JP2018518181A - 血液細胞系列の細胞に機能的ポリペプチドを導入するためのCRISPR/Cas9複合体 - Google Patents

血液細胞系列の細胞に機能的ポリペプチドを導入するためのCRISPR/Cas9複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018518181A
JP2018518181A JP2017565262A JP2017565262A JP2018518181A JP 2018518181 A JP2018518181 A JP 2018518181A JP 2017565262 A JP2017565262 A JP 2017565262A JP 2017565262 A JP2017565262 A JP 2017565262A JP 2018518181 A JP2018518181 A JP 2018518181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
jak3
modified
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017565262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518181A5 (ja
Inventor
ティム タウンズ,
ティム タウンズ,
チャ−ウェイ チャン,
チャ−ウェイ チャン,
レイ ディン,
レイ ディン,
Original Assignee
ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション
ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション, ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション filed Critical ザ ユーエービー リサーチ ファンデーション
Publication of JP2018518181A publication Critical patent/JP2018518181A/ja
Publication of JP2018518181A5 publication Critical patent/JP2018518181A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4632T-cell receptors [TCR]; antibody T-cell receptor constructs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464499Undefined tumor antigens, e.g. tumor lysate or antigens targeted by cells isolated from tumor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0603Embryonic cells ; Embryoid bodies
    • C12N5/0606Pluripotent embryonic cells, e.g. embryonic stem cells [ES]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0696Artificially induced pluripotent stem cells, e.g. iPS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/10Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a tag for extracellular membrane crossing, e.g. TAT or VP22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/20Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand
    • C07K2319/21Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand containing a His-tag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/60Fusion polypeptide containing spectroscopic/fluorescent detection, e.g. green fluorescent protein [GFP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/16043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/80Vectors containing sites for inducing double-stranded breaks, e.g. meganuclease restriction sites

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

CRISPR/Cas9複合体及びそれらを使用する方法を提供する。本発明は、例えば、細胞のゲノム修飾のためのCRISPR/Cas9複合体を提供する。本発明が提供する複合体を使用する方法により、修飾の効率が高まり、細胞生存率が増加し及び/または細胞におけるHDRのNHEJに対する割合が増加することになる。これらの複合体及び方法は、治療目的で使用することができ、たとえば、細胞の変異の修正に使用することができ、ここで該変異は疾患または障害に関連している。
【選択図】図10

Description

本願は、2015年6月17日に出願された米国特許仮出願第62/181,145号の利益を主張し、その全文を参照により本明細書に援用するものである。
クラスター化した等間隔でスペーサ―が入っている短い回文型リピート配列(CRISPR)関連(Cas)システム(CRISPR−Cas9システム)が、哺乳類細胞の所望のゲノム部位の遺伝子編集に用いられている。CRISPR−Cas9システムでは、Cas9ヌクレアーゼは、ゲノム内の標的部位にハイブリダイズするガイドRNAと複合体化することで、標的ゲノム部位に導く。こうして二本鎖切断を生じさせ、非相同末端結合(NHEJ)か、一本鎖または二本鎖のDNA修復テンプレートによるゲノムDNAの相同組換え型修復(HDR)のいずれかを開始する。しかし、HDRによるゲノム部位の修復は効率がよくない。
本明細書では、血液系列の細胞に機能的ポリペプチドを導入するための複合体及び方法を提供する。本明細書では、腫瘍特異的T細胞前駆細胞を作る方法を提供し、該方法は、T細胞前駆細胞の集団に複合体を導入することを含んでおり、該複合体は、(a)T細胞前駆細胞のゲノム内の標的DNAにハイブリダイズする第1のヌクレオチド配列と、部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第2のヌクレオチド配列とを含むガイド(gRNA)と、(b)超荷電タンパク質に機能的に連結された組換え部位特異的ヌクレアーゼであって、gRNAの第2のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、標的DNAに特異的に結合し切断して二本鎖切断を生じさせる、組換え部位特異的ヌクレアーゼと、(c)キメラ抗原受容体(CAR)をコードする第3のヌクレオチド配列と、標的DNA内の二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリダイズする第4のヌクレオチド配列とを含むドナー核酸(nucleic)配列とを含んでおり、該複合体は、相同組換え型修復(HDR)及び第3のヌクレオチド配列の標的DNAへの組込みを許容する条件下でT細胞前駆細胞に導入されて、CARを発現する修飾済みT細胞前駆細胞を形成する。該方法はさらに、修飾済みT細胞前駆細胞において高細胞生存率を提供する。また、腫瘍特異的T細胞前駆細胞を作るための複合体も提供する。
図1A〜1Cは、JAK3 C1837T患者iPSCのインビトロの分化は、SCIDの表現型を再現することを示す図である。図1A及び図1Bは、iPSC由来T細胞のフローサイトメトリーの図である。JAK3 WT iPSC(コントロール)及びJAK3欠損iPSC(JAK3 C1837T)をOP9ストローマ細胞上でCD34+細胞へと分化させ、続いてOP9−DL4単層上でT細胞へと分化させた。JAK3欠損iPSCからのT細胞への分化は、コントロールと比較して不存在であり、CD3+T細胞もCD3−CD16+CD56+NK細胞も観察されず(図1A)、CD4+CD8+ダブル陽性(DP)、CD4+シングル陽性(SP)、またはCD8+シングル陽性(SP)T細胞も検出されなかった(図1B)。図1Cは、T細胞系列特定化の初期の事象を制御する主要遺伝子の転写物に関するRT−qPCRアッセイの結果を示す図である。RNAレベルをGAPDHの発現に対し相対的に示す。 図1A〜1Cは、JAK3 C1837T患者iPSCのインビトロの分化は、SCIDの表現型を再現することを示す図である。図1A及び図1Bは、iPSC由来T細胞のフローサイトメトリーの図である。JAK3 WT iPSC(コントロール)及びJAK3欠損iPSC(JAK3 C1837T)をOP9ストローマ細胞上でCD34+細胞へと分化させ、続いてOP9−DL4単層上でT細胞へと分化させた。JAK3欠損iPSCからのT細胞への分化は、コントロールと比較して不存在であり、CD3+T細胞もCD3−CD16+CD56+NK細胞も観察されず(図1A)、CD4+CD8+ダブル陽性(DP)、CD4+シングル陽性(SP)、またはCD8+シングル陽性(SP)T細胞も検出されなかった(図1B)。図1Cは、T細胞系列特定化の初期の事象を制御する主要遺伝子の転写物に関するRT−qPCRアッセイの結果を示す図である。RNAレベルをGAPDHの発現に対し相対的に示す。 図1A〜1Cは、JAK3 C1837T患者iPSCのインビトロの分化は、SCIDの表現型を再現することを示す図である。図1A及び図1Bは、iPSC由来T細胞のフローサイトメトリーの図である。JAK3 WT iPSC(コントロール)及びJAK3欠損iPSC(JAK3 C1837T)をOP9ストローマ細胞上でCD34+細胞へと分化させ、続いてOP9−DL4単層上でT細胞へと分化させた。JAK3欠損iPSCからのT細胞への分化は、コントロールと比較して不存在であり、CD3+T細胞もCD3−CD16+CD56+NK細胞も観察されず(図1A)、CD4+CD8+ダブル陽性(DP)、CD4+シングル陽性(SP)、またはCD8+シングル陽性(SP)T細胞も検出されなかった(図1B)。図1Cは、T細胞系列特定化の初期の事象を制御する主要遺伝子の転写物に関するRT−qPCRアッセイの結果を示す図である。RNAレベルをGAPDHの発現に対し相対的に示す。 図2A〜図2Cは、BCL2が部分的には、JAK3欠損のインビトロで誘導した細胞のT細胞発生障害を救済することを示す図である。図2Aは、JAK3 WTコントロールと比較してのJAK3欠損iPSC由来T細胞のアポトーシスを示す図である。アネクシンV陽性細胞をT細胞誘導10日目(TD10)及び17日目(TD17)に分析した。4つの独立した実験をコントロールJAK3 WT細胞(コントロール)を用いて実施し、5つの独立した実験をJAK3欠損細胞(JAK3 C1837T)を用いて実施した(P<0.005)。図2Bは、JAK3 WT(コントロール)及びJAK3欠損細胞(JAK3 C1837T)からの2つの株(1及び2)の、抗アポトーシスBCL2及びアポトーシス促進BAXの発現に関するRT−qPCRアッセイの結果を示す図である(NDは、(有意ではないJAK3 qPCRシグナルのため)未測定)。RNAレベルをGAPDHの発現に対し相対的に示す。図2Cは、NK細胞(CD16+56+)及びT細胞(CD3+)の発生ならびにDP(CD4+CD8+)からSP(CD4+またはCD8+)へのT細胞成熟に及ぼす影響を評価するための、BCL2−2A−GFPレンチウイルスにより形質導入されたJAK3欠損iPSC由来T細胞のフローサイトメトリーの図である。 図2A〜図2Cは、BCL2が部分的には、JAK3欠損のインビトロで誘導した細胞のT細胞発生障害を救済することを示す図である。図2Aは、JAK3 WTコントロールと比較してのJAK3欠損iPSC由来T細胞のアポトーシスを示す図である。アネクシンV陽性細胞をT細胞誘導10日目(TD10)及び17日目(TD17)に分析した。4つの独立した実験をコントロールJAK3 WT細胞(コントロール)を用いて実施し、5つの独立した実験をJAK3欠損細胞(JAK3 C1837T)を用いて実施した(P<0.005)。図2Bは、JAK3 WT(コントロール)及びJAK3欠損細胞(JAK3 C1837T)からの2つの株(1及び2)の、抗アポトーシスBCL2及びアポトーシス促進BAXの発現に関するRT−qPCRアッセイの結果を示す図である(NDは、(有意ではないJAK3 qPCRシグナルのため)未測定)。RNAレベルをGAPDHの発現に対し相対的に示す。図2Cは、NK細胞(CD16+56+)及びT細胞(CD3+)の発生ならびにDP(CD4+CD8+)からSP(CD4+またはCD8+)へのT細胞成熟に及ぼす影響を評価するための、BCL2−2A−GFPレンチウイルスにより形質導入されたJAK3欠損iPSC由来T細胞のフローサイトメトリーの図である。 図2A〜図2Cは、BCL2が部分的には、JAK3欠損のインビトロで誘導した細胞のT細胞発生障害を救済することを示す図である。図2Aは、JAK3 WTコントロールと比較してのJAK3欠損iPSC由来T細胞のアポトーシスを示す図である。アネクシンV陽性細胞をT細胞誘導10日目(TD10)及び17日目(TD17)に分析した。4つの独立した実験をコントロールJAK3 WT細胞(コントロール)を用いて実施し、5つの独立した実験をJAK3欠損細胞(JAK3 C1837T)を用いて実施した(P<0.005)。図2Bは、JAK3 WT(コントロール)及びJAK3欠損細胞(JAK3 C1837T)からの2つの株(1及び2)の、抗アポトーシスBCL2及びアポトーシス促進BAXの発現に関するRT−qPCRアッセイの結果を示す図である(NDは、(有意ではないJAK3 qPCRシグナルのため)未測定)。RNAレベルをGAPDHの発現に対し相対的に示す。図2Cは、NK細胞(CD16+56+)及びT細胞(CD3+)の発生ならびにDP(CD4+CD8+)からSP(CD4+またはCD8+)へのT細胞成熟に及ぼす影響を評価するための、BCL2−2A−GFPレンチウイルスにより形質導入されたJAK3欠損iPSC由来T細胞のフローサイトメトリーの図である。 図3A〜図3Dは、CRISPR/Cas9が、患者特異的iPSCにおけるJAK3 C1837T変異の修正を強化したことを示す図である。図3Aは、JAK3ローカスでの二本鎖切断を誘導するCRISPR/Cas9及び相同型修復のためのテンプレートを用いたゲノム修飾の戦略を説明する図である。上側の線はJAK3遺伝子の構造を表す。中白のボックスはエキソンを表す。アステリスク記号はC1837T変異を表す。矢印はガイドRNAを表す。図3Bの上側は、相同組換えを示すPCR分析の図である。5’及び3’分析用のプライマーを示す。(左下は)JAK3 WT(コントロール)、JAK3欠損(JAK3 C1837T)、及び修正済み(JAK3修正済み)T細胞におけるJAK3 mRNAの発現を示すRT−PCR分析の図である。(右下は)JAK3 WT(コントロール)、JAK3欠損(JAK3 C1837T)、及び修正済み(JAK3修正済み)T細胞におけるJAK3タンパク質の発現を示すウエスターンブロット分析の図である。図3Cは、ガイドRNAの標的化効率の要約を提供している。(図3Dは)親JAK3 iPSC(左)、ヘテロ接合修正済みiPSC(中央)、及びホモ接合修正済みiPSC(右)からのPCR増幅産物のSanger配列決定の図である。2つのヘテロ接合クローンはgRNA2+野生型Cas9で修正し、ホモ接合クローンはgRNA1+gRNA2+ニッカーゼCas9(D10A)で修正した。 図3A〜図3Dは、CRISPR/Cas9が、患者特異的iPSCにおけるJAK3 C1837T変異の修正を強化したことを示す図である。図3Aは、JAK3ローカスでの二本鎖切断を誘導するCRISPR/Cas9及び相同型修復のためのテンプレートを用いたゲノム修飾の戦略を説明する図である。上側の線はJAK3遺伝子の構造を表す。中白のボックスはエキソンを表す。アステリスク記号はC1837T変異を表す。矢印はガイドRNAを表す。図3Bの上側は、相同組換えを示すPCR分析の図である。5’及び3’分析用のプライマーを示す。(左下は)JAK3 WT(コントロール)、JAK3欠損(JAK3 C1837T)、及び修正済み(JAK3修正済み)T細胞におけるJAK3 mRNAの発現を示すRT−PCR分析の図である。(右下は)JAK3 WT(コントロール)、JAK3欠損(JAK3 C1837T)、及び修正済み(JAK3修正済み)T細胞におけるJAK3タンパク質の発現を示すウエスターンブロット分析の図である。図3Cは、ガイドRNAの標的化効率の要約を提供している。(図3Dは)親JAK3 iPSC(左)、ヘテロ接合修正済みiPSC(中央)、及びホモ接合修正済みiPSC(右)からのPCR増幅産物のSanger配列決定の図である。2つのヘテロ接合クローンはgRNA2+野生型Cas9で修正し、ホモ接合クローンはgRNA1+gRNA2+ニッカーゼCas9(D10A)で修正した。 図3A〜図3Dは、CRISPR/Cas9が、患者特異的iPSCにおけるJAK3 C1837T変異の修正を強化したことを示す図である。図3Aは、JAK3ローカスでの二本鎖切断を誘導するCRISPR/Cas9及び相同型修復のためのテンプレートを用いたゲノム修飾の戦略を説明する図である。上側の線はJAK3遺伝子の構造を表す。中白のボックスはエキソンを表す。アステリスク記号はC1837T変異を表す。矢印はガイドRNAを表す。図3Bの上側は、相同組換えを示すPCR分析の図である。5’及び3’分析用のプライマーを示す。(左下は)JAK3 WT(コントロール)、JAK3欠損(JAK3 C1837T)、及び修正済み(JAK3修正済み)T細胞におけるJAK3 mRNAの発現を示すRT−PCR分析の図である。(右下は)JAK3 WT(コントロール)、JAK3欠損(JAK3 C1837T)、及び修正済み(JAK3修正済み)T細胞におけるJAK3タンパク質の発現を示すウエスターンブロット分析の図である。図3Cは、ガイドRNAの標的化効率の要約を提供している。(図3Dは)親JAK3 iPSC(左)、ヘテロ接合修正済みiPSC(中央)、及びホモ接合修正済みiPSC(右)からのPCR増幅産物のSanger配列決定の図である。