JP2018517096A - 新規なマルチループ・ガスタービン及びその作動方法 - Google Patents

新規なマルチループ・ガスタービン及びその作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018517096A
JP2018517096A JP2018505549A JP2018505549A JP2018517096A JP 2018517096 A JP2018517096 A JP 2018517096A JP 2018505549 A JP2018505549 A JP 2018505549A JP 2018505549 A JP2018505549 A JP 2018505549A JP 2018517096 A JP2018517096 A JP 2018517096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerator
turbine
combustion unit
compressor
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018505549A
Other languages
English (en)
Inventor
カシナス サネ,シュリクリシュナ
カシナス サネ,シュリクリシュナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nostrum Energy Pte Ltd
Original Assignee
Nostrum Energy Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nostrum Energy Pte Ltd filed Critical Nostrum Energy Pte Ltd
Publication of JP2018517096A publication Critical patent/JP2018517096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/007Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid combination of cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/34Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid with recycling of part of the working fluid, i.e. semi-closed cycles with combustion products in the closed part of the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/08Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • F02C7/143Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
    • F02C7/1435Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages by water injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/003Gas-turbine plants with heaters between turbine stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/40Use of a multiplicity of similar components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

本開示は、例えば、環境にやさしい火力発電等の複数の用途を有する新規なガスタービンに関するものである。様々な実施形態において、本開示はエリクソン/カルノーサイクルに近い高効率のマルチループ・ガスタービン及びマルチループ・ガスタービンの作動方法を提供する。【選択図】図6

