JP2018157361A - Radio base station, radio communication method, and program - Google Patents

Radio base station, radio communication method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018157361A
JP2018157361A JP2017052285A JP2017052285A JP2018157361A JP 2018157361 A JP2018157361 A JP 2018157361A JP 2017052285 A JP2017052285 A JP 2017052285A JP 2017052285 A JP2017052285 A JP 2017052285A JP 2018157361 A JP2018157361 A JP 2018157361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
pairing
user terminal
metric
user terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017052285A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
達哉 吉岡
Tatsuya Yoshioka
達哉 吉岡
鈴木 信雄
Nobuo Suzuki
信雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Original Assignee
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Advanced Telecommunications Research Institute International filed Critical ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority to JP2017052285A priority Critical patent/JP2018157361A/en
Publication of JP2018157361A publication Critical patent/JP2018157361A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a radio base station that executes an appropriate pairing process (user terminal allocation process) in consideration of performance of an apparatus while keeping an amount of computation for a pairing determination process down in a radio communication system in which a lot of various apparatuses are connected.SOLUTION: A base station BS1 calculates a pairing metric derived from index data serving as an index for appropriately evaluating performance of a user terminal SS104, divides communication object user terminals into groups on the basis of the pairing metric SS106, makes pairs of user terminals by selecting one user terminal from each group to calculate PF metric value of the pairs SS107, and determines a pair of user terminals to be allocated to a sub-band on the basis of the calculated PF metric value SS108.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、複数のユーザ端末による多元接続を可能とする無線通信技術に関する。   The present invention relates to a wireless communication technology that enables multiple access by a plurality of user terminals.

第5世代移動通信システム(5th generation mobile networks; 5G)では、多種多様な通信トラヒックを有する通信機器が1つのシステムに接続される。第5世代移動通信システムでは、利用できる周波数資源が限られるため、周波数資源を有効に利用する必要がある。   In a fifth generation mobile communication system (5G), communication devices having various communication traffic are connected to one system. In the fifth generation mobile communication system, the frequency resources that can be used are limited, and therefore it is necessary to effectively use the frequency resources.

周波数資源を有効に利用するための技術として、MUST(Multiuser superposition transmission)やNOMA(Non−Orthogonal Multiuser Access)と呼ばれる技術が開発されている。   As techniques for effectively using frequency resources, techniques called MUST (Multiuser superposition transmission) and NOMA (Non-Orthogonal Multiuser Access) have been developed.

NOMA技術を用いたシステムでは、同一サブキャリアを複数のユーザ端末(User Equipment; UE)に割り当て、さらに、基地局は、同一サブキャリアで電力差をつけた複数の信号を多重することで送信信号を生成する。つまり、NOMA技術では、OFDMA(Orthogonal frequency−division multiple access)における隣接する周波数軸方向のリソースと直交性を保ちつつ、電力軸方向で複数UE向けの信号を非直交で多重させる(例えば、特許文献1を参照)。   In a system using the NOMA technology, the same subcarrier is allocated to a plurality of user terminals (UE), and the base station multiplexes a plurality of signals with power differences using the same subcarrier, thereby transmitting signals. Is generated. That is, in the NOMA technology, signals for multiple UEs are multiplexed non-orthogonally in the power axis direction while maintaining orthogonality with resources in the adjacent frequency axis direction in OFDMA (Orthogonal frequency-division multiple access) (for example, Patent Literature 1).

そして、基地局は、上記のようにして生成した送信信号に対してRF変調処理等を行うことで取得したRF信号を、通信相手の複数のユーザ端末に送信する。受信SNR(Signal−noise ratio)が大きいユーザ端末では、自装置宛の信号以外の電力軸方向に多重された信号を干渉信号として、SIC(Sequential interference cancellation)により除去することで、自装置宛の信号を適切に取得することができる。また、受信SNR(Signal−noise ratio)が小さいユーザ端末では、自装置宛の信号以外の信号は、ノイズ成分とみなすことができ、そのまま復調処理を行うことで、自装置宛の信号を適切に取得することができる。   Then, the base station transmits an RF signal acquired by performing RF modulation processing or the like on the transmission signal generated as described above to a plurality of user terminals as communication partners. In a user terminal having a large received SNR (Signal-noise ratio), a signal multiplexed in the power axis direction other than the signal addressed to the own device is used as an interference signal, and is removed by SIC (Sequential Interference Cancellation). The signal can be acquired appropriately. In addition, in a user terminal having a small received signal-to-noise ratio (SNR), signals other than the signal addressed to the own device can be regarded as noise components. Can be acquired.

このように、NOMA技術を用いることで、周波数資源を有効に利用することができる。   Thus, frequency resources can be used effectively by using NOMA technology.

特開2017−5597号公報JP 2017-5597 A

しかしながら、NOMA技術を用いる場合、受信SNRが大きいユーザ端末では、多重された他のユーザ端末の信号成分(干渉成分)をキャンセルするために、上記の通り、SIC機能を搭載する必要がある。   However, when using the NOMA technology, a user terminal with a large received SNR needs to be equipped with an SIC function as described above in order to cancel the signal components (interference components) of other multiplexed user terminals.

第5世代移動通信システムでは、携帯電話のような高性能な機器だけでなく、温度センサのような低性能・低消費電力の機器も接続されるようになる。つまり、第5世代移動通信システムで用いられるすべての機器が、他のユーザ端末の干渉成分をキャンセルする機能(例えば、SIC機能)を搭載できるとは限らない。   In the fifth generation mobile communication system, not only high performance devices such as mobile phones but also low performance and low power consumption devices such as temperature sensors are connected. That is, not all devices used in the fifth generation mobile communication system can be equipped with a function (for example, SIC function) that cancels interference components of other user terminals.

さらに、第5世代移動通信システムでは、接続する機器の数が多くなるので、NOMA技術で規定されるサブバンドに割り当てられるユーザ端末(機器)のペア(通信に使用するサブキャリアが同じ周波数帯域に割り当てられるユーザ端末(機器)のペア)の組み合わせの数も多くなる。その結果、NOMA技術で規定されるサブバンドに割り当てられるユーザ端末(機器)のペアを決定するための演算量が多くなる。すなわち、ペアリング決定処理の演算量が多くなる。   Furthermore, in the fifth generation mobile communication system, since the number of devices to be connected increases, a pair of user terminals (devices) allocated to subbands defined by NOMA technology (subcarriers used for communication are in the same frequency band). The number of combinations of user terminals (device pairs) to be allocated also increases. As a result, the amount of calculation for determining a pair of user terminals (devices) assigned to subbands defined by NOMA technology increases. That is, the calculation amount of the pairing determination process increases.

したがって、第5世代移動通信システムのような多様な機器が多数接続される無線通信システムにおいて、ペアリング決定処理の演算量を抑えつつ、低性能・低消費電力の機器も適切にペアリングの対象になり、適切に周波数資源を使用できるようにすることが求められる。   Therefore, in a wireless communication system in which a large number of various devices such as a fifth generation mobile communication system are connected, while reducing the amount of computation of the pairing determination process, low performance and low power consumption devices are also appropriately paired. Therefore, it is required to appropriately use frequency resources.

本発明は、上記課題に鑑み、様々な機器が接続される多数接続される無線通信システムにおいて、ペアリング決定処理のための演算量を抑えつつ、機器の性能を考慮した適切なペアリング処理(ユーザ端末の割り当て処理)を行う通信システム、および、当該無線システムに用いられる無線基地局、無線通信方法、および、プログラムを実現することを目的とする。   In view of the above problems, the present invention provides an appropriate pairing process that considers the performance of a device while suppressing the amount of calculation for the pairing determination process in a wireless communication system to which various devices are connected. It is an object of the present invention to realize a communication system that performs user terminal assignment processing, and a radio base station, a radio communication method, and a program used in the radio system.

上記課題を解決するために、第1の発明は、通信可能エリア内の複数のユーザ端末と無線通信を行う無線基地局であって、ペアリングメトリック算出部と、ペアリングメトリックソート部と、UEグループ分割部と、PF(Proportional Fairness)メトリック算出部と、UEペア決定部と、NOMA処理部と、を備える。
ペアリングメトリック算出部は、ユーザ端末の性能を評価するための指標となる指標データから導出されるペアリングメトリック値を算出する。
In order to solve the above-described problem, a first invention is a radio base station that performs radio communication with a plurality of user terminals in a communicable area, wherein a pairing metric calculation unit, a pairing metric sort unit, and a UE A group division unit, a PF (Proportional Fairness) metric calculation unit, a UE pair determination unit, and a NOMA processing unit.
The pairing metric calculation unit calculates a pairing metric value derived from index data serving as an index for evaluating the performance of the user terminal.

ペアリングメトリックソート部は、ペアリングメトリック値に対してソート処理を行う。   The pairing metric sort unit performs a sort process on the pairing metric value.

UEグループ分割部は、ペアリングメトリックソート部によるソート処理の結果に基づいて、複数のユーザ端末を第1グループおよび第2グループに振り分ける。   The UE group dividing unit distributes the plurality of user terminals into the first group and the second group based on the result of the sorting process by the pairing metric sorting unit.

PFメトリック算出部は、第1グループに含まれるユーザ端末と第2グループに含まれるユーザ端末をペアにしたときのPFメトリック値を算出する。   The PF metric calculation unit calculates a PF metric value when a user terminal included in the first group and a user terminal included in the second group are paired.

UEペア決定部は、PFメトリック算出部により算出されたPFメトリック値に基づいて、無線通信に使用する所定の周波数帯域幅を有するサブバンドに割り当てるユーザ端末のペアを決定する。   The UE pair determination unit determines a pair of user terminals to be allocated to a subband having a predetermined frequency bandwidth used for wireless communication based on the PF metric value calculated by the PF metric calculation unit.

NOMA処理部は、UEペア決定部により特定されたユーザ端末のペアにサブバンド内の周波数資源が割り当てられるように、NOMA処理を実行する。   The NOMA processing unit performs NOMA processing so that the frequency resources in the subband are allocated to the pair of user terminals specified by the UE pair determining unit.

この無線基地局では、多様なユーザ端末(多様な機器)についての性能を適切に評価するための指標となる指標データから導出されるペアリングメトリックを新たに導入し、ペアリングメトリックに基づいて、通信対象のユーザ端末を2つのグループ(例えば、上位グループG_Highおよび下位グループG_Low)に分ける。そして、この無線基地局では、2つのグループから、それぞれ、1個ずつユーザ端末を選択してユーザ端末のペアを作り、当該ペアについて、PFメトリック値を算出する。   In this radio base station, a pairing metric derived from index data as an index for appropriately evaluating the performance of various user terminals (various devices) is newly introduced, and based on the pairing metric, The user terminals to be communicated are divided into two groups (for example, an upper group G_High and a lower group G_Low). In this radio base station, one user terminal is selected from each of the two groups to create a user terminal pair, and a PF metric value is calculated for the pair.

そして、この無線基地局では、算出したPFメトリック値に基づいて、サブバンドに割り当てるユーザ端末のペアを決定する。   In this radio base station, a pair of user terminals to be allocated to the subband is determined based on the calculated PF metric value.

したがって、この無線基地局では、ペアリング決定処理のための演算量を低減することができる。さらに、この無線基地局では、機器の性能を適切に評価することができるペアリングメトリックを用いて、ユーザ端末のペアリング処理(ユーザ端末の割り当て処理)を行うので、性能の低いユーザ端末が不適切に通信対象外とされることを防止することができる。   Therefore, this wireless base station can reduce the amount of calculation for the pairing determination process. Furthermore, in this radio base station, user terminal pairing processing (user terminal allocation processing) is performed using a pairing metric that can appropriately evaluate the performance of the device, so that there is no need for a user terminal with low performance. It can be prevented from being appropriately excluded from communication.

したがって、この無線基地局では、通信相手として多様な機器が多数接続される場合であっても、ペアリング決定処理の演算量を抑えつつ、低性能・低消費電力の機器も適切にペアリングの対象になる。したがって、この無線基地局を用いて無線通信システムでは、適切に周波数資源を割り当てた通信を実現することができる。   Therefore, in this wireless base station, even when a large number of various devices are connected as communication partners, the low-performance and low-power-consumption devices can be properly paired while suppressing the amount of computation of the pairing determination process. Become a target. Therefore, in the radio communication system using this radio base station, communication in which frequency resources are appropriately allocated can be realized.

第2の発明は、第1の発明であって、ペアリングメトリック算出部は、i番目(i:自然数)のユーザ端末のペアリングメトリック値をM(i)とすると、ペアリングメトリック値M(i)を、
M(i)=α×MSNR(i)+β×MUE−Cat(i)+γ×MQCI(i)
QCI(i)=Inv(QCI(i))
α+β+γ=1
M(i):ペアリングメトリック値
SNR(i):SNRのソート順位
UE−Cat(i):処理対象のユーザ端末のUEカテゴリ番号
QCI(i):QCIごとに予め設定された優先度
Inv(x):xについての単調減少となる関数
α、β、γ:係数(α、β、γは、正の実数)
に相当する処理により取得する。
2nd invention is 1st invention, Comprising: The pairing metric calculation part assumes that the pairing metric value of the i-th (i: natural number) user terminal is M (i). i)
M (i) = α × M SNR (i) + β × M UE-Cat (i) + γ × M QCI (i)
M QCI (i) = Inv (QCI (i))
α + β + γ = 1
M (i): Pairing metric value M SNR (i): Sort order of SNR M UE-Cat (i): UE category number of user terminal to be processed M QCI (i): Priority set in advance for each QCI Degree Inv (x): Function that is monotonically decreasing with respect to x α, β, γ: coefficients (α, β, γ are positive real numbers)
Is obtained by a process corresponding to.

これにより、この無線基地局では、ユーザ端末のSNRを考慮した値MSNR(i)と、ユーザ端末のUEカテゴリ番号MUE−Cat(i)と、ユーザ端末のQCI(QoS(Quality of Service) Class Identifier)ごとに予め設定された優先度MQCI(i)とを考慮したペアリングメトリックを取得できる。そして、この無線基地局では、取得したペアリングメトリックを用いて、ペアリングメトリック算出処理、ペアリングメトリックソート処理、および、UEグループ分割処理を実行することができる。
第3の発明は、第1の発明であって、ペアリングメトリック算出部は、i番目(i:自然数)のユーザ端末のペアリングメトリック値をM(i)とすると、ペアリングメトリック値M(i)を、下記数式に相当する処理により取得する。

Figure 2018157361

(i):ユーザ端末UEiの性能等を表す値
:重み付け係数(0≦w≦1)
これにより、この無線基地局では、より適切かつ柔軟にペアリングメトリック値M(i)を用いて、ペアリングメトリック算出処理、ペアリングメトリックソート処理、および、UEグループ分割処理を実行することができる。 Thereby, in this radio base station, the value M SNR (i) considering the SNR of the user terminal, the UE category number M UE-Cat (i) of the user terminal, and the QCI (QoS (Quality of Service) of the user terminal It is possible to acquire a pairing metric that takes into account the priority MQCI (i) set in advance for each class identifier). In this radio base station, the pairing metric calculation process, the pairing metric sort process, and the UE group division process can be executed using the acquired pairing metric.
3rd invention is 1st invention, Comprising: A pairing metric calculation part assumes that the pairing metric value of the i-th (i: natural number) user terminal is M (i), and the pairing metric value M ( i) is obtained by a process corresponding to the following mathematical formula.
Figure 2018157361

M j (i): a value representing the performance of the user terminal UEi, etc. w j : weighting coefficient (0 ≦ w j ≦ 1)
Thereby, in this radio base station, the pairing metric calculation process, the pairing metric sort process, and the UE group division process can be executed more appropriately and flexibly using the pairing metric value M (i). .

