JP2018518053A - 損失を低減するための低フィルファクタのトップコンタクトを有するインターバンドカスケードレーザ - Google Patents

損失を低減するための低フィルファクタのトップコンタクトを有するインターバンドカスケードレーザ Download PDF

Info

Publication number
JP2018518053A
JP2018518053A JP2017561418A JP2017561418A JP2018518053A JP 2018518053 A JP2018518053 A JP 2018518053A JP 2017561418 A JP2017561418 A JP 2017561418A JP 2017561418 A JP2017561418 A JP 2017561418A JP 2018518053 A JP2018518053 A JP 2018518053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
contact
dfb
fill factor
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017561418A
Other languages
English (en)
Inventor
マイヤー,ジェリー,アール.
ブァーガフトマン,イゴール
キャンディー,チャドウィック,ローレンス
ビューリー,ウィリアム,ダブリュー.
キム,チュル,スー
キム,ミジン
メリット,チャールズ,ディー.
Original Assignee
ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ,アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー
ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ,アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ,アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー, ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ,アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー filed Critical ザ ガバメント オブ ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ,アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー オブ ザ ネイビー
Publication of JP2018518053A publication Critical patent/JP2018518053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3401Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers
    • H01S5/3402Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers intersubband lasers, e.g. transitions within the conduction or valence bands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02469Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1234Actively induced grating, e.g. acoustically or electrically induced
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/16Semiconductor lasers with special structural design to influence the modes, e.g. specific multimode
    • H01S2301/163Single longitudinal mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • H01S5/0424Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer lateral current injection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1231Grating growth or overgrowth details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3216Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities quantum well or superlattice cladding layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Geometry (AREA)

Abstract

低減されたフィルファクタ及び低減された損失を有するDFBレーザ。DFBグレーティングを有するレーザリッジの上面のすべての他の領域が誘電体によって金属コンタクト層から絶縁されるので、金属トップコンタクト層とDFBグレーティングとの間の電気的コンタクトが、エッチングされた開口部においてのみなされるように、DFBグレーティング層を有するレーザリッジの上に存在する誘電体層に複数の離間配置のコンタクト開口部がエッチングされる。コンタクト開口部のサイズ及び形状及びそれらの間隔は、開口部の総面積とレーザリッジの総面積との比が100%未満のフィルファクタを提供するように構成される。
【選択図】図2

