JP2018194773A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018194773A
JP2018194773A JP2017100482A JP2017100482A JP2018194773A JP 2018194773 A JP2018194773 A JP 2018194773A JP 2017100482 A JP2017100482 A JP 2017100482A JP 2017100482 A JP2017100482 A JP 2017100482A JP 2018194773 A JP2018194773 A JP 2018194773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lock
external device
electronic equipment
lock knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017100482A
Other languages
English (en)
Inventor
歩 川村
Ayumi Kawamura
歩 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017100482A priority Critical patent/JP2018194773A/ja
Publication of JP2018194773A publication Critical patent/JP2018194773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】カメラ本体を三脚等に設置した場合においても、バッテリの着脱が可能な電子機器を提供する。【解決手段】電子機器本体に爪部106を備え、電子機器本体に着脱可能に装着される外部機器103にも爪部110を備え、電子機器本体に外部機器が装着される際に爪部106と爪部110が系合し、電子機器本体にはバッテリ収納面から突出しバッテリ収納面に略垂直な方向に可動するロック部107と、ロック部107と一体で動くロックノブ107aを備え、外部機器を電子機器本体の底面から爪部106と爪部110の最大系合量以上に離して配置し、ロックノブ107aは電子機器本体の底面から操作可能な第一の操作面と、バッテリ収納面からも操作可能である第二の操作面を有する。【選択図】図5

Description

本発明は、例えばデジタルビデオカメラやデジタルスチルカメラ等の撮像装置を含む電子機器に関する。
デジタルビデオカメラやデジタルスチルカメラ等の電子機器では、外部機器との間で信号を入出力するため入出力コネクタやバッテリが着脱可能に装着されるバッテリ室等が設けられるものがある。
例えばデジタルビデオカメラのカメラ本体に設けられたバッテリ室にバッテリを装着すると、バッテリ室に露出している接点部にバッテリ側の接点部が接触することでカメラ本体に電源が供給される。
ところで、従来バッテリは上方向にバッテリをスライドさせ、バッテリの下部をロック部で保持することで装着する。またバッテリを外す際は、ロック部の保持を外し、バッテリを下方向にスライドさせることでバッテリを外す(特許文献1)。
特開2014−123506号公報
しかし、上記の特許文献1では、デジタルビデオカメラの底面に三脚を取り付ける際に、デジタルビデオカメラと当接する座が広く、バッテリと座が上方向からの投影上重なる場合、バッテリの着脱ができないという問題がある。(通常撮影状態のデジタルビデオカメラの上方向を上として)
そこで、本発明は、デジタルビデオカメラ等の撮像装置を含む電子機器に座が広い三脚を取り付けた際にも、バッテリの着脱可能な電子機器を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る電子機器は、
第1の接点部を有する端子部材が設けられた機器本体と、前記機器本体に着脱可能に装着され、前記装着された際に前記端子部材の前記第1の接点部に接触して電気的に導通する第2の接点部を有する外部機器と、を備え、前記機器本体には第一の系合部を備え、前記外部機器にも第二の系合部を備え、
前記機器本体に前記外部機器が装着される際に前記第一の系合部と前記第二の系合部が系合し、前記機器本体には外部機器装着面から突出し外部機器装着面に略垂直な方向に可動するロック部と前記ロック部と一体で動くロックノブを備え、前記外部機器が装着された際に、前記外部機器を装着された位置に前記ロック部と前記外部機器が系合することによって保持される電子機器において、前記外部機器を機器本体の底面から前記第一の系合部と前記第二の系合部の最大系合量以上に離して配置し、ロックノブは前記機器本体の底面から操作可能な第一の操作面と、外部機器装着面からも操作可能である第二の操作面を有することを特徴とする。
本発明に係る電子機器によれば、デジタルビデオカメラ等の撮像装置を含む電子機器に三脚を取り付けた際にも、バッテリの着脱が可能となる。
