JP2018200343A - 表示装置、電子機器および表示装置の駆動方法 - Google Patents

表示装置、電子機器および表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018200343A
JP2018200343A JP2017103791A JP2017103791A JP2018200343A JP 2018200343 A JP2018200343 A JP 2018200343A JP 2017103791 A JP2017103791 A JP 2017103791A JP 2017103791 A JP2017103791 A JP 2017103791A JP 2018200343 A JP2018200343 A JP 2018200343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal lines
signal
row
order
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017103791A
Other languages
English (en)
Inventor
岳彦 曽田
Takehiko Soda
岳彦 曽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017103791A priority Critical patent/JP2018200343A/ja
Priority to US15/983,445 priority patent/US10586490B2/en
Publication of JP2018200343A publication Critical patent/JP2018200343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】表示装置において列ごとの輝度差を低減する技術を提供する。【解決手段】1つの選択回路に1つの表示ブロックが対応するように複数の選択回路と複数の表示ブロックとが配される表示装置であって、複数の表示ブロックのそれぞれは、複数の、列方向に延在する信号線と、複数の信号線の何れかにそれぞれ接続され、列方向および行方向に行列状に配された複数の画素と、を含み、複数の画素のそれぞれは、発光素子を含み、複数の選択回路のそれぞれは、複数の画素のうち行方向に並ぶ画素それぞれに画像信号が書き込まれるように、複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を切替え、1つのフレーム期間において、行方向に並ぶ画素のうち第1行に配される各画素に対応する複数の信号線が選択される順番と、行方向に並ぶ画素のうち第1行とは異なる第2行に配される各画素に対応する複数の信号線が選択される順番と、が互いに異なる。【選択図】図6

Description

本発明は、表示装置、電子機器および表示装置の駆動方法に関する。
発光する有機材料がもたらす有機エレクトロルミネセンス(EL)を発光層として利用した発光素子を備える表示装置が注目されている。有機ELを用いた表示装置において、画像用の信号をそれぞれの画素に供給する際、1入力−N出力型の選択回路を設け、複数の信号線を選択回路ごとのブロックに分け、各ブロック内で出力先を切替えながら画素に信号を供給する構成が知られている。このような選択回路を用いると、駆動回路からすべての信号線に信号を供給する場合と比較して、駆動回路の出力数および出力回路を削減できる。しかしならが、それぞれの水平走査期間内において、選択回路に接続される信号線に同じ順番に信号が供給されるため、画素内でのリーク電流などによって、同じ信号を供給する場合であっても信号線の列ごとに信号の保持時間に応じて信号の電位に差が生じうる。列ごとに信号の電位に差が生じた場合、表示される画面上に列ごとの表示むらが発生し、表示される画像の画質が低下しうる。
特許文献1には、最初に出力先として指定される信号線と最後に出力先として指定される信号線とが隣接しないようすることが示されている。この駆動方法によって、最初に出力先として指定される信号線と最後に出力先として指定される信号線とが隣接するように選択される場合よりも、互いに隣接する列同士の輝度差を小さくすることができる。
特開2012−255873号公報
特許文献1に示される駆動方法では、互いに隣接する列同士の輝度差は小さくなる。しかしながら、選択回路に接続される信号線の列ごとの信号の電位差は、最初に出力先として指定される信号線と最後に出力先として指定される信号線とで変化しないため、列ごとの表示むらが発生し、画質が低下する可能性がある。
本発明は、表示装置において列ごとの輝度差を低減する技術を提供することを目的とする。
上記課題に鑑みて、本発明の実施形態に係る表示装置は、1つの選択回路に1つの表示ブロックが対応するように複数の選択回路と複数の表示ブロックとが配される表示装置であって、複数の表示ブロックのそれぞれは、複数の、列方向に延在する信号線と、複数の信号線の何れかにそれぞれ接続され、列方向および列方向と交差する行方向に行列状に配された複数の画素と、を含み、複数の画素のそれぞれは、発光素子を含み、複数の選択回路のそれぞれは、複数の画素のうち行方向に並ぶ画素それぞれに画像信号が書き込まれるように、複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を切替え、1つのフレーム期間において、行方向に並ぶ画素のうち第1行に配される各画素に対応する複数の信号線が選択される順番と、行方向に並ぶ画素のうち第1行とは異なる第2行に配される各画素に対応する複数の信号線が選択される順番と、が互いに異なることを特徴とする。
上記手段によって、表示装置において列ごとの輝度差を低減する技術を提供する。
本発明の実施形態に係る表示装置の全体概念図。 図1の表示装置の画素の等価回路図。 図1の表示装置のインタフェースの概念図。 比較例の表示装置の選択回路の駆動方法の例を示す図。 比較例の表示装置の選択回路の駆動方法の例を示す図。 図1の表示装置の選択回路の駆動方法の例を示す図。 図1の表示装置の選択回路の駆動方法の例を示す図。 図1の表示装置の選択回路の駆動方法の例を示す図。 図1の表示装置の選択回路の駆動方法の例を示す図。 図1の表示装置を用いたカメラの構成例を示すブロック図。
以下、本発明に係る表示装置の具体的な実施形態を、添付図面を参照して説明する。なお、以下の説明及び図面において、複数の図面に渡って共通の構成については共通の符号を付している。そのため、複数の図面を相互に参照して共通する構成を説明し、共通の符号を付した構成については適宜説明を省略する。
第1の実施形態
