JP2018150012A - 駐車支援装置 - Google Patents

駐車支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018150012A
JP2018150012A JP2017049601A JP2017049601A JP2018150012A JP 2018150012 A JP2018150012 A JP 2018150012A JP 2017049601 A JP2017049601 A JP 2017049601A JP 2017049601 A JP2017049601 A JP 2017049601A JP 2018150012 A JP2018150012 A JP 2018150012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
parking
stop position
host vehicle
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017049601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6395274B2 (ja
Inventor
祐樹 中田
Yuki Nakada
祐樹 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017049601A priority Critical patent/JP6395274B2/ja
Priority to US15/915,189 priority patent/US10696295B2/en
Priority to CN201810215134.3A priority patent/CN108622083B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6395274B2 publication Critical patent/JP6395274B2/ja
Publication of JP2018150012A publication Critical patent/JP2018150012A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/107Longitudinal acceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0223Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving speed control of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/806Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for aiding parking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

【課題】
駐車支援装置において、駐車支援動作時の自車両の速度を運転者の嗜好に合わせて調整し得るようにする。
【解決手段】
現在位置から目標駐車スペースまでの自車両の目標軌道を計画する軌道計画部(150)と、自車両を前記目標軌道に沿って前記目標駐車スペースに駐車する駐車動作を実行する制御部(152)と、を備え、前記軌道計画部は、前記目標軌道に含まれる少なくとも一つの目標停止位置Tに対し、当該目標停止位置Tから更に前方へ自車両が走行し得る限界位置である限界停止位置Rを定め、前記制御部は、前記駐車動作の実行中に運転者が駆動操作を行ったときは、自車両の現在位置から目標停止位置まで距離が所定の距離より大きいことを条件として、運転者の前記駆動操作に応じた加速を行い、当該加速を行った後は、前記限界停止位置に至るまでの範囲で自車両が停止するように減速を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、駐車スペースに駐車するまでの自車両の挙動を制御する駐車支援動作を実行する駐車支援装置に関し、特に、運転者の駆動操作を上記駐車支援動作に反映し得る駐車支援装置に関する。
