JP2018501853A - 被験者の生理学的特徴を測定するデバイス及び方法 - Google Patents

被験者の生理学的特徴を測定するデバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018501853A
JP2018501853A JP2017530316A JP2017530316A JP2018501853A JP 2018501853 A JP2018501853 A JP 2018501853A JP 2017530316 A JP2017530316 A JP 2017530316A JP 2017530316 A JP2017530316 A JP 2017530316A JP 2018501853 A JP2018501853 A JP 2018501853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
ecg signal
ecg
electrode
signal component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017530316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6692814B2 (ja
Inventor
マルセル コルネリス ダークス
マルセル コルネリス ダークス
リック ベゼマー
リック ベゼマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018501853A publication Critical patent/JP2018501853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6692814B2 publication Critical patent/JP6692814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02125Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • A61B5/02427Details of sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/332Portable devices specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

一態様によれば、第1の被験者の生理学的特徴を測定するデバイスであり、第1の被験者の体の一部と接触する第1の電極と、第2の被験者の体の一部と接触する第2の電極と、これらの電極を使用して心電図(ECG)信号を取得し、このECG信号を処理して第1の被験者の生理学的特徴の測定値を決定する制御ユニットとを備えるデバイスであって、上記ECG信号が、第1の被験者に関連する第1のECG信号成分、及び第2の被験者に関連する第2のECG信号成分を含み、制御ユニットが、電極から取得されたECG信号を処理して、第1の被験者に関連する第1のECG信号成分を抽出し、第1のECG信号成分を処理して、第1の被験者の生理学的特徴の測定値を決定するデバイスが提供される。

Description

本発明は、心電図(ECG)信号から被験者の生理学的特徴を測定するデバイス、及びこのデバイスを操作する方法に関する。
血圧(BP)の低下は、脱水又は心血管機能の変化を示す重要な指標と考えられているが、抜取り検査は、膨張式カフを腕の周りに巻き付けることを含むその測定要件により、しばしば省略される。BPの代用として、脈波伝播時間(PAT)を測定することもでき、この場合は、カフは不要である。PATは、心電図(ECG)のRピークと、一般にフォトプレチスモグラフィ(PPG)を使用して(例えば四肢のいずれかで)末梢測定される動脈波圧力波の底部との間の時間として測定される。PAT測定では、通常は3つの電極が必要であり、これらの電極は、胸部上、又は両手首及び一方の足首上に配置され、PPGセンサは、例えば指、耳、又は前頭部に配置される。
ECG及びPPGの測定を1つの無線デバイスに一体化するデバイスが利用可能である(例えば、www.scanadu.comに示されている)。これらのデバイスは、2つのECG電極を備え、そのうちの一方は被験者(デバイスの使用者)の指と接触し、他方は被験者の前頭部と接触している。このデバイスは、前頭部でPPG測定を実行するPPGセンサも含む。このデバイスは、(デバイス、指、被験者の腕、胸部、首部、及び頭部の間に確立される導電性ループを介して)指と前頭部との間のECG電位を測定し、前頭部でPPGも測定する。
このデバイスは、被験者のPATとPATから導出される血圧とを監視するのに有用であるが、被験者の指及び前頭部がECG電極と接触している必要があり、このことは、被験者自身がデバイスを操作しなければならないか、或いは最低でも、被験者がその他のかたちでデバイスの使用に協力できる必要があることを意味する。意識不明(睡眠中、又は鎮静剤を投与された状態であることも含む)であるか、又はその他の理由で協力できない被験者(例えば幼児、或いは身体的又は精神的な障害のある患者)には、この種のデバイスを使用することはできない。このデバイスを他人(例えば医師、看護師、介護士、又は家族)が操作して被験者(例えば患者)の測定値を得ることは不可能である。
協力不能又は意識不明の被験者の問題に対処するために、ECG信号(例えばPAT又はPATから導出される血圧)から被験者の生理学的特徴を測定することができ、医師、看護師、介護士、家族など、他人によって操作される、又は操作可能である、単純で使い易いデバイスが必要とされている。これにより、他人が被験者の生理学的特徴の抜取り検査を実行することができるようにすることができる。以下では、「第1の被験者」という用語は、その生理学的特徴が測定される人を指し、「第2の被験者」という用語は、第1の被験者の生理学的特徴測定値を得るためのデバイスの操作に関わる人を指す。
したがって、第1の被験者のECG信号から第1の被験者の生理学的特徴の測定値を得るために第2の被験者が操作することができるデバイスを提供することが望ましい。
第1の態様によれば、第1の被験者の生理学的特徴を測定するデバイスであり、前記デバイスは、前記第1の被験者の体の一部と接触する第1の電極と、第2の被験者の体の一部と接触する第2の電極と、前記電極を使用して心電図(ECG)信号を取得し、前記ECG信号を処理して前記第1の被験者の生理学的特徴の測定値を決定する制御ユニットとを備えるデバイスであって、前記信号が、前記第1の被験者に関連する第1のECG信号成分、及び前記第2の被験者に関連する第2のECG信号成分を含み、前記制御ユニットが、前記電極から取得された前記ECG信号を処理して、前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出し、前記第1のECG信号成分を処理して、前記第1の被験者の生理学的特徴の測定値を決定するデバイスが提供される。
いくつかの実施形態では、前記第1のECG信号成分は、前記第1の被験者に関連するRピークを含み、前記第2のECG信号成分は、前記第2の被験者に関連するRピークを含む。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、前記ECG信号を処理して、少なくとも前記第1の被験者及び前記第2の被験者の一方に対応するRピークの第1のセットを識別する。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、前記第1のセットのRピークを、(i)前記ECG信号中の最大値又はしきい値を超える最大値、及び(ii)前記ECG信号中の最小値又はしきい値未満の最小値のうちの一方として識別する。
いくつかの実施形態では、制御ユニットは、さらに、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの他方に対応するRピークの第2のセットを、(i)前記ECG信号中の最大値又はしきい値を超える最大値、及び(ii)前記ECG信号中の最小値又はしきい値未満の最小値のうちの一方として識別する。
他の実施形態では、前記デバイスは、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの一方の第2の生理学的特徴を測定するセンサをさらに備える。
いくつかの実施形態では、前記センサは、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方のための電極に近接して位置して、前記被験者の体の前記一部が前記電極と接触しているときに、前記センサが前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方の前記第2の生理学的特徴を測定するようになっている。
いくつかの実施形態では、前記センサは、前記第1の被験者のフォトプレチスモグラフィPPG信号を測定するためのものであり、前記制御ユニットは、前記PPG信号を使用して、前記抽出した第1のECG信号成分から前記第1の被験者の血圧を決定する。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、前記PPG信号及び前記抽出した第1のECG信号成分を使用して、前記第1の被験者の脈波伝播時間を決定し、前記脈波伝播時間から前記第1の被験者の血圧を決定する。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、前記第2の生理学的特徴の前記測定値を使用して、前記ECG信号から前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出する。
いくつかの実施形態では、前記第2の生理学的特徴は、前記ECG信号から導出することもできる生理学的特徴である。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、前記ECG信号から、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの一方又は両方についての前記第2の生理学的特徴の値を導出し、前記ECG信号から導出した前記第2の生理学的特徴の1つ又は複数の値を、前記センサから得られる前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方についての前記第2の生理学的特徴の測定値と比較し、前記センサから得られる前記測定値に最も近い前記第2の生理学的特徴の値を有する前記ECG信号中のECG信号成分を、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方に対応する信号成分として識別することによって、前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出する。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、前記第2の生理学的特徴の前記1つ又は複数の値を前記ECG信号と相関させ、前記相関の結果を使用して、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの一方に対応する前記ECG信号中のECG信号成分を識別することによって、前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出する。
いくつかの実施形態では、前記第2の生理学的特徴は、心拍数、心拍変動、又は心拍タイミングのうちの任意の1つ又は複数である。