図1〜6を参照して、本発明の実施形態による表示装置の構成およびその駆動方法について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態における表示装置100の一例を示す全体概念図である。この表示装置100は、発光する有機材料がもたらす有機エレクトロルミネセンス(EL)を発光層として利用した有機発光素子を備える有機発光ディスプレイとして用いられるものである。
表示装置100は、表示領域101、水平駆動回路102、垂直駆動回路103、および、接続端子部104を含む。表示領域101には、画像などを表示するための赤(R)、緑(G)、青(B)を1画素とする複数の画素が、行列状に配されている。それぞれの画素には、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色を発光する有機発光素子が配され、1つ1つの有機発光素子ごとに、有機発光素子を駆動するための駆動回路が配される。本実施形態において、1つの画素には、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色の有機発光素子が配される例を述べるが、これに限られることはない。例えば、単色のみを表示する表示装置の場合、1つの色の有機発光素子が、1つの画素を構成していてもよい。水平駆動回路102は、各画素に輝度情報などの画像データの信号を出力する回路である。垂直駆動回路103は、各画素の駆動回路を制御するための信号を出力する回路である。接続端子部104は、水平駆動回路102、垂直駆動回路103にクロック信号や画像データ信号などを入力する端子であり、配線(不図示)によって、水平駆動回路102、垂直駆動回路103と接続されている。
次に、本実施形態の有機発光装置に用いられる画素について説明する。上述したように、1つの画素には、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色の有機発光素子が配されるが、説明のため、図2の画素110には、3色のうち1つの色の有機発光素子111に対する駆動回路が示される。図2に示される構成において、画素110は、発光素子に流れる電流に応じて発光輝度が変化する電流駆動型の有機発光素子111と、有機発光素子111を駆動する駆動回路と、を含む。有機発光素子111は、表示領域101に配されるすべての画素の有機発光素子に対して共通に配された共通電源125にカソード電極が接続される。
有機発光素子111を駆動するための駆動回路は、駆動トランジスタ112、選択トランジスタ113、スイッチングトランジスタ114、115、および、容量素子116、117を含む。本実施形態において、駆動トランジスタ112、選択トランジスタ113、スイッチングトランジスタ114、115には、それぞれpチャネル型のトランジスタ(PMOSトランジスタ)が用いられる。
駆動トランジスタ112は、有機発光素子111に直列に接続されることによって、有機発光素子111に対して駆動電流を供給する。具体的には、駆動トランジスタ112のドレイン電極が、有機発光素子111のアノード電極に接続されている。
選択トランジスタ113は、ゲート電極が走査線121に接続され、ソース電極が信号線124に接続され、ドレイン電極が駆動トランジスタ112のゲート電極に接続されている。選択トランジスタ113のゲート電極には、垂直駆動回路103から走査線121を介して信号が印加される。
スイッチングトランジスタ114は、ゲート電極が走査線122に接続され、ソース電極が電源電位VDDに接続され、ドレイン電極が駆動トランジスタ112のソース電極に接続されている。スイッチングトランジスタ114のゲート電極には、垂直駆動回路103から走査線122を介して有機発光素子111の発光を制御するための信号が印加される。スイッチングトランジスタ115は、ゲート電極が走査線123に接続され、ソース電極が電源電位VSSに接続され、ドレイン電極が有機発光素子111のアノード電極に接続されている。スイッチングトランジスタ115のゲート電極には、垂直駆動回路103から走査線123を通して有機発光素子111のアノード電極の電位を制御するための信号が印加される。
容量素子116は、駆動トランジスタ112のゲート電極とソース電極との間に接続されている。容量素子117は、駆動トランジスタ112のソース電極と第一電源電位VDDとの間に接続されている。
走査線121、122、123が接続される垂直駆動回路103は、表示領域101に配される各画素に行単位で順次、信号を供給する。これによって、画像データなどの信号電圧および基準電圧はそれぞれの画素110の容量素子116、117に保持され、信号電圧に応じた輝度で有機発光素子111が発光するように制御される。
図2に示す構成において、それぞれのトランジスタにはPMOSトランジスタが用いられるが、これに限られることはなく、nチャネル型のトランジスタ(NMOSトランジスタ)を用いた構成であってもよい。また、駆動回路は、4つのトランジスタと2つの容量素子を含む4Tr2C回路構成に限られるものではない。また、トランジスタは、シリコンウェーハ上に形成したトランジスタを用いてもよいし、ガラス基板上に堆積した半導体膜に形成した薄膜トランジスタを用いてもよい。
画素110において、選択トランジスタ113は、垂直駆動回路103から走査線121を通してゲート電極に印加される書き込み信号に応答して導通状態になる。この動作によって輝度情報に応じた画像信号(信号電圧)または基準電圧を、信号線124からサンプリングする。信号線124から基準電圧をサンプリングすることによって、各画素の駆動トランジスタ112の閾値電圧ばらつきを補正し、閾値電圧ばらつきによる各画素の輝度ばらつきを低減することができる。画像信号または基準電圧は、駆動トランジスタ112のゲート電極に印加されるとともに容量素子116に保持される。
駆動トランジスタ112は飽和領域で動作するように設計されうる。駆動トランジスタ112は電源電位VDDからスイッチングトランジスタ114を介して電流の供給を受けて有機発光素子111を電流駆動にて発光させる。この際、容量素子116に保持された電圧に応じて有機発光素子111に流れる電流量が決まるため、有機発光素子111の発光量を制御することができる。スイッチングトランジスタ114は、垂直駆動回路103から走査線122を通して発光を制御するための信号がゲート電極に印加されることによって導通状態になる。すなわち、スイッチングトランジスタ114は、有機発光素子111の発光、非発光を制御する機能を有している。
スイッチングトランジスタ115は、垂直駆動回路103から走査線123を通して有機発光素子111のアノード電極の電位を制御するための信号がゲート電極に印加されることによって、アノード電極に電源電位VSSを選択的に供給する。有機発光素子111のカドード電極に接続された共通電源125の電圧をVcath、有機発光素子111の閾値電圧をVthelとすると、電源電位VSSは、VSS < Vcath + Vthelの条件を満たすように設計される。これによって、スイッチングトランジスタ115が導通状態のとき、有機発光素子111に逆バイアスを印可し、有機発光素子111を非発光状態に制御することができる。