(a)は本発明の電子機器の実施形態の一例であるデジタルビデオカメラを前側から見た斜視図、(b)は(a)の後側から見た図である。 (a)はバッテリ室をカメラ本体の後側から見た正面図、(b)は(a)に示すバッテリ室を下方から斜視図である。 (a)はバッテリ室のロック部を下方から見た斜視図、(b)はロック部の断面図である。 はバッテリの斜視図である。 (a)はカメラ本体のバッテリ室にバッテリを装着した状態をカメラ本体の後側から見た断面図でありバッテリロックでバッテリが保持されている状態を示す図である。(b)は(a)に対してカードでバッテリロックを解除した状態を示す図である。(c)は(b)に対してバッテリが下方向にスライドして、カメラ本体の爪部とバッテリの爪部の系合が外れた状態を示す図である。(d)は(c)に対してバッテリがカメラ本体から外された状態を示す図である。 (a)はカメラ本体のバッテリ室にバッテリを装着した状態でのロックノブとバッテリ室の関係を示す詳細図、(b)はロックノブの凹部にカードの角を当接させた状態の詳細図である。
以下、本発明の実施形態の一例を図面を参照して説明する。
図1(a)は、本発明の電子機器の実施形態の一例であるデジタルビデオカメラを前側から見た斜視図である。図1(b)は、図1(a)の後側から見た図である。なお、図1(b)では、カメラ本体からバッテリ103を取り外した状態を示している。また、本実施形態では、デジタルビデオカメラを撮影者側から見て上下左右とし、被写体側を前側とする。更に、本実施形態は、電子機器として、撮像装置の一例としてのデジタルビデオカメラを例示するが、これに限定されない。
図1に示すように、本実施形態のデジタルビデオカメラは、カメラ本体100の左側面に表示ユニット100aがヒンジ部を介して開閉方向に回動可能に支持されている。カメラ本体100の前側には、撮像部101が設けられ、カメラ本体100の後側には、図1(b)に示すように、バッテリ室102が一体に設けられる。ここで、カメラ本体100は、本発明の機器本体の一例に相当する。
バッテリ室102には、図1(a)に示すように、本発明の外部機器の一例に相当する例えばリチウムイオン電池等の二次電池からなるバッテリ103が着脱可能に装着される。かかる装着により、バッテリ103からカメラ本体100及び表示ユニット100aに電源が供給される。
図2(a)は、バッテリ室102をカメラ本体100の後側から見た正面図である。図2(b)は、図2(a)に示すバッテリ室102を下方から斜視図である。
図2に示すように、バッテリ室102は、バッテリ室カバー104、バッテリ収納面104a、端子部材105、爪部106、ロック部107、ロックノブ107a及びバッテリ室側壁108を備える。
バッテリ室カバー104は、バッテリ収納面104aを有するカメラ本体100の後側の外装を構成するカバーであり、カメラ本体100と一体に形成される。
端子部材105は、バッテリ室102の上側に配置され、バッテリ室102にバッテリ103を装着した状態で、バッテリ103の後述する導通部109に対応する位置に設けられる。
爪部106は、バッテリ室102の左右両側にそれぞれ上下方向に互いに離間して2カ所(合計4カ所)設けられ、バッテリ室カバー104と一体に形成される。爪部106は、本発明の第一の系合部の一例に相当する。
ロック部107は、ロックノブ107aと一体に形成され、端子部材105と上下方向に略対向しバッテリ室102の下側に後方にバッテリ収納面104aから延出して設けられ、カメラ本体100の下面内部に収納可能とされている。なお、ロック部107の詳細については、後述する。
バッテリ室側壁108は、バッテリ室102の左右両側に設けられ、バッテリ室カバー104と一体に形成されて、バッテリ室102に装着されたバッテリ103の左右方向の位置を規制する。
図3(a)は、ロック部の構造を説明するためにバッテリ室カバー104を除いた状態である。また、バッテリ103を保持した状態のロック部107を下方から見た斜視図である。図3(b)は、ロック部107の断面図であり、黒く塗りつぶされている個所が断面である。
図3に示すように、バッテリ103の保持構造は、ロック部107と一体で形成されたロックノブ107a、バネ124、バネ押さえ部材125、及びバッテリ室カバー104で構成されている。バネ124は、ロックノブ107aとバネ押さえ部材125との間に保持され、バネ押さえ部材125はバッテリ室カバー104に不図示のビスにより固定されている。
このとき、バネ押さえ部材125には、不図示のレール部が設けられ、それに沿ってロックノブ107aは前後方向(図3の矢印A−A’方向)に移動可能となっている。また、バネ124は、圧縮された状態でバネ押さえ部材125とロックノブ107aとの間に配置される。
そのため、ロックノブ107aは、バネ124の付勢力によって常に後側、すなわちバッテリ室102側に押し付けられた状態でバッテリ室カバー104に当接している。そして、ロック部107は、バッテリ室102内に突出して配置され、突出部分には、バッテリ室102に装着されたバッテリ103の後述するロック受け部150と当接する。