2つのヘテロ接合クローンはgRNA2+野生型Cas9で修正し、ホモ接合クローンはgRNA1+gRNA2+ニッカーゼCas9(D10A)で修正した。 図3A〜図3Dは、CRISPR/Cas9が、患者特異的iPSCにおけるJAK3 C1837T変異の修正を強化したことを示す図である。図3Aは、JAK3ローカスでの二本鎖切断を誘導するCRISPR/Cas9及び相同型修復のためのテンプレートを用いたゲノム修飾の戦略を説明する図である。上側の線はJAK3遺伝子の構造を表す。中白のボックスはエキソンを表す。アステリスク記号はC1837T変異を表す。矢印はガイドRNAを表す。図3Bの上側は、相同組換えを示すPCR分析の図である。5’及び3’分析用のプライマーを示す。(左下は)JAK3 WT(コントロール)、JAK3欠損(JAK3 C1837T)、及び修正済み(JAK3修正済み)T細胞におけるJAK3 mRNAの発現を示すRT−PCR分析の図である。(右下は)JAK3 WT(コントロール)、JAK3欠損(JAK3 C1837T)、及び修正済み(JAK3修正済み)T細胞におけるJAK3タンパク質の発現を示すウエスターンブロット分析の図である。図3Cは、ガイドRNAの標的化効率の要約を提供している。(図3Dは)親JAK3 iPSC(左)、ヘテロ接合修正済みiPSC(中央)、及びホモ接合修正済みiPSC(右)からのPCR増幅産物のSanger配列決定の図である。2つのヘテロ接合クローンはgRNA2+野生型Cas9で修正し、ホモ接合クローンはgRNA1+gRNA2+ニッカーゼCas9(D10A)で修正した。 図4A〜図4Cは、JAK3修正済み患者iPSCのインビトロの分化により、成熟T細胞の表現型及び機能的特徴をもつT細胞が生産されることを示す図である。図4Aは、JAK3 WT(コントロール、n=3)、JAK3欠損(JAK3 C1837T、n=5)、及びJAK3修正済み(JAK3修正済み、n=6)T細胞におけるT細胞発生マーカーの発現を示す図である。細胞を記載の抗体で染色し、T細胞誘導14日目、21日目、28日目、及び35日目(TD14、21、28、及び35)にフローサイトメトリー分析した。図4Bは、JAK3修正済みT細胞のT細胞受容体(TCR)Vβの分析の図である。多様なレパートリーのTCR Vβが、修正済みSCID患者iPSC由来のT細胞に表れている。図4Cは、JAK3修正済みT細胞におけるT細胞の活性化を示すフローサイトメトリーの図である。JAK3 WT(コントロール)及びJAK3修正済みiPSCにそれぞれ由来するT細胞を抗CD3/28ビーズで3日間刺激してから、活性化マーカーCD25及びCD69の分析を行った。データはCD3+集団でゲーティングした。 図4A〜図4Cは、JAK3修正済み患者iPSCのインビトロの分化により、成熟T細胞の表現型及び機能的特徴をもつT細胞が生産されることを示す図である。図4Aは、JAK3 WT(コントロール、n=3)、JAK3欠損(JAK3 C1837T、n=5)、及びJAK3修正済み(JAK3修正済み、n=6)T細胞におけるT細胞発生マーカーの発現を示す図である。細胞を記載の抗体で染色し、T細胞誘導14日目、21日目、28日目、及び35日目(TD14、21、28、及び35)にフローサイトメトリー分析した。図4Bは、JAK3修正済みT細胞のT細胞受容体(TCR)Vβの分析の図である。多様なレパートリーのTCR Vβが、修正済みSCID患者iPSC由来のT細胞に表れている。図4Cは、JAK3修正済みT細胞におけるT細胞の活性化を示すフローサイトメトリーの図である。JAK3 WT(コントロール)及びJAK3修正済みiPSCにそれぞれ由来するT細胞を抗CD3/28ビーズで3日間刺激してから、活性化マーカーCD25及びCD69の分析を行った。データはCD3+集団でゲーティングした。 図4A〜図4Cは、JAK3修正済み患者iPSCのインビトロの分化により、成熟T細胞の表現型及び機能的特徴をもつT細胞が生産されることを示す図である。図4Aは、JAK3 WT(コントロール、n=3)、JAK3欠損(JAK3 C1837T、n=5)、及びJAK3修正済み(JAK3修正済み、n=6)T細胞におけるT細胞発生マーカーの発現を示す図である。細胞を記載の抗体で染色し、T細胞誘導14日目、21日目、28日目、及び35日目(TD14、21、28、及び35)にフローサイトメトリー分析した。図4Bは、JAK3修正済みT細胞のT細胞受容体(TCR)Vβの分析の図である。多様なレパートリーのTCR Vβが、修正済みSCID患者iPSC由来のT細胞に表れている。図4Cは、JAK3修正済みT細胞におけるT細胞の活性化を示すフローサイトメトリーの図である。JAK3 WT(コントロール)及びJAK3修正済みiPSCにそれぞれ由来するT細胞を抗CD3/28ビーズで3日間刺激してから、活性化マーカーCD25及びCD69の分析を行った。データはCD3+集団でゲーティングした。 図5A〜図5Cは、ヒト骨髄ストローマ細胞(hMSC)との共培養による、hiPSC由来のCD34+HSCのインビトロの生成を示す図である。ヒトiPSCをhMSC上で18日間培養してから造血マーカーCD34及びCD43について分析した(図A)。CD34+細胞をビーズで精製し、T細胞に(図B)、赤血球細胞及び骨髄細胞に(図C)分化させた。T細胞を生成するために、精製CD34+細胞をOP9−DL4細胞上で3〜4週間プレート培養した。赤血球細胞及び骨髄細胞を生成するためのCFCアッセイでは、精製CD34+細胞をメーカーのプロトコルにしたがってMethoCult H4434 Classic培地でプレート培養した。これらのデータは、hMSC上での共培養後、hiPSCを高効率で多能性HSCに分化させることができることを示している。 図6A〜図6Cは、hiPSC由来のCD34+細胞をhMSC−DL4と一緒に培養することによるT細胞のインビトロの生成を示す図である。CD7+T前駆細胞を生成するために、hiPSC由来CD34+細胞をhMSC−DL4上で3〜4週間共培養した(図6A)。図6AのCD7+細胞を磁気ビーズで精製しOP9−DL4上で共培養すると、完全成熟CD4+/CD8+/CD3+/TCR−αβ+細胞が10日以内に生産された(図B及び図C)。これらのデータは、hMSC−DL4上での共培養後、hiPSCを高効率でCD7+リンパ系前駆細胞に分化させることができることを示している。 hiPSCからのインビトロのγδT細胞の生成を示す図である。ヒトiPSCに、2A−GFP cDNA断片と連結した予め再編成したヒトV γδ1 cDNAを担持するレンチウイルスベクターを用いて形質導入した。OP9と18日間共培養した後、hiPSC由来CD34+細胞を磁気ビーズで精製した。続いてこれらの細胞をOP9−DL4細胞上でプレート培養してT細胞に分化させた。32日目に細胞を採取し、T細胞表面マーカーをFACS分析した。GFP+集団は、Vδ1−2A−GFPレンチウイルス形質導入細胞を表す。これらのGFP陽性細胞は高率(66%)でVδ1を発現した。GFP陰性細胞は低率(1%)でVδ1を発現した。これらの結果は、組換えT細胞受容体(TCR)を発現するVδT細胞は、遺伝子修飾されたiPSCから高効率に生産することができることを示している。腫瘍抗原に特異的な組換えT細胞受容体(TCR)を発現するVδT細胞の生産は、多くの種類の癌に対する強力な細胞療法を提供する。 ガイドRNA、修飾済みCas9、及び一本鎖オリゴヌクレオチドドナー配列(ssODN)を含む修正複合体が、鎌状赤血球変異を修正できることを示す図である。複合体を鎌状赤血球iPSCにヌクレオポレーションにより導入し、2日後にゲノムDNAをデジタルPCR(ddPCR)により分析し配列決定した。細胞の65%以上が少なくとも1つの修正済み遺伝子を含んでいた。結果は次のように確認された。修正複合体導入の2日後、細胞を培養皿でプレート培養し、43の個別のiPSCコロニーを単離した。これらのコロニーからゲノムDNAを単離し、ベータグロビン遺伝子の配列を決定した。65%のコロニーが少なくとも1つの修正済みベータグロビン遺伝子を含んでいた(SがAに修正されていた)。 患者の初代骨髄CD34+細胞に鎌状赤血球修正複合体(gRNA修飾済み組換えCas9−ssODN)を導入すると、鎌状赤血球変異を修正できることを示す図である。インビトロの分化の12日後、DNAをデジタルPCR(ddPCR)により分析し配列決定した。ほぼ等量のベータAmRNAとベータSmRNAが観察された。 図9の修正済み鎌状赤血球貧血患者CD34+細胞からインビトロで分化させた赤血球の等電点電気泳動(IEF)ゲルの図であり、HbA(正常ヘモグロビン)とHbS(鎌状赤血球変異を有するヘモグロビン)の比が約1:3であり、これは鎌状赤血球化を阻害し鎌状赤血球貧血を治療するのに十分である。
本明細書では、細胞のゲノム修飾のためのCRISPR/Cas9複合体を提供する。本明細書で提供する複合体を使用する方法により、修飾の効率が高まり、細胞生存率が増加し及び/または細胞におけるHDRのNHEJに対する割合が増加することになる。これらの複合体及び方法は、治療目的で使用することができ、たとえば、細胞の変異の修正に使用することができ、ここで該変異は疾患または障害に関連している。
本明細書では、細胞のゲノム内の変異を修正するための複合体を提供し、該複合体は、(a)細胞のゲノム内の標的DNAにハイブリダイズする第1のヌクレオチド配列であって、該標的DNAは変異を含んでいる、第1のヌクレオチド配列と、部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第2のヌクレオチド配列とを含むガイドRNA(gRNA)と、(b)超荷電タンパク質に機能的に連結された組換え部位特異的ヌクレアーゼであって、ガイドRNAの第2のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、標的DNAに特異的に結合し切断して二本鎖切断を生じさせる組換え部位特異的ヌクレアーゼと、(c)標的DNA内の二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリダイズし、標的DNAに組み込まれて標的DNA内の変異を修正する一本鎖ドナーオリゴヌクレオチド(ssODN)とを含んでいる。
本明細書で説明するガイドRNA(gRNA)と組換え部位特異的ヌクレアーゼとドナーヌクレオチドとを含む複合体は、自然には発生しないものである。しかし該複合体は、細胞を高効率かつ有効に修飾するのに必要な立体配置及び化学量を必要要素に与える。gRNA分子は部位特異的ヌクレアーゼに結合し、該ヌクレアーゼに標的DNA内の特定箇所を狙わせる。gRNAは、細胞のゲノム内の標的DNAにハイブリダイズする第1のヌクレオチド配列であって、該標的DNAは変異を含んでいる、第1のヌクレオチド配列と、部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第2のヌクレオチド配列とを含んでいる。本明細書で説明する複合体は、1つまたは2つの別々のgRNAを含むことができる。したがって、ガイドRNAという用語には、1つのガイドRNAと2つのガイドRNAの両方が含まれる。鎌状赤血球貧血関連の変異を修正するのに使用できるガイド配列の一例を本明細書ではTAACGGCAGACTTCTCCAC(配列番号1)として示す。Cas9との結合のためのステムループを含むガイド配列の一例を本明細書ではGTAACGGCAGACTTCTCCACGTTTTAGAGCTAGAAATAGCAAGTTAAAATAAGGCTAGTCCGTTATCAACTTGAAAAAGTGGCACCGAGTCGGTGCTTTTTTT(配列番号2)として提供する。なお、配列番号2の5’Gはインビトロ転写の際にT7により付加された。
本明細書で説明する複合体では、組換え部位特異的ヌクレアーゼは、RNAにガイドされる部位特異的ヌクレアーゼ、たとえば任意の細菌種由来のCasタンパク質またはその機能的断片の場合がある。たとえば、Casタンパク質は、Cas9タンパク質またはその機能的断片の場合がある。本明細書では、「Cas9」という用語は、II型CRISPR/Cas9システムをコードする任意の細菌種に存在するCas9タンパク質またはその断片を意味する。たとえば、補足情報を含めMakarova et al. Nature Reviews, Microbiology, 9: 467−477 (2011)を参照されたい(その全文を参照により本明細書に援用する)。たとえば、Cas9タンパク質またはその断片は、Streptococcus pyogenes由来の場合がある。全長Cas9はエンドヌクレアーゼであり、1つの認識ドメインと2つのヌクレアーゼドメインを含んでいる(それぞれHNHとRuvC)。アミノ酸配列では、HNHは直線的に連続するが、RuvCは3つの領域に分かれており、認識ドメインの左側に1つ、認識ドメインの右側に他の2つがあって、HNHドメインに隣接している。Streptococcus pyogenes由来のCas9は、Cas9が認識するNGGモチーフの直前の20ヌクレオチドDNA配列にハイブリダイズするガイドRNAとの相互作用によって、細胞のゲノム部位を標的とする。こうして二本鎖切断が生じ、この二本鎖切断は、標的DNA内の二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリダイズし標的DNAに組み込まれて標的DNA内の変異を修正するドナーヌクレオチド、たとえばssODNまたは二本鎖DNAコンストラクトによって、HDRにより修復される。
本明細書で提供する複合体では、gRNAと超荷電タンパク質に機能的に連結された部位特異的ヌクレアーゼとssODNのモル比は、約1:1:0.2〜約1.5:1:2.0であり得る。たとえば、gRNAと超荷電タンパク質に機能的に連結された部位特異的ヌクレアーゼとssODNのモル比は、約1:1:1、1.1:1:1、1:1:1.15、1:1:1.25、1:1:1.30;1:1:1.35;1:1:1.40;1:1:1.50、1.2:1:1、1.3:1:1.1.4:1:1、1.5:1:1、1.5:1:1.15、1.5:1:1.25、1.5:1:1.35;1.5:1:1.40、1.5:1:1.45;1.5:1:1.50;1.5:1:1.55;1.5:1:1.60;1.5:1:1.65;1.5:1:1.70;1.5:1:1.75;1.5:1:1.80;1.5:1:1.85;1.5:1:1.90;1.5:1:1.95;1.5:1:2.0、またはこれらの比の間の任意の比であり得る。このようなモル比を有する複合体は、本明細書で説明する方法のどれにでも用いることができる。細胞または細胞集団に導入する前に複合体を調製する方法を実施例に示す。
本明細書では、超荷電タンパク質は超正電荷を有するタンパク質の場合があり、該タンパク質は全体的に正電荷を有しており、該電荷はその対応する未修飾タンパク質よりも大きい。たとえば、超正電荷を有するタンパク質は、約+5〜約+40の全体的に正の電荷を有する、超正電荷を有する緑色蛍光タンパク質(GFP)の場合がある。たとえば、全体的に正の電荷は、約+5、+6、+7、+8、+9、+10、+11、+12、+13、+14、+15、+16、+17、+18、+19、+20、+21、+22、+23、+24、+25、+26、+27、+28、+29、+30、+31、+32、+33、+34、+35、+36、+37、+38、+39、または+40の場合がある。
超荷電タンパク質は、ヌクレアーゼのアミノ末端またはカルボキシ末端に機能的に連結することができる。また、超荷電タンパク質はヌクレアーゼと結合させることができるが、この結合は必ずしも共有結合でなくてもよいものとする。超荷電タンパク質の一例は、超正電荷を有するGFP、たとえば+36GFPである。+36GFPは、Cas9またはその機能的断片のアミノ末端またはカルボキシ末端に機能的に連結することができる。たとえばMcNaughton et al., “Mammalian cell penetration, siRNA transfection, and DNA transfection by supercharged proteins,” PNAS 106(15): 6111−6116を参照されたい。Cas9のカルボキシ末端に機能的に連結された+36GFPを含むポリペプチドの一例を本明細書では配列番号3として提供する。
ヌクレアーゼはまた、超荷電タンパク質及び1つ以上の正電荷を有するペプチドに機能的に連結されていてもよく、たとえば1つ以上のトランス活性化転写活性化因子(TAT)ペプチドがヌクレアーゼのアミノ末端またはカルボキシ末端に連結されていてもよい。たとえば、限定ではないが、超正電荷を有するタンパク質をヌクレアーゼのカルボキシ末端に機能的に連結し、1つ以上のTATペプチド(たとえば、1XTAT、2XTAT、3XTAT、4XTATなど)をヌクレアーゼのアミノ末端に機能的に連結してもよい。ヌクレアーゼのアミノ末端に機能的に連結された1つのTATペプチドと、ヌクレアーゼのカルボキシ末端に機能的に連結された超正電荷を有するGFPとを含むポリペプチドの一例を本明細書で配列番号4として提供する。配列番号3または配列番号4と少なくとも約75%同一であるポリペプチド配列も提供する。たとえば、少なくとも約75%、80%、85%、90%、95%、99%、またはそれらの間の任意のパーセンテージのポリペプチド配列も提供する。
ヌクレアーゼはまた、超荷電タンパク質及び1つ以上の負電荷を有するペプチドに機能的に連結されていてもよく、たとえば約10〜約25アミノ酸長のたとえば配列番号50の負電荷を有するペプチドが、部位特異的ヌクレアーゼのカルボキシ末端に機能的に連結されていてもよい。たとえば限定ではないが、超正電荷を有するタンパク質をヌクレアーゼのカルボキシ末端に機能的に連結し、負電荷を有するペプチドを超正電荷を有するタンパク質のカルボキシ末端に機能的に連結してもよい。
本明細書全体で、組換えとは、2種のポリヌクレオチド間で遺伝情報を交換するプロセスである。相同組換え型修復(HDR)は、たとえば細胞内で二本鎖切断の修復中に生じるDNA修復を指す。このプロセスにはヌクレオチド配列の相同性が必要であり、ドナー分子、たとえば一本鎖または二本鎖ヌクレオチド配列を標的ゲノム配列すなわち二本鎖切断を有するゲノム配列の修復のテンプレートとして用い、ドナーから標的ゲノム配列へと遺伝情報が移動することになる。相同組換え型修復の結果、標的ゲノム配列の配列が修飾される。たとえば、HDRの結果、標的ゲノム配列内に挿入、欠失、または変異を生じさせることができる。ドナーポリヌクレオチド配列の一部または全部を標的DNAに組み込むことができる。ドナーポリヌクレオチド、ドナーポリヌクレオチドの一部分、ドナーポリヌクレオチドのコピー、またはドナーポリヌクレオチドのコピーの一部分も、標的DNAに組み込まれるものとする。
本明細書全体で、非相同末端結合(NHEJ)とは、(修復をガイドするために相同配列を要する相同組換え型修復とは違って)相同テンプレートを必要とせず、二本鎖切断の末端同士を直接連結(ライゲーション)することでDNA内の二本鎖切断を修復することを意味する。