いくつかの実施形態では、前記センサは、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方のフォトプレチスモグラフィPPG信号を測定するためのものであり、前記制御ユニットは、前記第1のECG信号成分を、前記PPG信号中のピークに対応するECG信号中のRピークとして抽出する。
いくつかの実施形態では、前記デバイスは、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの他方の前記第2の生理学的特徴を測定するための第2のセンサをさらに備える。
いくつかの実施形態では、前記第2のセンサは、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記他方のための電極に近接して位置して、前記被験者の体の前記一部が前記電極と接触しているときに、前記センサが前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記他方の前記第2の生理学的特徴を測定するようになっている。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、前記第2のセンサから得られる前記第2の生理学的特徴の測定値を使用して、前記ECG信号から、前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出する。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、さらに、前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分及び前記第2の被験者に関連する前記第2のECG信号成分を含む前記第1のECG信号を取得する前に、前記電極を使用して前記第2の被験者についての第2のECG信号を取得し、前記第2の被験者についての前記第2のECG信号、或いはそこから導出される1つ又は複数の生理学的特徴を使用して、前記第1のECG信号を処理して、前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出する。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、前記第1のECG信号成分を処理して、前記第1の被験者の心拍数又は心拍変動の測定値を決定する。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、前記ECG信号を解析して、前記ECG信号が前記第1の被験者及び前記第2の被験者のECG信号成分を含むかどうかを判定し、前記ECG信号が一方の被験者のECG信号しか含まない場合には、前記第2の被験者にフィードバックを提供する。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、前記ECG信号を解析して、前記ECG信号が、互いに反対の極性を有する2組のRピークのセットを含むかどうかを判定することによって、前記ECG信号が前記第1の被験者及び前記第2の被験者のECG信号成分を含むかどうかを判定する。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、前記ECG信号の周波数スペクトルを解析して前記ECG信号が異なる心拍数を有するECG信号成分を含むかどうかを特定することによって、前記ECG信号を解析して、前記ECG信号が前記第1の被験者及び前記第2の被験者のECG信号成分を含むかどうかを判定する。
いくつかの実施形態では、前記制御ユニットは、前記デバイスが過って使用されていることを示す、且つ/又は前記第2の被験者に前記デバイスを正しく使用するように命令するフィードバックを、前記第2の被験者に提供する。
いくつかの実施形態では、前記デバイスは、筐体を備え、前記第1の電極及び前記第2の電極は、前記筐体の外部表面上の固定位置にある。
いくつかの実施形態では、前記第2の電極は、前記デバイスが前記第2の被験者の手に保持されているときに前記第2の被験者の体の一部が前記第2の電極と接触するように、前記筐体の前記外部表面上に配列される。
いくつかの実施形態では、前記第1の電極は、前記デバイスが前記第2の被験者の手に保持されているときに、前記第2の被験者によって前記第1の被験者の体の一部と接触して配置することができるように、前記筐体の前記外部表面上に配列される。
いくつかの実施形態では、前記第1の被験者の体の前記一部は、前頭部、首部、肩部、又は胸部であり、前記第2の被験者の体の前記一部は、手の指、親指、又はその他の部分である。
第2の態様によれば、第1の被験者の生理学的特徴を測定するためのデバイスを作動する方法であり、前記方法は、前記第1の被験者の体の一部と接触する第1の電極及び第2の被験者の体の一部と接触する第2の電極を使用して心電図(ECG)信号を取得するステップであり、前記ECG信号が前記第1の被験者に関連する第1のECG信号成分及び前記第2の被験者に関連する第2のECG信号成分を含むステップと、前記ECG信号を処理して前記第1の被験者に関連する前記第1の信号成分を抽出するステップと、前記第1のECG信号成分を処理して、前記第1の被験者の前記生理学的特徴を決定するステップとを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態では、前記第1のECG信号成分は、前記第1の被験者に関連するRピークを含み、前記第2のECG信号成分は、前記第2の被験者に関連するRピークを含む。
いくつかの実施形態では、前記処理ステップは、前記ECG信号を処理して、少なくとも前記第1の被験者及び前記第2の被験者の一方に対応するRピークの第1のセットを識別することを含む。
前記処理ステップは、前記第1のセットのRピークを、(i)前記ECG信号中の最大値又はしきい値を超える最大値、及び(ii)前記ECG信号中の最小値又はしきい値未満の最小値のうちの一方として識別することを含む。
いくつかの実施形態では、前記処理ステップは、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの他方に対応するRピークの第2のセットを、(i)前記ECG信号中の最大値又はしきい値を超える最大値、及び(ii)前記ECG信号中の最小値又はしきい値未満の最小値のうちの一方として識別することを含む。
いくつかの実施形態では、前記方法は、センサを使用して前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの一方の第2の生理学的特徴を測定するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、前記センサは、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方のための電極に近接して位置して、前記被験者の体の前記一部が前記電極と接触しているときに、前記センサが前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方の前記第2の生理学的特徴を測定するようになっている。
いくつかの実施形態では、前記センサは、前記第1の被験者のフォトプレチスモグラフィPPG信号を測定するためのものであり、前記処理ステップは、前記PPG信号を使用して、前記抽出した第1のECG信号成分から前記第1の被験者の血圧を決定することを含む。
いくつかの実施形態では、前記方法は、前記PPG信号及び前記抽出した第1のECG信号成分を使用して、前記第1の被験者の脈波伝播時間を決定するステップと、前記脈波伝播時間から前記第1の被験者の血圧を決定するステップとをさらに含む。
いくつかの実施形態では、前記処理ステップは、前記第2の生理学的特徴の前記側定置を使用して、前記ECG信号から前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出することを含む。
いくつかの実施形態では、前記第2の生理学的特徴は、前記ECG信号から導出することもできる生理学的特徴である。
いくつかの実施形態では、前記処理ステップは、前記ECG信号から、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの一方又は両方についての前記第2の生理学的特徴の値を導出することと、前記ECG信号から導出した前記第2の生理学的特徴の1つ又は複数の値を、前記センサから得られる前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方についての前記第2の生理学的特徴の測定値と比較することと、前記センサから得られる前記測定値に最も近い前記第2の生理学的特徴の値を有する前記ECG信号中のECG信号成分を、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方に対応する信号成分として識別することとを含む。
いくつかの実施形態では、前記処理ステップは、前記第2の生理学的特徴の前記1つ又は複数の値を前記ECG信号と相関させることと、前記相関の結果を使用して、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの一方に対応する前記ECG信号中のECG信号成分を識別することとを含む。
いくつかの実施形態では、前記第2の生理学的特徴は、心拍数、心拍変動、又は心拍タイミングのうちの任意の1つ又は複数である。
いくつかの実施形態では、前記測定ステップは、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方のフォトプレチスモグラフィPPG信号を測定することを含み、前記処理ステップは、前記第1のECG信号成分を、前記PPG信号中のピークに対応するECG信号中のRピークとして抽出することを含む。
いくつかの実施形態では、前記方法は、第2のセンサを使用して、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの他方の前記第2の生理学的特徴を測定するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、前記第2のセンサは、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記他方のための電極に近接して位置して、前記被験者の体の前記一部が前記電極と接触しているときに、前記センサが前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記他方の前記第2の生理学的特徴を測定するようになっている。
いくつかの実施形態では、前記処理ステップは、前記第2のセンサから得られる前記第2の生理学的特徴の測定値を使用して、前記ECG信号から、前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出することを含む。
いくつかの実施形態では、前記方法は、さらに、前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分及び前記第2の被験者に関連する前記第2のECG信号成分を含む前記第1のECG信号を取得する前に、前記電極を使用して前記第2の被験者についての第2のECG信号を取得するステップをさらに含み、前記処理ステップが、前記第2の被験者についての前記第2のECG信号、或いはそこから導出される1つ又は複数の生理学的特徴を使用して、前記第1のECG信号を処理して、前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出することを含む。
いくつかの実施形態では、前記処理ステップは、前記第1のECG信号成分を処理して、前記第1の被験者の心拍数又は心拍変動の測定値を決定することを含む。