次に、図3(a)、(b)を用いてそれぞれの画素110へ輝度情報である画像信号を供給する信号線124へ伝達するインタフェースの構成を説明する。本実施形態において、図3(a)に示すように、信号線124と画素110とを、複数の表示ブロック126に分けて制御する。複数の表示ブロック126のそれぞれは、複数の、列方向に延在する信号線124と、複数の信号線124の何れかにそれぞれ接続され、列方向および列方向と交差する行方向に行列状に配された複数の画素110を含む。各画素には、信号線124を介して画像信号が入力される。図3において、信号線124の延在する方向を列方向、列方向と交差する方向を行方向と呼ぶ。また、表示装置100の水平駆動回路102と表示ブロック126との間には、画像信号を供給する信号線124を選択するための複数の選択回路131が配される。1つの選択回路131に1つの表示ブロック126が対応するように複数の選択回路131と複数の表示ブロック126とが配される。選択回路131は、映像信号線132から供給される画像信号を、出力端に接続された信号線124に選択的に出力可能な回路を用いる公知の回路であり、出力端ごとにスイッチ回路が設けられている。1つの選択回路131から出力される信号線124の数をM[本]、選択回路131の数をN[個]とした場合、信号線124の総数はM×N[本]となる。図3に示す構成において、複数の表示ブロック126のそれぞれの表示ブロック126において、含まれる信号線124の数がそれぞれ同じ9本ずつとなっている例を示している。このため、1つの選択回路131に対して、9本の信号線124を切替えて画像信号を出力可能とするために、1つの選択回路131内には、図3(b)に示すように、画像信号を供給する信号線124を選択するためのスイッチ回路SWが9個設けられる。また、図3(a)、(b)に示す構成の場合、1つの表示ブロック126に配される複数の画素110のうち行方向に並ぶそれぞれの画素110に対して画像信号を供給する1つの水平走査期間内に、スイッチ回路SWを用いて9回の画像信号の書き込み動作をおこなう。
ここで、図4、5を用いて本実施形態における課題を説明する。図4は、選択回路131を用いた駆動方法の比較例を示すタイミングチャートである。1つの水平走査期間において、複数の画素110のうち表示ブロック126の1行に配される9つの画素110に画像信号が供給される。ここで、1つの水平走査期間とは、ある行(n行)において、信号線124に初期化電圧Vrefを書き込むタイミングから、次の行(n+1行)に初期化電圧Vrefを書き込むまでの期間のことをいう。図4には、3期間分の水平走査期間において、3行分の画像信号を書き込む動作が示されている。図3の「Vsig」は、映像信号線132に供給される画像信号の電圧を示し、「SW1」〜「SW9」は、9本の信号線124をそれぞれ選択するためのスイッチ回路SWの動作状況を示す。
まず、1つの行に含まれる画素110の駆動トランジスタ112の閾値補正を行う。映像信号線132(Vsig)に初期化電圧Vrefが供給されている状態で、選択回路131は、スイッチ回路SW1〜SW9を同じタイミングでオン(導通)状態にする。これによって、一斉に初期化電圧Vrefが、信号線124に供給される。その後、映像信号線132に画像信号Vsig1〜Vsig9が順次供給され、選択回路131は、対応する信号線124に接続されるスイッチ回路SW1〜SW9を順次、オン状態にする。これによって、対応する信号線124に画像信号である画像信号Vsig1〜Vsig9が順次、供給される。図4に示す例では、1つの選択回路131に接続される9本の信号線124に対して、画像信号Vsig1、Vsig2、・・・、Vsig9の順に画像信号が供給される。選択回路131は、これらの動作を1水平走査期間内に行う。それぞれの信号線124に供給された画像信号は、対応する行ごとに走査線121に信号が印加され、選択トランジスタ113が一斉にオン状態となることによって、それぞれの画素110の容量素子116に書き込まれる。信号線124は、配線容量を有するため、信号線124に供給された画像信号を、選択トランジスタ113がオン状態になるまでの間、保持することができる。また、選択回路131は、第n水平走査期間以降の第n+1水平走査期間、第n+2水平走査期間においても同様の回路動作を繰り返し行うように駆動する。また、選択回路131は、全てのフレーム期間にまたがって同様の回路動作を繰り返し行うように駆動する。すなわち、すべての水平走査期間について、1水平走査期間での画像信号を供給する順番は、同じ順番になる。
1つの選択回路131に接続される表示ブロック126の9本の信号線124に、順番に画像信号が供給されるため、1水平走査期間内において画像信号の電圧が信号線124に保持される時間が、信号線124ごとに異なる。他の配線(走査線121、122、123、信号線124)とのカップリングや選択トランジスタ113などトランジスタのリーク電流などの影響によって、信号線124に保持される画像信号の電圧は、信号線124での保持時間の差に応じて変動しうる。画像信号が信号線124に保持される時間によって画像信号の電圧が変動した場合、表示ブロック126に含まれる信号線124に同じ電圧の画像信号を書き込んだ場合であっても、9本の信号線124間で電位差が生じる可能性がある。信号線124間に生じた電位差によって、有機発光素子111の発光に輝度差が生じるため、輝度差による縦縞状(列方向)の表示むらが発生する可能性がある。また、有機発光素子111は自発光ゆえ、長時間発光した際に徐々に輝度が低下しやすいため、信号線124間に生じた電位差に応じた輝度差が、経時的に変化する可能性がある。このように、図4に示す駆動方法を用いた場合、表示装置において、列ごとに輝度差が生じうる。
図5は、選択回路131を用いた駆動方法のもう1つの比較例を示すタイミングチャートである。映像信号線132に画像信号Vsig1〜Vsing9が供給される順番、および、対応する選択回路131のスイッチ回路SW1〜SW9をオン状態にし、画像信号を供給する信号線124を切替える順番が、図4で示す比較例と異なっている。これ以外は、図4と同様であってもよい。図5に示す例では、スイッチ回路SW1を最初にオン状態にし、スイッチ回路SW9、SW2、SW8、SW3と表示ブロック126の外側から内側に順にスイッチ回路SWをオン状態にし、最後にスイッチ回路SW5をオン状態にして画像信号を書き込む。すなわち、スイッチ回路SW1に対応する表示ブロック126の一端の信号線124に最初に画像信号が供給され、スイッチ回路SW5に対応する中央の信号線124に最後に信号が供給される。表示ブロック126において、1水平走査期間内の最初に画像信号が供給される信号線124と最後に画像信号が供給される信号線124が隣接していないため、隣接する信号線124間に生じる輝度差は低減され、縦縞状の表示むらを緩和することができる。しかしながら、列(信号線124)ごとに信号が保持される時間が異なるため、縦縞状の表示むらが残存する。