従来、自車両を駐車スペースへ誘導する装置として、車載カメラにより駐車スペースに対する自車両の位置関係を認識し、自車両を現在位置から駐車スペースへ1回の切り替えしで誘導するための自車両の軌跡を算出し、当該算出した軌跡に沿って自車両の操舵及び速度を制御する駐車支援装置が知られている(特許文献1参照)。
この装置では、軌跡の算出後、駐車スペースへ向かって自車両の操舵及び速度を制御している際に運転者がブレーキペダルを操作した場合には、車両を一時停止させ、運転者がブレーキを解除した後に上記制御を再開する。これにより、駐車経路上に障害物が進入した場合等には、運転者のブレーキ操作を優先し、障害物との接触が回避される。
一般に、駐車支援装置における駐車支援動作は、運転者が障害物との接触や衝突について懸念や恐怖を感じないように、十分にゆっくりとした速度で行われる。その一方で、運転者によっては、そのような速度が遅すぎると感じる場合があり、運転者の嗜好に合わせて駐車動作の速度を変化させることができれば、駐車支援装置としての利便性が向上すると考えられる。
しかしながら、上記従来の駐車支援装置では、駐車支援動作中における運転者操作に関しては、上述のように、障害物の進入等を考慮して、運転者がブレーキ操作を行ったときに駐車動作を単に一時停止させるだけである。
特開2014−91492号公報
上記背景より、駐車支援動作時の自車両の速度を運転者の嗜好に合わせて調整し得る、駐車支援装置の実現が望まれている。
本発明の一の態様は、現在位置から目標駐車スペースまでの自車両の目標軌道を計画する軌道計画部と、自車両を制御し、自車両を前記目標軌道に沿って走行させて前記目標駐車スペースに駐車する駐車動作を実行する制御部と、を備える駐車支援装置である。前記軌道計画部は、前記目標軌道に含まれる少なくとも一つの目標停止位置に対し、前記目標軌道が示す進行方向に沿って前記目標停止位置からさらに前方へ自車両が走行し得る限界位置である限界停止位置を定め、前記制御部は、前記駐車動作の実行中に運転者が駆動操作を行ったときは、当該駆動操作が行われたときの自車両の位置から前記目標停止位置まで距離が所定の距離より大きいことを条件として、運転者の前記駆動操作に応じた加速を行い、当該加速を行った後は、前記限界停止位置に至るまでの範囲で自車両が停止するように減速を行う。
本発明の他の態様によると、前記所定の距離は、自車両が現在の車速のまま前記目標軌道に沿って走行したならば前記目標停止位置に到達するまでの予想時間が所定の時間となる距離として定められる。
本発明の他の態様によると、前記制御部は、自車両の操舵及び車速を制御し、運転者の前記駆動操作に応じた加速を行う際にも、前記目標軌道に沿った操舵制御を行う。
本発明の他の態様によると、前記限界停止位置に至るまでの範囲で自車両が停止するように行われる前記減速は、自車両が当該減速を開始してから停止するまでの間に走行する距離が、所定の停止距離の範囲内となるように行われ、前記停止距離は、前記限界停止位置の前方に障害物がある場合は、当該障害物がない場合に比べて短い。
本発明の他の態様によると、前記限界停止位置は、前記目標停止位置から所定の走行許容距離だけ離れており、前記走行許容距離は、前記限界停止位置の前方に障害物がある場合は、当該障害物がない場合に比べて短い。
本発明の他の態様によると、前記限界停止位置に至るまでの範囲で自車両が停止するように行われる前記減速は、所定の減速度又は躍度の範囲内で行われ、前記所定の減速度又は躍度は、前記目標停止位置の種別に応じて定められる。
本発明の他の態様によると、前記所定の減速度又は躍度は、前記限界停止位置の前方に障害物がある場合は、当該障害物がない場合に比べて大きい。
本発明の一実施形態に係る駐車支援装置の構成、及び当該駐車支援装置を用いる駐車支援システムの構成を示す図である。 図1に示す駐車支援装置が行う駐車支援動作の一例を示す図である。 図2に示す駐車支援動作の例における、アクセル操作及び車速の推移の一例である。 図1に示す駐車支援装置が行う駐車支援処理の動作手順を示すフロー図である。 図1に示す駐車支援装置が行う駐車支援処理の動作手順を示すフロー図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る駐車支援装置の構成、及び当該駐車支援装置を用いる駐車支援システムの構成を示す図である。本駐車支援システム100は、本発明の一実施形態に係る駐車支援装置102を備え、車両に搭載されて当該車両の運転者が行う駐車動作を支援する。ここで、駐車支援装置102を含む駐車支援システム100が搭載される車両を、自車両と称するものとする。
