JP2018179562A - 歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラム - Google Patents

歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018179562A
JP2018179562A JP2017074795A JP2017074795A JP2018179562A JP 2018179562 A JP2018179562 A JP 2018179562A JP 2017074795 A JP2017074795 A JP 2017074795A JP 2017074795 A JP2017074795 A JP 2017074795A JP 2018179562 A JP2018179562 A JP 2018179562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
luminescent material
captured image
state
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017074795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6635971B2 (ja
Inventor
雄貴 石田
Yuki Ishida
雄貴 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Production Engineering Corp
Original Assignee
Toyota Production Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Production Engineering Corp filed Critical Toyota Production Engineering Corp
Priority to JP2017074795A priority Critical patent/JP6635971B2/ja
Publication of JP2018179562A publication Critical patent/JP2018179562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6635971B2 publication Critical patent/JP6635971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

【課題】応力発光物質に特定の蛍光体を加え、塗布した該応力発光物質の厚さや表面の色によらず、対象物に生じる歪みを定量的に測定可能な歪み測定装置等を提供する。【解決手段】歪み測定装置100は、対象物110に塗布された応力発光物質が励起状態に遷移した場合に、応力発光物質に含まれる蛍光体の蛍光状態を撮像した第1の撮像画像と、対象物に荷重が加えられた場合に応力発光物質の発光状態を撮像した第2の撮像画像と、を取得する取得部101と、第1の撮像画像に基づいて蛍光体の蛍光状態と、第2の撮像画像に基づいて応力発光物質の発光強度とを測定する測定部102と、蛍光状態に基づいて、発光強度を修正する算出部103と、含む。【選択図】図1

Description

本発明は、応力発光物質に荷重を加えた際の発光強度を測定する、歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラムに関する。
近年、各種の製品や部品の設計においては、CAE(Computer Aided Engineering)を用いる場合が多い。その設計過程においては、歪み(応力)に対する耐性等の検査などが含まれる。
例えば、特許文献1には、気流を受ける測定対象物の表面に感圧塗料を塗布して、測定対象物の表面の圧力分布を測定する技術が開示されている。特許文献1に記載の技術は、測定対象物の表面の圧力測定値を校正するために、該測定対象物とともに気流を受ける校正用測定子の表面の感圧塗料の発光強度に基づいて、該測定対象物の表面の圧力測定値を校正するものである。
特開2007−279013号公報
ここで、測定対象物において応力発光物質を塗布された面は、測定対象物の領域ごとに、塗布厚や表面色が異なる。そのため、応力発光物質の塗布厚や表面色が異なることに起因して、応力発光物質が発光する場合の発光強度が変化する。しかしながら、特許文献1の技術では、校正用測定子が設置される位置は限られており、測定対象物全体において、応力発光物質の塗布厚や表面色が異なることに起因した発光強度の変化を校正することはできない。そのため、塗布した応力発光物質の厚さや表面色によって、発光強度が変化してしまい。定量的な歪み測定を行うことができないという問題が生じる。