いくつかの実施形態では、前記方法は、前記ECG信号を解析して、前記ECG信号が前記第1の被験者及び前記第2の被験者のECG信号成分を含むかどうかを判定するステップと、前記ECG信号が一方の被験者のECG信号しか含まない場合に、前記第2の被験者にフィードバックを提供するステップとをさらに含む。
いくつかの実施形態では、前記ECG信号を解析して、前記ECG信号が前記第1の被験者及び前記第2の被験者のECG信号成分を含むかどうかを判定する前記ステップは、前記ECG信号が、互いに反対の極性を有する2組のRピークのセットを含むかどうかを判定することを含む。
いくつかの実施形態では、前記ECG信号を解析して、前記ECG信号が前記第1の被験者及び前記第2の被験者のECG信号成分を含むかどうかを判定する前記ステップは、前記ECG信号の周波数スペクトルを解析して、前記ECG信号が異なる心拍数を有するECG信号成分を含むかどうかを特定することを含む。
いくつかの実施形態では、前記方法は、前記デバイスが過って使用されていることを示す、且つ/又は前記第2の被験者に前記デバイスを正しく使用するように命令するフィードバックを前記第2の被験者に提供するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、前記第1の被験者の体の前記一部は、前頭部、首部、肩部、又は胸部であり、前記第2の被験者の体の前記一部は、手の指、親指、又はその他の部分である。
第3の態様によれば、コンピュータ可読コードが実装されたコンピュータ可読媒体を含むコンピュータプログラムであって、前記コンピュータ可読コードが、適当なコンピュータ、プロセッサ又は制御ユニットによって実行されたときに、前記コンピュータ、プロセッサ又は制御ユニットに前述の方法の実施形態のうちのいずれかを実行させるように構成されるコンピュータプログラムが提供される。
第4の態様によれば、第1の電極及び第2の電極を備えるデバイスを使用して第1の被験者の生理学的特徴を測定する方法であって、前記方法が、前記第1の電極を前記第1の被験者の体の一部に接触させ、前記第2の電極を第2の被験者の体の一部に接触させ、前記第1の被験者と前記第2の被験者との間の接触を確立することによって、前記デバイスの制御下にある前記第1の被験者と、前記デバイスと、前記第2の被験者との間の導電性ループを生成するステップと、前記デバイスを作動して、前記第1の電極及び前記第2の電極を介して得られる心電図(ECG)信号から前記第1の被験者の生理学的特徴を測定するステップであり、前記ECG信号が前記第1の被験者に関連する第1のECG信号成分及び前記第2の被験者に関連する第2のECG信号成分を含むステップとを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態では、前記第1の被験者と前記第2の被験者の間に接触を確立する前記ステップは、関第2の被験者が前記第1の被験者の手、腕、又は肩を保持することを含む。
いくつかの実施形態では、前記第2の被験者は、前記第2の電極に自分の左手又は右手の指、親指、又はその他の部分で接触し、前記第2の被験者の他方の手を使用して前記第1の被験者との接触を確立する。
いくつかの実施形態では、前記第2の被験者が自分の左手の指、親指、又はその他の部分で前記第2の電極と接触しているときに、前記第2の被験者の右手は、前記第1の被験者の右手、右腕、又は右肩との接触を確立する。
いくつかの実施形態では、前記第2の被験者が自分の右手の指、親指、又はその他の部分で前記第2の電極と接触しているときに、前記第2の被験者の左手は、前記第1の被験者の左手、左腕、又は左肩との接触を確立する。
いくつかの実施形態では、前記デバイスを操作する前記ステップは、上述の方法の実施形態のうちのいずれかに従って前記デバイスを操作することを含む。
いくつかの実施形態では、前記デバイスは、上記のデバイスの実施形態のうちのいずれかに記載されるものである。
本発明がより良好に理解されるように、またどのようにすれば本発明を実行することができるかをより明確に示すために、ここで、例示のみを目的として、添付の図面について述べる。
本発明の第1の態様によるデバイスを示すブロック図である。 第1の態様によるデバイスの特定の実施形態を示す図である。 本発明によるデバイスを使用して第1の被験者の生理学的特徴を測定する方法を説明する流れ図である。 第1の被験者及び第2の被験者によって使用されている第1の態様によるデバイスを示す図である。 本発明によるデバイスを操作して第1の被験者の生理学的特徴を測定する方法を説明する流れ図である。 異なる被験者についての2つのECG信号成分を重畳して示す図である。 第1の例示的なセンサアレイを示す図である。 第2の例示的なセンサアレイを示す図である。 異なる被験者についての2つのECG信号成分を重畳して示し、また第1の被験者についてのPPG信号を示す図である。 本発明によるデバイスによって得られる例示的なECG信号及びPPG信号を示す図である。 被験者についての例示的なECG信号及びPPG信号を示し、またPATと血圧の間の関係を示す図である。 心拍数、呼吸数、PPV及びHRVを示す異なる変調を有する2サイクルの完全な呼吸サイクルをカバーする反転PPG信号の例を示す図である。 英国王立内科医協会の早期警告スコアを示す表である。
上述のように、本明細書における「第1の被験者」という用語は、その1つ又は複数の生理学的特徴を測定している人を指し、「第2の被験者」という用語は、第1の被験者の生理学的特徴測定値を得るためのデバイスの操作に関わる人を指す。
簡単に言うと、第1の被験者のECG測定値から第1の被験者の生理学的特徴の測定値を得るために第2の被験者が操作することができるデバイスが提供される。このECG測定値は、(例えば第2の被験者が第1の被験者の手を取ることによって)第2の被験者が第1の被験者と接触することによって確立される導電性ループ、第1の被験者と接触して(例えば第1の被験者の前頭部、首部、肩部、又は胸部に)配置されたデバイスの第1の電極、及び第2の被験者の一部(例えば手の指、親指、又は掌)と接触して配置されたデバイスの第2の電極を介して得られる。導電性ループを完成させる第2の被験者と第1の被験者との間の接触は、皮膚接触とすることができ、これは、第1の被験者及び第2の被験者の一方又は両方が接触点に導電性構成要素を装着することによって改善又は最適化することができる。例えば、第1の被験者及び/又は第2の被験者が、導電性グローブを装着する、又は導電性ロッドを保持することもある。また、第2の被験者が、デバイスを保持している手に導電性グローブなどの導電性構成要素を装着して、デバイスの第2の電極との導電性接触を改善することもできることは理解されるであろう。
第1の被験者の心臓がこの導電性ループの一部であるとすると(例えば以下の図4参照)、このデバイスは、この導電性ループを介して、第1の被験者の心臓の活動に対応する第1のECG信号成分及び第2の被験者の心臓の活動に対応する第2のECG信号成分を含むECG電位又は信号を測定することになる。このデバイスは、ECG信号を処理して、第1の被験者のECG信号成分を識別又は抽出し、次いで、抽出したECG信号成分から第1の被験者の1つ又は複数の生理学的特徴を決定する(この生理学的特徴は、本明細書ではECGから導出される生理学的特徴とも呼ぶ)。
当業者なら、被験者のECG信号から決定又は導出することができる様々な生理学的特徴が分かるであろう。特定の実施形態では、生理学的特徴は、例えば、心拍数、心拍変動、又は血圧(別の生理学的特徴センサによる脈波伝播時間(PAT)の測定値と組み合わせたとき)とすることができる。
図1は、本発明の一態様によるデバイス2を示すブロック図である。デバイス2は、制御ユニット8に接続された第1の電極4及び第2の電極6(それぞれ第1のECG電極4及び第2のECG電極6とも呼ばれる)を備える。制御ユニット8は、電極4及び6と第1及び第2の被験者とによって導電性ループが形成されたときに、第1の電極4及び第2の電極6を介してECG電位又はECG信号を測定するように動作する。2つの電極ECG4、6を介して得られるECG電位又は信号は、Rピークのタイミングの検出、及びその他のECG特徴の検出を可能にするだけの十分な情報を含む。
制御ユニット8は、以下に述べる技術によって、測定したECG電位又は信号の解析を実行して第1の被験者の生理学的特徴の測定値を決定する。制御ユニット8は、デバイス2を制御し、且つ以下で述べる測定したECG信号の解析を実行するように構成又はプログラムされた、1つ又は複数のプロセッサ、処理ユニット、マルチコアプロセッサ又は処理モジュールを備えることができる。図1には示していないが、デバイス2は、制御ユニット8が実行してこれらの動作を実行することができるプログラムコードを記憶するメモリモジュールをさらに備えることができる。メモリモジュールを使用して、動作中にデバイス2が行う、又は取得する信号及び測定値を記憶することもできる。
第1のECG電極4及び第2のECG電極6は、被験者からECG信号を得る任意の適当なタイプの電極とすることができ、当業者なら、本発明でデバイス2に使用することができる様々なタイプの電極が分かるであろう。
第1のECG電極4は、第1の被験者の体の一部と接触するためのものであり、第2のECG電極6は、第2の被験者の体の一部と接触するためのものである。
いくつかの実施形態では、第1のECG電極4及び/又は第2のECG電極6は、リードを介して制御ユニット8に取り付けられて、第1のECG電極4及び/又は第2のECG電極6をそれぞれ第1の被験者及び第2の被験者の所望の部分に容易に取り付けることができるようになっている。
ただし、好ましい実施形態では、第1のECG電極4及び第2のECG電極6は、デバイス2の筐体の外部表面上の固定位置にある。特に好ましい実施形態では、デバイス2の筐体及び第2のECG電極6は、デバイス2が第2の被験者によって保持されているときに第2のECG電極6が第2の被験者の体の一部(例えば第2の被験者の1本又は複数本の指或いは第2の被験者の手の掌又は甲)と接触するように配列され、第1のECG電極4は、デバイス2が第2の被験者によって保持されているときに第1の被験者の体の一部と接触して配置することができるように、筐体の外部表面上に配列される。
上記の実施形態のいずれかでは、第1の電極4と第2の電極6は、互いにガルバニックに分離される。
図2は、上記の好ましい実施形態によるデバイス2の特定の実施形態を示す図である。この実施形態では、デバイス2は、標準的なペン又は鉛筆と同様の寸法を有する形状に形成される。したがって、デバイス2の筐体10は、全体として円筒形であり、第1のECG電極4が円筒形筐体10の一端の面11に位置し、第2のECG電極6は、円筒の本体上の、第2の被験者がデバイス2を保持しているときに第2の被験者の指又は親指が第2のECG電極6に接触することができる位置に位置する。代替の実施形態では、第2のECG電極6は、例えば、円筒形筐体10の第1のECG電極4を担持している面11とは反対側の端部に位置していてもよい。この代替形態では、第2の被験者が親指で第2のECG電極6に接触することが適当であることがある。
図2に示す実施形態の代替の実施形態では、デバイス2は、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ又はその他の携帯型電子デバイスの形状を有する、又はその一部として形成し、第1の電極4及び第2の電極6が、第2の被験者がデバイス2を使用しているときに第1の被験者が第1の電極4に接触し、第2の被験者が第2の電極6に接触することができるような適当な方法でそれらのデバイスの外部表面上に配列されるようにすることもできる。いくつかの実施形態では、デバイス2は、第2の被験者の一方の手(すなわち左手又は右手)によってのみ快適に保持して使用することができるように人間工学的に設計することもできる。