駐車支援システム100は、駐車支援装置102のほか、自車両の前方環境を撮像する前方カメラ104と、自車両の後方環境を撮像する後方カメラ106と、を有する。前方カメラ104、後方カメラ106が撮像した画像は、後述する駐車支援装置102の画像処理ユニット140により処理され、例えば自車両をその上方から俯瞰する俯瞰画像に変換される。なお、前方カメラ104及び後方カメラ106に加えて、駐車支援システム100は、自車両の左右側方の環境をそれぞれ撮像する2つの側方カメラを有するものとし、当該側方カメラが撮像した画像にも基づいて、上記俯瞰画像が生成されるものとしてもよい。
駐車支援システム100は、また、上記俯瞰画像等を表示する表示装置であると共に自車両の乗員が指示やデータを入力するための操作装置でもある操作表示装置108と、スピーカ114と、を有する。操作表示装置108は、例えば、タッチパネルを備えた液晶表示装置など(例えば、タッチスクリーン・デバイス)であるものとすることができる。
本実施形態では、操作表示装置108は、画像を表示する表示部110を備え、当該表示部110には、後述するHMI制御ユニット146により支援開始スイッチ112が表示される。支援開始スイッチ112は、自車両の乗員による操作され、上記タッチパネル(不図示)により当該支援開始スイッチ112が押下されたか否かが検知されて、当該検知の結果が後述するHMI制御ユニット146に出力される。
駐車支援システム100は、さらに、センサ群116を含む。センサ群116は、自車両の動作状態を検知する複数の種々のセンサを含む。例えば、センサ群116は、自車両の走行距離を検出する走行距離センサ、自車両の進行方向の変化を検知するヨーレートセンサ、乗員によるアクセルペダル等の駆動操作器への操作状態を検知するアクセルペダルセンサ、乗員によるブレーキペダル等の制動操作器への操作状態を検知するブレーキペダルセンサを含む。以下の説明においては、一例として、アクセルペダル及び又はブレーキペダルが乗員により操作されるものとするが、これに限らず、アクセルペダル及びブレーキペダルに代えて、乗員が駆動操作及び制動操作を行うための任意の駆動操作器及び制動操作器が操作され及び検知されるものとすることができる。
さらに、駐車支援システム100は、自車両の進行方向を制御する操舵装置118と、内燃機関及び又はモータ等により自車両を駆動する駆動装置120と、自車両の速度を減少させる制動装置122と、を備える。なお、本実施形態では、駆動装置120は、自車両の前進/後退の切り替えを行う変速装置の機能も含むものとする。
駐車支援装置102は、処理装置130と、入出力インタフェース(入出力IF)132と、を備える。入出力IF132は、前方カメラ104等の車載要素と、処理装置103と、の間で信号や情報の授受を行うためのインタフェースである。例えば、上記車載要素がそれぞれ一つ又は複数のECU(電子制御装置、Electronic Control Unit)で構成されているか、又はそのようなECUで制御される場合には、入出力IF132は、これらのECUと通信(例えば、CAN(Control Area Network)通信)を行うための送受信装置を含み得る。
処理装置130は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ、プログラムが書き込まれたROM(Read Only Memory)、データの一時記憶のためのRAM(Random Access Memory)等を有するコンピュータであり、画像処理ユニット140と、ヒューマン・マシン・インタフェース(HMI)制御ユニット146と、現在位置算出ユニット148と、軌道計画ユニット150と、駐車動作制御ユニット152と、を有する。ここで、画像処理ユニット140は、駐車スペース検出ユニット142と、障害物検出ユニット144と、を含む。
処理装置130が備える上記各ユニットは、コンピュータである処理装置130がプログラムを実行することにより実現され、当該コンピュータ・プログラムは、コンピュータ読み取り可能な任意の記憶媒体に記憶させておくことができる。これに代えて又はこれに加えて、上記各ユニットの全部又は一部を、それぞれ一つ以上の電子回路部品を含むハードウェアにより構成することもできる。