そこで、本発明は上記問題に鑑みて成されたものであり、応力発光物質に特定の蛍光体を加えることにより、塗布した該応力発光物質の厚さや表面色によらず、対象物に生じる歪みを定量的に測定可能な歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る歪み測定装置は、対象物に塗布された応力発光物質が励起状態に遷移した場合に、応力発光物質に含まれる蛍光体の蛍光状態を撮像した第1の撮像画像と、対象物に荷重が加えられた場合に応力発光物質の発光状態を撮像した第2の撮像画像と、を取得する取得部と、第1の撮像画像に基づいて蛍光体の蛍光状態と、第2の撮像画像に基づいて応力発光物質の発光強度とを測定する測定部と、蛍光状態に基づいて、発光強度を修正する算出部と、含む。
本発明の一態様に係る歪み測定装置において、測定部は、第1の撮像画像に基づいて、第1及び第2の撮像画像を撮像する撮像部に対して蛍光体の蛍光が入射する入射率を蛍光状態として測定し、算出部は、測定部が測定した入射率に基づいて、応力発光物質の発光強度を修正することを特徴としてもよい。
本発明の一態様に係る歪み測定装置において、算出部は、測定部が測定した入射率を、応力発光物質の発光による光が撮像部に入射する際の入射率として、入射率によって生じる発光強度の変化を修正することを特徴としてもよい。
本発明の一態様に係る歪み測定装置において、前記応力発光物質を励起状態に遷移させるために所定の波長の光を照射する照射装置と、前記撮像部とは、前記対象物に対する相対的な位置が固定されることを特徴としてもよい。
本発明の一態様に係る歪み測定装置において、蛍光体は、応力発光物質を励起状態に遷移させる所定の波長の光に反応し、蛍光状態となることを特徴としてもよい。
本発明の一態様に係る歪み測定装置において、第1の撮像画像および第2の撮像画像を記憶する記憶部をさらに備え、測定部は、記憶部に記憶された第1の撮像画像に基づいて蛍光状態を測定し、記憶部に記憶された第2の撮像画像に基づいて応力発光物質の発光強度を測定することを特徴としてもよい。
本発明の一態様に係る歪み測定方法は、対象物に塗布された応力発光物質が励起状態に遷移した場合に、応力発光物質に含まれる蛍光体の蛍光状態を撮像した第1の撮像画像を取得する第1取得ステップと、対象物に荷重が加えられた場合に応力発光物質の発光状態を撮像した第2の撮像画像を取得する第2取得ステップと、第1の撮像画像に基づいて蛍光体の蛍光状態を測定する第1測定ステップと、第2の撮像画像に基づいて応力発光物質の発光強度を測定する第2測定ステップと、蛍光状態に基づいて、発光強度を修正する算出ステップと、を含む。
本発明の一態様に係る歪み測定プログラムは、コンピュータに、対象物に塗布された応力発光物質が励起状態に遷移した場合に、応力発光物質に含まれる蛍光体の蛍光状態を撮像した第1の撮像画像を取得する第1取得機能と、対象物に荷重が加えられた場合に応力発光物質の発光状態を撮像した第2の撮像画像を取得する第2取得機能と、第1の撮像画像に基づいて蛍光体の蛍光状態を測定する第1測定機能と、第2の撮像画像に基づいて応力発光物質の発光強度を測定する第2測定機能と、蛍光状態に基づいて、発光強度を修正する算出機能と、を実現させる。
本発明の一態様に係る歪み測定装置等は、応力発光物質に特定の蛍光体を加えることにより、塗布した該応力発光物質の厚さや表面の色によらず、対象物に生じる歪みを定量的に測定可能である。
測定システムの構成例を示す図である。 対象物110の表面の位置と、応力発光物質の発光強度の対応関係を示すグラフである。 歪み測定装置の動作例を示すフローチャートである。 歪み測定装置の機能構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の一実施態様に係る歪み測定装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<実施の形態>
<構成>
図1は、歪み測定装置100を含む測定システムの構成を示す図である。測定システムは、応力発光物質に所定の蛍光体を含ませ、当該所定の蛍光体の蛍光状態を測定し、当該測定された蛍光状態に基づいて、応力発光物質の発光強度を修正するものである。
図1に示すように、測定システムは、歪み測定装置100と、照射装置200を含む。
照射装置200は、対象物110に塗布された応力発光物質に対して、紫外線などの波長の短い光を照射する。ここで、応力発光物質は、紫外線などの波長の短い光を照射することにより、該応力発光物質が励起状態に遷移する。そして、応力発光物質は、荷重を加えることで、該発光粒子が励起状態から基底状態に戻ることにより、発光する。そこで、照射装置200は、応力発光物質を励起状態に遷移させるために、該応力発光物質に対して、波長の短い光を照射する。
照射装置200は、対象物110に対して、相対的に固定されることが望ましい。また、後述するが、応力発光物質や蛍光体が塗布された対象物110を撮像する撮像部120も、対象物110に対して、相対的に固定されることが望ましい。すなわち、照射装置200と撮像部120は、対象物110に対して、相対的に固定される。
歪み(応力)の測定対象となる対象物110は、応力発光物質を表面に付着させていればどのようなものあってもよい。
ここで、応力発光物質(塗料、材料)は、摩擦、衝撃、振動、圧縮、引っ張り、捻じりなど各種の荷重が加えられたことに応じて発光するものであり、歪み(応力)発光は印加された荷重(歪み(応力))に応じた強度で発光する現象のことをいう。