次に、図6を用いて本実施形態における選択回路131の駆動方法を説明する。図6のタイミングチャートに示され駆動方法においても、選択回路131は、複数の画素110のうち行方向に並ぶ画素110それぞれに画像信号が書き込まれるように、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を切替える。一方、選択回路131は、1つのフレーム期間において、行方向に並ぶ画素110のうち第1行に配される各画素に対応する複数の信号線124が選択される順番と、行方向に並ぶ画素110のうち第1行とは異なる第2行に配される各画素に対応する複数の信号線124が選択される順番と、が互いに異なる。つまり、図4、図5に示す比較例と異なり、スイッチ回路SWをオン状態にして信号線124に画像信号を供給する順番が、1フレームの期間において、水平走査期間によって異なる。すなわち、ある1つのフレーム期間の中の任意の水平走査期間を抽出した場合、画像信号を信号線124に供給する順番が異なる水平走査期間が存在することになる。
まず、1つの行に含まれるそれぞれの画素110の駆動トランジスタ112の閾値補正を行う。映像信号線132(Vsig)に初期化電圧Vrefが供給されている状態で、選択回路131は、スイッチ回路SW1〜SW9を同じタイミングでオン(導通)状態にする。これによって、一斉に初期化電圧Vrefが、信号線124に供給される。その後、映像信号線132に画像信号Vsig1〜Vsig9が順次供給され、選択回路131は、対応する信号線124に接続されたスイッチ回路SW1〜SW9を順次選択し、オン状態にする。これによって、それぞれ対応する信号線124に画像信号Vsig1〜Vsig9が順次、供給される。
本実施形態において、第n水平走査期間では、選択回路131は、9本の信号線124に対して、スイッチ回路SW1、SW2、SW3、・・・、SW9の順番にオン状態にする。これに応じて、対応する信号線124には、画像信号Vsig1、Vsig2、Vsig3、・・・、Vsig9の順番で画像信号が供給される。その後、対応する行の走査線121に信号が印加され、当該走査線121に接続される選択トランジスタ113が一斉にオン状態となり、画像信号Vsig1〜Vsig9が、それぞれ対応する画素110の容量素子116に書き込まれる。
次いで、第n水平走査期間で走査した行の次の行を走査する第n+1水平走査期間において、選択回路131は、9本の信号線124に対して、スイッチ回路SW9、SW8、SW7、・・・、SW1の順番でオン状態にする。これに応じて、信号線124には、画像信号Vsig9、Vsig8、Vsig7、・・・、Vsig1の順番で画像信号が供給される。その後、対応する行の走査線121に信号が印加され、当該走査線121に接続される選択トランジスタ113が一斉にオン状態となり、画像信号Vsig1〜Vsig9が、それぞれ対応する画素110の容量素子116に書き込まれる。
さらに、第n+2水平走査期間においては、第n水平走査期間と同様の順で、選択回路131は、スイッチ回路SW1〜SW9をオン状態にして信号電圧を信号線124に供給する。第n+3水平走査期間以降においても、第n+1水平走査期間および第n+2水平走査期間と同様の順番で、画像信号がそれぞれの信号線124に供給される。
このように信号線124に画像信号を供給する順番を、水平走査期間によって異なる順番とすることによって、複数の水平走査期間で平均した場合、信号線124に画像信号が保持される時間をより均一にすることができる。このため、列ごとに発生する有機発光素子111の輝度差は、複数行で見た場合、平均化されるため、表示領域101全体として表示むらを抑制することが可能となる。
図6に示す構成では、1つのフレーム期間において、行列状に配された複数の画素110の互いに隣り合う行ごとに、選択回路131が、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を選択する順番を変更する例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、例えば、行列状に配された複数の画素110の1つ以上の行ごとに異なる順番で画像信号が書き込まれるように、選択回路131が、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を切替えてもよい。つまり、複数の行ごとに、選択回路131が、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を選択する順番を変更してもよい。また、本実施形態において、それぞれの水平走査期間によって、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を選択する順番が、逆の順番になるように、選択回路131は、画像信号を供給する信号線124を選択したが、これに限られることはない。表示領域101全体において、複数の水平走査期間で平均した場合、信号線124に画像信号が保持される時間がより均一にできれば、いかなる順番の組み合わせであってもよい。例えば、本実施形態において、2種類の順番で信号線124に画像信号を供給する例を説明したが、画像信号を信号線124に供給する順番は、3種類以上であってもよい。
第2の実施形態
図7を参照して、本発明の実施形態による表示装置の構成およびその駆動方法について説明する。図7は、本発明の第2の実施形態における表示装置100の選択回路131の駆動方法を説明するタイミングチャートである。上述の第1の実施形態と異なり、スイッチ回路SWがオン状態にされ信号線124に画像信号を供給する順番が、フレーム期間によって異なる。ここで、1つのフレーム期間とは、任意の行において、信号線124に初期化電圧Vrefを書き込むタイミングから、次に当該行に初期化電圧Vrefを書き込むタイミングまでの期間のことをいう。選択回路131は、行方向に並ぶ画素110のうち第1行に配される各画素において、第1フレーム期間と第1フレーム期間と異なる第2フレーム期間とで、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を選択する順番が異なる。すなわち、複数の画素110のうち行方向に並ぶ各画素において、任意のフレーム期間の水平走査期間を抽出した場合、画像信号を書き込む順番が異なる水平走査期間が存在することになる。