画像処理ユニット140は、前方カメラ104及び後方カメラ106が撮像した自車両の前方環境及び後方環境の画像(自車両周辺画像)より、自車両及びその周辺環境をその上方から見た俯瞰画像を生成する。また、画像処理ユニット140は、上記前方環境及び後方環境の画像に対し画像認識処理を行って、駐車スペース検出ユニット142により自車両周辺に存在する一つ又は複数の駐車スペースを認識してその位置(範囲を含む)を特定すると共に、障害物検出ユニット144により自車両周辺に存在する一つ又は複数の障害物の位置(範囲を含む)を特定する。
HMI制御ユニット146は、画像処理ユニット140が生成した俯瞰画像を操作表示装置108の表示部110に表示すると共に、駐車スペース検出ユニット142が特定した駐車スペースの位置(及び範囲)を示す枠線状のアイコンを、表示部110に表示した俯瞰画像に重畳して表示する。また、HMI制御ユニット146は、障害物検出ユニット144が特定した自車両周辺の障害物の位置(及び範囲)を示す当該障害物の輪郭線等を、表示部110に表示した俯瞰画像に重畳して表示する。また、HMI制御ユニット146は、操作表示装置108の表示部110内の画像表示領域内であって上記俯瞰画像の表示を邪魔しない位置に、支援開始スイッチ112を表示する。
さらに、HMI制御ユニット146は、操作表示装置108の表示部110に表示された枠線状アイコンの一つが自車両の乗員により例えば押下されて、当該枠線状アイコンの一つが示す駐車スペース(すなわち、表示部110に表示されている駐車スペースの一つ)が指定されたときは、当該指定された駐車スペース又は枠線状アイコンの、表示部110の画像上での位置を示す画像位置情報を、操作表示装置108から取得する。HMI制御ユニット146は、当該取得した画像位置情報と画像処理ユニット140における画像処理結果とに基づき、上記指定された駐車スペースの、自車両に対する相対位置情報を、後述する軌道計画ユニット150へ出力する。
また、HMI制御ユニット146は、操作表示装置108の表示部110に表示された支援開始スイッチ112が押下されたか否かの情報を、操作表示装置108から取得する。そして、押下されたときは、その旨を、後述する現在位置算出ユニット148、軌道計画ユニット150、及び駐車動作制御ユニット152へ通知する。
さらに、HMI制御ユニット146は、後述する軌道計画ユニット150が算出した支援動作開始位置、及び目標軌道を、表示部110に表示した俯瞰画像に重畳表示する。
また、HMI制御ユニット146は、後述する駐車動作制御ユニット152からの指示により、警告表示を操作表示装置108の表示部110に表示すると共に、警告音及び又は警告メッセージをスピーカ114に出力して、運転者に対しアクセル操作を停止するよう警告する。ここで、警告表示には、例えば、警告メッセージや表示の点滅、表示色の切り替え等が含まれる。
現在位置算出ユニット148は、HMI制御ユニット146から支援開始スイッチ112が押下された旨の情報を受け取ると、当該支援開始スイッチ112が押下された時の自車両の位置を原点として、センサ群116から取得される自車両の走行距離及び走行方向に関するセンサ情報を用いて、オドメトリによりその後の自車両の位置(その時々の現在位置)を所定の時間間隔で算出する。当該算出した現在位置は、後述する軌道計画ユニット150及び駐車動作制御ユニット152へ出力される。
軌道計画ユニット150は、軌道計画部に相当する。軌道計画ユニット150は、HMI制御ユニット146から、乗員が指定した駐車スペースの相対位置情報を受け取ると、当該相対位置情報と、画像処理ユニット140が生成した俯瞰画像と、障害物検出ユニット144が特定した障害物の位置と、に基づき、指定された駐車スペース(目標駐車スペース)に自車両を駐車するための軌道を算出し、当該軌道に沿った駐車支援動作を行うための当該駐車支援動作の開始位置である支援動作開始位置S(例えば、支援動作の開始に際して自車両の前端を配すべき位置)を算出する。そして、軌道計画ユニット150は、当該算出した支援動作開始位置Sの情報をHMI制御ユニット146へ出力する。
また、軌道計画ユニット150は、操作表示装置108の表示部110に表示された支援開始スイッチ112が押下された旨の情報をHMI制御ユニット146から受信すると、所定の時間間隔で、現在位置算出ユニット148が算出する現在位置に基づいて、現在位置から目標駐車スペース内の目標位置Dへ自車両を移動するための軌道である目標軌道を算出する。ここで、上記算出する目標軌道には、障害物を回避するための停止位置や、目標駐車スペース内の目標位置Dへ向かって自車両の切り替えし(前進/後退の切り替え)を行うための停止位置の情報が含まれる。また、軌道計画ユニット150は、上記算出した目標軌道の情報を、HMI制御ユニット146及び後述する駐車動作制御ユニット152へ出力する。