応力発光物質としては、例えば、ユーロピウムをドープし、構造制御したアルミン酸ストロンチウム(SrAl:Eu)、遷移金属や希土類をドープした硫化亜鉛(ZnS:Mn)やチタン酸バリウム・カルシウム((Ba,Ca)TiO:Pr)、アルミン酸カルシウムイットリウム(CaYAl:Ce)などを用いることができるが、歪み(応力)に応じた強度で発光するものあれば、これらに限定されるものではない。
図2は、対象物110の表面の位置と、応力発光物質の発光強度の対応関係を示すグラフである。ここで、対象物110において応力発光物質を塗布された面は、当該対象物110の領域ごとに、塗布厚や表面色が異なる。そのため、図2に示すように、対象物110の領域が異なると、応力発光物質の塗布厚や表面色が異なることに起因して、応力発光物質が発光する場合の発光強度が変化してしまう。具体的には、応力発光物質が発光する場合、当該塗布厚や表面色、対象物110の光の反射率、撮像部120の角度に基づいて、該撮像部120への光の入射率が異なり、該撮像部120で撮像した撮像画像130から測定される発光強度が変化してしまうという問題が生じる。例えば、同じ荷重が加えられたとしても、対象物110の領域ごとに、応力発光物質の塗布厚や表面色などによって発光強度が変化してしまう。その結果、対象物110に生じる歪みを定量的に算出することができないという問題が生じる。
そこで、応力発光物質に所定の蛍光体を含ませ、当該所定の蛍光体の蛍光状態を測定することで、塗布厚や表面色、対象物110の光の反射率、撮像部120の角度に起因して生じる、撮像部120に入射する光の入射率を算出し、当該算出された入射率に基づいて、応力発光物質の発光強度を修正する。ここで、蛍光体は応力発生物質に含まれており、該応力発光物質とともに対象物110に塗布されているから、測定部102が測定する蛍光体の蛍光は、応力発生物質に荷重が加わった場合における発光と同様の入射率となる。そのため、算出された入射率に基づいて修正された発光強度は、塗布厚や表面色による発光強度の変化が低減又は除去されている発光強度となる。したがって、修正後の発光強度を用いることで、対象物110に生じる歪みを定量的に算出することができる。
応力発光物質は、所定の蛍光体を含む。所定の蛍光体は、応力発光物質を励起状態に遷移させるための所定の波長の光に反応し、蛍光するものである。すなわち、所定の塗料は、照射装置200が照射する光によって、蛍光状態となる。
図1に示すように、歪み測定装置100は、取得部101と、測定部102と、算出部103と、出力部104と、記憶部105とを備える。
取得部101は、撮像部120が撮像した撮像画像130を取得する機能を有する通信インターフェースである。取得部101は、撮像部120が撮像した映像をそのまま受信することとしてもよいし、撮像部120が撮像した映像が撮像部120にネットワークを介して接続されたサーバ装置(図示せず)等に記憶保存されたものを取得することとしてもよい。取得部101は、撮像部120あるいは、外部のサーバ装置と、有線または無線のネットワークを介して接続されてよく、撮像画像130を取得できるのであれば、通信に使用する通信プロトコルはどのようなものであってもよい。なお、取得部101による撮像画像130の取得は、撮像部120が逐次撮像した画像を取得するものであってもよいし、撮像部120が撮影している映像から順番に各フレームを撮像画像として取得するものであってもよい。
取得部101は、まず、応力発光物質を励起状態に遷移させた場合において、該応力発光物質に含まれる蛍光体の発光状態を撮像した第1の撮像画像130を取得する。
また、取得部101は、対象物110に所定の荷重を加えた場合に撮像された第2の撮像画像130を取得する。なお、取得部101は、対象物110に所定の荷重を加えた場合に逐次撮像された、複数の第2の撮像画像130を取得してもよい。
測定部102は、応力発光物質を励起状態に遷移させた場合において、該応力発光物質に含まれる蛍光体の発光状態を撮像した第1の撮像画像130に基づいて、蛍光体が撮像部120に入射する際の入射率を測定する。
上述したように、蛍光体は応力発生物質に含まれており、該応力発光物質とともに対象物110に塗布されているから、測定部102が測定する蛍光体の蛍光は、応力発生物質に荷重が加わった場合における発光と同様の入射率となる。すなわち、測定部102は、蛍光体の入射率を測定することで、応力発光物質に荷重が加わった場合における発光の入射率を求めることができる。
また、測定部102は、対象物110に所定の荷重を加えた場合に撮像された第2の撮像画像130に基づいて、応力発光物質の発光強度を測定する。例えば、測定部102は、対象物110に所定の荷重を与えた場合に逐次撮像された複数の撮像画像130から、当該対象物110に塗布された応力発光物質に対して、荷重が与えられた際の発光強度を測定する。具体的には、測定部102は、予め撮像部120が撮像する複数の撮像画像130の各々から得られる発光強度(輝度)と、実際の発光強度(輝度)との間の変換係数を保持し、撮像画像130を構成する各画素の発光強度(輝度)に対して変換係数を乗じることで、実際の輝度値を算出することにより、荷重を与えた場合における応力発光物質の発光強度(輝度)を測定(算出)する。測定部102は、例えば、記憶部105に予め記憶している算出プログラムを読み出して実行する、プロセッサにより実現することができる。