Description

相互参照
本願は、2015年6月5日に出願された米国特許仮出願第62/171,269号、2015年8月25日に出願された米国特許仮出願第62/209,554号、及び2015年11月5日に出願された米国特許仮出願第62/251,154号に基づく米国特許法第119条の下での優先権の利益を主張するものである。
本発明は、インターバンドカスケードレーザ及び量子カスケードレーザ、特に、インターバンドカスケードレーザ及び量子カスケードレーザにおける損失を低減するための構造設計に関する。
インターバンドカスケードレーザ(ICL)は、中赤外(ここでは2.5〜6μmとして定義される)スペクトル領域、潜在的にはより長波長に関する有望な半導体コヒーレント源である。
ICLの基本概念は、1994年にRui Yangによって彼がトロント大学にいたときに発明され、その少し後に彼がヒューストン大学にいたときに特許された。米国特許第5,588,015号「Light Emitting Devices Based on Interband Transitions in Type II Quantum Well Heterostructures」参照。
ICLは、ICLが中赤外量子カスケードレーザ(QCL)によって用いられるサブバンド間活性遷移ではなくバンド間遷移を採用するという点でQCLとは異なる。バンド間遷移に関連したキャリア寿命は、通常、サブバンド間遷移よりも3桁長く、これは最終的にICLでの1桁以上低い駆動パワーをもたらす。ほとんどのICLでの活性遷移は、空間的に間接(タイプII型)であり、隣接する電子(例えばInAs)及び正孔(例えばGalnSb)の量子井戸(QW)においてそれぞれピークの電子及び正孔の波動関数を有する。従来のダイオードレーザとは対照的に、ICLとQCLとの両方は、電流の流れのための、デバイスの両方の端にある、2つのn型コンタクト領域を有する。
ICLの各活性ステージは、高異方性の電気伝導を呈する短周期チャープ超格子を含む。QCLの活性ステージも電気的に異方性であるが、QCLは通常、電気的に等方性のバルクInPクラッド層を有する。
加えて、短周期超格子の平面内の電子移動度は、成長軸に沿った電子移動度よりもはるかに高いことから、光閉じ込めを提供するために、ほとんどのICLは、同じく異方性の電気抵抗を有する中程度にnドープされたInAs/AlSb超格子クラッド層を採用する。
ICLの最初の開発の後に、正孔インジェクタを形成するべく1つよりも多い正孔井戸を含むなどの、基本ICL構造への重要な改良が、本発明の発明者のうちの2人と共同してDr.Yangによる共同特許においてなされた。Meyer他の米国特許第5,799,026号「Interband Quantum Well Cascade Laser with a Blocking Quantum Well for Improved Quantum Efficiency」参照。この後に、本発明の発明者の一部によるいくつかのさらなる特許が続き、ICL構造及び動作への多くのさらなる改良を導入した。Vurgaftman他の米国特許第8,125,706号「High Temperature Interband Cascade Lasers」、Vurgaftman他の米国特許第8,493,654号「High Temperature Interband Cascade Lasers」、Vurgaftman他の米国特許第8,290,011号「Interband Cascade Lasers」、Vurgaftman他の米国特許第8,385,378号「Interband Cascade Lasers」、Vurgaftman他の米国特許第8,798,111号「Interband Cascade Lasers with Engineered Carrier Densities」、及びVurgaftman他の米国特許第9,059,570号「Interband Cascade Lasers with Engineered Carrier Densities」参照。
最も重要な改良のうちの1つは、電子インジェクタにおけるドープ密度を実質的に増加させることで活性QWでの電子密度を増加させ、これによりレージング閾値電流密度を低下させること(「キャリア・リバランシング」)であった。上記の米国特許第8,798,111号及び米国特許第9,059,570号である。これは、ICL動作に関する閾値パワーを室温で29mWほどの低さに劇的に低減させた。
しかしながら、電気的コンタクトに関する構成及びレージングモードに関する導波管を最適化するためにこれまでにとられた処置のほとんどは、半導体レーザ業界では公知の従来の一般原理に従うものであった。
この概要は、発明を実施するための形態でさらに説明される概念の選択を簡略化された形態で紹介することを意図される。この概要は、特許請求される主題の重要な又は本質的な特徴を特定することを意図されず、特許請求される主題の範囲を決定する助けとして用いられることも意図されない。代わりに、これは本明細書で説明され特許請求される主題の単なる簡単な概略として提示される。
本発明は、ICL、QCL、及び他のクラスの半導体レーザにおける、低減した内部損失、導波管又は堆積された材料の上部にエッチングされたDFBグレーティングへのより大きな結合、並びに、実質的な電流拡散及び所与の大きさの内部損失と共により低い熱抵抗を結果的にもたらすことになる、DFBレーザの構造への重要な改良を提供する。本発明に従って提供される改良された構造は、高いパワー及び輝度のために設計されるDFBレーザ又はリッジのいずれかの効率及び最大出力パワーも改良し得る。
本発明は、トップコンタクト層のフィルファクタを減少させること、すなわち、金属との電気的コンタクトがなされるリッジの上面の割合を減少させることによって内部損失を低減させるための手法を提供する。本発明は、レーザリッジの上面のすべての他の領域が誘電体によって金属コンタクト層から絶縁されるので、コンタクト開口部用にパターン形成された領域においてのみ金属トップコンタクト層とレーザリッジとの電気的コンタクトがなされるように、レーザリッジの上に存在する誘電体層の少なくとも一部にエッチングされる離間配置のコンタクト開口部を提供することによってこれを達成する。
一部の実施形態では、コンタクト開口部は所定の幅w及び間隔Pを有し、w及びPは、100%未満の所定のトップコンタクトフィルファクタw/Pを提供するように構成される。
一部の実施形態では、ストライプをリッジ軸に垂直に形成することによって低いフィルファクタが達成されてよい。
他の実施形態では、低減されたフィルファクタのコンタクトストライプは、それらがリッジの中央を占有しないように、各縁の近くに且つリッジ軸に平行に配置されてよい。
一部の実施形態では、コンタクトパターンは周期的であってよく、このような実施形態では、コンタクトの幅w及び間隔Pは、特定の波長及び温度範囲でのレーザ性能を最適化する所定のデューティサイクルを有するICLをもたらすように調整することができる。しかしながら、コンタクトパターンは、開口部の総面積とレーザリッジの総面積との比が100%未満である限り、周期的である必要はない。
従来技術に係るレーザリッジの上部の分布帰還型(DFB)グレーティング及びリッジの上面のほとんどを覆うトップコンタクトを有する例示的な従来のインターバンドカスケードレーザ(ICL)の概略図である。 本発明に係る低フィルファクタのトップコンタクト構造体を有するICLの例示的な実施形態の態様の概略図である。 本発明に係る低フィルファクタのトップコンタクト構造体を有するICLの別の例示的な実施形態の態様の概略図である。 本発明に係る低フィルファクタのトップコンタクト構造体を有するICLのさらに別の例示的な実施形態の態様の概略図である。 本発明の1つ又は複数の態様に係る薄いトップクラッドを有する例示的なICL及びトップコンタクトの種々の周期的なコンタクトデューティサイクルに関する室温での持続波(cw)モードにおける光−電流特徴のプロットである。 本発明の1つ又は複数の態様に係る薄いトップクラッドを有する例示的なICLに関するパルス閾値電流密度とトップコンタクトの種々の周期的なコンタクトデューティサイクルとの依存性を例示するプロットである。 本発明の1つ又は複数の態様に係る薄いトップクラッドを有する例示的なICLに関するパルススロープ効率とトップコンタクトの種々の周期的なコンタクトデューティサイクルとの依存性を例示するプロットである。 本発明の1つ又は複数の態様に係る薄いトップクラッドを有する例示的なDFB ICLに関する光−電流特徴とトップコンタクトの種々の周期的なコンタクトデューティサイクルのプロットである。 本発明の1つ又は複数の態様に係る薄いトップクラッドを有する例示的なDFB ICLに関する閾値電流対周期的なコンタクトデューティサイクルを例示するプロットである。 本発明の1つ又は複数の態様に係る薄いトップクラッドを有する例示的なDFB ICLに関する微分スロープ効率対周期的なコンタクトデューティサイクルを例示するプロットである。
上記で要約した本発明の態様及び特徴は、種々の形態で具体化することができる。以下の説明は、態様及び特徴を実施に移すことができる組み合わせ及び構成を例証として示す。説明される態様、特徴、及び/又は実施形態は単なる例であることと、当業者は本開示の範囲から逸脱することなく他の態様、特徴、及び/又は実施形態を使用し得る又は構造的及び機能的修正をなし得ることが理解される。
狭いスペクトル線で放射する半導体分布帰還型(DFB)レーザを実現するための最も単純な幾何学的構造は、グレーティング領域への光学モードの実質的な侵入を可能にする低減された厚さを有するトップクラッドを備える構造体の上面にグレーティングをエッチングすることである。例えば、C.S.Kim,M.Kim,J.Abell,W.W.Bewley,C.D.Merritt,C.L.Canedy,I.Vurgaftman,and J.R.Meyer,”Mid−infrared distributed−feedback interband cascade lasers with continuous −wave single−mode emission to 80 ℃,”Appl.Phys.Lett.101,061104(2012)(「Kim 2012」)参照。
例えば、Igor Vurgaftman,William W.Bewley,Chadwick L.Canedy,Chul Soo Kim,Mijin Kim,Charles D.Merritt, Joshua Abell,and Jerry R.Meyer,”Interband Cascade Lasers With Low Threshold Powers and High Output Powers,”IEEE J.Sel.Topics Quant.Electron.19,1200120(2013)、Michael von Edlinger,Julian Scheuermann,Robert Weih,Christian Zimmermann,Lars Nahle,Marc Fischer,Johannes Koeth,Sven Hofling,and Martin Kamp,”Monomode Interband Cascade Lasers at 5.2 μm for Nitric Oxide Sensing,”IEEE Phot.Tech.Lett.26,480(2014)、及びW.W.Bewley,C.S.Kim,M.Kim,I.Vurgaftman,C.L.Canedy,J.R.Lindle,J.Abell,and J.R.Meyer,”High−Performance Interband Cascade Lasers for λ=3−4.5μm,”Int.J.High−Speed Electron.Syst.21,1250014(2012)、並びにS.Forouhar,C.Borgentun,C.Frez,R.M.Briggs,M.Bagheri,C.L.Canedy,C.S.Kim,M.Kim,W.W.Bewley,C.D.Merritt,J.Abell,Vurgaftman,and J.R.Meyer,”Reliable mid−infrared laterally−coupled distributed−feedback interband cascade lasers,”Appl.Phys.Lett.105,051110(2014)のように、側部グレーティング又はダブルメサなどの代替的なDFB幾何学的構造が可能であるが、これらの手法は、グレーティングへの結合強度、加工/性能歩留まり、及び/又は最大単一モード出力パワー及び効率に関係した他の欠点を有する。