駐車動作制御ユニット152は、制御部に相当する。駐車動作制御ユニット152は、操作表示装置108の表示部110に表示された支援開始スイッチ112が押下された旨の情報をHMI制御ユニット146から受信すると、駐車支援処理を開始する。駐車支援処理において、駐車動作制御ユニット152は、操舵装置118、駆動装置120、制動装置122を用いて自車両の進行方向、車速、前進/後退の切り替えを制御して、軌道計画ユニット150が所定の時間間隔で算出する目標軌道に沿って自車両を走行させる。
特に、本実施形態では、軌道計画ユニット150は、目標軌道に沿って自車両を走行させる際に自車両が停止する少なくとも一つの位置(例えば、障害物を回避するための停止位置、切り返しを行うための停止位置、及び又は、駐車スペース内の停止位置である目標位置D)を目標停止位置Tとし、当該目標停止位置Tに対し、目標軌道が示す進行方向に沿って目標停止位置Tを超えて自車両が走行し得る限界位置である限界停止位置Rも算出する。ここで、目標停止位置Tから限界停止位置Rまでの距離(走行許容距離)は、予め定めた所定の距離とすることができる。例えば、当該走行許容距離は、目標停止位置Tの周辺(例えば、目標軌道に沿って前方)に障害物があるときは、当該周辺に障害物がないときに比べて短い距離であるものとすることができる。
また、本実施形態では、特に、駐車動作制御ユニット152は、駐車支援動作を開始した後に運転者がアクセル操作を行ったときは、目標停止位置Tから目標軌道に沿って予め定めた所定の距離L1以上手前に自車両があることを条件として、運転者による上記アクセル操作を有効として、当該アクセル操作に応じた加速を行いつつ、目標軌道に沿った操舵制御を継続する。その後、目標停止位置Tから目標軌道に沿って予め定めた所定の距離L2以内の位置に自車両が入ったときは、駐車動作制御ユニット152は、HMI制御ユニット146に指示して、操作表示装置108の表示部110に警告表示を表示し、及び又は、警告音及び又は警告メッセージをスピーカ114に出力して、運転者に対しアクセル操作を停止するよう警告する。
その後、運転者がアクセル操作を停止することなく、目標停止位置Tから目標軌道に沿って予め定めた所定の距離L3以内の位置に自車両が入ったときは、駐車動作制御ユニット152は、運転者の当該アクセル操作を無効にし、制動装置122を制御して減速を行って、限界停止位置Rまでの範囲で自車両を停止させる。その後、駐車動作制御ユニット152は、軌道計画ユニット150が所定の時間間隔で算出する目標軌道に従って、所定の目標車速の範囲内で駐車支援動作を継続する。
すなわち、本実施形態では、目標軌道に沿って駐車支援動作を行う際に、自車両が目標停止位置Tを超えて限界停止位置Rまで走行することを許容するものとし、運転者が目標停止位置Tから所定距離L1以上手前でアクセル操作を開始したことを条件として、目標停止位置Tから所定距離L3以上手前の範囲では当該アクセル操作に応じた加速を許容し、所定距離L3以内の範囲では当該アクセル操作を無効として限界停止位置Rまでの範囲内で自車両を停止させる。これにより、本実施形態では、運転者の嗜好に合った車速で駐車支援動作を行う一方、自車両が目標停止位置Tから大きく逸脱して障害物に衝突したり周辺の交通参加者(他の車両や歩行者)に危険を及ぼすのを防止することができる。
なお、所定の距離L1、L2、L3のそれぞれの値は、目標停止位置Tの種別(例えば、障害物回避のための停止位置、切り返しのための停止位置、又は駐車スペース内での停止位置である目標位置D)に応じて、定めるものとすることができる。例えば、所定の距離L1、L2、又はL3の値は、目標停止位置Tが障害物回避のための停止位置である場合のほうが、切り返しのための停止位置、又は駐車スペース内での停止位置である場合よりも、大きく(長く)設定されるものとすることができる。
図2は、駐車支援装置102が行う駐車支援動作の一例を示す図である。図示の例は、切り返しのための停止位置が目標停止位置Tとして設定される例である。