算出部103は、測定部102が測定した蛍光状態に基づいて、応力発光物質の発光強度を修正する。算出部103は、例えば、測定部102が測定した蛍光体の蛍光の入射率に基づいて、応力発光物質の発光強度を修正する。測定部102が測定する蛍光体の蛍光の入射率(撮像部120に対する入射率)は、応力発光物質の塗布厚や表面色などにより、対象物110の領域ごとに異なる。そこで、算出部103は、測定部102が測定した入射率を、応力発光物質の発光による光が撮像部120に入射する際の入射率とみなし、当該入射率によって生じる発光強度の変化を修正する。
出力部104は、算出部103が修正した発光強度に関する情報を出力する機能を有する通信インターフェースである。出力部104は、外部の表示装置150と、有線または無線のネットワークを介して接続されてよく、歪み発生領域に関する情報を送信できるのであれば、通信に使用する通信プロトコルは問わない。
出力部104が出力した歪み発生部分に関する情報に基づいて、例えば、表示装置150において歪みが発生した領域を表示することができる。表示装置150は、一般に知られるLCD、有機ELディスプレイ等により実現することができる。なお、表示装置150としては、その他にも、例えば、携帯端末のモニターや、タブレット端末のモニターなどを用いることとしてもよい。
記憶部105は、取得部101が取得した第1の撮像画像と、第2の撮像画像とを記憶する。測定部102や算出部103は、記憶部105が記憶する第1の撮像画像と、第2の撮像画像とを用いて、処理を実行してもよい。
また、記憶部105は、歪み測定装置100が動作上必要とする各種データやプログラムを記憶する機能を有する記憶媒体である。記憶部105は、例えば、HDD(Hard Disc Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等により実現することができるが、この限りではない。記憶部105は、例えば、測定部102が撮像画像130から各画素の発光強度(輝度)を算出するための測定プログラムなどを記憶する。
<動作>
図3は、歪み測定装置100の動作例を示すフローチャートである。
(ステップS101)
ステップS101において、照射装置200は、対象物110に塗布された応力発光物質を励起状態に遷移させる。具体的には、照射装置200は、対象物110に塗布された応力発光物質に対して、紫外線などの波長の短い光を照射する。
(ステップS102)
ステップS102において、取得部101は、対象物に塗布された応力発光物質が励起状態に遷移した場合に、応力発光物質に含まれる蛍光体の蛍光状態を撮像した第1の撮像画像を取得する。また、取得部101は、対象物に荷重が加えられた場合に応力発光物質の発光状態を撮像した第2の撮像画像を取得する。取得部101は、取得した第1及び第2の撮像画像を記憶部105に記憶して、ステップS103に移る。
(ステップS103)
ステップS103において、測定部102は、第1の撮像画像に基づいて蛍光体の蛍光状態と、第2の撮像画像に基づいて応力発光物質の発光強度を測定する。測定部102は、例えば、第1の撮像画像に基づいて、第1及び第2の撮像画像130を撮像する撮像部120に対して蛍光体の蛍光が撮像部120に入射する入射率を蛍光状態として測定する。測定部102は、測定した蛍光体の蛍光状態と、応力発光物質の発光強度とを、算出部103に伝達して、ステップ104に移る。
(ステップS104)
ステップS104において、算出部103は、測定部102が測定した蛍光状態に基づいて、該測定部102が測定した発光強度を修正する。算出部103は、例えば、測定部102が測定した入射率に基づいて、応力発光物質の発光強度を修正する。具体的には、算出部103は、測定部102が測定した入射率を、応力発光物質の発光による光が撮像部120に入射する際の入射率とみなして、当該入射率によって生じる発光強度の変化を修正する。
上記のとおり、測定システムは、応力発光物質に所定の蛍光体を含ませ、当該所定の蛍光体の蛍光状態を測定し、当該測定された蛍光状態に基づいて、応力発光物質の発光強度を修正する。そのため、測定システムは、応力発光物質の塗布厚や表面色が異なることに起因して生じる当該応力発光物質の発光強度の変化を、低減または除去することが可能となる。したがって、測定システムは、塗布した該応力発光物質の厚さや表面の色によらず、対象物に生じる歪みを定量的に測定可能となる。
<補足>
上記実施の形態に係る歪み測定装置は、上記実施の形態に限定されるものではなく、他の手法により実現されてもよいことは言うまでもない。以下、各種変形例について説明する。
(1)上記実施の形態においては、撮像部120は、歪み測定装置100外の装置としているが、歪み測定装置100は、撮像部120も備えることとしてもよい。
(2)上記実施の形態においては、表示装置150は、歪み測定装置100外の装置としているが、歪み測定装置100は、表示装置150を備えることとしてもよい。