DFBグレーティングは、代替的に、エピタキシャルIII−V半導体材料にエッチングするのではなく、リッジの上部に堆積されたGe又は他の半導体又は誘電体層に形成することができる。上記のKim2012参照。e−ビーム蒸着又は当該技術分野では公知のいくつかの他のプロセスによるGe(又は他の)層の堆積後に、リフトオフリソグラフィ又はいくつかの他の手段によってグレーティングが形成される。この手法は、エピタキシャルIII−V半導体の無傷の上面へのどのようなエッチング損傷も回避するという利点を有する。最近まで、利用可能なe−ビームリソグラフィシステムのほとんどに関する遅い書き込み時間は、この手法を、より大きい市販のデバイスロットを生産するための実用的なツールを提供するのではなく、一度にほんの少しのDFBレーザでパターン形成することに制限していた。例えば、C.S.Kim,M.Kim,W.W.Bewley,C.L.Canedy,J.R.Lindle,I.Vurgaftman,and J.R.Meyer,”High−Power Single−Mode Distributed− Feedback Interband Cascade Lasers for the Midwave−Infrared,”IEEE Phot.Tech.Lett.19,158(2007)(「Kim 2007」)参照。しかしながら、Raith Nanofabrication GmbHから入手可能なVoyager(商標)電子ビームリソグラフィシステムなどのより新しいe−ビーム書き込み装置が、実用的な書き込み時間内で広い面積にパターン形成することを現在ではすっかり実行可能にしている。
図1の概略図は、このような従来のDFB ICLの例示的な構成を示す。図1に例示されるように、従来技術に係る典型的なDFB ICLは、その上面にボトムクラッド層103(通常はInAs/AlSb短周期超格子)が配置されているGaSbバッファ/基板層102を備えるチップ上に形成されたレーザリッジ101を含む。レーザリッジ101は、ボトム及びトップ分離閉じ込め層(SCL)104及び106(通常は軽度にnドープされたGaSb)を備え、SCL層104/106間に1つ以上の活性ステージ105が存在し、トップSCL106の上面にトップクラッド層107(同じく通常はInAs/AlSb短周期超格子)が堆積されている。グレーティングがエッチングされ得る一様な比較的高屈折率の材料を提供するべく、トップSCLの上部にグレーティング層(通常はInAs又はInAsSb)が堆積されてよい。この層の上部は、電気的コンタクトのために普通はより重度にnドープされる。前述のように、Ge又は一部の他の材料の層は、代替的に、グレーティングを受け入れるべく構造体の上部に堆積されてよく、この場合、重度にnドープされたトップInAs又はInAsSbコンタクト層は非常に薄くされてよい。図面に示されていないのは、1つの領域から次の領域への電気輸送を支援する種々の領域間に配置される種々のチャープ遷移超格子である。
絶縁誘電体フィルム108(例えば、薄いSiNフィルム)が、レーザリッジ101の側壁を含むチップの上面に堆積され、例えば、リフトオフリソグラフィ又は当該技術分野では公知の任意の他の適切な手段によってリッジの上面から除去される。単一スペクトルモードのレージングを選択するのに普通は十分な分布帰還をもたらすべく、露出されたトップグレーティング層、薄いトップクラッド層107、Geなどの他の堆積された材料、又はこれらのいくつかの組み合わせに、DFBグレーティング109がエッチングされる。次いで、n型InAs又はInAsSb(Ti/Pt/Auなど)とコンタクトをなすのに適する金属又は金属の組み合わせ110が、電気注入のためのコンタクトを提供する及びワイヤボンディングのために十分に大きい、通常はリッジの側部に配置される、金属パッドへの電気接続部を提供するために、チップの上面全体に堆積される。リッジの上部を除くチップのすべての領域において、金属110は、デバイスのトップとボトムの短絡を防ぐために堆積された誘電体層108の上部に位置する。リッジ110の上部のトップ金属コンタクト110と、通常はGaSb基板の底部に堆積されるボトム金属コンタクト層111によってレーザにパワーが与えられる。トップコンタクト及びボトムコンタクトは、電圧源120の相対する端に接続される。側壁の短絡を防ぐために誘電体108によって覆われたままの側壁の近くの細い部分を除いて、DFBグレーティング109がパターン形成されるリッジ101の上面は誘電体フィルム108によって覆われないので、DFBパターン形成されたレーザリッジの全体への電気的コンタクトがなされる。
一部の半導体レーザ材料系は、トップ光学クラッド層を完成させ且つ半導体レーザに電流を注入するための経路も提供するために、モード屈折率よりも低い屈折率を有する電気伝導性の半導体のオーバーグロースを可能にする。しかしながら、GaSb又はInAs基板上に成長するICLに関する適切なオーバーグロース能力は現在利用可能ではない。したがって、ICLに関して、グレーティング自体の上部が、トップ電気コンタクトを提供するためにメタライズされなければならない。このような場合、結合係数は、トップクラッドの厚さと共に指数関数的に減少し、ゆえに、λ≒3.5μmで放射するICLに関して、トップクラッドの厚さは、グレーティングへの光学的結合が非共振縦モードを抑制し且つ狭線幅の放射を保証するのに十分であるべき場合に、多くとも≒500nmに低減されなければならない。
この幾何学的構造の主な欠点は、オーバーグロースしたスペーサ層なしでは、レージングモードが金属コンタクトに侵入し、クラッドの厚さと共に同じく指数関数的に変化するさらなる光学的損失を導入することである。追加損失の大きさは、さらに後述するようにコンタクトメタライゼーションの方式に依存するが、従来のTi/Pt/Auコンタクトを有するICLに関する典型的な値は2〜3cm−1である。これは、組み合わされたすべての他のソースから生じる内部損失に相当するので、損失の多い金属とのモードオーバーラップは、スロープ効率及びウォールプラグ効率を必然的に低下させる。グレーティングへの光学的結合を強化するべくトップクラッド層がより薄くされる又はグレーティングがより深くエッチングされる場合、対応して損失が増加する。
したがって、本発明は、ICL、QCL、及び他のクラスの半導体レーザにおける、低減した内部損失、導波管又は堆積された材料の上部にエッチングされたDFBグレーティングへのより大きな結合、並びに、実質的な電流拡散及び所与の大きさの内部損失と共により低い熱抵抗を結果的にもたらすことになる、DFB ICLレーザの構造への重要な改良を提供する。本発明に従って提供される改良された構造は、高いパワー及び輝度のために設計されるグレーティングなしのDFBレーザ又はリッジのいずれかの効率及び最大出力パワーも改良し得る。
本発明は、トップコンタクト層のフィルファクタを減少させること、すなわち、金属との電気的コンタクトがなされるリッジの上面の割合を減少させることによって追加損失を低減させるための手法を提供する。本発明は、レーザリッジの上に存在する、好ましい実施形態ではリッジ側壁を保護し且つチップの他の部分上の短絡を防ぐ同じ誘電体層である誘電体層の少なくとも一部にエッチングされる複数の離間配置のコンタクト開口部を提供することによってこれを達成する。コンタクト開口部用にパターン形成された領域においてのみこの誘電体層にエッチングすることは、レーザリッジの上面のすべての他の領域が誘電体によって金属コンタクト層から絶縁され光学的に分離されるので、金属と、露出されたグレーティング、InAs又はInAsSbトップコンタクト層、又は誘電体の下に位置するトップクラッド層とのコンタクトを提供する。
したがって、本発明によれば、誘電体層に複数のn個のコンタクト開口部を形成することができ、この場合、コンタクト開口部及び開口部間の間隔は、開口部の総面積とレーザリッジの総面積との比が100%未満であるように構成される。したがって、本発明に係るICLの構造は、リッジの上部のすべて又はほぼすべてが金属コンタクト層に露出される、すなわち、それらがほぼ100%のフィルファクタのトップコンタクト層を有する、今日までに報告されたすべての以前のICLで用いられる構造とは対照的なものである。
一部の実施形態では、本発明に係るICLのコンタクト開口部は、全カバー範囲でリッジ軸に垂直であり且つリッジ軸に沿って所定の幅w及び間隔Pを有するほぼ長方形の「コンタクトストライプ」の形態をとることができ、この場合、w及びPは、100%未満の所定のトップコンタクトフィルファクタw/Pを提供するように構成される。しかしながら、他の実施形態では、開口部は、任意の形状を有することができる。加えて、一部の実施形態では、コンタクト開口部は、規則的に配置される及び/又はリッジの側部に対して対称に配置されるが、必ずしもこのような規則的な及び/又は対称な配置である必要はなく、一部の実施形態では、開口部は、レーザリッジの表面上に不規則に配置することができる。したがって、コンタクト開口部がレーザリッジへの一様な電流拡散を提供することができないほど離間されない限り、且つ、開口部の総面積とレーザリッジの総面積との比が100%未満のフィルファクタを提供する限り、コンタクト開口部の任意の形状及び/又は間隔を用いることができる。
コンタクト金属とのモードオーバーラップに関連した内部損失の部分は、トップコンタクトのフィルファクタの減少と共に直線的に減少する。例えば、フィルファクタが100から20%に減少する、すなわち、5分の1に減少する場合、追加損失も5分の1に、例えば、値<1cm−1に減少する。このような損失レベルは、レーザキャビティ内の他の損失よりも小さいので、デバイス性能への最小限の影響を有する場合があり、一方、≒2〜3cm−1のより高い値は、普通は、デバイスの効率及び最大出力パワーの著しい減少をもたらすことになる。5〜10%の範囲内のさらに低いフィルファクタは、適切な電気伝導を提供し、結果的にトップクラッド層を薄くすることに関連したさらなる損失のさらなる低減をもたらし得る。
高い信頼性及び高い再現性を有する光リソグラフィで容易にパターン形成され得る各コンタクトストライプ又は他のコンタクト開口部特徴の最小幅は、w≒10μmのオーダーである。したがって、典型的なコンタクトパターンは、20%のフィルファクタに対応する、50μm周期で10μm幅のストライプを採用し得る。後述するように、より細いストライプ及びより低いフィルファクタが、電子ビームリソグラフィでより容易に実現される。
しかしながら、最適なフィルファクタに影響するさらなる考慮事項は、半導体上面がさらなる熱抵抗を生じる介在する誘電体層なしにトップ金属層と直接物理的に接触する(すなわち、高フィルファクタの)領域を最大にすることによって放熱が概して最適化されることである。したがって、光学的損失を最小にするべくフィルファクタを減少させることは、レーザコアでの活性ステージの加熱が、損失を最小にするよりも大きい影響を有するまでになるので、或る時点で、レーザ性能を向上させるのではなく劣化させる場合がある。この影響は今日まで体系的に調査されていなかったが、後述の予備実験の結果は、一部の実施形態では14〜33%の範囲内の中程度のフィルファクタが最適であり得ることを示唆する。
より詳細に後述するように、一部の実施形態では、コンタクト開口部はすべて、コンタクトストライプが周期的であるように同じ幅w及び同じ間隔Pを有する。しかしながら、上で述べたように、コンタクト開口部の位置は、コンタクト開口部間のギャップのいずれも電流拡散長よりも大きくない限り、且つ、開口部間の総間隔が100%未満の低フィルファクタを提供する限り、周期的である必要はない。
一部の実施形態では、コンタクト開口部は、リッジ軸に垂直に配置され、リッジの中央を占有し、一方、他の実施形態では、コンタクト開口部は、図3に示すようにコンタクトストライプがリッジの中央を占有しないように、リッジの一方又は両方の縁の近くに、リッジ軸に平行に配置されてよい。
他の実施形態では、コンタクトストライプの幅wはまた、平均幅がW/P<100%であるように構成される限り、一様でないものとすることもできる。
さらに他の実施形態では、誘電体層に形成される添字iのn個のコンタクトストライプのそれぞれは、すべての幅Wの平均とすべての距離Pの平均との比が100%未満、すなわち、
Figure 2018518053
であるように、対応する幅Wを有し、(i+1)番目の隣接するストライプから対応する間隔Pだけ分離することができる。
加えて、ICLのトップコンタクト層のデューティサイクルは、コンタクトパターンが周期的である場合にそのフィルファクタに直接関係する、すなわち、20%のデューティサイクルの周期的トップコンタクトパターンを有するICLレーザリッジは、同じく20%のフィルファクタを有することになる。「低デューティサイクルのコンタクトパターン」、「低デューティサイクルのトップコンタクト」、及び「低フィルファクタ」コンタクトパターンという用語は、一連の周期的開口部を備えるコンタクトパターンを説明するためにいくらか交換可能に用いることができる。したがって、コンタクトストライプが周期的である場合、それらの幅w及び周期Pは、特定の波長及び温度範囲でのレーザ性能を最適化する所定のデューティサイクルを有するICLをもたらすように調整することができる。
