JP2018507400A - 反射式光干渉断層撮影プローブ - Google Patents

反射式光干渉断層撮影プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2018507400A
JP2018507400A JP2017536536A JP2017536536A JP2018507400A JP 2018507400 A JP2018507400 A JP 2018507400A JP 2017536536 A JP2017536536 A JP 2017536536A JP 2017536536 A JP2017536536 A JP 2017536536A JP 2018507400 A JP2018507400 A JP 2018507400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam shaping
optical
fiber
shaping element
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017536536A
Other languages
English (en)
Inventor
アディセシアー バガヴァチュラ,ヴェンカタ
アディセシアー バガヴァチュラ,ヴェンカタ
ハートコーン,クラウス
マックス スタロフ,ダニエル
マックス スタロフ,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2018507400A publication Critical patent/JP2018507400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02034Interferometers characterised by particularly shaped beams or wavefronts
    • G01B9/02038Shaping the wavefront, e.g. generating a spherical wavefront
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02049Interferometers characterised by particular mechanical design details
    • G01B9/0205Interferometers characterised by particular mechanical design details of probe head
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

光干渉断層撮影での使用に適したビーム成形光学系が、ビーム成形要素および位置合わせ機構を備えた、ビーム成形本体を含む。光ファイバが、位置合わせ機構に結合されている。ファイバは、電磁ビームを放出するように構成された、ファイバ端部を有している。ファイバおよび本体は、ビームが反射のみによって画像スポットへと成形されるように、ビームをビーム成形要素へと導くように構成されている。

Description

関連出願の説明
本出願は、その内容が引用されその全体が参照することにより本書に組み込まれる、2015年1月8日に出願された米国仮特許出願第62/101105号の優先権の利益を米国特許法第119条の下で主張するものである。
本開示は、光干渉断層撮影に関し、特に光干渉断層撮影プローブのための一体構造のビーム成形用光プローブに関する。
光干渉断層撮影(OCT)は、生物組織の高分解能断面画像を捕捉するために使用されるものであり、光ファイバ干渉法に基づく。OCTシステムの中心となるのはマイケルソン干渉計であり、これには典型的には、参照アームとして使用される第1の光ファイバと、サンプルアームとして使用される第2の光ファイバとが含まれる。サンプルアームは、分析対象のサンプルの他、光学部品が内部に入ったプローブを含む。プローブの上流の光源が、イメージングに使用される光を提供する。光検出器を光路内に、サンプルアームおよび参照アームの下流に配置する。プローブを使用して光をサンプル内またはサンプル上へと導き、次いでサンプルからの散乱光を集める。
サンプルアームおよび参照アームからの光の光学的干渉は、2つのアーム間の光路差が光源からの光のコヒーレンス長の範囲内であるときにのみ、光検出器によって検出される。サンプルからの深さ情報は、参照アームの光路長を軸方向に変化させて、参照アームからの光とサンプルアームからの散乱光との間の干渉を検出することによって得られる。サンプルアームにおいて光路を2次元に横方向に走査させることによって、3次元画像が得られる。プロセスの軸方向/深さ分解能はコヒーレンス長によって決定され、一方全体の横方向分解能は、プローブの光学部品により形成される画像スポットのサイズによって決定付けられる。
プローブは典型的には小さい体腔内へと挿入する必要があるため、小さいものでなければならないし、また単純な光学設計を有するものであることが好ましい。プローブの例示的な設計としては、小型のプローブ光学部品が中に入っている透明円筒が挙げられ、光はこの透明円筒を通過して送信および受信される。しかしながら異なる屈折率を有する材料を光が通過すると、後方反射に起因して光が損失し、画像スポットの強度が減少することがある。さらに後方反射は、データ内の信号対ノイズ比を減少させる。さらにプローブ内に複数の別個の光学部品が存在していると、小さい光学部品の組立ておよび位置合わせが必要になり、これによりプローブ製造時のコストおよび複雑さが増大するため一般に問題になる。
本開示の一実施の形態によれば、光干渉断層撮影での使用に適したビーム成形光学系が、ビーム成形要素および位置合わせ機構を備えた、ビーム成形本体を含む。光ファイバが、位置合わせ機構に結合されている。ファイバは、電磁ビームを放出するように構成された、ファイバ端部を有している。ファイバおよび本体は、ビームがビーム成形要素からの反射のみによって画像スポットへと成形されるように、ビームをビーム成形要素へと導くように構成されている。
本開示の別の実施形態によれば、光干渉断層撮影プローブが、位置合わせ機構およびビーム成形要素を一体的に画成する、ビーム成形本体を備え、ビーム成形要素はビーム成形本体の外側表面に存在している。ビームを放出するように構成されたファイバ端部を有する光ファイバが、位置合わせ機構に結合されている。ファイバおよび本体は、ビームがビーム成形本体の外部で成形されるように、ビームをビーム成形要素へと導くように構成されている。
本開示のさらなる実施形態によれば、光ファイバを用いて光干渉断層撮影のための画像スポット形成する方法が、光ファイバを、ビーム成形要素を備えたビーム成形本体の、位置合わせ機構内で支持するステップ、光ファイバからビーム成形要素へと電磁ビームを送信するステップ、および、ビームをビーム成形要素で反射のみによって画像スポットへと成形するステップを含む。
さらなる特徴および利点は以下の詳細な説明の中に明記され、ある程度は、その説明から当業者には容易に明らかになるであろうし、あるいは、以下の詳細な説明、請求項、並びに添付の図面を含め、本書で説明されたように実施形態を実施することにより認識されるであろう。
前述の一般的な説明および以下の詳細な説明は単なる例示であり、請求項の本質および特徴を理解するための概要または構成を提供することを意図したものであることを理解されたい。添付の図面はさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれかつその一部を構成する。図面は1以上の実施形態を示し、その説明と共に種々の実施形態の原理および動作の説明に役立つ。