第4の発明は、第3の発明であって、重み係数wjを調整するパラメータ調整部をさらに備える。   4th invention is 3rd invention, Comprising: The parameter adjustment part which adjusts the weighting coefficient wj is further provided.

これにより、この無線基地局では、重み係数wjを調整することができ、より適切かつ柔軟にペアリングメトリック値M(i)を用いて、ペアリングメトリック算出処理、ペアリングメトリックソート処理、および、UEグループ分割処理を実行することができる。   Thereby, in this radio base station, the weighting coefficient wj can be adjusted, and the pairing metric calculation process, the pairing metric sort process, and the pairing metric value M (i) can be used more appropriately and flexibly. UE group division processing can be performed.

第5の発明は、通信可能エリア内の複数のユーザ端末と無線通信を行う無線基地局により実行される無線通信方法であって、ペアリングメトリック算出ステップと、ペアリングメトリックソートステップと、UEグループ分割ステップと、PFメトリック算出ステップと、UEペア決定ステップと、NOMA処理ステップと、を備える。   A fifth invention is a radio communication method executed by a radio base station that performs radio communication with a plurality of user terminals in a communicable area, wherein a pairing metric calculation step, a pairing metric sort step, a UE group A division step, a PF metric calculation step, a UE pair determination step, and a NOMA processing step are provided.

ペアリングメトリック算出ステップは、ユーザ端末の性能を評価するための指標となる指標データから導出されるペアリングメトリック値を算出する。   The pairing metric calculation step calculates a pairing metric value derived from index data serving as an index for evaluating the performance of the user terminal.

ペアリングメトリックソートステップは、ペアリングメトリック値に対してソート処理を行う。   The pairing metric sort step performs a sort process on the pairing metric value.

UEグループ分割ステップは、ペアリングメトリックソートステップによるソート処理の結果に基づいて、複数のユーザ端末を第1グループおよび第2グループに振り分ける。   The UE group dividing step distributes a plurality of user terminals into the first group and the second group based on the result of the sorting process by the pairing metric sorting step.

PFメトリック算出ステップは、第1グループに含まれるユーザ端末と第2グループに含まれるユーザ端末をペアにしたときのPFメトリック値を算出する。   The PF metric calculation step calculates a PF metric value when a user terminal included in the first group and a user terminal included in the second group are paired.

UEペア決定ステップは、PFメトリック算出ステップにより算出されたPFメトリック値に基づいて、無線通信に使用する所定の周波数帯域幅を有するサブバンドに割り当てるユーザ端末のペアを決定する。   The UE pair determination step determines a pair of user terminals to be allocated to a subband having a predetermined frequency bandwidth used for wireless communication based on the PF metric value calculated by the PF metric calculation step.

NOMA処理ステップは、UEペア決定ステップにより特定されたユーザ端末のペアにサブバンド内の周波数資源が割り当てられるように、NOMA処理を実行する。   In the NOMA processing step, the NOMA processing is performed so that the frequency resources in the subband are allocated to the pair of user terminals specified in the UE pair determination step.

この無線通信方法では、多様なユーザ端末(多様な機器)についての性能を適切に評価するための指標となる指標データから導出されるペアリングメトリックを新たに導入し、ペアリングメトリックに基づいて、通信対象のユーザ端末を2つのグループ(例えば、上位グループG_Highおよび下位グループG_Low)に分ける。そして、この無線通信方法では、2つのグループから、それぞれ、1個ずつユーザ端末を選択してユーザ端末のペアを作り、当該ペアについて、PFメトリック値を算出する。   In this wireless communication method, a pairing metric derived from index data as an index for appropriately evaluating the performance of various user terminals (various devices) is newly introduced, and based on the pairing metric, The user terminals to be communicated are divided into two groups (for example, an upper group G_High and a lower group G_Low). In this wireless communication method, one user terminal is selected from each of the two groups to create a pair of user terminals, and a PF metric value is calculated for the pair.

そして、この無線通信方法では、算出したPFメトリック値に基づいて、サブバンドに割り当てるユーザ端末のペアを決定する。   In this wireless communication method, a pair of user terminals to be assigned to the subband is determined based on the calculated PF metric value.

したがって、この無線通信方法では、ペアリング決定処理のための演算量を低減することができる。さらに、この無線通信方法では、機器の性能を適切に評価することができるペアリングメトリックを用いて、ユーザ端末のペアリング処理(ユーザ端末の割り当て処理)を行うので、性能の低いユーザ端末が不適切に通信対象外とされることを防止することができる。   Therefore, in this wireless communication method, the amount of calculation for the pairing determination process can be reduced. Furthermore, in this wireless communication method, the user terminal pairing process (user terminal allocation process) is performed using a pairing metric that can appropriately evaluate the performance of the device. It can be prevented from being appropriately excluded from communication.

したがって、この無線通信方法を用いたシステムでは、通信相手として多様な機器が多数接続される場合であっても、ペアリング決定処理の演算量を抑えつつ、低性能・低消費電力の機器も適切にペアリングの対象になる。したがって、この無線通信方法を用いる無線通信システムでは、適切に周波数資源を割り当てた通信を実現することができる。   Therefore, in a system using this wireless communication method, even when a large number of various devices are connected as communication partners, low-performance and low-power-consumption devices are also suitable while suppressing the amount of computation of pairing determination processing It becomes a target of pairing. Therefore, in a wireless communication system using this wireless communication method, it is possible to realize communication in which frequency resources are appropriately allocated.

第6の発明は、第5の発明である無線通信方法を、コンピュータに実行させるためのプログラムである。   A sixth invention is a program for causing a computer to execute the wireless communication method according to the fifth invention.

これにより、第5の発明と同様の効果を奏する無線通信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを実現することができる。   Thereby, it is possible to realize a program for causing a computer to execute a wireless communication method having the same effect as that of the fifth invention.

本発明によれば、様々な機器が接続される多数接続される無線通信システムにおいて、ペアリング決定処理のための演算量を抑えつつ、機器の性能を考慮した適切なペアリング処理(ユーザ端末の割り当て処理)を行う通信システム、および、当該無線システムに用いられる無線基地局、無線通信方法、および、プログラムを実現することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in the radio | wireless communications system to which many apparatuses are connected, the appropriate pairing process (user terminal of a user terminal) which considered the performance of the apparatus was suppressed, suppressing the amount of calculations for a pairing determination process. The communication system for performing the allocation process), the radio base station, the radio communication method, and the program used in the radio system can be realized.

第1実施形態に係る無線通信システム1000の概略構成図。1 is a schematic configuration diagram of a wireless communication system 1000 according to a first embodiment. 第1実施形態に係る基地局BS1の概略構成図。The schematic block diagram of base station BS1 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る基地局BS1のスケジューラ18のUEペア生成部182の概略構成図。The schematic block diagram of UE pair production | generation part 182 of the scheduler 18 of base station BS1 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るユーザ端末UE1(高性能なユーザ端末の一例)の概略構成図。The schematic block diagram of user terminal UE1 (an example of a high-performance user terminal) which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るユーザ端末UE2(低性能なユーザ端末の一例)の概略構成図。The schematic block diagram of user terminal UE2 (an example of a low-performance user terminal) which concerns on 1st Embodiment. 無線通信システム1000において、ユーザ端末UE1〜UE6に対して、周波数資源を割り当て、通信するときのシーケンス図。The sequence diagram when assigning a frequency resource and communicating with respect to user terminals UE1-UE6 in the radio | wireless communications system 1000. FIG. 無線通信システム1000において、ユーザ端末UE1〜UE6に対して、周波数資源を割り当て、通信するときのシーケンス図。The sequence diagram when assigning a frequency resource and communicating with respect to user terminals UE1-UE6 in the radio | wireless communications system 1000. FIG. 無線通信システム1000において、ユーザ端末UE1〜UE6に対して、周波数資源を割り当て、通信するときのシーケンス図。The sequence diagram when assigning a frequency resource and communicating with respect to user terminals UE1-UE6 in the radio | wireless communications system 1000. FIG. 無線通信システム1000において、ユーザ端末UE1〜UE6に対して、周波数資源を割り当て、通信するときのシーケンス図。The sequence diagram when assigning a frequency resource and communicating with respect to user terminals UE1-UE6 in the radio | wireless communications system 1000. FIG. 無線通信システム1000において、ユーザ端末UE1〜UE6に対して、周波数資源を割り当てる処理のフローチャートである。10 is a flowchart of processing for assigning frequency resources to user terminals UE1 to UE6 in the wireless communication system 1000. 周波数−電力特性を示す図であり、無線通信システム1000において、ユーザ端末UE1〜UE6対する周波数資源の割り当て状態を示す図。It is a figure which shows a frequency-power characteristic, and is a figure which shows the allocation state of the frequency resource with respect to user terminals UE1-UE6 in the radio | wireless communications system 1000. FIG. ユーザ端末UEiのペアリングメトリック値M(i)について説明するための図。The figure for demonstrating the pairing metric value M (i) of the user terminal UEi. ペアリングメトリックソート処理およびUEグループ分割処理を説明するための図。The figure for demonstrating a pairing metric sort process and UE group division | segmentation process. 第1実施形態の変形例に係る基地局BS1Aの概略構成図。The schematic block diagram of base station BS1A which concerns on the modification of 1st Embodiment. 第1実施形態の変形例に係る基地局BS1AのUEペア生成部182Aとパラメータ調整部20の概略構成図。The schematic block diagram of UE pair production | generation part 182A and parameter adjustment part 20 of base station BS1A which concern on the modification of 1st Embodiment. ユーザ端末UEiのペアリングメトリック値M(i)について説明するための図。The figure for demonstrating the pairing metric value M (i) of the user terminal UEi. CPUバス構成を示す図。The figure which shows CPU bus structure.

[第1実施形態]
第1実施形態について、図面を参照しながら、以下、説明する。
[First Embodiment]
The first embodiment will be described below with reference to the drawings.

<1.1:無線通信システムの構成>
図1は、第1実施形態に係る無線通信システム1000の概略構成図である。
<1.1: Configuration of wireless communication system>
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a wireless communication system 1000 according to the first embodiment.

図2は、第1実施形態に係る基地局BS1の概略構成図である。   FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the base station BS1 according to the first embodiment.

図3は、第1実施形態に係る基地局BS1のスケジューラ18のUEペア生成部182の概略構成図である。   FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the UE pair generation unit 182 of the scheduler 18 of the base station BS1 according to the first embodiment.

無線通信システム1000は、図1に示すように、基地局BS1と、複数のユーザ端末UE1〜UE6を備える。   As shown in FIG. 1, the radio communication system 1000 includes a base station BS1 and a plurality of user terminals UE1 to UE6.

なお、説明便宜のため、以下では、無線通信システム1000が、1つの基地局BS1と、6個のユーザ端末UE1〜UE6とを含む場合について、説明する。   For convenience of explanation, a case where the radio communication system 1000 includes one base station BS1 and six user terminals UE1 to UE6 will be described below.

(1.1.1:基地局BS1の構成)
基地局BS1は、図2に示すように、データ選択部11と、ECC部12と、NOMA処理部13と、RF送信処理部14と、アンテナAnt11とを備える。また、基地局BS1は、アンテナAnt12と、RF受信部15と、受信処理部16と、抽出部17と、スケジューラ18と、記憶部19とを備える。
(1.1.1: Configuration of base station BS1)
As shown in FIG. 2, the base station BS1 includes a data selection unit 11, an ECC unit 12, a NOMA processing unit 13, an RF transmission processing unit 14, and an antenna Ant11. Further, the base station BS1 includes an antenna Ant12, an RF receiving unit 15, a reception processing unit 16, an extracting unit 17, a scheduler 18, and a storage unit 19.

データ選択部11は、基地局BS1から、n個(n:自然数)のユーザ端末のそれぞれに送信するためのデータDin(BS1,UE1)、Din(BS1,UE2)、・・・、Din(BS1,UEn)と、スケジューラ18から出力される制御信号Ctlとを入力する。データ選択部11は、制御信号Ctlに基づいて、2つのユーザ端末に送信するためのデータを選択し、選択した2つのデータを、データD1a、D1bとして、ECC部12に出力する。   The data selection unit 11 transmits data Din (BS1, UE1), Din (BS1, UE2),..., Din (BS1) to be transmitted from the base station BS1 to each of n (n: natural number) user terminals. , UEn) and a control signal Ctl output from the scheduler 18. The data selection unit 11 selects data to be transmitted to two user terminals based on the control signal Ctl, and outputs the selected two data to the ECC unit 12 as data D1a and D1b.

なお、基地局BS1からユーザ端末UEk(k:自然数、1≦k≦n)へ送信するデータをAin(BS1,UEk)と表記する。   Note that data transmitted from the base station BS1 to the user terminal UEk (k: natural number, 1 ≦ k ≦ n) is denoted as Ain (BS1, UEk).

ECC部12は、データ選択部11から出力される2つのデータD1a、D1bを入力し、各データに対して、エラー訂正符号を付与する処理(ECC(Error Correction Code)処理)を行う。ECC部12は、データD1a、D1bに対するECC処理後のデータを、それぞれ、データD2a、D2bとして、NOMA処理部13のマッピング処理部131に出力する。なお、ECC部において、データをインターリーブする処理を行った後、上記ECC処理を行うようにしてもよい。   The ECC unit 12 receives the two data D1a and D1b output from the data selection unit 11, and performs a process of adding an error correction code (ECC (Error Correction Code) process) to each data. The ECC unit 12 outputs the data after the ECC processing for the data D1a and D1b to the mapping processing unit 131 of the NOMA processing unit 13 as data D2a and D2b, respectively. Note that the ECC process may be performed after the process of interleaving data in the ECC unit.

NOMA処理部13は、図2に示すように、マッピング処理部131と、IFFT部132とを備える。   The NOMA processing unit 13 includes a mapping processing unit 131 and an IFFT unit 132 as shown in FIG.

マッピング処理部131は、ECC部12から出力されるデータD2a、D2bと、参照信号生成部(不図示)により生成される参照信号Sig_refと、スケジューラ18から出力される制御信号Ctlとを入力する。マッピング処理部131は、制御信号Ctlに基づいて、データD2a、D2bを、IQ複素平面内の所定の位置にマッピングし、IQ複素平面上においてマッピングされた各点に対応する振幅Amp、周波数fを取得する。また、マッピング処理部131は、参照信号Sig_refをIQ複素平面内の所定の位置にマッピングし、IQ複素平面上においてマッピングされた当該点に対応する振幅Amp、周波数fを取得する。   The mapping processing unit 131 receives data D2a and D2b output from the ECC unit 12, a reference signal Sig_ref generated by a reference signal generation unit (not shown), and a control signal Ctl output from the scheduler 18. Based on the control signal Ctl, the mapping processor 131 maps the data D2a and D2b to predetermined positions in the IQ complex plane, and sets the amplitude Amp and the frequency f corresponding to each point mapped on the IQ complex plane. get. The mapping processing unit 131 maps the reference signal Sig_ref to a predetermined position in the IQ complex plane, and acquires the amplitude Amp and the frequency f corresponding to the point mapped on the IQ complex plane.

