JP2018502454A - 電子部品およびオーバーモールド方法 - Google Patents

電子部品およびオーバーモールド方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018502454A
JP2018502454A JP2017533902A JP2017533902A JP2018502454A JP 2018502454 A JP2018502454 A JP 2018502454A JP 2017533902 A JP2017533902 A JP 2017533902A JP 2017533902 A JP2017533902 A JP 2017533902A JP 2018502454 A JP2018502454 A JP 2018502454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conductive ink
overmold
electronic component
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017533902A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルース・フォスター・ビショップ
ロナルド・ダブリュー・ブレナン・ジュニア
マイケル・エイ・オアー
レナード・ヘンリー・ラジロウスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
TE Connectivity Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TE Connectivity Corp filed Critical TE Connectivity Corp
Publication of JP2018502454A publication Critical patent/JP2018502454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/40Radiating elements coated with or embedded in protective material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/097Inks comprising nanoparticles and specially adapted for being sintered at low temperature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/068Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

電子部品およびオーバーモールド方法が開示される。アンテナなどの電子部品(100)は、基板(101)、基板の少なくとも一部に結合され、ポリマー材料の非平面アレンジメントとなっているオーバーモールド部(103)、および、基板とオーバーモールド部との間にて基板に位置付けられた伝導性インク(105)を含んでいる。伝導性インクは、オーバーモールド部の基板への結合に起因するデラミネーション若しくは破損がない又は実質的にない。オーバーモールド方法は、基板を供すること、伝導性インクを基板上に適用すること、および、ポリマー材料のアレンジメントであるオーバーモールド部を基板の少なくとも一部に結合することを含んでいる。【選択図】図1

Description

本発明は、電子部品およびオーバーモールド方法を対象としている。より特には、本発明は、同様の(または似ている)熱膨張係数を有する電子部品を対象とする。
電子部品の製造は、品質向上および低コストが常に必要とされ、また、より複雑化を許容している。しかしながら、より高い品質の電子部品を生産するプロセス(または方法)の多くは極めて高い(桁違いの)コストを要する。同様に、複雑な設計の製造は、コストが極めて高くつく。よりコストの低いプロセスが望ましいものの、それはしばしば品質低下につながったり、複雑化が制限されてしまう結果となるので望ましいといえない。
部品を作るある既知の比較的低コストなプロセスは、オーバーモールド法である。オーバーモールド法では、300℃までの温度に材料が加熱される。このような温度は、多くの材料に良い結果をもたらさず、破損、デラミレーションを引き起こし得、あるいは、材料にとって他の有害な事象を引き起こし得る。それゆえ、オーバーモールド法の使用に関しては、高温耐性を有する材料に限定されていたり、あるいは、破損、デラミレーション、ひずみ、損傷または他の有害な事象のリスクがない材料に限定されている。
多くの既知の伝導性トレース(conductive trace)は、温度抵抗の点で制限されている。高い温度は、かかる伝導性トレースの基板からの破損またはデラミネーションを引き起こし得る。それゆえ、伝導性トレースは、オーバーモールド法と適合性を有していないと従前よりみなされている。例えば、2ショット成形デバイスおよびレーザ・ダイレクト・ストラクチャ・デバイス(laser direct structured devices)をオーバーモールドする試みは成功していない。かかる試みが成形していない要因は、オーバーモールドの高い温度と適合しないベース材料である。