しかしながら、すべての場合において、パターン形成されたコンタクトの周期P及びフィルファクタW/Pを最適化する際に幾分注意をしなければならない。製作を容易にし且つ光学モードへの寄生フィードバックの影響を回避するために、P≧10μmの比較的大きい周期が好ましい(又は、コンタクト開口部間の間隔は、パターンが周期的ではない場合に少なくともその大きさであるべきである)。注入された電流は100μmのオーダーの大きい距離にわたって拡散することが分かっているので、ICLはこれに関して特に有利である。例えば上記のForouhar参照。これは、トップクラッド領域と活性領域が、両方とも、その平面内の方が成長方向に沿ってよりもはるかに低い電気抵抗を有する短周期超格子からなるためである。電流拡散に関するこのような大きい距離により、50〜200μmまでのコンタクトパターン周期が実用的な場合があり、一方、非常に限られた電流拡散を有するほとんどの非カスケード半導体レーザに関しては、非実用的な小さい周期が必要とされるであろう。
図2〜図4は、本発明に係る低フィルファクタのトップコンタクトを有するICLの種々の例示的な実施形態の態様を例示する。図2〜図4及び以下の説明では、構造要素が1つよりも多い図面で現れる(前述の図1で現れる)場合、これらの要素は同じ参照番号によって表され、最初の数字だけがそれらが示される図面を反映するべく変えられていることに留意されたい。例えば、前述の図1に示されたレーザリッジ101は、図2に示されたレーザリッジ201、図3に示されたレーザリッジ301、及び図4に示されたレーザリッジ401に対応する。
したがって、本発明に係る低フィルファクタのトップコンタクトを有するインターバンドカスケードレーザ(ICL)の第1の例示的な実施形態の態様が、図2に示された概略図で例示される。
図2で分かるように、本発明に係る低フィルファクタのトップコンタクトを有する例示的なICLは、図1の従来のDFB ICL構造に関連して前述したのと同じ層と共に形成されたレーザリッジ201を含む。これらは、GaSb基板及びバッファ層202、InAs/AlSb超格子ボトムクラッド層203、ボトムGaSb SCL204、1つ以上の活性ステージ205、トップGaSb SCL206、及びInAs/AlSb超格子トップクラッド層207を含む。図1に関して前述した従来のDFB ICLと同様に、図2に示された実施形態に係るDFB ICLはまた、レーザリッジ201の長さの一部に沿って延びるDFBグレーティング層209を含み、グレーティング層は、重度にnドープされたInAs又はInAsSbエッチング層、トップクラッド層(例えば、InAs/AlSb超格子トップクラッド層)、又はGe層などの一部の他の適切な材料層であってよい。トップ金属コンタクト層210及びボトム金属コンタクト層211は、電圧源220からレーザへの電流の流れを提供する。
トップ金属コンタクトが(金属が側壁に達して短絡路を生じるのを防ぐために各側壁に隣接する細いストライプを除いて)レーザリッジの上面全体を覆い、したがって、約100%のトップコンタクトフィルファクタを有する図1の従来のICLとは対照的に、本発明に係るICLでは、SiNなどの絶縁誘電体フィルム208が、レーザリッジ201の上部の少なくとも一部、並びに、レーザリッジ201に隣接する側壁及び平坦な領域を覆い、ボトムクラッド層203を覆うべく横方向に延びる。複数の離間配置のコンタクト開口部又は「コンタクトストライプ」212が、エッチングされた領域のDFBグレーティング層209を露出するべく、レーザリッジの上部にある誘電体フィルム208にエッチングされる。一部の実施形態では、コンタクト開口部は、所定の幅w及び所定の周期的間隔Pを有し、Pは、開口部の対応する縁間の距離、例えば図2に示すように開口部の右側の縁間の距離として測定され、この場合、w及びPは、100%未満の所定のトップコンタクトフィルファクタw/Pを提供するように構成される。
したがって、本発明によれば、金属トップコンタクト層210とレーザリッジ201との電気的コンタクトは、レーザリッジの上面のすべての他の領域が誘電体208によって金属コンタクト層から絶縁されるので、コンタクト開口部用にパターン形成された領域においてのみなされる。
一部の実施形態では、コンタクトストライプの間隔Pは、意図せぬ波長選択性をもたらすトップコンタクトにおける損失及び屈折率の変調に起因する共振効果を防ぐためにグレーティングの周期よりもはるかに大きく構成することができる。他の実施形態では、コンタクトストライプの分布は、どのような意図せぬ共振も回避するために、一定の周期Pを採用するのではなく不規則にされてよいが、これはほとんどの状況で問題となるとは思われない。
本発明の低フィルファクタのコンタクトが実装されると、構造体は、随意的に、放熱を改善するべく厚い金層で電気めっきされてよく、次いで、ヒートシンク上にエピタキシャルサイドアップ又はエピタキシャルサイドダウンのいずれかでマウントすることができる。
その態様が図3に例示される、本発明に係る低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFB ICLの別の実施形態では、コンタクトストライプは、図2に示された実施形態でのようにリッジの中央を覆わないように形成されるが、リッジの一方又は両方の側部の近くに配置され、レーザリッジの軸に平行に走る。
この実施形態では、図1の従来の構成及び図2の本発明の例示的な実施形態に関して前述したのと同じ層を備えるレーザリッジ301を基板上に形成し、図2に関して前述したように薄い誘電体フィルム308で覆うことができる。本発明のこの実施形態によれば、図2に関して前述した実施形態と同様に、DFBグレーティング層309とトップ金属コンタクトとの間の低フィルファクタのトップコンタクトを提供するべく、誘電体フィルム308に一連の細いコンタクトストライプ312を形成することができる。
しかしながら、図3で分かるように、その中央を含むリッジの全横幅にわたって走るのではなく、この実施形態では、コンタクトストライプ312は、リッジの一方又は両方の側部の近くの領域を占有し、リッジ軸に沿って、リッジの縁に平行に走る。誘電体にストライプをパターン形成するのにe−ビームリソグラフィを用いることは、リッジの各縁から≒1μmに存在する≒1〜2μmほどの細さのコンタクトを確実に提供するはずである。上記のKim2007参照。
図3に示された実施形態などの一部の実施形態では、コンタクトストライプ312は、2つの平行な列を成し、各ラインはリッジの縁に近く、一方、他の実施形態では、コンタクトストライプは、リッジの一方の側部だけを占有してよい。コンタクトストライプの2つの平行な列を有する実施形態では、ストライプは、位相が合うように互いに正対していてよく、一方、図3に示された実施形態などの他の実施形態では、ストライプは、互いに位相がずれていてよく、これは、所与のフィルファクタのパターンに必要とされる電流拡散距離を最小限にするという利点を有する。低デューティサイクルのコンタクトストライプ312はまた、望ましくない波長での分布帰還の可能性をさらに最小化にするために、周期的インターバルではなく不規則に配置されてもよい。
図3に例示されるように、コンタクトストライプを、中央を覆わない状態でリッジの側部に配置する本発明の実施形態では、コンタクトストライプは、中央よりもリッジの縁においてより多くの損失を課し、結果として、波形側壁の効果と類似した方法でより高次の横モードを抑制する。2つの途切れのないストライプコンタクトをリッジ軸に平行にリッジの各縁の近くをその全長に沿って走るようにパターン形成すること(上記のKim2007の場合のように)も、リッジの中央に金属が存在しないので、コンタクトデューティサイクルをいくらか効果的に低減させることになるが、このような手法は、フィルファクタを調整するための非常に限られた融通性を与え、一方、本発明の場合のように間にギャップを有する複数のコンタクトストライプのパターンは、低減されたフィルファクタを得る際にはるかに高い度合いの融通性を与える。
別の例示的な実施形態では、本発明に係る低フィルファクタのトップコンタクトを有するレーザは、グレーティングの上のリッジの中央に堆積される「ポール」を採用してよく、この場合、ポールは、比較的高い屈折率を有するSi又は別の適切な材料からリッジのほぼ半分の幅で形成される。
図4は、本発明のこの実施形態の例示的な構成の態様を例示する。図4に例示されるように、レーザリッジ401が基板上に形成される。レーザリッジ401の層構造は、図1及び図2に関して前述したものと同じであり、したがってここでは詳細に説明しない。
上記の図2及び図3に関して説明した他の実施形態と同様に、レーザ構造体はまた、レーザリッジ401の上部のDFBグレーティング層409を含み、DFBグレーティング層は、nドープされたInAs又はInAsSbエッチング層、InAs/AlSb超格子トップクラッド層、又はGe層などの一部の他の適切な材料層であってよい。同じく、本発明の他の実施形態と同様に、図4に例示される実施形態では、絶縁誘電体層408が、レーザリッジ401の上部及び側部を含む構造全体の上に堆積され、前述のようにコンタクトフィルファクタを減少させるために誘電体層408に一連のコンタクト開口部412が形成される。一部の実施形態では、コンタクト開口部412は周期的であり、この場合、ストライプは、図2に関して前述した様態で低フィルファクタのトップコンタクト層を提供するように構成された幅w及び間隔Pを有する。
加えて、本発明のこの実施形態によれば、誘電体層408が堆積される前に、コンタクト金属又は誘電体に対して高い屈折率を有するSi又は一部の他の材料の薄いポール層413が、DFBグレーティング層409の上のリッジの中央部に堆積される。この高い屈折率を有するさらなる材料をリッジの中央付近に堆積することは、リッジの中央部の屈折率を効果的に高め、リッジの中央でその最高強度を有する所望の基本横モードの選択を強化する。Naval Research Laboratory(NRL)で発明者らによって(低フィルコンタクトなしで)実施化されたときに、このようなポール層の使用は、優れたモード選択を有するDFBをもたらした。
これらの実施形態では、リッジの中央において、金属は、絶縁層408とSiポール層413との両方の上、並びにエッチング層又はGeなどの他の堆積された材料の上に存在するので、ICL構造におけるこのSiポール層413の存在は、この実施形態では、レージングモードとトップ金属コンタクトとの間のさらなる分離を提供することによって損失をさらに低減させる。図4に例示される実施形態では、コンタクトストライプは、図3に示すようにリッジの縁の近くに、リッジ軸に平行に、且つリッジの中央部を覆わずに配置される。他の実施形態では、コンタクトストライプは、図2に示すようにリッジの中央部も全て覆うべくリッジ軸に垂直に配置することができる。
図4に示されたコンタクトストライプ412は、一様であり、周期的であり、且つレーザリッジの軸に平行であることがここで注目されるが、本明細書で説明されるコンタクトストライプの他の構成もこの実施形態の範囲内で可能である、すなわち、ストライプは、コンタクト開口部がレーザリッジへの一様な電流拡散を提供することができないほど離間されない限り、且つ開口部の総面積とレーザリッジの総面積との比が100%未満のフィルファクタを提供する限り、一様でない、周期的でない、及び/又はレーザリッジの軸に垂直とすることができることを当業者は認識するであろう。
本発明に係る低フィルファクタのトップコンタクト構造体の利点が以下の実施例から分かるであろう。
実施例1
第1の実施例として、低フィルトップコンタクトの幾何学的構造に関する予備実験の結果が、λ≒3.4μmで放射するICLに関して得られている。試験した構造体は、被覆されていないファセットを有し、放熱のために金の電気めっきと共にエピタキシャルサイドアップでマウントされた、幅19μm及び長さ2mmの細いリッジであった。5段のICL設計は、コンタクトをなすために上部に厚さ20nmのn−InAs層を備える厚さ570nmのトップクラッド層を有した。クラッドは、レージングモードとコンタクトメタライゼーションとの顕著なオーバーラップを可能にするのに十分なだけ薄かった。メタライゼーションの前にSiN誘電体絶縁層をリッジの上部及び側部に堆積させ、その後、光リソグラフィを用いて、絶縁フィルムにコンタクトストライプを図2に例示されるように周期的な低デューティサイクルパターンでパターン形成した。コンタクトは、各コンタクトストライプの幅wが一定に保たれ、周期が10%(周期P=100μm)、20%(P=50μm)、及び50%(P=20μm)のデューティサイクルを得るべく調節されるようにパターン形成された。結果を、100%のコンタクトデューティサイクルに対応する、金属コンタクトがリッジの上面全体を覆う(図1の場合のように、DFBグレーティングだけが無い)従来の設計を有するリッジに関する結果と比較した。
図5のプロットは、10%、20%、50%、及び100%のデューティサイクルを有する構造に関して測定された結果的に得られるcw光−電流特徴を示す。図5のプロットから分かるように、20%のデューティサイクルのデバイスのスロープ効率は、100%のデューティサイクルを有するパターン形成されていない対照サンプルに対して、>70%改善され、一方、閾値電流は、ほぼ2分の1に減少する。