複数の画素110のうち行方向に並ぶ各画素において、第nフレーム期間では、9本の信号線124に対して、選択回路131は、スイッチ回路SW1、SW2、SW3、・・・、SW9の順番でオン状態にする。これに応じて、対応する信号線124には、画像信号Vsig1、Vsig2、Vsig3、・・・、Vsig9の順番で画像信号が供給される。その後、当該行の走査線121に信号が印加され、当該走査線121に接続される選択トランジスタ113が一斉にオン状態となり、画像信号が画素110の容量素子116に書き込まれる。当該行において、第n+1フレーム期間では、9本の信号線124に対して、選択回路131は、スイッチ回路SW9、SW8、SW7、・・・、SW1の順番でオン状態にする。これに応じて、対応する信号線124には、画像信号Vsig9、Vsig8、Vsig7、・・・、Vsig1の順で信号電圧が供給される。その後、当該行の走査線121に信号が印加され、当該走査線121に接続される選択トランジスタ113が一斉にオン状態となり、画像信号が画素110の容量素子116に書き込まれる。
さらに、第n+2フレーム期間においては、第nフレーム期間と同様の順で、選択回路131はスイッチ回路SWをオン状態にすることで、対応する信号線124に画像信号が供給される。第n+3フレーム期間以降においても、第n+1水平走査期間および第n+2水平走査期間と同様の順番で、画像信号がそれぞれの信号線124に供給される。
このように信号線124に画像信号を供給する順番を、フレーム期間によって異なる順番とすることによって、複数のフレーム期間で平均した場合、信号線124に画像信号が保持される時間をより均一にすることができる。このため、列ごとに発生する有機発光素子111の輝度差は、複数フレームごとに平均化されるため、時間軸上で有機発光素子111の輝度差が平均化され、表示領域101全体として表示むらを抑制することが可能となる。
図7に示す構成では、複数の画素110のうち行方向に並ぶ1つの行において、互いに隣り合うフレーム期間ごとに、選択回路131が、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を選択する順番を変更する例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、例えば、1つの行において、1つ以上のフレーム期間ごとに、異なる順番で画像信号が供給されるように、選択回路131が、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を切替えてもよい。つまり、複数のフレームごとに、選択回路131が、複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を選択する順番が異なっていてもよい。複数のフレーム期間で平均した場合、それぞれの信号線124に画像信号が保持される時間がより均一にできればよい。
第3の実施形態
図8、9を参照して、本発明の実施形態による表示装置の構成およびその駆動方法について説明する。図8は、本発明の第3の実施形態における表示装置100の選択回路131の駆動方法を説明するタイミングチャートである。
上述の第1の実施形態および第2の実施形態では、水平走査期間、または、フレーム期間の何れかによって信号線124に画像信号を供給する順番を変更することによって、それぞれの信号線124に画像信号が保持される時間がより均一になるようにした。一方、本実施形態において、図8に示されるように、水平走査期間およびフレーム期間の両方で、異なる順番で信号線124に画像信号が供給されるように、選択回路131は、複数の信号線124のうち信号を供給する信号線124を切替える。図8において、選択回路131は、第nフレーム期間では、水平走査期間ごとに、換言すると行列状に配された複数の画素110のうち互いに隣り合う行ごとに、異なる順番で画像信号が供給されるように、画像信号を供給する信号線124を選択する。次いで、選択回路131は、第n+1フレーム期間では、複数の画素110のうち行方向に並ぶそれぞれ行において、第nフレーム期間とは異なる順番で画像信号が供給されるように、画像信号を供給する信号線124を選択する。このように信号線124に画像信号を供給する順番を、水平走査期間およびフレーム期間によって異なる順番とするように選択回路131を駆動することによって、信号線124に画像信号が保持される時間をより均一にすることができる。結果として、表示装置100において列ごとの輝度差が低減され、表示領域101全体の表示むらが抑制される。
また、図6〜8に示される構成において、選択回路131は、ある水平走査期間(または、フレーム期間)では、複数の信号線124のうち行方向に並ぶ一端の側(スイッチ回路SW1の側の端)から他端(スイッチ回路SW9の側の端)の側の順番で画像信号を供給する信号線124を選択する。次いで、選択回路131は、当該水平走査期間(または、フレーム期間)とは異なる水平走査期間(または、フレーム期間)では、複数の信号線124のうち行方向に並ぶ他端の側(スイッチ回路SW9の側の端)から一端の側(スイッチ回路SW1の側の端)の順番で画像信号を供給する信号線124を選択する。しかしながら、選択回路131が複数の信号線124のうち画像信号を供給する信号線124を選択する順番は、これに限られることはない。図9に示すように、選択回路131は、ある水平走査期間(または、フレーム期間)では、複数の信号線124のうち外側に配された信号線124から内側に配された信号線124の順番で画像信号を供給する信号線124を選択する。次いで、選択回路131は、当該水平走査期間(または、フレーム期間)とは異なる水平走査期間(または、フレーム期間)では、複数の信号線124のうち内側に配された信号線から外側に配された信号線124の順番で画像信号を供給する信号線124を選択してもよい。
例えば、図9に示すように、ある水平走査期間(または、フレーム期間)では、まず、選択回路131は、複数の信号線124のうち一番外側にあるスイッチ回路SW1(または、スイッチ回路SW9)に接続された信号線124を選択して、画像信号を供給する。次いで、選択回路131は、もう一方の外側にあるスイッチ回路SW9(または、スイッチ回路SW1)に接続された信号線124を選択して、画像信号を供給する。次に、選択回路131は、まだ選択されていない信号線124のうち外側にあるスイッチ回路SW2(または、スイッチ回路SW8)に接続された信号線124を選択して、画像信号を供給する。これを順々に繰り返し、最後に、選択回路131は、複数の信号線124のうち一番内側にあるスイッチ回路SW5に接続された信号線124を選択して、画像信号を供給する。また、上述の水平走査期間(または、フレーム期間)とは異なる水平走査期間(または、フレーム期間)では、まず、複数の信号線124のうち一番内側にあるスイッチ回路SW5に接続された信号線124を選択して、画像信号を供給する。次いで、選択回路131は、まだ選択されていない信号線124のうち内側にあるスイッチ回路SW6(または、スイッチ回路SW4)に接続された信号線124を選択して、画像信号を供給する。次に、選択回路131は、まだ選択されていない信号線124のうち内側にあるスイッチ回路SW4(または、スイッチ回路SW6)に接続された信号線124を選択して、画像信号を供給する。これを順々に繰り返し、最後に、選択回路131は、複数の信号線124のうち一番外側にあるスイッチ回路SW1(スイッチ回路SW9)に接続された信号線124を選択して、画像信号を供給する。