一実施の形態によるOCTにおいて使用される光プローブの上方分解斜視図 一実施の形態による、図1に描かれている光プローブのアセンブリの状態での線II−IIに沿った断面図 別の実施形態による、図1に描かれている光プローブのアセンブリの状態での線II−IIに沿った断面図 一実施の形態による光プローブを含む、OCT位置合わせシステムの概略図 一実施の形態による光プローブを含む、OCTシステムの概略図
ここで本発明の好適な実施形態を詳細に参照し、その例を添付の図面に示す。可能な限り、図面を通じて、同じまたは同様の部分の参照に同じ参照番号を使用する。
本書で説明するために、「上方」、「下方」、「右」、「左」、「後方」、「前方」、「鉛直」、「水平」といった用語、およびその派生語は、他に規定がなければ、図1において配向されているような、光プローブ10に関するものとする。しかしながら光プローブ10は、明確にその反対を明記している場合を除いて、種々の別の配向を想定し得ることを理解されたい。添付の図面に示されている、また以下の明細書において説明される、特定の装置およびプロセスは、添付の請求項において画成される発明の概念の単に例示的な実施形態であることも理解されたい。従って、本書で開示される実施形態に関連する特定の寸法および他の物理的特性は、請求項において明確に他に規定されていなければ、限定するものとみなされるべきではない。
図1〜3に描かれているのは、OCTでの使用およびOCT画像の作製に適した、ビーム成形用光プローブ10の実施形態である。光プローブ10は、光ファイバ18を結合することができる、ビーム成形本体14を含む。ビーム成形本体14は、位置合わせ機構22およびビーム成形要素26を一体的に画成する。光ファイバ18は中心軸28を有し、クラッディング30、コア32、およびコーティング34を含む。種々の実施形態において、コーティング34はポリマーである。図示の実施形態ではコーティング34の一部が光ファイバ18から剥がされて、被覆部分36と非被覆部分38とが形成されている。非被覆部分38は、電磁ビーム42を放出するように構成されたファイバ端部40を含む。電磁ビーム42は、ビーム成形本体14によって画成される光軸OAに沿って放出される。動作時に光ファイバ18は位置合わせ機構22に結合されている。図示の実施形態においてビーム成形本体14は一体構造であり、ビーム成形要素26および位置合わせ機構22を一体的に画成する。
ここで図1を参照すると、図示の実施形態においてビーム成形本体14は、前方端部44と、後方端部46と、外側表面48とを備えている。ビーム成形本体14は一体構造であるが、便宜上ビーム成形本体14を3つの主な区域、すなわち前方端部44およびビーム成形要素26に隣接した、前方区域60、前方端部44と後方端部46との間にある中心区域64、および後方端部46および位置合わせ機構22に隣接した、後方区域68とみなすことができる。
種々の実施形態において、ビーム成形本体14はポリマー組成物を含む。ビーム成形本体14のための例示的なポリマー材料としては、ZEONOR(登録商標)(ケンタッキー州ルイビル所在のゼオンケミカルズ社(Zeon Chemicals L.P.)から入手可能)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、エンジニアードポリマー(engineered polymer)(例えば液晶)、並びに、ビーム成形本体14を形成することができ、滑らかな表面を生み出すことができる、任意の他のポリマー材料またはポリマー材料の組合せが挙げられる。他の実施形態においてビーム成形本体14は、金属、セラミック、またはその合成物を含み得る。ビーム成形本体14は、射出成形、鋳造、機械加工、熱成形、または押出成形などの、従来の製造技術によって形成することができる。
図示の実施形態において、後方区域68の外側表面48は第1の平坦面72と第2の平坦面76とを含み、ここに位置合わせ機構22が一体的に形成されている。図示のビーム成形本体14では第1の平坦面72が第2の平坦面76に対して高くなっているが、種々実施形態では平坦面72、76を平面的(すなわち、位置ずれのないもの)にしてもよい。他の実施形態において、第2の平坦面76を第1の平坦面72の上へと高くしてもよい。図示の実施形態において位置合わせ機構22は、第1の平坦面72内に位置している第1のv字状溝80と、第2の平坦面76内に位置している第2のv字状溝84とを含んでいる。第2のv字状溝84は、第1のv字状溝80に対して開口し、かつ第1のv字状溝80に位置合わせされている。位置合わせ機構22は、さらにまたは代わりに、概して円形、正方形、u字状、または光ファイバ18に結合するよう動作可能な他の形状の、溝または堀部を組み込んだものでもよいことを理解されたい。図示の実施形態において、第1のv字状溝80および第2のv字状溝84は異なる深さおよびピッチを有し、第1のv字状溝80は第2のv字状溝84よりも深い深さと高いピッチを有している。
第1のv字状溝80および第2のv字状溝84の深さおよびピッチが異なることにより、光ファイバ18の中心軸28をビーム成形本体14の光軸OAと実質的に同軸に位置合わせさせながら、光ファイバ18の被覆部分36および非被覆部分38の両方をビーム成形本体14に結合させることができる。さらに第1のv字状溝80および第2のv字状溝84の異なる深さおよびピッチは、光ファイバ18が第1のv字状溝80および第2のv字状溝84内で結合されるときに光ファイバ18の被覆部分36がぶつかって突き当たる位置合わせ機構のエッジ88を、第1のv字状溝80および第2のv字状溝84の間に画成する働きをする。位置合わせ機構のエッジ88は、光ファイバ18をビーム成形本体14と適切に位置合わせするのを助け、さらに光ファイバ18を第1のv字状溝80および第2のv字状溝84内の所定の位置で保持する働きをする。さらに、または代わりに、位置合わせ機構22は、ファイバ18を本体14の後方区域68に接合させるために、光ファイバ18をビーム成形本体14内に挿入することを可能にする階段状開口、または他の機構を組み込んだものでもよい。
図示の実施形態において、ビーム成形本体14の中心区域64は、後方区域68および前方区域60よりも薄い。外側表面48の中心区域64は、中心表面90および空隙94を画成する。中心区域64の中心表面90は、前方区域60と後方区域68との間の、ビーム成形本体14の光軸OAの下に延在している。空隙94によって光ファイバ18のファイバ端部40は、中心表面90の上方で中心区域64内へと延在することができる(図2A)。
さらに図1を参照すると、ビーム成形要素26は、ビーム成形本体14の前方区域60により一体的に画成されている。ビーム成形本体14の前方区域60は、中心表面90から上向きおよび内向きに湾曲した形で延在して、ビーム成形要素26を画成する。ビーム成形要素26の形状は実質的に二次曲線(conic)であり、ビーム成形本体14の光軸OAに向かって内向きに湾曲している。ビーム成形要素26の二次曲線形状は、ビーム成形本体14のX軸およびY軸に沿った曲率半径によって画成される。