添加剤(もしくは添加剤を用いるプロセス)または三次元製造プロセスでは、比較的複雑な部品が低コストで生産される。しかしながら、このような生産手法は、他の不利益な点を伴い、例えば、均一性の欠如(lack of homogeneity)、継ぎ目ラインまたは筋の発生(production of seam lines or striations)、付加的な破損ポイント発生(creation of additional fracture points)などを伴ってしまう。
このような技術においては、従来技術と比較して1つ以上の改良点をもたらす電子部品およびオーバーモールド方法が望まれる。
本発明の態様では、電子部品は、基板、その基板の少なくとも一部に結合され、ポリマー材料の非平面アレンジメント(または非平面の形態、構成もしくは配置、non-planar arrangement)であるオーバーモールド部(またはオーバーモールドされた部分もしくはオーバーモールディングで設けられた部材、overmolding)、および、基板とオーバーモールド部との間にて基板に位置付けられた(または基板上に位置付けられた若しくは基板に接するように位置付けられた)伝導性インク(または導電性インク、conductive ink)を含んでいる。伝導性インクは、オーバーモールド部の基板への結合に起因するデラミネーション(または剥離、delamination)もしくは破損(または割れ、fracture)がない又は実質的にない。
本発明の別の態様では、アンテナは、基板、その基板の少なくとも一部に結合されたオーバーモールド部、および、基板と非平面アレンジメントのオーバーモールド部との間にて基板に位置付けられる伝導性インクを含んでいる。かかるアンテナのオーバーモールド部はポリマー材料のアレンジメント(またはポリマー材料から成る形態、構成もしくは配置、arrangement of a polymeric material)となっている。
本発明の別の態様では、オーバーモールド方法(又はオーバーモールド・プロセス)は、基板を供すること、伝導性インクを基板上に適用すること(又は塗工すること若しくは設けること)、および、ポリマー材料のアレンジメントであるオーバーモールド部を基板の少なくとも一部に結合させることを含んで成る。かかる伝導性インクは、オーバーモールド部の基板への結合に起因するデラミネーションもしくは破損がない又は実質的にない。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照にして、以下に記載のより詳細な説明から理解できるであろう。なお、図面は、本発明の原理を例示的に説明するために用いている。
図1は、本開示の電子部品であって、基板に結合されたオーバーモールド部を備え、伝導性インクが内部に包含されている電子部品を示す斜視図である。
図面では、同じパーツ・部分に対しては同じ参照番号が可能な限り使用される。
発明の詳細な説明
本発明では電子部品およびオーバーモールド法が提供される。本開示の態様では、例えば、本明細書で開示される1つまたはそれより多い特徴を含んでいない概念と比べて、伝導性トレースをオーバーモールドと共に適用することができ、伝導性トレースの破損もしくはデラミレーションを減じる又は排除することができ、オーバーモールド部および/または伝導性トレースの非平面なアレンジメントの使用を許容し、均一なオーバーモールディング部を有する部品の生産を許容し、継ぎ目ラインまたは筋(または合わせライン/合わせ筋痕、seam lines or striations)が少ない又は無い部品を許容し、部品内でのマイクロストラクチャーの向き(又はマイクロストラクチャーの向き付け、microstructure orientation)を許容し、あるいは、それらのいずれかの適当な組み合わせを許容する。
図1は、電子部品100を示している。かかる電子部品100は、例えば、アンテナ、センサー、医療デバイス、インプラント(implant)、自動車パネル(automotive paneling)、または電磁界面シールド(electromagnetic interference shielding)であり、あるいは、これらの組合せなどである。電子部品100は、基板101、その基板101の少なくとも一部に結合されたオーバーモールド部103、および、基板101とオーバーモールド部103との間にて基板101上に位置付けられた伝導性インク105を含んでいる。伝導性インク105は、例えば、伝導性トレースとして配置されており、および/または、焼結されたものとして配置されており、および/または、熱可塑性もしくは熱硬化性などの非焼結なものとして配置されている。
オーバーモールド部103は、ポリマー材料および/またはエラストマー材料のアレンジメント(またはそのような材料から成る形態、構成または配置)であり、例えば、非平面なアレンジメント(または非平面になった形態、構成または配置)である。オーバーモールド部は、基板を覆いかつその周囲に延在しており、例えば、少なくとも3つの平面(または3つの面)にて延在している。ある態様では、オーバーモールド部103および基板101は、伝導性インク105を封止している。伝導性インク105の封止は、気密、防水、耐水もしくはダーク(dark)をもたらし、また別の点でいえば完全に含まれたもしくは部分的に含まれたアレンジメントをもたらす。