Description

過去50年間のガスタービン技術開発は、概して、高性能圧縮器、タービンブレードの冷却及び材料、リーンバーン燃焼器、デジタル制御、複合サイクル等の先進技術によって推進されてきた。今後50年間の技術開発は、グローバルな要求の変化、例えば、CO排出比の削減、再生可能な熱エネルギ(例えば、太陽)による効率的作動能力、分散生成/消費パターンに適応するデザイン、水の使用の最低化または排除、及びグローバルな新興成長市場に対する入手しやすさによる許容性に対処するために、異なる種類の推進技術が必要となると思われる。
これらのニーズの全てに対処するような、ガスタービン・サイクル概念は従来技術には存在しない。本願明細書に開示される新規なガスタービン・サイクル概念の各種の実施形態は、上記の要求の全てとまではいかないが、それらのほとんどに対処することができる。本願明細書に記載される新規なサイクルの各種の実施形態は、あらゆる実際に可能な範囲の圧力比及び燃焼器出口温度で、カルノー限界に最も近い熱効率で作動することができる。本願明細書に記載されている新しいサイクルの実施例は、次世代のガスタービン技術に関して、サイクル最適化の極めて大きな可能性を提供する。
図1は、各種の図で使用される構成要素のアイコンを示すものである。周囲条件(P,T)、空気質量流量w、特性(R、C、γ)等のサイクルを定義する際に使用される各種のパラメータがある。これらの変数の定義は、本書面添付の付録Aに記載されている。加えて、更に2つのパラメータθ及びπの定義が必要である。θは、サイクル温度比(Tmax/Tmin)であり、πはサイクル圧比(Pmax/Pmin)である。サイクル圧比πは全体の圧縮圧比であり、それゆえ、等エンタルピ圧縮温度比τは、γが比熱C/Cの比であるとき、πγ−1/γに等しい。解析導出において、「等温」方法の場合であっても[RLn(π)=CpLn(τ)]としてτT=const.=1であるとき、「τ」は「π」より便利な変数である。
単純オープンサイクル・ガスタービンは、ブレイトン(BRO)サイクルで作動し、直列に3つの構成要素を備える。図2で図示するように、これらの3つの構成要素は、圧縮器201と、燃焼器203と、タービン205である。燃料207も図1で示される。
図3で図示するように、クローズドエリクソンサイクル(ERC)は、外部冷却による等温圧縮301と、外部加熱による等温膨張303と、完全再生器305と、を有する。
再生オープンサイクル・ガスタービン(RGO)は、直列に4つの構成要素を備える。図4で図示するように、これらの4つの構成要素は、圧縮器401と、再生器403と、燃焼器405と、タービン407である。燃料409は、図4でも図示される。τ<√θのとき、再生オープンサイクル・ガスタービンの動作の理論が有効である。
しかしながら、単純オープンサイクル・ガスタービンでは、排気は排気管から空中に噴出され、完全に無駄になる。このように、ブレイトンサイクルでは、高出力比及び高熱効率を同時に達成することはできない。また、事実上の限界もあった。サイクル圧比(π)は空気力学的に制限され、最大ガス温度またはサイクル温度比(θ)は利用可能な高価な高温材料及び冷却技術によって制限される。単純オープンサイクル・ガスタービンは、周囲圧力境界間で作動するので、常に排気熱損失が大きくなる。複合サイクルではボトミング・ランキンサイクルを連結することでこの問題に対処しているが、より複雑になり、上述のボトミング・ランキンサイクルのための追加の作動媒体として、水を必要とするものだった。ボトミング・ランキンサイクルでは、例えば、大規模コンデンサ、大量の冷却水本体(例えば、湖及び川)、大規模冷却塔を使用することにより、排気中のあらゆる潜熱を大気に放出しないようにしなければならないからである。
複合サイクル技術において、ガスタービンの排気ガスの熱は、熱回収蒸気発生器に供給され、蒸気を生成する。次に、この蒸気は、蒸気タービンを駆動するために用いられる。この全体のプロセスにより、火力発電所の効率を上昇させ、更に環境に有害な放出物を低減させる。上記のように、複合サイクルでは、より複雑になっている。
付録Bは、上述した3つのサイクルの場合の(無次元形またはwCに関する)相対サイクル出力比ω及びサイクル熱効率ηに関して解析の基礎を提供する。付録Bはまた、CO排出の感受性についても記載している。
例えば、付録Bから理解できるように、エリクソンサイクルは、カルノー限界に匹敵する高出力比及び高効率を同時に提供する。3つの支配方法のうち2つ(等温圧縮及び完全再生)は実現可能であり、かつ、引き続き必要とされる。しかしながら、等温膨張は、このように考えることはできず、再加熱による段階的膨張で置換しなければならない。
更に、「再生」があらゆる圧力比で有効なオプションとなる(τ≧√θ)ように、再生は、等温または疑似等温圧縮に連結されなければならない。
さらに、段階的膨張は、クローズドサイクル構成のために、段階的圧縮と、再生と、排気再圧縮とでネットワーク化されなければならない。
したがって、不凝縮ガス媒体にとって実際的な現実の領域にカルノー原理を適用するための大きな前進であった、エリクソンサイクルこそ基礎的モデルであり、その熱効率及び出力比に近づくことを意図することのみができる。
さらに、以下の点が挙げられる。
(a)熱効率が改善される範囲で、CO排出比が減らされる。石炭ベースのプラントは、概して、ガスベースのプラントに環境的観点から競合関係に立つためには、67%高い熱効率で作動しなければならない。
(b)天然ガスの燃焼中に生成される水の回収は、特定の場合には重要となりうる。
(c)再生可能な熱エネルギで作動する小規模プラント(例えば、太陽熱発電)は、適度又は低い最高温度及び入手可能な圧力比で作動する。
(d)水が不足している場合、または全く利用できない場合には、ボトミング・ランキンサイクル無しで対応することが必要になる。
後述する開示された各種の実施例は、上記課題に対する解決手段を提供する。
本願明細書は、あらゆる実際に可能な範囲の圧力比及び燃焼器出口温度で、エリクソン/カルノー限界に最も近い熱効率によって作動可能な、新規なマルチループ・ガスタービンを開示する。
一の実施形態において、発電システムは、
第1の圧縮器及び第2の圧縮器と、
第1の再生器及び第2の再生器と、
第1の燃焼ユニット及び第2の燃焼ユニットと、
第1のタービン及び第2のタービンと、を備え、
第1の圧縮器は、第1の再生器と動作的に連通して、第1の圧縮器から第1の再生器に圧縮ガスを供給し、
第1の再生器は、第1の燃焼ユニットと動作的に連通して、第1の再生器から第1の燃焼ユニットに加熱ガスを供給し、
第1の燃焼ユニットは、第1のタービンと動作的に連通して、第1の燃焼ユニットから第1のタービンに排気ガスを供給し、
第2の圧縮器は、第2の再生器と動作的に連通して、第2の圧縮器から第2の再生器に圧縮ガスを供給し、
第2の再生器は、第2の燃焼ユニットと動作的に連通して、第2の再生器から第2の燃焼ユニットに加熱ガスを供給し、
第2の燃焼ユニットは、第2のタービンと動作的に連通して、第2の燃焼ユニットから第2のタービンに排気ガスを供給し、
第1のタービンは、第2の燃焼ユニットと動作的に連通して、第1のタービンから第2の燃焼ユニットに膨張ガスを供給し、
第2のタービンは、第1の再生器及び第2の再生器と動作的に連通して、第2のタービンから第1の再生器及び第2の再生器に膨張ガスを供給することを特徴とする。
他の実施形態において、発電システムは、
第1の圧縮器、第2の圧縮器及び第3の圧縮器と、
第1の再生器、第2の再生器及び第3の再生器と、
第1の燃焼ユニット、第2の燃焼ユニット及び第3の燃焼ユニットと、
第1のタービン、第2のタービン及び第3のタービンと、を備え、
第1の圧縮器は、第1の再生器と動作的に連通して、第1の圧縮器から第1の再生器に圧縮ガスを供給し、
第1の再生器は、第1の燃焼ユニットと動作的に連通して、第1の再生器から第1の燃焼ユニットに加熱ガスを供給し、
第1の燃焼ユニットは、第1のタービンと動作的に連通して、第1の燃焼ユニットから第1のタービンに排気ガスを供給し、
第2の圧縮器は、第2の再生器と動作的に連通して、第2の圧縮器から第2の再生器に圧縮ガスを供給し、
第2の再生器は、第2の燃焼ユニットと動作的に連通して、第2の再生器から第2の燃焼ユニットに加熱ガスを供給し、
第2の燃焼ユニットは、第2のタービンと動作的に連通して、第2の燃焼ユニットから第2のタービンに排気ガスを供給し、
第3の圧縮器は、第3の再生器と動作的に連通して、第3の圧縮器から第3の再生器に圧縮ガスを供給し、
第3の再生器は、第3の燃焼ユニットと動作的に連通して、第3の再生器から第3の燃焼ユニットに加熱ガスを供給し、
第3の燃焼ユニットは、第3のタービンと動作的に連通して、第3の燃焼ユニットから第3のタービンに排気ガスを供給し、
第1のタービンは、第2の燃焼ユニットと動作的に連通して、第1のタービンから第2の燃焼ユニットに膨張ガスを供給し、
第2のタービンは、第3の燃焼ユニットと動作的に連通して、第2のタービンから第3の燃焼ユニットに膨張ガスを供給し、
第3のタービンは、第1の再生器、第2の再生器及び第3の再生器と動作的に連通して、第3のタービンから第1の再生器、第2の再生器及び第3の再生器に膨張ガスを供給することを特徴とする。
他の実施形態においては、発電システムは、
その数がnに等しくnは1より大きい整数である、複数の機能ユニットを備え、
複数の機能ユニットは、それぞれ、圧縮器と、再生器と、燃焼ユニットと、タービンとを備え、
圧縮器は、再生器と動作的に連通して圧縮器から再生器に圧縮ガスを供給し、
再生器は燃焼ユニットと動作的に連通して、再生器から燃焼ユニットに加熱ガスを供給し、
燃焼ユニットは、タービンと動作的に連通して、燃焼ユニットからタービンに排気ガスを供給し、
第n番目の機能ユニット以外の複数の機能ユニットのそれぞれにおいて、タービンは、後の機能ユニットの燃焼ユニットと動作的に連通して、タービンから後の機能ユニットの燃焼ユニットに膨張ガスを供給し、
第n番目の機能ユニットにおいて、タービンは、前の機能ユニットの再生器と動作的に連通して、タービンから前の機能ユニットの再生器に膨張ガスを供給することを特徴とする。
さらに他の実施形態において、発電方法は、
第1の圧縮器から第1の再生器に圧縮ガスを導くこと、
第1の再生器から第1の燃焼ユニットに加熱ガスを導くことと、
第1の燃焼ユニットから第1のタービンに排気ガスを導くことと、
第2の圧縮器から第2の再生器に圧縮ガスを導くことと、
第2の再生器から第2の燃焼ユニットに加熱ガスを導くことと、
第2の燃焼ユニットから第2のタービンに排気ガスを導くことと、
第1のタービンから第2の燃焼ユニットに膨張ガスを導くことと、
第2のタービンから第1の再生器及び第2の再生器に膨張ガスを導くことと、を含むことを特徴とする。
他の実施形態において、発電方法は、
第1の圧縮器から第1の再生器に圧縮ガスを導くことと、
第1の再生器から第1の燃焼ユニットに加熱ガスを導くことと、
第1の燃焼ユニットから第1のタービンに排気ガスを導くことと、
第2の圧縮器から第2の再生器に圧縮ガスを導くことと、
第2の再生器から第2の燃焼ユニットに加熱ガスを導くことと、
第2の燃焼ユニットから第2のタービンに排気ガスを導くことと、
第3の圧縮器から第3の再生器に圧縮ガスを導くことと、
第3の再生器から第3の燃焼ユニットに加熱ガスを導くことと、
第3の燃焼ユニットから第3のタービンに排気ガスを導くことと、
第1のタービンから第2の燃焼ユニットに膨張ガスを導くことと、
第2のタービンから第3の燃焼ユニットに膨張ガスを導くことと、
第3のタービンから第1の再生器、第2の再生器及び第3の再生器に膨張ガスを導くことと、を含むことを特徴とする。
さらに他の実施形態において、発電方法は、
それぞれ、圧縮器と、再生器と、燃焼ユニットと、タービンとを備え、その数がnに等しくnは1より大きい整数である、複数の機能ユニットを設けることと、
複数の機能ユニットのそれぞれにおいて、圧縮器から再生器に圧縮ガスを導くことと、
複数の機能ユニットのそれぞれにおいて、再生器から燃焼ユニットに加熱ガスを導くことと、
複数の機能ユニットのそれぞれにおいて、燃焼ユニットからタービンに排気ガスを導くことと、
第n番目の機能ユニット以外の複数の機能ユニットのそれぞれにおいて、タービンから後の機能ユニットの燃焼ユニットに膨張ガスを供給することと、
第n番目の機能ユニットにおいて、タービンから前の機能ユニットの再生器に膨張ガスを供給することと、を含むことを特徴とする。
本発明のこれら及びその他の特徴、態様及び利点は、以下の説明、添付の請求の範囲及び添付の図面を参照してよりよく理解される(図面のいくつかは正確な縮尺で示されていない場合があり、図面のいくつかは示された縮尺で示されている場合があり、更に、縮尺または寸法が示されていたとしても、それらは一例としてのみ提供される。
図1は、図において使用する各種の構成要素のアイコンを示すものである。 図2は、ブレイトンオープンサイクル(従来技術)を示すものである。 図3は、エリクソンクローズドサイクル(従来技術)を示すものである。 図4は、再生オープンサイクル(従来技術)を示すものである。 図5は、本開示の一実施形態における新規なオープンサイクル方式を示すものである。 図6は、本開示の一実施形態における新規なオープンサイクル方式を示すものである。 図7は、本開示の一実施形態における新規なオープンサイクル方式を示すものである。 図8は、本開示の一実施形態における新規なクローズドサイクル方式を示すものである。 図9は、本開示の一実施形態における新規なクローズドサイクル方式を示すものである。 図10は、本開示の一実施形態における新規なクローズドサイクル方式を示すものである。 図11は、本開示の一実施形態における石炭用の新規なサイクル性能のグラフを示すものである。 図12は、本開示の一実施形態における太陽熱エネルギ用の新規なサイクル性能のグラフを示すものである。
[付録書類のリスト]
付録Aは、本願明細書において用いられる各種の用語を記載する。
付録Bは、本願明細書において記載されている各種のサイクルについて解析的基礎を提供する。付録Bはまた、CO排出の感受性についても記載している。
付録Cは、本開示の実施形態による新規な各種のサイクルの性能に関する議論を提供する。付録Cも、限定されたシミュレーションの結果及び本開示の各種の実施形態による構成要素共通の原則について述べる。
付録Dは、本願明細書において用いられる方程式の詳細な導出を提供する。
付録Eは、本願明細書において記載された各種の参照を記載する。
付録Fは、追加的に歴史的概観について述べる。
本開示の詳細な実施形態は、本願明細書に記載されている。しかしながら、開示された実施形態は、本開示の組成、構成及び方法を、各種の態様で単に図示するだけであることを理解すべきである。加えて、各種の実施形態に関連して挙げられる実施例の各々は、例示の目的で示されるものであり、限定的ではない。更に、図は必ずしも一定の縮尺によるものではなく、若干の特徴は特定の部品の詳細を示すために誇張される場合がある。したがって、本願明細書において開示される特定の構造及び機能的な詳細は、限定的なものとして解釈されるものではなく、本願明細書において開示される組成、構成及び方法を、多様に使用することを当業者に教示するための典型的な基礎のみとして解釈されるべきである。明細書における「一実施形態」、「実施形態」、「例示の実施形態」等の参照用語は、記載されている実施形態が、特定の特徴、構造または特徴を含むことができることを示すが、すべての実施形態が特定の特徴、構造または特徴を必ずしも含むことができるというわけではない。さらに、この種の文章が、同一の実施形態に必ずしも関するわけではない。
本発明を記載して請求するために、「再生器」という用語は、一種の熱交換器(例えば、平行流式熱交換器、対向流式熱交換器または直交流式熱交換器)を指すことを目的とする。一実施例において、再生器は、空気・ガス熱交換器(例えば、空気とガスが最小限混合されるように、圧縮器から出る空気がタービンを出るガスによって加熱される)でもよい。
本発明を記載して請求するために、「内部燃焼ユニット」という用語は、ガス流路(例えば、入口―圧縮器―燃焼ユニット−タービン―排気、オープンサイクル構成において直列に接続される全ての要素を備えるガスタービンエンジン・システムのガス流路)に対して内部にある燃焼ユニット(例えばバーナ)を指すことを目的とする。
本発明を記載して、請求するために、「外部燃焼ユニット」という用語は、ガス流路(例えば、入口―圧縮器―燃焼ユニット−タービン―排気、オープンサイクル構成において直列に接続される全ての要素を備えるガスタービンエンジン・システムのガス流路)に対して外部にある燃焼ユニット(例えばバーナ)を指すことを目的とする。
本発明を記載して、請求するために、用語「バーナ」は、(a)例えば、あらゆるオープンサイクル構成に関連する「内部燃焼室」、または(b)例えば、「外部ヒータ」として使われ、例えば、あらゆるクローズドサイクル構成と関連する「外部燃焼室」を指すことを目的とする。
後述する実施形態は、新規なクローズド(NCn)及び新規なオープン(NOn)サイクル方式と称されることがあり、nは圧縮/膨張段の数であり、n=1、2、3・・・である。一実施例において、nは2に等しい。他の実施例において、nは3に等しい。他の実施例において、nは4に等しい。
本願明細書に記載されている実施形態は、例えば、航空用、定置用、機関車用、船舶用等の一般のガスタービンエンジンに適用できる。公知のいかなるガスタービン・ソフトウェアモデリングツールを使用することもできる。
次に、図5〜図10を参照して、各種の新規なオープン及び新規なクローズドサイクル方式は、等温圧縮、再生及び再加熱を備えるn=1、2及び3の圧縮/膨張段について例示される。これらは、直列に作動し、オープンサイクルの減少空燃比からの規制がある従来の再熱スキームとは異なる。また、ループに圧縮器を加えることによって、実質的に出力比を上昇させる可能性がある。オープンサイクルにも有効ではあるが、冷却された排気再圧縮は、一実施例において、クローズドサイクルに使用される。
説明を簡略化するため、各種の新規なサイクル概念は、完全方法及び恒常的特性の理想条件下で例示される。性能式の完全な導出は付録Cで提供される。
図5で図示するように、基本の新規なオープンサイクル(n=l)は、圧縮器501と、再生器503と、燃焼器505と、タービン507とを利用する。図5はまた、燃料509も示す。基本の新規なオープンサイクル(n=l)は、理想的には断熱でなく等温である圧縮を除き、図4のオープン再生サイクル(RGO)と類似している。加えられる付加的な特徴は、可能な限り(例えば、降温環境下で、飽和まで)圧縮の内部冷却のために水を使用すること、及び再生器排気ガスからの水回収である。この工程で、1kgのメタンは2.25kgの水を生成する。