スロープ効率及びレージング閾値におけるこれらの改善は、トップコンタクトからの金属の損失の低減に直接起因する。80%の典型的な内部効率が想定される場合、15cm−1までの損失の低減が推定される。同等のスロープ効率及び閾値が10%のデューティサイクルに関して観察され、これは、利用可能な損失の低減のほとんどが20%のデューティサイクルの場合に既に実現され得ることを示唆している。10%のデューティサイクルのデータに関するL−I特徴のより急なロールオーバーは、より低いコンタクトデューティサイクルに関連した不適切な電流拡散又はより高い熱抵抗のいずれかに起因する場合がある。このかなり予備的な実施化の結果は、好ましいデューティサイクルが10〜30%の範囲内であることを示唆する。
図6A及び図6Bは、各デューティサイクルの2つの薄いトップクラッドICLデバイスに関する周期的なコンタクトデューティサイクルに対する閾値電流密度Jth及びスロープ効率の依存性に関する類似のパルス結果をプロットしており、図6Aは、薄いトップクラッドICL(幅19μm、長さ2mmのリッジ)に関する室温でのパルス閾値電流密度対コンタクトデューティサイクルを示し、図6Bは、室温でのパルススロープ効率対コンタクトデューティサイクルを示す。
図6A及び図6Bのプロットから分かるように、デューティサイクルが減少する際に、レージング閾値電流密度Jth(図6A)は減少し、レーザ効率(図6B)は増加する。10%の最低デューティサイクルに下がるまで、レージング閾値は減少し続け、効率は増加し続ける。これらの結果は、本発明に係る低フィルファクタのトップコンタクト層から得られる、より低いデューティサイクルは、従来のICLで採用される100%のフィルファクタの構造と比べて優れた性能をもたらすという結論を支持する。10%のデューティサイクルのレーザに関して観察された穏やかな連続的な改善は、より高い熱抵抗が、図5に示されたcw結果におけるより急なロールオーバーの原因であることを示唆する。
実施例2
第2の実施例として、本発明の低フィルファクタのトップコンタクト構造を、3.3μm付近の波長で動作するDFB ICLに適用した。ICL構造体は、DFBグレーティングをエッチングすることができるグレーティング層を提供するためにトップInAs層が厚さ250nmであったこと以外は上記の第1の実施化で採用したウェーハに関する設計と類似した積層設計でGaSb基板上に成長させた。この構造体の上部20nmだけが重度に(5×1018cm−3に)ドープされ、一方、本発明のより好ましい実施形態では、グレーティング層全体が重度にドープされることになる。InAsはGaSb基板と格子整合していなかったので、該層は、緩和され、クロスハッチモルフォロジを呈した。それにもかかわらず、558〜568nmの範囲内のグレーティングピッチを有するDFBのほとんどは、温度及び電流の少なくとも一部の範囲にわたって単一スペクトルモードでレーザを発した。このデバイスのロットは、本発明の一部の実施形態の低損失Ag又はTi−Agコンタクトを採用せず、代わりに、トップコンタクト金属のための従来のTi/Pt/Au層を使用していた。デバイスは、低フィルファクタのトップコンタクト層を提供するために本発明に従って形成された周期的なコンタクト開口部を備える、DFBデバイスのトップクラッド層上に堆積された誘電体層を有していた。上記の第1の実施例と同様に、コンタクトの幅は、w=10μmに一定に保ち、一方、周期Pは、フィルファクタw/P、したがって、デューティサイクルが14%から100%までの間で変化するように調整した。
図7は、様々なコンタクトデューティサイクル(14〜100%)を有する一連のDFB ICLリッジに関して測定したcw光−電流特徴を示し、この場合、リッジは、幅約4.5μm及び長さ約2mmであり、被覆されていないファセット及び放熱のための金電気めっきを有する状態で、エピタキシャルサイドアップでマウントされた。これらのデバイスはすべて、温度及び電流の一部の範囲で、しかし一部は25℃よりも上の温度でのみ、単一スペクトルモードでレーザを発した。観察されたスロープは、20%及び33%のデューティサイクルのデバイスに関して最高であることと、閾値電流とスロープ効率との両方が100%のデューティサイクルのデバイスに関して非常に悪かったことが図から分かる。単一スペクトルモードでレーザを発する傾向は、コンタクトデューティサイクルへのどのような明白な依存も示さなかった。単一スペクトルモードで放射される最高cwパワーは、33%のデューティサイクルのDFBに関して6.8mWであった。
図8A及び図8Bは、テストしたDFB ICLのすべてに関する対応する閾値電流及び微分スロープ効率対デューティサイクルをプロットし、図8Aは、DFB ICL(測定される各デューティサイクルの少なくとも2つのDFBデバイス)に関する室温での持続波レージングのための閾値電流対コンタクトデューティサイクルを示し、図8Bは、図8Aの場合と同じDFB ICLに関する室温でのcw微分スロープ効率対コンタクトデューティサイクルを示す。
データに散乱が存在するが、最良の閾値は50%以下のデューティサイクルで明らかに減少し、一方、効率は増加する。最低の閾値は20%のデューティサイクルで得られ、一方、最高のスロープ効率は33%で得られた。実施例1の場合と同様に、このテストは、本発明の低減されたコンタクトデューティサイクルのデバイスが、従来の100%のデューティサイクルのデバイスよりも優れた性能を示すことを明らかに示す。
同じ加工ロットからの同じリッジ幅の、しかしDFBグレーティングを有していないデバイスを、DFBデバイスと並行して加工した。これらのデバイスへのコンタクトは、20、33、及び100%のデューティサイクルを有していた。T=25℃で、100%のデューティサイクルの非DFBデバイスは、cwモードでまったくレーザを発さず、一方、20%のデューティサイクルのものは、33%のデューティサイクルのものよりも低い閾値及び高い微分スロープ効率を有した。DFBグレーティングを有するデバイスよりも、閾値は、概してはるかに高く、効率は、はるかに低かった。これは、非DFBリッジに関するエッチングの方が、DFBグレーティングを有するものよりも深かったためであろう。
利点及び新しい特徴
本発明の低デューティサイクルのトップコンタクトの主な利点は、実質的な電流拡散を被る材料から構築された半導体レーザは、薄いトップクラッド層を使用し、光学モードとコンタクトメタライゼーションとのオーバーラップによって誘起される低い内部損失をそれでも維持し得ることである。本発明は、ハイパワーインターバンドカスケードレーザ及びハイパワーを高効率で放射する単一モードDFB ICLに適用されるときに特に有利であろう。重度にドープされたInAs0.91Sb0.09トップグレーティング/キャップ層と、低デューティサイクルのトップコンタクトメタライゼーションとの組み合わせは、十分に歪みバランスのとれた構造で高い加工歩留まりを維持しながらDFB ICLの最大出力パワー及び効率を最大化するであろう。
代替的な実施形態及び設計考慮事項
本発明は、上記で提示される好ましい実施形態のいくつかのバリエーションを包含する。詳細は若干変化し得るが、本発明の利点は、どのICLコア設計、放射波長、タイプII又はタイプI型活性量子井戸などにも等しく適用される。本発明は、量子カスケードレーザ(QCL)に適用されるときにも、これらのデバイスも実質的な電流拡散を呈することができるので有利であり得る。A.Lyakh,P.Zory,D.Wasserman,G.Shu,C.Gmachl,M.D’Souza,D.Botez,and D.Bour,”Narrow Stripe− Width,Low−Ridge High Power Quantum Cascade Lasers,”Appl.Phys.Lett.90,141107(2007)参照。InP又はGaAs基板上に成長したQCLは、低損失のDFBデバイスを提供するためにグレーティングのエッチングに続く再成長ステップを採用してよいが、この付加的なステップは、製造経費を付加し、加工歩留まりに負の影響を及ぼすことがある。本発明が効果的となるのに十分な電流拡散(約20μmよりも大きい)を同じく呈する他のダイオードレーザタイプ又は特定のデバイスの幾何学的構造が存在し得るが、このようなデバイスでは、電流拡散が、妥当なパターン形成周期が採用される場合に一様な電流注入を維持するのに不十分であるので、ほとんどの場合、本発明は従来のダイオードレーザに適用可能ではないであろう。
加えて、上で述べたように、閾値電流を減少させ且つ出力効率を増加させるのに本発明を有利に用いることができる1つのタイプのデバイスは、このような構造では薄いトップクラッド層がグレーティングへの光学モードの適切な結合を保証するのに必須であるため、リッジの上部にDFBグレーティングを有する単一モードICLである。
NRLでの未公表のデバイス加工調査は、コンタクトメタライゼーションとの所与のモードオーバーラップによって誘起される内部損失は、コンタクトに用いられる特定の金属に依存することを示している。n−InAsとコンタクトをなすためのほとんどの頑健な広く用いられているメタライゼーションはTi/Pt/Auであるが、この組み合わせは中赤外波長での高い損失を誘起する。
種々の該当する金属に関する公表された光学定数を組み入れたモードシミュレーションは、Agコンタクトに関して実証されているように、Ti及びPt層の厚さが大いに低減される又は完全になくされる場合に損失が下がるはずであることを示す。これは、異なるトップコンタクトメタライゼーションレシピを用いて加工されたICLに関するスロープ効率の測定を通じてNRLで実験により確認されている。AgはTi/Pt/Auほど半導体表面にうまく付着しないが、最初に堆積される非常に薄い(例えば、10nm)Ti層が付着を助けることにより、より低い損失(薄いTiであっても)を適切な物理的頑健性と組み合わせることができる。
この手法は、より低い損失のためにTi/Pt/Auコンタクト又は(Ti)/Agコンタクトのいずれかを採用し得るが、格子整合していないInAsが使用されるときのグレーティング層の弛緩に関する上記の制限又は格子整合されたInAsSbが使用されるときのボトムコンタクトのアニール中のエピ層へのAgの拡散もこの実施形態にあてはまる。非常に低いフィルファクタが可能であるが、Ti/Pt/Auコンタクトの使用に関連した光学的損失は、比較的問題にならない場合がある。
一般に、非DFB ICLに関して、分子線エピタキシー(MBE)によるエピタキシャル成長の最終層は、Ti/Pt/Au又はAgコンタクトが堆積された後で低い電気抵抗をもたらすn−InAsキャップ層である。InAsはGaSbと格子整合されないが、InAsキャップ層の典型的な厚さはたったの約20nmであるため、残りのエピタキシャル構造体とは異なり、歪み弛緩に関連した欠陥は、普通は深刻ではない。
しかしながら、これらの考慮事項は、DFBグレーティングがエピタキシャル構造体の上部にエッチングされるべきときに変化する。ほとんどの点でInAsグレーティング層が好適であるが、レージングモードへの適切な結合を保証するのに必要とされるグレーティング深さは、少なくとも≒150〜300nmである。NRL実験は、InAsはGaSb基板上に成長した残りのICL構造体と格子整合されないので、必要とされる厚さに成長したInAsグレーティング層の表面モルフォロジは、生じる多数の転位に起因してかなりのクロスハッチングを呈することを示している。
予備実験は、InAsグレーティング層の疑わしい品質にもかかわらず高性能のICLリッジが可能であり得ることを示唆するが、格子整合された又は歪み補償されたグレーティング/キャップ層が好ましいであろう。このような層は、低い加工歩留まり及び/又は短いデバイス寿命のリスクを低減させることになる。
キャップ層に関する2つの可能なものは、InAs(僅かにより小さいバンドギャップを有する)と類似した特性を有するがGaSbと格子整合しているInAs0.91Sb0.09合金、又は光学クラッド層(薄い、より重度にドープされた超格子又はInAsキャップ層と組み合わされる)のために使用される同じ短周期InAs/AlSb超格子である。InAsSbの選択肢がコンタクトの観点から好ましいが、NRL実験は超格子コンタクトも容認可能であり得ることを示す。
これらの選択肢の両方とも別の難しさを与えるが、これはさらなるNRL加工調査の過程で浮上した。Agコンタクト(薄いTi付着層を有する又は有さない)がInAsSb又はInAs/AlSb超格子のいずれかに適用されるときに、Agは、n−GaSb基板へのCr/Pt/Auバックコンタクトの付着を保証するのに必要とされるアニーリングステップ(300℃での)中にエピタキシャル半導体構造体内のより遠くへ拡散する。この拡散は、エピタキシャル材料、特に、グレーティングの品質を低下させる。この過度の拡散は、AgコンタクトがInAsSb又はInAs/AlSbではなくInAs上に堆積されるときには起こることが観察されないので、拡散は、Sb(もしかするとAlも)の存在に関連すると思われる。その結果として、本発明の低フィルファクタのコンタクトスキームなしでは、トップコンタクトDFB ICLの性能は、疑わしい加工品質(厚い格子整合していないInAsキャップ層がAgコンタクトメタライゼーションと組み合わされるとき)又は過度の光学的損失に起因する低いレーザ効率(InAsSb又はInAs/AlSb超格子トップコンタクトがTi/Pt/Auメタライゼーションと併せて用いられるとき)のいずれかによって必然的に制約される。