図1は、本発明のこの態様を説明するのに必要な構成要素のみを示しており、実際の実施態様では、デバイス2は示した構成要素の他に追加の構成要素を備えることになることは理解されるであろう。例えば、デバイス2は、デバイス2に給電するためのバッテリ又はその他の電源、第1の被験者の1つ又は複数の生理学的特徴の測定値をデバイス2のベースユニット又は遠隔コンピュータに通信することを可能にする通信モジュール、及び/或いは使用者(例えば第2の被験者)がデバイス2と対話してこれを制御することを可能にする1つ又は複数のユーザインタフェース構成要素を備えることができる。一例として、1つ又は複数のユーザインタフェース構成要素は、スイッチ、ボタン、或いはデバイス2及び/又は測定プロセスを活動化及び非活動化するためのその他の制御手段を備えることがある。これに加えて、或いは別法として、ユーザインタフェース構成要素は、1つ又は複数の生理学的特徴の測定値を表示するなど、デバイス2の動作についての情報を第2の被験者及び/又は第1の被験者に提供するためのディスプレイ又はその他の視覚的インジケータを備えることもできる。
さらに、以下でさらに詳細に述べるように、デバイス2は、第1の被験者及び/又は第2の被験者の1つ又は複数のその他の生理学的特徴(すなわち、第1の被験者のECG信号から得られる生理学的特徴以外の1つ又は複数の生理学的特徴)を測定するための1つ又は複数のセンサを備えることもある。いくつかの実施形態では、この1つ又は複数のセンサによる測定値は、第1の被験者の健康についての追加の情報(すなわちECG信号から得られる生理学的特徴の測定値によって提供される情報以外の追加の情報)を提供することができ、例えば、第1の被験者の温度又は呼吸数を含む可能性がある。ただし、好ましい実施形態(これも以下でさらに詳細に述べる)では、第1の被験者及び/又は第2の被験者のこの1つ又は複数のその他の生理学的特徴の測定値は、制御ユニット8がECG信号から第1の被験者に関連するECG信号成分を抽出する際に使用することができる。適当な生理学的特徴は、これらに限定されるわけではないが、心拍数、心臓が拍動する固有時間、心拍変動、及び脈波伝播時間を含む。
第1の生理学的特徴センサ12及び第2の生理学的特徴センサ14は、図1では破線枠内に示してある(図1では、これらのセンサは任意選択の機構であるものとして示している)。特定の実施形態では、デバイス2に生理学的特徴センサが1つしか設けらないこともあり、他の実施形態では、図示の2つを超える数の生理学的特徴センサが設けられることもあることは理解されるであろう。これらのセンサ12及び14を使用して、第1の被験者及び第2の被験者の一方又は両方の特定の1つ又は複数の生理学的特徴を測定することができる。いくつかの実施形態では、各センサは、第1の被験者又は第2の被験者(必要に応じて)が電極と接触しており、電極4、6を介してECG信号が得られているときに、そのセンサが生理学的特徴の測定値をとることができるように、電極4、6と同じ位置にあってもよいし、或いはデバイス2上のその他の位置にあってもよい。
いくつかの実施形態では、1つ又は複数の生理学的特徴センサ12、14は、フォトプレチスモグラフィ(PPG)センサ、(近)赤外光源及び/又はセンサ、血中酸素飽和度(SpO2)センサ、温度計、並びにマイクロフォン(例えば心音を測定するためのもの)のうちのいずれを含むこともできる。
図3の流れ図は、上述のデバイス2を使用して第1の被験者の生理学的特徴を測定する方法を示す図である。この方法は、通常は、第2の被験者によって実行される。第1のステップ、すなわちステップ101で、第2の被験者は、第1の電極4を第1の被験者の体の一部と接触した状態で配置する。次のステップ、すなわちステップ103で、第2の被験者は、第2の電極6を自分の体の一部と接触させる。ステップ105で、第2の被験者は、例えば第1の被験者の手を取るなどして、第1の被験者に接触する。上述のように、この接触により、第1の被験者と、第2の被験者と、デバイス2との間の導電性ループが完成する。第1の被験者と第2の被験者との間の接触は皮膚接触とすることができるが、第1の被験者及び第2の被験者の一方又は両方が接触点に導電性構成要素を装着することによって、この接触の導電性を最適化又は改善することもできる。例えば、第1の被験者及び/又は第2の被験者が、導電性グローブを装着する、又は導電性ロッドを保持することもできる。
このように、ステップ101、103、及び105(これらは図3に示す順序だけでなく、任意の順序で実行することができる)の後に、第1の被験者と、デバイスと、第2の被験者との間に、デバイス2によるECG信号の測定を可能にする導電性ループが生成されることになる。
次のステップ、すなわちステップ107で、第2の被験者は、デバイス2を操作して、第1の被験者の生理学的特徴を測定する。上述のように、また以下でさらに詳細に述べるように、デバイス2を操作すると、第1の電極及び第2の電極を介して、第1の被験者に関連する第1のECG信号成分と第2の被験者に関連する第2のECG信号成分とを含むECG信号が得られ、デバイス2は、第1のECG信号成分を抽出し、抽出した第1のECG信号成分から生理学的特徴の測定値を決定する。
図4は、第2の被験者18が第1の被験者16の生理学的特徴を測定する、デバイス2の例示的な使用法を示す図である。このように、第2の被験者18は、自分の指又は親指が第2の電極6と接触し(ステップ103)、第1の電極4を第1の被験者16の前頭部に押し当てる(ステップ101)ように、デバイス2を保持している。第2の被験者18は、また、第1の被験者16の手を取っており(ステップ105)、この皮膚接触により、電極を用いて両被験者からのECG信号成分を含むECG信号を得るために必要な導電性ループが生成される(ただし、上述のように、導電性構成要素を使用して、被験者16と18との間の接触を改善してもよい)。導電性ループは、図4では破線矢印20で示してある。この皮膚接触及び第1の電極4と第1の電極16の間の接触の位置は、第1の被験者16の心臓が導電性ループ20内(すなわち接触点同士の間)にあれば、他の位置であってもよいことは理解されるであろう。
いくつかの実施形態では、以下でさらに詳細に述べるように、第1の被験者16についてのECG信号成分を測定ECG信号から抽出できるようにするためには、導電性ループ20が特定の方法で形成されることが必要である。例えば、第2の被験者18がデバイス2を左手で保持しているときには、右手が、第1の被験者16の右手、右腕、又は右肩を保持する、又はその他の方法でそれらと接触していなければならない。この構成は、図4に示してある。上述のように、この接触及び第1の電極4と第1の被験者16との間の接触の位置は、第1の被験者16の心臓が導電性ループ20内(すなわち接触点同士の間)にあれば、他の位置であってもよいことは理解されるであろう。したがって、例えば、第1の被験者16の右側、又は第1の被験者16の心臓より下の、その他の位置も可能である。
図4に示す構成とは反対の構成も可能である(すなわち、第2の被験者18がデバイス2を右手で保持し、左手が、第1の被験者16の左手、左腕、又は左肩を保持する、又はその他の方法でそれらと接触する)。
制御ユニット8が測定ECG信号から第1の被験者16についての第1のECG信号成分を抽出する異なるアルゴリズムを実行する他の実施形態(これについても以下でさらに詳細に述べる)では、第2の被験者18がどのようにして第1の被験者16との間で導電性ループ20を生成するかについての制約が少ない。特に、第2の被験者18が第1の被験者16を第1の電極4と接触させて、第1の被験者16の心臓が、デバイス2と第2の被験者の手(又は第1の被験者16と接触するその他の身体の部分)の間の、直前の2つの段落で述べた構成のいずれかを含む導電性ループ20内にあるように第1の被験者16との接触を得る場合には、得られるECG信号は、第1の被験者16についてのECG信号成分を含むことになり、この信号成分を解析して、生理学的特徴の測定値を決定することができる。
第2の被験者18が、第1の被験者16の心臓が導電性ループ20内にない過ったデバイス2の使い方をすると、測定ECG信号は第2の被験者18についてのECG情報しか含まないことになり、このことは、第1の被験者16の生理学的特徴の測定値を決定することができないことを意味する。
図5は、本発明の一態様によるデバイス2の動作を説明する流れ図である。図5の方法のステップは、一般に、制御ユニット8によって実行される、又は制御ユニット8の制御下にあることは理解されるであろう。
ステップ111で、デバイス2が活動化され、第1の電極4と第2の電極6の間に導電性ループ20が存在するときに、デバイス2は、ECG信号(すなわち電極4と6の間の電位)を測定する。導電性ループ20が第2の被験者18とデバイス2及び第1の被験者16とによって正しく形成されている場合には、デバイス2によって測定されるECG信号は、第1の被験者に関連する第1のECG信号成分と、第2の被験者に関連する第2のECG信号成分とを含むことになる。すなわち、測定ECG信号は、第1の被験者についてのECG信号(すなわち第1の被験者の心臓の電気的活動を表す信号)と第2の被験者についてのECG信号(すなわち第1の被験者の心臓の電気的活動を表す信号)の複合信号である。
このECG信号は、デバイス2によって、例えば数秒間、又は第1の被験者16における数回の心拍をカバーするのに十分な時間など、第1の被験者の生理学的特徴を決定できるだけの十分な長さのECG信号を提供する期間にわたって測定される。
ECG信号が測定されると、制御ユニット8は、このECG信号を処理して、第1の被験者に関連する第1のECG信号成分を抽出する(ステップ113)。好ましくは、ステップ113は、ECG信号中でECG信号のRピークを識別すること、及びECG信号中で第1の被験者16に対応するRピークを識別することを含む。
ステップ113の様々な実施形態については、以下でさらに詳細に述べる。
ステップ115で、抽出した第1のECG信号成分を処理して、第1の被験者16の所要の生理学的特徴を決定する。好ましい実施形態では、所要の生理学的特徴は、第1の被験者16についての識別したRピークから決定される。
次に、ステップ113(ECG信号を処理して第1の被験者16に関連する第1のECG信号成分を抽出する)を実行するためのいくつかの例示的な技術について述べる。
ステップ113を実行する最も簡単な技術は、導電性ループ20を、図4に示すように第1の被験者16と、第2の被験者18と、デバイス2との間に、或いは第2の被験者18がデバイス2を右手で保持し、左手が第1の被験者16の左手、左腕、又は左肩を保持する、又はその他の方法で接触している反対の構成で、確立することを必要とする。図6は、異なる被験者についての2つのECG信号成分を重畳して示す図である(したがって、デバイス2によって実際に測定されるECG信号は、これらのECG信号成分の複合信号であることは理解されるであろう)。この構成でデバイス2によって測定される例示的な複合ECG信号は、図10の左下トレースに示してある。この構成の導電性ループ20では、第1の被験者16に関連するECG信号成分のRピークは、第2の被験者18に関連するECG成分のRピークと反対の方向を指す(換言すれば、第1の被験者16についてのECG信号成分は、第2の被験者18についてのECG信号成分と反対の極性である)。特に、図4に示すように第2の被験者18の右手が第1の被験者16の右手(或いは右腕又は右肩)を保持しているときには、図6及び図9から分かるように、第1の被験者16についてのRピークは下向きであり、第2の被験者18についてのRピークは上向きである。図4に示す構成と反対の構成(第2の被験者18の左手が第1の被験者16の左手、左腕、又は左肩を保持している)では、第1の被験者16についてのRピークは上向きであり、第2の被験者18についてのRピークは下向きである。