次に、図6を参照すると、図示された2段の新規なオープンサイクル(n=2)は、圧縮器601A及び601Bと、再生器603A及び603Bと、燃焼器605A及び605Bと、タービン607A及び607Bとを利用する。図6はまた、燃料609も示す。更に、図6の2段の新規なオープンサイクル(n=2)に関して、各膨張段の圧力比はπ1/2である。それぞれ、2つの圧縮段は圧力比π及びπ1/2である。第1のタービン607Aの排気は、第2の段のバーナ605Bに送られ、第2の段では、再生器603Bによって再生加熱された後で、第2の圧縮器601Bからの新鮮な空気と混合される。第2のタービン607Bからの排気は、2等分されて、2つの再生器603A、603Bに送られ、更にスタックに送られる。圧縮器601A、601Bは、水の噴霧によって内部冷却される。水は、両方の再生器の排気流から回収される。第2のバーナ605Bの空燃比は、安定及び完全燃焼の範囲内であることを必要とする。更に、各圧縮器は、単一段または複数段でもよい(この図6に示される実施例では、圧縮器601Aは少なくとも2段であり、圧縮器601Bは少なくとも単一段である)。
次に、図7を参照すると、図示された3段の新規なオープンサイクル(n=3)は、圧縮器701A、701B及び701Cと、再生器703A、703B及び703Cと、燃焼器705A、705B及び705Cと、タービン707A、707B及び707Cとを利用する。図7はまた、燃料709も示す。更に、図7の3段の新規なオープンサイクル(n=3)に関して、各膨張段の圧力比はπ1/3である。それぞれ、3つの圧縮段は圧力比π、π2/3、π1/3である。第1のタービン707Aの排気は、第2の段のバーナ705Bに送られ、第2の段では、再生器703Bによって再生加熱された後で、第2の圧縮器701Bからと新鮮な空気と混合される。第2のタービン707Bの排気は、第3の段のバーナ705Cに送られ、第3の段では、再生器703Cによって再生加熱された後で、第3の圧縮器701Cからの新鮮な空気と混合される。第3のタービン707Cからの排気は、3等分されて、3つの再生器703A、703B、703Cに送られ、更にスタックに送られる。残りの動作は、上記と類似しているため、繰り返して記載しない。第2及び第3のバーナ705B、705Cの空燃比は、安定及び完全燃焼の範囲内であることを必要とする。更に、各圧縮器は、単一段または複数段でもよい(この図7に示される実施例では、圧縮器701Aは少なくとも3段であり、圧縮器701Bは少なくとも2段である)。
図8で図示するように、基本の新規なクローズドサイクル(n=l)は、圧縮器801と、再生器803と、燃焼器805と、タービン807とを利用する。基本の新規なクローズドサイクル(n=l)は、理想的に等温ではなく断熱である膨張を除いて、図3のエリクソン周期(ERC)と、類似している。図3の内部燃焼バーナは、外部燃焼ヒータ、あるいは、太陽熱発電(CST)、バイオガス・バーナ、または地熱等の再生可能な熱源と置換される。本実施形態において、タービンからの排気は熱気からなり、再生器を通過した後に再圧縮される。燃料が大量のメタンを含む場合には、外部燃焼バーナの排気を冷却することによって、可能で望ましければ、水を回収できる。他の実施形態では、クローズドサイクルはその動作のために、空気または他のあらゆるガス、例えばCOを使用することができる。
次に、図9を参照すると、図示の2段の新規なクローズドサイクル(n=2)は、圧縮器901A及び901Bと、再生器903A及び903Bと、燃焼器905A及び905Bと、タービン907A及び907Bとを利用する。加えて、各圧縮器は、単一段または複数段でもよい(この図9に示される実施例で、圧縮器901Aは少なくとも2段であり、圧縮器901Bは少なくとも単一段である)。更に、類似の等分及び再生冷却後のタービン排気が再圧縮のために各圧縮器に向かうことを除き、図9の2段の新規なクローズドサイクル(n=2)は、図6のオープンサイクル方式と類似している。
次に、図10を参照すると、図示の3段の新規なクローズドサイクル(n=3)は、圧縮器1001A、1001B及び1001Cと、再生器1003A、1003B及び1003Cと、燃焼器1005A、1005B及び1005Cと、タービン1007A、1007B及び1007Cとを利用する。加えて、各圧縮器は、単一段または複数段でもよい(この図10に示される実施例で、圧縮器1001Aは少なくとも3段であり、圧縮器1001Bは少なくとも2段であり、圧縮器1001Cは少なくとも単一段である)。更に、類似の等分及び再生冷却後のタービン排気が再圧縮のために各圧縮器に向かうことを除き、図10の3段の新規なクローズドサイクル(n=3)は、図7のオープンサイクル方式と類似している。
新規なサイクルの「クローズド」及び「オープン」方式の両方の熱力学が正確に同じであることは、明らかである。前述のように、サイクルは、同じ圧縮圧比π及び同じサイクル温度比θによって作動する。
公平な比較のために、新規なサイクルの性能は、類似する複雑性、サイクル圧比π及びサイクル温度比θのn個のエリクソンサイクルの合計と比較しなければならない。nが増加するにつれて、新規なサイクルはエリクソンサイクルに接近すると思われるが、出力比及び熱効率の両者は急速に減少する。したがって、一実施例では、n=2または3が実用的な実施態様として合理的かつ十分であると考えられる。付録Cは、開示の実施形態による各種の新規なサイクルの性能に関する議論を提供する。
各種の実施形態において、グローバルな要求の変化、例えば、CO排出比の削減、再生可能な熱エネルギ(例えば、太陽)による効率的作動能力、分散生成/消費パターンに適応するデザイン、水の使用の最低化または排除、及びグローバルな新興成長市場に対する入手しやすさによる許容性に対処するために、複数の機構が提供される。
各種の実施形態において、圧縮器は、冷却剤(例えば、水または空気)によって、外部冷却することができる。かかる一実施形態において、冷却は、圧縮器外壁にわたる熱交換(いわゆる段間冷却器または中間冷却器)であってもよい。その他の実施形態において、圧縮器は、液体(例えば、水または水・メタノール混合物)の蒸発によって、内部冷却することができる。他の実施形態において、冷却は、外部冷却及び/または内部蒸発冷却でもよい。他の実施形態では、冷却剤は、蒸発または潜熱によって大量のエネルギを消費するものでもよい。
他の実施形態において、再生可能なエネルギ源は、(a)太陽熱(例えば、太陽熱発電)、(b)地熱、(c)動植物由来の多種の態様によるバイオマス、(d)海洋温度差を含んでもよい。
他の実施形態では、太陽熱発電は、内部/外部加熱と一体化してもよく、前者は再生器を不要なものとする。
本願明細書で記載されるように、複数の機構は、本質的には、(a)疑似等温内部冷却圧縮、(b)平行再熱ループによる段階的膨張、(c)バーナ/ヒータでの連続的膨張質量流の複合、(d)排気分割、再循環、再生(再圧縮クローズドサイクル)を利用することによって、ブレイトンサイクルとエリクソンサイクル間のギャップを埋めるものである。一実施形態において、直列−平行ループになった3つの再生・疑似等温・圧縮オープンサイクルのネットワークが提供されている。他の実施形態では、直列平行ループになった、3つの再生・疑似等温・圧縮クローズドサイクルのネットワークが提供されている。
参照は、本開示の各種の実施形態による新規なサイクルのいくつかの例示的応用に関するものである。
これらの応用で第1のものは、ガスタービン燃料としての石炭の使用である。この点に関して、新規なクローズド/オープンサイクル方式は将来の各種の要求に適用することができる。例えば、既存のガス火力プラントを、より安価で局所的に利用可能な燃料(例えば石炭)で作動するように、環境的に受容可能で商業的にも競争力のある形で転換させることができる。
(付録Bの)図B―3を参照し、かかる転換のためには、基本的に既存のプラントと同一のターボ機械ハードウェアを用いて、1.667倍、熱効率を上昇させなければならないということがわかる。既存のガス火力プラントの圧縮機ブレードは、2段または3段の圧縮器レイアウトを構成するために利用することができる。当初のタービンの複数のユニットを用いることができる。相対熱効率が当初の基本的なガスタービンの1.667倍であるときの、サイクル温度比θの各値についての相対出力比及び圧力比を図11に示す。これは、石炭の燃焼が、天然ガスの主成分であるメタンと比較して、燃焼熱当たり1.667倍のCOを発生するからである。
n=2及び3では、相対比出力が2倍または3倍になる点に注意されたい。これは、複雑性の付加を正当化するだろう。
他の応用は、太陽エネルギ用ガスタービンに関係するものである。この点に関して、新規なオープン及びクローズドサイクル方式は、例えば、太陽熱発電用に利用することができる。現在、多くの太陽エネルギまたは太陽エネルギ・燃料ハイブリッドの設計は、既存のガスタービン・ハードウェアあるいはその他の文献[2,4,5]の周辺で開発されている。オープンサイクル方式の文献[4]について、典型的サイクル温度比は約3〜4.5であり、圧力比は約9〜15が適切である。超臨界COベースのクローズドサイクルの文献[5]について、典型的サイクル温度比は約3であり、圧力比は約3〜6であって低い。一実施形態において、新規なオープン及びクローズドサイクル方式は、かかる用途に適用することができる。適度のサイクル温度比θ=3及びサイクル圧比π=3〜15の場合の、これらの新規なサイクルのシミュレーション性能を、図12に示す。ここで、同じπ及びθの場合の、基本のブレイトンサイクルと対比した新規なサイクルの出力比及び熱効率は、それぞれ「RW」及び「REta」で示される。データは、n=2及び3の場合を示す。
図12からわかるように、複雑性は増しているが、新規なオープン及びクローズドサイクル方式はあらゆる圧力比において高い出力比をもたらす。n=2及び3の場合、これらのサイクルの熱効率は、低圧比(3〜6)で顕著に優れ(150―240%)、15の高圧比では約11〜15%高い。このように、新規なサイクルは、超臨界COベースのクローズドサイクルに適している。この実施例では、圧縮器は、外部冷却のみが可能である。
上述のように、単純化の目的のみで、各種の新規なサイクル概念は、完全方法及び恒常的特性の理想条件で例示される。この点に関して、恒常的特性及び質量流量を有する理想的なサイクル解析は、出力比及び熱効率の性能傾向を正しく捉えるものであり、これらの傾向は現実のサイクル条件と整合すると考えられる。ここで示される解析及び限定されたシミュレーション結果に基づいて、以下の4つの主要な結論が導かれる。
(1)解析されているように、新規なオープン及びクローズドサイクル方式は、ボトミング・ランキンサイクルなしに、高出力比及び高熱効率を同時に達成するという基本的な目的を満たすものである。
(2)新規なサイクル概念は、サイクル圧比π及びサイクル温度比θの設計値を選択する際に必要な柔軟性を提供し、その一方で、特定の要件、例えば好適なエネルギ源(例えば、石炭、天然ガスまたは太陽熱発電)、節水(例えば乾燥地域用)及び/または水生成のためにサイクルを最適化する。
(3)新規なサイクルは、例えば、分散生成/消費モデルの下での好適なオプションとして、低圧力/温度比の小規模/中規模程度のプラントに適している。
(4)全体的な取得価格を低減して、入手容易性を改良する部品共通化の原則は確立されており、将来のプラント構成のために考慮することができる。
一実施形態において、マルチループ・ガスタービンは各ループを有し、各ループは、燃焼目的で空気または他のガスを掃引する少なくとも1つの圧縮機と、圧縮された空気または他のガスを冷却する冷却剤と、最終ループのタービンから複数の熱伝導壁を備えた複数の分離された通路に、圧縮空気または他のガスならびに高温の膨張空気又は他のガスを通す再生器と、圧縮空気または他のガスと燃料を燃焼させる燃焼ユニットと、少なくとも1つのタービンと、を備え、前のループのタービンの排気流は次のループの燃焼ユニットに送られて、第1のループの排気流と次のループの高温の圧縮空気または他のガスの混合が可能になり、最終ループのタービンの高温膨張排気は各ループの再生器に戻され、排気熱が回収されることにより、効率が高められ、冷却剤は、各ループの再生器から回収される。
各種実施形態において、マルチループ・ガスタービンは、オープンサイクルまたはクローズドサイクル・タービンである。オープンサイクルマルチループ・ガスタービンの実施形態において、燃焼ユニットは内部燃焼バーナであるが、それに限定されない。クローズドサイクルマルチループ・ガスタービンの実施形態において、燃焼ユニットは外部燃焼ヒータまたは再生可能な熱源、例えば太陽または地熱であるが、それらに限定されない。圧縮器は、噴霧水等の冷却剤によって内部冷却することができる。水は、再生器排気流から回収することができる。
一実施例において、マルチループ・ガスタービンは、3ループ・ガスタービンであり、第1のループの3段圧縮器と、第2のループの2段圧縮器と、第3のループの単一の圧縮器と、を含む。
他の実施例では、マルチループ・ガスタービンは、2ループ・ガスタービンであり、第1のループの2段圧縮器と、第2のループの単一の圧縮器と、を含む。
本願明細書において、マルチループ・ガスタービンを作動する方法も開示される。この方法は、(i)前のループのタービンから排気を生成し、(ii)前のループの排気を次のループの加熱ユニットに送り、第1のループの排気流と次のループの高温圧縮空気または他のガスの混合を可能にし、(iii)最終ループのタービンから高温膨張排気を各ループの再生器に戻して、熱エネルギを回収して効率を高め、(iv)必要であれば、各ループから水を回収し、浄化の後で冷却するために水を再循環させる。燃料として天然ガスを用いるオープンサイクル動作では、概して十分な水が生成されるので、特に乾燥地域では、回収して使用することができる。
実施形態において、すべての圧縮器は、同じ質量流及び入口条件で作動する。本実施形態において、(3ループ構成の)第1のループの圧縮器は3段圧縮器でもよく、各圧縮器段は圧力比π1/3を有する。本実施形態の第2のループの圧縮器は2段圧縮器でもよく、各圧縮器段階は圧力比π1/3を有する。本実施形態の第3のループにおいて、1つの圧縮器段のみがある。本実施形態のタービンは、同じ圧力比及び同じ入口温度で作動する。本実施形態のすべての再生器には、同一の高温側流出条件がある。低温側で、質量流量及び温度は同一である。
しかしながら、圧力は、それぞれπΡ、π2/3及びπ1/3であって異なる。本実施形態のすべての加熱ユニットは、同じ上限温度と下限温度の間で作動するが、質量流容量及び圧力レベルにおいて異なる。本実施形態の第1のループの加熱ユニットは、圧力πΡかつ質量流wで作動する。本実施形態の加熱ユニットの数は、タービンの数と同一である。
一実施形態において、本願明細書に記載されている1またはそれ以上のいかなる圧縮/膨張段のタービンブレード(例えば、回転子ブレード、固定子ブレード)は、(例えば、サイズ、形状及び重量等の寸法や材料が)実質的に同じでもよい。
一実施形態において、タービンブレードは、同一であっても異なってもよい。
一実施形態において、本願明細書に記載されている1またはそれ以上のいかなる圧縮/膨張段の圧縮機ブレード(例えば、回転子ブレード、固定子ブレード)は、(例えば、サイズ、形状及び重量等の寸法や材料が)実質的に同じでもよい。
一実施形態において、圧縮機ブレードは、同一であっても異なってもよい。
一実施形態において、本願明細書に記載されている1またはそれ以上のいかなる圧縮/膨張段の再生器は、(例えば、サイズ、形状及び重量等の寸法や材料が)実質的に同じでもよい。
一実施形態において、再生器は、同一であっても異なってもよい。
一実施形態において、本願明細書に記載されている1またはそれ以上のいかなる圧縮/膨張段の燃焼ユニット(例えば、バーナ)は、(例えば、サイズ、形状及び重量等の寸法や材料が)実質的に同じでもよい。
一実施形態において、燃焼ユニットは、同一であっても異なってもよい。
新規なクローズド又はオープンサイクルは、効率及び出力比の性能を実質的に高める。
本発明は、特に、発電システムが部品共通化を利用するときには、費用対効果が高い。ガスタービン・ハードウェアの主要な費用要素は、軸流圧縮機及びタービンの、特に、内部冷却タービン用の異なるタイプの回転子ブレード及び固定子ブレードの数である。類似の圧縮機ブレード、類似のタービンブレード、類似の再生器、類似の燃焼ユニットなど同一または実質的に類似の構成要素を使用することで、全体のコストを減らすことができる。なぜなら、「原型」、「金型」、治具および固定具、工作機械、ならびにバランス用リグの1回きりの「NRE」(非反復エンジニアリング)コストは共有できるからである。この特徴は、主要構成要素について本願明細書において例示される。
本発明の記載された実施形態は、制限的なものではなく例示を目的とし、本発明のすべての実施形態を表すことを目的とするものではない。各種の修正・変更は、以下の請求項で記載され、文言上及び法により認められた均等物としての本発明の趣旨又は範囲を超えない範囲で行うことができる。
[付録A]
[用語]
A フロー面積(m
B バーナ
BRO ブレイトンオープンサイクル
C 圧縮機
CC 燃焼室
定圧比熱(kJ/kg/K)
定積比熱(kJ/kg/K)
ERC エリクソンサイクル
Et,Eta 熱効率(ηと同じ)
GT ガスタービン
Ln 自然対数
m 動作段数
MJ メガジュール
n 膨張/圧縮段の数
NCn n段の新規なクローズドサイクル
NG 天然ガス
NOn n段の新規なオープンサイクル
NOCn n段の新規なオープン/クローズドサイクル
NRE 経常外設備
周囲圧力(kPa)
max 最大サイクル圧力(kPa)
min 最小サイクル圧力(kPa)
PR サイクルまたは圧縮圧力比(πと同じ)
熱供給速度(kW)
BT 総熱供給速度(kW)
タービンへの熱供給速度(kW)
R 気体定数(kJ/kg/K)
REta 単純ブレイトンサイクルに対する相対熱効率
RGi 熱交換器番号i
RW 単純ブレイトンサイクルに対する相対比出力
T タービン
max 最大サイクル温度(K)
min 最低サイクル温度(K)
周囲温度(K)
w 空気質量流量(kg/s)
圧縮動力(kW)
CE エリクソンサイクルにおける圧縮動力(kW)
cm 第m段の圧縮動力(kW)
CT 総圧縮動力(kW)
Cy サイクル出力(kW)
タービン出力(kW)
TE エリクソンサイクルにおけるタービン出力(kW)
TT 総タービン出力(kW)
γ 比熱比
η 熱効率
π サイクルまたは圧縮圧力比
τ 断熱圧縮温度比
θ サイクル温度比
ω サイクル比出力の無次元形またはWCに対するサイクル比出力
[付録B]
[解析的基礎]
BRO、ERC、およびRGOサイクルについての相対比サイクル出力ω(無次元形またはWC基準)およびサイクル熱効率ηは、