図2の例では、自車両200の操作表示装置108により駐車スペース202が目標駐車スペースとして指定され、自車両200の前端が支援開始位置Sまで来た時に、乗員により自車両200の支援開始スイッチ112が押下されて、目標駐車スペース202内の目標位置Dに至るまでの目標軌道204が算出される。この例では、目標軌道204は、自車両200の前端部の、車幅方向の中心部が描くべき軌跡として示されている。また、目標位置Dは、例えば、駐車枠線206の端部から当該駐車枠線206が示す駐車スペースの内部へ所定距離dだけ入り込んだ位置、又は駐車スペースに設けられた車輪止め208に自車両200の後輪が接することとなる位置、とすることができる。
目標駐車スペース202は、自車両200の前方左側にあり、自車両200の前方右側には障害物210(例えば、壁)が存在している。また、目標軌道204には、切り返しのための停止位置が目標停止位置Tとして含まれており、当該目標停止位置Tに対する限界停止位置Rも算出されている。さらに、図2には、目標停止位置Tから手前方向(自車両200へ向かう方向)へ目標軌道204に沿って所定の距離L1、L2、L3離れた位置が、それぞれ位置P1、P2、P3として示されている。
このとき、自車両200(より具体的には、その前端)が支援開始位置Sから位置P1までの範囲にあるときは、駐車支援装置102は、運転者のアクセル操作による加速を許容し、当該アクセル操作に応じた加速を開始する。そして、自車両200が位置P3に至るまでの間、当該開始されたアクセル操作の継続を許容する。位置P2においては、駐車支援装置102は、運転者に対するアクセル操作の停止を促す警告を開始するだけであり、当該アクセル操作の継続は許容する。
そして、当該アクセル操作を停止することなく、自車両200が位置P3に達すると、駐車支援装置102は、運転者のアクセル操作を無効とし、制動装置122により、例えば予め定めた所定の減速度及び又は躍度(ジャーク、jerk)の範囲内で減速を開始し、限界停止位置Rを超えない範囲で自車両200を停止させる。
図3は、図2に示す駐車支援動作の例における、アクセル操作及び車速の推移の一例である。図示上部及び下部のグラフにおいて、縦軸は、それぞれ、運転者のアクセル操作の操作量(アクセル操作量)及び自車両の車速であり、横軸は、目標軌道204に沿って測った距離である。図3において、ライン300及び302は、アクセル操作量の推移及び実際の車速(実車速)の推移を示している。また、ライン304(図示点線)は、アクセル操作がない場合の駐車支援動作における目標車速の推移である。当該目標車速は、予め定められた所定の車速として、例えば処理装置130が実行するプログラム中に記述される。以下においては、冗長な記載を避けるため、ライン300、302、304を、それぞれ、アクセル操作量300、実車速302、及び目標車速304と称する。
図3の例では、実車速302は、目標車速304に沿って支援開始位置Sから徐々に増加し、位置P4において一定値V1に達する。その後、支援開始位置Sと位置P1との間のP5において運転者がアクセル操作を開始する。図示の例では、運転者のアクセル操作量300は最大値Q1に達したあと下降し、位置P6以降は一定値Q2に維持されている。
駐車動作制御ユニット152は、運転者がアクセル操作を開始した位置が支援開始位置Sと位置P1との間の位置P5であることから、当該アクセル操作を有効とする。これにより、実車速302は、位置P5において目標車速304から逸脱して徐々に上昇し、位置P6においてV2に達した後、当該車速V2が維持される。
その後、運転者がアクセル操作量300を一定値Q2に維持したまま、自車両200が位置P3に達すると、駐車動作制御ユニット152は、制動を開始して、例えば予め定めた所定の減速度及び又は躍度(ジャーク、jerk)の範囲内で減速し、結果として、限界停止位置Rの手前の位置P7で自車両200が停止する。
次に、駐車支援装置102の動作について説明する。駐車支援装置102は、その電源がオンされると、図4及び図5に示す駐車支援処理を実行する。図4及び図5は、駐車支援処理の動作手順を示すフロー図である。なお、駐車支援装置102の電源がオンされた後は、駐車支援装置102は、画像処理ユニット140により、一定の時間間隔で、前方カメラ104及び後方カメラ106が撮像した自車両周辺画像を処理して、自車両及びその周辺を上方から俯瞰する俯瞰画像を生成し、当該生成した俯瞰画像をHMI制御ユニット146を介して操作表示装置108の表示部110に表示するものとする。