図5に示す比較例と同様に、1水平走査期間内の最初に画像信号が書き込まれる信号線124と最後に画像信号が書き込まれる信号線124が隣接していないように、選択回路131が、画像信号を供給する信号線124を選択する。これによって、互いに隣接する表示ブロック126の信号線124間に生じる輝度差は低減され、縦縞状の表示むらを緩和することができる。また、信号線124に画像信号を書き込む順番を、水平走査期間およびフレーム期間によって異なる順番とすることによって、信号線124に画像信号が保持される時間をより均一にできる。これによって、表示装置100における列ごとの輝度差が低減され、表示領域101全体として表示むらを抑制することが可能となる。
以上、本発明に係る実施形態を3形態示したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態は適宜変更、組み合わせが可能である。
以上のような表示装置100は、種々の電子機器に組み込まれうる。そのような電子機器としては、例えば、カメラ、コンピュータ、携帯端末、車載表示装置等を挙げることができる。電子機器は、例えば、表示装置100と、表示装置100の駆動を制御する制御部とを含みうる。
ここでは、上述の表示装置100をデジタルカメラの表示部に適用した実施形態について図10を用いて説明する。レンズ部1001は被写体の光学像を撮像素子1005に結像させる撮像光学系であり、フォーカスレンズや変倍レンズ、絞りなどを有している。レンズ部1001におけるフォーカスレンズ位置、変倍レンズ位置、絞りの開口径などの駆動はレンズ駆動装置1002を通じて制御部1009によって制御される。
メカニカルシャッタ1003はレンズ部1001と撮像素子1005の間に配置され、駆動はシャッタ駆動装置1004を通じて制御部1009によって制御される。撮像素子1005は複数の画素によってレンズ部1001で結像された光学像を画像信号に変換する。信号処理部1006は撮像素子1005から出力される画像信号にA/D変換、デモザイク処理、ホワイトバランス調整処理、符号化処理などを行う。
タイミング発生部1007は撮像素子1005および信号処理部1006に、各種タイミング信号を出力する。制御部1009は、例えばメモリ(ROM,RAM)とマイクロプロセッサ(CPU)を有し、ROMに記憶されたプログラムをRAMにロードしてCPUが実行して各部を制御することによって、デジタルカメラの各種機能を実現する。制御部1009が実現する機能には、自動焦点検出(AF)や自動露出制御(AE)が含まれる。
メモリ部1008は制御部1009や信号処理部1006が画像データを一時的に記憶したり、作業領域として用いたりする。媒体I/F部1010は例えば着脱可能なメモリカードである記録媒体1011を読み書きするためのインタフェースである。表示部1012は、撮影した画像やデジタルカメラの各種情報を表示する。表示部1012には、上述の表示装置100が適用できる。表示部1012としてデジタルカメラに搭載された表示装置100は、制御部1009によって駆動され、画像や各種情報を表示する。操作部1013は電源スイッチ、レリーズボタン、メニューボタンなど、ユーザがデジタルカメラに指示や設定を行うためのユーザインタフェースである。
次いで、撮影時のデジタルカメラの動作について説明する。電源がオンされると、撮影スタンバイ状態となる。制御部1009は、表示部1012(表示装置100)を電子ビューファインダーとして動作させるための動画撮影処理および表示処理を開始する。撮影スタンバイ状態において撮影準備指示(例えば操作部1013のレリーズボタンの半押し)が入力されると、制御部1009は焦点検出処理を開始する。
そして、制御部1009は得られたデフォーカス量と方向とから、レンズ部1001のフォーカスレンズの移動量および移動方向を求め、レンズ駆動装置1002を通じてフォーカスレンズを駆動し、撮像光学系の焦点を調節する。駆動後、必要に応じてコントラスト評価値に基づく焦点検出をさらに行ってフォーカスレンズ位置を微調整しても良い。
その後、撮影開始指示(例えばレリーズボタンの全押し)が入力されると、制御部1009は記録用の撮影動作を実行し、得られた画像データを信号処理部1006で処理し、メモリ部1008に記憶する。そして、制御部1009はメモリ部1008に記憶した画像データを、媒体制御I/F部1010を通じて記録媒体1011に記録する。また、このとき制御部1009は、撮影した画像を表示するように、表示部1012(表示装置100)を駆動してもよい。また、制御部1009は、図示しない外部I/F部から画像データをコンピュータ等の外部装置に出力してもよい。
100:表示装置、110:画素、111:発光素子、116、117:容量素子、124:信号線、126:表示ブロック、131:選択回路

Claims (12)

  1. 1つの選択回路に1つの表示ブロックが対応するように複数の選択回路と複数の表示ブロックとが配される表示装置であって、
    前記複数の表示ブロックのそれぞれは、複数の、列方向に延在する信号線と、前記複数の信号線の何れかにそれぞれ接続され、前記列方向および前記列方向と交差する行方向に行列状に配された複数の画素と、を含み、
    前記複数の画素のそれぞれは、発光素子を含み、
    前記複数の選択回路のそれぞれは、
    前記複数の画素のうち前記行方向に並ぶ画素それぞれに画像信号が書き込まれるように、前記複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を切替え、
    1つのフレーム期間において、
    前記行方向に並ぶ画素のうち第1行に配される各画素に対応する前記複数の信号線が選択される順番と、
    前記行方向に並ぶ画素のうち前記第1行とは異なる第2行に配される各画素に対応する前記複数の信号線が選択される順番と、
    が互いに異なることを特徴とする表示装置。
  2. 前記複数の選択回路のそれぞれは、1つのフレーム期間において、行列状に配された前記複数の画素の互いに隣り合う行ごとに、前記複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を選択する順番が異なることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記複数の選択回路のそれぞれは、前記複数の画素のうち前記第1行に配される各画素において、第1フレーム期間と前記第1フレーム期間と異なる第2フレーム期間とで、前記第1行に配される各画素に対応する前記複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を選択する順番が異なることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 1つの選択回路に1つの表示ブロックが対応するように複数の選択回路と複数の表示ブロックとが配される表示装置であって、
