of Harvard College Suppression of pain by gene editing
US11542496B2 (en) 2017-03-10 2023-01-03 President And Fellows Of Harvard College Cytosine to guanine base editor
WO2018176009A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 President And Fellows Of Harvard College Nucleobase editors comprising nucleic acid programmable dna binding proteins
KR102118705B1 (ko) * 2017-03-31 2020-06-04 한국과학기술원 CRISPR/Cas 시스템과 재조합 효소 및 단일가닥 올리고디옥시리보핵산을 이용한 코리네박테리움 변이균주 제조방법
US11560566B2 (en) 2017-05-12 2023-01-24 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide RNAs for use with CRISPR-Cas9 in genome editing and transcriptional activation
CN111344020A (zh) 2017-06-15 2020-06-26 加利福尼亚大学董事会 靶向非病毒dna***
WO2019014564A1 (en) 2017-07-14 2019-01-17 Editas Medicine, Inc. SYSTEMS AND METHODS OF TARGETED INTEGRATION AND GENOME EDITING AND DETECTION THEREOF WITH INTEGRATED PRIMING SITES
EP3658573A1 (en) 2017-07-28 2020-06-03 President and Fellows of Harvard College Methods and compositions for evolving base editors using phage-assisted continuous evolution (pace)
WO2019139645A2 (en) 2017-08-30 2019-07-18 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising gam
AU2018352592A1 (en) 2017-10-16 2020-06-04 Beam Therapeutics, Inc. Uses of adenosine base editors
KR102503130B1 (ko) 2017-10-27 2023-02-24 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 내인성 t 세포 수용체의 표적화된 대체
US20210071188A1 (en) * 2018-05-29 2021-03-11 Monsanto Technology Llc Transgenic plants with enhanced traits
CN108753778B (zh) * 2018-06-01 2021-11-02 上海科技大学 利用碱基编辑修复fbn1t7498c突变的试剂和方法
EP3874051A1 (en) * 2018-10-31 2021-09-08 Novozymes A/S Genome editing by guided endonuclease and single-stranded oligonucleotide
EP3942040A1 (en) 2019-03-19 2022-01-26 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for editing nucleotide sequences
RU2707542C1 (ru) 2019-03-28 2019-11-27 Федеральное бюджетное учреждение науки "Центральный научно-исследовательский институт эпидемиологии" Федеральной службы по надзору в сфере защиты прав потребителей и благополучия человека (ФБУН ЦНИИ Эпидемиологии Роспотребнадзора) Способ получения препарата рекомбинантной нуклеазы CAS, по существу, свободного от бактериальных эндотоксинов, полученный данным способом препарат и содержащий его набор для использования в системе CRISPR/Cas
WO2020219775A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 Magenta Therapeutics, Inc. Anti-cd117 antibody-drug conjugates and uses thereof
CN110283838B (zh) * 2019-06-27 2022-03-25 安徽省农业科学院水稻研究所 一种高剪切效率ScCas9基因及其应用
WO2021037234A1 (zh) * 2019-08-29 2021-03-04 广州辑因医疗科技有限公司 一种高效修复环状铁粒幼细胞性贫血基因突变的方法
CN112442516A (zh) * 2019-08-29 2021-03-05 广州辑因医疗科技有限公司 一种高效修复环状铁粒幼细胞性贫血基因突变的方法
MX2022014008A (es) 2020-05-08 2023-02-09 Broad Inst Inc Métodos y composiciones para la edición simultánea de ambas cadenas de una secuencia de nucleótidos de doble cadena objetivo.