本明細書で提供する複合体及び方法は、標的DNA内のあらゆる変異をHDRによって修正するのに用いることができる。たとえば、限定ではないが、複合体は、(たとえば、機能喪失変異すなわちSNPにより損なわれた標的ポリヌクレオチド配列の機能を回復するために)ゲノム内の特定部位の誤ったヌクレオチド配列を正しいヌクレオチド配列で置換するのに用いることができる。このような変異は、たとえば自己免疫障害、遺伝疾患、血液障害、T細胞障害、一遺伝子性障害、癌、神経変性疾患、心血管疾患、または炎症性疾患などと関連している場合がある。たとえば、限定ではないが、本明細書で提供する複合体及び方法は、鎌状赤血球疾患に関連する変異(すなわちヘモグロビン遺伝子の変異、たとえば、ベータグロビン遺伝子のコドン6のGAGからGTGへの変異でグルタミン酸がバリンに置換される)、重症複合免疫不全症(SCID)(たとえば、JAK3の変異)、ベータサラセミアまたはウィスコット・アルドリッチ症候群に関連する変異の修正に用いることができる。
1つまたは複数の変異の修正は、1つ以上の複合体を用いて実施することができる。本明細書で提供する複合体及び方法はまた、修正や置換とは逆に、ゲノム内の特定部位に配列を挿入して欠失を修正するのに用いることもできる。本明細書で提供する複合体及び方法はまた、機能的ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を細胞のゲノム内の特定部位に挿入し、その結果として該機能的ポリペプチドを細胞内で発現させるのに用いることもできる。この機能的ポリペプチドは、細胞に内在するポリペプチド(すなわち、普通は細胞が発現させる)でもよいし、細胞にとって外来性のポリペプチド(すなわち、普通は細胞が発現させない)でもよい。たとえば、キメラ抗原受容体(CAR)配列をT細胞前駆細胞のゲノムに挿入し、その結果として癌治療のための癌特異的T細胞を生成させることができる。別の例では、本明細書で提供する複合体及び方法は、細胞のゲノム内の特定部位で遺伝子の活性を阻害するのに用いることができる。たとえば、本明細書で提供する複合体及び方法は、HIV感染の治療または予防するための配列をCXCR4またはCCR5受容体に挿入するのに用いることができる。
本明細書で提供する複合体は、従来のCRISPR/Casシステムと比べて驚くべき高効率で標的DNAを修復または改変することができる。ある細胞集団における改変効率は、約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、または80%、またはそれ以上、またはこれらのパーセンテージの間の任意のパーセンテージであり得る。改変効率はまた、約80%かそれ以上であり得る。したがって、本明細書では、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、または80%、またはそれ以上、またはこれらのパーセンテージの間の任意のパーセンテージが改変されている細胞集団も提供する。たとえば、鎌状赤血球疾患または別の障害に関連する変異が修正されている。鎌状赤血球疾患関連の変異を含む細胞集団に本明細書で説明するCRISPR/Cas複合体を接触させ、その変異が細胞の約5%で修正された場合、修飾または改変の効率は約5%ということである。任意選択により、鎌状赤血球疾患関連の変異が細胞の約30%、たとえば27%、28%、及び29%などが修正された細胞集団は、鎌状赤血球疾患を有する対象への移植後、鎌状赤血球疾患を治療するのに十分である。任意選択により、鎌状赤血球疾患に関連する変異は、細胞集団の約40%、50%、60%、70%、80%、90%、またはそれ以上、またはこれらのパーセンテージの間の任意のパーセンテージが修正される。
高効率で標的DNAを改変するのに加えて、本明細書で提供する複合体はまた、該複合体が接触する細胞集団におけるHDRのNHEJに対する割合を増加させることができる。HDR/NHEJ比は、約10〜約0.5であり得る。たとえば、HDR/NHEJ比は、約10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0.5、またはそれ以下、またはこれらの比率の間の任意の比率であり得る。高効率の修正、及びHDRのNHEJに対する高い割合に加えて、修正済み細胞の細胞生存率は少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、またはそれ以上、またはそれらの間の任意のパーセンテージであり得る。
本明細書で説明する複合体を用いて、あらゆる細胞(複数可)を修飾または誘導することができる。細胞への複合体の導入は細胞周期に依存してもよいし独立していてもよい。特定の期たとえばS期の細胞の割合を増やすための細胞同調の方法が当業界で知られている。たとえばTakahashi et al. “Efficient introduction of a gene into hematopoietic cells in S−phase by electroporation,” Exp. Hematol. 19(5):343−346 (1991)を参照されたい。当業者であれば、修飾する細胞型に応じて、細胞周期の同調が必要かどうかを容易に判断できる。
細胞(複数可)は真核細胞、たとえば哺乳類細胞の場合がある。細胞はまた、原核細胞または植物細胞の場合もある。細胞はヒト細胞の場合もある。細胞は微生物細胞、体細胞、幹細胞、前駆(precursor)細胞または前駆(progenitor)細胞の場合もある。前駆細胞は、たとえば、造血幹細胞のような多能性幹細胞または多能性幹細胞の場合がある。本明細書全体で、多能性細胞には人工多能性幹細胞も含まれる。人工多能性幹細胞を作る方法は当業界で知られており、実施例でも説明する。細胞はまた、CD34+細胞の場合もあり、任意選択により人工多能性幹細胞由来である。CD34+細胞は、初代CD34+造血前駆細胞、CD34+末梢血細胞、CD34+臍帯血細胞、及びCD34+骨髄細胞からなる群より選択され得る。細胞はまた、初代細胞、たとえば初代CD34+造血前駆細胞の場合もある。細胞は癌細胞ではない細胞、腫瘍細胞ではない細胞、または形質転換細胞ではない細胞である。細胞は、修正の前か後に、望ましくない遺伝特徴のエビデンスについてスクリーニングされる場合がある。さらに、本明細書で説明する複合体のいずれかを含む細胞を提供する。この細胞はインビトロ、エクスビボ、またはインビボであり得る。
さらに、細胞集団における標的DNAの部位特異的な修飾の方法を提供し、該方法は、本明細書で説明する複合体のいずれかを細胞に導入することを含み、複合体は、相同組換え型修復(HDR)、及びドナーヌクレオチドたとえばssODNまたは二本鎖ヌクレオチドの配列の標的DNAへの組込みを許容する条件下で、細胞に導入される。複合体は、ヌクレオポレーションによって細胞に導入することができる。ヌクレオポレーションの方法は当業界で知られている。たとえばMaasho et al. “Efficient gene transfer into the human natural killer cell line, NKL, using the amaxa nucleofection system,” Journal of Immunological Methods 284(1−2): 133−140 (2004)及びAluigi et al. “Nucleofection is an efficient non−viral transduction technique for human bone marrow derived mesenchymal stem cells,” Stem Cells 24(2): 454−461 (2006)(これらの全文を参照により本明細書に援用する)を参照されたい。
本明細書で提供する方法のいくつかでは、ドナーヌクレオチド、たとえばssODNまたは二本鎖ヌクレオチドの配列は標的DNAに組み込まれ、該標的DNA内の変異を修正する。本明細書で提供する方法では、細胞集団におけるHDRのNHEJに対する割合は、他のCRISPR−Cas9送達方法よりも高くなる。HDR/NHEJ比は、約10〜約0.5であり得る。たとえば、HDR/NHEJ比は、約10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0.5、またはそれ以下、またはこれらの比率の間の任意の比率であり得る。本明細書で提供する方法では、HDRによる改変効率は、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、またはそれ以上、またはこれらのパーセンテージの間の任意のパーセンテージであり得る。HDRによる改変効率はまた、約80%かそれ以上であり得る。たとえば、鎌状赤血球疾患関連の変異を含む細胞集団に本明細書で説明するCRISPR/Cas複合体を接触させ、その変異が細胞の約5%で修正された場合、HDRによる改変効率は約5%である。細胞集団は障害をもつ対象から、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、または80%、またはそれ以上、またはこれらのパーセンテージの間の任意のパーセンテージの細胞が、障害に関連する変異を修正するHDRを受けるように、入手することができる。場合によっては、対象からの細胞の80%超が障害に関連する変異を修正するHDRを受ける。本明細書で説明する方法では、複合体の導入後、約50%〜99%の細胞が生存する。たとえば、複合体の導入後、約50%、60%、70%、80%、90%、95%、99%よりも高い、またはこれらのパーセンテージの間の任意のパーセンテージの修正済み細胞が生存する。
さらに、対象のヘモグロビンをコードするゲノム配列内の変異に関連する疾患を治療する方法を提供し、該方法は(a)該対象から入手した細胞集団に、(1)細胞のゲノム内の標的DNAにハイブリダイズする第1のヌクレオチド配列であって、該標的DNAは変異を含むヘモグロビン遺伝子である、第1のヌクレオチド配列と、部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第2のヌクレオチド配列とを含むガイドRNA(gRNA)と、(2)超荷電タンパクに機能的に連結された組換え部位特異的ヌクレアーゼであって、ガイドRNAの第2のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、標的DNAに特異的に結合し切断して二本鎖切断を生じさせる組換え部位特異的ヌクレアーゼと、(3)標的DNA内の二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリダイズし標的DNAに組み込まれてヘモグロビン遺伝子内の変異を修正する一本鎖ドナーオリゴヌクレオチド(ssODN)とを含む複合体を導入することと、(b)修正済み細胞を対象に移植することとを含んでいる。
対象のヘモグロビンをコードするゲノム配列内の変異、たとえば鎌状赤血球貧血に関連する疾患を治療する方法では、鎌状赤血球貧血を有する対象は、任意選択により、輸血に依存している対象か、または少なくとも1つの無症状梗塞がある対象であり得る。対象はまた、生後約12か月未満、11か月未満、10か月未満、9か月未満、8か月未満、7か月未満、6か月未満、5か月未満、4か月未満、3か月未満、2か月未満、または1か月未満であり得る。乳児は鎌状赤血球疾患のスクリーニングを定期的に受けるので、疾患の症状が出る前に治療を始めることもできる。本明細書で提供する方法はさらに、障害たとえば鎌状赤血球疾患のある対象を診断することも含む場合がある。
上述したように、細胞は、疾患を有する対象または血縁ドナーから入手することができる。たとえば、骨髄細胞を対象から入手または採取することができる。骨髄採取では、骨の柔らかい中心部の髄に針を刺して幹細胞を収集する。骨髄は、たとえば対象の骨盤や胸骨から採取することができる。約500ml〜約1リットルの骨髄が対象から入手され得る。
本明細書で提供するどの方法でも、細胞(複数可)は真核細胞、たとえばヒト細胞の場合がある。細胞は、微生物細胞、幹細胞、前駆細胞の場合がある。前駆細胞は、たとえば多能性幹細胞または造血幹細胞の場合がある。本明細書全体で、多能性細胞には、人工多能性幹細胞が含まれる。人工多能性幹細胞を作る方法は当業界で知られており、実施例でも説明する。細胞はまた、CD34+細胞の場合もある。CD34+細胞は、初代CD34+造血前駆細胞、CD34+末梢血細胞、CD34+臍帯血細胞、及びCD34+骨髄細胞からなる群より選択され得る。細胞はまた、初代細胞、たとえば初代CD34+造血前駆細胞の場合もある。細胞は、癌細胞ではない細胞、腫瘍細胞ではない細胞、または形質転換細胞ではない細胞である。細胞は、インビトロまたはエクスビボであり得る。細胞はまた、製薬上許容される組成物に含まれる場合もある。
本明細書で提供する方法はさらに、HDR修正された細胞を培養することを含む場合がある。たとえば、細胞は、増殖条件下で、または修正済み細胞のT細胞への分化を促進する条件下で培養される場合がある。たとえば、限定ではないが、本明細書で提供する方法により、人工多能性幹細胞でHDRにより変異が修正された後、修正済み細胞をヒト骨髄ストローマ細胞と共培養して、CD34+細胞を生成することができる。次に、このCD34+細胞がT細胞へと分化する条件下で、CD34+細胞を培養することができる。
本明細書で提供する方法はさらに、適切な修正、他の変異、またはNEJについて、修正済み細胞を移植前にスクリーニングすることを含む場合がある。任意選択により、細胞をスクリーニングして、1つ以上の修正がある細胞を検出してもよい。
本明細書で提供する方法では、細胞は、修飾後、たとえばHDRによる変異の修正後、対象に移植することができる。細胞は、分化したまたはしていない状態で対象に移植することができる。たとえば、修飾済み造血幹細胞(HSC)を骨髄移植で投与することができ、該HSCを対象の体内で分化させて成熟させる場合がある。あるいは、移植前に、修飾済み細胞を所望の細胞集団へと分化させる場合もある。
本明細書では、細胞を対象に移植、導入、または投与することは、細胞を対象の体内に配置することを指す。たとえば、本明細書で説明する方法により標的DNA配列が修正または修飾されている本明細書で説明する細胞を、適切な経路で対象に移植して、少なくとも部分的には移植細胞を所望の部位に局在させることができる。細胞は所望の部位に直接移植することもできるし、あるいは任意の適切な経路で対象体内の所望の場所に送達し、そこで移植細胞の少なくとも一部は生存しているように、投与することもできる。たとえば、細胞は、静脈内注入により全身投与することができる。対象に投与した後の細胞の生存期間は、数時間と短いものから、たとえば24時間、数日、数年と長いものまであり得る。
エクスビボの方法では、細胞は自家細胞、すなわち細胞内の標的DNAの修飾を必要とする対象から採った細胞(すなわち、ドナーとレシピエントは同一個体)の場合がある。本明細書で説明するように、修飾は、たとえば変異の修正、タンパク質の活性を阻害する配列の挿入、またはタンパク質の発現を増加させる配列の挿入、たとえば癌細胞の標的化に用いることができるキメラ抗原受容体をコードする配列の挿入であってもよい。自家細胞は、細胞の拒絶をもたらすような免疫反応を回避するために用いることができる。換言すると、自家細胞を使用するときは、ドナーとレシピエントは同一対象である。あるいは、細胞は異種(heterologous)細胞、たとえばドナーから採った、好ましくは近縁ドナーから採った細胞の場合がある。第2の対象は同じかまたは異なる種の対象であり得る。一般に、細胞がドナーの細胞である場合、移植後の拒絶の確率を低下させるため及び/または免疫抑制治療の必要性を低下させるために、レシピエントと十分に免疫適合性があるドナーの細胞である。細胞は、異種(xenogeneic)供給源から、すなわちレシピエントまたはレシピエントの種と十分に免疫適合性があるように遺伝子操作された非ヒト哺乳類から入手することもできる。本明細書で説明する障害を治療する方法はいずれも、さらに、1種以上の免疫抑制剤を対象に投与することを含む場合がある。
移植が含まれる方法では、対象は、任意選択により、本明細書で説明するいずれかの細胞を移植する前に、骨髄破壊治療を受ける。骨髄破壊治療には、1回以上の用量(線量)の化学療法、放射線療法、またはその両方の投与が含まれる場合があり、その結果として正常な骨髄細胞が相当または完全に枯渇する。別の例では、対象は、下位骨髄破壊療法を受けることもあり、これには1回以上の用量(線量)の化学療法、放射線療法、またはその両方の投与が含まれる場合があり、その結果として正常な骨髄細胞が一部枯渇する。細胞はまた、非破壊的化学療法を受けた対象に移植される場合もある。たとえば、細胞は、ブスルファン、フルダラビン及び/またはトレオスルファンで治療されている対象に移植される場合もある。
移植が含まれる方法では、有効用量または有効量の修正済み細胞が対象に投与される。有効量及び有効用量という用語は、交換可能に用いられる。有効量という用語は、所望の生理学的応答を得るのに必要な任意の量として定義される。いくつかの方法では、修正済み細胞約1X10〜約7X10個/kgが投与される場合があるが、この量は関連する障害によって変わる場合がある。The percentage of corrected cells that細胞を投与する有効量及びスケジュールは経験的に決定することができ、当業者であればそういった決定ができる。投与される用量の範囲は、所望の効果(たとえば疾患の治療、たとえば鎌状赤血球貧血の治療)が十分に得られるほどである。用量は、望ましくない交差反応やアナフィラキシー反応などの非常に有害な副作用が起きるほど多くてはいけない。一般に、用量は、年齢、状態、性別、疾患の種類、疾患もしくは障害の程度、投与経路、または治療計画に他の薬物が含まれるかどうかなどによって異なるが、当業者であれば決定できる。用量は、何らかの禁忌症がある場合、各医師によって調節される場合もある。用量は様々であり得、剤は、必要に応じて1日または2日以上にわたって1日1回以上投与される場合がある。
本明細書全体で、対象は、脊椎動物、より具体的には哺乳類(たとえばヒト、ウマ、ネコ、イヌ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、マウス、ウサギ、ラット、及びモルモット)の場合がある。この用語は特定の年齢や性別を指すものではない。したがって、雌雄に関係なく新生児から成体までの対象を網羅するものとする。本明細書では、患者または対象は交換可能に用いることができ、障害を有するかまたは発症するリスクがある対象を指すことができる。患者または対象という用語にはヒト及び動物対象が含まれる。
本明細書では、治療(する)(treatment、treat、またはtreating)という用語は、たとえば鎌状赤血球疾患などの障害の1つ以上の影響または障害の1つ以上の症状を、対象の免疫応答を誘発することによって軽減する方法を指す。したがって、本開示の方法では、治療は鎌状赤血球疾患及び他の障害の重症度を10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または100%軽減することを指すことができる。たとえば、鎌状赤血球疾患を治療する方法は、コントロールと比較して、対象の炎症の1つ以上の症状に10%の軽減があれば、治療とみなされる。したがって、軽減は、何もしていないまたはコントロールのレベルと比較して、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、または10%〜100%の間のあらゆる百分比の軽減であり得る。治療は、必ずしも障害または障害の症状の治癒または完全な消失を指すとは限らないものとする。