したがって、ステップ113を実行する最も簡単な技術では、制御ユニット8は、ECG信号を解析して、第1の被験者16についてのRピークを、第1の被験者16についての適当な方向を指している(又は適当な極性を有する)ECG信号中のピークとして識別する。この適当な方向は、例えば第2の被験者18からデバイス2への入力に基づくなど第1の被験者16と第2の被験者18の間の導電性ループの構成を知ることに基づいて、或いはデバイス2が第2の被験者18の特定の手でしか快適に操作できないようにデバイス2の形状を構成することによって(すなわちデバイス2が左手又は右手に適合するようにデバイス2を人間工学的に成形することによって)、決定することができる。
一実施形態では、Rピークは、ECG信号中の最大値又は極大値(或いはECG信号中の全ての極大値がRピークと見なされることを回避するためのしきい値を超える振幅を有する最大値)を求めることによって識別することができる。この技術は、或いは、ECG信号中の最小値又は極小値(全ての最小値がRピークとして識別されることを回避するためのしきい値未満のもの)を識別することを除けば上述の解析と同様の解析を使用して、第2の被験者18についてのRピークを識別することもできることは理解されるであろう。代替の実施形態では、Rピークは、ECG信号中の特徴のシーケンスを解析することによって検出することができる。特に、Rピークは、P波の後に続くので、Rピークは、検出したP波の後のピークとして検出することができる。さらなる代替の実施形態では、Rピークは、ウェーブレット変換に基づく技術など、さらに洗練された信号処理技術を使用して検出することができる。
第2の被験者18がループ20内に第1の被験者16の心臓が入るようにして導電性ループ20を確立するが、図4に示すように、又は第2の被験者18の左手が第1の被験者16の左手(或いは左腕又は左肩)と接触する反対の構成で第1の被験者16と接触しない場合には、ECG信号は、第1の被験者16及び第2の被験者18の両方についてのECG信号成分を含むが、それらのECG信号成分のECG特徴は同じように配向され(すなわち両信号成分のRピークが同じ極性を有し)、このことは、単純に上述の技術によって最大値及び/又は最小値を識別するだけでは第1の被験者16に対応するECG信号成分を識別することができないことを意味する。
したがって、いくつかの実施形態では、制御ユニット8がECG信号からECG信号成分を抽出することができない場合(例えば、制御ユニット8が、Rピークが全て同じ方向を指していると判定した場合、又はRピークをどちらの方向にも識別することができない(すなわち全てのRピークが同じ極性を有する)場合)には、制御ユニット8は、デバイス2が正しく使用されていないこと、又は第2の被験者18の第1の被験者16との接触の仕方を変える必要があること(例えば第2の被験者18が第1の被験者16の反対の手又は腕を保持する必要があること)を示すフィードバックを、第2の被験者18に提供することができる。このフィードバックは、例えばユーザインタフェース(例えばディスプレイ又は警告灯)を介して視覚的に、且つ/或いは(例えばスピーカを介して)聴覚的に提供することができる。いくつかの場合には、このフィードバックは、単に、エラーがあること、又はデバイス2が正しく使用されていないことを示す指示とすることもできるが、他の場合には、このフィードバックは、デバイス2を保持する、或いは第1の被験者16に異なる形で、又は特定の方法で接触する命令又は助言を含むこともできる。
ステップ113を実行するさらに好ましい技術では、ECG信号の別個のセンサを使用して得られる第1の被験者又は第2の被験者の生理学的特徴の測定値を使用して、ECG信号中の所要のECG信号成分を識別する。好ましくは、その別個のセンサによって得られる測定値は、ECG信号から導出することもできる生理学的特徴の測定値である。これは、その測定値を使用して、測定ECG信号中のECG信号成分(これらは異なる被験者から得られるものであるから、同じ生理学的特徴について異なる値を有するはずである)を区別する助けとすることができることを意味するからである。この技術は、導電性ループ20が図4に示すように、又はその反対の構成で確立されているときに使用することができるが、いくつかの実施態様では、第2の被験者18が第1の被験者16の反対の手又は体側を保持しており(すなわち第2の被験者18の左手が第1の被験者16の右手を保持している、またその反対である)、全てのRピークが同じ方向を指すときに使用することもできる。
したがって、この技術は、デバイス2が、ECG信号の測定中に第1の被験者及び第2の被験者のうちの一方の生理学的特徴を測定するように配列された少なくとも第1の生理学的特徴センサ12を備えることを必要とする。いくつかの実施形態では、第1の生理学的特徴センサ12は、電極4、6が適当な被験者と接触しているときにセンサ12が生理学的特徴を測定することができるように、適当な電極4、6に近接して位置付けることができる。例示的な感知アレイ22を、図7に示す。このアレイでは、追加のセンサ12は、第1の被験者16のPPG信号を測定することができるように第1の電極4に近接して配列されるPPGセンサである。当業者なら理解するように、PPGセンサ12は、光源24と、少なくとも光源24が発出する1つ又は複数の波長の光に対して感度がある光センサ26(光検出器など)とを備えることができる。例示的な非限定的な実施態様では、光源は、500から600nmの範囲の波長の光を発出する緑色発光ダイオード(LED)とすることができ、光検出器は、1000nm未満の波長の光に感度があるものとすることができる。
SpO2センサ(すなわち血中酸素飽和度センサ)の形態の追加のセンサ12を備える、別の例示的な感知アレイ30を、図8に示す。この例では、SpO2センサ12は、複数の光源36(図示の実施形態では4つ)と、少なくとも光源36が発出する波長の光に対して感度がある光センサ38とを備える。光源36は、例えば、800から1000nmの範囲の波長の光を発出する近赤外線LED、及び600から700nmの範囲の波長の光を発出する赤色LEDを含み得、光センサ38は、1000nm未満の波長の光に感度があるものとすることができる。
図9は、図6のECG信号成分を、第1の被験者16の例示的なPPG信号と共に示す図である。図10は、例示的な測定ECG信号を左下のトレース(2つの被験者のRピークが反対方向であるが、このことはこの技術で必要なものではないことは理解されるであろう)に示し、第1の被験者の例示的な測定PPG信号を右下のトレースに示しており、また、1つに重畳した測定ECG信号及びPPG信号も示している(図10の上部のトレース)。
上述のように、別個のセンサ12を用いて得られる第1の被験者又は第2の被験者の生理学的特徴の測定値(本明細書では「追加の測定値」とも呼ぶ)を使用して、ECG信号中の所要のECG信号成分を識別する。いくつかの実施形態では、追加の測定値は、心拍数、心拍変動、又は心拍が発生した時間(例えばECG信号中のRピークのタイミングによって示される)など、ECG信号から導出することもできる生理学的特徴の測定値である。この測定値は、PPG信号、又は任意の種類のセンサによるその他の任意の適当な信号から得ることができる。
このより好ましい技術の一実施態様では、ECG信号を解析して、追加の生理学的特徴測定値に対応するRピークを識別する。例えば、追加の測定値が心拍数の測定値である場合には、ECG信号を解析して、同じ心拍数に対応する(又は最も密接にその心拍数に対応する)Rピークのセットを識別することができる。図9から分かるように、PPG信号から導出される心拍数は、下向きのRピークの頻度に最も密接に一致し、このことは、PPG信号が第1の被験者16から測定されたものであるために(第1の電極4に近接して位置しているために)、下向きのRピークが第1の被験者16のピークに対応することを示している。図10でも同様に、「上向き」Rピークのセットの心拍数は、66bpmであり、「下向き」Rピークのセットの心拍数は、75bpmであり、第1の被験者16についてのPPG信号が66bpmの心拍数を与えるので、ECG信号中の「上向き」Rピークのセットは第1の被験者16に関連するピークであると決定することができる。次いで、ステップ115で、第1の被験者16に関連することが分かったRピークのセットを使用して、第1の被験者16の所要の生理学的特徴を決定することができる。(例えばPATから導出される血圧。第1の被験者のRピーク及びPPG信号から得られるPATは、図11の右側に示してあることに留意されたい)。両被験者16及び18のRピークが同じ方向を指している場合には、追加の測定値とECG信号(又はECG信号から導出される適当なパラメータを表す信号)の相互相関を使用して、ECG信号の第1の被験者16に対応する部分及び第2の被験者18に対応する部分を識別することができる。
同様にして、ECG信号の心拍数を明示的に計算するのではなく、第1の被験者16についてのPPG信号をECG信号(例えば図10の上部のトレースに示すもの)と比較して、PPG信号中の各ピーク又は最小値をECG信号中のRピークと一致させることができる(PPG信号中のピーク/最小値に一致するピークが、第1の被験者16のRピークのセットを形成する)。
上記の技術の両方を組み合わせて、Rピーク識別の頑健性を改善することもできることは理解されるであろう。したがって、いくつかの実施態様では、この解析は、ECG信号及びPPG信号から決定した心拍数からRピークを識別すること、及びPPG信号中のピークをECG信号中のピークと一致させることを含むことができる。
代替の手法では、PPG信号の最大値及び/又は最小値を識別することができ、これらの最大値及び/又は最小値から、心拍数及び心拍変動を決定することができる。ECG信号中の全てのRピークについて、PATを決定することができ、心拍数、心拍変動、PAT、PAT変動に基づいて、第1の被験者16についてのRピーク及び/又は対応するPAT値を識別することができる。
いくつかの実施形態では、追加のセンサ12を第2の被験者18と接触する第2の電極6に近接して位置付けて、第1の被験者16ではなく第2の被験者18の生理学的特徴を測定するようにすることもできることは理解されるであろう。この場合には、解析は上記と同様であるが、追加のセンサ12による測定値の特徴に対応するRピークのセットが、第2の被験者18に対応するものとなり、このことは、ECG信号中の残りのRピークが第1の被験者16に対応すると仮定することができることを意味することは理解されるであろう。
この技術は、第1の被験者と第2の被験者のRピークが反対方向である可能性がある(導電性ループ20が図4に示すように確立される、又はその反対の構成で確立されるとき)ことを利用することもでき、その場合には、この技術は、Rピークの方向に基づく、各被験者ごとの2つのECG信号成分(すなわち2組のRピークのセット)へのECG信号の初期「分離」を実行し、次いでセンサ12による測定値を使用して、それらのECG信号成分のうちどちらが所要の被験者に対応するかを判定することができることは理解されるであろう。
導電性ループ20がいかなる構成で確立されたときでも(したがって第1の被験者16と第2の被験者18のRピークが同じ方向であるときでも反対方向であるときでも)使用することができる別の実施形態では、第1の被験者16のRピークは、(1)PPG信号に基づいて各Rピークの脈波伝播時間(PAT)を決定し(したがって、そのピークが第1の被験者16のものであるか第2の被験者18のものであるかに関わらず、各RピークのPATを決定し)、(2)決定したPATの分布を決定し、(3)この分布中の、第1の被験者16の(代表)平均PATに対応するピークを識別し(PPG信号と同期している第1の被験者のRピークから導出されるPATは、PPG信号と非同期の第2の被験者18のRピークから導出されるPATよりはるかに一定しているため)、(4)分布中の識別したピークからしきい値量を超えて逸脱するPATを有する全てのRピークを排除し、(5)その(1拍ごとの)心拍(変動)に対して不規則な全てのRピークを排除することによって、識別することができる。上記の他の実施形態と同様に、次いで、残りのRピーク(第1の被験者16のRピークであるはずである)のPATの分布を決定し、第1の被験者の平均PATに対応するその分布中のピークを識別し、第1の被験者のPATを較正関数又は表を介して第1の被験者の血圧と関連付けることによって、第1の被験者16の血圧を決定することができる。