ωBRO=(θ−τ)(1−1/τ);ηBRO=1−1/τ (1a)
ωERC=[(θ−1)Ln(τ)];ηERC=1−1/θ (1b)
ωRGO=(θ−τ)(1−1/τ);ηRGO=1−τ/θ (1c)

であると、解析によって明らかにすることができる。
周囲温度T=300Kを仮定し、θ=6(Tmax=1800K)およびθ=3(Tmax=900K)という典型的な高/低の値について、上記の3つのサイクルのωおよびηの挙動が、サイクル圧力比πの典型的な変化について、図B−1および図B−2に示される。
Figure 2018517096
図B−1 比出力ωの変化(シータ≡θ)
横軸:サイクル圧力比、シータ=3,6
縦軸:比出力
凡例:WBRO6
WERC6
WRGO6
WBRO3
WERC3
WRGO3
Figure 2018517096
図B−2 熱効率η≡Etの変化、シータ≡θ
横軸:サイクル圧力比、シータ=3
縦軸:熱効率
凡例:EtBRO6
EtERC6
EtRGO6
EtBRO3
EtERC3
EtRGO3
[CO排出の感受性]
石炭および天然ガスという2つの典型的な化石燃料を考える。文献[3]によれば、比CO(単位は、g/MJ)は、石炭について約100、天然ガスについて約60であり、(kg/kWh)では、石炭について約(0.36/η)、天然ガスについて(0.216/η)になる。天然ガスを燃料としたときに生じる比水は、約(0.162/η)(単位は、kg/kWh)となり、重要であるならば無視できない量である。図B−3が、これらの燃料について、熱効率に対する比COおよびHOの変化を示している。石炭ベースのプラントが天然ガスに比肩するためには、環境保護に対応できるように、約67%高い熱効率(30%→50%)で稼働しなければならない。
Figure 2018517096
図B−3 ηに対するCOおよびHO排出の感受性
横軸:熱効率
凡例:CO2−NG
H2O−NG
CO2−石炭
[付録C]
[一般的な新規なサイクルの性能(NOCn)]
新規なクローズドおよび新規なオープン一般サイクル(NOCn)ならびにn個の同等のエリクソンサイクル(ERCn)の両方についての相対比サイクル出力ω(無次元形またはWC基準)およびサイクル熱効率ηは、