オーバーモールド法は、オーバーモールド温度にまでの加熱に際してオーバーモールド部103および基板101の膨張(もしくは拡大)を引き起こし、ならびに/または、そのような加熱後にはオーバーモールド部103および基板101の縮みを引き起こすので、熱膨張条件および熱収縮条件をもたらすものである。伝導性インク105は、オーバーモールド部103の基板101に対する結合に起因するデラミネーションもしくは破損がない又は実質的にない。かかる事項は、例えば、熱膨張係数(CTE)が比較的同じである(または比較的近い)ことに起因している。例えば、オーバーモールド法が行われる間では、伝導性インク105、基板101およびオーバーモールド部103は相当な温度変化に付される。
本開示に従えば、伝導性インク105は、温度変化に際して、基板101から剥離したりせず、あるいは、破損したりはしない。限定するわけではないが、適当な温度変化としては、室温(23℃)から昇温してオーバーモールド温度(300℃)にまで上げた後で再び室温(23℃)にまで降温する変化、100℃を超える温度差に昇温する変化、200℃を超える温度差に昇温する変化、250℃を超える温度差に昇温する変化、100℃を超える温度差に降温する変化、200℃を超える温度差に降温する変化、250℃を超える温度差に降温する変化、それらのいずれかの組合せ、それらのサブコンビネーションとしての組合せ、それらの範囲、またはそれらのサブレンジとしての範囲が挙げられる。
ある態様では、オーバーモールド部103の熱膨張係数(CTE)は伝導性インク105のCTEの5%の範囲内(または5%以下)である。更なる態様では、オーバーモールド部103のCTEと伝導性インク105のCTEとの差は、3%未満、2%未満、1%未満、それらのいずれかの組合せ、それらのサブコンビネーションとしての組合せ、それらの範囲、またはそれらのサブレンジとしての範囲となっている。
付加的に又は代替的に、ある態様では、伝導性インク105のCTEは、基板101のCTEの5%の範囲内(または5%以下)である。更なる態様では、伝導性インク105のCTEと基板101のCTEとの差は、3%未満、2%未満、1%未満、それらのいずれかの組合せ、それらのサブコンビネーションとしての組合せ、それらの範囲、またはそれらのサブレンジとしての範囲となっている。
付加的に又は代替的に、ある態様では、オーバーモールド部103のCTEは、基板101のCTEの5%の範囲内(または5%以下)である。更なる態様では、オーバーモールド部103のCTEと基板101のCTEとの差は、3%未満、2%未満、1%未満、それらのいずれかの組合せ、それらのサブコンビネーションとしての組合せ、それらの範囲、またはそれらのサブレンジとしての範囲となっている。
限定するわけではないが、基板101、オーバーモールド部103および/または伝導性インク105に対する適当なCTEとしては、15ppm/℃〜45ppm/℃(例えば、147℃の温度未満において15ppm/℃〜45ppm/℃)、25ppm/℃〜45ppm/℃(例えば、147℃の温度未満において25ppm/℃〜45ppm/℃)、30ppm/℃〜40ppm/℃(例えば、147℃の温度未満において30ppm/℃〜40ppm/℃)、35ppm/℃〜40ppm/℃(例えば、147℃の温度未満において35ppm/℃〜40ppm/℃)、30ppm/℃〜35ppm/℃(例えば、147℃の温度未満において30ppm/℃〜35ppm/℃)、それらのいずれかの組合せ、それらのサブコンビネーションとしての組合せ、それらの範囲、またはそれらのサブレンジとしての範囲が挙げられる。
オーバーモールド部103は、オーバーモールド・プロセスの温度に耐えることができ、基板101と結合できる適当な材料であり、あるいは、そのような適当な材料を含んでいるものである。ある態様では、オーバーモールド部の材料は、ポリマー材料である。例えば、オーバーモールド部の材料は、ポリカーボネートであって、例えばガラスがブレンドされたポリカーボネートである。かかるポリカーボネートのガラスの濃度は例えば、20体積%〜40体積%、20体積%〜35体積%、25体積%〜40体積%、25体積%〜35体積%、35体積%〜40体積%であり、それらのいずれかの組合せ、それらのサブコンビネーションとしての組合せ、それらの範囲、またはそれらのサブレンジとしての範囲である。
伝導性インク105は、適当な伝導性トレース材料であり、あるいは、そのような材料を含んだものである。伝導性インクのある適当な材料は、銀伝導性エポキシ・インク(silver conductive epoxy ink)である、伝導性インクの別の適当な材料は、金属ナノ構造、有機溶剤、および、キャッピング剤(capping agent)を含んでいる。
金属ナノ構造は、例えば、銅、銀、アニールされた銀、金、アルミニウム、それらの合金、および、それらの組合せであり、あるいは、そのようなものを含んだものである。制限するわけではないが、金属ナノ構造の適当なモノフォロジー(morphologies)には、フレーク、デンドライト、球、粒状またはそれらの組合せが挙げられる。
有機溶剤は、例えばエタノール、イソプロピルアルコール、メタノール、もしくは金属ナノ構造と適合性を呈する他の溶剤、または、それらの組合せであり、あるいは、そのようなものを含んだものである。他の適当な有機溶剤は、ブチルジグリコールエーテルなどの有機エーテルおよび有機エステルであり、あるいは、そのようなものを含んだものである。
キャッピング剤は、例えば、ポリ(ビニルピロリドン)(PVP)、ポリアニリン(PAN)、L−システイン(L−cys)、オレイン酸(OA)、溶剤と適合性を呈する他のキャッピング剤、または、それらの組合せであり、あるいは、そのようなものを含んだものである。