(3)上記実施の形態においては、測定部102は、撮像画像130から各画素の発光強度(輝度)を測定することとしたが、この手法に代えて、発光強度(輝度)センサを用いて測定することとしてもよい。
(4)上記実施の形態においては、歪み測定装置が歪みを算出する手法として、歪み測定装置100を構成する各機能部として機能するプロセッサが歪み測定プログラム等を実行することとしているが、これは装置に集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって実現してもよい。また、これらの回路は、1または複数の集積回路により実現されてよく、上記実施の形態に示した複数の機能部の機能を1つの集積回路により実現されることとしてもよい。LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIなどと呼称されることもある。すなわち、図4に示すように、歪み測定装置100を構成する各機能部は、物理的な回路により実現されてもよい。図4に示すように、歪み測定装置100は、取得回路101と、測定回路102と、算出回路103と、出力回路104と、記憶回路105とを備え、各回路は、上述の同名の各機能部と同様の機能を有する。
また、上記歪み測定プログラムは、プロセッサが読み取り可能な記録媒体に記録されていてよく、記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記歪み測定プログラムは、当該歪み測定プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記プロセッサに供給されてもよい。本発明は、上記歪み測定プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
なお、上記歪み測定プログラムは、例えば、ActionScript、JavaScript(登録商標)などのスクリプト言語、Objective-C、Java(登録商標)などのオブジェクト指向プログラミング言語、HTML5などのマークアップ言語などを用いて実装できる。
(5)上記実施の形態及び各補足に示した構成は、適宜組み合わせることとしてもよい。
100 歪み測定装置
101 取得部
102 測定部
103 算出部
104 出力部
105 記憶部
110 対象物
120 撮像部
130 撮像画像
150 表示装置
200 照射装置

Claims (8)

  1. 対象物に塗布された応力発光物質が励起状態に遷移した場合に、前記応力発光物質に含まれる蛍光体の蛍光状態を撮像した第1の撮像画像と、前記対象物に荷重が加えられた場合に前記応力発光物質の発光状態を撮像した第2の撮像画像と、を取得する取得部と、
    前記第1の撮像画像に基づいて前記蛍光体の蛍光状態と、前記第2の撮像画像に基づいて前記応力発光物質の発光強度とを測定する測定部と、
    前記蛍光状態に基づいて、前記発光強度を修正する算出部と、
    を含む歪み測定装置。
  2. 前記測定部は、前記第1の撮像画像に基づいて、前記第1及び第2の撮像画像を撮像する撮像部に対して前記蛍光体の蛍光が入射する入射率を前記蛍光状態として測定し、
    前記算出部は、前記測定部が測定した前記入射率に基づいて、前記応力発光物質の前記発光強度を修正する
    ことを特徴とする請求項1に記載の歪み測定装置。
  3. 前記算出部は、前記測定部が測定した前記入射率を、前記応力発光物質の発光による光が前記撮像部に入射する際の入射率として、前記入射率によって生じる前記発光強度の変化を修正する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の歪み測定装置。
  4. 前記応力発光物質を励起状態に遷移させるために所定の波長の光を照射する照射装置と、前記撮像部とは、前記対象物に対する相対的な位置が固定される
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の歪み測定装置。
  5. 前記蛍光体は、前記応力発光物質を励起状態に遷移させる所定の波長の光に反応し、蛍光状態となる
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の歪み測定装置。
  6. 前記第1の撮像画像および前記第2の撮像画像を記憶する記憶部をさらに備え、
    前記測定部は、前記記憶部に記憶された前記第1の撮像画像に基づいて前記蛍光状態を測定し、前記記憶部に記憶された前記第2の撮像画像に基づいて前記応力発光物質の発光強度を測定する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の歪み測定装置。
  7. 対象物に塗布された応力発光物質が励起状態に遷移した場合に、前記応力発光物質に含まれる蛍光体の蛍光状態を撮像した第1の撮像画像を取得する第1取得ステップと、
    前記対象物に荷重が加えられた場合に前記応力発光物質の発光状態を撮像した第2の撮像画像を取得する第2取得ステップと、
    前記第1の撮像画像に基づいて前記蛍光体の蛍光状態を測定する第1測定ステップと、