ωNOCn=1/2・n(n+1)[θ(1−1/τ1/n)−Ln(τ1/n)] (2a)
ωERCn=1/2・n(n+1)(θ−1)Ln(τ) (2b)
ηNOCn={1−Ln(τ1/n)/[θ(1−1/τ1/n)]} (2c)
ηERCn=1−1/θ (2d)
n=1,2,3,・・・

であると、解析によって明らかにすることができる。
先の検討と同じθ=6およびθ=3という典型的な高/低の値について、ωおよびηの挙動が、同じサイクル圧力比πの典型的な変化について、図C−1(a)、C−1(b)、C−2(a)、およびC−2(b)に示される。
Figure 2018517096
図C−1(a) シータ≡θ=3についての比出力の変化
横軸:サイクル圧力比、シータ=3
縦軸:比出力
凡例:WNOC1
WNOC2
WNOC3
WERC1
WERC2
WERC3
Figure 2018517096
図C−1(b) シータ≡θ=6についての比出力の変化
横軸:サイクル圧力比、シータ=6
縦軸:比出力
凡例:WNOC1
WNOC2
WNOC3
WERC1
WERC2
WERC3
Figure 2018517096
図C−2(a) θ=6についての熱効率の変化 η≡Et
横軸:サイクル圧力比、シータ=6
縦軸:熱効率
凡例:EtNOC1
EtNOC2
EtNOC3
EtERC
Figure 2018517096
図C−2(b) θ=3についての熱効率の変化(η≡Et)
横軸:サイクル圧力比、シータ=3
縦軸:熱効率
凡例:EtNOC1
EtNOC2
EtNOC3
EtERC

同じπおよびθのためのn個の同等のエリクソンサイクルの合計に対し、n個の圧縮/膨張段ならびに典型的な圧力比π=10、20、30、40およびθ=3、6における比出力および熱効率の変化が、図C−3および図C−4に示される。
Figure 2018517096
図C−3 nに対する相対比出力ω/ωERC
横軸:膨張段の数n
縦軸:相対比出力
凡例:PR=10 θ=3
PR=20 θ=3
PR=30 θ=3
PR=40 θ=3
PR=10 θ=6
PR=20 θ=6
PR=30 θ=6
PR=40 θ=6
Figure 2018517096
図C−4 nに対する相対熱効率η/ηERC
横軸:膨張段の数n
縦軸:相対熱効率
凡例:PR=10 θ=3
PR=20 θ=3
PR=30 θ=3
PR=40 θ=3
PR=10 θ=6
PR=20 θ=6
PR=30 θ=6
PR=40 θ=6
[相対空気対燃料比]
メタンは、石炭と比べて燃焼により多くの酸素を必要とする。炭化水素成分が多いと、メタンよりもさらに多くの酸素が必要になるが、それらの質量割合はきわめて小さい。単純化のために、燃料をメタンだけであると考える。新規な一般的なオープンサイクルの構成について、燃焼室(CCnm)における2および3段の膨張についての相対空気対燃料比の変化が、図C−5にθ=6という高い値について示されている。空気対燃料混合物が、前段のタービン排気の混合ゆえに、連続するバーナにおいて濃くなることが明らかである。最後のバーナの相対空気対燃料比は、安定かつ完全な燃焼の実現可能範囲になければならない。この問題は、θの値がより小さいほど重要でなくなり、外部加熱を有するクローズドサイクルにおいては重要でない。
Figure 2018517096
図C−5 相対空気対燃料比の変化
横軸:サイクル圧力比、シータ=6
縦軸:相対空気/燃料比
凡例:CC21
CC22
CC31
CC32
CC33
[限られたシミュレーションの結果の検討]
図C−1(a)、C−1(b)、C−2(a)、およびC−2(b)を参照する。ボトミング・ランキンサイクルを必要とせずに高い比出力およびカルノー熱効率への接近を同時に達成するという新規なガスタービン・サイクルについて述べた基本目的が、充分に実現されている。比出力が、圧力比につれて単調に増加し、熱効率が低下するが、比出力の増加の速度は、熱効率の低下と比べてはるかに大きい。圧縮/膨張段の数が1、2、3と増加するとき、一般的なサイクルの比出力とエリクソンサイクルの同等の和との間の差は、小さくなる。熱効率の傾向も、同様である。
図C−3を参照する。エリクソンサイクルの同等の合計と比べた新規なサイクルの比出力は、θ=6という高い値において、π=10という考慮した最低の圧力比で87%に達する。これは、π=40という考慮した最高の圧力比では約82%に低下する。θ=3という低い値の場合、これらの数字はそれぞれ85%および76%である。
図C−4を参照する。熱効率は、圧縮/膨張段の数nにつれて高くなり、カルノー限界に近付く。n=3の場合、差異率は、θ=6について約2〜3%であり、θ=3について6〜9%である。新規なサイクルの熱効率が、すべてのサイクル温度比θについて最高の比出力が可能であるπ=10という考慮した最低の圧力比においてエリクソンサイクル効率に最も近くなることに、注意すべきである。最低の圧力比の選択は、容認できる比出力によって決定される。
図C−5を参照する。相対空気対燃料比は、θ=6という高い値においてさえも、きわめて高い圧縮機圧力比の値においてのみ制限的になる可能性があり、最後のバーナについても同様である。したがって、これは、新規の一般的なサイクルの構成の最適化に関しては、制約でない。
[部品の共通化の原理]
上述のように、新規のクローズド/オープンサイクルは、レイアウトの複雑さならびに回転および不動の部品の数が増すが、効率および比出力の両方に関して性能を大幅に向上させる。これは、複合サイクル方式および比較のために上記で検討した同等のエリクソンサイクル方式の和にも当てはまる。ガスタービンのハードウェアの主要なコスト要素は、軸流圧縮機およびタービン、とりわけ冷却されるタービンのロータおよびステータブレードの異なる種類の数である。同じ部品をより多数使用することで、「原型」、「金型」、治具および固定具、工作機械、ならびにバランス用リグの1回限りのNREコストが分担されるため、全体としてのコストが低くなる。この特徴を、主要な部品について説明する。
回転部品
圧縮機:例えば、n=3の図7および図10を参照する。すべての圧縮機は、同じ質量流量および吸入状態で動作する。第1のループの圧縮機は、3段圧縮機であり、すなわち直列なC1、C2、およびC3の各々がπ1/3という圧縮比を有する。第2のループの圧縮機は、各々がπ1/3という圧縮比を有する直列なC1およびC2を備える。第3のループの圧縮機は、π1/3という圧縮比を有するC1だけである。したがって、合計の圧縮機ハードウェアが(3C1+2C2+C3)である基準のサイクルと同様に、ロータおよびステータベーンの同じ組がより多数必要である。
タービン:タービンにおける共通化は、図7または図10に示される構成からは明らかでない。すべてのタービンが、同じ圧力比π=π1/3およびθTという同じ入口圧力で動作することに注目できる。連続する各々のタービン段が、累積する質量流量を処理しなければならず、圧力レベルはπだけ低くなることに注目できる。等エントロピー圧縮流の熱力学の原理に従い、タービンT1、T2、およびT3について必要なタービンフロー面積を、次のように示すことができる。

T1∝{[W(RθT1/2]/[πPf(π,γ)]}∝W/π (3a)
T2∝2(W/π)π (3b)
T3∝3(W/π)π (3c)

したがって、タービンT2およびT3について、T1の複数のユニットを使用することができる。例えば、π=27およびπ=3の場合、T2についての6つのT1ユニットおよびT3についての27個のT1ユニットが必要になる。π=8およびπ=2の低い圧力比の場合、T2についての4つのT1ユニットおよびT3についての12個のT1ユニットが必要になる。したがって、基準のサイクルと同じロータおよびステータブレードの組が必要であるが、数量は大幅に多くなる。このように、π=27および8において、総タービンハードウェアはそれぞれ(34T1または14T1)になる。これらの数字は、大きすぎて現実的でないように思えるが、最終決定を下す前に、全体としてのプラントの複雑さおよびコストを精査する必要がある。当然ながら、圧縮機、タービン、および負荷の間の機械的なシャフトの接続が、何らかの革新的な解決策を必要とすることは確かである。そのような概念は、例えば分散型の推進力によるブレンデッドウイングボディにおいて考慮される。
不動部品
熱交換器:図7を参照する。すべての熱交換器は、高温側のフロー条件が同じである。低温側において、質量流量および温度はやはり同じであるが、圧力はそれぞれπP、π2/3、およびπ1/3と異なる。(タービンの場合と)同様の等エントロピー圧縮流の解析により、以下を推定できる。

RG1∝W/π (4a)
RG2∝W/π2/3 (4b)
RG3∝W/π1/3 (4c)

第1の熱交換器RG1が、基準のサイズとなり、他の2つの熱交換器RG2およびRG3を、RG1の複数のユニットで製作できる。実用性のための革新的なパッケージングの解決策が必要である。
バーナ/ヒータ:図7を参照する。すべてのバーナ/ヒータは、同じ温度限界の間で動作するが、質量流量の容量および圧力レベルにおいて相違する。第1のバーナB1は、圧力πPにおいて質量流量Wで動作する。連続する各々のバーナ/ヒータが、累積する質量流量を処理しなければならず、圧力レベルはπ1/3だけ低くなることに注目できる。等エントロピー圧縮流の熱力学の原理に従い、ユニットB1、B2、およびB3について必要なバーナ/ヒータフロー面積を、次のように示すことができる。

B1∝W/π (5a)
B2∝2W/π2/3 (5b)
B3∝3W/π1/3 (5c)