上記のようにして取得したIQ複素平面上の各点に対応する振幅Amp、周波数fをベクトルデータvD3(Amp,freq)として、IFFT部132に出力する。   The amplitude Amp and the frequency f corresponding to each point on the IQ complex plane obtained as described above are output to the IFFT unit 132 as vector data vD3 (Amp, freq).

IFFT部132は、マッピング処理部131から出力されるベクトルデータvD3(Amp,freq)を入力する。IFFT部132は、ベクトルデータvD3(Amp,freq)に基づいて、IQ複素平面上の各点に対応するサブキャリアを生成する。例えば、IQ複素平面上の点Aが振幅Amp(A)、周波数freq(A)に対応付けられている場合、IFFT部132は、点Aに対応するサブキャリアとして、振幅がAmp(A)であり、周波数がfreq(A)であるサブキャリアを生成する。   The IFFT unit 132 receives the vector data vD3 (Amp, freq) output from the mapping processing unit 131. The IFFT unit 132 generates a subcarrier corresponding to each point on the IQ complex plane based on the vector data vD3 (Amp, freq). For example, when the point A on the IQ complex plane is associated with the amplitude Amp (A) and the frequency freq (A), the IFFT unit 132 uses the amplitude as Amp (A) as a subcarrier corresponding to the point A. Yes, a subcarrier having a frequency of freq (A) is generated.

IFFT部132は、このようにして、IQ複素平面上の各点ごとに、生成されたサブキャリアを重ね合わせることで、時間領域の信号Sig4_tを生成する。   In this way, the IFFT unit 132 generates a time-domain signal Sig4_t by superimposing the generated subcarriers for each point on the IQ complex plane.

すなわち、上記処理により、IFFT部132は、周波数領域の信号vD3(Amp,freq)を、逆高速フーリエ変換(IFFT)することにより、時間領域の信号Sig4_tを取得する。   That is, through the above processing, the IFFT unit 132 obtains the time domain signal Sig4_t by performing inverse fast Fourier transform (IFFT) on the frequency domain signal vD3 (Amp, freq).

そして、IFFT部132は、取得した時間領域の信号Sig4_tをRF送信処理部14に出力する。   Then, the IFFT unit 132 outputs the acquired time domain signal Sig4_t to the RF transmission processing unit 14.

RF送信処理部14は、IFFT部132から入力される信号Sig4_tに対して、所定の搬送波を用いたRF変調処理を施し、RF信号RFoutを取得する。そして、RF送信処理部14は、取得したRF信号をアンテナAnt11から外部へ放射(送信)する。   The RF transmission processing unit 14 performs RF modulation processing using a predetermined carrier wave on the signal Sig4_t input from the IFFT unit 132, and acquires the RF signal RFout. Then, the RF transmission processing unit 14 radiates (transmits) the acquired RF signal from the antenna Ant11 to the outside.

アンテナAnt1は、RF送信処理部14からのRF信号RFoutを外部へ放射(送信)するためのアンテナである。   The antenna Ant1 is an antenna for radiating (transmitting) the RF signal RFout from the RF transmission processing unit 14 to the outside.

アンテナAnt12は、外部(例えば、ユーザ端末)から放射(送信)された電波(RF信号)を受信するためのアンテナである。なお、アンテナAnt1とアンテナAnt2とは、1つのアンテナ(送受信アンテナ)により実現されるものであってもよい。   The antenna Ant12 is an antenna for receiving radio waves (RF signals) radiated (transmitted) from the outside (for example, user terminals). The antenna Ant1 and the antenna Ant2 may be realized by one antenna (transmission / reception antenna).

RF受信部15は、アンテナAnt2を介して受信したRF信号RFinに対して、RF復調処理を施し、ベースバンド信号、すなわち、時間領域の信号Sig5_tを取得する。RF受信部15は、取得した信号Sig5_tを受信処理部16に出力する。   The RF receiver 15 performs RF demodulation processing on the RF signal RFin received via the antenna Ant2, and acquires a baseband signal, that is, a time-domain signal Sig5_t. The RF reception unit 15 outputs the acquired signal Sig5_t to the reception processing unit 16.

受信処理部16は、信号Sig5_tに対して、ベースバンドの復調処理(FFT処理、チャネル等化処理、デマッピング(サブキャリア復調処理)、ECC処理、デインタリーブ処理等)を行うことで、データD6を取得する。そして、受信処理部16は、取得したデータD6を抽出部17に出力する。   The reception processing unit 16 performs baseband demodulation processing (FFT processing, channel equalization processing, demapping (subcarrier demodulation processing), ECC processing, deinterleaving processing, etc.) on the signal Sig5_t, thereby generating data D6. To get. Then, the reception processing unit 16 outputs the acquired data D6 to the extraction unit 17.

抽出部17は、受信処理部16から出力されるデータD6を入力し、データD6から、スケジューリング処理に必要なデータをデータD7として抽出する。そして、抽出部17は、データD7をスケジューラ18に出力する。   The extraction unit 17 receives the data D6 output from the reception processing unit 16, and extracts data necessary for the scheduling process from the data D6 as data D7. Then, the extraction unit 17 outputs the data D7 to the scheduler 18.

スケジューラ18は、図2に示すように、割り当て単位決定部181と、UEペア生成部182と、PFメトリック算出部183と、UEペア決定部184と、制御信号生成部185とを備える。   As shown in FIG. 2, the scheduler 18 includes an allocation unit determination unit 181, a UE pair generation unit 182, a PF metric calculation unit 183, a UE pair determination unit 184, and a control signal generation unit 185.

割り当て単位決定部181は、抽出部17から出力されるデータD7を入力し、データD7に基づいて、割り当て単位を決定する。そして、割り当て単位決定部181は、決定した割り当て単位に関する情報を含むデータをデータD8として、UEペア生成部182と制御信号生成部185とに出力する。   The allocation unit determination unit 181 receives the data D7 output from the extraction unit 17, and determines an allocation unit based on the data D7. Then, the allocation unit determining unit 181 outputs data including information on the determined allocation unit as data D8 to the UE pair generating unit 182 and the control signal generating unit 185.

UEペア生成部182は、図3に示すように、ペアリングメトリック算出部1821と、ペアリングメトリックソート部1822と、UEグループ分割部1823とを備える。   As shown in FIG. 3, the UE pair generation unit 182 includes a pairing metric calculation unit 1821, a pairing metric sort unit 1822, and a UE group division unit 1823.

ペアリングメトリック算出部1821は、抽出部17から出力されるデータD7と、割り当て単位決定部181から出力されるデータD8とを入力する。ペアリングメトリック算出部1821は、データD7およびデータD8に基づいて、ユーザ端末ごとに、ペアリングメトリックを算出し、算出したペアリングメトリックを含むデータをデータM(i)として、ペアリングメトリックソート部1822に出力する。なお、i番目のユーザ端末UEi(i:自然数、本実施形態では、1≦i≦6)のペアリングメトリック値をM(i)と表記する。   The pairing metric calculation unit 1821 receives the data D7 output from the extraction unit 17 and the data D8 output from the allocation unit determination unit 181. The pairing metric calculation unit 1821 calculates a pairing metric for each user terminal based on the data D7 and the data D8, and sets the data including the calculated pairing metric as data M (i), as a pairing metric sort unit It outputs to 1822. Note that the pairing metric value of the i-th user terminal UEi (i: natural number, 1 ≦ i ≦ 6 in this embodiment) is denoted as M (i).

ペアリングメトリックソート部1822は、ペアリングメトリックソート部1822から出力されるデータM(i)を入力し、データM(i)を用いて、ソート処理を行う。そして、ペアリングメトリックソート部1822は、当該ソート処理の結果を含むデータをデータM_sortとして取得し、取得したデータM_sortをUEグループ分割部1823に出力する。   The pairing metric sort unit 1822 receives the data M (i) output from the pairing metric sort unit 1822 and performs a sort process using the data M (i). Then, the pairing metric sorting unit 1822 acquires data including the result of the sorting process as data M_sort, and outputs the acquired data M_sort to the UE group dividing unit 1823.

UEグループ分割部1823は、ペアリングメトリックソート部1822から出力されるデータM_sortを入力する。UEグループ分割部1823は、データM_sortに基づいて、ユーザ端末を2つのグループに振り分ける処理を行う。UEグループ分割部1823は、振り分け処理の結果を含むデータをデータD9として、PFメトリック算出部183に出力する。   The UE group dividing unit 1823 receives the data M_sort output from the pairing metric sorting unit 1822. The UE group dividing unit 1823 performs a process of distributing user terminals into two groups based on the data M_sort. The UE group division unit 1823 outputs data including the result of the distribution process to the PF metric calculation unit 183 as data D9.

PFメトリック算出部183は、抽出部17から出力されるデータD7と、UEペア生成部182から出力されるデータD9とを入力する。PFメトリック算出部183は、データD7に含まれる各ユーザ端末のスループット等のデータと、データD9に含まれる振り分け処理の結果のデータとに基づいて、割り当て単位におけるPF(Proportional Fairness)メトリックを算出し、算出した結果を含むデータをデータD10としてUEペア決定部184に出力する。また、PDFメトリック算出部183は、算出したPFメトリックのデータを記憶部19に記憶する。   The PF metric calculation unit 183 receives the data D7 output from the extraction unit 17 and the data D9 output from the UE pair generation unit 182. The PF metric calculation unit 183 calculates a PF (Proportional Fairness) metric in an allocation unit based on the data such as the throughput of each user terminal included in the data D7 and the data of the distribution processing result included in the data D9. The data including the calculated result is output to the UE pair determination unit 184 as data D10. Also, the PDF metric calculation unit 183 stores the calculated PF metric data in the storage unit 19.

UEペア決定部184は、PFメトリック算出部183から出力されるデータD10を入力する。UEペア決定部184は、データD10に基づいて、割り当て単位に割り当てるユーザ端末のペアを決定する。そして、UEペア決定部184は、決定したユーザ端末のペアの情報を含むデータをデータD11として、制御信号生成部185に出力する。   The UE pair determination unit 184 receives the data D10 output from the PF metric calculation unit 183. The UE pair determination unit 184 determines a pair of user terminals to be allocated to the allocation unit based on the data D10. Then, the UE pair determination unit 184 outputs data including information on the determined pair of user terminals to the control signal generation unit 185 as data D11.

制御信号生成部185は、割り当て単位決定部181から出力されるデータD8、および、UEペア決定部184から出力されるデータD11を入力する。制御信号生成部185は、データD8、D9、および、D11に基づいて、制御信号Ctlを生成し、生成した制御信号Ctlをデータ選択部11およびNOMA処理部13に出力する。   The control signal generation unit 185 receives the data D8 output from the allocation unit determination unit 181 and the data D11 output from the UE pair determination unit 184. The control signal generation unit 185 generates a control signal Ctl based on the data D8, D9, and D11, and outputs the generated control signal Ctl to the data selection unit 11 and the NOMA processing unit 13.

記憶部19は、PFメトリック算出部183から出力されるデータ(PFメトリックのデータ)を、PFメトリック算出部183からの指令に従い、書き込む。また、記憶部19は、PFメトリック算出部183からの指令に従い、記憶しているデータを読み出し、PFメトリック算出部183に出力する。   The storage unit 19 writes the data output from the PF metric calculation unit 183 (PF metric data) in accordance with a command from the PF metric calculation unit 183. In addition, the storage unit 19 reads out stored data according to a command from the PF metric calculation unit 183 and outputs the stored data to the PF metric calculation unit 183.

(1.1.2:ユーザ端末の構成)
ユーザ端末の構成を、高性能なユーザ端末の構成と、低性能なユーザ端末の構成とに分けて、以下、説明する。
(1.1.2: Configuration of user terminal)
The configuration of the user terminal will be described below by dividing it into a high-performance user terminal configuration and a low-performance user terminal configuration.

なお、説明便宜のため、ユーザ端末UE1が高性能なユーザ端末であり、ユーザ端末UE2が低性能なユーザ端末であるものとして、以下、説明する。また、ユーザ端末UE1とユーザ端末UE2において、同様の機能部については、同一符号を付す。   For convenience of explanation, the following description will be made assuming that the user terminal UE1 is a high-performance user terminal and the user terminal UE2 is a low-performance user terminal. In addition, in the user terminal UE1 and the user terminal UE2, the same reference numerals are given to the same functional units.

図4は、第1実施形態に係るユーザ端末UE1(高性能なユーザ端末の一例)の概略構成図である。   FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a user terminal UE1 (an example of a high-performance user terminal) according to the first embodiment.

図5は、第1実施形態に係るユーザ端末UE2(低性能なユーザ端末の一例)の概略構成図である。   FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a user terminal UE2 (an example of a low-performance user terminal) according to the first embodiment.

≪ユーザ端末UE1(高性能なユーザ端末の一例)の構成≫
ユーザ端末UE1は、図4に示すように、アンテナAnt21と、RF受信処理部21と、干渉除去部22と、伝送特性推定部23と、受信処理部24と、スループット取得部25とを備える。
<< Configuration of user terminal UE1 (an example of a high-performance user terminal) >>
As illustrated in FIG. 4, the user terminal UE1 includes an antenna Ant21, an RF reception processing unit 21, an interference removal unit 22, a transmission characteristic estimation unit 23, a reception processing unit 24, and a throughput acquisition unit 25.

また、ユーザ端末UE1は、送信処理部26と、RF送信処理部27と、アンテナAnt22とを備える。   Further, the user terminal UE1 includes a transmission processing unit 26, an RF transmission processing unit 27, and an antenna Ant22.

アンテナAnt21は、外部(例えば、基地局BS1)から放射(送信)された電波(RF信号)を受信するためのアンテナである。   The antenna Ant21 is an antenna for receiving radio waves (RF signals) radiated (transmitted) from the outside (for example, the base station BS1).

RF受信処理部21は、アンテナAnt21を介して受信したRF信号RFin21に対して、RF復調処理を施し、ベースバンド信号、すなわち、時間領域の信号Sig22_tを取得する。RF受信処理部21は、取得した信号Sig22_tを干渉除去部22、および、伝送特性推定部23に出力する。   The RF reception processing unit 21 performs RF demodulation processing on the RF signal RFin21 received via the antenna Ant21 to obtain a baseband signal, that is, a time domain signal Sig22_t. The RF reception processing unit 21 outputs the acquired signal Sig22_t to the interference removal unit 22 and the transmission characteristic estimation unit 23.

干渉除去部22は、RF受信処理部21から出力される信号Sig22_tに対して、SIC(sequential interference cancellation)処理を行い、自装置(ユーザ端末UE1)宛の信号のみを取り出す。干渉除去部22は、SIC処理により取り出した信号を信号Sig23_tとして、受信処理部24に出力する。なお、干渉除去部22は、伝送特性推定部23により取得された伝送特性に関する情報を含むデータも入力し、当該伝送特性に基づいて、SIC処理を実行する。   The interference removal unit 22 performs SIC (sequential interference cancellation) processing on the signal Sig22_t output from the RF reception processing unit 21, and extracts only a signal addressed to the own device (user terminal UE1). The interference removal unit 22 outputs the signal extracted by the SIC processing to the reception processing unit 24 as a signal Sig23_t. The interference removal unit 22 also receives data including information on the transmission characteristics acquired by the transmission characteristic estimation unit 23, and executes SIC processing based on the transmission characteristics.