    前記第2の撮像画像に基づいて前記応力発光物質の発光強度を測定する第2測定ステップと、
    前記蛍光状態に基づいて、前記発光強度を修正する算出ステップと、
    を含む歪み測定方法。
  8. コンピュータに、
    対象物に塗布された応力発光物質が励起状態に遷移した場合に、前記応力発光物質に含まれる蛍光体の蛍光状態を撮像した第1の撮像画像を取得する第1取得機能と、
    前記対象物に荷重が加えられた場合に前記応力発光物質の発光状態を撮像した第2の撮像画像を取得する第2取得機能と、
    前記第1の撮像画像に基づいて前記蛍光体の蛍光状態を測定する第1測定機能と、
    前記第2の撮像画像に基づいて前記応力発光物質の発光強度を測定する第2測定機能と、
    前記蛍光状態に基づいて、前記発光強度を修正する算出機能と、
    を実現させる歪み測定プログラム。
JP2017074795A 2017-04-04 2017-04-04 歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラム Active JP6635971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017074795A JP6635971B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017074795A JP6635971B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018179562A true JP2018179562A (ja) 2018-11-15
JP6635971B2 JP6635971B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=64275552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074795A Active JP6635971B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6635971B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7418310B2 (ja) 2019-10-30 2024-01-19 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 光ルミネセンスを用いた熱機械的応力の可視化とモデル化

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109870450B (zh) * 2019-02-28 2021-03-09 中国石油大学(北京) 一种涂层力学行为在线检测方法、设备以及***

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003076888A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Horiba,Ltd. Procede et appareil de mesure de contrainte
JP2006284393A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 応力測定システム
JP2015075477A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 独立行政法人産業技術総合研究所 応力発光評価装置並びに応力発光評価方法
US20150267107A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Jiahua Zhu Full field strain sensors using mechanoluminescence materials
JP2016180637A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社日立製作所 欠陥検査装置および方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003076888A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Horiba,Ltd. Procede et appareil de mesure de contrainte
JP2006284393A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 応力測定システム
JP2015075477A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 独立行政法人産業技術総合研究所 応力発光評価装置並びに応力発光評価方法
US20150267107A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Jiahua Zhu Full field strain sensors using mechanoluminescence materials