したがって、必要なバーナ/ヒータユニットの数は、式3(a)〜3(c)のように、使用されるそれぞれのタービンユニットと同じになる。
[付録D]
式の導出
本書類に示される式の詳細な導出が、とりわけ新規なサイクル方式に関して、完全を期すためにここに添付される。すべてのサイクルに共通の乾燥周囲条件は、圧力P(単位は、kPa)および温度T(単位は、K)である。空気質量流量は、win(kg/s)であり、気体定数R(単位は、kJ/kg/K)、定圧比熱C(単位は、kJ/kg/K)、および比熱比γ=C/Cの各特性は、一定であると仮定される。さらに2つの変数、すなわちサイクル温度比θおよびサイクル圧力比πが、すべてのサイクルを定める。θは、サイクル温度比(Tmax/Tmin)であり、πは、サイクル圧力比(Pmax/Pmin)である。サイクル圧力比πは、全体としての圧縮圧力比でもあり、したがって等エンタルピ圧縮温度比τは、πγ−1/γに等しく、ここでγは、比熱比C/Cである。下記に見られるとおり、解析的導出において、「τ」は、τT=const=1のときに[R・Ln(π)=C・Ln(τ)]として「等温」プロセスについても「π」より便利な変数である。新規なサイクルは、もう1つのパラメータn、すなわち圧縮/膨張段の数(n=1,2,3,など)を必要とする。したがって、膨張段圧力比はπ1/nであり、圧縮段圧力比はπm/nになり、mはnから1へ減少する。「SI」単位系が使用され、したがって(wC)の単位はkWsである。
ブレイトンオープンサイクル(BRO)
図2を参照する。断熱圧縮機動力(単位は、kW)は、
=wC(τ−1) (a1)
によって与えられる。
断熱タービン出力(単位は、kW)は、
=wCθ(1−1/τ) (a2)
によって与えられる。
サイクル出力は、
Cy=W−W=wC[θ(1−1/τ)−(τ−1)] (a3)
によって与えられる。
比出力ωは、WCy/(wC)として定められ、あるいは
ωBRO=(θ−τ)(1−1/τ) (1a)
である。
熱入力速度(単位は、kW)は、
=wC(θ−τ) (a4)
によって与えられ、したがってサイクル熱効率は、
ηBRO=WCy/Q=(1−1/τ) (1a)
によって与えられる。
エリクソンサイクル(ERC)
図3を参照する。等温圧縮機動力(単位は、kW)は、断熱圧縮温度比τ=πγ−1/γに関して、
=wRTLn(π)=wCLn(τ) (a5)
によって与えられる。
圧縮の際の排熱の速度は、Q=Wである。
同様に、等温タービン出力(単位は、kW)は、
=wCθLn(τ) (a6)
によって与えられる。
膨張時の熱供給速度は、Q=Wになる。
サイクル出力は、
Cy=W−W=wCLn(τ)(θ−1) (a7)
である。
比出力は、ω=WCy/(wC)、または
ωERC=Ln(τ)(θ−1) (1b)
である。
サイクル熱効率は、η=WCy/Q、または、
ηERC=(1−1/θ) (1b)
である。
再生オープンサイクル(RGO)
図4を参照する。断熱圧縮機動力(単位は、kW)は、
=wC(τ−1) (a8)
によって与えられる。
断熱タービン出力(単位は、kW)は、
=wCθ(1−1/τ) (a9)
によって与えられる。
サイクル出力は、
Cy=W−W=wC[θ(1−1/τ)−(τ−1)] (a10)
である。
比出力は、ω=WCy/(wC)、または
ωRGO=(θ−τ)(1−1/τ) (1c)
である。
空気が熱交換器においてタービン出口温度まで加熱されることに注目して、熱入力速度(単位は、kW)は、
=wC(θ−θ/τ) (a11)
になる。
したがって、サイクル熱効率は、η=WCy/Qになり、
ηRGO=(θ−τ)/θ=(1−τ/θ) (1c)
である。
種々の実施形態による一般的な新規なオープン/クローズドn段サイクル
図5〜10を参照する。すべての圧縮段は、処理する空気/ガスの質量流量が同じであり、等温的に動作する。連続する圧縮段は、πm/nという減少した圧縮比にて動作し、ここでmはnから1へ減少する。したがって、各段の圧縮動力は、
Cm=wRTLn(πm/n) (a12)
と表すことができる。
したがって、総圧縮動力を、
CT=wRTLn(π)Σ(m)/n (a13)
と表すことができる。
さらにΣ(m)=1/2・n(n+1)、τ=πγ−1/γ、およびτ=(τ1/nに注目して、総圧縮動力についての式を、
CT=1/2・n(n+1)wCLn(τ1/n) (a14)
と書くことができる。
すべてのタービンは、同じ入口温度Tθ、同じ(π1/n)という圧力比または(τ1/n)という温度比で動作する。連続する各段の質量流量は、累積的である。したがって、総タービン出力を、
TT=wCθ(1−1/τ1/n)Σ(m)
=1/2・n(n+1)wCθ(1−1/τ1/n) (a15)
と表すことができる。
サイクル出力は、
Cy=WTT−WCT
=1/2・n(n+1)wC[θ(1−1/τ1/n)−Ln(τ1/n)] (a16)
になる。
比出力は、ω=WCy/(wC)、または
ωNOCn=1/2・n(n+1)[θ(1−1/τ1/n)−Ln(τ1/n)] (2a)
である。
バーナ/ヒータは、(Tθ−Tθ/τ1/n)という同じ温度差の間で動作するが、それらの空気および燃料の質量流量は、累積的である。両方の種類について加えられる熱の総速度は、
BT=1/2・n(n+1)wCθ(1−1/τ1/n) (a17)
に同様に等しい。
サイクル熱効率は、η=WCy/QBTになり、あるいは
ηNOCn={1−Ln(τ1/n)/[θ(1−1/τ1/n)]} (2c)
である。
n個の同等のエリクソンサイクルの和
n段の新規な一般的サイクルは、n個のエリクソンサイクルの集まりと同等であると考えられる。各々は、同じサイクル温度比θで動作するが、圧力比はπm/nであり、ここでmはnから1へ減少する。
Σ(m/n)=1/2・(n+1)であるため、n個のサイクルの全体の圧縮、膨張、およびサイクル出力は、
CE=1/2・(n+1)wCLn(τ) (a18)
TE=1/2・(n+1)wCθLn(τ) (a19)
CY=1/2・(n+1)wC(θ−1)Ln(τ) (a20)
となる。
ωERCn=1/2・(n+1)(θ−1)Ln(τ) (2b)
ηERCn=1−1/θ (2d)
n=1,2,3,・・・
[付録E]
[引用文献]
[1]Horlock,J.H.,2003,“Advanced Gas Turbine Cycles,”Pergamon,Elsevier Science Ltd.,Amsterdam.
[2]Medina,A.,Sanchez−Orgaz,S.,Calvo Hernandez,A.,2013,“Solar−Driven Gas Turbine Power Plants,Renewable Energy and Power Quality Journal,No.11.
[3]Staffell,I.,2011,“The Energy and Fuel Data Sheet,”University of Birmingham,UK.
[4]――――――――,2005,“SOLGATE:Solar Hybrid Gas Turbine Electric Power System”,European Commission Report,EUR 21615.
[5]Muto,Y.,Ishizuka,T.,Aritomi,M.,Watanabe,N.,2014,“Comparison of Supercritical CO Gas Turbine Cycle and Brayton CO Gas Turbine Cycle for Solar Thermal Power Plants”,The 4th International Symposium − Supercritical CO Power Cycles,September 9−10,Pittsburgh,Pennsylvania,US.
[6]Sane,S.K.,“Novel Multiloop Gas Turbine and Method of Operation thereof”,Provisional Indian Patent Application No.1595/MUM/2015,dated 17 April 2015.
[7]Gas Turbine Engineering Handbook(4th Ed),Meherwan P.Boyce,ELSEVIER,Butterworth−Heinemann,2012.
[8]Industrial Gas Turbines,Performance and Operability includes CD−ROM by Gas Path Analysis Ltd,,A M Y Razak,in North America CRC Press,Woodhead Publishing Ltd,Cambridge,England,2007.
[付録F]
[さらなる歴史的観点]
19世紀の中頃は、ガスタービンエンジンの開発への道を開くカルノー、ランキン、ブレイトン(ジュール)、およびエリクソン(スターリング)などの有名人に関係する。しかしながら、高い出力比および高い熱効率を同時に達成するという目標は、基本的なブレイトン方式では満たされていない。再生(回収)、再加熱、および等温(断熱ではなく)圧縮/膨張などのいくつかの付加物が、提案されている。実用限界も存在する。圧縮(サイクル)圧力比(π)は、空気力学的に制限され、最大ガス温度またはサイクル温度比(θ)は、利用可能な高価な高温材料および冷却技術によって制限される。単純なオープンサイクル・ガスタービンは、周囲圧力境界の間で動作し、大きな排気熱損失が常に伴う。複合サイクルは、ボトミング・ランキンサイクルを組み合わせることによってこれに対処するが、複雑さが増し、水が必要になる。
20世紀の後半においては、ガスタービン開発は、自然環境の悪化をあまり懸念することなく、主として経済的な要因のみにより、高いガス温度(1900K)、中程度に高い圧力比(20〜30)、高い燃料−送電線効率(≧60%)、および石炭ガス化戦略による大型の複合サイクルプラントをもたらした。次の50年のためのロードマップは、正味のgCO2/kWhの削減、分散型の発電/消費に向けたより小型のユニット、低温の再生可能熱源の使用、および手頃さを考慮しなければならない。水の利用可能性および使用も、将来において重要になりつつあり、したがって膨大な安価な石炭の埋蔵を無視するわけにはいかない。
先行技術[1,2]には、以下の要件、すなわち最良の燃料経済性および最小のCO排出を保証するための根本的なカルノー限界にきわめて近いサイクル効率、できる限り最小のプラント専有面積および資本コストを保証するためのできる限り最高の比出力、より単純なプラント配置のためにボトミング蒸気ランキンサイクルを持たないこと、コスト競争力のために新規な技術開発(圧縮機およびタービン)が不要であること、部品の種類の数を減らして手頃さを高めるための構成部品の共通化、地域ごとの利用可能燃料(石炭または天然ガス)または再生可能エネルギ(太陽熱発電)で正味の水の消費を伴わずに動作できることを、現実的に実現可能な方法で満たすガスタービン・サイクルの構成は、存在しない。

Claims (26)