伝送特性推定部23は、RF受信処理部21から出力される信号Sig22_tを入力する。伝送特性推定部23は、信号Sig22_tから、例えば、基地局BS1から送信された参照信号Sig_refの減衰度合いを検出し、当該検出結果に基づいて、基地局BS1からユーザ端末UE1までの伝送路の特性を推定する(チャネル推定を行う)。そして、伝送特性推定部23は、取得(推定)した伝送路の特性に関するデータを干渉除去部22および受信処理部24に出力する。   The transmission characteristic estimation unit 23 receives the signal Sig22_t output from the RF reception processing unit 21. The transmission characteristic estimation unit 23 detects, from the signal Sig22_t, for example, the degree of attenuation of the reference signal Sig_ref transmitted from the base station BS1, and based on the detection result, the characteristic of the transmission path from the base station BS1 to the user terminal UE1 Is estimated (channel estimation is performed). Then, the transmission characteristic estimation unit 23 outputs the acquired (estimated) data on the transmission path characteristic to the interference removal unit 22 and the reception processing unit 24.

受信処理部24は、信号Sig23_tに対して、ベースバンドの復調処理(FFT処理、チャネル等化処理、デマッピング(サブキャリア復調処理)、ECC処理、デインタリーブ処理等)を行うことで、データDout(UE1)を取得する。なお、受信処理部24は、取得したデータDout(UE1)をスループット取得部25に出力する。   The reception processing unit 24 performs baseband demodulation processing (FFT processing, channel equalization processing, demapping (subcarrier demodulation processing), ECC processing, deinterleaving processing, etc.) on the signal Sig23_t, thereby generating data Dout. (UE1) is acquired. The reception processing unit 24 outputs the acquired data Dout (UE1) to the throughput acquisition unit 25.

スループット取得部25は、受信処理部24から出力されるデータDout(UE1)を入力し、データDout(UE1)に基づいて、スループット(例えば、基地局BS1から単位時間あたりの実効データ転送量)を、スループットTP(UE1)として、取得する。   The throughput acquisition unit 25 receives the data Dout (UE1) output from the reception processing unit 24, and calculates the throughput (for example, the effective data transfer amount per unit time from the base station BS1) based on the data Dout (UE1). And obtained as the throughput TP (UE1).

送信処理部26は、ユーザ端末UE1から基地局BS1に送信するデータDin(UE1,BS1)を入力する。送信処理部26は、データDinに対して、インターリーブ処理、ECC処理、マッピング処理(サブキャリア変調処理)、IFFT処理等を行い、時間領域の信号Sig24_tを取得する。そして、送信処理部26は、取得した信号Sig24_tをRF送信処理部27に出力する。   The transmission processing unit 26 inputs data Din (UE1, BS1) to be transmitted from the user terminal UE1 to the base station BS1. The transmission processing unit 26 performs interleaving processing, ECC processing, mapping processing (subcarrier modulation processing), IFFT processing, and the like on the data Din, and acquires a time domain signal Sig24_t. Then, the transmission processing unit 26 outputs the acquired signal Sig24_t to the RF transmission processing unit 27.

RF送信処理部27は、送信処理部26から入力される信号Sig24_tに対して、所定の搬送波を用いたRF変調処理を施し、RF信号RFout25を取得する。そして、RF送信処理部27は、取得したRF信号RFout25をアンテナAnt22から外部(基地局BS1)へ放射(送信)する。   The RF transmission processing unit 27 performs RF modulation processing using a predetermined carrier wave on the signal Sig24_t input from the transmission processing unit 26, and acquires the RF signal RFout25. Then, the RF transmission processing unit 27 radiates (transmits) the acquired RF signal RFout25 from the antenna Ant22 to the outside (base station BS1).

アンテナAnt22は、RF送信処理部27からのRF信号RFout25を外部へ放射(送信)するためのアンテナである。なお、アンテナAnt21とアンテナAnt22とは、1つのアンテナ(送受信アンテナ)により実現されるものであってもよい。   The antenna Ant22 is an antenna for radiating (transmitting) the RF signal RFout25 from the RF transmission processing unit 27 to the outside. The antenna Ant21 and the antenna Ant22 may be realized by one antenna (transmission / reception antenna).

≪ユーザ端末UE2(低性能なユーザ端末の一例)の構成≫
ユーザ端末UE2は、図5に示すように、図4のユーザ端末UE1の構成から、干渉除去部22を削除した構成を有している。
<< Configuration of user terminal UE2 (an example of a low-performance user terminal) >>
As shown in FIG. 5, the user terminal UE2 has a configuration in which the interference removal unit 22 is deleted from the configuration of the user terminal UE1 in FIG.

つまり、ユーザ端末UE2では、受信処理部24は、RF受信処理部21から出力される信号Sig22_tを入力し、信号Sig22_tに対して受信処理を行う。   That is, in the user terminal UE2, the reception processing unit 24 receives the signal Sig22_t output from the RF reception processing unit 21, and performs reception processing on the signal Sig22_t.

ユーザ端末UE2の他の構成については、ユーザ端末UE1の構成と同様である。   The other configuration of the user terminal UE2 is the same as the configuration of the user terminal UE1.

なお、他のユーザ端末UE3〜UE6も、ユーザ端末UE1あるいはユーザ端末UE2と同様の構成を有している。   The other user terminals UE3 to UE6 have the same configuration as the user terminal UE1 or the user terminal UE2.

<1.2:無線通信システムの動作>
以上のように構成された無線通信システム1000の動作について、以下、説明する。
<1.2: Operation of wireless communication system>
The operation of the wireless communication system 1000 configured as described above will be described below.

以下では、基地局BS1が、6個のユーザ端末UE1〜UE6に対して、周波数資源を割り当て、通信する場合について説明する。   Below, the case where base station BS1 allocates a frequency resource with respect to six user terminals UE1-UE6, and communicates is demonstrated.

図6〜図9は、無線通信システム1000において、ユーザ端末UE1〜UE6に対して、周波数資源を割り当て、通信するときのシーケンス図である。   6 to 9 are sequence diagrams when the radio communication system 1000 allocates frequency resources to the user terminals UE1 to UE6 and performs communication.

図10は、無線通信システム1000において、ユーザ端末UE1〜UE6に対して、周波数資源を割り当てる処理のフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart of processing for assigning frequency resources to the user terminals UE1 to UE6 in the wireless communication system 1000.

図11は、周波数−電力特性を示す図であり、無線通信システム1000において、ユーザ端末UE1〜UE6対する周波数資源の割り当て状態を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating frequency-power characteristics, and is a diagram illustrating an allocation state of frequency resources for the user terminals UE1 to UE6 in the wireless communication system 1000.

以下では、図面を参照しながら、無線通信システム1000の動作について、説明する。   Hereinafter, the operation of the wireless communication system 1000 will be described with reference to the drawings.

(ステップSS101):
ステップSS101において、ユーザ端末UE1〜UE6は、それぞれ、基地局BS1に対して、基地局BS1で実行されるスケジューリング処理のために必要な情報Info_scheduling(UE1)〜Info_scheduling(UE1)を送信する。
(Step SS101):
In step SS101, the user terminals UE1 to UE6 respectively transmit information Info_scheduling (UE1) to Info_scheduling (UE1) necessary for the scheduling process executed in the base station BS1 to the base station BS1.

スケジューリング処理に必要な情報Info_scheduling(UEk)には、ユーザ端末UEkのサブキャリア間隔Δf(隣接するサブキャリア間の周波数の間隔)、受信SNR、UEカテゴリ番号、QCI(QoS Class Identifier)に関する情報等が含まれる。   Information Info_scheduling (UEk) necessary for the scheduling process includes information on the subcarrier interval Δf (frequency interval between adjacent subcarriers) of the user terminal UEk, reception SNR, UE category number, QCI (QoS Class Identifier), and the like. included.

UEカテゴリ番号とは、ユーザ端末の性能を番号で定義したものであり、その番号が大きい程、ユーザ端末の性能が高いことを示す。   The UE category number is a definition of the performance of the user terminal with a number, and the larger the number, the higher the performance of the user terminal.

QCIとは、ユーザ端末の送信パケットごとに割り当てられる番号のことをいい、サービス品質を番号で定義するものである。QCIの値が大きい程、優先度が低いことを示す。   QCI refers to a number assigned to each transmission packet of a user terminal, and defines service quality by number. The larger the QCI value, the lower the priority.

なお、スケジューリング処理に必要な情報Info_scheduling(UEk)には、ユーザ端末UEkのSIC処理能力の可否等の情報を含ませてもよい。   The information Info_scheduling (UEk) necessary for the scheduling process may include information such as whether or not the SIC processing capability of the user terminal UEk is available.

(ステップSS102):
ステップSS102において、ユーザ端末UE1〜UE6は、それぞれ、スループット取得部25により、スループットを取得し、取得したスループットの情報をデータInfo_TP(UE1)〜Info_TP(UE6)として、基地局BS1に送信する。
(Step SS102):
In step SS102, each of the user terminals UE1 to UE6 acquires the throughput by the throughput acquisition unit 25, and transmits the acquired throughput information to the base station BS1 as data Info_TP (UE1) to Info_TP (UE6).

(ステップSS103(ステップS1〜S3)):
ステップSS103(ステップS1〜S3)において、基地局BS1の割り当て単位決定部181は、ステップSS101で収集したユーザ端末UE1〜UE6のサブキャリア間隔を考慮して、複数のユーザ端末(本実施形態では、2つのユーザ端末)に割り当てる周波数領域(サブバンド)を設定する。割り当て単位決定部181は、例えば、図10に示すように、サブバンドの周波数幅を所定の周波数幅(図10では、60kHz幅)として、複数のサブバンドを設定する。図10では、3つのサブバンド(サブバンド1、サブバンド2、サブバンド3)が設定されている。
(Step SS103 (Steps S1 to S3)):
In step SS103 (steps S1 to S3), the allocation unit determination unit 181 of the base station BS1 considers the subcarrier intervals of the user terminals UE1 to UE6 collected in step SS101, and a plurality of user terminals (in this embodiment, A frequency region (subband) to be allocated to (two user terminals) is set. For example, as shown in FIG. 10, allocation unit determining section 181 sets a plurality of subbands with the frequency width of the subbands set to a predetermined frequency width (60 kHz width in FIG. 10). In FIG. 10, three subbands (subband 1, subband 2, and subband 3) are set.

(ステップSS104(ステップS4)):
ステップSS104(ステップS4)において、基地局BS1のペアリングメトリック算出部1821は、ペアリングメトリック算出処理を行う。
(Step SS104 (Step S4)):
In step SS104 (step S4), the pairing metric calculation unit 1821 of the base station BS1 performs a pairing metric calculation process.

具体的には、ペアリングメトリック算出部1821は、ユーザ端末UEi(i:自然数、本実施形態では、1≦i≦6)のペアリングメトリック値M(i)を、下記数式に相当する処理を行うことで、算出する。
M(i)=α×MSNR(i)+β×MUE−Cat(i)+γ×MQCI(i)
QCI(i)=Inv(QCI(i))
M(i):ペアリングメトリック値
SNR(i):SNRのソート順位
UE−Cat(i):対象UEのUEカテゴリ番号
QCI(i):QCIごとに予め設定された優先度
α、β、γ:係数
なお、係数α、β、γは、正の実数であり、
α+β+γ=1
を満たす。
Specifically, the pairing metric calculation unit 1821 performs a process corresponding to the following formula on the pairing metric value M (i) of the user terminal UEi (i: natural number, 1 ≦ i ≦ 6 in this embodiment). Calculate by doing.
M (i) = α × M SNR (i) + β × M UE-Cat (i) + γ × M QCI (i)
M QCI (i) = Inv (QCI (i))
M (i): Pairing metric value M SNR (i): Sort order of SNR M UE-Cat (i): UE category number of target UE M QCI (i): Priority α set in advance for each QCI β, γ: coefficients The coefficients α, β, γ are positive real numbers,
α + β + γ = 1
Meet.

また、Inv(x)は、変数xについて単調減少関数であり、その関数の値は、正の実数をとる。   Inv (x) is a monotone decreasing function with respect to the variable x, and the value of the function takes a positive real number.

また、M(i)、MSNR(i)、MUE−Cat(i)、MQCI(i)は、すべて、正の数(実数または整数)であるものとする。 Also, M (i), M SNR (i), M UE-Cat (i), and M QCI (i) are all positive numbers (real numbers or integers).

図12は、ユーザ端末UEiのペアリングメトリック値M(i)について説明するための図である。   FIG. 12 is a diagram for explaining the pairing metric value M (i) of the user terminal UEi.

図12に示すように、
(H1)SNR(MSNR(i))の値が大きく、
(H2)UEカテゴリ番号(MUE_Cat(i))の値が大きく、
(H3)Inv(QCI(i))の値(MUE_QCI(i)の値)が大きい
ほど、ユーザ端末が高性能である。
As shown in FIG.
(H1) The value of SNR (M SNR (i)) is large,
(H2) The value of the UE category number (M UE_Cat (i)) is large,
(H3) The higher the value of Inv (QCI (i)) (the value of M UE_QCI (i)), the higher the performance of the user terminal.

一方、
(L1)SNR(MSNR(i))の値が小さく、
(L2)UEカテゴリ番号(MUE_Cat(i))の値が小さく、
(L3)Inv(QCI(i))の値(MUE_QCI(i)の値)が小さい
ほど、ユーザ端末が低性能である。
on the other hand,
(L1) The value of SNR (M SNR (i)) is small,
(L2) The value of the UE category number (M UE_Cat (i)) is small,
(L3) The smaller the value of Inv (QCI (i)) (the value of M UE_QCI (i)), the lower the performance of the user terminal.

したがって、上記の数式により、MSNR(i)、MUE_Cat(i)、MUE_QCI(i)を、係数α、β、γにより重み付け加算した値であるペアリングメトリック値M(i)は、ユーザ端末UEiの性能を適切に評価した値である。 Therefore, according to the above formula, the pairing metric value M (i), which is a value obtained by weighting and adding M SNR (i), M UE_Cat (i), and M UE_QCI (i) with coefficients α, β, γ, It is a value that appropriately evaluates the performance of the terminal UEi.

つまり、ペアリングメトリック算出部1821は、上記数式に相当する処理を行うことで、各ユーザ端末の性能を適切に評価した値であるペアリングメトリック値M(i)を取得する。   That is, the pairing metric calculation unit 1821 acquires a pairing metric value M (i), which is a value that appropriately evaluates the performance of each user terminal, by performing a process corresponding to the above formula.

なお、ペアリングメトリック算出部1821は、全てのユーザ端末UE1〜UE6のペアリングメトリック値M(1)〜M(6)を取得する。   Note that the pairing metric calculation unit 1821 acquires the pairing metric values M (1) to M (6) of all the user terminals UE1 to UE6.

(ステップSS105(ステップS5)):
ステップSS105(ステップS5)において、基地局BS1のペアリングメトリックソート部1822は、ペアリングメトリックソート処理を行う。ペアリングメトリックソート処理について、図13を用いて説明する。
(Step SS105 (Step S5)):
In step SS105 (step S5), the pairing metric sort unit 1822 of the base station BS1 performs a pairing metric sort process. The pairing metric sort process will be described with reference to FIG.