JP2016180637A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 株式会社日立製作所 欠陥検査装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7418310B2 (ja) 2019-10-30 2024-01-19 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 光ルミネセンスを用いた熱機械的応力の可視化とモデル化

Also Published As

Publication number Publication date
JP6635971B2 (ja) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6654159B2 (ja) 歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラム
US8232529B2 (en) Imaging apparatus, imaging system, its controlling method, and storage medium storing its program
US20090121143A1 (en) Radiation imaging apparatus, drive method and program of the radiation imaging apparatus
US20130329981A1 (en) Radiation imaging apparatus, radiation image processing apparatus, and image processing method
JP2018163083A (ja) 歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラム
EP2479743A1 (en) Display device, unevenness correction method, and computer program
JP2018163097A (ja) 測定装置、測定方法及び測定プログラム
JP6635971B2 (ja) 歪み測定装置、歪み測定方法及び歪み測定プログラム
KR101411795B1 (ko) 제어 장치, x-선 노광의 지연 시간 측정 방법, x-선 검출기에 접속가능한 장치, 정보 처리 방법, x-선 검출기에 대한 제어 장치, x-선 검출기에 대한 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
JP6499363B1 (ja) 応力発光計測装置及び応力発光計測方法
JPH10260487A (ja) 放射線画像撮影装置
JP6938335B2 (ja) 応力検出システム、応力検出方法及び応力検出プログラム
JP6470863B1 (ja) 応力発光計測装置及び応力発光計測方法
US10255883B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, display apparatus, and storage medium
JP6651480B2 (ja) 測定システム、測定方法及び測定プログラム
JP2019002702A (ja) 歪み量算出装置、歪み量算出方法及び歪み量算出プログラム
JP2008256675A (ja) 放射線撮像装置、その制御方法、及びプログラム
US10413269B2 (en) Radiographic image photographing system
JP4880536B2 (ja) 透過型表示パネルの検査装置、透過型表示パネルの検査方法、透過型表示パネルの製造方法、プログラム及び記録媒体
WO2010004776A1 (ja) 放射線画像検出器を用いた画像生成方法、画像生成プログラム、放射線画像検出器、および放射線画像生成システム
US20210152719A1 (en) Multi-color flash with image post-processing
US20160363675A1 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP2002000593A (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影方法、及び記憶媒体
JP2018141636A (ja) 線量評価装置、線量測定装置、照射時間評価装置、線量評価方法および線量評価プログラム
US20150363931A1 (en) Photometric and radiometric calibration using optical feedback

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6635971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250