また、T細胞障害に関連する変異を修正する方法も提供し、該方法は、T細胞障害を有する対象から入手した細胞集団に(a)細胞のゲノム内の標的DNAにハイブリダイズする第1のヌクレオチド配列であって、該標的DNAはT細胞障害に関連する変異を含んでいる、第1のヌクレオチド配列と、部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第2のヌクレオチド配列とを含むガイドRNA(gRNA)と、(b)超荷電タンパクに機能的に連結された組換え部位特異的ヌクレアーゼであって、gRNAの第2のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、T細胞障害に関連する変異を含む標的DNAに特異的に結合し切断して標的DNA内に二本鎖切断を生じさせる組換え部位特異的ヌクレアーゼと、(c)標的DNA内の二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリダイズし、標的DNAに組み込まれてT細胞障害に関連する変異を修正する第3のヌクレオチド配列を含む一本鎖ドナーオリゴヌクレオチド(ssODN)とを含む複合体を導入することを含み、該複合体は相同組換え型修復(HDR)を許容する条件下で細胞に導入されて、T細胞障害に関連する変異を修正する。
本明細書で提供する方法では、T細胞障害に関連する変異を含む標的DNAは、Tリンパ球の発生に関連するタンパク質をコードする標的DNAの場合がある。たとえば、標的DNAは、JAK3をコードする場合がある。そのような修正済み細胞は、たとえばSCIDの治療に用いることができる。
細胞のゲノム内の変異の修正に加えて、本明細書で提供する複合体及び方法は、細胞のゲノム内の特定部位に機能的ポリペプチドを挿入し、その結果として該細胞に該ポリペプチドを発現させるのに用いることもできる。ポリペプチドは、細胞内または細胞表面に発現することができる。
また、腫瘍特異的T細胞前駆細胞を作る方法も提供し、該方法は、T細胞前駆細胞の集団に(a)T細胞前駆細胞のゲノム内の標的DNAにハイブリダイズする第1のヌクレオチド配列と、部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第2のヌクレオチド配列とを含むガイド(gRNA)と、(b)超荷電タンパク質に機能的に連結された組換え部位特異的ヌクレアーゼであって、gRNAの第2のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、標的DNAに特異的に結合し切断して二本鎖切断を生じさせる組換え部位特異的ヌクレアーゼと、(c)キメラ抗原受容体(CAR)をコードする第3のヌクレオチド配列と、標的DNA内の二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリダイズする第4のヌクレオチド配列とを含むドナーヌクレオチド配列とを含む複合体を導入することを含み、該複合体は相同組換え型修復(HDR)、及び第3のヌクレオチド配列の標的DNAへの組込みを許容する条件下でT細胞前駆細胞に導入されて、CARを発現する修飾済みT細胞前駆細胞を形成する。
T細胞前駆細胞は、癌を有する対象から入手することができる。上述したように、HDR/NHEJ比は、約10〜約0.5であり得る。たとえばHDR/NHEJ比は、約10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0.5、またはこれらの比率の間の任意の比率であり得る。本明細書で提供する方法では、HDRによる改変効率は、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、またはこれらのパーセンテージの間の任意のパーセンテージであり得る。HDRによる改変効率はまた、約80%かそれ以上であり得る。たとえば、本明細書で説明する方法を用いて、機能的ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、たとえばCARをコードするヌクレオチド配列が細胞の約5%に挿入された場合、HDRによる改変効率は約5%である。細胞集団は、癌を有する対象から、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、または80%、またはこれらのパーセンテージの間の任意のパーセンテージの細胞が、キメラ抗原受容体(CAR)をコードするヌクレオチド配列を挿入しCARを発現する細胞を形成するHDRを受けるように、入手することができる。場合によっては、対象からの細胞の80%超が、障害に関連する変異を修正するHDRを受ける。
CARを発現する修飾済みT細胞前駆細胞は、癌を有する対象に移植することができる。本明細書では、癌は、異常細胞の急速かつ抑制されない増殖として特徴づけられる疾患である。癌細胞は、局所で広がる場合もあるし、または血流やリンパ系により体内の他の部分に広がる場合もある。癌の例としては、限定ではないが、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頚癌、皮膚癌、膵臓癌、結腸直腸癌、腎臓癌、肝臓癌、脳癌、リンパ腫、白血病、肺癌などが挙げられる。CARを発現する修飾済みT細胞前駆細胞は、抗原結合ドメインが対応する抗原に結合すると、抗腫瘍免疫を示す。
本開示の方法及び組成物に使用することができる、それらと一緒に使用することができる、それらの調製に使用することができる、またはそれらの製品である、材料、組成物、及び成分を開示する。本明細書ではこれら及び他の材料を開示するが、これらの材料の組合せ、サブセット、相互作用、グループなどを開示する際、これらの化合物の各々様々な個別の及び集団の組合せ及び変更が具体的に言及され明白に開示されていなくても、本明細書ではそれぞれを具体的に意図し説明しているものと考えられる。たとえば、ある方法が開示され、論じられ、該方法を含めていくつかの分子に加えられ得るいくつかの修飾が論じられる場合、該方法の可能な各々すべての組合せ及び変更ならびに修飾は、特に断らない限り、具体的に意図されている。同様に、これらのあらゆるサブセットまたは組合せも具体的に意図され開示されている。この概念は、限定ではないが、本開示の組成物を用いる方法のステップを含め、本開示のあらゆる態様に当てはまる。したがって、実施が可能な様々な追加のステップがある場合、それら追加のステップの各々が本開示のあらゆる具体的な方法ステップまたはそれらの組合せと一緒に実施することができ、そのような組合せまたは組合せのサブセットはそれぞれが具体的に意図されていると考えられ、したがって開示されているとみなされるべきである。
本明細書で引用する出版(発表)物及び引用されているものは、すべて参照により本明細書に具体的に援用する。
実施例1
CRISPR/Cas9で強化された遺伝子置換によるSCIDの修正
JanusファミリーのキナーゼJAK3遺伝子の変異は、重症複合免疫不全症(SCID)の原因となる。ヒトJAK3欠損の特徴は、循環T細胞及びナチュラルキラー(NK)細胞の不存在と、数は正常だが機能不良であるB細胞(T−B+NK−)である。本明細書で示すように、SCID患者特異的人工多能性幹細胞(iPSC)及びT細胞インビトロ分化システムにより、JAK3欠損細胞の初期のT細胞の発生が完全に阻害されることが明らかになった。CRISPR/Cas9で強化された遺伝子置換による新型JAK3変異の修正により、広範なT細胞受容体(TCR)のレパートリーを有する成熟T細胞集団の生成を含む正常なT細胞発生が回復する。修正済み細胞の全ゲノム配列決定によると、CRISPR/Cas9のオフターゲットの修飾はないことが示されている。したがって、本明細書では、ヒトリンパ球新生を研究する新規のアプローチ、及び免疫不全を有するヒトにおける遺伝子置換療法の方法を提供する。
同種造血幹細胞(HSC)移植は、今のところ唯一確立されているSCID治療法であるが、免疫回復が遅く、移植片対宿主疾患のリスクがあり、危険性もかなり高い。レトロウイルスを基にした遺伝子療法による治療が、X連鎖性SCIDに有効であると実証されている。しかし、レトロウイルス遺伝子療法では、挿入変異の重篤な有害作用が観察されている。最近の臨床試験では自己不活化レンチウイルスベクターが有効に使用されているが、全面的な安全性について長期フォローアップが必要である。
本明細書では、患者特異的人工多能性幹細胞(iPSC)を誘導し、疾患の原因となる変異をCRISPR−Cas9複合体による遺伝子置換によって修正する代替治療戦略を提供する。これらの修正済みiPSCは、疾患治療のため、任意選択により患者への移植用の造血前駆細胞に分化させることもできる(Hanna et al., “Treatment of sickle cell anemia mouse model with iPS cells generated from autologous skin,” Science 318: 1920−1923 (2007))。本明細書で示すように、JAK3欠損ヒトT細胞の分化は、初期の発生段階で阻害される。また、CRISPR/Cas9で強化された遺伝子置換によるヒトJAK3変異の修正により、初期のT細胞前駆細胞の分化潜在力が回復することも明らかになった。これらの修正済み前駆細胞は、NK細胞及び広範なレパートリーのT細胞抗原受容体(TCR)を発現する成熟T細胞集団を生産する能力がある。これらの研究から、ヒトSCID患者の免疫不全の機構を決定し、障害の薬理的及び遺伝的療法を試験するための強力なシステムが樹立される。
患者情報
ヘルシンキ宣言にしたがい機関審査委員会の承認を得た試験に男性患者が登録された。免疫不全に関する家族病歴は陰性であった。この患者は生後8か月の間、体重がなかなか増加せず、下痢をし、再発性細気管支炎もあって、たびたび入院した。生後8か月で重症の呼吸促迫及び鵞口瘡で入院した。気管支肺胞洗浄の気管支鏡検査で、細菌生物(pseudomonas, H flu, S. pneumonia)及びウイルス生物(呼吸器多核体ウイルス)が判明した。免疫評価で重度の低ガンマグロブリン血症が判明し、IgE<3、IgA<4、IgG=29、IgM=26であった。末梢血の免疫表現型決定によると、CD3+T細胞及びNK細胞は完全に不存在だったが、B細胞は存在していた(B細胞の絶対数=875)。マイトジェン検査では、コンカナバリンA、ポークウィード・マイトジェン、及びフィトヘマグルチニンAに対し完全に無応答であることが判明した。遺伝子検査によると、ホモ接合のJAK3遺伝子のエキソン14におけるC>Tヌクレオチド置換により、アミノ酸の613番目の位置でアルギニンコドン(CGA)がストップコドン(TGA)で置換されており、SCIDの診断が裏付けられた。これは、このJAK3バリアント(rs149316157)をSCIDの臨床事例と結びつける初の報告である。この患者は、低強度の条件適合非近縁骨髄移植を受け、現在は治療を中止して2年になるが免疫は完全に再構成され、元気に暮らしている。
ヒトiPSCのリプログラミング及び特徴
iPSC誘導のため、5x10個の初代ケラチノサイトを6ウェルプレートの1つのウェルに播種した。その翌日、ケラチノサイトを1mLのウイルス上清液及び最終濃度4μg/mLのポリブレンを含有する1mLのヒトケラチノサイト培地で形質導入した。このケラチノサイトに800xgで45分間スピンフェクトした(1日目)。この形質導入手順を翌日も繰り返した。3日目に新鮮なヒトケラチノサイト培地に換えて、細胞をさらに2日培養した。5日目にケラチノサイトをトリプシン処理し、マイトマイシンCで処理したマウス胎仔線維芽細胞(MEF)を予め播種した10cmの皿に移し、ヒトケラチノサイト培地で培養した。7日目にヒトES培地に換え、同じ皿で3〜4週間継続して細胞を培養した。ES培地は毎日取り換えた。iPSCコロニーとなるものが2〜3週間で見えてきた。これらのコロニーを個別に選抜してMEFで増殖させて分析した。組み込まれているレンチウイルス配列及び多シストロン配列を除去するために、iPSCをCre発現アデノウイルス(rAd−Cre−IE)に感染させた。個々のコロニーを選抜し、loxPが導入された(floxed)配列がCre媒介によって除去されたかどうかを、プライマーgctaattcactcccaaagaagacaag(配列番号5)及びcttcagcaagccgagtcctg(配列番号6)を用いてPCRで検証した。
OP9共培養によるCD34+細胞及びT細胞の作製
手順は以前に説明されている(Chang et al., “Broad T−cell receptor repertoire in T−lymphocytes derived from human induced pluripotent stem cells,” PloS one 9, e97335 (2014))。この方法は、以下の修飾で用いられた。6ウェルプレートの1つのウェル中のhiPSC培養物を、Ohnuki et al(Ohnuki M, “Generation and characterization of human induced pluripotent stem cells. Curr Protoc Stem Cell Biol Chapter 4: Unit 4A 2 (2009))で説明されているようにCTK溶液で処理して、小さい細胞塊を作った。次にこの細胞塊を、10%FBS、1Xペニシリン/ストレプトマイシン、及び100μMモノ−チオグリセロールを含有するα−MEMベースの培地中、2日目のOP9細胞を予め播種した10cmプレートに移した。培地は1日おきに取り換え、細胞を継代なしで18日間培養した。共培養18日後、細胞を解離液(α−MEM培地中0.15%コラゲナーゼIV及び0.015%ヒアルロニダーゼ)で約30分かけて処理し、さらに30分0.25%トリプシンで処理して採取した。次いでCD34+細胞を抗CD34+磁気ビーズ(MicroBead Kit;Miltenyi Biotec社、独国ベルギッシュグラートバッハ)で精製した。T細胞に分化させるため、これらのCD34+細胞をOP9−DL4細胞上でプレート培養し、20%FBS、5ng/mL hFlt3−L、5ng/mL hIL−7、及び10ng/mL hSCFを含有するα−MEM培地で培養した。培地は1日おきに取り換え、細胞を4日おきに新しいOP9−DL4プレートに移した。
T細胞の刺激
インビトロでhiPSCから誘導したT細胞をCD3/28ビーズ(Invitrogen社、カリフォルニア州カールスバッド)と一緒にメーカーのプロトコルにしたがって3日間インキュベーションして刺激した後に、先述されている(Chang et al., 2014)ようにフローサイトメトリー分析した。
フローサイトメトリー
細胞を採取し洗ってから、LSRFortessa細胞分析器(BD Bioscience社、カリフォルニア州サンノゼ)で分析した。ヨウ化プロピジウム(PI、Sigma−Aldrich社、ミズーリ州セントルイス)で細胞表面を染色して死細胞を排除した。アポトーシスアッセイは、まず、採取した細胞を細胞表面抗体で30分かけて染色した。1XPBSで一度洗った後、AnnexinV−647(Invitrogen社、カリフォルニア州カールスバッド)及びPIを含有する100μLのAnnexin Binding Buffer(Invitrogen社、カリフォルニア州カールスバッド)に細胞を再懸濁させ、15分間インキュベーションした後、PIと一緒に400μLのAnnexin Binding Bufferを加えた。特に断らない限り、抗体はBD Biosciences社から入手したものである:CD3(Percp−Cy5−5、クローンUCHT1)、CD4(PE−Cy7、クローンSK3)、CD7(APC、BV510、クローンM−T701)、CD8(APC−Cy7、クローンSK1)、CD16(PE、クローンB73.1)、CD25(FITC、クローン2A3)、CD34(PE−Cy7、クローンWM59)、CD43(PE、クローン1G10)、CD56−PE(クローンMY31)、CD69(FITC、クローンL78)、NKG2D−PE(クローン1D11)、TCR−αβ(FITC、PE、クローンT10B9.1A−31)、TCR−Vδ1−FITC(Fisher Scientific社、ペンシルバニア州ピッツバーグ、クローンTS8.2)、TCR−Vδ2−PE(クローンB6)、TCRVγ9−FITC(クローンB3)、TNF−α−PE−Cy7(クローンMAB11)、Beta Mark TCR Repertoire Kit(Beckman Coulter社、ジョージア州アトランタ)。
ベクターの作製
多シストロン性OSKMベクターが以前に説明されている(Chang et al.,”Polycistronic lentiviral vector for “hit and run” reprogramming of adult skin fibroblasts to induced pluripotent stem cells,” Stem cells 27: 1042−1049 (2009))。Lenti−hDL4−mCherryプラスミドが、PCR増幅ヒトDL4 cDNA(Open Biosystems社、コロラド州ラファイエット)、IRES断片(Open Biosystems社)、及びmCherry cDNAを、EF1αプロモーターを含んでいるレンチウイルスベクター(pDL171)にクローニングすることによって作製された。PCR反応はPrimeStarポリメラーゼ(Takara社、マウンテンビュー)を用いて実施した。