比較的厚いグレーティング層材料として中程度にドープされた(<1017cm−3)InAsを用いることの第2の顕著な制限は、バンド間吸収が、約3.5μmを下回るどのレージング波長でも出力パワー及び効率を低下させることになり、約3.2μmよりも短いどの波長でもレージングを不可能にする可能性がかなり高いことである。そのさらに小さいエネルギーギャップにより、中程度にドープされたInAs0.91Sb0.09は、約4.6μmほどの長さの波長で吸収し始め、λ≦4.1μmで強く吸収することになる。
より定量的に、ドープされていないInAs及びInAsSbは、それぞれ3.5及び4.6umのそれらのエネルギーギャップよりも短いどの波長でも非常に強く吸収する。これらの波長制限は、良好な電気輸送を保証するべく層が5×1017cm−3にドープされるときに、伝導帯内を満たしているバンドによって課されるエネルギーギャップのバースタイン・モスシフトに起因して若干より長くなる。レージングに関する最大フォトンエネルギーは、(フェルミ準位を下回る電子状態の一部は占有されないままなので)電子及び正孔の擬フェルミエネルギーの差よりも2kT(ここで、kはボルツマン定数であり、Tは温度である)小さくなければならないと仮定すると、レージングが起こることが期待され得る最小フォトンエネルギーは、それぞれ約3.2及び4.1μmに減少する。これらの値は、高性能の単一モードレージングがトップコンタクトDFBから期待され得る利用可能な波長に対して顕著な制約を依然として課す。
以下で開示されるグレーティング/キャップ層設計のさらなる修正と組み合わせて、これらの課題のすべてを、本発明の低フィルファクタのコンタクトの幾何学的構造を取り入れることによって克服することができる。本発明に係る構造はレージングモードと金属との真のオーバーラップを実質的に低減させるので、格子整合されたInAs0.91Sb0.09(又はInAs/AlSb超格子)グレーティング層と併せてTi/Pt/Auコンタクトを使用することができ、一方、エピタキシャル層の上部に侵入するモードの一部だけが実際に何らかの金属に遭遇するので、内部損失を依然として低減させることができる。
この幾何学的構造を4.1μmよりも短い波長で放射するDFB ICLにあてはめるために、一部の実施形態では、InAs0.91Sb0.09キャップ層は、≧2×l018cm−3に重度にnドープすることができ、≒2.5×l018cm−3が好ましく、ドープは、電気的コンタクトをなすのに用いられるトップキャップ層においてだけでなく層全体にわたる。これは、はるかにより短い波長への効果的なバンドギャップの実質的なバースタイン・モスシフトを誘起する効果を有するであろう。この修正により、バンド間吸収損失は、3μmを下回る波長で放射するDFB ICLでは無視できるままであろう。モードオーバーラップのシミュレーションに基づいて、重度のドープに関連したさらなる自由キャリア吸収損失は約0.1cm−1を上回らないことも推定され、これは導波管内の他の内部損失に比べて問題にはならない。しかしながら、グレーティング層全体が2.5×l018cm−3をはるかに超えてドープされる場合、結果的なプラズマによる屈折率の減少が、DFBグレーティングの結合強度を低下させることになる。
さらに、本発明の低フィルファクタのトップコンタクト層は、薄いトップクラッド層を有する従来のICL構造体のグレーティング層にエッチングされたDFBグレーティングの上部に堆積されるTi/Pt/Auコンタクトに関連した損失を低減させるが、これらの金属の使用は、デバイスの効率及び最大出力パワーを低下させるさらなる損失を依然として誘起する。本発明の低フィルファクタのトップコンタクトを用いる場合でも、トップコンタクトのために低損失のAg又はTi/Ag(Tiはたったの≒10nmの厚さ)を使用することが依然として好ましい。
したがって、本発明の別の実施形態は、普通の加工ステップを、トップコンタクトが形成される前にCr/Pt/Auボトムコンタクトを(GaSb又はInAs基板に)その高温アニールと共に形成することに並べ替え、次いで、後の段階でトップコンタクトを堆積する。これは、Agが存在するときのアニールが上記のグレーティング層への容認できない広範囲にわたるAg拡散を引き起こすので、トップAgメタライゼーションが堆積された後で高温アニールする必要性をなくすという利点を有する。
さらに、NRLでの実験は、DFB又は他のリッジICLのエピタキシャルサイドダウンマウンティング中に生じる高温へのはるかにより短い暴露は、Agの同じ有害な過度の拡散を引き起こさないことを確認した。
しかしながら、この手法の主な欠点は、ダイがレーザキャビティに劈開されるときの高いファセット品質を保証するために、ウェーハは、ボトムコンタクトが堆積される前に最初に≒200〜250μmに薄くされなければならないことである。NRL実験は、より薄いダイの取り扱いは、すべての後続の加工ステップの全体を通して意図せぬ破損の発生を実質的に増加させ、これにより、デバイスの歩留まりを低下させることを見出した。修正された加工プロトコルを開発することによってこの短所を緩和することが可能であり得る。別の実施形態では、ダイを薄くするステップは、高い取扱の歩留まりを保つためになくされてよいが、劈開の品質及び歩留まりが低下する場合がある。
別の実施形態では、ボトムコンタクトは、従来の加工の場合のようにAg又はTi/Agトップコンタクトの後で堆積されるが、アニーリングステップは省略される。NRLのこの手法の実施化は、Cr/Pt/Auボトムコンタクトのアニールをしなかったことが、レーザを動作させるのに必要とされるバイアスへの少なくとも1.1Vのさらなる電圧バリアを導入したことが分かった。このさらなる電圧は、デバイスの閾値駆動パワーを増加させ、ウォールプラグ効率を低下させることになる。しかしながら、アニールの省略に関連した電圧ペナルティを低減させ又はなくし、これにより、明白な制限を軽減する、代替的なボトムコンタクト金属を特定する又は代替的な加工プロトコルを開発することが可能であり得る。
cw又は高デューティサイクルパルスモードで動作するハイパワー(非DFB)エピタキシャルサイドダウンマウントレーザの場合、最大の到達可能なパワーは、普通は主としてデバイスの加熱によって制限される。
ほとんどのICL設計でトップクラッド材料として用いられる短周期InAs/AlSb超格子は非常に低い熱伝導率を有するので、レージングモードとトップコンタクトメタライゼーションとのオーバーラップが増加したときに生じるさらなる内部損失を軽減するために、本発明の使用と併せて、従来の設計よりもより薄いトップクラッドを使用することが有利な場合がある。デバイスの活性コアからヒートシンクまでの熱経路が短くなるので、どの所与の注入条件によって引き起こされる温度の増加もより低くなる。
しかしながら、この利点はまた、レーザコアで発生した熱が、半導体からリッジの上面全体を覆う金属に直接に流れるのではなく、コンタクト金属に達する前にいくつかの領域において誘電体材料を通って流れなければならないときに生じるより高い熱抵抗に対してトレードされなければならない。所与の低フィルファクタのコンタクトパターンに関するこのさらなる熱抵抗は、光学的損失を低下させ、リッジ側壁上の絶縁破壊を防ぐことができる、非コンタクト領域における半導体表面と金属との間の最小誘電体厚さを採用することによって、或る程度軽減され得る。
多くの実施形態において、Ti/Pt/Auトップコンタクト金属の使用は、フィルファクタが100%よりも著しく低いので、比較的低い光学的損失を誘起し得る。或いは、損失をさらに低減させるために(Ti)/Agトップコンタクト金属が使用されてよい。Geトップグレーティングは、半導体にエッチングするどのような必要性もなくすので、エピタキシャル構造体の上部は、ボトムコンタクトのアニール中のグレーティング品質のどのような劣化も有さないn−InAsSb又は薄い緩和されていないn−InAsトップコンタクト層のいずれかであってよい。
従来の光リソグラフィの使用は、高い再現性及び歩留まりが維持されるべき場合に最小ストライプ幅を≒10μmに制限することを上記で言及した。はるかにより高い空間分解能、したがって考えられ得るパターン構成のはるかにより高い融通性をもってパターン形成することは、電子ビームリソグラフィを用いて達成することができる。
最近まで、利用可能なe−ビームリソグラフィシステムのほとんどに関する遅い書き込み時間は、この手法を一度にほんの少しのDFBレーザでパターン形成することに制限していたことも上記で述べた、例えば上記のKim2007参照。しかしながら、Raith NanofabricationのVoyager(商標)電子ビームリソグラフィシステムなどのより新しいe−ビーム書き込み装置が、実用的な書き込み時間内で広い面積にパターン形成することを今ではすっかり実行可能にしている。
e−ビームリソグラフィを用いることの1つの可能性のある利点は、これが、フィルファクタ<10%の、しかし電流拡散が一様な電流注入を提供するのに十分なだけ近接して配置されるトップコンタクトをパターン形成するのに実用的となることである。例えば、幅w=3μm及び周期P=30〜50μmの周期的なコンタクトストライプは、6〜10%のデューティサイクルに適する。低い内部損失のための低いトップコンタクトデューティサイクル、低い散乱損失のための直線形の側壁、及び低活性領域のための比較的短いキャビティを有する細いリッジが、中赤外レーザ分光法に基づく多くの化学センシングシステムに関する重要なメトリックである閾値駆動パワーを最小にするのに最適なはずである。しかしながら、活性デバイス領域の減少は、或る点までだけは有利である。NRL実験は、最小最適リッジ幅が、≒5μmよりも細いリッジに関して生じる過度の側壁散乱によって最終的に制限され、一方、最小キャビティ長さは、≒1mmよりも短いキャビティに関する電流閾値の増加によって制限されることを見出した。
他方では、主目的が、単一スペクトルモードで到達可能な出力パワーを最大にすることである場合には、低フィルファクタのコンタクト、波形側壁(例えば、正弦波振動の形態の)、及び単一横モードの出力を維持する最大幅を有するリッジを使用することが最適であり得る。波形側壁は、より高次の横レージングモードがリッジ境界付近のそれらのより高い強度に起因して選択的に散乱されるので、より高次の横レージングモードを抑制する。例えば、C.S.Kim,M.Kim,W.W.Bewley,J.R.Lindle,C.L.Canedy,J.Abell,I.Vurgaftman,and J.R.Meyer,”Corrugated−sidewall interband cascade lasers with single−mode midwave−infrared emission at room temperature,”Appl.Phys.Lett.95,231103(2009)(「Kim 2009」)参照。
NRL実験は、波形側壁を有する最適化されたデバイスは、直線形側壁を有するリッジから得ることができるよりも単一モードでより多くのパワーを一貫して生じることを確認した。
波形は、側壁での基本モードのさらなる散乱に起因してスロープ効率も僅かに(通常≒10%)減少させるが、より広いリッジのより大きい活性領域は、パワーの真の利得をもたらす。λ≒3.5μmの例に関して、単一横モードは、側壁が波形のときに10〜12μmのオーダーの幅に維持することができるが、側壁が直線形であるときにはたったの5〜7μmである。NRLは、2〜16μmの波形周期及び2〜3.5μmの波形振幅を研究した。
より大きい波形周期は、僅かにより高いレージング閾値及び僅かにより低いスロープ効率でより良好なビーム品質を提供することが見出される。より大きい周期は、確実に且つ再現可能に加工することがはるかに難しくないというさらなる利点を有するので、≒10μmの波形周期及び≒2μmの振幅を有する側壁をもつリッジが一部の実施形態において好ましい。
さらなる考慮事項は、単一横モード(及びもしかすると単一スペクトルモード)の最大cw出力パワーが主目的である場合には、非常に低いフィルファクタのコンタクトに関連したより高い熱抵抗が、L−I特徴のより早いロールオーバーにつながり得ることである。その結果、単一モードcw出力パワーを最大化するのに最適なコンタクトフィルファクタは、閾値駆動パワーを最小にするフィルファクタよりも若干大きい場合がある。
特定の実施形態、態様、及び特徴が説明及び例示されているが、本明細書で説明される本発明は、これらの実施形態、態様、及び特徴だけに限定されないことと、当業者によって修正がなされてもよいことを当業者は容易に理解するであろう。本願は、本明細書で説明され特許請求される基礎にある発明の精神及び範囲内のいずれかの及びすべての修正を考慮しており、すべてのこのような組み合わせ及び実施形態は本開示の範囲及び精神内にある。