ステップ113のさらに別の実施形態では、各被験者ごとに別個の生理学的特徴センサを設けて、生理学的特徴の測定値を各被験者ごとに得る。これらの追加のセンサは、適当な電極4、6の付近に位置付けて、ECG信号が得られる間に測定を行うことができるようにすることができる。この実施形態における解析は、上述のものと同様であるが、両方の被験者の生理学的特徴の測定値を利用することができることにより、各被験者のRピークの識別の精度が向上する。
さらに別の実施形態(上述のECG信号成分を分離する技術と別個に使用することも、これと組み合わせて使用することもできる)では、デバイス2は、第2の被験者についての分かっているECG特徴を利用して、第1の被験者16のECG信号成分のECG信号からの分離を改善する、又は可能にすることができる。特に、較正段階中に、又は他の段階でデバイス2を使用して第1の被験者16の生理学的特徴を測定する直前に、(例えば第2の被験者18が自分の手で第2の電極6に触れ、第1の電極4を自分の前頭部、首部、胸部、又は反対の手に押し当てることによって)第2の被験者18のECG信号を取得し、記憶することができる。このECG信号、或いはECG信号から導出することができるECG又はその他の生理学的特徴を使用して、両方の被験者の信号成分を含むECG信号中で、第2の被験者18に関連するECG信号成分を識別することができる。ここで必要とされる処理は、別個のセンサ12から得られる生理学的特徴の測定値を使用する他の分離技術についての上述した処理と同様である。この実施形態では、(ECGが生体測定法とすることができることから)ECG信号が個人を一意的に識別することができるので、デバイス2を使用して第1の被験者16の生理学的特徴を測定する前に第2の被験者18について得られたECG信号を使用して、デバイス2を使用している特定の第2の被験者18を識別することができ、この情報を使用して、例えば、第1の被験者16についての測定した生理学的特徴を適当な医療ファイルとリンクするのを支援することができる。
上記の実施形態のいくつかでは、ステップ113の前又は後で、制御ユニット8は、ECG信号を解析して、それが2つの被験者(すなわち第1の被験者16及び第2の被験者18)についてのECG信号を含むかどうかを評価し、したがってデバイス2が第2の被験者18によって正しく使用されているかどうかを評価することができる。特に、第1の被験者16の心拍数が第2の被験者18の心拍数と全く同じであることはないので、制御ユニット8は、ECG信号を解析して、そのECG信号が異なる心拍数を有するECG信号成分を含むかどうかを判定すればよい。いくつかの実施形態では、制御ユニット8は、ECG信号を周波数領域で解析して、異なる心拍数を識別することができる。ECG信号の周波数スペクトル(例えば高速フーリエ変換FFTスペクトル)は、ECG信号中の任意のECG信号成分によって表される心拍数に対応するピークを有することになるので、制御ユニット8は、ECG信号のFFTを決定し、代表的な心拍数が収まる周波数帯域(例えば30から140bpm、ただし実際には他の帯域を使用することもできる)でFFTスペクトルのピークを識別すればよい。したがって、デバイス2が正しく使用されておらず、第1の被験者16の心臓が導電性ループ20内に含まれない場合には、ピークは1つしかないが(1つの心拍数に対応するもの)、デバイス2が正しく使用されている場合には、ピークは2つあることになる。ECG信号を解析してその信号が2つの被験者についてのECG信号を含むかどうかを評価する他の技術では、ピーク検出、ウェーブレット、及びECG信号から導出することができる生理学的特徴測定値との相互相関(例えば上述のもの)を利用することができる。
制御ユニット8が測定したECG信号中に2つの異なる心拍数を検出することができない場合には、第1の被験者の心臓が導電性ループ20の一部になっていない可能性が高く、制御ユニット8は、第1の被験者16の生理学的特徴を決定することができない。制御ユニット8が2つの異なる心拍数を検出することができない場合には、制御ユニット8は、デバイス2が正しく使用されていないこと、又は第2の被験者18の第1の被験者16との接触の仕方を変える必要があること(例えば第2の被験者18が第1の被験者16の反対の手又は腕を保持する必要があること)を示すフィードバックを、第2の被験者18に提供することができる。このフィードバックは、例えばユーザインタフェース(例えばディスプレイ又は警告灯)を介して視覚的に、且つ/或いは(例えばスピーカを介して)聴覚的に提供することができる。
上述のように、ステップ115で、第1の被験者についての抽出したECG信号を解析して、生理学的特徴の測定値を決定する。デバイス2に追加の生理学的センサ12、14がない実施形態では、第1の被験者の生理学的特徴は、完全にECG信号自体から導出することができる特徴である。例えば、この生理学的特徴は、心拍数又は心拍変動とすることができる(これらは両方とも、連続したRピークの間の時間間隔を計算することによって決定することができる)。ただし、好ましい実施形態では、この生理学的特徴は、別の生理学的特徴の測定値と組み合わせてECG信号から導出することができる血圧又はその他の特徴である。
当業者なら、ECG信号と、被験者の心臓から末梢(例えば指又は前頭部)に位置するPPGセンサを使用して得られる脈波伝播時間(PAT)の測定値とから血圧を導出することができる方法が分かるであろうが、以下に簡単な詳細を与える。
図11は、短い期間(例えば数秒)における単一の被験者についての例示的なECG信号及びPPG信号と、PATと血圧との間の関係を示すグラフとを示す図である。ECG信号のRピークの1つと、PPG信号の最小値点及び最大値点とに印を付けてある。PATは、様々な方法で測定することができる。1つの手法では、PATは、RピークとPPG信号中のピークとの間の時間によって与えられる。PAT対血圧のグラフは、PATが血圧に反比例する、すなわち血圧が低下するとPATが増加することを示している。このPATとBPの間の関係は、年齢、性別、身長及び体重の影響を受けるので、一連の較正関数又は表を使用して、特定のPAT測定値から血圧を決定することができる。
デバイス2が第1の被験者16のPPG信号を測定するPPGセンサ12を含む実施形態では、デバイス2は、第1の被験者16についてのECG信号成分から導出される1つ又は複数の生理学的特徴に加えて、第1の被験者16についての追加の生理学的特徴を決定することができる。これらの追加の特徴は、これらに限定されるわけではないが、心拍数、呼吸数/呼吸速度、心拍変動(HRV)、脈圧変動(PPV)を含む。図12は、2サイクルの完全呼吸サイクルをカバーする反転PPG信号を示す図であり、反転PPG信号が心拍数(図12(a)のピーク/最小値の頻度)、呼吸数(図12(b)に示す低周波数変調成分)、脈圧変動(図12(c)の振幅変調)、及び心拍変動(図12(d)に示すピークトゥピーク間隔変調)についての情報をどのように含むことができるかを示している。図12では、心拍数、呼吸数、PPV及びHRVを示す様々な変調を異なる信号に示しているが、実際のPPG信号は、これらの変調のそれぞれを同時に含むことになることは理解されるであろう。当業者なら、心拍数、HRV、呼吸速度/呼吸率、及びPPVをPPG信号から決定する様々な技術が分かるであろう。したがって、本明細書では、これ以上の詳細は提供しない。
いくつかの実施形態では、1つ又は複数の測定した生理学的特徴を示す指示を第2の被験者18に(例えばデバイス2のディスプレイを介して、或いはスマートフォン、タブレット、又はコンピュータなどの遠隔デバイスを介して)提供することに加えて、又はその代わりに、デバイス2が測定値を参照値(例えば健康な個人についての通常値、又は第1の被験者16の以前の測定値)と比較して、偏移量を決定することができる。これらの偏移、或いは1つ又は複数の生理学的特徴の測定値自体に重み付けをして結合して、第1の被験者16の全体的な健康状態を示す「スコア」を提供することができる。
例えば、デバイス2は、図13に示す英国王立内科医協会の早期警告スコアに似た「基本健康スコア」又は「フル健康スコア」を計算することができる。図13では、非生理学的パラメータ「任意の補給酸素」及び「意識レベル」は、上述した実施形態で測定することができる特徴ではないので、取り消されている。ただし、代替の実施形態では、これら2つの特徴の値を手作業でデバイス2に入力し、それらを使用して健康スコアを計算することもできる。図13に示す例示的なスコアシステムによれば、「基本健康スコア」は、0から9の範囲であり、3つのパラメータ、すなわち心拍数、呼吸速度、及びPATから導出されるBP(これらは全て本発明の実施形態によって導出することができる)に基づいており、「フル健康スコア」(心拍数、呼吸速度、PATから導出されるBP、酸素飽和度(2波長PPGを用いて測定することができる)、及び温度を必要とする)は、0から12の範囲であり、どちらのタイプのスコアの場合でも、スコアが高い方が第1の被験者16の健康状態が悪いことを示している。
本発明によるデバイス2は、血行力学的変動の指標(心拍変動、脈圧変動、及びPAT変動)など、上述したもの以外のパラメータを使用して、又は上述したものに加えて他のパラメータを使用して、スコアを計算することができることは理解されるであろう。
したがって、第2の被験者が操作して、第1の被験者のECG信号から第1の被験者の生理学的特徴の測定値を得ることができる、デバイスの様々な実施形態が提供される。
本発明について、図面に図示し、上記の説明で詳細に説明したが、これらの図示及び説明は、例証的又は例示的なものとみなされるものであり、制限的なものとみなされるものではなく、本発明は、開示した実施形態に限定されない。
開示した実施形態に加えられる様々な変形は、当業者なら、図面、本開示、及び添付の特許請求の範囲を調べることにより、請求する発明を実施する際に理解し、実施することができる。特許請求の範囲において、「備える」という用語は、他の要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」及び「an」は、複数を排除するものではない。単一のプロセッサ又はその他のユニットで、特許請求の範囲に記載されるいくつかの項目の機能を実行することもある。特定の手段が互いに異なる従属請求項に記載されていても、単にその事実を以て、それらの手段を組み合わせて有利に使用することができないことを示しているわけではない。コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に、又はその一部として供給される光記憶媒体又は半導体媒体など適当な媒体に記憶する/そうした媒体に載せて配布することができるが、インターネット或いはその他の優先又は無線電気通信システムを介するなど、その他の形態で配布することもできる。特許請求の範囲におけるいかなる参照符も、その範囲を限定するものとして解釈してはならない。

Claims (15)

  1. 第1の被験者の生理学的特徴を測定するデバイスであって、前記デバイスは、
    前記第1の被験者の体の一部と接触する第1の電極と、
    第2の被験者の体の一部と接触する第2の電極と、