ビーム42を適切に成形するために、ビーム成形要素26のX軸に沿った曲率半径は、Y軸での曲率半径と同じでもよいし、あるいは異なっていてもよい。ビーム成形要素26のX軸およびY軸の曲率半径の絶対値は、約0.5ミリメートルから約10ミリメートルの間、より具体的には約1.0ミリメートルから約4.0ミリメートルの間でもよい。ビーム成形要素26のX軸およびY軸の二次曲線定数は、約1から約−2、より具体的には約0から約−1の間の、独立した範囲でもよい。前述の曲率半径および湾曲の二次曲線定数は、ビーム成形要素26の全体形状を説明したものであり、必ずしもビーム成形要素26の局所的な半径または二次曲線定数を表しているとは限らないことを理解されたい。ビーム成形要素26のX軸およびY軸の曲率半径を、光プローブ10の周りに配置された任意の透明ハウジングまたはシースを補正するために、独立して調整してもよい。ビーム成形要素26の二次曲線形状は、Y軸またはZ軸に沿って、約0.01ミリメートルから約0.8ミリメートルの間、偏心したものでもよい。さらにビーム成形要素26の二次曲線形状は、Y軸およびZ軸間で約70°から120°の回転を含み得る。
ビーム成形要素26は、以下でより詳細に説明するが、光ファイバ18から放出された電磁ビーム42(図2A)を、反射によって集光および成形する(例えば、その光路をコリメート、集束、および/または変化させる)ように構成されている。ビーム成形要素26上には反射コーティング100が設けられている。反射コーティング100は、誘電性コーティング、金属コーティング、または強化された金属コーティングでもよい。例示的な金属コーティングとしては、銀、金、アルミニウム、および、ビーム42を反射することができる他の光輝性金属が挙げられる。誘電材料は、SiO2、TiO2、およびこれらの組合せを含み得る。さらに強化された金属コーティングは、前述した金属および/または誘電体の、1以上の組合せを含み得る。反射コーティング100は、環境条件(例えば、水、酸素、および/または消毒手順)から保護するためのキャッピング層の他、反射面100をビーム成形本体14に接合する付着層をさらに含み得る。反射コーティング100は、放出されたビーム42がビーム成形本体14の外部へと反射されてビーム成形本体14内には反射されないように、ビーム成形要素26に設けられる。
ここで図2A〜3を参照すると、光ファイバ18は、後方区域68から中心区域64の中心表面90上方の空隙94内へと突出するように描かれている。動作時に光ファイバ18は電磁放射のための、特に動作波長λの光のための、導波路として作用するように構成されている。光ファイバ18は光を、上流の光源(図示なし)から、光が電磁ビーム42として放出されるファイバ端部40へと運ぶ。一実施の形態において、動作波長λは約850ナノメートルから約1600ナノメートルの範囲のものなど、赤外波長を含み、例示的な動作波長λは、約1300ナノメートルおよび約1560ナノメートルである。
光ファイバ18およびビーム成形本体14の位置合わせ機構22は、ビーム成形本体14の光軸OAと実質的に同軸でありかつビーム成形要素26に向かって導かれる光路OP上に、電磁ビーム42がファイバ端部40から放出されるように、結合するように構成されている。ビーム42は、ファイバ端部40から放出されると空隙94を通って伝播し、ファイバ端部40からの距離が増加するにつれて光路OPの直径は広くなる。ファイバ端部40と反射面100との間の距離D1は、ビームスポット104の所望のサイズに基づいて設定される。ビームスポット104は、ビーム42がビーム成形要素26に当たるときに形成される光の領域である。ビームスポット104の直径は、ファイバ端部40からの距離が増加すると増大する。ビーム成形要素26で適切にビーム42を成形するために、ビームスポット104は反射面100に接触するとき適切な直径を有するものでなければならない(例えば、反射面100の直径のおよそ半分)。従ってファイバ端部40は、ビーム42を適切に成形するために、ビーム成形要素26から既定の距離の位置に置かなければならない。種々の実施形態において、ファイバ端部40と反射面100との間の距離D1は約0.2ミリメートルから約2.6ミリメートルの間の範囲でもよい。一実施の形態において、距離D1は約1.314ミリメートルである。ビームスポット104の直径は、約200μmから約800μmの範囲でもよく、より具体的には約400μmから約600μmの間でもよい。
ビーム42がビーム成形要素26に入ると、その光路OPは、反射コーティング100からの反射により角度βだけ折り曲げられる。図示の実施形態において角度βはおよそ90°であるが、種々の実施形態において角度βは、90°のいずれかの側に10°を超えて、あるいは10°未満だけ、変化したものでもよい。ビーム成形要素26の曲率半径および位置は、ビーム42の光路OPが折り曲げられる角度βと、さらにビーム42が集束して画像スポット110を形成する結像面IMPまでの作動距離D2との両方を決定する。従って放出されたビーム42は、ビーム成形要素26からの反射のみによって画像スポット110へと成形される。
ここで図2Aを参照すると、種々の例においてビーム成形本体14の軸方向の長さL1は、約5.0ミリメートルから約10.0ミリメートルの範囲であり、後方区域68の光軸OAに沿った長さは約2.0ミリメートルから約5.0ミリメートルの範囲であり、さらに中心区域64の長さは約0.2ミリメートルから約2.3ミリメートルである。さらに種々の例において、前方区域60の長さは0.5ミリメートルから2.0ミリメートルの範囲である。さらに、ビーム成形本体14の後方区域68での幅W1は0.3ミリメートルから1.0ミリメートルの範囲でもよく、前方区域60での幅W2は0.5ミリメートルから2.0ミリメートルの範囲でもよい。こういったパラメータに対する値は例示的なものであり、特定の用途に応じて他の値および範囲が考えられる。
ファイバ18内への望ましくない光の後方反射を防ぐために、光ファイバ18のファイバ端部40を斜めにクリーブしてもよい。OCTは、試験対象のサンプルから散乱されなかった光の後方反射に特に敏感である(すなわち光プローブ10から、または光路OPに沿った屈折面からの反射)。後方反射光は、ノイズおよびアーチファクトの増加のためにOCT画像における歪みにつながり得る。ファイバ端部40を斜めにクリーブすると、光ファイバ18内へと戻る後方反射光の結合が最小限に抑えられる。ファイバ端部40は、約0°から約10°の間、より具体的には約6°から9°の間の角度でクリーブされ得る。いくつかの実施形態では、クリーブされたファイバ端部40を補償するために、位置合わせ機構22を光プローブ10の光軸OAに対して傾斜させてもよい。位置合わせ機構22を傾斜させると、ビーム42の光路OPを、光プローブ10の光軸OAと実質的に同軸に維持することになる。さらに、または代わりに、ファイバ端部40は、光ファイバ18によって吸収される反射光の量を減少させるために、反射防止膜を含んでいてもよい。反射防止膜は、光プローブ10へと後方に反射される光を打ち消すように構成された、単一のまたは多層の誘電材料を含み得る。
ここで図2Bを参照すると、光ファイバ18のファイバ端部40は、ボール状終端でもよい。一実施の形態によれば、光ファイバ18のボール状終端は、一対のアーク電極間にファイバ端部40を置くことによって得ることができる。アーク電極は、光ファイバ18のクラッディング30およびコア32を溶解させる。溶解した光ファイバ18の表面張力で、ファイバ端部40に実質的に球状のボールが形成され、これが次いで冷却されて硬化する。電磁ビーム42は、ボール状終端のファイバ端部40から放出することができる。ファイバ端部40のボール状終端の直径は、約100μmから約600μmの間でもよく、より具体的には約200μmから約500μmの間でもよい。