Claims (16)

  1. 基板上に形成されたレーザリッジと、レーザリッジの上面に配置され、DFBグレーティングが上部に形成された、DFBグレーティング層と、前記DFBグレーティング層の上面に配置され、前記レーザリッジの上面を覆う、誘電体絶縁フィルムと、を備えるレーザ構造体を備え、前記レーザリッジが、トップ金属コンタクト層及びボトム金属コンタクト層によって電圧源への電気的コンタクトがなされている、低フィルファクタのトップコンタクトを有する分布帰還型(DFB)レーザであって、
    前記誘電体フィルムが、開口部によって露出された前記リッジの領域においてのみ前記レーザリッジへの電気的コンタクトを提供するべく、前記レーザリッジの上面上で、内部に形成された所定の複数の離間配置のコンタクト開口部を有し、前記リッジの残りは前記誘電体フィルムによって電気的コンタクトから絶縁され、
    前記コンタクト開口部が、前記コンタクト開口部の総面積と前記レーザリッジの上面の総面積との比が100%未満の所定のフィルファクタを提供するように構成される、分布帰還型(DFB)レーザ。
  2. 前記レーザがインターバンドカスケードレーザ(ICL)である、請求項1に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  3. 前記レーザが量子カスケードレーザ(QCL)である、請求項1に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  4. 前記コンタクト開口部のサイズ、形状、及び分布のうちの少なくとも1つが不規則である、請求項1に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  5. 前記コンタクト開口部が、所定の一様な幅w及び所定の周期的間隔Pを有し、w及びPが、所定のフィルファクタw/P<100%を提供するように構成される、請求項1に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  6. 前記コンタクト開口部が、所定の一様な幅w及び所定の周期的間隔Pを有し、w及びPが、所定のレーザデューティサイクルを提供するように構成される、請求項1に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  7. 前記コンタクト開口部のそれぞれが、対応する幅Wを有し、(i+1)番目の隣接するコンタクト開口部から対応する間隔Pだけ分離され、前記幅Wのすべて及び前記間隔Pのすべては、前記すべての幅Wの平均と前記すべての前記距離Pの平均との比が100%未満であるように構成される、請求項1に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  8. 前記コンタクト開口部が、前記レーザリッジの中央を覆うように配置される、請求項1に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  9. 前記コンタクト開口部が、前記レーザリッジの中央を覆わないように配置される、請求項1に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  10. 前記コンタクト開口部が、それぞれ前記レーザリッジの外縁の近くに配置される2つの平行な列を含む、請求項9に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  11. 前記2つの平行な列における前記コンタクト開口部が、互いに位相を合わせて配列されるように構成される、請求項10に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  12. 前記2つの平行な列における前記コンタクト開口部が、互いに位相をずらして配列されるように構成される、請求項10に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  13. 前記DFBグレーティング層がInAs又はInAsSbである、請求項2に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBインターバンドカスケードレーザ。
  14. 前記誘電体絶縁フィルムがSiNである、請求項1に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  15. 前記DFBグレーティング層と前記誘電体絶縁フィルムとの間の前記リッジの中央付近に配置された前記コンタクト金属又は前記誘電体に対して高い屈折率を有するポール層をさらに備える、請求項1に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
  16. 前記ポール層がSiである、請求項1に記載の低フィルファクタのトップコンタクトを有するDFBレーザ。
JP2017561418A 2015-06-05 2016-06-03 損失を低減するための低フィルファクタのトップコンタクトを有するインターバンドカスケードレーザ Pending JP2018518053A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562171269P 2015-06-05 2015-06-05
US62/171,269 2015-06-05
US201562209554P 2015-08-25 2015-08-25
US62/209,554 2015-08-25
US201562251154P 2015-11-05 2015-11-05
US62/251,154 2015-11-05
PCT/US2016/035652 WO2017039767A1 (en) 2015-06-05 2016-06-03 Interband cascade lasers with low-fill factor top contact for reduced loss