図13は、ペアリングメトリックソート処理およびUEグループ分割処理を説明するための図である。   FIG. 13 is a diagram for explaining pairing metric sort processing and UE group division processing.

ペアリングメトリックソート部1822は、ペアリングメトリック算出部により取得された全てのユーザ端末UE1〜UE6のペアリングメトリック値M(1)〜M(6)を、降順または昇順に並べる。図13では、左側から右側に向かって昇順にユーザ端末UE1〜UE6のペアリングメトリック値M(1)〜M(6)を並べて表示している。   The pairing metric sorting unit 1822 arranges the pairing metric values M (1) to M (6) of all the user terminals UE1 to UE6 acquired by the pairing metric calculation unit in descending order or ascending order. In FIG. 13, the pairing metric values M (1) to M (6) of the user terminals UE1 to UE6 are displayed side by side in ascending order from the left side to the right side.

つまり、図13は、
M(2)<M(4)<M(6)<M(1)<M(3)<M(5)
である場合の状態を模式的に示している。
That is, FIG.
M (2) <M (4) <M (6) <M (1) <M (3) <M (5)
The state in the case of being is shown typically.

ユーザ端末UE1〜UE6のペアリングメトリック値M(1)〜M(6)が上記の大小関係である場合、ペアリングメトリックソート部1822は、ペアリングメトリック値M(1)〜M(6)に対してソート処理を行い、当該ペアリングメトリック値M(1)〜M(6)を昇順(または降順)に並べることで、ソート結果のデータM_sortを取得する。   When the pairing metric values M (1) to M (6) of the user terminals UE1 to UE6 have the above magnitude relationship, the pairing metric sort unit 1822 sets the pairing metric values M (1) to M (6). Sorting is performed on the paired metric values M (1) to M (6) in ascending order (or descending order) to obtain sort result data M_sort.

なお、説明便宜のため、ユーザ端末UE1〜UE6のペアリングメトリック値M(1)〜M(6)は、上記大小関係を満たすものとして、以下、説明する。   For convenience of explanation, the pairing metric values M (1) to M (6) of the user terminals UE1 to UE6 will be described below as satisfying the above magnitude relationship.

(ステップSS106(ステップS6)):
ステップSS106(ステップS6)において、基地局BS1のUEグループ分割部1823は、UEグループ分割処理を行う。UEグループ分割処理について、図13を用いて説明する。
(Step SS106 (Step S6)):
In Step SS106 (Step S6), the UE group division unit 1823 of the base station BS1 performs UE group division processing. The UE group division process will be described with reference to FIG.

UEグループ分割部1823は、全てのユーザ端末UE1〜UE6を、ペアリングメトリック値M(i)のソート結果に基づいて、2つのグループに分ける。   The UE group dividing unit 1823 divides all user terminals UE1 to UE6 into two groups based on the sorting result of the pairing metric value M (i).

UEグループ分割部1823は、通信対象としてユーザ端末の数がN1である場合、N1個のユーザ端末のペアリングメトリック値M(i)を昇順(または降順)に並べた配列データを取得し、当該配列データにおいて、ペアリングメトリック値M(i)の値が最小のものから大きくなる順に(N1/2)個(N1が奇数の場合、Int(N1/2)個、または、Int(N1/2)+1個)のペアリングメトリック値M(i)を抽出し、抽出したペアリングメトリック値に相当するユーザ端末を下位グループG_Lowに振り分ける。なお、Int(x)は、xを超えない最大の整数を返す関数である。   When the number of user terminals as communication targets is N1, the UE group dividing unit 1823 acquires array data in which pairing metric values M (i) of N1 user terminals are arranged in ascending order (or descending order), and In the array data, the pairing metric value M (i) increases in order from the smallest value (N1 / 2) (if N1 is odd, Int (N1 / 2) or Int (N1 / 2) ) +1) pairing metric values M (i) are extracted, and user terminals corresponding to the extracted pairing metric values are allocated to the lower group G_Low. Int (x) is a function that returns the maximum integer that does not exceed x.

そして、上記配列配列データにおいて、下位グループG_Lowに振り分けられなかったユーザ端末を、上位グループG_Highに振り分ける。   Then, in the array data, user terminals that are not assigned to the lower group G_Low are assigned to the upper group G_High.

例えば、図13の場合、UEグループ分割部1823は、6個(N1=6)のユーザ端末のペアリングメトリック値M(i)を昇順(または降順)に並べた配列データM_sortを
M_sort=[M(2),M(4),M(6),M(1),M(3),M(5)]
として取得する。
For example, in the case of FIG. 13, the UE group division unit 1823 uses array data M_sort in which pairing metric values M (i) of six (N1 = 6) user terminals are arranged in ascending order (or descending order). M_sort = [M (2), M (4), M (6), M (1), M (3), M (5)]
Get as.

そして、UEグループ分割部1823は、ペアリングメトリック値M(i)の値が最小のものから大きくなる順に(N1/2)個(=3個)のペアリングメトリック値M(i)を抽出し、抽出したペアリングメトリック値に相当するユーザ端末を下位グループG_Lowに振り分ける。つまり、下位グループG_Lowに含まれるユーザ端末のペアリングメトリックの集合をS_Lowとすると、
S_Low={M(2),M(4),M(6)}
となる。したがって、図13に示すように、下位グループG_Lowに含まれるユーザ端末は、ユーザ端末UE2、UE4、および、UE6となる。
Then, the UE group dividing unit 1823 extracts (N1 / 2) (= 3) pairing metric values M (i) in order from the smallest pairing metric value M (i). The user terminals corresponding to the extracted pairing metric values are distributed to the lower group G_Low. That is, when a set of pairing metrics of user terminals included in the lower group G_Low is S_Low,
S_Low = {M (2), M (4), M (6)}
It becomes. Therefore, as shown in FIG. 13, user terminals included in the lower group G_Low are user terminals UE2, UE4, and UE6.

そして、上位グループG_Highに含まれるユーザ端末のペアリングメトリックの集合をS_Highとすると、
S_High={M(1),M(3),M(5)}
となる。したがって、図13に示すように、下位グループG_Highに含まれるユーザ端末は、ユーザ端末UE1、UE3、および、UE5となる。
And, if a set of pairing metrics of user terminals included in the upper group G_High is S_High,
S_High = {M (1), M (3), M (5)}
It becomes. Therefore, as shown in FIG. 13, the user terminals included in the lower group G_High are user terminals UE1, UE3, and UE5.

上記のようにしてユーザ端末を振り分けた上位グループG_High、下位グループG_Lowの情報を含むデータを、UEグループ分割部1823は、データD9として、取得する。そして、UEグループ分割部1823は、取得したデータD9を、PFメトリック算出部183に出力する。   The UE group dividing unit 1823 acquires data including information on the upper group G_High and the lower group G_Low to which the user terminals are distributed as described above as data D9. Then, the UE group dividing unit 1823 outputs the acquired data D9 to the PF metric calculating unit 183.

なお、UEペア生成部182で実行される処理(グループ分け処理等)は、上記で説明したものに限定されることはなく、所定の値以上のペアリングメトリック値を有するユーザ端末を含むグループと、所定の値未満のペアリングメトリック値を有するユーザ端末を含むグループと、に分ける処理であれば、他の処理でもよい。   In addition, the process (grouping process etc.) performed by UE pair generation part 182 is not limited to what was demonstrated above, The group containing the user terminal which has a pairing metric value more than a predetermined value, and Other processes may be used as long as they are divided into groups including user terminals having a pairing metric value less than a predetermined value.

(ステップSS107(ステップS7)):
ステップSS107(ステップS7)では、基地局BS1が、PFメトリックを算出する処理を行う。
(Step SS107 (Step S7)):
In step SS107 (step S7), the base station BS1 performs a process of calculating a PF metric.

具体的には、基地局BS1のPFメトリック算出部183は、以下の数式に相当する処理を行い、上位グループG_High、下位グループG_Lowに含まれるユーザ端末と、下位グループG_Lowに含まれるユーザ端末との組(ペア)についてのPFメトリックΓ(i,j)を算出する。

Figure 2018157361

i,j:ユーザ端末の番号
Γ(i,j):k番目の割り当て単位(サブバンド)のPFメトリック
TPi,k:ユーザ端末UEiのk番目のサブキャリアによる瞬時スループット
ave_TP:ユーザ端末UEiのスループットの平均値
TPj,k:ユーザ端末UEjのk番目のサブキャリアによる瞬時スループット
ave_TP:ユーザ端末UEjのスループットの平均値
なお、ユーザ端末UEiのk番目のサブキャリアによる瞬時スループットTPi,k、ユーザ端末UEjのk番目のサブキャリアによる瞬時スループットTPj,kは、ステップSS102において、基地局BS1が各ユーザ端末から取得したスループットについての情報データInfo_TP(UE1)〜Info_TP(UE6)から取得される。 Specifically, the PF metric calculation unit 183 of the base station BS1 performs processing corresponding to the following mathematical formula, and performs a process between the user terminals included in the upper group G_High and the lower group G_Low and the user terminals included in the lower group G_Low. A PF metric Γ k (i, j) for the pair is calculated.
Figure 2018157361

i, j: number of user terminal Γ k (i, j): PF metric of k-th allocation unit (subband) TP i, k : instantaneous throughput by k-th subcarrier of user terminal UEi ave_TP i : user terminal Average value of throughput of UEi TP j, k : Instantaneous throughput by k-th subcarrier of user terminal UEj ave_TP j : Average value of throughput of user terminal UEj Note that instantaneous throughput TP i by k-th subcarrier of user terminal UEi , K , the instantaneous throughput TP j, k by the k-th subcarrier of the user terminal UEj is obtained from the information data Info_TP (UE1) to Info_TP (UE6) about the throughput acquired by the base station BS1 from each user terminal in Step SS102. Acquired .

また、PFメトリック算出部183は、各ユーザ端末から取得したスループットについての情報データInfo_TP(UE1)〜Info_TP(UE6)から取得した瞬時スループットのデータを記憶部19に記憶しており、過去に記憶した瞬時スループットTPi,k(TPj,k)のデータを読み出し、読み出した(複数の)スループットの値TPi,k(TPj,k)の平均値をとることで、ユーザ端末UEiのスループットの平均値ave_TP(ユーザ端末UEjのスループットの平均値ave_TP)を取得する。 Further, the PF metric calculation unit 183 stores the instantaneous throughput data acquired from the information data Info_TP (UE1) to Info_TP (UE6) about the throughput acquired from each user terminal in the storage unit 19 and stored in the past. By reading the data of the instantaneous throughput TP i, k (TP j, k ) and taking the average value of the read throughput values TP i, k (TP j, k ), the throughput of the user terminal UEi The average value ave_TP i (average value ave_TP j of the throughput of the user terminal UEj) is acquired.

上記数式から分かるように、PFメトリック算出部183は、ユーザ端末UEiついて、割り当て単位(所定の周波数幅のサブバンド)に含まれるサブキャリアについての瞬時スループットを、過去の所定期間において取得されたユーザ端末UEiのスループットの平均値で除算した値をユーザ端末UEiのPFメトリック値(上記数式の右辺の第1項の値)として取得する。   As can be seen from the above formula, the PF metric calculation unit 183 obtains the instantaneous throughput of the subcarriers included in the allocation unit (subband of a predetermined frequency width) for the user terminal UEi in the past predetermined period. The value divided by the average value of the throughput of the terminal UEi is acquired as the PF metric value of the user terminal UEi (the value of the first term on the right side of the above formula).

また、PFメトリック算出部183は、ユーザ端末UEjついて、割り当て単位(所定の周波数幅のサブバンド)に含まれるサブキャリアについての瞬時スループットを、過去の所定期間において取得されたユーザ端末UEjのスループットの平均値で除算した値をユーザ端末UEjのPFメトリック値(上記数式の右辺の第2項の値)として取得する。   In addition, the PF metric calculation unit 183 obtains the instantaneous throughput for the subcarriers included in the allocation unit (subband having a predetermined frequency width) for the user terminal UEj, of the throughput of the user terminal UEj acquired in the past predetermined period. The value divided by the average value is acquired as the PF metric value of the user terminal UEj (the value of the second term on the right side of the above formula).

そして、PFメトリック算出部183は、ユーザ端末UEiとユーザ端末UEjをペアとしたときのPFメトリック値を上記2つの値の合計とする。すなわち、PFメトリック算出部183は、ユーザ端末UEiとユーザ端末UEjをペアとしたときのPFメトリック値Γ(i,j)を上式により取得する。 Then, the PF metric calculation unit 183 sets the PF metric value when the user terminal UEi and the user terminal UEj are paired as the sum of the two values. That is, the PF metric calculation unit 183 obtains the PF metric value Γ k (i, j) when the user terminal UEi and the user terminal UEj are paired by the above formula.

なお、図13の場合、(1)ユーザ端末UEiのPFメトリック値(上記数式の右辺の第1項の値)を、上位グループG_Highに含まれるユーザ端末UEiのPFメトリック値とし、(2)ユーザ端末UEjのPFメトリック値(上記数式の右辺の第2項の値)を、下位グループG_Lowに含まれるユーザ端末UEjのPFメトリック値として、上式により、ユーザ端末UEi(上位グループG_Highのユーザ端末)とユーザ端末UEj(下位グループG_Lowのユーザ端末)をペアとしたときのPFメトリック値Γ(i,j)が、PFメトリック算出部183により取得される。 In the case of FIG. 13, (1) the PF metric value of the user terminal UEi (the value of the first term on the right side of the above equation) is the PF metric value of the user terminal UEi included in the upper group G_High, and (2) the user The PF metric value of the terminal UEj (the value of the second term on the right side of the above formula) is used as the PF metric value of the user terminal UEj included in the lower group G_Low, and the user terminal UEi (the user terminal of the upper group G_High) PF metric value Γ k (i, j) when the user terminal UEj (user terminal of the lower group G_Low) is paired is acquired by the PF metric calculation unit 183.

このように、通信対象の全てユーザ端末を2つのグループに分けて、それぞれのグループから1つずつユーザ端末を選択し、選択したユーザ端末のペアについてのPFメトリック値Γ(i,j)を算出することで、PFメトリック値Γ(i,j)を算出するための演算量を削減することができる。 In this way, all user terminals to be communicated are divided into two groups, one user terminal is selected from each group, and a PF metric value Γ k (i, j) for the selected pair of user terminals is obtained. By calculating, the amount of calculation for calculating the PF metric value Γ k (i, j) can be reduced.

例えば、通信対象のユーザ端末が2×n個存在する場合、2×n個のユーザ端末の中から任意の2つのユーザ端末を選択してPFメトリック値Γ(i,j)を算出する場合、2×n=2×n^2−n個のPFメトリック値Γ(i,j)を算出する処理を行う必要がある。 For example, when there are 2 × n user terminals to be communicated, any two user terminals are selected from 2 × n user terminals and the PF metric value Γ k (i, j) is calculated. 2 × n C 2 = 2 × n ^ 2−n PF metric values Γ k (i, j) need to be calculated.

一方、上記のように2つのグループに分けて、それぞれのグループ(n個のユーザ端末を含むグループ)から1つずつユーザ端末を選択してPFメトリック値Γ(i,j)を算出する場合、2×n=2×n^2−n個のPFメトリック値Γ(i,j)を算出する処理は、n^2個のPFメトリック値Γ(i,j)を算出する処理を行えばよい。 On the other hand, when divided into two groups as described above, one user terminal is selected from each group (a group including n user terminals) and the PF metric value Γ k (i, j) is calculated. 2 × n C 2 = 2 × n ^ 2-n PF metric values Γ k (i, j) are calculated to calculate n ^ 2 PF metric values Γ k (i, j). What is necessary is just to process.