図2Aのクリーブされたファイバ端部40と同様に、光ファイバ18のファイバ端部40のボール状終端は後方反射光の集光を防ぎ、従ってOCT画像の歪みは最小限に抑えられる。都合がよいことにファイバ端部40のボール状終端は、放出されたビーム42が空隙94を通って伝播するときに、その光路OPを、クリーブされたファイバ端部40よりも速く発散させる(すなわち、ビームスポット104の直径がより速く増加する)。ボール状終端のファイバ端部40から光路OPがより速く発散するため、所望のビームスポット104サイズを得ることができるファイバ端部40とビーム成形要素26との間の距離D1は、より短くすることができる。これにより効果的に、光プローブ10の軸方向の長さL1を、クリーブされたファイバ端部40を有する実施形態に比べて短くすることができる。図2Aのクリーブされたファイバ端部40と同様に、図2Bのボール状終端のファイバ端部40は反射防止膜を含み得る。
OCTにおいて使用される画像スポット110を形成する例示的な方法においては、光ファイバ18を、ビーム成形要素26を備えたビーム成形本体14の位置合わせ機構22内で支持する最初のステップを実行する。次に、光ファイバ18からビーム成形要素26へと電磁ビーム42を送信するステップを実行する。最後に、ビーム42をビーム成形要素26で、反射のみによって画像スポット110へと成形するステップを実行する。
ここで図3を参照すると、OCT位置合わせシステム150内で使用されている光プローブ10が描かれている。前述のように、光ファイバ18内を進む光はファイバ端部40から出て、光軸OAに沿ってビーム42として放出される。ビーム42の光路OPは、空隙94を通過するときにビーム成形要素26に入るまで発散し、反射面100から反射する。ビーム成形要素26の表面は二次曲線であるため、ビーム成形要素26の湾曲により光は画像スポット110へと均一に集束する。図示の実施形態において、ビーム42は集束するとき、光プローブ10用の保護シースとして作用し得るハウジング158の一部を通過する。他の実施形態において光プローブ10は、いかなるハウジングまたは保護カバーも備えずに、光干渉断層撮影の位置合わせシステム150で使用することができる。ビーム42が集束すると、ビーム42は結像面IMPで画像スポット110を形成する。作動距離D2はプローブの光軸OAの水平部分と結像面IMPとの間で測定され、約1ミリメートルから約20ミリメートルの間でもよい。
プローブ10を形成する際のビーム成形本体14内での光ファイバ18の適切な位置合わせは、位置合わせ機構22およびOCT位置合わせシステム150を使用することによって容易になる。光ファイバ18を位置合わせする例示的な方法では、光検出器170(例えば、カメラまたは回転スリット)を使用して少なくとも1つの画像スポット110の画像を捕捉し、捕捉された画像を表す検出器信号SDを生成することができる。捕捉された画像を、例えば光検出器170に動作可能に接続されたコンピュータ174を用いて分析することができる。コンピュータ174を用いて、捕捉された画像スポット110に関する情報を分析および表示することができる。一例では、複数の画像スポット110を検出して参照スポット(例えば、光プローブ10の設計に基づく光学的モデリングを用いて得られたもの)と比較し、性能を評価する。
モードフィールド径MFDは、シングルモードファイバ内または光学系における別の位置で伝播している、光のスポットサイズまたはビーム幅の大きさである。光ファイバ内のモードフィールド径MFDは、光源の波長、ファイバコアの半径、およびファイバの屈折率プロファイルの関数である。図示の実施形態において光プローブ10は、結像面IMPで、閾値1/e2でモードフィールド径MFDが約30μmから約100μmの間の画像スポット110を生み出すことができる。光ファイバ18の例示的なモードフィールド径は、閾値1/e2で9.2μmになり得る。モードフィールド径MFDは、画像スポット110の品質の指標として理解することができる。
許容できるまたは最適な画像スポット110が形成されるまで行われた画像スポット110の1以上の測定に基づいて、光ファイバ18の位置を位置合わせ機構22(例えば、第1のv字状溝80および第2のv字状溝84)内で軸方向に調整してもよい。一例においては、1以上の測定された画像スポット110を参照画像スポットまたは参照画像スポットサイズと比較する。光ファイバ18を次いで、位置合わせ機構22内のその位置合わせされた位置に固定してもよい。一例においては、光ファイバ18の被覆部分36を第1のv字状溝80内に固定(例えば接合)して、張力緩和を実現することができる。
光プローブ10の例示的な実施形態において、ビーム成形要素26のX軸曲率半径は、約0.5858の二次曲線定数に対応する約1.16ミリメートルであり、またY軸曲率半径は、約0.8235の二次曲線定数に対応する約1.2935ミリメートルである。さらにビーム成形要素26の二次曲線形状は、Y軸に沿って約0.7ミリメートル偏心され、Z軸に沿って約0.089ミリメートル偏心され、さらにY軸およびZ軸間で約89.7°の回転を含む。ファイバ端部40と反射面100との間の距離D1は、約1.314ミリメートルである。こういった光プローブは、閾値1/e2で約64μmのモードフィールド径MFDで、約9.0ミリメートルの画像スポット110を作動距離D2で形成することができる。
光プローブ10および例示的な光干渉断層撮影位置合わせシステム150は、反射型ビーム成形要素26を画成する一体構造のビーム成形本体14を備えているため、このシステムはスペーサ、GRINレンズ、またはレンズなどの屈折要素を使用する必要はない。さらに、複数の光学部品が使用されなくなると、光の後方反射または画像スポット110の口径食をもたらし得る材料の境界面が少なくなるため有益である。さらに、ビーム42を反射のみに基づいて画像スポット110へと成形することによって、従来の光プローブよりも高出力の光源を使用することができる。ポリマーを屈折要素として利用する光プローブでは、屈折することができる光の強度が限定されるが、反射系ではこういった制限がない。
さらに光プローブ10は、複数の構成要素の系とは対照的に、一体構造のビーム成形本体14によって画成された単一の反射型ビーム成形要素26を使用しているため、異なる構成要素間の熱膨張係数の差が存在しない。例えば従来技術の設計においてレンズおよび反射面は、動作温度と、プローブを較正したおよび/または組み立てた温度との間の温度差に起因して、位置合わせから逸脱することがある。本開示の一体構造の単一の反射面設計では、全ての構成要素が同じ材料から成るものであるから全ての構成要素が同じ熱膨張係数を有しているため、こういったことが起こる可能性は低い。さらに本開示の単純化された設計のために、光プローブ10の製造は簡素化され、従って製造費用が安価になる。
図4は、本書で開示される光プローブ10の実施形態を含む、例示的なOCTシステム200を示している。OCTシステム200は、光源194および干渉計190を備えている。光源194はファイバ光カプラ(「カプラ」)198に、第1の光ファイバ部分F1を介して光学的に接続される。OCTプローブ10は光ファイバ18を介してカプラ198に光学的に接続され、干渉計190のサンプルアームSAを構成する。OCTシステム200は、光ファイバ部分F2を介してカプラ198に光学的に接続された、可動ミラー系202をさらに備えている。ミラー系202および光ファイバ部分F2は、干渉計190の参照アームRAを構成する。ミラー系202は、例えば可動ミラー(図示なし)によって、参照アームの長さを変化させるように構成される。OCTシステム200は、第3の光ファイバ部分F3を介してカプラ198に光学的に結合された、光検出器170をさらに備えている。光検出器170はさらに、コンピュータ174に電気的に接続されている。