また、ロックノブ107aの一部は外観面に露出しており、露出部分には、カメラ本体100の底面から操作用の指掛け部123aとカメラ本体100の後方のバッテリ収納面104aからの操作用の押しこみ部107bが形成されている。カメラ本体100の底面から操作用の指掛け部123aは本発明の第一の操作面の一例に相当する。カメラ本体100の後方のバッテリ収納面104aからの操作用の押しこみ部107bは本発明の第二の操作面の一例に相当する。の押しこみ部107bは凹形状107cを備えている(図5b参照)。
これにより、指掛け部123aまたは、押しこみ部107b、凹形状107cに指やカードの角部等を利用してロックノブ107aをバネ124の付勢力に抗して前側方向(図3(a)の矢印A方向)にバッテリ103が外せるまで移動操作することが可能になる。
ロックノブ107aがバッテリ103を外せる状態まで移動操作することで、ロック部107は、バッテリ室102から退避してカメラ本体100の内部にロックノブ107aが収納される。そして、この状態でロックノブ107aから指やカードの角部等を離すと、ロックノブ107aは、バネ124の付勢力によって元の位置に復帰する。
図4は、バッテリ103の斜視図である。
バッテリ103は、電池セル、及び回路基板を内蔵し、図4に示すように、導通部109、爪部110から構成される。導通部109は、バッテリ103の上側にバッテリ室102の端子部材105に対応して設けられる。バッテリ103がバッテリ室102に装着されると導通部109と端子部材105は電気的に接続される。爪部110は、バッテリ室102の爪部106に対応して、バッテリ103の左右両側にそれぞれ上下方向に互いに離間して2カ所(合計4カ所)設けられている。爪部110は、本発明の第二の系合部の一例に相当する。
図5(a)〜図5(d)は、バッテリ103をバッテリ室102から取り外す際の手順を示している。
図5(a)は、カメラ本体100のバッテリ室102にバッテリ103を装着した状態をカメラ本体100の後斜め側から見た断面斜視図である。ロック部107はバッテリ103のロック受け部150と当接している。カメラ本体100のバッテリ室102にバッテリ103を装着した状態において、バッテリ室102の爪部106がバッテリ103の爪部110との系合している状態を示している。また、図5(a)は、カメラ本体100が三脚等に取り付けられている状態で、バッテリ室102からバッテリ103を取り外す際に必要な一般的なカード153の角部をロックノブ107aの凹形状107cに当接させている図である。
図5(b)は、カメラ本体100のバッテリ室102にバッテリ103を装着された状態からバッテリロックを外した状態へ遷移した状態のカメラ本体100の断面図である。図5(a)との差異は、図5(a)に示すロックノブ107aがカード153により図中の矢印B方向に押圧され、ロック部107がバッテリ室102内に収納され、バッテリ103のロック受け部150とロック部107の系合が解除された状態を示している。
図5(c)は、図5(b)に示すバッテリ室102内のバッテリ103が図中の矢印C方向に遷移した状態のカメラ本体100の断面図である。図5(b)との差異の詳細は、バッテリ103が図中の矢印C方向に移動し、バッテリ室102の爪部106がバッテリ103の爪部110との系合してない状態となっている。この時のバッテリ103の底面はカメラ本体100の底面より上に配置されている。
図5(d)は、図5(c)に示すバッテリ103が図中の矢印D方向に遷移した状態のカメラ本体100の断面図である。これにより、カメラ本体100が三脚等に取り付けられている状態で、バッテリ室102からバッテリ103を取り外すことができる。またこれの逆の手順を取れば、カメラ本体100が三脚等に取り付けられている状態で、バッテリ室102にバッテリ103を取り付けることが可能である。
図6(a)は、バッテリ室102にバッテリ103が装着されている状態をカメラ本体100の底面方向から見た図である。ロックノブ107aの押しこみ部107bはバッテリ室102内のバッテリ収納面104aより前側に配置されている。これはカメラ本体100が三脚等に取り付けられている状態で、バッテリ室102からバッテリ103を外す際に、カードや定規等の薄い形状の物で押しこみ部107bを目視しない状態でも、押しこみ部107bを手探りで探しやすくするための構成である。また、ロックノブ107aの押しこみ部107bには、凹形状107cが備えられている。
図6(b)は、図6(a)の状態に、カード153を使用してロックノブ107aを操作する様子を示している。凹形状107cは、カード153等の角部に系合する形状となっている。カード153の角部はカード国際規格 ISO/IEC7810に準拠した半径3.18mmとする。これによりロックノブ107aを目視しない状態でも、カード153を使用して手探りで凹形状107cを探すことが容易となり、かつ凹形状107cはカード153のカメラ本体100の左右方向の規制となるため、ロックノブ107aを操作しやすい構成となる。
なお、本発明の構成は、上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、材質、形状、寸法、形態、数、配置箇所等は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