基板101は、ポリマー材料(例えば、ポリカーボネート材料、ポリアミド材料)、または、伝導性インク105を受けることができる他の適当な材料であり、あるいは、そのようなものを含んだものである。
伝導性インク105は、非平面領域に位置付けられ、基板101から深さを有して延在しており、特定の使用用途に望ましい伝導性(または導電性)を供する。限定するわけではないが、伝導性インクの適当な深さとしては、6μm〜100μm、6μm〜20μm、8μm〜10μm、10μm〜20μm、20μm〜60μm、60μm〜100μm、またはそれらのいずれかの組合せ、それらのサブコンビネーションとしての組合せ、それらの範囲、またはそれらのサブレンジとしての範囲が挙げられる。
同様に、伝導性インク105のトレース幅は、特定の使用用途に望ましい伝導性を供することになるいずれの幅であってよい。限定するわけではないが、伝導性インクの適当な幅としては、10μm〜14μm、16μm〜20μm、0.5mm〜1mm、0.5mm〜2mm、またはそれらのいずれかの組合せ、それらのサブコンビネーションとしての組合せ、それらの範囲、またはそれらのサブレンジとしての範囲が挙げられる。
伝導性インク105の平均表面粗さは、特定の使用用途に満足のいく十分に低い適当な値であり得る。限定するわけではないが、伝導性インクの適当な平均表面粗さの値としては、10μm未満、7μm未満、5μm未満、3μm未満、1μm未満、0.6μm未満、0.1μm〜1μm、またはそれらのいずれかの組合せ、それらのサブコンビネーションとしての組合せ、それらの範囲、またはそれらのサブレンジとしての範囲が挙げられる。
伝導性インク105の抵抗は、特定の使用用途に満足のいく十分に低い適当な値であり得る。限定するわけではないが、伝導性インクの適当な抵抗の値としては、3オーム/□未満、1オーム/□未満、0.5オーム/□未満、0.02オーム/□未満、またはそれらのいずれかの組合せ、それらのサブコンビネーションとしての組合せ、それらの範囲、またはそれらのサブレンジとしての範囲が挙げられる。
1つ以上の態様を参照して本発明を説明してきたものの、本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変更が為され、また、均等な要素と置き換えられ得ることを当業者は理解されよう。更に、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、特定な状況または材料を本発明の教示事項に適合させるべく多くの変更が為され得る。それゆえ、本発明の実施を考慮したベストモードとして開示した特定の態様に本発明が特に限定されるものでなく、本発明は添付の特許請求の範囲内に該当するあらゆる態様を包含することが意図されている。さらには、詳細な説明で特定した全ての数値は、正確な値と大凡の値との双方を明示的に特定すべく用いたものとして解釈されるべきである。

Claims (13)

  1. 電子部品であって、
    基板;
    基板の少なくとも一部に結合され、ポリマー材料の非平面アレンジメントであるオーバーモールド部;および
    基板とオーバーモールド部との間にて基板に位置付けられる伝導性インク
    を有して成り、
    伝導性インクは、オーバーモールド部の基板への結合に起因するデラミネーションもしくは破損がない又は実質的にない、電子部品。
  2. 伝導性インクは、非平面アレンジメントに位置付けられている、請求項1に記載の電子部品。
  3. 伝導性インクは、少なくとも部分的に基板およびオーバーモールド部によって完全に封止されている、請求項1に記載の電子部品。
  4. オーバーモールド部が少なくとも3つの平面で基板の周囲に延在している、請求項1に記載の電子部品。
  5. オーバーモールド部の熱膨張係数は基板の熱膨張係数の5%の範囲内であり、好ましくはオーバーモールド部の熱膨張係数が基板の熱膨張係数の1%の範囲内である、請求項1に記載の電子部品。
  6. オーバーモールド部の熱膨張係数は伝導性インクの熱膨張係数の5%の範囲内であり、好ましくはオーバーモールド部の熱膨張係数が伝導性インクの熱膨張係数の1%の範囲内である、請求項1に記載の電子部品。
  7. 伝導性インクの熱膨張係数は基板の熱膨張係数の5%の範囲内であり、好ましくは伝導性インクの熱膨張係数が基板の熱膨張係数の1%の範囲内である、請求項1に記載の電子部品。
  8. 伝導性インク、オーバーモールド部および基板の熱膨張係数は、147℃の温度未満にて25ppm/℃〜45ppm/℃である、請求項1に記載の電子部品。
  9. 電子部品は、アンテナ、センサー、タッチセンサー、医療デバイス、インプラント、自動車パネル、電磁界面シールド、信号伝達デバイス、電流伝達デバイスおよびこれらの組合せから成る群から選択される、請求項1に記載の電子部品。
  10. 伝導性インクは、銀伝導性エポキシ・インクである、請求項1に記載の電子部品。
  11. 伝導性インクは、金属ナノ構造、有機溶剤およびキャッピング剤を含んでいる、請求項1に記載の電子部品。
  12. アンテナであって、
    基板;
    基板の少なくとも一部に結合され、ポリマー材料のアレンジメントであるオーバーモールド部;および
    基板と非平面アレンジメントのオーバーモールド部との間にて基板に位置付けられる伝導性インク
    を有して成る、アンテナ。