動作時に光源194は、光ファイバ部分F1を通って干渉計190へと進む、光206を生成する。光206はカプラ198によって、参照アームRA内を進む光206RAとサンプルアームSA内を進む光206SAとに分割される。参照アームRA内を進む光206RAはミラー系202によって反射されてカプラ198へと戻り、カプラ198は光を光検出器170へと導く。サンプルアームSA内を進む光206SAは上述したように(この光は、単に放出されたビーム42と称した)光プローブ10で処理されて、サンプル210上またはサンプル210内に画像スポット110を形成する。得られた散乱光を光プローブ10で集光して光ファイバ18を通じてカプラ198へと導き、カプラ198はこれを(光206SAとして)光検出器170へと導く。参照アームの光206RAおよびサンプルアームの光206SAは干渉し、この干渉した光が光検出器170によって検出される。光検出器170は、それに応えて電気信号SIを生成し、次いでこれを、標準的なOCT信号処理技術を用いた処理のためにコンピュータ174へと送信する。
サンプルアームSAからの光206SAおよび参照アームRAからの光206RAの光干渉は、2つのアーム間の光路差が光源194からの光206のコヒーレンス長の範囲内である場合にのみ、光検出器170によって検出される。サンプル210からの深さ情報は、ミラー系202を用いて参照アームRAの光路長を軸方向に変化させて、参照アームからの光と、サンプル内から生じたサンプルアームからの散乱光との間の干渉を検出することによって得られる。サンプルアームSAにおいて光路を2次元に横方向に走査させることによって、3次元画像が得られる。プロセスの軸方向の解像度は、コヒーレンス長によって決定される。
光プローブ10の使用を、単にあるOCT技術に関連して説明したが、光プローブ10は、他のOCT技術(例えば、周波数領域OCT、スペクトル領域OCT)を含め、多種多様な用途で使用され得ることを理解されたい。
本書で開示される実施形態を説明のために明記したが、前述の説明は、本開示または添付の請求項の範囲を制限するものと見なされるべきではない。請求項の精神または範囲から逸脱することなく、種々の改変および変形が作製可能であることは当業者には明らかであろう。
説明された本発明および他の構成要素の構造が、いかなる特定の材料にも限定されないことを、通常の当業者は理解するであろう。本書で開示される本発明の他の例示的な実施形態は、本書で他に記載されていない限り多種多様な材料から形成することができる。本明細書および補正された請求項では、文脈が明らかに他に指示していなければ、単数形は複数の指示対象を含む。
値の範囲が与えられる場合、文脈が明らかに他に指示していなければ、その範囲の上限と下限との間の、下限の単位の10分の1までの介在する各値、および、その述べられた範囲内の任意の他の述べられた値または介在する値は、本発明の範囲内に包含されることを理解されたい。これらのより小さい範囲の上限および下限は、このより小さい範囲に独立して含まれ得るものであり、また述べられた範囲内の任意の特に除外される限界点次第で、本発明の範囲内にさらに包含される。述べられた範囲が限界点の一方または両方を含む場合、これらの含まれる限界点のいずれかまたは両方を除外した範囲は、本発明にさらに含まれる。
本開示のために、「結合」という用語は(結合、結合する、結合したなど、全てのその形において)、一般に2つの構成要素の(電気的または機械的な)互いに対する直接のまたは間接的な接合を意味する。この接合は、本質的に固定されるものでもよいし、あるいは本質的に可動なものでもよい。この接合は、2つの構成要素(電気的または機械的)および任意のさらなる中間部材を、互いに、あるいは2つの構成要素と共に、単一の一体化されたものとして一体的に形成することで達成され得る。この接合は、本質的に恒久的なものでもよいし、あるいは他に述べられていなければ、本質的に取外し可能または解除可能なものでもよい。
請求項の精神または範囲から逸脱することなく、種々の改変および変形が作製可能であることは当業者には明らかであろう。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
光干渉断層撮影での使用に適したビーム成形光学系であって、
ビーム成形要素および位置合わせ機構を備えた、ビーム成形本体、および、
電磁ビームを放出するように構成されたファイバ端部を有する、前記位置合わせ機構に結合された光ファイバ、
を備え、前記ファイバおよび前記本体が、前記ビームが前記ビーム成形要素からの反射のみによって画像スポットへと成形されるように、前記ビームを前記ビーム成形要素へと導くように構成されていることを特徴とするビーム成形光学系。
実施形態2
前記光ファイバの前記ファイバ端部が、約0°から約10°の間の角度でクリーブされたものであることを特徴とする実施形態1記載のビーム成形光学系。
実施形態3
前記光ファイバの前記ファイバ端部が、ボール状終端であることを特徴とする実施形態1記載のビーム成形光学系。
実施形態4
前記ビーム成形要素が、前記ビーム成形本体の湾曲面から画成されたものであり、かつ誘電性コーティング、金属コーティング、または強化された金属コーティングを備えていることを特徴とする実施形態1から3いずれか1項記載のビーム成形光学系。
実施形態5
前記ビーム成形要素の曲率半径が、約1.0ミリメートルから約4.0ミリメートルの間であることを特徴とする実施形態1から4いずれか1項記載のビーム成形光学系。
実施形態6
前記電磁ビームの波長が、約850ナノメートルから約1600ナノメートルの間であることを特徴とする実施形態1から5いずれか1項記載のビーム成形光学系。
実施形態7
前記ビーム成形本体が、前記ビーム成形要素および前記位置合わせ機構を、一体構造体として画成することを特徴とする実施形態1記載のビーム成形光学系。
実施形態8
前記位置合わせ機構がv字状溝を含むことを特徴とする実施形態1から7いずれか1項記載のビーム成形光学系。
実施形態9
光干渉断層撮影プローブにおいて、
位置合わせ機構およびビーム成形要素を一体的に画成する、ビーム成形本体であって、前記ビーム成形要素が前記ビーム成形本体の外側表面に存在している、ビーム成形本体、および、
ビームを放出するように構成されたファイバ端部を有する、前記位置合わせ機構に結合された光ファイバ、
を備え、前記ファイバおよび前記本体が、前記ビームが前記ビーム成形本体の外部で成形されるように、前記ビームを前記ビーム成形要素へと導くように構成されていることを特徴とする光干渉断層撮影プローブ。
実施形態10
前記光ファイバの前記ファイバ端部が、約0°から約10°の間の角度でクリーブされたものであることを特徴とする実施形態9記載の光干渉断層撮影プローブ。
実施形態11
前記ビーム成形要素が湾曲したものであり、かつ該ビーム成形要素の曲率半径が、約1.0ミリメートルから約4.0ミリメートルの間であることを特徴とする実施形態9または10記載の光干渉断層撮影プローブ。
実施形態12
前記ビーム成形要素が、前記ビーム成形本体の湾曲面であり、かつ誘電性コーティング、金属コーティング、または強化された金属コーティングを備えていることを特徴とする実施形態9から11いずれか1項記載の光干渉断層撮影プローブ。
実施形態13
前記光ファイバの前記ファイバ端部が、ボール状終端であることを特徴とする実施形態9または12記載の光干渉断層撮影プローブ。