100 カメラ本体、102 バッテリ室、103 バッテリ、
105 端子部材、107 ロック部、109 導通部

Claims (3)

  1. 第1の接点部を有する端子部材が設けられた機器本体と、
    前記機器本体に着脱可能に装着され、前記装着された際に前記端子部材の前記第1の接点部に接触して電気的に導通する第2の接点部を有する外部機器と、を備え、
    前記機器本体には第一の系合部を備え、前記外部機器にも第二の系合部を備え、
    前記機器本体に前記外部機器が装着される際に前記第一の系合部と前記第二の系合部が系合し、
    前記機器本体には外部機器装着面から突出し外部機器装着面に垂直な方向に可動するロック部と前記ロック部と一体で動くロックノブを備え、
    前記外部機器が装着された際に、前記外部機器を装着された位置に前記ロック部と前記外部機器が系合することによって保持される電子機器において、
    前記外部機器を機器本体の底面から前記第一の系合部と前記第二の系合部の最大系合量以上に離して配置し、
    ロックノブは前記機器本体の底面から操作可能な第一の操作面と、外部機器装着面からも操作可能である第二の操作面を有することを特徴とする電子機器。
  2. 前記機器本体を底面から見た場合において、前記ロックノブの第二の操作面は前記外部機器装着面よりひっこんで配置されることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第二の操作面は凹形状を有していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
JP2017100482A 2017-05-22 2017-05-22 電子機器 Pending JP2018194773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017100482A JP2018194773A (ja) 2017-05-22 2017-05-22 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017100482A JP2018194773A (ja) 2017-05-22 2017-05-22 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018194773A true JP2018194773A (ja) 2018-12-06

Family

ID=64570816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017100482A Pending JP2018194773A (ja) 2017-05-22 2017-05-22 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018194773A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050201067A1 (en) Electronic device
CN110291657B (zh) 电池和连接设备
JP2018049046A (ja) ディスプレイ装置
JP7218785B2 (ja) バッテリー
CN110249446B (zh) 电池和连接设备
JP6125605B1 (ja) 電子機器及び電子機器の拡張装置
JP5687508B2 (ja) バッテリーパック、バッテリーチャージャ及び電子機器
CN113994293A (zh) 信息处理装置
US20070030635A1 (en) Portable computer
JP2018194773A (ja) 電子機器
JP4752277B2 (ja) 電子機器における電池のロック構造
JP5696475B2 (ja) 固定用部品及び電子機器
US20100188805A1 (en) Cover releasing mechanisms
JP4810101B2 (ja) 電池ボックス
JP4163288B2 (ja) 電子機器
JP2010206594A (ja) カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法
JP2008166140A (ja) 蓋部材及び電子機器
JP6682255B2 (ja) マガジン、電源装置、および、撮像装置
JP5556688B2 (ja) 電子機器
JP2021057987A (ja) 電気接続箱ユニット
JP5718307B2 (ja) 着脱機構およびクレードル、並びに電子機器システム
JP7263687B2 (ja) バッテリー及び接続機器
JP4163287B2 (ja) 電子機器
KR20060110773A (ko) 배터리
JP3227807U (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20191125