CRISPRプラスミドを作製するために、gRNAオリゴを設計してZhang labプロトコル(Addgene社、マサチューセッツ州ケンブリッジ)にしたがいpX330及びpX335プラスミドに導入した。JAK3修復プラスミドを作製するために、野生型ヒトゲノムDNAをJAK3プライマーセット(5’アーム:gtcgacgtcgacgctcagtgaagctgaagtattccttctgcttcacagggcgaccactac(配列番号7)及びatttaaatcctcccctcgaacccttaccaaactcctatgcatactacag(配列番頭8);3’アーム:ttaattaattaattagcattttaggttcaggttgtgagaacactagaagagaacaagtca(配列番号9)及びgtatacgtatacgcatacctggagaggggacaaggtcttgagatgcgagggt(配列番号10)を用いてPCR増幅した。酵素消化(5’アーム:SalI及びSwaI;3’アーム:PacI及びBstZ17I)の後、PCR産物をLoxP−PGK−Neo−LoxP断片を含むプラスミドにクローニングした。この試験で使用したオリゴは全てIntegrated DNA Technologies(IDT社、アイオワ州コーラルビル)により合成した。BCL2レンチウイルスプラスミドを作製するために、プライマーセット(フォワード:agccaccttaattaagccaccatggcgcacgctgggagaacggggtacgata(配列番号11)及びリバース:taacagagagaagttcgtggctccggatcccttgtggcccagataggcacccagggtgat(配列番号12))を用いてヒトBCL2 cDNA(Open Biosystems社)断片を増幅した。この産物をPCRで2A配列によりGFPと連結し、pDL171ベクターにクローニングした。gRNA−F1 caccGTG AGA TAC AGA TAC AGA CA(配列番号13)gRNA−R1 aaacTGT CTG TAT CTG TAT CTC AC(配列番号14)gRNA−F2 caccgAAT GAT TTG CCT GGA ATG CC(配列番号14)gRNA−R2 aaacGGC ATT CCA GGC AAA TCA TTc(配列番号15)gRNA−F3 caccgCAG CCT AGG CAA AGG CCT GC(配列番号16)gRNA−R3 aaacGCA GGC CTT TGC CTA GGC TGc(配列番号17)gRNA−F4 caccgTGC CAA CAG AAC TGC CTG AT(配列番号18)gRNA−R4 aaacATC AGG CAG TTC TGT TGG Cac(配列番号19)gRNA−F5 caccGAC CAG GGT GCA AGT GTG GA(配列番号20)gRNA−R5 aaacTCC ACA CTT GCA CCC TGG TC(配列番号21)gRNA−F6 caccGCT CCT CAG CCT GGC ATT CA(配列番号22)gRNA−R6 aaacTGA ATG CCA GGC TGA GGA GC(配列番号23)。
細胞培養
iPSCを、1X非必須アミノ酸、1Xペニシリン−ストレプトマイシン、1XL−グルタミン(すべてニューヨーク州コーニングのMediatech社から入手)、20%KnockOut Serum Replacement(Invitrogen社)、2−βME(Sigma社)、及び5〜10ng/mL bFGF(Invitrogen社)が添加されたDMEM F−12からなるES細胞培地中、マイトマイシンCで処理したE14.5 CF−1胚由来MEF上で培養した。ヒト初代ケラチノサイトをDermaLife K Medium Complete Kit(LifeLine Cell Technology社、メリーランド州フレデリック)中で培養した。OP9細胞はATCCから購入し、20%FBS及びペニシリン−ストレプトマイシンを含むα−MEM培地で増殖させた。hDL4及びmCherryを含むレンチウイルスを用いてOP9細胞に形質導入することによってOP9−DL4細胞を樹立した。
ウイルスの生産
レンチウイルスを調製するために、10μgのレンチウイルスベクター、2.5μgのエンベローププラスミド(pMDG)、及び7.5μgのパッキングプラスミド(pCMBVdR8.9.1)をFugene6(Roche社、ニュージャージー州ナットリー、またはPromega社、ウィスコンシン州マディソン)により5x10個の293T細胞に同時トランスフェクションした。トランスフェクションの2日後、ウイルス含有上清液を回収して0.45μmフィルターを通した。
遺伝子標的化
iPSCを5分間0.25%トリプシンで処理して単一細胞懸濁物を生成した。1XPBSで2回洗った後、100万〜200万個の細胞を5μgのJAK3修復プラスミド及び5μgのpX330−JAK3またはpX335−JAK3プラスミドと混合してヌクレオフェクションし(Human Stem Cell Nucleofector Kit、プログラムA−023、Lonza社、ジョージア州アルファレッタ)、MEF上でプレート培養した。2〜4日後、薬物耐性コロニーを選択するため30μg/mLのG418を含有するhES培地をプレートに加えた。これらのコロニーを3〜4週間後に選抜し、ゲノムDNAを抽出するために増殖させた。PCR遺伝子型解析では、5’プライマーセット(tgctaaagcgcatgctccagact(配列番号24)及びgtcttcatctcagggtcggct(配列番号25)及び3’プライマーセット(cctctctgtgcattatggcag(配列番号26)及びgccttctatcgccttcttg(配列番号27))を用いた。Neo選択マーカーを除去するために、hiPSCをCre発現アデノウイルス(rAd−Cre−IE)に感染させた。
RT−PCR
インビトロで誘導した細胞からTrizol試薬(Invitrogen社、カリフォルニア州カールスバッド)を用いて全RNAを単離した。Superscript First−strand Synthesis System(Invitrogen社)をメーカーの指示にしたがい使用して、0.5〜2μgの全RNAを用いてcDNAを合成した。qPCRは、SYBR Green PCR Master Mix(Life Technologies社、カリフォルニア州カールスバッド)をメーカーの指示にしたがい使用した。qPCRで用いたプライマーセットはGAPDH(F:actcctccacctttgacgct(配列番号28)、R:tcccctcttcaagggtctacatg(配列番号29));PU.1(F:gtgcaaaatggaagggtttc(配列番号30)、R:ggagctccgtgaagttgttc(配列番号31));GATA3(F:tgtttcctttcactggccaca(配列番号32)、R:aacggcaactggtgaacggta(配列番号33));BCL11B(F:ggcgatgccagaatagatgccg(配列番号34)、R:ccaggccacttggctcctctatctccaga(配列番号35));RAG1(F:ccttactgttgagactgcaatatcc(配列番号36)、R:ctgaagtcccagtatatacttcacac(配列番号37));RAG2(F:cccagaagcagtaataatcatcgag(配列番号38)、R:atgtgggatgtagtagatcttgc(配列番号39));pTa(F:gggtcttacctcagcagttac(配列番号40)、R:cctcacacagtgtgacgcag(配列番号41));BCL2(F:gactgagtacctgaaccggc(配列番号42)、R:gggccaaactgagcagagtc(配列番号43));BAX(F:aagaccagggtggttgggac(配列番号44)、R:gtaagaaaaatgcccacgtc(配列番号45));及びJAK3(F:agtcagacgtctggagcttc(配列番号46)、R:gtgagcagtgaaggcatgagtc(配列番号47))であった。全ての値をGAPDH発現に対し標準化した。
全ゲノム配列決定及び分析
iPSCからのDNAをCovaris S2 Focused−ultrasonicatorによりせん断した。マイクロチューブに入れた試料130μLを、周波数掃引モードでデューティーサイクル10%、強度4、200サイクル/バーストで、40秒サイクルに2回供した。Agilent 2100 BioanalyzerによるDNAチップ(DNA 1000 Kit;Agilent Technologies社、カリフォルニア州サンタクララ)の分析によると、平均断片サイズは400bpであった。ライブラリの調製は、NEBNext Ultra DNA Library Prep Kit for Illumina(NEB#E7370)を用いて実施し、ライブラリの最終濃度をKAPA Illumina Library Quantification Kit(KK4835;KAPA Biosystems社、マサチューセッツ州ウィルミントン)及びApplied Biosystems ViiA 7 Real−Time PCR System(Life Technologies社)を用いてqPCRで決定した。配列決定クラスターは、Illumina TruSeq PE Cluster Kit v3− cBot− HS(PE−401−3001)及びIllumina cBotを用いてフローセルで生成した。WGSをIllumina TruSeq SBS Kit v3−HS−200サイクル(FC−401−3001)及びIllumina HiSeq 2500アップグレードを用いて実施し、生物情報学的分析用に2x100のシングルインデックスのペアエンドリードを生成した。候補のオフターゲット部位を、EMBOSS fuzznucソフトウェア(v6.6.0.0)(Rice et al., “EMBOSS: the European Molecular Biology Open Software Suite,” Trends in Genetics : TIG 16: 276−277 (2000))を用いてCRISPR/Cas9ガイド配列をhg19基準ゲノムとアラインメントし、また最大3つのミスマッチを許容することによって、特定した。第1のガイド配列(GTGAGATACAGATACAGACA)(配列番号48)については1193部位を、第2のガイド配列(AATGATTTGCCTGGAATGCC)(配列番号49)については257部位を予測した。各試料についてのWGSの全リードをBWA(v0.7.5a)memアルゴリズム(Li and Durbin, “Fast and accurate long−read alignment with Burrows−Wheeler transform,” Bioinformatics 26: 589−595 (2010))を用いてhg19基準ゲノムにマッピングし、重複リードはPicardツール(v1.100)(http://picard.sourceforge.net)により除去した。部分的(ローカル)リアラインメントと塩基クオリティ再較正はGATK(v2.7−2)(McKenna et al., “The Genome Analysis Toolkit: a MapReduce framework for analyzing next−generation DNA sequencing data,” Genome research 20: 1297−1303 (2010))を用いた。GATK HaplotypeCallerを用いてSNVとindelとをコールした。さらに、GATK Best Practicesの説明にしたがいSNVとindelを別々に再較正し、クオリティー・フィルターを適用した。4つのiPSC試料の全てに共通する基準ゲノムからのバリアントはCRISPR/Cas9オフターゲット分析から除外した。除外されなかったバリアントはBedtools(v2.17.0)(Quinlan and Hall, “BEDTools: a flexible suite of utilities for comparing genomic features,” Bioinformatics 26: 841−842 (2010))を用いてスクリーニングして、これらが候補オフターゲット部位に該当するかどうかを決定した。分析によると、これらのバリアントはどれもオフターゲット部位に存在せず、これらの変異はランダムに蓄積したことが示唆された。次に、低アレル頻度(<1%、dbSNP 138)の機能的バリアント全て(除外されたもの及び除外されなかったもの)をANNOVARソフトウェア・パッケージにより注釈付けし、HGMD及びClinVar(v20140902)中の疾患との既知の関連についてスクリーニングした。さらに、高CADDスコア(CADD>=20)でヒットしたもの全てを、GWAS Catalog及びCOSMIC(v70)を用いて複合疾患との関連についてもスクリーニングした。確認されている疾患関連のバリアントは、照会したデータベース内には見当たらなかった。特筆すべきは、JAK3 C1837T(p.R613X)変異も疾患との関連は確認されなかったが、SNP(rs149316157)は、GERPスコアが3.85、CADDスコア(CADD phred様スコア)が38と、かなり有害(deleterius)であると予測されることである。したがって、JAK3 C1837Tバリアントが初めてSCIDの臨床事例と関連づけられた。
受託コード
WGSデータに関しては、受託番号SRP056149でNCBI SRAデータベースへのアクセスが可能である。
JAK3欠損ヒトT細胞は低レベルのBCL2を発現し発生段階初期で死滅する
ホモ接合のJAK3遺伝子のエキソン14におけるC>Tヌクレオチド置換を有するSCID患者の皮膚ケラチノサイトからiPSCを生成した(Chang et al., 2009)。この変異により、CGAコドン(613番目のアルギニン)がTGAストップコドン(p.R613X)で置き換えられる。上述したように、生後4か月の患者がT−B+NK−臨床表現型であった。このSCID表現型がインビトロで再現可能かどうかを決定するために、患者特異的iPSCからTリンパ球への2ステップのOP9及びOP9−DL4システム(Chang et al., 2014)を用いての分化を試みた。JAK3欠損iPSCは正常ドナー由来のコントロールiPSCと同等の率で増殖し、これらのiPSCはOP9ストローマ細胞の単層上で高効率でCD34+造血前駆細胞(HP)へと分化した。しかし、JAK3欠損iPSC由来のCD34+HPをOP9−DL4ストローマ単層上でプレート培養すると、T細胞分化はコントロールと比較して不存在であった(図1)。CD3+T細胞もCD3−CD16+CD56+NK細胞も観察されず(図1A)、CD4+CD8+ダブル陽性(DP)、CD4+シングル陽性(SP)、またはCD8+シングル陽性(SP)T細胞も検出されなかった(図1B)。Jak3ノックアウト(KO)マウスは、増殖性TCRの再編成前のCD4−CD8−ダブル陰性(DN)段階で胸腺細胞の分化が阻害されるため胸腺が小さい。ヒトのJAK3変異を原因とする発生障害をさらに理解するために、JAK3欠損細胞のT細胞分化系列決定及び成熟を正常JAK3 WTコントロールと比較して検定した。iPSC由来CD34+細胞をOP9−DL4単層上でプレート培養し、細胞を採取して、T細胞誘導(TD)14日目、21日目、28日目、及び35日目にリンパ球マーカーについて分析した(図4A)。正常コントロールでは、TD14に1〜2X10個のCD34+細胞から1.2X10個のCD7+細胞(リンパ系ゲートで計測した細胞の84%)が生成された。T細胞マーカーCD4、CD8、CD3、及びTCRαβをT細胞成熟後、順次検出した。TD35には集団の50%超がCD8 SP細胞であった。JAK3欠損細胞では、TD14に1〜2X10個のCD34+細胞から生成されたCD7+細胞は4.5X10個だけだった(リンパ系ゲートで計測した細胞の38.9%)。CD7+細胞の数は連続培養の間減少し、T細胞マーカーCD3、CD4、CD8、及びTCRαβの発現は有意ではなかった。初期T細胞前駆細胞(ETP)からCD4−CD8−(DN)段階、CD4+CD8+(DP)段階への移行は、特定の転写因子の正確な活性化及び抑制によって導かれる。コントロール細胞では、PU.1のサイレンシング、ならびにGATA3及びBCL11Bの誘導(図1C)が、これらの細胞が細胞T分化系列決定の開始へと進み(DN2からDN3)、その後TCR再編成が生じることを示唆している。一方、JAK3欠損細胞では、PU.1が蓄積しGATA3及びBCL11Bのレベルが低下する(図1C)。これらのデータから、ヒトJAK3欠損細胞のDN2段階でのまたはその前の停止が示唆されるが、これはJak3 KOマウスでT細胞が死滅する段階と類似している。興味深いことに、ヒトJAK3欠損細胞はTCR再編成を実施するのに十分なRAG1、RAG2、及びPTCRAを発現し得る(図1C)が、この重要な発生段階に至るまで細胞が生存しない。JAK3欠損細胞のリンパ球発生におけるこのような重大な欠陥は、リンパ系前駆細胞の生存及び分化において重要な役割を果たすIL−7シグナル伝達の不在で説明することができる。IL−7/JAK3シグナル伝達は、アポトーシス制御因子のBCL2ファミリーを制御することにより胸腺細胞のホメオスタシスを維持している。Jak3 KOからの胸腺細胞と末梢T細胞は、一部には、アポトーシス促進因子BAXの選択的上昇、及び抗アポトーシス因子BCL2の発現低下により、高アポトーシス指標を有する。同様に、これらの研究では、インビトロで誘導したヒトJAK3欠損細胞のアポトーシスは、コントロールと比較して、TD10(9%対2.2%)及びTD17(7%対1.9%)時点の増加(図2A)。この表現型と同様に、JAK3欠損細胞ではコントロールと比較してBAXレベルが増加し、BCL2レベルが低下した(図2B)。γc欠損マウスでは、強制的にBcl2を発現させるとT細胞は救済されるが、B細胞やNK細胞の発生は救済されない(Kondo et al., Immunity 7: 155−162 (1997))。Jak3 KOマウスにBcl2を発現するJak3 KO骨髄細胞を移植しても末梢T細胞数は改善する(Wen et al., Molecular and cellular biology 21: 678−689 (2001))。BCL2の過剰発現がヒトJAK3欠損細胞のT細胞発生障害を救済するかどうかを決定するために、インビトロで誘導されたJAK3欠損CD34+細胞に、EF1aプロモーターによって誘導されたBCL2−2A−GFP多シストロンを含むレンチウイルスで形質導入した。形質導入後、CD34+細胞をOP9−DL4単層上でプレート培養し、TD28にNK細胞及びT細胞のマーカーを検定した。GFP−細胞(JAK3−;低BCL2)にもGFP+細胞(JAK3−;BCL2+)にもCD3−CD16+CD56+NK細胞は見られなかった(図2C)。これらの知見は、BCL2がJAK3欠損細胞のDN段階で阻害物を放出したことを示唆している。興味深いことに、第2の発生停止がDP段階で明らかになり、GFP+細胞ではCD8+CD4+DP陽性細胞のさらなる分化は観察されなかった(図2C)。要約すると、上述した研究は、ヒトSCID表現型は患者由来iPSCを用いてインビトロで再現できることを実証している。JAK3欠損の結果、DN胸腺細胞で増殖障害が生じる。強制的なBCL2の発現によりDN細胞の生存率が高まり、さらにDP胸腺細胞へと分化する。ところが、DP胸腺細胞は、成熟してSP T細胞になることはできず、IL7/JAK3シグナル伝達の不在がこの障害の原因となっている可能性がある。
CRISPR/Cas9で強化された遺伝子置換による、SCID hiPSCにおけるJAK3欠損の修正
JAK3欠損SCID患者の細胞で正常なT細胞発生が回復できるかどうかを決定するために、iPSCにおけるJAK3変異をCRISPR/Cas9で強化された遺伝子置換により修正した。エキソン14の上流及び下流のイントロン内の6つのガイドRNAを、C1837T変異付近のwtCas9またはnCas9を標的とするように設計し、遺伝子置換用に修正テンプレートを用いた(図3A)。iPSCに、D10A Cas9ニッカーゼ及びペアガイドRNAを発現する2つのプラスミド、または野生型Cas9及び単一ガイドRNAを発現する1つのプラスミドを用いてヌクレオフェクションした。ヌクレオフェクション後、細胞をG418含有培地で2週間培養した。個々のコロニーを選抜し、増殖させ、PCRで遺伝子型を決定した(図3Bの上段)。CRISPR/Cas9が媒介するJAK3遺伝子修正の効率を図3Cに示す。WT Cas9+gRNA#1からの3クローン、WT Cas9+gRNA#2からの3クローン、及びCas9ニッカーゼ+ペアgRNA#1及び#2からの6クローンをSanger配列決定によりさらに検証した。配列決定された12クローンのうち、2つのホモ接合修正済みクローン(Cas9ニッカーゼ+ペアgRNA#1及び#2からの1クローン、ならびにWT Cas9+gRNA#1からの1クローン)及び10のヘテロ接合修正済みクローンについて特定した(図3D)。JAK3遺伝子発現の回復がRT−PCR(JAK3 mRNA)(図3Bの左下パネル)及びウエスターンブロット(JAK3タンパク質)(図3Bの右下)により示された。