例えば、n=100のとき、
2×n=2×n^2−n=19900
n^2=10000
である。したがって、本実施形態のPFメトリック値算出処理では、グループ分けしないときのPFメトリック値算出処理処理に比べて、PFメトリック値Γ(i,j)を算出する処理を行う回数を9900回少なくすることができる。
For example, when n = 100,
2 × n C 2 = 2 × n ^ 2-n = 19900
n ^ 2 = 10000
It is. Therefore, in the PF metric value calculation process of the present embodiment, the number of times of performing the process of calculating the PF metric value Γ k (i, j) is reduced by 9,900 times compared to the PF metric value calculation process when not grouped. be able to.

なお、図13の場合、PFメトリック算出部183は、上位グループG_High(3個のユーザ端末を含むグループ)から選択した1つのユーザ端末UEiと、下位グループG_Low(3個のユーザ端末を含むグループ)から選択した1つのユーザ端末UEjとのペアのPFメトリック値Γ(i,j)を算出すればよいので、9回(=3×3)のPFメトリック値算出処理を行うだけでよい。 In the case of FIG. 13, the PF metric calculation unit 183 includes one user terminal UEi selected from the upper group G_High (a group including three user terminals) and the lower group G_Low (a group including three user terminals). Since it is only necessary to calculate the PF metric value Γ k (i, j) of a pair with one user terminal UEj selected from the above, it is only necessary to perform nine (= 3 × 3) PF metric value calculation processes.

PFメトリック算出部183は、上記処理により取得したPFメトリック値Γ(i,j)を含むデータをデータD10として、UEペア決定部184に出力する。 The PF metric calculation unit 183 outputs the data including the PF metric value Γ k (i, j) acquired by the above process as data D10 to the UE pair determination unit 184.

(ステップSS108(ステップS8)):
ステップSS108(ステップS8)において、UEペア決定部184は、メトリック算出部183が取得した9個のPFメトリック値Γ(i,j)の中の最大値をとるユーザ端末のペアを割り当て単位(所定の周波数幅のサブバンド)に割り当てるペアに設定する。
(Step SS108 (Step S8)):
In step SS108 (step S8), the UE pair determination unit 184 assigns a pair of user terminals that takes the maximum value among the nine PF metric values Γ k (i, j) acquired by the metric calculation unit 183 as an allocation unit ( A pair assigned to a subband having a predetermined frequency width is set.

ここでは、図11のサブバンド1に相当する割り当て単位(60kHzのサブバンド)において、PFメトリック値Γ(1,2)が最大値であったものとする。このとき、サブバンド1に相当する割り当て単位(60kHzのサブバンド)には、ユーザ端末UE1(上位グループG_Highに含まれるユーザ端末)とユーザ端末UE2(下位グループG_Lowに含まれるユーザ端末)とが割り当てられる。なお、ユーザ端末UE1の受信SNRの方が、ユーザ端末UE2の受信SNRよりも高いものとする。 Here, it is assumed that the PF metric value Γ k (1,2) is the maximum value in the allocation unit (60 kHz subband) corresponding to subband 1 in FIG. At this time, the user terminal UE1 (user terminal included in the upper group G_High) and the user terminal UE2 (user terminal included in the lower group G_Low) are allocated to the allocation unit (60 kHz subband) corresponding to the subband 1. It is done. Note that the received SNR of the user terminal UE1 is higher than the received SNR of the user terminal UE2.

この場合、制御信号生成部185は、図11に示すように、ユーザ端末UE1のサブキャリアの電力を小さくし、ユーザ端末UE2のサブキャリアの電力を大きくするように指示するための制御信号Ctlを生成する。そして、制御信号生成部185は、生成した制御信号CtlをNOMA処理部13に出力する。   In this case, as shown in FIG. 11, the control signal generator 185 generates a control signal Ctl for instructing to reduce the power of the subcarrier of the user terminal UE1 and increase the power of the subcarrier of the user terminal UE2. Generate. Then, the control signal generation unit 185 outputs the generated control signal Ctl to the NOMA processing unit 13.

NOMA処理部13は、制御信号Ctlに従い、サブバンド1に相当する割り当て単位(60kHzのサブバンド)において、ユーザ端末UE1用のデータが低い電力のサブキャリア(サブキャリア間隔Δf=60kHz)で変調され、ユーザ端末UE2用のデータが高い電力のサブキャリア(サブキャリア間隔Δf=60kHz)で変調されるように各種設定を行う(図11のサブバンド1の状態となるように設定する)。   In accordance with the control signal Ctl, the NOMA processing unit 13 modulates data for the user terminal UE1 with a low power subcarrier (subcarrier interval Δf = 60 kHz) in an allocation unit corresponding to subband 1 (60 kHz subband). Various settings are performed so that the data for the user terminal UE2 is modulated with a high power subcarrier (subcarrier interval Δf = 60 kHz) (set to be in the state of subband 1 in FIG. 11).

そして、基地局BS1では、ペアリングメトリック算出処理、ペアリングメトリックソート処理、UEグループ分割処理、PFメトリック算出処理、UEペア割り当て処理が、設定した割り当て単位数分繰り返し実行される。この処理を行うために、ステップS9で、カウンタ値iを1だけインクリメントし、ステップS10で、iとNとの比較判定処理が実行され、上記のPFメトリック算出処理、UEペア割り当て処理がN回実行される。   Then, in the base station BS1, the pairing metric calculation process, the pairing metric sort process, the UE group division process, the PF metric calculation process, and the UE pair allocation process are repeatedly executed for the set number of allocation units. In order to perform this process, in step S9, the counter value i is incremented by 1, and in step S10, a comparison determination process between i and N is executed, and the above PF metric calculation process and UE pair allocation process are performed N times. Executed.

本実施形態では、N=3なので、上記のペアリングメトリック算出処理、ペアリングメトリックソート処理、UEグループ分割処理、PFメトリック算出処理、UEペア割り当て処理が3回実行される。   In this embodiment, since N = 3, the pairing metric calculation process, the pairing metric sort process, the UE group division process, the PF metric calculation process, and the UE pair allocation process are executed three times.

そして、例えば、図11のサブバンド2(2番目の割り当て単位)において、上位グループG_Highに含まれるユーザ端末UE3(キャリア間隔Δf=60kHz、受信SNR:大、ユーザ端末)と、下位グループG_Lowに含まれるユーザ端末UE4(キャリア間隔Δf=60kHz、受信SNR:小)とのペアのPFメトリック値が最大である場合、基地局BS1は、サブバンド2の周波数資源を、ユーザ端末UE3、UE4に割り当て、図11に示すような状態となるように、NOMA処理部の各種設定を行う。   Then, for example, in subband 2 (second allocation unit) in FIG. 11, user terminal UE3 (carrier interval Δf = 60 kHz, received SNR: large, user terminal) included in upper group G_High and included in lower group G_Low Base station BS1 assigns the frequency resources of subband 2 to user terminals UE3 and UE4, when the PF metric value of the pair with the user terminal UE4 (carrier interval Δf = 60 kHz, received SNR: small) Various settings of the NOMA processing unit are performed so that the state shown in FIG. 11 is obtained.

また、例えば、図11のサブバンド3(3番目の割り当て単位)において、上位グループG_Highに含まれるユーザ端末UE5(キャリア間隔Δf=60kHz、受信SNR:大)と、下位グループG_Lowに含まれるユーザ端末UE6(キャリア間隔Δf=60kHz、受信SNR:小)とのペアのPFメトリック値が最大である場合、基地局BS1は、サブバンド3の周波数資源を、ユーザ端末UE5、UE6に割り当て、図11に示すような状態となるように、NOMA処理部の各種設定を行う。   Further, for example, in subband 3 (third allocation unit) in FIG. 11, user terminal UE5 (carrier interval Δf = 60 kHz, received SNR: large) included in upper group G_High and user terminal included in lower group G_Low When the PF metric value of the pair with UE6 (carrier interval Δf = 60 kHz, received SNR: small) is the maximum, the base station BS1 assigns the frequency resource of subband 3 to the user terminals UE5 and UE6, and FIG. Various settings of the NOMA processing unit are performed so that the state shown in FIG.

(ステップSS109):
ステップSS109において、基地局BS1は、上記処理で設定した情報、すなわち、データ通信に用いる周波数資源の割り当てについての情報、ユーザ端末の割り当てについての情報、使用するサブキャリアの情報(キャリア周波数、キャリア間隔等)をデータInfo_Rslt(UEk)(k:自然数、1≦k≦6)として、各ユーザ端末UEkに送信する。
(Step SS109):
In step SS109, the base station BS1 determines the information set in the above process, that is, information on allocation of frequency resources used for data communication, information on allocation of user terminals, information on subcarriers to be used (carrier frequency, carrier interval). Etc.) as data Info_Rslt (UEk) (k: natural number, 1 ≦ k ≦ 6) is transmitted to each user terminal UEk.

(ステップSS110):
ステップSS110において、各ユーザ端末は、基地局BS1から受信したデータInfo_Rslt(UEk)に基づいて、基地局BS1と通信できるように各種設定を行う。そして、当該設定が完了したら、各ユーザ端末UEkは、基地局BS1に対して、Ack信号Ack(UEk)を送信する。
(Step SS110):
In step SS110, each user terminal performs various settings so as to be able to communicate with the base station BS1 based on the data Info_Rslt (UEk) received from the base station BS1. And if the said setting is completed, each user terminal UEk will transmit Ack signal Ack (UEk) with respect to base station BS1.

基地局BS1は、各ユーザ端末UEkからAck信号Ack(UEk)を受信したら、各ユーザ端末UEkとの通信コネクションを確立させる処理を行う。   When the base station BS1 receives the Ack signal Ack (UEk) from each user terminal UEk, the base station BS1 performs a process of establishing a communication connection with each user terminal UEk.

(ステップSS111〜SS113):
そして、基地局BS1と各ユーザ端末UEkとの通信コネクションが確立したら、基地局BS1と各ユーザ端末UEkとのデータ通信を開始する。
(Steps SS111 to SS113):
And if the communication connection of base station BS1 and each user terminal UEk is established, data communication with base station BS1 and each user terminal UEk will be started.

例えば、基地局BS1と、ユーザ端末UE1、UE2とは、図11のサブバンド1を用いて、NOMAによる多重通信が実行される。つまり、基地局BS1と、ユーザ端末UE1、UE2とは、周波数軸方向に直交性を保ちつつ、電力軸方向に非直交となるサブキャリアであって、図11のスペクトル状態となるサブキャリアを用いてNOMAによる多重通信が実行される。   For example, the base station BS1 and the user terminals UE1 and UE2 perform multiplex communication by NOMA using the subband 1 in FIG. That is, the base station BS1 and the user terminals UE1 and UE2 are subcarriers that are non-orthogonal in the power axis direction while maintaining orthogonality in the frequency axis direction, and use the subcarriers in the spectrum state of FIG. Thus, multiplex communication by NOMA is executed.

具体的には、制御信号生成部185は、ユーザ端末UE1およびUE2へ送信するデータを選択するように指示する制御信号Ctlをデータ選択部11に出力する。   Specifically, the control signal generation unit 185 outputs a control signal Ctl for instructing to select data to be transmitted to the user terminals UE1 and UE2 to the data selection unit 11.

データ選択部11は、制御信号Ctlに基づいて、ユーザ端末UE1およびUE2へ送信するデータDin(BS1,UE1)、Din(BS1,UE2)を選択し、当該データDin(BS1,UE1)、Din(BS1,UE2)をECC部12に出力する。   The data selection unit 11 selects data Din (BS1, UE1) and Din (BS1, UE2) to be transmitted to the user terminals UE1 and UE2 based on the control signal Ctl, and the data Din (BS1, UE1), Din ( BS1, UE2) is output to the ECC unit 12.

ECC部12は、データDin(BS1,UE1)、Din(BS1,UE2)に対して、インターリーブ処理、ECC処理を行い、処理後のデータD2a、D2bをNOMA処理部13に出力する。   The ECC unit 12 performs interleave processing and ECC processing on the data Din (BS1, UE1) and Din (BS1, UE2), and outputs the processed data D2a and D2b to the NOMA processing unit 13.

NOMA処理部13のマッピング処理部131は、制御信号Ctlに従い、データD2a(ユーザ端末UE1用データ)、D2b(ユーザ端末UE2用データ)を、IQ複素平面内の所定の位置にマッピングし、IQ複素平面上においてマッピングされた各点に対応する振幅Amp、周波数fを取得する。   The mapping processing unit 131 of the NOMA processing unit 13 maps the data D2a (data for the user terminal UE1) and D2b (data for the user terminal UE2) to a predetermined position in the IQ complex plane in accordance with the control signal Ctl. An amplitude Amp and a frequency f corresponding to each point mapped on the plane are acquired.

そして、上記のようにして取得したIQ複素平面上の各点に対応する振幅Amp、周波数fをベクトルデータvD3(Amp,freq)として、IFFT部132に出力する。   Then, the amplitude Amp and the frequency f corresponding to each point on the IQ complex plane acquired as described above are output to the IFFT unit 132 as vector data vD3 (Amp, freq).

IFFT部132は、ベクトルデータvD3(Amp,freq)に基づいて、IQ複素平面上の各点に対応するサブキャリアを生成する。   The IFFT unit 132 generates a subcarrier corresponding to each point on the IQ complex plane based on the vector data vD3 (Amp, freq).

つまり、ユーザ端末UE1用データが低い電力となるように小さな振幅の信号となるようにサブキャリア変調を行い、ユーザ端末UE2用データが高い電力となるように大きな振幅の信号となるようにサブキャリア変調を行う。   That is, subcarrier modulation is performed so that the user terminal UE1 data has a small amplitude signal so as to have low power, and the user terminal UE2 data has a large amplitude signal so as to have a high power. Modulate.

このようにして生成したサブキャリア(サブキャリア変調した信号)に対してIFFT処理を行うことで、時間領域の信号Sig4_tを取得する。   A time-domain signal Sig4_t is obtained by performing IFFT processing on the thus generated subcarrier (subcarrier-modulated signal).

そして、RF送信処理部14は、上記のようにして、NOMA処理部により取得された時間領域の信号Sig4_tに対してRF変調処理を行い、RF信号を生成する。そして、生成されたRF信号がアンテナAnt11からユーザ端末UE1、UE2に送信される。   Then, the RF transmission processing unit 14 performs RF modulation processing on the time domain signal Sig4_t acquired by the NOMA processing unit as described above to generate an RF signal. Then, the generated RF signal is transmitted from the antenna Ant11 to the user terminals UE1 and UE2.

なお、このとき、RF信号にユーザ端末UE1、UE2へは、サブバンド1を共に使用するペアのユーザ端末の情報を含めて、当該RF信号を送信することが好ましい。   At this time, it is preferable that the RF signal is transmitted to the user terminals UE1 and UE2 including information on a pair of user terminals that use the subband 1 together.