実施形態14
前記電磁ビームの波長が、約850ナノメートルから約1600ナノメートルの間であることを特徴とする実施形態9記載の光干渉断層撮影プローブ。
実施形態15
前記位置合わせ機構がv字状溝を含むことを特徴とする実施形態9から14いずれか1項記載の光干渉断層撮影プローブ。
実施形態16
光ファイバを用いて光干渉断層撮影のための画像スポットを形成する方法であって、
光ファイバを、ビーム成形要素を備えたビーム成形本体の、位置合わせ機構内で支持するステップ、
前記光ファイバから前記ビーム成形要素へと、電磁ビームを送信するステップ、および、
前記ビームを前記ビーム成形要素で、反射のみによって前記画像スポットへと成形するステップ、
を含むことを特徴とする方法。
実施形態17
前記位置合わせ機構および前記ビーム成形要素が、前記ビーム成形本体によって一体的に画成されていることを特徴とする実施形態16記載の方法。
実施形態18
前記ビーム成形要素の曲率半径が、約1.0ミリメートルから約4.0ミリメートルの間であることを特徴とする実施形態16または17記載の方法。
実施形態19
前記電磁ビームの波長が、約850ナノメートルから約1600ナノメートルの間であることを特徴とする実施形態18記載の方法。
実施形態20
前記光ファイバのファイバ端部が、ボール状終端であることを特徴とする実施形態16から19いずれか1項記載の方法。
10 光プローブ
14 ビーム成形本体
18 光ファイバ
22 位置合わせ機構
26 ビーム成形要素
40 ファイバ端部
42 電磁ビーム
48 外側表面
100 反射面
110 画像スポット

Claims (10)

  1. 光干渉断層撮影での使用に適したビーム成形光学系であって、
    ビーム成形要素および位置合わせ機構を備えた、ビーム成形本体、および、
    電磁ビームを放出するように構成されたファイバ端部を有する、前記位置合わせ機構に結合された光ファイバ、
    を備え、前記ファイバおよび前記本体が、前記ビームが前記ビーム成形要素からの反射のみによって画像スポットへと成形されるように、前記ビームを前記ビーム成形要素へと導くように構成されていることを特徴とするビーム成形光学系。
  2. 前記光ファイバの前記ファイバ端部が、約0°から約10°の間の角度でクリーブされたものである、または、前記光ファイバの前記ファイバ端部が、ボール状終端であることを特徴とする請求項1記載のビーム成形光学系。
  3. 前記ビーム成形要素が、前記ビーム成形本体の湾曲面から画成されたものであり、かつ誘電性コーティング、金属コーティング、または強化された金属コーティングを備えており、さらに、前記ビーム成形要素の曲率半径が、約1.0ミリメートルから約4.0ミリメートルの間であることを特徴とする請求項1または2記載のビーム成形光学系。
  4. 前記電磁ビームの波長が、約850ナノメートルから約1600ナノメートルの間であることを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載のビーム成形光学系。
  5. 前記ビーム成形本体が、前記ビーム成形要素および前記位置合わせ機構を、一体構造体として画成し、かつ前記位置合わせ機構がv字状溝を含むことを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載のビーム成形光学系。
  6. 光干渉断層撮影プローブにおいて、
    位置合わせ機構およびビーム成形要素を一体的に画成する、ビーム成形本体であって、前記ビーム成形要素が前記ビーム成形本体の外側表面に存在している、ビーム成形本体、および、
    ビームを放出するように構成されたファイバ端部を有する、前記位置合わせ機構に結合された光ファイバ、
    を備え、前記ファイバおよび前記本体が、前記ビームが前記ビーム成形本体の外部で成形されるように、前記ビームを前記ビーム成形要素へと導くように構成されていることを特徴とする光干渉断層撮影プローブ。
  7. (i)前記光ファイバの前記ファイバ端部が、約0°から約10°の間の角度でクリーブされたものである、または、前記ビーム成形要素が湾曲したものでありかつ該ビーム成形要素の曲率半径が約1.0ミリメートルから約4.0ミリメートルの間である、および/または、
    (ii)前記ビーム成形要素が、前記ビーム成形本体の湾曲面であり、かつ誘電性コーティング、金属コーティング、または強化された金属コーティングを備えている、および/または、
    (iii)前記位置合わせ機構がv字状溝を含む、
    ことを特徴とする請求項6記載の光干渉断層撮影プローブ。
  8. 前記光ファイバの前記ファイバ端部が、ボール状終端であることを特徴とする請求項7記載の光干渉断層撮影プローブ。
  9. 光ファイバを用いて光干渉断層撮影のための画像スポットを形成する方法であって、
    光ファイバを、ビーム成形要素を備えたビーム成形本体の、位置合わせ機構内で支持するステップ、
    前記光ファイバから前記ビーム成形要素へと、電磁ビームを送信するステップ、および、
    前記ビームを前記ビーム成形要素で、反射のみによって前記画像スポットへと成形するステップ、
    を含むことを特徴とする方法。
  10. (i)前記位置合わせ機構および前記ビーム成形要素が、前記ビーム成形本体によって一体的に画成されている、および/または、
    (ii)前記ビーム成形要素の曲率半径が、約1.0ミリメートルから約4.0ミリメートルの間である、および/または、
    (iii)前記電磁ビームの波長が、約850ナノメートルから約1600ナノメートルの間である、および/または、
    (iv)前記位置合わせ機構がv字状溝を含む、および/または、
    (v)前記光ファイバのファイバ端部が、ボール状終端である、
    ことを特徴とする請求項9記載の方法。
JP2017536536A 2015-01-08 2016-01-08 反射式光干渉断層撮影プローブ Pending JP2018507400A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562101105P 2015-01-08 2015-01-08
US62/101,105 2015-01-08
PCT/US2016/012558 WO2016112235A1 (en) 2015-01-08 2016-01-08 Reflective optical coherence tomography probe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018507400A true JP2018507400A (ja) 2018-03-15

Family

ID=55272650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536536A Pending JP2018507400A (ja) 2015-01-08 2016-01-08 反射式光干渉断層撮影プローブ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10162114B2 (ja)
JP (1) JP2018507400A (ja)
WO (1) WO2016112235A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10631718B2 (en) 2015-08-31 2020-04-28 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