KR102421847B1 (ko) * 2020-11-03 2022-07-18 한국생명공학연구원 Jak3 유전자 돌연변이 중증복합면역결핍 동물모델 및 이의 제조방법
AU2022366987A1 (en) 2021-10-14 2024-05-16 Arsenal Biosciences, Inc. Immune cells having co-expressed shrnas and logic gate systems
WO2024011176A2 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 The Regents Of The University Of California Modified crispr-cas effector polypeptides and methods of use thereof
CN116497003A (zh) * 2023-06-29 2023-07-28 北京百普赛斯生物科技股份有限公司 一种从溶液中纯化目标蛋白的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015006498A2 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 President And Fellows Of Harvard College Therapeutic uses of genome editing with crispr/cas systems
WO2015035136A2 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
WO2016160721A1 (en) * 2015-03-27 2016-10-06 President And Fellows Of Harvard College Modified t cells and methods of making and using the same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525146A (ja) 2009-04-28 2012-10-22 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ 細胞透過のための過剰に荷電されたタンパク質
NZ630900A (en) * 2012-02-24 2016-10-28 Hutchinson Fred Cancer Res Compositions and methods for the treatment of hemoglobinopathies
PT2800811T (pt) 2012-05-25 2017-08-17 Univ California Métodos e composições para modificação de adn alvo dirigida por arn e para modulação dirigida por arn de transcrição
EP3763810A3 (en) * 2012-10-10 2021-07-14 Sangamo Therapeutics, Inc. T cell modifying compounds and uses thereof
WO2014093694A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas nickase systems, methods and compositions for sequence manipulation in eukaryotes
AU2013359212B2 (en) 2012-12-12 2017-01-19 Massachusetts Institute Of Technology Engineering and optimization of improved systems, methods and enzyme compositions for sequence manipulation
KR20150105635A (ko) 2012-12-12 2015-09-17 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 서열 조작을 위한 crispr-cas 성분 시스템, 방법 및 조성물
US8697359B1 (en) 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
PL2931898T3 (pl) 2012-12-12 2016-09-30 Le Cong Projektowanie i optymalizacja systemów, sposoby i kompozycje do manipulacji sekwencją z domenami funkcjonalnymi
CN113528577A (zh) 2012-12-12 2021-10-22 布罗德研究所有限公司 用于序列操纵的***、方法和优化的指导组合物的工程化
DK2981607T3 (da) 2013-04-03 2020-11-16 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Effektiv generering af tumormålrettede t-celler afledt af pluripotente stamceller
CN115261411A (zh) 2013-04-04 2022-11-01 哈佛学院校长同事会 利用CRISPR/Cas***的基因组编辑的治疗性用途
EP3004337B1 (en) 2013-05-29 2017-08-02 Cellectis Methods for engineering t cells for immunotherapy by using rna-guided cas nuclease system
EP3215623A4 (en) 2014-11-06 2018-09-26 President and Fellows of Harvard College Cells lacking b2m surface expression and methods for allogeneic administration of such cells
WO2016094880A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Delivery, use and therapeutic applications of crispr systems and compositions for genome editing as to hematopoietic stem cells (hscs)
AU2016211161C1 (en) 2015-01-30 2023-11-23 The Regents Of The University Of California Protein delivery in primary hematopoietic cells
CN104894068A (zh) 2015-05-04 2015-09-09 南京凯地生物科技有限公司 一种利用CRISPR/Cas9制备CAR-T细胞的方法
JP2018518181A (ja) 2015-06-17 2018-07-12 ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション 血液細胞系列の細胞に機能的ポリペプチドを導入するためのCRISPR/Cas9複合体
PT3443075T (pt) 2016-04-15 2022-12-16 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Células t transgénicas e composições de células t que expressam um recetor antigénico quimérico e métodos relacionados

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015006498A2 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 President And Fellows Of Harvard College Therapeutic uses of genome editing with crispr/cas systems
WO2015035136A2 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
WO2016160721A1 (en) * 2015-03-27 2016-10-06 President And Fellows Of Harvard College Modified t cells and methods of making and using the same

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BARRANGOU R. ET AL., MOLECULAR CELL, vol. 54 (2014), JPN6021008201, pages 234 - 244, ISSN: 0004619136 *
CRONICAN J. ET AL., ACS CHEMICAL BIOLOGY, vol. Vol.5 No.8 (2010), JPN6020025333, pages 747 - 752, ISSN: 0004619133 *
LIN S. ET AL., ELIFE, vol. 3(2014): e04766, JPN6020025337, ISSN: 0004619135 *
MANSILLA-SOTO J. ET AL.: "Repair of the sickle-cell disease mutation in human stem cells using CRISPR/Cas9 and single-stranded", MOLECULAR THERAPY, vol. Vol.23 Supplement 1 (2015 May), JPN6020025335, pages 137 - 343, ISSN: 0004460562 *
NOURI F. S. ET AL., BIOMACROMOLECULES, vol. 14 (2013), JPN6020025334, pages 2033 - 2040, ISSN: 0004619134 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11643668B2 (en) 2023-05-09
AU2016278982A1 (en) 2018-01-18
CA2989831A1 (en) 2016-12-22
WO2016205703A1 (en) 2016-12-22
EP3310932A1 (en) 2018-04-25
EP3310932A4 (en) 2019-01-02
CN107949641A (zh) 2018-04-20
US20190144888A1 (en) 2019-05-16
ZA201800026B (en) 2019-04-24
US20240117380A1 (en) 2024-04-11
EP3310932B1 (en) 2023-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240117380A1 (en) Crispr/cas9 complex for genomic editing
EP3310931B1 (en) Crispr/cas9 complex for introducing a functional polypeptide into cells of blood cell lineage
US11590171B2 (en) Targeted replacement of endogenous T cell receptors
US11459372B2 (en) Gene-edited natural killer cells
JP2019500043A (ja) 異常ヘモグロビン症の治療用組成物および方法
KR102338993B1 (ko) 인위적으로 조작된 조작면역세포
WO2023144104A1 (en) Base editing approaches for the treatment of βeta-thalassemia
TW202346573A (zh) 細胞介素相關之腫瘤浸潤性淋巴球組合物及方法
KR20230131816A (ko) 저면역원성 줄기세포, 줄기세포로부터 분화되거나 유래된 저면역원성 세포및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211019