CRISPR/Cas9特異的JAK3修正の特異性
オフターゲットなCRISPR/Cas9特異的(directed)ゲノム修飾の可能性が、このアプローチのヒト治療への応用に関する問題となっている。癌細胞株では、Cas9−gRNAによる比較的高レベルのオフターゲットな変異原性が記述されている。ヒトSCID iPSCにおけるCRISPR/Cas9特異的JAK3修正の特異性を決定するために、遺伝子置換の前と後に全ゲノム配列決定を行った。修正済みの2つのヘテロ接合クローン及び1つのホモ接合クローンのゲノム配列を決定した。2つのヘテロ接合クローンはgRNA#2+野生型Cas9を用いて修正され、ホモ接合クローンはgRNA#1+gRNA#2+ニッカーゼCas9(D10A)を用いて修正された。可能なオフターゲット部位を特定するために、20塩基のCRISPRガイド配列をヒト基準ゲノムにマッピングし、最高3つのミスマッチを許容した。次にこれらの部位を、CRISPR/Cas9特異的遺伝子置換後のiPSC試料中のバリエーションについて分析した。修正済みの1つのホモ接合及び2つのヘテロ接合iPSC株のWGS分析によると、予測されたオフターゲット部位には変異は(SNVもindelも)導入されていないことが明らかになり、CRISPR/Cas9特異的遺伝子置換の高い特異性が示唆された。
CRISPR/Cas9特異的JAK3修正後のT細胞発生の回復
JAK3遺伝子修正後にT細胞発生が回復するかどうかを決定するために、T細胞の分化系列決定及び成熟について検定した。T細胞分化は、CD34+CD7+T/NK決定(committed)段階、CD7+CD4+CD8−未成熟のSP段階、CD4+CD8+DP段階、そして最終的なCD3+CD8+TCRαβ成熟段階と、インビボで観察される各中間体を順次通過していく。成熟T細胞はポリクローナルであり、増殖し、マイトジェンに応答してサイトカインを分泌する。したがって、JAK3修正済みhiPSCを、OP9単層上で造血前駆細胞へと分化させ、CD34+細胞を抗CD34磁気ビーズで陽性選択した。これらの細胞をOP9−DL4単層上でプレート培養し、被接着細胞のリンパ球マーカーに関してTD14、21、28、及び35に分析した(図4)。TD14に、コントロール細胞と同様、1〜2X10個のCD34+JAK3修正済み細胞は4.7X10個のCD7+細胞へと分化した(リンパ系ゲートで計測した細胞の91%)。さらにTD21、TD28、及びTD35と分化した後、T細胞成熟マーカーCD3、CD4、CD8、及びTCRαβが潤沢に観察された(図4A)。TCR再編成がJAK3修正済みT細胞で再樹立されたかどうかを決定するために、フローサイトメトリーによりTCR Vβタイピングを行った。これを図4Bに要約する。JAK3修正済みT細胞は、発明者らが試験した(25のうち19の)すべてのVβセグメントを発現した。したがって、広範なTCRレパートリーが回復した。最後に、JAK3修正済みT細胞において、T細胞機能の代理となるTCRシグナル伝達経路の完全性を、抗CD3/CD28刺激後の細胞表面活性化マーカーを測定して評価した。刺激後3日目、JAK3修正済みT細胞ではCD3+CD25+CD69+T細胞の割合がコントロール細胞で観察された増加(0.01%から37.6%)と同様に、0.68%から59.7%に増加した(図4C)。これらのデータ及び上述の結果は、インビトロiPSCモデルシステムにおけるCRISPR/Cas9で強化された遺伝子置換によるJAK3 C1837T(p.R613X)変異の修正によって、広範なTCRレパートリーを有する、機能的な成熟T細胞集団を生産する能力のある正常なT細胞発生が回復することを明らかにするものである。
ヒトでは、SCID患者の末梢血中のリンパ球の表現型は十分に記述されているが、リンパ系分化決定と胸腺細胞発生の重要なステップの研究は実施が困難である。未治療のSCID患者の骨髄や胸腺細胞の検体を入手することが難しいのは、そういった病態が稀であるのと、乳児は通常、生存のためすぐにHSC移植を要するような命にかかわる炎症を示すためである。本明細書で説明するヒトSCIDの研究ストラテジーは、インビトロで患者特異的iPSCから多数の造血前駆細胞を生産することができ、免疫不全の原因の機構を正確に突き止めることができ、こういった諸制限をバイパスするものである。本明細書では、ヒトJAK3欠損SCIDにおけるT細胞発生は、CD4−CD8−(DN2)段階かまたはその前に完全に阻害されることが明らかになった。興味深いことに、強制的なBCL2の発現によりDN細胞の生存率が高まり、さらにDP胸腺細胞へと分化する。ところが、DP胸腺細胞は、成熟してSP T細胞になることはできず、IL7/JAK3シグナル伝達の不在がこの障害の原因となっている可能性がある。また、CRISPR/Cas9で強化された遺伝子置換によるヒトJAK3変異の修正により、初期のT細胞前駆細胞の分化潜在力が回復することも明らかになった。修正済み前駆細胞は、NK細胞及び広範なレパートリーのTCRを発現する成熟T細胞集団を生産する能力がある。修正済みの1つのホモ接合及び2つのヘテロ接合iPSC株の全ゲノム配列決定分析からは、予測されたオフターゲット部位には変異は(SNVもindelも)導入されないことが明らかになり、CRISPR/Cas9特異的遺伝子置換の高い特異性が示唆された。
本明細書で説明する方法では、CD34+HSCは、ヒト骨髄ストローマ幹(hMSC)細胞との共培養によりhiPSCから生成することができる(図5を参照されたい)。患者特異的iPSCからこの方法で生産されたHSCは、遺伝子修正/修飾の後、患者に移植して戻して、鎌状赤血球疾患(SCD)、SCID、または癌などの疾患を治療できる。本明細書で説明する方法では、T細胞を、hiPSC由来CD34+細胞とhMSC−DL4の共培養による、hiPSC由来CD34+細胞の培養により、生成することができる(図6を参照されたい)。患者特異的iPSCからこの方法で生産されたHSCは、遺伝子修正/修飾の後、患者に移植して戻して疾患を治療できる。T細胞はγδT細胞を含むことができる。図7に示すように、組換えT細胞受容体(TCR)を発現するγδT細胞は、遺伝子修飾されたiPSCから高効率に生産できる。腫瘍抗原に特異的なTCRを発現するγδT細胞の生産により、癌の細胞治療が提供される。
実施例2
CRISPR/Cas9で強化された遺伝子置換による、鎌状赤血球貧血に関連する変異の修正
ベクターの作製
N末端とC末端両方の核局在配列(nls−Cas9−nls)を有するヒトコドン最適化S.pyogenes Cas9を、px330ベクター(Addgene ID:42230)からN末端にHis−SUMOタグが付いた修飾済みpET−28b(EMD Biosciences社)ベクターにPCRでクローン化した。短いリンカーペプチド、次いで純電荷+36の超荷電GFP、及び23アミノ酸のインフルエンザウイルスヘマグルチニンHA−2バリアントペプチドINF7(GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYG)(配列番号50)を含む遺伝子ブロック・カセットをE. coli用にコドン最適化し、合成し(IDT DNA)、nls−Cas9−nlsのC末端と融合するようにクローン化した。HIV−TATペプチド(YGRKKRRQRRRPPQ))(配列番号51)をコードする配列も合成し(IDT DNA)、nls−Cas9−nlsのN末端と融合するようにクローン化した。
タンパク質の過剰発現及び精製
pET−SUMO−scCas9プラスミドをE. coli株Rosetta(商標)2(DE3)細胞(EMD Millipore社、マサチューセッツ州ビレリカ)にLB培地中で形質転換させた。細胞を、37℃で、600nmで光学密度0.6に達するまで増殖させた。タンパク質過剰発現の誘導は、0.5mMイソプロピル−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド(IPTG)を加え、シェーカー内で一晩18℃で培養することにより、得られた。採取した細胞をNi結合バッファー(20mM Tris−HCl pH8.0、1.5M NaCl、25mMイミダゾール及び0.2mM TCEP)に再懸濁させ、Emulsiflex C3高圧ホモジナイザー(Avestin社)で溶解させた。最終濃度0.4%のポリエチレンイミン(PEI)を澄んだライセートに加えて、核酸を沈降させた。次いで、遠心分離後の上清液のタンパク質を硫酸アンモニウムで沈降させてPEIを除去し、Ni結合バッファーに再溶解させた。タンパク質はまずHisTrapニッケル親和性カラム(GE Healthcare社)で精製した後、一晩4℃でSUMOプロテアーゼUlp1により消化させた。次に、切断されたHis−SUMOタグを第2のHisTrapカラムにより除去した。しかしscCas9タンパク質を含有するフローはNaClの最終濃度が0.5Mになるまで希釈し、HiTrapヘパリンカラム(GE Healthcare社)で、20mM Tris−HCl pH8.0、2.0M NaCl、及び0.2mM TCEPを含むバッファーを用いて勾配溶出して精製した。溶出したscCas9タンパク質を、サイズ排除カラムSuperdex20016/600(GE Healthcare社)でゲルろ過バッファー(20mM Tris−HCl pH8.0、0.5M NaCl、及び0.2mM TCEP)中さらに精製し、0.22μmフィルターを通して滅菌し、Amicon Centrifugal Unit(EMD Millipore社)により100kDaカットオフで濃縮した。濃縮したタンパク質はUV分光光度計で定量化し、液体窒素で急速冷凍した。
ガイドRNAの調製
sgRNA転写のテンプレートDNAを、T7プロモーター及びポリA配列を付加したプライマーセットを用いてPCRで生成した。sgRNAは、T7 Ribomax発現システム(Promega社、ウィスコンシン州マディソン)をメーカーの使用説明にしたがって使用して、T7 RNAポリメラーゼによりインビトロで転写された。転写されたRNAをフェノールで精製し、クロロホルム抽出し、エタノール沈殿の後、MEGAclear(商標)Transcription Clean−Up Kit(Ambion社、テキサス州オースティン)でカラム精製した。精製したgRNAをUV分光光度計で定量化し、−80℃の冷凍庫に保存した。
一本鎖DNAドナー
一本鎖DNA(ssODN)ドナーを、以下に示すようにIDT DNAにより合成した。
細胞培養
ヒト鎌状赤血球貧血患者iPSCを、皮膚線維芽細胞から誘導し、ペニシリン/ストレプトマイシンを含有するmTeSR(商標)1培地(Stem Cell Technologies社、カナダ、バンクーバー)中、Matrigel(BD)上で維持した。
scCas9−sgRNA−ssODN複合体の調製及びヌクレオフェクション
最終濃度1倍となるように1/10倍体積の10xPBSをsgRNAに加えた。sgRNAをPCRサーモ・サイクラーで、温度を95℃から4℃に徐々に下げながら、アニーリングした。アニーリング後、scCas9タンパク質をsgRNAにタンパク質:RNAのモル比1:1.5で加え、全ての一過的な沈殿物がなくなるまでチューブを軽くはじいて素早く混合した。混合物を室温で10分間、暗所でインキュベートした。次に、1モル比量のssODNをこの混合物に加え、さらに10分間暗所でインキュベートして、scCas9−sgRNA−ssODN複合体を形成した。
ヌクレオフェクションの1日前、細胞をAccutase(Stem Cell Technologies社)で解離させて、1x10個/ウェルの細胞を6ウェルプレートに10μM Rock inhibitor(Y−27632)(EMD Millipore社)と一緒に播種した。各実験で、単一細胞として5x10個のhsiPSCを、栄養補充された100μlのHuman Stem Cell Nucleofector Solution 1(Lonza社)に再懸濁し、次いでscCas9−sgRNA−ssODN複合体をこの細胞液と混合した。細胞は、Nucleofector IIデバイス(Lonza社、スイス国バーゼル)を使用してプログラムA−023でヌクレオフェクションした。HBBゲノム修正の効率について、ヌクレオフェクションの2日後にddPCRで分析した。
ddPCRによる鎌状赤血球修正の検出
scCas9−sgRNA−ssODN複合体をヌクレオフェクションした細胞を、prepGEM組織DNA抽出試薬(ZyGEM社、ニュージーランド国ハミルトン)をメーカーの使用説明にしたがって使用し、水で1:3に希釈して、溶解させた。22μlのddPCR反応物中、11μlの2xddPCR mix(Bio−rad社)を各1ulの5μM アレル特異的FAMまたはVIC Taqmanプローブ(以下に示す)、各0.2μlの100μMのフォワード及びリバースプライマー、ならびに8.6μlの希釈ゲノムDNAと混合した。QX200 Droplet Generator(Bio−rad社、カリフォルニア州ハーキュリーズ)をメーカーの使用説明にしたがって使用して、液滴を生成した。次にこの反応混合物を96ウェルのPCRプレートに移し、標準サーマルサイクラー(Bio−rad社)でPCRを実施した。PCRのプログラムは、ステップ1:95℃で10分;ステップ2:95℃で30秒;ステップ3:55℃で1分;ステップ2〜3を39回繰り返す;ステップ4:98℃で10分;ステップ5:8℃ホールド、であった。PCRが終了すると、プレートをQX200 Droplet Reader(Bio−rad社)で分析した。
上述したように、ガイドRNA(gRNA)と、修飾済み組換えCas9タンパク質(mrCas9)と、一本鎖オリゴデオキシリボヌクレオチド(ssODN)とを含む複合体を、ヒト幹細胞またはその誘導体に導入して、疾患の原因となっている一塩基変異を修正することができる。表1及び図8は、鎌状赤血球修正複合体(gRNA−mrCas9−ssODN)を鎌状赤血球患者の皮膚細胞由来の人工多能性幹細胞(iPSC)に導入した結果を説明している。iPSCは、実施例1で説明したようにして誘導した。修正複合体を鎌状赤血球iPSCにヌクレオポレーションにより導入し、2日後にゲノムDNAをデジタルPCRで上記プライマーを用いて分析し、配列決定した。細胞の65%以上が少なくとも1つの修正済み遺伝子を含んでいた。疾患の治療には1つの修正済み遺伝子で十分である。結果は次のように確認された。修正複合体導入の2日後、細胞を培養皿でプレート培養し、43の個別のiPSCコロニーを単離した。これらのコロニーからゲノムDNAを単離し、ベータグロビン遺伝子の配列を決定した。65%のコロニーが少なくとも1つの修正済みベータグロビン遺伝子を含んでいた(SがAに修正されていた)。
同様の試験を患者の初代骨髄CD34+細胞でも実施した。プロトコルは次のとおりであった。IRB承認プロトコルにより鎌状赤血球貧血患者から骨髄を入手した。CD34+細胞をMiltenyi抗CD34+ビーズ(Miltenyi社、独国ベルギッシュグラートバッハ)で精製した。上記のように調製した複合体を細胞にヌクレオポレーションした。ヌクレオポレーション後、methycult及びBFU−E、CFU−E及びCFU−GEMMコロニーでプレート培養した細胞を2週間後に選抜して、修正済みアレルについて分析した。表2及び図9は鎌状赤血球修正複合体(gRNA−mrCas9−ssODN)を患者初代骨髄CD34+細胞に導入した結果を示す。インビトロの分化の12日後、DNAをデジタルPCR(ddPCR)により分析し配列決定した。ほぼ等量のベータAmRNA及びベータSmRNAが観察された(図9を参照されたい)。ヌクレオポレーションの直後、一部の細胞を赤血球分化培地で最高18日まで培養し、除核赤血球をHbAについて分析した。修正済み鎌状赤血球貧血患者CD34+細胞からインビトロで分化させた赤血球の等電点電気泳動(IEF)ゲルが示すHbA(正常ヘモグロビン)とHbS(鎌状赤血球変異を有するヘモグロビン)の比は約1:3であり、これは鎌状赤血球化を阻害し疾患を治療するのに十分である(図10を参照されたい)。
配列
配列番号1
TAACGGCAGACTTCTCCAC
配列番号2
GTAACGGCAGACTTCTCCACGTTTTAGAGCTAGAAATAGCAAGTTAAAATAAGGCTAGTCCGTTATCAACTTGAAAAAGTGGCACCGAGTCGGTGCTTTTTTT
配列番号3
Cas9超荷電GFPコンストラクト
mdykdhdgdykdhdidykddddkmapkkkrkvgihgvpaadkkysigldigtnsvgwavitdeykvpskkfkvlgntdrhsikknligallfdsgetaeatrlkrtarrrytrrknricylqeifsnemakvddsffhrleesflveedkkherhpifgnivdevayhekyptiyhlrkklvdstdkadlrliylalahmikfrghfliegdlnpdnsdvdklfiqlvqtynqlfeenpinasgvdakailsarlsksrrlenliaqlpgekknglfgnlialslgltpnfksnfdlaedaklqlskdtydddldnllaqigdqyadlflaaknlsdaillsdilrvnteitkaplsasmikrydehhqdltllkalvrqqlpekykeiffdqskngyagyidggasqeefykfikpilekmdgteellvklnredllrkqrtfdngsiphqihlgelhailrrqedfypflkdnrekiekiltfripyyvgplargnsrfawmtrkseetitpwnfeevvdkgasaqsfiermtnfdknlpnekvlpkhsllyeyftvyneltkvkyvtegmrkpaflsgeqkkaivdllfktnrkvtvkqlkedyfkkiecfdsveisgvedrfnaslgtyhdllkiikdkdfldneenediledivltltlfedremieerlktyahlfddkvmkqlkrrrytgwgrlsrklingirdkqsgktildflksdgfanrnfmqlihddsltfkediqkaqvsgqgdslhehianlagspaikkgilqtvkvvdelvkvmgrhkpeniviemarenqttqkgqknsrermkrieegikelgsqilkehpventqlqneklylyylqngrdmyvdqeldinrlsdydvdhivpqsflkddsidnkvltrsdknrgksdnvpseevvkkmknywrqllnaklitqrkfdnltkaergglseldkagfikrqlvetrqitkhvaqildsrmntkydendklirevkvitlksklvsdfrkdfqfykvreinnyhhahdaylnavvgtalikkypklesefvygdykvydvrkmiakseqeigkatakyffysnimnffkteitlangeirkrplietngetgeivwdkgrdfatvrkvlsmpqvnivkktevqtggfskesilpkrnsdkliarkkdwdpkkyggfdsptvaysvlvvakvekgkskklksvkellgitimerssfeknpidfleakgykevkkdliiklpkyslfelengrkrmlasagelqkgnelalpskyvnflylashyeklkgspedneqkqlfveqhkhyldeiieqisefskrviladanldkvlsaynkhrdkpireqaeniihlftltnlgapaafkyfdttidrkrytstkevldatlihqsitglyetridlsqlggdkrpaatkkagqakkkkgsgsngssgsaskgerlfrgkvpilvelkgdvnghkfsvrgkgkgdatrgkltlkficttgklpvpwptlvttltygvqcfsrypkhmkrhdffksampkgyvqertisfkkdgkyktraevkfegrtlvnriklkgrdfkekgnilghklrynfnshkvyitadkrkngikakfkirhnvkdgsvqladhyqqntpigrgpvllprnhylstrsklskdpkekrdhmvllefvtaagikhgrderyk