ユーザ端末UE1では、基地局BS1から送信されてきたRF信号を受信し、RF受信処理部21によりRF受信処理を行った後、干渉除去部22が、SIC(sequential interference cancellation)処理を行い、自装置(ユーザ端末UE1)宛の信号を取り出す。具体的には、干渉除去部22は、まず、電力レベルの低いUE1用の信号成分をノイズ成分とみなし、電力レベルの高いUE2用の信号成分を抽出する。そして、干渉除去部22は、UE1用の信号とUE2用の信号との多重信号から、抽出したUE2用の信号成分を差し引くことで、UE1用の信号を取り出す。   In the user terminal UE1, after receiving the RF signal transmitted from the base station BS1, the RF reception processing unit 21 performs the RF reception processing, and then the interference removal unit 22 performs SIC (sequential interference cancellation) processing. A signal addressed to the device (user terminal UE1) is taken out. Specifically, the interference removal unit 22 first considers a signal component for UE1 having a low power level as a noise component, and extracts a signal component for UE2 having a high power level. Then, the interference removal unit 22 extracts the UE1 signal by subtracting the extracted UE2 signal component from the multiplexed signal of the UE1 signal and the UE2 signal.

そして、上記のようにして取り出したUE1用の信号に対して、受信処理部24による受信処理を実行することで、ユーザ端末UE1宛のデータDout(UE1)を取得する。   And the data Dout (UE1) addressed to user terminal UE1 is acquired by performing the reception process by the reception process part 24 with respect to the signal for UE1 taken out as mentioned above.

一方、ユーザ端末UE2では、基地局BS1から送信されてきたRF信号を受信し、RF受信処理部21によりRF受信処理を行った後、干渉除去部22において、SIC(sequential interference cancellation)処理を行うことなく、受信処理部24で受信処理を行うことで、ユーザ端末UE2宛のデータDout(UE2)を取得する。   On the other hand, the user terminal UE2 receives the RF signal transmitted from the base station BS1, performs RF reception processing by the RF reception processing unit 21, and then performs SIC (sequential interference cancellation) processing in the interference removal unit 22. Without performing the reception process in the reception processing unit 24, the data Dout (UE2) addressed to the user terminal UE2 is acquired.

つまり、ユーザ端末UE2では、受信SNRが低いので、電力レベルの低いUE1用の信号成分は、ノイズ成分とみなすことができ、SIC処理を行うことなく、受信処理部24で受信処理を行うことで、ユーザ端末UE2宛のデータDout(UE2)を取得することができる。   That is, since the reception SNR is low in the user terminal UE2, the signal component for the UE1 having a low power level can be regarded as a noise component, and the reception processing unit 24 performs the reception process without performing the SIC process. The data Dout (UE2) addressed to the user terminal UE2 can be acquired.

上記のように処理することで、無線通信システム1000では、サブバンド1において、基地局BS1と、ユーザ端末UE1、UE2とのNOMAによる多重通信を行うことができる。   By performing the processing as described above, in the radio communication system 1000, in the subband 1, it is possible to perform multiplex communication using the NOMA between the base station BS1 and the user terminals UE1 and UE2.

また、他のサブバンド(図11のサブバンド2、3)についても同様に、基地局BS1と、ペアとなった2つのユーザ端末との間で、NOMAによる多重通信を行うことができる。   Similarly, for other subbands (subbands 2 and 3 in FIG. 11), multiplex communication by NOMA can be performed between the base station BS1 and two user terminals in a pair.

以上のように、無線通信システム1000では、多様なユーザ端末(多様な機器)についての性能を適切に評価するための指標となるペアリングメトリックM(i)を新たに定義し、ペアリングメトリックM(i)に基づいて、通信対象のユーザ端末を2つのグループ(上位グループG_Highおよび下位グループG_Low)に分ける。そして、無線通信システム1000では、2つのグループから、それぞれ、1個ずつユーザ端末を選択してユーザ端末のペアを作り、当該ペアについて、PFメトリック値Γ(i,j)を算出する。 As described above, in the wireless communication system 1000, the pairing metric M (i) is newly defined as an index for appropriately evaluating the performance of various user terminals (various devices), and the pairing metric M Based on (i), the user terminals to be communicated are divided into two groups (upper group G_High and lower group G_Low). In the wireless communication system 1000, one user terminal is selected from each of the two groups to create a pair of user terminals, and a PF metric value Γ k (i, j) is calculated for the pair.

そして、無線通信システム1000では、算出したPFメトリック値Γ(i,j)に基づいて、サブバンドに割り当てるユーザ端末のペアを決定する。 In the wireless communication system 1000, a pair of user terminals to be assigned to the subband is determined based on the calculated PF metric value Γ k (i, j).

したがって、無線通信システム1000では、ペアリング決定処理のための演算量を低減することができる。さらに、無線通信システム1000では、機器の性能を適切に評価することができるペアリングメトリックM(i)を用いて、ユーザ端末のペアリング処理(ユーザ端末の割り当て処理)を行うので、性能の低いユーザ端末が不適切に通信対象外とされることを防止することができる。   Therefore, in the wireless communication system 1000, the amount of calculation for the pairing determination process can be reduced. Furthermore, in the wireless communication system 1000, the pairing metric M (i) that can appropriately evaluate the performance of the device is used to perform the user terminal pairing process (user terminal assignment process), so the performance is low. It is possible to prevent the user terminal from being inappropriately excluded from communication.

したがって、無線通信システム1000では、多様な機器が多数接続される場合であっても、ペアリング決定処理の演算量を抑えつつ、低性能・低消費電力の機器も適切にペアリングの対象になり、適切に周波数資源を割り当てた通信を実現することができる。   Therefore, in the wireless communication system 1000, even when a large number of various devices are connected, low-performance and low-power-consumption devices are appropriately targeted for pairing while suppressing the amount of computation of the pairing determination process. Thus, it is possible to realize communication in which frequency resources are appropriately allocated.

なお、上記では、ユーザ端末UE1、UE2において、スループット取得部25が自装置のスループットを取得し、取得したスループットの情報を基地局BS1に送信し、基地局BS1で、スループットにより、PFメトリックΓ(i,j)を取得する場合について説明した。しかしながら、本発明は、これに限定されることはなく、例えば、ユーザ端末UE1、UE2において、スループット取得部25の代わりに、SINR(Signal−to−interference−plus−noise ratio)を取得するSINR取得部を設け、当該SINR取得部で自装置のSINRを取得し、取得したSINRの情報を基地局BS1に送信し、基地局BS1で、SINRにより、PFメトリックΓ(i,j)を取得するようにしてもよい。そして、この場合、基地局BS1のPFメトリック算出部183は、以下の数式に相当する処理を行い、上位グループG_High、下位グループG_Lowに含まれるユーザ端末と、下位グループG_Lowに含まれるユーザ端末との組(ペア)についてのPFメトリックΓ(i,j)を算出するようにすればよい。

Figure 2018157361

i,j:ユーザ端末の番号
Γ(i,j):k番目の割り当て単位(サブバンド)のPFメトリック
SINRi,k:ユーザ端末UEiのk番目のサブキャリアによる瞬時SINR
ave_SINR:ユーザ端末UEiのSINRの平均値
SINRj,k:ユーザ端末UEjのk番目のサブキャリアによる瞬時SINR
ave_SINR:ユーザ端末UEjのSINRの平均値
≪変形例≫
次に、第1実施形態の変形例について説明する。 In the above, in the user terminals UE1 and UE2, the throughput acquisition unit 25 acquires the throughput of the own apparatus, transmits the acquired throughput information to the base station BS1, and the base station BS1 uses the PF metric Γ k according to the throughput. The case where (i, j) is acquired has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, in the user terminals UE1 and UE2, SINR acquisition that acquires SINR (Signal-to-interference-plus-noise ratio) instead of the throughput acquisition unit 25 is performed. The SINR acquisition unit acquires the SINR of the device itself, transmits the acquired SINR information to the base station BS1, and acquires the PF metric Γ k (i, j) by the SINR at the base station BS1. You may do it. In this case, the PF metric calculation unit 183 of the base station BS1 performs processing corresponding to the following mathematical formula, and the user terminals included in the upper group G_High and the lower group G_Low and the user terminals included in the lower group G_Low. The PF metric Γ k (i, j) for the pair may be calculated.
Figure 2018157361

i, j: number of user terminal Γ k (i, j): PF metric SINR of k-th allocation unit (subband) iNR , k : instantaneous SINR by k-th subcarrier of user terminal UEi
ave_SINR i : Average value of SINR of user terminal UEi SINR j, k : Instantaneous SINR by k-th subcarrier of user terminal UEj
ave_SINR j : Average value of SINR of user terminal UEj << Modification >>
Next, a modification of the first embodiment will be described.

上記と同じ部分については、同一符号を付し、詳細な説明を省略する。   About the same part as the above, the same code | symbol is attached | subjected and detailed description is abbreviate | omitted.

図14は、第1実施形態の変形例に係る基地局BS1Aの概略構成図である。   FIG. 14 is a schematic configuration diagram of a base station BS1A according to a modification of the first embodiment.

図15は、第1実施形態の変形例に係る基地局BS1AのUEペア生成部182Aとパラメータ調整部20の概略構成図である。   FIG. 15 is a schematic configuration diagram of the UE pair generation unit 182A and the parameter adjustment unit 20 of the base station BS1A according to the modification of the first embodiment.

本変形例の無線通信システムの基地局BS1Aは、図14に示すように、第1実施形態の基地局BS1において、UEペア生成部182をUEペア生成部182Aに置換し、さらに、パラメータ調整部20を追加して構成を有している。   As illustrated in FIG. 14, the base station BS1A of the wireless communication system according to the present modification replaces the UE pair generation unit 182 with the UE pair generation unit 182A in the base station BS1 of the first embodiment, and further includes a parameter adjustment unit. 20 is added to the configuration.

それ以外については、本変形例の無線通信システムは、第1実施形態の無線通信システム1000と同様である。   Other than that, the wireless communication system of the present modification is the same as the wireless communication system 1000 of the first embodiment.

UEペア生成部182Aは、図15に示すように、第1実施形態のUEペア生成部182において、ペアリングメトリック算出部1821を、ペアリングメトリック算出部1821Aに置換した構成を有している。   As shown in FIG. 15, the UE pair generation unit 182A has a configuration in which the pairing metric calculation unit 1821 in the UE pair generation unit 182 of the first embodiment is replaced with a pairing metric calculation unit 1821A.

パラメータ調整部20は、ペアリングメトリックを算出するために用いられる重み付け係数wjについてのデータをペアリングメトリック算出部1821Aに出力する。   The parameter adjustment unit 20 outputs data on the weighting coefficient wj used for calculating the pairing metric to the pairing metric calculation unit 1821A.

ペアリングメトリック算出部1821Aは、抽出部17から出力されるデータD7と、割り当て単位決定部181から出力されるデータD8とを入力する。また、ペアリングメトリック算出部1821Aは、パラメータ調整部20から出力される重み付け係数wjについてのデータを入力する。   The pairing metric calculation unit 1821A receives the data D7 output from the extraction unit 17 and the data D8 output from the allocation unit determination unit 181. Further, the pairing metric calculation unit 1821A inputs data regarding the weighting coefficient wj output from the parameter adjustment unit 20.

ペアリングメトリック算出部1821Aは、ユーザ端末UEi(i:自然数、本実施形態では、1≦i≦6)のペアリングメトリック値M(i)を、下記数式に相当する処理を行うことで、算出する。

Figure 2018157361
(i)は、ユーザ端末UEiの性能等を表す値
:重み付け係数(0≦w≦1)
つまり、本変形例では、ペアリングメトリック算出部1821Aにより、N個のユーザ端末UEiの性能等を表す値を用いて、ペアリングメトリック値M(i)を算出することができる。 The pairing metric calculation unit 1821A calculates the pairing metric value M (i) of the user terminal UEi (i: natural number, 1 ≦ i ≦ 6 in the present embodiment) by performing processing corresponding to the following equation. To do.
Figure 2018157361
M j (i) is a value representing the performance of the user terminal UEi, etc. w j : weighting coefficient (0 ≦ w j ≦ 1)
That is, in the present modification, the pairing metric calculation unit 1821A can calculate the pairing metric value M (i) using a value representing the performance of the N user terminals UEi.

第1実施形態は、N=3の場合であり、
(i)=MSNR(i)
(i)=MUE−Cat(i)
(i)=MQCI(i)
α=w
β=w
γ=w
として、ペアリングメトリック値M(i)(=α×MSNR(i)+β×MUE−Cat(i)+γ×MQCI(i))が算出される。
The first embodiment is a case where N = 3,
M 1 (i) = M SNR (i)
M 2 (i) = M UE-Cat (i)
M 3 (i) = M QCI (i)
α = w 1
β = w 2
γ = w 3
The pairing metric value M (i) (= α × M SNR (i) + β × M UE−Cat (i) + γ × M QCI (i)) is calculated.

本変形例の無線通信システムでは、N=3の場合に限定されず、任意のN個のユーザ端末UEiの性能等を表す値を用いて、ペアリングメトリック値M(i)を算出することができる。   In the wireless communication system of the present modification, the pairing metric value M (i) is not limited to the case of N = 3, and a pairing metric value M (i) can be calculated using a value representing the performance of any N user terminals UEi. it can.

例えば、図16に示すように、ペアリングメトリック算出部1821Aでは、第1実施形態の3つのユーザ端末UEiの性能等を表す値(MSNR(i)、MUE−Cat(i)、MQCI(i))に加えて、第4のユーザ端末UEiの性能等を表す値として、ユーザ端末UEiのSIC性能を表すMSIC(i)も含めて、ペアリングメトリック値M(i)(=w×MSNR(i)+w×MUE−Cat(i)+w×MQCI(i)+w×MSIC(i))を算出することができる(N=4の場合)。 For example, as illustrated in FIG. 16, in the pairing metric calculation unit 1821A, values (M SNR (i), M UE-Cat (i), M QCI ) representing the performance and the like of the three user terminals UEi of the first embodiment. In addition to (i)), a pairing metric value M (i) (= w) including M SIC (i) representing the SIC performance of the user terminal UEi as a value representing the performance or the like of the fourth user terminal UEi. 1 * M SNR (i) + w 2 * M UE-Cat (i) + w 3 * M QCI (i) + w 4 * M SIC (i)) can be calculated (when N = 4).

さらに、本変形例の無線通信システムでは、パラメータ調整部20により、重み付け係数wjを調整することで、M(i)のペアリングメトリック値M(i)への影響度合いを調整することができる。したがって、より適切かつ柔軟にペアリングメトリック値M(i)を取得することができる。 Furthermore, in the wireless communication system according to the present modification, the parameter adjustment unit 20 can adjust the degree of influence of M j (i) on the pairing metric value M (i) by adjusting the weighting coefficient wj. . Therefore, the pairing metric value M (i) can be acquired more appropriately and flexibly.

以上のように、本変形例の無線通信システムでは、より適切かつ柔軟にペアリングメトリック値M(i)を用いて、ペアリングメトリック算出処理、ペアリングメトリックソート処理、および、UEグループ分割処理を実行することができる。   As described above, in the wireless communication system of the present modification, the pairing metric calculation process, the pairing metric sort process, and the UE group division process are performed more appropriately and flexibly using the pairing metric value M (i). Can be executed.