    前記複数の表示ブロックのそれぞれは、複数の、列方向に延在する信号線と、前記複数の信号線の何れかにそれぞれ接続され、前記列方向および前記列方向と交差する行方向に行列状に配された複数の画素と、を含み、
    前記複数の画素のそれぞれは、発光素子を含み、
    前記複数の選択回路のそれぞれは、
    前記複数の画素のうち前記行方向に並ぶ画素それぞれに画像信号が書き込まれるように、前記複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を切替え、
    前記行方向に並ぶ画素のうち第1行に配される各画素において、第1フレーム期間と前記第1フレーム期間と異なる第2フレーム期間とで、前記第1行に配される各画素に対応する前記複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を選択する順番が異なることを特徴とする表示装置。
  5. 前記複数の選択回路のそれぞれは、前記第1行において、互いに隣り合うフレーム期間ごとに、前記複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を選択する順番が異なることを特徴とする請求項3または4に記載の表示装置。
  6. 前記順番は、第1の順番と第2の順番とを含み、
    前記第1の順番と前記第2の順番とで、前記複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を選択する順番が、逆の順番であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の表示装置。
  7. 前記複数の選択回路のそれぞれは、
    前記第1の順番において、前記複数の信号線のうち前記行方向に並ぶ一端の側から他端の側の順番で画像信号を供給する信号線を選択し、
    前記第2の順番において、前記複数の信号線のうち前記行方向に並ぶ前記他端の側から前記一端の側の順番で画像信号を供給する信号線を選択することを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記複数の選択回路のそれぞれは、
    前記第1の順番において、前記複数の信号線のうち外側に配された信号線から内側に配された信号線の順番で画像信号を供給する信号線を選択し、
    前記第2の順番において、前記複数の信号線のうち前記内側に配された信号線から前記外側に配された信号線の順番で画像信号を供給する信号線を選択することを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  9. 前記複数の表示ブロックのそれぞれの表示ブロックにおいて、前記複数の信号線に含まれる信号線の数がそれぞれ同じことを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の表示装置。
  10. 請求項1乃至9の何れか1項に記載の表示装置を含む電子機器。
  11. 1つの選択回路に1つの表示ブロックが対応するように複数の選択回路と複数の表示ブロックとが配される表示装置の駆動方法であって、
    前記複数の表示ブロックのそれぞれは、複数の、列方向に延在する信号線と、前記複数の信号線の何れかにそれぞれ接続され、前記列方向および前記列方向と交差する行方向に行列状に配された複数の画素と、を含み、
    前記複数の画素のそれぞれは、発光素子を含み、
    前記複数の選択回路のそれぞれは、前記複数の画素のうち前記行方向に並ぶ画素それぞれに画像信号が書き込まれるように、前記複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を切替え、
    前記駆動方法は、1つのフレーム期間において、前記行方向に並ぶ画素のうち第1行に配される各画素に対応する前記複数の信号線が選択される順番と、前記行方向に並ぶ画素のうち前記第1行とは異なる第2行に配される各画素に対応する前記複数の信号線が選択される順番と、が互いに異なるように駆動することを特徴とする駆動方法。
  12. 1つの選択回路に1つの表示ブロックが対応するように複数の選択回路と複数の表示ブロックとが配される表示装置の駆動方法であって、
    前記複数の表示ブロックのそれぞれは、複数の、列方向に延在する信号線と、前記複数の信号線の何れかにそれぞれ接続され、前記列方向および前記列方向と交差する行方向に行列状に配された複数の画素と、を含み、
    前記複数の画素のそれぞれは、発光素子を含み、
    前記複数の選択回路のそれぞれは、前記複数の画素のうち前記行方向に並ぶ画素それぞれに画像信号が書き込まれるように、前記複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を切替え、
    前記駆動方法は、前記行方向に並ぶ画素のうち第1行に配される各画素において、前記複数の選択回路のそれぞれが、第1フレーム期間と前記第1フレーム期間と異なる第2フレーム期間とで、前記第1行に配される各画素に対応する前記複数の信号線のうち画像信号を供給する信号線を選択する順番が異なるように駆動することを特徴とする駆動方法。
JP2017103791A 2017-05-25 2017-05-25 表示装置、電子機器および表示装置の駆動方法 Pending JP2018200343A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103791A JP2018200343A (ja) 2017-05-25 2017-05-25 表示装置、電子機器および表示装置の駆動方法
US15/983,445 US10586490B2 (en) 2017-05-25 2018-05-18 Display device, Electronic device, and method of driving display device with selecting of signal lines in order from one end to another and vice versa

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103791A JP2018200343A (ja) 2017-05-25 2017-05-25 表示装置、電子機器および表示装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018200343A true JP2018200343A (ja) 2018-12-20