  13. オーバーモールド方法であって、
    基板を供すること;
    伝導性インクを基板上に適用すること;および
    ポリマー材料のアレンジメントであるオーバーモールド部を基板の少なくとも一部に結合させること
    を含んで成り、
    伝導性インクは、オーバーモールド部の基板への結合に起因するデラミネーションもしくは破損がない又は実質的にない、オーバーモールド方法。
JP2017533902A 2014-12-23 2015-12-21 電子部品およびオーバーモールド方法 Pending JP2018502454A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/581,679 US20160183381A1 (en) 2014-12-23 2014-12-23 Electronic Component and Overmolding Process
US14/581,679 2014-12-23
PCT/US2015/067176 WO2016106243A1 (en) 2014-12-23 2015-12-21 Electronic component and overmolding process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018502454A true JP2018502454A (ja) 2018-01-25

Family

ID=55173949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533902A Pending JP2018502454A (ja) 2014-12-23 2015-12-21 電子部品およびオーバーモールド方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160183381A1 (ja)
EP (1) EP3238511A1 (ja)
JP (1) JP2018502454A (ja)
CN (1) CN107223366A (ja)
WO (1) WO2016106243A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346489A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路
JPH06188332A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Toyota Motor Corp 集積回路装置
JPH08330711A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 成形回路部品の製造方法
JP2003008161A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電体、および回路基板
JP2012182111A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 導電性金属ペースト組成物及びその製造方法
JP2012192538A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Seiko Epson Corp フィルム部材、フィルム成形物、フィルム部材の製造方法、フィルム成形物の製造方法
US20130240252A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-19 Taiwan Green Point Enterprises Co., Ltd 3d-shaped component with a circuit trace pattern and method for making the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759970A (en) * 1984-10-25 1988-07-26 Amoco Corporation Electronic carrier devices and methods of manufacture
JP2747096B2 (ja) * 1990-07-24 1998-05-06 北川工業株式会社 3次元回路基板の製造方法
JP2747113B2 (ja) * 1990-11-28 1998-05-06 北川工業株式会社 導電線内蔵筐体
JP4351348B2 (ja) * 2000-01-27 2009-10-28 リンテック株式会社 保護層を有するicカードの製造方法
JP2002225520A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Honda Motor Co Ltd 車輪の空気圧検知装置
US7691009B2 (en) * 2003-09-26 2010-04-06 Radar Golf, Inc. Apparatuses and methods relating to findable balls
WO2006076603A2 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation Printable electrical conductors