    前記電極を使用して心電図(ECG)信号を取得し、前記ECG信号を処理して前記第1の被験者の生理学的特徴の測定値を決定する制御ユニットと
    を備えるデバイスであって、
    前記ECG信号が、前記第1の被験者に関連する第1のECG信号成分、及び前記第2の被験者に関連する第2のECG信号成分を含み、前記制御ユニットが、前記電極から取得された前記ECG信号を処理して、前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出し、前記第1のECG信号成分を処理して、前記第1の被験者の前記生理学的特徴の測定値を決定する、
    デバイス。
  2. 前記第1のECG信号成分は、前記第1の被験者に関連するRピークを含み、前記第2のECG信号成分は、前記第2の被験者に関連するRピークを含み、前記制御ユニットは、前記ECG信号を処理して、前記第1の被験者及び前記第2の被験者の一方に対応する少なくともRピークの第1のセットを識別する、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記制御ユニットは、前記第1のセットのRピークを、(i)前記ECG信号中の最大値又はしきい値を超える最大値、及び(ii)前記ECG信号中の最小値又はしきい値未満の最小値のうちの一方として識別する、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記デバイスは、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの一方の第2の生理学的特徴を測定するセンサをさらに備える、請求項1乃至3の何れか一項に記載のデバイス。
  5. 前記制御ユニットは、前記第2の生理学的特徴の前記測定値を使用して、前記ECG信号から前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出する、請求項5に記載のデバイス。
  6. 前記第2の生理学的特徴は、前記ECG信号から導出することもできる生理学的特徴である、請求項4又は5に記載のデバイス。
  7. 前記制御ユニットは、
    前記ECG信号から、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの一方又は両方についての前記第2の生理学的特徴の値を導出し、
    前記ECG信号から導出した前記第2の生理学的特徴の1つ又は複数の値を、前記センサから得られる前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方についての前記第2の生理学的特徴の測定値と比較し、
    前記センサから得られる前記測定値に最も近い前記第2の生理学的特徴の値を有する前記ECG信号中のECG信号成分を、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方に対応する信号成分として識別すること
    によって、前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出する、請求項4、5又は6に記載のデバイス。
  8. 前記制御ユニットは、
    前記第2の生理学的特徴の前記1つ又は複数の値を前記ECG信号と相関させ、
    前記相関の結果を使用して、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの一方に対応する前記ECG信号中のECG信号成分を識別すること
    によって、前記第1の被験者に関連する前記第1のECG信号成分を抽出する、請求項4、5又は6に記載のデバイス。
  9. 前記センサは、前記第1の被験者及び前記第2の被験者のうちの前記一方のフォトプレチスモグラフィ(PPG)信号を測定するためのものであり、前記制御ユニットは、前記第1のECG信号成分を、前記PPG信号中のピークに対応する前記ECG信号中のRピークとして抽出する、請求項4、5又は6に記載のデバイス。
  10. 前記制御ユニットは、前記ECG信号を解析して、前記ECG信号が前記第1の被験者及び前記第2の被験者のECG信号成分を含むかどうかを判定し、前記ECG信号が一方の被験者のECG信号しか含まない場合には、前記第2の被験者にフィードバックを提供する、請求項1乃至9の何れか一項に記載のデバイス。
  11. 前記制御ユニットは、前記ECG信号を解析して、前記ECG信号が、互いに反対の極性を有する2組のRピークのセットを含むかどうかを判定することによって、前記ECG信号が前記第1の被験者及び前記第2の被験者のECG信号成分を含むかどうかを判定する、請求項10に記載のデバイス。
  12. 前記制御ユニットは、前記ECG信号の周波数スペクトルを解析して前記ECG信号が異なる心拍数を有するECG信号成分を含むかどうかを特定することによって、前記ECG信号を解析して、前記ECG信号が前記第1の被験者及び前記第2の被験者のECG信号成分を含むかどうかを判定する、請求項10に記載のデバイス。
  13. 第1の被験者の生理学的特徴を測定するためのデバイスの作動方法であり、前記方法は、
    前記第1の被験者の体の一部と接触する第1の電極及び第2の被験者の体の一部と接触する第2の電極を使用して心電図(ECG)信号を取得するステップであり、前記ECG信号が前記第1の被験者に関連する第1のECG信号成分及び前記第2の被験者に関連する第2のECG信号成分を含むステップと、
    前記ECG信号を処理して前記第1の被験者に関連する前記第1の信号成分を抽出するステップと、
    前記第1のECG信号成分を処理して、前記第1の被験者の前記生理学的特徴を決定するステップと
    を含む、方法。
  14. コンピュータ可読コードが実装されたコンピュータ可読媒体を含むコンピュータプログラムであって、前記コンピュータ可読コードが、適当なコンピュータ、プロセッサ又は制御ユニットによって実行されたときに、前記コンピュータ、プロセッサ又は制御ユニットに請求項13に記載の方法を実行させる、コンピュータプログラム。
  15. 第1の電極及び第2の電極を備えるデバイスを使用して第1の被験者の生理学的特徴を測定する方法であって、前記方法が、
    前記第1の電極を前記第1の被験者の体の一部に接触させ、前記第2の電極を第2の被験者の体の一部に接触させ、前記第1の被験者と前記第2の被験者との間の接触を確立することによって、前記デバイスの制御下にある前記第1の被験者と、前記デバイスと、前記第2の被験者との間の導電性ループを生成するステップと、
    前記デバイスを作動して、前記第1の電極及び前記第2の電極を介して得られる心電図(ECG)信号から前記第1の被験者の生理学的特徴を測定するステップであって、前記ECG信号が前記第1の被験者に関連する第1のECG信号成分及び前記第2の被験者に関連する第2のECG信号成分を含むステップと
    を含む、方法。
JP2017530316A 2014-12-12 2015-12-10 被験者の生理学的特徴を測定するデバイス及び方法 Active JP6692814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14197715.7 2014-12-12
EP14197715 2014-12-12
PCT/EP2015/079179 WO2016091984A1 (en) 2014-12-12 2015-12-10 Device and method for measuring a physiological characteristic of a subject

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501853A true JP2018501853A (ja) 2018-01-25
JP6692814B2 JP6692814B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=52102549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530316A Active JP6692814B2 (ja) 2014-12-12 2015-12-10 被験者の生理学的特徴を測定するデバイス及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10973428B2 (ja)
EP (1) EP3229660B1 (ja)
JP (1) JP6692814B2 (ja)
CN (1) CN106999056B (ja)
WO (1) WO2016091984A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019198531A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 Cyberdyne株式会社 生体情報計測装置及び生体情報計測方法
JPWO2020171005A1 (ja) * 2019-02-18 2021-11-04 株式会社村田製作所 測定器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107613859B (zh) * 2015-05-09 2021-03-02 株式会社村田制作所 手持式心电测定装置
US10820808B2 (en) * 2016-03-03 2020-11-03 The Johns Hopkins University Device and method to measure ventricular arterial coupling and vascular performance
US9642577B1 (en) * 2016-08-16 2017-05-09 American Reliance, Inc. Methods and systems for disease analysis based on transformations of diagnostic signals
KR102608633B1 (ko) * 2018-02-08 2023-12-04 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
JP6675760B2 (ja) * 2018-04-10 2020-04-01 Simplex Quantum株式会社 心電測定方法及び心電測定器具
CN108364690A (zh) * 2018-04-24 2018-08-03 姜英 一种多功能生命体征检测***及其工作方法
CN111184507B (zh) * 2019-03-12 2024-04-26 深圳碳云智能数字生命健康管理有限公司 微型心电采集设备、采集器及主机
EP3949832A4 (en) * 2019-04-02 2022-05-18 Cross Sync, Inc. DISEASE AGGRAVATION ASSESSMENT SYSTEM
CN112263249A (zh) * 2019-07-08 2021-01-26 复旦大学附属中山医院 一种基于ecg强化血氧饱和度监测的方法和装置
WO2021148921A1 (en) * 2020-01-21 2021-07-29 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) A medical system and method using a pair of gloves equipped with physiological sensors

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003180644A (ja) * 2001-12-21 2003-07-02 Noritz Corp 心電信号処理装置