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018518053A true JP2018518053A (ja) 2018-07-05

Family

ID=57452374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561418A Pending JP2018518053A (ja) 2015-06-05 2016-06-03 損失を低減するための低フィルファクタのトップコンタクトを有するインターバンドカスケードレーザ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9923338B2 (ja)
EP (1) EP3304660B1 (ja)
JP (1) JP2018518053A (ja)
WO (1) WO2017039767A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10297699B2 (en) 2016-05-27 2019-05-21 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy In-plane resonant-cavity infrared photodetectors with fully-depleted absorbers
EP3476014A4 (en) 2016-06-24 2020-02-05 The Government Of The United States Of America As The Secretary of The Navy LOW INDEX GUIDANCE INTERBAND CASCADE LASERS HAVING UNDEVELOPED TOP COATING LAYER OR THIN TOP COATING LAYER
WO2018208531A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Thorlabs Quantum Electronics, Inc. Distributed feedback interband cascade lasers with corrugated sidewall
CN107611776B (zh) * 2017-10-13 2020-06-09 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种增益耦合分布反馈半导体激光器及其制作方法
US10340661B2 (en) * 2017-11-01 2019-07-02 International Business Machines Corporation Electro-optical device with lateral current injection regions
US11125689B2 (en) 2018-07-13 2021-09-21 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Highly stable semiconductor lasers and sensors for III-V and silicon photonic integrated circuits
CN111641103B (zh) * 2020-06-09 2022-07-01 厦门市三安光电科技有限公司 一种激光二极管及其制造方法
WO2023133392A2 (en) * 2022-01-04 2023-07-13 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Weak index guiding of interband cascade lasers
CN118137294B (zh) * 2024-05-07 2024-07-19 中国科学院半导体研究所 带间级联激光器阵列芯片及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400813A (en) * 1981-07-20 1983-08-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Crenelated-ridge waveguide laser
JPS62295480A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ装置
JP2000216491A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Pioneer Electronic Corp 分布帰還リッジ型半導体レ―ザ及びその製造方法
JP2001291929A (ja) * 2000-02-24 2001-10-19 Lucent Technol Inc 表面プラズモンレーザ構造を有する装置
US6324199B1 (en) * 1998-11-18 2001-11-27 Lucent Technologies Inc. Intersubband light source with separate electron injector and reflector/extractor
JP2002076516A (ja) * 2000-07-07 2002-03-15 Lucent Technol Inc カルコゲナイド誘電体コーティングを有するメサ構造半導体光エミッタ
JP2005527108A (ja) * 2002-03-04 2005-09-08 クイントエッセンス・フォトニックス・コーポレーション 変化する屈折率を有する増幅セクションを備えたレーザ・ダイオード
JP2008218849A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Opnext Japan Inc 半導体光装置およびその製造方法
JP2014516211A (ja) * 2011-06-10 2014-07-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 端面発光型半導体レーザ
US20150063753A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-05 Southern Methodist University Enhanced coupling strength gratings

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW289175B (ja) * 1995-04-07 1996-10-21 Mitsubishi Electric Corp
US5588015A (en) 1995-08-22 1996-12-24 University Of Houston Light emitting devices based on interband transitions in type-II quantum well heterostructures
US5799026A (en) 1996-11-01 1998-08-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Interband quantum well cascade laser, with a blocking quantum well for improved quantum efficiency
JP2000012963A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Nec Corp 光半導体装置の製造方法
JP2005166998A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Mitsubishi Electric Corp リッジ型分布帰還半導体レーザ
JP4701086B2 (ja) * 2003-12-22 2011-06-15 パナソニック株式会社 半導体レーザ装置およびレーザ投射装置
GB2427752A (en) * 2005-06-28 2007-01-03 Bookham Technology Plc High power semiconductor laser diode
US8387378B2 (en) 2008-07-29 2013-03-05 Caterpillar Inc. Hydraulic system having automated ride control activation
US8125706B2 (en) 2008-10-20 2012-02-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High-temperature interband cascade lasers
US20120106583A1 (en) 2010-11-02 2012-05-03 Onechip Photonics Inc. Vertically-coupled surface-etched grating dfb laser
US8290011B2 (en) 2010-11-22 2012-10-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Interband cascade lasers
PL2702648T3 (pl) 2011-04-20 2018-09-28 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Międzypasmowe lasery kaskadowe z projektowanymi gęstościami nośnika
DE102012111512B4 (de) * 2012-11-28 2021-11-04 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterstreifenlaser
EP3016219B1 (en) * 2014-10-31 2018-12-26 Nichia Corporation Semiconductor laser element

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400813A (en) * 1981-07-20 1983-08-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Crenelated-ridge waveguide laser
JPS62295480A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ装置
US6324199B1 (en) * 1998-11-18 2001-11-27 Lucent Technologies Inc. Intersubband light source with separate electron injector and reflector/extractor
JP2000216491A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Pioneer Electronic Corp 分布帰還リッジ型半導体レ―ザ及びその製造方法
JP2001291929A (ja) * 2000-02-24 2001-10-19 Lucent Technol Inc 表面プラズモンレーザ構造を有する装置
JP2002076516A (ja) * 2000-07-07 2002-03-15 Lucent Technol Inc カルコゲナイド誘電体コーティングを有するメサ構造半導体光エミッタ
JP2005527108A (ja) * 2002-03-04 2005-09-08 クイントエッセンス・フォトニックス・コーポレーション 変化する屈折率を有する増幅セクションを備えたレーザ・ダイオード
JP2008218849A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Opnext Japan Inc 半導体光装置およびその製造方法
JP2014516211A (ja) * 2011-06-10 2014-07-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 端面発光型半導体レーザ
US20150063753A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-05 Southern Methodist University Enhanced coupling strength gratings

Also Published As

Publication number Publication date
EP3304660A4 (en) 2019-02-13
US9923338B2 (en) 2018-03-20
EP3304660B1 (en) 2022-10-26
EP3304660A1 (en) 2018-04-11
WO2017039767A1 (en) 2017-03-09
US20160359298A1 (en) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9923338B2 (en) Interband cascade lasers with low-fill-factor top contact for reduced loss
CN106848835B (zh) 一种基于表面光栅的dfb激光器
US6326646B1 (en) Mounting technology for intersubband light emitters
JP7191167B2 (ja) 半導体レーザーダイオード
US8073031B2 (en) Laser diode with improved heat dissipation
US9960571B2 (en) Weakly index-guided interband cascade lasers with no grown top cladding layer or a thin top cladding layer
US11757251B2 (en) Quantum cascade laser system with angled active region
JP2007036233A (ja) 横方向p/n接合を有するvcselシステム
US20090067464A1 (en) Semiconductor laser device
JP2014508420A (ja) 半導体量子カスケードレーザのファセットに隣接するp型分離領域
JP2014170825A (ja) 量子カスケード半導体レーザ
US7349456B2 (en) Gain-coupled distributed quantum cascade laser
JP4901006B2 (ja) 分布帰還型レーザ
CN114503380A (zh) 纳米晶体表面发射激光器
US9711944B2 (en) Quantum cascade laser
US20050201437A1 (en) Semiconductor laser
RU2611555C1 (ru) Полупроводниковый вертикально-излучающий лазер с внутрирезонаторными контактами
JP2006515109A (ja) 半導体レーザー
JP4155664B2 (ja) 半導体レーザ装置
US5031183A (en) Full aperture semiconductor laser
US20230006426A1 (en) Group iii-n light emitter electrically injected by hot carriers from auger recombination
RU2361343C2 (ru) Импульсный инжекционный лазер
JPH0945986A (ja) 半導体レーザ素子
JP5326701B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH0945989A (ja) 半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210323