  1. 第1の圧縮器及び第2の圧縮器と、
    第1の再生器及び第2の再生器と、
    第1の燃焼ユニット及び第2の燃焼ユニットと、
    第1のタービン及び第2のタービンと、を備え、
    前記第1の圧縮器は、前記第1の再生器と動作的に連通して、前記第1の圧縮器から前記第1の再生器に圧縮ガスを供給し、
    前記第1の再生器は、前記第1の燃焼ユニットと動作的に連通して、前記第1の再生器から前記第1の燃焼ユニットに加熱ガスを供給し、
    前記第1の燃焼ユニットは、前記第1のタービンと動作的に連通して、前記第1の燃焼ユニットから前記第1のタービンに排気ガスを供給し、
    前記第2の圧縮器は、前記第2の再生器と動作的に連通して、前記第2の圧縮器から前記第2の再生器に圧縮ガスを供給し、
    前記第2の再生器は、前記第2の燃焼ユニットと動作的に連通して、前記第2の再生器から前記第2の燃焼ユニットに加熱ガスを供給し、
    前記第2の燃焼ユニットは、前記第2のタービンと動作的に連通して、前記第2の燃焼ユニットから前記第2のタービンに排気ガスを供給し、
    前記第1のタービンは、前記第2の燃焼ユニットと動作的に連通して、前記第1のタービンから前記第2の燃焼ユニットに膨張ガスを供給し、
    前記第2のタービンは、前記第1の再生器及び前記第2の再生器と動作的に連通して、前記第2のタービンから前記第1の再生器及び前記第2の再生器に膨張ガスを供給することを特徴とする発電システム。
  2. 前記第1の燃焼ユニット及び前記第2の燃焼ユニットのそれぞれが燃焼を実行するために燃料供給源からの燃料を利用する請求項1記載の発電システム。
  3. 燃料供給源を含む燃料貯蔵部を更に備え、前記燃料貯蔵部は前記第1の燃焼ユニット及び前記第2の燃焼ユニットのそれぞれと動作的に連通する請求項2記載の発電システム。
  4. 燃料供給源は、(a)天然ガス、(b)メタン、(c)灯油、(d)ディーゼル燃料、(e)ガソリン、(f)石炭、(g)可燃性の油、(h)可燃性の木、(i)あらゆる可燃性材料、(j)液体炭化水素、(k)ガス状炭化水素、(1)水素、(m)ジェット燃料、および、(n)それらのあらゆる組み合わせ、からなる群から選択される請求項3記載の発電システム。
  5. 前記第1の圧縮器及び前記第2の圧縮器のそれぞれが冷却剤を利用する請求項1記載の発電システム。
  6. 前記第1の再生器は、前記第1の圧縮器から前記第1の圧縮器で使用された冷却剤の少なくとも一部を受け取るように構成され、
    前記第2の再生器は、前記第2の圧縮器から前記第2の圧縮器で使用された冷却剤の少なくとも一部を受け取るように構成される請求項5記載の発電システム。
  7. 冷却剤回収貯蔵部を更に備え、前記冷却剤回収貯蔵部は前記第1の再生器及び前記第2の再生器のそれぞれに動作的に連通し、前記第1の再生器及び前記第2の再生器のそれぞれから回収した冷却材を受け取る請求項6記載の発電システム。
  8. 前記第1の圧縮器は、前記第1の再生器から回収された冷却剤を受け取るように構成され、
    前記第2の圧縮器は、前記第2の再生器から回収された冷却剤を受け取るように構成される請求項6記載の再生器。
  9. 前記冷却剤は、(a)水、(b)メタノール、(c)エタノール、および、(d)それらのあらゆる組み合わせからなる群から選択される請求項7記載の発電システム。
  10. 前記第1の再生器は熱交換器であり、
    前記第2の再生器は熱交換器である請求項1記載の発電システム。
  11. 各熱交換器が対向流式熱交換器である請求項1記載の発電システム。
  12. 前記第1の燃焼ユニットは、第1の内部燃焼バーナを備え、
    前記第2の燃焼ユニットは、第2の内部燃焼バーナを備える請求項1記載の発電システム。
  13. 前記第1の燃焼ユニットは、第1の外部燃焼バーナを備え、
    前記第2の燃焼ユニットは、第2の外部燃焼バーナを備える請求項1記載の発電システム。
  14. 前記第1の燃焼ユニットは、原子力を利用し、
    前記第2の燃焼ユニットは、原子力を利用する請求項1記載の発電システム。
  15. 前記第1の燃焼ユニット及び前記第2の燃焼ユニットのそれぞれが再生可能な出力源を利用する請求項1の発電システム。
  16. 再生可能な出力源は、(a)太陽熱、(b)地熱、(c)バイオマス燃料、(d)海洋温度差、および、(e)それらのあらゆる組み合わせからなる群から選択される請求項15記載の発電システム。
  17. 前記第1の圧縮器は、多段圧縮機であり、
    前記第2の圧縮器は、多段圧縮機であり、
    前記第1の圧縮器は、前記第2の圧縮器より多くの段を有する請求項1記載の発電システム。
  18. 前記第1のタービンと動作的に連通し、前記第1のタービンの回転によって回転が生じる第1の発生器と、
    前記第2のタービンと動作的に連通し、前記第2のタービンの回転によって回転が生じる第2の発生器と、を更に備える請求項1記載の発電システム。
  19. 前記第1の圧縮器からの前記圧縮ガスは空気であり、
    前記第2の圧縮器からの前記圧縮ガスは空気である請求項1記載の発電システム。
  20. 第1の圧縮器、第2の圧縮器及び第3の圧縮器と、
    第1の再生器、第2の再生器及び第3の再生器と、
    第1の燃焼ユニット、第2の燃焼ユニット及び第3の燃焼ユニットと、
    第1のタービン、第2のタービン及び第3のタービンと、を備え、
    前記第1の圧縮器は、前記第1の再生器と動作的に連通して、前記第1の圧縮器から前記第1の再生器に圧縮ガスを供給し、
    前記第1の再生器は、前記第1の燃焼ユニットと動作的に連通して、前記第1の再生器から前記第1の燃焼ユニットに加熱ガスを供給し、
    前記第1の燃焼ユニットは、前記第1のタービンと動作的に連通して、前記第1の燃焼ユニットから前記第1のタービンに排気ガスを供給し、
    前記第2の圧縮器は、前記第2の再生器と動作的に連通して、前記第2の圧縮器から前記第2の再生器に圧縮ガスを供給し、
    前記第2の再生器は、前記第2の燃焼ユニットと動作的に連通して、前記第2の再生器から前記第2の燃焼ユニットに加熱ガスを供給し、
    前記第2の燃焼ユニットは、前記第2のタービンと動作的に連通して、前記第2の燃焼ユニットから前記第2のタービンに排気ガスを供給し、
    前記第3の圧縮器は、前記第3の再生器と動作的に連通して、前記第3の圧縮器から前記第3の再生器に圧縮ガスを供給し、
    前記第3の再生器は、前記第3の燃焼ユニットと動作的に連通して、前記第3の再生器から前記第3の燃焼ユニットに加熱ガスを供給し、
    前記第3の燃焼ユニットは、前記第3のタービンと動作的に連通して、前記第3の燃焼ユニットから前記第3のタービンに排気ガスを供給し、
    前記第1のタービンは、前記第2の燃焼ユニットと動作的に連通して、前記第1のタービンから前記第2の燃焼ユニットに膨張ガスを供給し、
    前記第2のタービンは、前記第3の燃焼ユニットと動作的に連通して、前記第2のタービンから前記第3の燃焼ユニットに膨張ガスを供給し、
    前記第3のタービンは、前記第1の再生器、前記第2の再生器及び前記第3の再生器と動作的に連通して、前記第3のタービンから前記第1の再生器、前記第2の再生器及び前記第3の再生器に膨張ガスを供給することを特徴とする発電システム。
  21. その数がnに等しくnは1より大きい整数である、複数の機能ユニットを備え、
    前記複数の機能ユニットは、それぞれ、圧縮器と、再生器と、燃焼ユニットと、タービンとを備え、
    前記圧縮器は、前記再生器と動作的に連通して前記圧縮器から前記再生器に圧縮ガスを供給し、
    前記再生器は前記燃焼ユニットと動作的に連通して、前記再生器から前記燃焼ユニットに加熱ガスを供給し、
    前記燃焼ユニットは、タービンと動作的に連通して、前記燃焼ユニットから前記タービンに排気ガスを供給し、
    第n番目の機能ユニット以外の複数の機能ユニットのそれぞれにおいて、タービンは、後の機能ユニットの燃焼ユニットと動作的に連通して、前記タービンから後の機能ユニットの燃焼ユニットに膨張ガスを供給し、
    前記第n番目の機能ユニットにおいて、タービンは、前の機能ユニットの再生器と動作的に連通して、前記タービンから前の機能ユニットの再生器に膨張ガスを供給することを特徴とする発電システム。
  22. 前記nが2、3または4である請求項21記載の発電システム。
  23. 第1の圧縮器から第1の再生器に圧縮ガスを導くこと、
    前記第1の再生器から第1の燃焼ユニットに加熱ガスを導くことと、
    前記第1の燃焼ユニットから第1のタービンに排気ガスを導くことと、
    第2の圧縮器から第2の再生器に圧縮ガスを導くことと、
    前記第2の再生器から第2の燃焼ユニットに加熱ガスを導くことと、
    前記第2の燃焼ユニットから第2のタービンに排気ガスを導くことと、
    前記第1のタービンから前記第2の燃焼ユニットに膨張ガスを導くことと、
    前記第2のタービンから前記第1の再生器及び前記第2の再生器に膨張ガスを導くことと、を含むことを特徴とする発電方法。
  24. 第1の圧縮器から第1の再生器に圧縮ガスを導くことと、
    前記第1の再生器から第1の燃焼ユニットに加熱ガスを導くことと、
    前記第1の燃焼ユニットから第1のタービンに排気ガスを導くことと、
    第2の圧縮器から第2の再生器に圧縮ガスを導くことと、
    前記第2の再生器から第2の燃焼ユニットに加熱ガスを導くことと、
    前記第2の燃焼ユニットから第2のタービンに排気ガスを導くことと、
    第3の圧縮器から第3の再生器に圧縮ガスを導くことと、
    前記第3の再生器から第3の燃焼ユニットに加熱ガスを導くことと、
    前記第3の燃焼ユニットから第3のタービンに排気ガスを導くことと、
    前記第1のタービンから前記第2の燃焼ユニットに膨張ガスを導くことと、
    前記第2のタービンから前記第3の燃焼ユニットに膨張ガスを導くことと、
    前記第3のタービンから前記第1の再生器、前記第2の再生器及び前記第3の再生器に膨張ガスを導くことと、を含むことを特徴とする発電方法。
  25. それぞれ、圧縮器と、再生器と、燃焼ユニットと、タービンとを備え、その数がnに等しくnは1より大きい整数である、複数の機能ユニットを設けることと、
    前記複数の機能ユニットのそれぞれにおいて、前記圧縮器から前記再生器に圧縮ガスを導くことと、
    前記複数の機能ユニットのそれぞれにおいて、前記再生器から前記燃焼ユニットに加熱ガスを導くことと、
    前記複数の機能ユニットのそれぞれにおいて、前記燃焼ユニットから前記タービンに排気ガスを導くことと、
    第n番目の機能ユニット以外の複数の機能ユニットのそれぞれにおいて、タービンから後の機能ユニットの燃焼ユニットに膨張ガスを供給することと、
    第n番目の機能ユニットにおいて、タービンから前の機能ユニットの再生器に膨張ガスを供給することと、を含むことを特徴とする発電方法。
  26. 前記nが2、3または4である請求項25記載の発電方法。
JP2018505549A 2015-04-17 2016-04-16 新規なマルチループ・ガスタービン及びその作動方法 Pending JP2018517096A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1595/MUM/2015 2015-04-17
IN1595MU2015 2015-04-17
US201562248707P 2015-10-30 2015-10-30
US62/248,707 2015-10-30
PCT/IN2016/050111 WO2016166774A1 (en) 2015-04-17 2016-04-16 Novel multiloop gas turbine and method of operation thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018517096A true JP2018517096A (ja) 2018-06-28