配列番号4
TAT−Cas9超荷電GFPコンストラクト
ygrkkrrqrrrppqaggsmdykdhdgdykdhdidykddddkmapkkkrkvgihgvpaadkkysigldigtnsvgwavitdeykvpskkfkvlgntdrhsikknligallfdsgetaeatrlkrtarrrytrrknricylqeifsnemakvddsffhrleesflveedkkherhpifgnivdevayhekyptiyhlrkklvdstdkadlrliylalahmikfrghfliegdlnpdnsdvdklfiqlvqtynqlfeenpinasgvdakailsarlsksrrlenliaqlpgekknglfgnlialslgltpnfksnfdlaedaklqlskdtydddldnllaqigdqyadlflaaknlsdaillsdilrvnteitkaplsasmikrydehhqdltllkalvrqqlpekykeiffdqskngyagyidggasqeefykfikpilekmdgteellvklnredllrkqrtfdngsiphqihlgelhailrrqedfypflkdnrekiekiltfripyyvgplargnsrfawmtrkseetitpwnfeevvdkgasaqsfiermtnfdknlpnekvlpkhsllyeyftvyneltkvkyvtegmrkpaflsgeqkkaivdllfktnrkvtvkqlkedyfkkiecfdsveisgvedrfnaslgtyhdllkiikdkdfldneenediledivltltlfedremieerlktyahlfddkvmkqlkrrrytgwgrlsrklingirdkqsgktildflksdgfanrnfmqlihddsltfkediqkaqvsgqgdslhehianlagspaikkgilqtvkvvdelvkvmgrhkpeniviemarenqttqkgqknsrermkrieegikelgsqilkehpventqlqneklylyylqngrdmyvdqeldinrlsdydvdhivpqsflkddsidnkvltrsdknrgksdnvpseevvkkmknywrqllnaklitqrkfdnltkaergglseldkagfikrqlvetrqitkhvaqildsrmntkydendklirevkvitlksklvsdfrkdfqfykvreinnyhhahdaylnavvgtalikkypklesefvygdykvydvrkmiakseqeigkatakyffysnimnffkteitlangeirkrplietngetgeivwdkgrdfatvrkvlsmpqvnivkktevqtggfskesilpkrnsdkliarkkdwdpkkyggfdsptvaysvlvvakvekgkskklksvkellgitimerssfeknpidfleakgykevkkdliiklpkyslfelengrkrmlasagelqkgnelalpskyvnflylashyeklkgspedneqkqlfveqhkhyldeiieqisefskrviladanldkvlsaynkhrdkpireqaeniihlftltnlgapaafkyfdttidrkrytstkevldatlihqsitglyetridlsqlggdkrpaatkkagqakkkkgsgsngssgsaskgerlfrgkvpilvelkgdvnghkfsvrgkgkgdatrgkltlkficttgklpvpwptlvttltygvqcfsrypkhmkrhdffksampkgyvqertisfkkdgkyktraevkfegrtlvnriklkgrdfkekgnilghklrynfnshkvyitadkrkngikakfkirhnvkdgsvqladhyqqntpigrgpvllprnhylstrsklskdpkekrdhmvllefvtaagikhgrderykggsggsvdglfeaiegfiengwegmidgwyg

Claims (29)

  1. 腫瘍特異的T細胞前駆細胞を作製する方法であって、T細胞前駆細胞の集団に、
    a.前記T細胞前駆細胞のゲノム内の標的DNAにハイブリダイズする第1のヌクレオチド配列と、部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第2のヌクレオチド配列とを含むガイド(gRNA)と、
    b.超荷電タンパク質に機能的に連結された組換え部位特異的ヌクレアーゼであって、前記gRNAの前記第2のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、前記標的DNAに特異的に結合し切断して二本鎖切断を生じさせる、前記組換え部位特異的ヌクレアーゼと、
    c.キメラ抗原受容体(CAR)をコードする第3のヌクレオチド配列と、前記標的DNA内の前記二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリダイズする第4のヌクレオチド配列とを含むドナー核酸配列とを含む複合体を導入することを含み、
    前記複合体は、相同組換え型修復(HDR)及び前記第3のヌクレオチド配列の前記標的DNAへの組込みを許容する条件下で前記T細胞前駆細胞に導入されて、前記CARを発現する修飾済みT細胞前駆細胞を形成する、前記方法。
  2. 前記細胞は、造血幹細胞及び多能性幹細胞からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記多能性幹細胞は、人工多能性幹細胞である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記超荷電タンパク質は、前記ヌクレアーゼのアミノ末端またはカルボキシ末端に機能的に連結されている、請求項1〜請求項3に記載の方法。
  5. 前記超荷電タンパク質に機能的に連結されている前記組換え部位特異的ヌクレアーゼは、さらに、前記部位特異的ヌクレアーゼのアミノ末端に機能的に連結されているトランス活性化転写活性化因子(TAT)ペプチドを含んでいる、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記超荷電タンパク質は、その対応する未修飾タンパク質よりも大きい全体的に正の電荷を有している、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記全体的に正の電荷は、約+5〜約+40である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記超荷電タンパク質は、超正電荷を有する緑色蛍光タンパク質(GFP)である、請求項1〜請求項7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記超荷電タンパク質は、超正電荷を有する+36GFPである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ヌクレアーゼはCas9である、請求項1〜請求項9のいずれかに記載の方法。
  11. gRNAと超荷電タンパク質に機能的に連結された部位特異的ヌクレアーゼとssODNのモル比は、約1:1:1〜約1.5:1:1である、請求項1〜請求項10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記T細胞前駆細胞集団における相同組換え型修復の非相同末端結合に対する割合は、少なくとも約0.5である、請求項1〜請求項11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記複合体は、ヌクレオポレーションにより前記細胞に導入される、請求項1〜請求項12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記T細胞前駆細胞集団の少なくとも5%がHDRにより修飾されて、前記CARを発現する修飾済みT細胞前駆細胞を形成する、請求項1〜請求項13のいずれかに記載の方法。
  15. さらに、前記修飾済みT細胞前駆細胞を単離することを含んでいる、請求項1〜請求項14のいずれかに記載の方法。
  16. さらに、前記修飾済みT細胞前駆細胞を培養することを含んでいる、請求項15に記載の方法。
  17. 前記修飾済みT細胞前駆細胞は、増殖条件下で培養される、請求項16に記載の方法。
  18. さらに、前記修飾済みT細胞前駆細胞を、前記修飾済みT細胞前駆細胞が前記CARを発現するT細胞へと分化するのを促進するような条件下で培養することを含んでいる、請求項16または請求項17に記載の方法。
  19. 対象の癌を治療する方法であって、請求項1〜請求項18のいずれかに記載の方法により入手した細胞を前記対象に移植することを含んでいる、前記方法。
  20. 前記移植は自家移植である、請求項19に記載の方法。
  21. 腫瘍特異的T細胞前駆細胞を作製するための複合体であって、
    a.前記T細胞前駆細胞のゲノム内の標的DNAにハイブリダイズする第1のヌクレオチド配列と、部位特異的ヌクレアーゼと相互作用する第2のヌクレオチド配列とを含むガイド(gRNA)と、
    b.超荷電タンパク質に機能的に連結された組換え部位特異的ヌクレアーゼであって、前記gRNAの前記第2のヌクレオチド配列と相互作用するRNA結合部分を含み、前記標的DNAに特異的に結合し切断して二本鎖切断を生じさせる、前記組換え部位特異的ヌクレアーゼと、
    c.キメラ抗原受容体(CAR)をコードする第3のヌクレオチド配列と、前記標的DNA内の前記二本鎖切断に隣接するゲノム配列にハイブリダイズする第4のヌクレオチド配列とを含むドナー核酸配列とを含んでいる、前記複合体。
  22. 前記超荷電タンパク質は、前記ヌクレアーゼのアミノ末端またはカルボキシ末端に機能的に連結されている、請求項21に記載の複合体。
  23. 前記超荷電タンパク質に機能的に連結されている前記組換え部位特異的ヌクレアーゼは、さらに、前記部位特異的ヌクレアーゼのアミノ末端に機能的に連結されているトランス活性化転写活性化因子(TAT)ペプチドを含んでいる、請求項21または請求項22のいずれかに記載の複合体。
  24. 前記超荷電タンパク質は、その対応する未修飾タンパク質よりも大きい全体的に正の電荷を有している、請求項21〜請求項23のいずれかに記載の複合体。
  25. 前記全体的に正の電荷は、約+5〜約+40である、請求項24に記載の複合体。
  26. 前記超荷電タンパク質は、超正電荷を有する緑色蛍光タンパク質(GFP)である、請求項21〜請求項25のいずれかに記載の複合体。
  27. 前記超荷電タンパク質は、超正電荷を有する+36GFPである、請求項26に記載の複合体。
  28. 前記ヌクレアーゼはCas9である、請求項21〜請求項27のいずれかに記載の複合体。
  29. gRNAと超荷電タンパク質に機能的に連結された部位特異的ヌクレアーゼとssODNのモル比は、約1:1:1〜約1.5:1:1である、請求項21〜請求項28のいずれかに記載の複合体。
JP2017565262A 2015-06-17 2016-06-17 血液細胞系列の細胞に機能的ポリペプチドを導入するためのCRISPR/Cas9複合体 Pending JP2018518181A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562181145P 2015-06-17 2015-06-17
US62/181,145 2015-06-17
PCT/US2016/038125 WO2016205680A1 (en) 2015-06-17 2016-06-17 Crispr/cas9 complex for introducing a functional polypeptide into cells of blood cell lineage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518181A true JP2018518181A (ja) 2018-07-12
JP2018518181A5 JP2018518181A5 (ja) 2019-07-18

Family

ID=57546413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565262A Pending JP2018518181A (ja) 2015-06-17 2016-06-17 血液細胞系列の細胞に機能的ポリペプチドを導入するためのCRISPR/Cas9複合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11555207B2 (ja)
EP (1) EP3310931B1 (ja)
JP (1) JP2018518181A (ja)
CN (1) CN108026545A (ja)
AU (1) AU2016278959A1 (ja)
CA (1) CA2989858A1 (ja)
WO (1) WO2016205680A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3613852A3 (en) 2011-07-22 2020-04-22 President and Fellows of Harvard College Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
US9163284B2 (en) 2013-08-09 2015-10-20 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a Cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
US9228207B2 (en) 2013-09-06 2016-01-05 President And Fellows Of Harvard College Switchable gRNAs comprising aptamers
US9388430B2 (en) 2013-09-06 2016-07-12 President And Fellows Of Harvard College Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US9526784B2 (en) 2013-09-06 2016-12-27 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
US20150166985A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Methods for correcting von willebrand factor point mutations
CA2956224A1 (en) 2014-07-30 2016-02-11 President And Fellows Of Harvard College Cas9 proteins including ligand-dependent inteins
JP7030522B2 (ja) 2015-05-11 2022-03-07 エディタス・メディシン、インコーポレイテッド 幹細胞における遺伝子編集のための最適化crispr/cas9システムおよび方法
CA2986262A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Editas Medicine, Inc. Crispr/cas-related methods and compositions for improving transplantation
WO2016205703A1 (en) 2015-06-17 2016-12-22 The Uab Research Foundation Crispr/cas9 complex for genomic editing
US20190225955A1 (en) 2015-10-23 2019-07-25 President And Fellows Of Harvard College Evolved cas9 proteins for gene editing
WO2018027078A1 (en) 2016-08-03 2018-02-08 President And Fellows Of Harard College Adenosine nucleobase editors and uses thereof
AU2017308889B2 (en) 2016-08-09 2023-11-09 President And Fellows Of Harvard College Programmable Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US11542509B2 (en) 2016-08-24 2023-01-03 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
KR20240007715A (ko) 2016-10-14 2024-01-16 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 핵염기 에디터의 aav 전달
WO2018119359A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 President And Fellows Of Harvard College Editing of ccr5 receptor gene to protect against hiv infection