Family

ID=64401367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017103791A Pending JP2018200343A (ja) 2017-05-25 2017-05-25 表示装置、電子機器および表示装置の駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10586490B2 (ja)
JP (1) JP2018200343A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7204429B2 (ja) 2018-11-06 2023-01-16 キヤノン株式会社 表示装置および電子機器
US11087680B2 (en) 2018-11-07 2021-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Display device, image capturing device, illumination device, mobile body, and electronic apparatus
KR20210110434A (ko) * 2020-02-28 2021-09-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076334A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Toshiba Corp 表示装置
JP2003157051A (ja) * 2001-09-04 2003-05-30 Toshiba Corp 表示装置
JP2012255873A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Sony Corp 表示装置、電子機器、及び、表示装置の駆動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100592368C (zh) * 2004-07-21 2010-02-24 夏普株式会社 有源矩阵型显示装置以及其使用的驱动控制电路
JP5238393B2 (ja) 2008-07-31 2013-07-17 キヤノン株式会社 成膜装置及びそれを用いた成膜方法
WO2013187196A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 シャープ株式会社 表示装置および表示方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076334A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Toshiba Corp 表示装置
JP2003157051A (ja) * 2001-09-04 2003-05-30 Toshiba Corp 表示装置
JP2012255873A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Sony Corp 表示装置、電子機器、及び、表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180342203A1 (en) 2018-11-29
US10586490B2 (en) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10867561B2 (en) Display apparatus
JP5493733B2 (ja) 表示装置および電子機器
TWI397039B (zh) Display device and its driving method and electronic machine
US8736525B2 (en) Display device using capacitor coupled light emission control transistors for mobility correction
US7123221B2 (en) Electro-optical apparatus, driving method thereof, and electronic device
US11282453B2 (en) Display device and electronic device
JP6128738B2 (ja) 画素回路及びその駆動方法
TWI409758B (zh) 主動矩陣顯示裝置,及其驅動方法和電子儀器
WO2017221584A1 (ja) 表示装置及び電子機器
KR101681666B1 (ko) 능동 매트릭스 oled 디스플레이용 픽셀 회로
US8816943B2 (en) Display device with compensation for variations in pixel transistors mobility
JP7365476B2 (ja) 表示装置および電子機器
JP6914732B2 (ja) 発光装置及び撮像装置
US11393430B2 (en) Light emission apparatus and electronic device
TWI390488B (zh) 發光顯示設備之驅動電路及驅動方法
US10586490B2 (en) Display device, Electronic device, and method of driving display device with selecting of signal lines in order from one end to another and vice versa
JP2007133351A (ja) 表示装置、アクティブマトリクス装置およびそれらの駆動方法
CN109643509B (zh) 显示装置和电子装置
JP2011069943A (ja) 表示装置および電子機器
JP2010139926A (ja) 電子機器および表示装置
JP2007271968A (ja) カラー表示装置及びアクティブマトリクス装置
JP2012003205A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2007248744A (ja) アクティブマトリックス型表示装置
JP2024024477A (ja) 表示装置、制御方法およびプログラム
JP2009069292A (ja) アクティブマトリックス型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200407

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210730