US8334464B2 (en) * 2005-01-14 2012-12-18 Cabot Corporation Optimized multi-layer printing of electronics and displays
US9318806B2 (en) * 2013-10-18 2016-04-19 Apple Inc. Electronic device with balanced-fed satellite communications antennas

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346489A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路
JPH06188332A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Toyota Motor Corp 集積回路装置
JPH08330711A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 成形回路部品の製造方法
JP2003008161A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電体、および回路基板
JP2012182111A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 導電性金属ペースト組成物及びその製造方法
JP2012192538A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Seiko Epson Corp フィルム部材、フィルム成形物、フィルム部材の製造方法、フィルム成形物の製造方法
US20130240252A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-19 Taiwan Green Point Enterprises Co., Ltd 3d-shaped component with a circuit trace pattern and method for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016106243A1 (en) 2016-06-30
CN107223366A (zh) 2017-09-29
EP3238511A1 (en) 2017-11-01
US20160183381A1 (en) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110662347B (zh) 电磁波屏蔽膜、柔性印刷布线板以及它们的制造方法
KR102417311B1 (ko) 가요성 전자 표면을 위한 연신성 상호접속재
JP2023082014A (ja) 電気絶縁基板への電気伝導体の適用方法
KR101054251B1 (ko) 기판 표면 실장용 도전성 접촉 단자
JP2013501500A5 (ja)
JPWO2015083307A1 (ja) 金属薄膜の製造方法及び導電構造の製造方法
CN105407624A (zh) 电磁波屏蔽膜以及带有其的挠性印刷配线板的制造方法
JP2016184741A5 (ja)
WO2008133037A1 (ja) 導電性粒子体及びこれを用いた異方性導電接続材料、並びに導電性粒子体の製造方法
KR20140090930A (ko) 금속 부품의 제조방법, 및 복합 성형체
KR101543628B1 (ko) 플렉서블 전자기판 및 이의 제조방법
US20110272826A1 (en) Method for producing an electric functional layer on a surface of a substrate
MY192559A (en) Method and an arrangement for producing electrically conductive patterns on substrates
EP3188220A3 (en) Bare die integration with printed components
KR101166350B1 (ko) Lds 플라스틱 성형물 및 그 제조방법
TW201601196A (zh) 在聚合物基板上形成金屬圖案的方法
CN107431026A (zh) 用于制造电子模块、特别是变速器控制模块的方法
CN107148701B (zh) 电子产品及制造电子产品的方法
KR20210066802A (ko) 전자파 차폐 시트 및 전자부품 탑재 기판
JP2018502454A (ja) 電子部品およびオーバーモールド方法
KR101998982B1 (ko) 전도성 유연 구조체 및 그 제조 방법
CN211509708U (zh) 电磁波屏蔽膜及带电磁波屏蔽膜的印刷线路板
JP5642312B1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5561599B2 (ja) 導電性ワイヤの製造装置、導電性ワイヤの製造方法及び配線基板の製造方法
Marcori et al. Study of MID technologies for automotive lighting and light signaling devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190521