US11278206B2 (en) 2015-04-16 2022-03-22 Gentuity, Llc Micro-optic probes for neurology
US11684242B2 (en) 2017-11-28 2023-06-27 Gentuity, Llc Imaging system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016040132A1 (en) * 2014-09-09 2016-03-17 Corning Incorporated Integrated torque assembly and methods for oct using an optical fiber cable
JP7402652B2 (ja) * 2019-10-04 2023-12-21 株式会社日本マイクロニクス 光プローブ、光プローブアレイ、検査システムおよび検査方法
CN113080833B (zh) * 2019-12-23 2023-01-03 财团法人工业技术研究院 光纤扫描探头及内视镜

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274702A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光合分波器
JP2006506657A (ja) * 2002-03-14 2006-02-23 エスエーイー・マグネティクス(エイチ・ケイ)リミテッド 光ファイバーとの半導体装置の能動的光学整合のための一体化プラットホーム
US20060067620A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
US20090198125A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Fujifilm Corporation Oct optical probe and optical tomography imaging apparatus
JP2010142422A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Fujifilm Corp 光プローブ及び光観察装置
US20100253949A1 (en) * 2007-11-12 2010-10-07 Lightlab Imaging, Inc. Miniature Optical Elements for Fiber-Optic Beam Shaping
JP2011127924A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Sun Tec Kk イメージングプローブ
JP2013517846A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 アクサン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド シリコン製の光学ベンチを備えた、医用画像用のoctプローブ
US20130305513A1 (en) * 2010-01-25 2013-11-21 Axsun Technologies, Inc. Silicon Optical Bench OCT Probe for Medical Imaging
US20140066756A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-06 Ninepoint Medical, Inc. Low cost molded optical probe with astigmatic correction, fiber port, low back reflection, and highly reproducible in manufacturing quantities

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6904197B2 (en) 2002-03-04 2005-06-07 Corning Incorporated Beam bending apparatus and method of manufacture
US6891984B2 (en) 2002-07-25 2005-05-10 Lightlab Imaging, Llc Scanning miniature optical probes with optical distortion correction and rotational control
US7952718B2 (en) 2007-05-03 2011-05-31 University Of Washington High resolution optical coherence tomography based imaging for intraluminal and interstitial use implemented with a reduced form factor
US8675293B2 (en) * 2010-01-25 2014-03-18 Axsun Technologies, Inc. SOI lens structure for medical probe
KR102116151B1 (ko) * 2012-03-05 2020-05-27 나노프리시젼 프로덕츠 인코포레이션 광 섬유의 입력/출력 결합을 위해 구조화된 반사면을 구비하는 결합 디바이스
US9036966B2 (en) * 2012-03-28 2015-05-19 Corning Incorporated Monolithic beam-shaping optical systems and methods for an OCT probe
US20140340756A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Ninepoint Medical, Inc. Optical coherence tomography optical probe systems and methods to reduce artifacts

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506657A (ja) * 2002-03-14 2006-02-23 エスエーイー・マグネティクス(エイチ・ケイ)リミテッド 光ファイバーとの半導体装置の能動的光学整合のための一体化プラットホーム
JP2005274702A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光合分波器
US20060067620A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
JP2008514383A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光学コヒーレンス画像形成のためのシステム及び方法
US20100253949A1 (en) * 2007-11-12 2010-10-07 Lightlab Imaging, Inc. Miniature Optical Elements for Fiber-Optic Beam Shaping