そして、本変形例の無線通信システムにおいても、第1実施形態の無線通信システムと同様に、多様な機器が多数接続される場合であっても、ペアリング決定処理の演算量を抑えつつ、低性能・低消費電力の機器も適切にペアリングの対象になり、適切に周波数資源を割り当てた通信を実現することができる。   In the wireless communication system according to the present modification, as in the case of the wireless communication system according to the first embodiment, even when a large number of various devices are connected, the calculation amount of the pairing determination process is reduced and the amount of calculation is reduced. Devices with high performance and low power consumption can also be appropriately paired, and communication with appropriately allocated frequency resources can be realized.

[他の実施形態]
上記実施形態(変形例を含む)の無線通信システムでは、各ユーザ端末のスループット、SINRの値を、例えば、図6に示すタイミングで取得する場合を一例として説明したが、各ユーザ端末のスループット、SINRの値を取得するタイミングは、上記以外のタイミングでもよい。
[Other Embodiments]
In the wireless communication system of the above-described embodiment (including the modification), the case where the throughput of each user terminal and the value of SINR are acquired at the timing illustrated in FIG. 6 is described as an example. The timing for acquiring the SINR value may be other than the above timing.

また、上記実施形態(変形例を含む)の無線通信システムにおいて、例えば、一定期間ごとに、周波数資源の割り当て処理を更新するようにしてもよい。これにより、無線通信システムの通信状況が変わった場合であっても、適切に、周波数資源を複数のユーザ端末で利用することができる。   Further, in the wireless communication system of the above-described embodiment (including the modified example), for example, the frequency resource allocation process may be updated at regular intervals. Thereby, even if the communication status of the wireless communication system changes, the frequency resource can be appropriately used by a plurality of user terminals.

また、「ユーザ端末」とは、ユーザが能動的に使用できる端末装置だけでなく、無線通信機能付きの温度センサのように、ユーザが能動的に使用する機能を有しない(例えば、ユーザインターフェースを有しない)機器等も含む概念である。   In addition, the “user terminal” is not only a terminal device that the user can actively use, but does not have a function that the user actively uses, such as a temperature sensor with a wireless communication function (for example, a user interface It is a concept that includes equipment and the like.

また、上記実施形態(変形例を含む)では、ユーザ端末の数は「6」であったが、ユーザ端末の数は、他の数であってもよい。   In the above embodiment (including the modification), the number of user terminals is “6”, but the number of user terminals may be other numbers.

また、上記実施形態(変形例を含む)で説明した無線通信システムにおいて、各ブロックは、LSIなどの半導体装置により個別に1チップ化されても良いし、一部又は全部を含むように1チップ化されても良い。   Further, in the wireless communication system described in the above embodiment (including modifications), each block may be individually made into one chip by a semiconductor device such as an LSI, or one chip so as to include a part or all of them. It may be made.

なお、ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。   Here, although LSI is used, it may be called IC, system LSI, super LSI, or ultra LSI depending on the degree of integration.

また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用しても良い。   Further, the method of circuit integration is not limited to LSI, and implementation with a dedicated circuit or a general-purpose processor is also possible. An FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after manufacturing the LSI or a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used.

また、上記各実施形態の各機能ブロックの処理の一部または全部は、プログラムにより実現されるものであってもよい。そして、上記各実施形態の各機能ブロックの処理の一部または全部は、コンピュータにおいて、中央演算装置(CPU)により行われる。また、それぞれの処理を行うためのプログラムは、ハードディスク、ROMなどの記憶装置に格納されており、ROMにおいて、あるいはRAMに読み出されて実行される。   In addition, part or all of the processing of each functional block in each of the above embodiments may be realized by a program. A part or all of the processing of each functional block in each of the above embodiments is performed by a central processing unit (CPU) in the computer. In addition, a program for performing each processing is stored in a storage device such as a hard disk or a ROM, and is read out and executed in the ROM or the RAM.

また、上記実施形態の各処理をハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェア(OS(オペレーティングシステム)、ミドルウェア、あるいは、所定のライブラリとともに実現される場合を含む。)により実現してもよい。さらに、ソフトウェアおよびハードウェアの混在処理により実現しても良い。   Each processing of the above embodiment may be realized by hardware, or may be realized by software (including a case where the processing is realized together with an OS (Operating System), middleware, or a predetermined library). Further, it may be realized by mixed processing of software and hardware.

例えば、上記実施形態の各機能部を、ソフトウェアにより実現する場合、図17に示したハードウェア構成(例えば、CPU、ROM、RAM、入力部、出力部等をバスBusにより接続したハードウェア構成)を用いて、各機能部をソフトウェア処理により実現するようにしてもよい。   For example, when each functional unit of the above embodiment is realized by software, the hardware configuration shown in FIG. 17 (for example, a hardware configuration in which a CPU, a ROM, a RAM, an input unit, an output unit, etc. are connected by a bus Bus). Each function unit may be realized by software processing.

また、上記実施形態における処理方法の実行順序は、必ずしも、上記実施形態の記載に制限されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で、実行順序を入れ替えることができるものである。   Moreover, the execution order of the processing method in the said embodiment is not necessarily restricted to description of the said embodiment, The execution order can be changed in the range which does not deviate from the summary of invention.

前述した方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、本発明の範囲に含まれる。ここで、コンピュータ読み取り可能な記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、大容量DVD、次世代DVD、半導体メモリを挙げることができる。   A computer program that causes a computer to execute the above-described method and a computer-readable recording medium that records the program are included in the scope of the present invention. Here, examples of the computer-readable recording medium include a flexible disk, hard disk, CD-ROM, MO, DVD, DVD-ROM, DVD-RAM, large-capacity DVD, next-generation DVD, and semiconductor memory. .

上記コンピュータプログラムは、上記記録媒体に記録されたものに限られず、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク等を経由して伝送されるものであってもよい。   The computer program is not limited to the one recorded on the recording medium, and may be transmitted via a telecommunication line, a wireless or wired communication line, a network represented by the Internet, or the like.

なお、本発明の具体的な構成は、前述の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。   The specific configuration of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and modifications can be made without departing from the scope of the invention.

1000 無線通信システム
BS1、BS1A 基地局(無線基地局)
UE1、UE2、UE3、UE4、UE5、UE6 ユーザ端末
13 NOMA処理部
18 スケジューラ
181 割り当て単位決定部
182、182A UEペア生成部
1821、1821A ペアリングメトリック算出部
1822 ペアリングメトリックソート部
1823 UEグループ分割部
183 PFメトリック算出部
184 UEペア決定部
20 パラメータ調整部
1000 Wireless communication system BS1, BS1A Base station (wireless base station)
UE1, UE2, UE3, UE4, UE5, UE6 User terminal 13 NOMA processing unit 18 Scheduler 181 Allocation unit determination unit 182, 182A UE pair generation unit 1821, 1821A Pairing metric calculation unit 1822 Pairing metric sort unit 1823 UE group division unit 183 PF metric calculation unit 184 UE pair determination unit 20 parameter adjustment unit

Claims (6)

通信可能エリア内の複数のユーザ端末と無線通信を行う無線基地局であって、
前記ユーザ端末の性能を評価するための指標となる指標データから導出されるペアリングメトリック値を算出するペアリングメトリック算出部と、
前記ペアリングメトリック値に対してソート処理を行うペアリングメトリックソート部と、
前記ペアリングメトリックソート部によるソート処理の結果に基づいて、前記複数のユーザ端末を第1グループおよび第2グループに振り分けるUEグループ分割部と、
前記第1グループに含まれる前記ユーザ端末と前記第2グループに含まれる前記ユーザ端末をペアにしたときのPFメトリック値を算出するPFメトリック算出部と、
前記PFメトリック算出部により算出された前記PFメトリック値に基づいて、無線通信に使用する所定の周波数帯域幅を有するサブバンドに割り当てる前記ユーザ端末のペアを決定するUEペア決定部と、
前記UEペア決定部により特定された前記ユーザ端末のペアに前記サブバンド内の周波数資源が割り当てられるように、NOMA処理を実行するNOMA処理部と、
を備える無線基地局。
A wireless base station that performs wireless communication with a plurality of user terminals in a communicable area,
A pairing metric calculation unit for calculating a pairing metric value derived from index data serving as an index for evaluating the performance of the user terminal;
A pairing metric sort unit for performing sort processing on the pairing metric value;
Based on the result of the sorting process by the pairing metric sorting unit, a UE group dividing unit that distributes the plurality of user terminals into a first group and a second group;
A PF metric calculation unit that calculates a PF metric value when the user terminals included in the first group and the user terminals included in the second group are paired;
Based on the PF metric value calculated by the PF metric calculation unit, a UE pair determination unit that determines a pair of user terminals to be assigned to a subband having a predetermined frequency bandwidth used for wireless communication;
A NOMA processing unit that performs NOMA processing so that the frequency resources in the subband are allocated to the pair of user terminals identified by the UE pair determination unit;
A wireless base station comprising:
前記ペアリングメトリック算出部は、
i番目(i:自然数)の前記ユーザ端末のペアリングメトリック値をM(i)とすると、
前記ペアリングメトリック値M(i)を、
M(i)=α×MSNR(i)+β×MUE−Cat(i)+γ×MQCI(i)
QCI(i)=Inv(QCI(i))
α+β+γ=1
M(i):ペアリングメトリック値
SNR(i):SNRのソート順位
UE−Cat(i):処理対象のユーザ端末のUEカテゴリ番号
QCI(i):QCIごとに予め設定された優先度
Inv(x):xについての単調減少となる関数
α、β、γ:係数(α、β、γは、正の実数)
に相当する処理により取得する、
請求項1に記載の無線基地局。
The pairing metric calculation unit
When the pairing metric value of the i-th (i: natural number) user terminal is M (i),
The pairing metric value M (i) is
M (i) = α × M SNR (i) + β × M UE-Cat (i) + γ × M QCI (i)
M QCI (i) = Inv (QCI (i))
α + β + γ = 1
M (i): Pairing metric value M SNR (i): Sort order of SNR M UE-Cat (i): UE category number of user terminal to be processed M QCI (i): Priority set in advance for each QCI Degree Inv (x): Function that is monotonically decreasing with respect to x α, β, γ: coefficients (α, β, γ are positive real numbers)
Obtained by processing equivalent to
The radio base station according to claim 1.
前記ペアリングメトリック算出部は、
i番目(i:自然数)の前記ユーザ端末のペアリングメトリック値をM(i)とすると、
前記ペアリングメトリック値M(i)を、
Figure 2018157361
(i):ユーザ端末UEiの性能等を表す値
:重み付け係数(0≦w≦1)
に相当する処理により取得する、
請求項1に記載の無線基地局。
The pairing metric calculation unit
When the pairing metric value of the i-th (i: natural number) user terminal is M (i),
The pairing metric value M (i) is
Figure 2018157361
M j (i): a value representing the performance of the user terminal UEi, etc. w j : weighting coefficient (0 ≦ w j ≦ 1)
Obtained by processing equivalent to
The radio base station according to claim 1.
前記重み係数wを調整するパラメータ調整部をさらに備える、
請求項3に記載の無線基地局。
A parameter adjustment unit for adjusting the weighting factor w j ;
The radio base station according to claim 3.
通信可能エリア内の複数のユーザ端末と無線通信を行う無線基地局により実行される無線通信方法であって、
前記ユーザ端末の性能を評価するための指標となる指標データから導出されるペアリングメトリック値を算出するペアリングメトリック算出ステップと、
前記ペアリングメトリック値に対してソート処理を行うペアリングメトリックソートステップと、
前記ペアリングメトリックソートステップによるソート処理の結果に基づいて、前記複数のユーザ端末を第1グループおよび第2グループに振り分けるUEグループ分割ステップと、
前記第1グループに含まれる前記ユーザ端末と前記第2グループに含まれる前記ユーザ端末をペアにしたときのPFメトリック値を算出するPFメトリック算出ステップと、
前記PFメトリック算出ステップにより算出された前記PFメトリック値に基づいて、無線通信に使用する所定の周波数帯域幅を有するサブバンドに割り当てる前記ユーザ端末のペアを決定するUEペア決定ステップと、
前記UEペア決定ステップにより特定された前記ユーザ端末のペアに前記サブバンド内の周波数資源が割り当てられるように、NOMA処理を実行するNOMA処理ステップと、
を備える無線通信方法。
A wireless communication method executed by a wireless base station that performs wireless communication with a plurality of user terminals in a communicable area,
A pairing metric calculation step of calculating a pairing metric value derived from index data serving as an index for evaluating the performance of the user terminal;
A pairing metric sorting step for performing sorting processing on the pairing metric value;
UE group dividing step of distributing the plurality of user terminals to the first group and the second group based on the result of the sorting process by the pairing metric sorting step;
A PF metric calculation step of calculating a PF metric value when the user terminals included in the first group and the user terminals included in the second group are paired;
A UE pair determining step for determining a pair of user terminals to be allocated to a subband having a predetermined frequency bandwidth used for wireless communication based on the PF metric value calculated by the PF metric calculating step;
A NOMA processing step of performing a NOMA processing so that the frequency resource in the subband is allocated to the pair of user terminals identified by the UE pair determination step;
A wireless communication method comprising:
請求項5に記載の無線通信方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the wireless communication method according to claim 5.
JP2017052285A 2017-03-17 2017-03-17 Radio base station, radio communication method, and program Pending JP2018157361A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052285A JP2018157361A (en) 2017-03-17 2017-03-17 Radio base station, radio communication method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017052285A JP2018157361A (en) 2017-03-17 2017-03-17 Radio base station, radio communication method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018157361A true JP2018157361A (en) 2018-10-04

Family

ID=63718325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017052285A Pending JP2018157361A (en) 2017-03-17 2017-03-17 Radio base station, radio communication method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018157361A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240089065A1 (en) Integrated circuit for controlling radio communication
JP5216023B2 (en) Characterizing co-channel interference in wireless communication systems
KR101109827B1 (en) Utilization of air link resources in a multi-antenna base station
JP5959831B2 (en) Wireless communication system, wireless base station apparatus, and wireless communication method
JP5440802B2 (en) Resource allocation method, identification method, radio communication system, base station, mobile station, and program
JPWO2005089006A1 (en) Scheduling method and base station apparatus
US11395295B2 (en) Integrated circuit
US8515476B2 (en) Subscriber station transceiver allocation of groups of subcarriers between a plurality of transceiver antennas
US9474082B2 (en) Method and apparatus for co-scheduling transmissions in a wireless network
WO2013084908A1 (en) Base-station device, wireless communication system, wireless communication device, method for allocating frequency band, and program
CN107113075A (en) Method and apparatus for receiving signal based on the interferometry in GSM
US8036171B2 (en) Multicarrier communication base station device and subcarrier allocation method
WO2017143503A1 (en) Hybrid multiband and subband scheduling in multi-user superposition transmission
CN113439422A (en) Transmission device, reception device, transmission method, and reception method
JP2016066887A (en) Base station device and resource allocation method
CN105992221A (en) Frequency hopping method and device
JP5794131B2 (en) System and method for power allocation in a transmission system
JP2018157361A (en) Radio base station, radio communication method, and program
US9913170B2 (en) Wireless communication methods and apparatus
US20210368505A1 (en) Mobile station, base station, transmission method and receiving method
JP2018152814A (en) Radio base station and radio communication method
JP2010098368A (en) Terminal station device and communicating system
JP2015033089A (en) Radio communication system, radio communication device nd radio communication method
KR20200072213A (en) Noma system and its method for scheduling multi-user
JP2011151684A (en) Base station device