US20080249382A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Lg Electronics Inc. Blood pressure monitoring apparatus and method
JP2009028441A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Omron Healthcare Co Ltd 生体情報測定装置、生体情報表示方法、および表示プログラム
JP2009160410A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 General Electric Co <Ge> 複数の時間区分にわたり胎児及び産婦のecgを特定する方法
US20100256509A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 National Yang-Ming University stick shaped analytical apparatus of heart rate variability
JP2011516238A (ja) * 2008-04-15 2011-05-26 タフツ メディカル センター インコーポレイテッド 胎児ecgモニタリング
JP2013226189A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Denso Corp 血圧計測装置
WO2014106873A1 (ja) * 2013-01-07 2014-07-10 テルモ株式会社 携帯型心電計

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19602347A1 (de) * 1996-01-24 1997-07-31 Gisela Uhlemann Herzdiagnosegerät
US6148233A (en) 1997-03-07 2000-11-14 Cardiac Science, Inc. Defibrillation system having segmented electrodes
KR101013645B1 (ko) * 2005-04-22 2011-02-10 엘지전자 주식회사 건강 진단기능을 구비한 이동 통신 단말기 및 그를 이용한건강 진단 방법
US20100081946A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for non-invasive cuff-less blood pressure estimation using pulse arrival time and heart rate with adaptive calibration
TW201021763A (en) * 2008-09-29 2010-06-16 Qualcomm Inc Method and apparatus for non-invasive cuff-less blood pressure estimation using pulse arrival time and heart rate with adaptive calibration
US11589754B2 (en) * 2009-05-20 2023-02-28 Sotera Wireless, Inc. Blood pressure-monitoring system with alarm/alert system that accounts for patient motion
US20140257058A1 (en) 2011-10-19 2014-09-11 Scanadu Incorporated Automated personal medical diagnostic system, method, and arrangement
KR101335107B1 (ko) 2012-02-02 2013-12-03 강원대학교산학협력단 심전도 전극이 부착된 초음파 프로브를 이용한 산모와 태아의 심박수 동시 측정장치
US9258300B2 (en) 2012-10-29 2016-02-09 Tzu Chi University ECG measuring device and method thereof
US9642543B2 (en) * 2013-05-23 2017-05-09 Arizona Board Of Regents Systems and methods for model-based non-contact physiological data acquisition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003180644A (ja) * 2001-12-21 2003-07-02 Noritz Corp 心電信号処理装置
US20080249382A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Lg Electronics Inc. Blood pressure monitoring apparatus and method
JP2009028441A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Omron Healthcare Co Ltd 生体情報測定装置、生体情報表示方法、および表示プログラム
JP2009160410A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 General Electric Co <Ge> 複数の時間区分にわたり胎児及び産婦のecgを特定する方法
JP2011516238A (ja) * 2008-04-15 2011-05-26 タフツ メディカル センター インコーポレイテッド 胎児ecgモニタリング
US20100256509A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 National Yang-Ming University stick shaped analytical apparatus of heart rate variability
JP2013226189A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Denso Corp 血圧計測装置
WO2014106873A1 (ja) * 2013-01-07 2014-07-10 テルモ株式会社 携帯型心電計

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019198531A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 Cyberdyne株式会社 生体情報計測装置及び生体情報計測方法
JP7132568B2 (ja) 2018-05-17 2022-09-07 Cyberdyne株式会社 生体情報計測装置及び生体情報計測方法
JPWO2020171005A1 (ja) * 2019-02-18 2021-11-04 株式会社村田製作所 測定器
JP7287452B2 (ja) 2019-02-18 2023-06-06 株式会社村田製作所 測定器及び口腔内水分測定器

Also Published As

Publication number Publication date
CN106999056A (zh) 2017-08-01
US10973428B2 (en) 2021-04-13
US20170340228A1 (en) 2017-11-30
EP3229660A1 (en) 2017-10-18
JP6692814B2 (ja) 2020-05-13
WO2016091984A1 (en) 2016-06-16
EP3229660B1 (en) 2022-09-14
CN106999056B (zh) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6692814B2 (ja) 被験者の生理学的特徴を測定するデバイス及び方法
EP3125746B1 (en) System and method for detecting variation of heart rate of a user
US11763665B2 (en) Non-invasive multifunctional telemetry apparatus and real-time system for monitoring clinical signals and health parameters
US20190110700A1 (en) Biological information analysis device, system, and program
CN105007816B (zh) 用于确定对象的生命体征的***和方法
US20180078163A1 (en) Biometric Reading Apparatus, System and Method of Use Thereof
US9433386B2 (en) Method and apparatus for monitoring a subject for atrial fibrillation
JP2021519621A (ja) フォトプレチスモグラフィック(ppg)シグナルに基づいて血圧および動脈壁の硬化を推定する方法
US20140051941A1 (en) Obtaining physiological measurements using a portable device
CN114867410A (zh) 使用人工智能进行连续无创血压监测的校准
KR20160105481A (ko) 센서의 최적 위치설정을 위한 방법, 시스템, 및 장치
KR20190011591A (ko) 생체정보 측정 장치 및 방법
KR20170109554A (ko) 대상자의 정신 상태를 도출하기 위한 방법 및 장치
CN108430310A (zh) 评估血压测量结果的可靠性的方法和用于实施该方法的装置
TW201325553A (zh) 具有計算及顯示心律不整功能之血氧量測系統
JP7462572B2 (ja) ストレスおよび/または疼痛レベルを決定するための装置、システム、該システムの作動方法、該システムの作動方法を実行するコンピュータ可読コードを有するコンピュータ可読媒体
KR102193558B1 (ko) 생체 신호를 측정하기 위한 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN108135508A (zh) 具有usb驱动的生理监测工具套件
Sihombing et al. The development of heart rate detection using arduino microcontroller and android
US20190175031A1 (en) Hand-based blood pressure measurement system, apparatus and method
TW201601681A (zh) 具有mems及心律分析之醫療裝置與其心律分析方法
US11678812B1 (en) Systems and methods for monitoring hydration
KR20110027152A (ko) 휴대용 거짓말 탐지기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250