US20090198125A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Fujifilm Corporation Oct optical probe and optical tomography imaging apparatus
JP2009201969A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Fujifilm Corp Oct用光プローブおよび光断層画像化装置
JP2010142422A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Fujifilm Corp 光プローブ及び光観察装置
JP2011127924A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Sun Tec Kk イメージングプローブ
JP2013517846A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 アクサン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド シリコン製の光学ベンチを備えた、医用画像用のoctプローブ
US20130305513A1 (en) * 2010-01-25 2013-11-21 Axsun Technologies, Inc. Silicon Optical Bench OCT Probe for Medical Imaging
JP2013524930A (ja) * 2010-04-22 2013-06-20 ライトラブ イメージング, インコーポレイテッド 光ファイバー・ビーム整形のための小型光学素子
US20140066756A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-06 Ninepoint Medical, Inc. Low cost molded optical probe with astigmatic correction, fiber port, low back reflection, and highly reproducible in manufacturing quantities

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11278206B2 (en) 2015-04-16 2022-03-22 Gentuity, Llc Micro-optic probes for neurology
US10631718B2 (en) 2015-08-31 2020-04-28 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
US11064873B2 (en) 2015-08-31 2021-07-20 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
US11583172B2 (en) 2015-08-31 2023-02-21 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
US11937786B2 (en) 2015-08-31 2024-03-26 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
US11684242B2 (en) 2017-11-28 2023-06-27 Gentuity, Llc Imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
US20160202417A1 (en) 2016-07-14
US10162114B2 (en) 2018-12-25
WO2016112235A1 (en) 2016-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018507400A (ja) 反射式光干渉断層撮影プローブ
JP6273256B2 (ja) Octプローブ用のモノリシックのビーム成形光学系および方法
US8967885B2 (en) Stub lens assemblies for use in optical coherence tomography systems
US20180364024A1 (en) Beam-shaping elements for optical coherence tomography probes
JP6462140B2 (ja) 溶接シームの深さをリアルタイムで測定するための装置
JP2023029452A (ja) 光ファイバー・ビーム整形のための小型光学素子
US8861900B2 (en) Probe optical assemblies and probes for optical coherence tomography
US10234676B1 (en) Optical probes with reflecting components for astigmatism correction
US6885808B2 (en) Optical probe and optical pick-up apparatus
US8857220B2 (en) Methods of making a stub lens element and assemblies using same for optical coherence tomography applications
US7791712B2 (en) Chromatic confocal sensor fiber interface
US7347631B2 (en) Optical power monitor
JP2016538064A (ja) 光干渉断層撮影プローブ
JP2006208929A (ja) 光パワーモニターとその製造方法
US9933244B2 (en) Reduced back reflection optical coherence tomography probe
US10806329B2 (en) Optical probes with optical-correction components
US10426326B2 (en) Fiber optic correction of astigmatism
US20160320564A1 (en) Optical probe for optical coherence tomography and manufacturing method therefor
US20170311806A1 (en) Self aligning fiber optic beam shaping system
US20180172424A1 (en) Self-aligning beam-shaping system
CN102183461A (zh) 内窥成像探头
WO2016167204A1 (ja) 光プローブ
JP2022148205A (ja) ビーム形成装置及び計測装置
WO2016056615A1 (ja) Oct装置用光検出モジュール及びoct装置
WO2013126484A1 (en) Probe optical assemblies and probes for optical coherence tomography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200624