US20190359940A1 (en) * 2017-02-07 2019-11-28 Agency For Science, Technology And Research Methods and kits for generating mimetic innate immune cells from pluripotent stem cells
BR112019016672A8 (pt) 2017-02-13 2022-11-22 Hopitaux Paris Assist Publique Método para gerar progenitores de células t
EP3592853A1 (en) 2017-03-09 2020-01-15 President and Fellows of Harvard College Suppression of pain by gene editing
WO2018165629A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 President And Fellows Of Harvard College Cytosine to guanine base editor
IL269458B2 (en) 2017-03-23 2024-02-01 Harvard College Nucleic base editors that include nucleic acid programmable DNA binding proteins
WO2018209320A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide rnas for use with crispr-cas9 in genome editing and transcriptional activation
US20200362355A1 (en) 2017-06-15 2020-11-19 The Regents Of The University Of California Targeted non-viral dna insertions
WO2019014564A1 (en) 2017-07-14 2019-01-17 Editas Medicine, Inc. SYSTEMS AND METHODS OF TARGETED INTEGRATION AND GENOME EDITING AND DETECTION THEREOF WITH INTEGRATED PRIMING SITES
US20200246488A1 (en) * 2017-07-17 2020-08-06 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for treating inflammatory bowel diseases
US11732274B2 (en) 2017-07-28 2023-08-22 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for evolving base editors using phage-assisted continuous evolution (PACE)
US11319532B2 (en) 2017-08-30 2022-05-03 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising Gam
US11905513B2 (en) * 2017-10-13 2024-02-20 Mbp Titan, Llc Advanced genome editing
EP3697906A1 (en) 2017-10-16 2020-08-26 The Broad Institute, Inc. Uses of adenosine base editors
CA3080415A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 The Regents Of The University Of California Targeted replacement of endogenous t cell receptors
US20210254049A1 (en) * 2018-04-20 2021-08-19 Cellino Biotech, Inc. Directed cell fate specification and targeted maturation
GB2593353B (en) 2018-10-16 2023-03-01 Blueallele Corp Methods for targeted insertion of DNA in genes
MX2021011426A (es) 2019-03-19 2022-03-11 Broad Inst Inc Metodos y composiciones para editar secuencias de nucleótidos.
JP2023525304A (ja) 2020-05-08 2023-06-15 ザ ブロード インスティテュート,インコーポレーテッド 標的二本鎖ヌクレオチド配列の両鎖同時編集のための方法および組成物
CN117801056A (zh) * 2023-06-29 2024-04-02 北京百普赛斯生物科技股份有限公司 一种从溶液中纯化目标蛋白的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014059173A2 (en) * 2012-10-10 2014-04-17 Sangamo Biosciences, Inc. T cell modifying compounds and uses thereof
WO2014191128A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Cellectis Methods for engineering t cells for immunotherapy by using rna-guided cas nuclease system
WO2015035136A2 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
CN104894068A (zh) * 2015-05-04 2015-09-09 南京凯地生物科技有限公司 一种利用CRISPR/Cas9制备CAR-T细胞的方法
WO2016160721A1 (en) * 2015-03-27 2016-10-06 President And Fellows Of Harvard College Modified t cells and methods of making and using the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009097140A1 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Methods for off -the -shelf tumor immunotherapy using allogeneic t-cell precursors
WO2010129023A2 (en) * 2009-04-28 2010-11-11 President And Fellows Of Harvard College Supercharged proteins for cell penetration
RU2650811C2 (ru) 2012-02-24 2018-04-17 Фред Хатчинсон Кэнсер Рисерч Сентер Композиции и способы лечения гемоглобинопатии
UA118014C2 (uk) 2012-05-25 2018-11-12 Те Ріджентс Оф Те Юніверсіті Оф Каліфорнія Спосіб модифікації днк-мішені
DK2931898T3 (en) 2012-12-12 2016-06-20 Massachusetts Inst Technology CONSTRUCTION AND OPTIMIZATION OF SYSTEMS, PROCEDURES AND COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION WITH FUNCTIONAL DOMAINS
SG10201912327SA (en) 2012-12-12 2020-02-27 Broad Inst Inc Engineering and Optimization of Improved Systems, Methods and Enzyme Compositions for Sequence Manipulation
US8697359B1 (en) 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
CA2894668A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas systems and methods for altering expression of gene products in eukaryotic cells
WO2014093694A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas nickase systems, methods and compositions for sequence manipulation in eukaryotes
PL2921557T3 (pl) 2012-12-12 2017-03-31 Broad Inst Inc Projektowanie systemów, sposoby i optymalizowane kompozycje kierujące do manipulacji sekwencją
AU2014248119B2 (en) * 2013-04-03 2019-06-20 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Effective generation of tumor-targeted T-cells derived from pluripotent stem cells
CN105518146B (zh) * 2013-04-04 2022-07-15 哈佛学院校长同事会 利用CRISPR/Cas***的基因组编辑的治疗性用途
EP3019595A4 (en) 2013-07-09 2016-11-30 THERAPEUTIC USES OF A GENERIC CHANGE WITH CRISPR / CAS SYSTEMS
EP3215623A4 (en) * 2014-11-06 2018-09-26 President and Fellows of Harvard College Cells lacking b2m surface expression and methods for allogeneic administration of such cells
WO2016094880A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Delivery, use and therapeutic applications of crispr systems and compositions for genome editing as to hematopoietic stem cells (hscs)
EP3250693B2 (en) 2015-01-30 2023-12-20 The Regents of The University of California Protein delivery in primary hematopoietic cells
ES2933961T3 (es) * 2016-04-15 2023-02-15 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Células T transgénicas y composiciones de células T de receptor de antígeno quimérico y métodos relacionados

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014059173A2 (en) * 2012-10-10 2014-04-17 Sangamo Biosciences, Inc. T cell modifying compounds and uses thereof
WO2014191128A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Cellectis Methods for engineering t cells for immunotherapy by using rna-guided cas nuclease system
WO2015035136A2 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
WO2016160721A1 (en) * 2015-03-27 2016-10-06 President And Fellows Of Harvard College Modified t cells and methods of making and using the same
CN104894068A (zh) * 2015-05-04 2015-09-09 南京凯地生物科技有限公司 一种利用CRISPR/Cas9制备CAR-T细胞的方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BARRANGOU R. ET AL., MOLECULAR CELL, vol. 54 (2014), JPN6021020855, pages 234 - 244, ISSN: 0004668481 *
FU Y. ET AL., NAT. BIOTECHNOL., vol. Vol.31 No.9 (2013), JPN6021020854, pages 822 - 826, ISSN: 0004668480 *
HALE M. ET AL.: "High-Efficiency Targeted Introduction of an Anti-CD19-CAR Into the CCR5 Locus in Primary Human T Cel", MOLECULAR THERAPY, vol. Vol.23 Supplement 1 (2015 May), JPN6020025328, pages 113 - 284, ISSN: 0004668479 *
LIN S. ET AL., ELIFE, vol. 3(2014), JPN6020025327, pages 04766, ISSN: 0004518666 *
THEMELI M. ET AL., CELL STEM CELL, vol. Vol.16 Issue 4 (2015 Apr), JPN6020025329, pages 357 - 366, ISSN: 0004518667 *
TORIKAI H. ET AL., BLOOD, vol. Vol.119 No.24 (2012), JPN6020025326, pages 5697 - 5705, ISSN: 0004518668 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190032089A1 (en) 2019-01-31
CN108026545A (zh) 2018-05-11
EP3310931A1 (en) 2018-04-25
AU2016278959A1 (en) 2018-01-18
CA2989858A1 (en) 2016-12-22
US11555207B2 (en) 2023-01-17
EP3310931A4 (en) 2019-01-09
WO2016205680A1 (en) 2016-12-22
EP3310931B1 (en) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240117380A1 (en) Crispr/cas9 complex for genomic editing
US11555207B2 (en) CRISPR/Cas9 complex for introducing a functional polypeptide into cells of blood cell lineage
US11590171B2 (en) Targeted replacement of endogenous T cell receptors
US20220143084A1 (en) Modified natural killer (nk) cells for immunotherapy
US10017782B2 (en) Immune cells modified by transient transfection of RNA
US11591381B2 (en) Gene-edited natural killer cells
JP2019524140A (ja) 操作された免疫調節エレメントおよび変更された免疫
CN110914431B (zh) 经人工操纵的免疫细胞
US20230081343A1 (en) Crispr-based foxp3 gene engineered t cells and hematopoietic stem cell precursors to treat ipex syndrome patients
US20220235380A1 (en) Immune cells having co-expressed shrnas and logic gate systems
US20230340139A1 (en) Immune cells having co-expressed shrnas and logic gate systems
US20200276334A1 (en) New Therapy for Pompe Disease
KR20230131816A (ko) 저면역원성 줄기세포, 줄기세포로부터 분화되거나 유래된 저면역원성 세포및 이의 제조방법
EP4196490A1 (en) Compositions and methods for the treatment of cancer using next generation engineered t cell therapy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200715

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211222