Family

ID=57125796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505549A Pending JP2018517096A (ja) 2015-04-17 2016-04-16 新規なマルチループ・ガスタービン及びその作動方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10947897B2 (ja)
EP (1) EP3283746B8 (ja)
JP (1) JP2018517096A (ja)
KR (1) KR20180029957A (ja)
CN (1) CN107949687A (ja)
MX (1) MX2017013353A (ja)
WO (1) WO2016166774A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11384939B2 (en) * 2014-04-21 2022-07-12 Southwest Research Institute Air-fuel micromix injector having multibank ports for adaptive cooling of high temperature combustor
JP2018517096A (ja) 2015-04-17 2018-06-28 ノストラム エナジー ピーティーイー.リミテッドNostrum Energy Pte.Ltd. 新規なマルチループ・ガスタービン及びその作動方法
US20210254511A1 (en) * 2018-07-11 2021-08-19 Resolute Waste Energy Solutions Nested Loop Supercritical CO2 Waste Heat Recovery System
US11635023B1 (en) 2022-04-07 2023-04-25 Hamilton Sundstrand Corporation Multi-spool CO2 aircraft power system for operating multiple generators

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501136A (ja) * 1980-08-04 1982-07-01
JPH0821261A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Kobe Steel Ltd タービンエンジン
JPH08510311A (ja) * 1993-04-23 1996-10-29 カスケイデイツド、アドバンスド、タービン、リミテイツド、パートナーシツプ 中間冷却と復熱を用いた高能率多軸再熱タービン
JPH09144557A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンプラント
JPH10238366A (ja) * 1996-12-24 1998-09-08 Hitachi Ltd エネルギー貯蔵型ガスタービン発電システム
JPH11294113A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービンプラント
JP2001276772A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 総合的有機性廃棄物処理方法及び装置
JP2003090228A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Hitachi Ltd ガスタービン発電設備
JP2004020037A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Yasuyoshi Kato 原子炉プラントの排熱利用複合システム
US6968698B2 (en) * 2002-05-16 2005-11-29 Rolls-Royce Plc Gas turbine engine
JP2012013004A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 地熱発電システム
JP2013167378A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流動層乾燥設備及び石炭を用いたガス化複合発電システム
JP2014199047A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 株式会社東芝 地熱発電システム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE30630E (en) * 1976-03-15 1981-06-02 General Atomic Company Power plant secondary coolant circuit
US4829763A (en) 1984-02-01 1989-05-16 Fluor Corporation Process for producing power
BE903196A (fr) 1985-03-04 1986-03-06 Fluor Corp Procede de production d'energie
US4827723A (en) 1988-02-18 1989-05-09 A. Ahlstrom Corporation Integrated gas turbine power generation system and process
US5473899A (en) * 1993-06-10 1995-12-12 Viteri; Fermin Turbomachinery for Modified Ericsson engines and other power/refrigeration applications
US6158207A (en) * 1999-02-25 2000-12-12 Alliedsignal Inc. Multiple gas turbine engines to normalize maintenance intervals
US6526757B2 (en) * 2001-02-13 2003-03-04 Robin Mackay Multi pressure mode gas turbine
US6981360B2 (en) 2001-04-09 2006-01-03 Hitachi, Ltd. Gas turbine power generator having humidifying and cooling means
US7543440B2 (en) * 2005-12-19 2009-06-09 Caterpillar Inc. Multiple turbine system with a single recuperator
ITRM20070023A1 (it) 2007-01-18 2008-07-19 Marcello Palitto Sistema di turbine a gas operante in circuito aperto
US20090064654A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 General Electric Company Turbine engine with modulated combustion and reheat chambers
WO2009041617A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Central Research Institute Of Electric Power Industry タービン設備及び発電設備
US20090158739A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Hans-Peter Messmer Gas turbine systems and methods employing a vaporizable liquid delivery device
US7721523B2 (en) * 2008-04-01 2010-05-25 General Electric Company Ground based pulse detonation combustor for power generation
US20120000204A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Icr Turbine Engine Corporation Multi-spool intercooled recuperated gas turbine
CN111473530A (zh) * 2010-09-16 2020-07-31 威尔逊太阳能公司 使用太阳能接收器的太阳能发电***及其相关装置和方法
US8300777B1 (en) 2011-09-25 2012-10-30 Google Inc. Divided call history user interface
US20130192198A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Lisa I. Brilliant Compressor flowpath
CN204024820U (zh) 2014-07-03 2014-12-17 石家庄新华能源环保科技股份有限公司 一种蓄热回热式燃气轮机
CN104266454A (zh) * 2014-09-05 2015-01-07 西安交通大学 燃气-超临界二氧化碳联合动力的液化天然气生产***
US9644502B2 (en) * 2015-04-09 2017-05-09 General Electric Company Regenerative thermodynamic power generation cycle systems, and methods for operating thereof
JP2018517096A (ja) 2015-04-17 2018-06-28 ノストラム エナジー ピーティーイー.リミテッドNostrum Energy Pte.Ltd. 新規なマルチループ・ガスタービン及びその作動方法
US9976448B2 (en) * 2015-05-29 2018-05-22 General Electric Company Regenerative thermodynamic power generation cycle systems, and methods for operating thereof

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501136A (ja) * 1980-08-04 1982-07-01
JPH08510311A (ja) * 1993-04-23 1996-10-29 カスケイデイツド、アドバンスド、タービン、リミテイツド、パートナーシツプ 中間冷却と復熱を用いた高能率多軸再熱タービン
JPH0821261A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Kobe Steel Ltd タービンエンジン
JPH09144557A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンプラント
JPH10238366A (ja) * 1996-12-24 1998-09-08 Hitachi Ltd エネルギー貯蔵型ガスタービン発電システム
JPH11294113A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービンプラント
JP2001276772A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 総合的有機性廃棄物処理方法及び装置
JP2003090228A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Hitachi Ltd ガスタービン発電設備
US6968698B2 (en) * 2002-05-16 2005-11-29 Rolls-Royce Plc Gas turbine engine
JP2004020037A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Yasuyoshi Kato 原子炉プラントの排熱利用複合システム
JP2012013004A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 地熱発電システム
JP2013167378A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流動層乾燥設備及び石炭を用いたガス化複合発電システム
JP2014199047A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 株式会社東芝 地熱発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3283746B8 (en) 2021-10-20
US20180106192A1 (en) 2018-04-19
KR20180029957A (ko) 2018-03-21
CN107949687A (zh) 2018-04-20
EP3283746A4 (en) 2019-01-02
WO2016166774A1 (en) 2016-10-20
US10947897B2 (en) 2021-03-16
EP3283746A1 (en) 2018-02-21
EP3283746B1 (en) 2021-07-14
MX2017013353A (es) 2018-01-25
US11359540B2 (en) 2022-06-14
US20210148281A1 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Su et al. Performance analysis and multi-objective optimization of an integrated gas turbine/supercritical CO2 recompression/transcritial CO2 cogeneration system using liquefied natural gas cold energy
Poullikkas An overview of current and future sustainable gas turbine technologies
US8707701B2 (en) Ultra-high-efficiency engines and corresponding thermodynamic system
US20100287934A1 (en) Heat Engine System
US20210148281A1 (en) Multiloop gas turbine, system, and method of operation thereof
Yu et al. A brief review study of various thermodynamic cycles for high temperature power generation systems
NO20120029A1 (no) System og fremgangsmate for termisk stryring i en eller flere insdustriprosesser
US20140026573A1 (en) Hybrid thermal cycle with enhanced efficiency
CN101529055A (zh) 热力发动机***
CASATI New concepts for organic Rankine cycle power systems
Purjam et al. A new supercritical carbon dioxide brayton cycle with high efficiency
Ahmadi et al. A comprehensive approach for tri-objective optimization of a novel advanced energy system with gas turbine prime mover, ejector cooling system and multi-effect desalination
Heide et al. Parameterization of high solar share gas turbine systems
Sharma et al. Review and preliminary analysis of organic rankine cycle based on turbine inlet temperature
Morandin et al. Thermo-electrical energy storage: a new type of large scale energy storage based on thermodynamic cycles
Seçkin Energy and exergy analysis of an innovative power/refrigeration cycle: Kalina cycle and ejector refrigeration cycle
US11248559B2 (en) Closed cycle engine with bottoming-cycle system
Leo et al. Gas turbine turbocharged by a steam turbine: a gas turbine solution increasing combined power plant efficiency and power
Wang et al. Steady state off-design performance of humid air turbine cycle
Küçük et al. Exergoeconomic and Exergetic Sustainability Analysis of a Combined Dual-Pressure Organic Rankine Cycle and Vapor Compression Refrigeration Cycle
AU2013101741A4 (en) Heat Engine System
Dragomir-Stanciu The Influence of Alternative Regeneration on the Performance of Gas Turbine Cogeneration Plants
Lebele-Alawa et al. Influence of the variation of power turbine inlet temperature on overall turbine efficiency
Chen et al. Power and efficiency optimizations for an open cycle two-shaft gas turbine power plant
Nagaraj et al. Innovations in vapour and gas power cycles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210225

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210226

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210611

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210615

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210806

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210817

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210824

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20211124

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220329

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220419

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220510

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220510