駐車支援処理を開始すると、駐車支援装置102は、まず、画像処理ユニット140の駐車スペース検出ユニット142により、前方カメラ104及び後方カメラ106により撮像される自車両周辺画像に対し画像処理を行って、自車両周辺の一つ又は複数の駐車スペースを特定し、当該特定した駐車スペースの領域を示すアイコン(例えば、駐車枠線を示すアイコン)を、HMI制御ユニット146を介して、操作表示装置108の表示部110に表示されている俯瞰画像に重畳表示する(S100)。なお、この駐車スペースの特定は、例えば、駐車スペース検出ユニット142が、自車両周辺画像において、路面に描画された駐車枠線(例えば、白線)を認識することにより行うものとすることができる。
これに対し、自車両の乗員は、表示部110に表示された上記アイコンの一つをタッチ(又は押下)することにより、表示部110に表示された駐車スペースの一つを指定することができる。
駐車支援装置102は、HMI制御ユニット146により、乗員が上記の操作を行って表示部110上において駐車スペースの一つを指定したか否かを判断し(S102)、指定していないときは(S102、No)、ステップS100に戻って処理を繰り返す。これにより、自車両が走行するにつれて、自車両周辺の駐車スペースが次々と特定されて表示部110に表示される。
一方、表示された駐車スペースの一つが乗員により指定されたときは(S102、Yes)、駐車支援装置102は、画像処理ユニット140の障害物検出ユニット144により、前方カメラ104、後方カメラ106が撮像する自車両周辺画像から、自車両周辺に存在する障害物(車両から所定の距離範囲内にある障害物や目的とする駐車スペースに隣接して存在する他車両等)の有無及びその位置を特定する(S104)。以下、上記指定された駐車スペースを目標駐車スペースという。
次に、駐車支援装置102は、軌道計画ユニット150により、上記特定した障害物の位置等に基づいて、目標駐車スペースへ自車両を駐車するための軌道を算出すると共に、当該軌道に沿って駐車支援動作を行うための当該駐車支援動作の開始位置である支援動作開始位置S(例えば、支援動作の開始に際して自車両の前端を配すべき位置)を算出し、当該算出した駐車開始位置を示すマーク(又はアイコン)を、HMI制御ユニット146を介して表示部110に表示する(S106)。また、その際、HMI制御ユニット146は、表示部110に支援開始スイッチ112を表示する。これに対し、運転者は、駐車開始位置Sに自車両を移動した後、表示部110に表示された支援開始スイッチ112を押下する。
駐車支援装置102は、HMI制御ユニット146を介して表示部110の支援開始スイッチ112が押下されたか否かを判断し(S108)、押下されていないときは(S108、No)、ステップS108に戻って押下されるのを待機する。一方、支援開始スイッチが押下されたときは(S108、Yes)、駐車支援装置102は、現在位置算出ユニット148による自車両現在位置の繰り返し算出と、軌道計画ユニット150による自車両現在位置からの目標軌道の繰り返し算出を開始する(S110)。
その後は、駐車支援処理が終了するまで、現在位置算出ユニット148は、所定の時間間隔で、センサ群116から取得されるセンサ情報に基づいて自車両現在位置を繰り返し算出し、軌道計画ユニット150は、所定の時間間隔で、当該算出された自車両現在位置から目標駐車スペースまでの目標軌道を算出する。ここで、目標軌道は、自車両の前端の中心点が、その現在位置から目標駐車スペース内の目標位置D(すなわち、当該目標駐車スペースに駐車したときに自車両の前端の中心点が存在すべき位置)まで移動する軌道をいうものとする。
また、上述したように、目標軌道の算出に際し、軌道計画ユニット150は、自車両が停止すべき停止位置の少なくとも一つを目標停止位置Tに定めると共に、目標軌道の方向に沿って当該目標停止位置Tからさらに前方へ、障害物に接触することなく自車両が前進できる限界位置(限界停止位置)Rを算出する。
次に、駐車支援装置102は、駐車動作制御ユニット152により、予め定められた所定の目標車速の範囲内で、上記算出した目標軌道に沿って走行するように自車両の車速(前進/後退の切り替えを含む)及び操舵を自動制御する駐車支援動作を行う(S112)。
次に、駐車動作制御ユニット152は、現在位置算出ユニット148が算出する自車両現在位置に基づき、自車両が目標駐車スペース内の目標位置Dに到達したか否かを判断し(S114)、目的位置に到達したときは(S114、Yes)、自車両を停止させて、駐車支援動作を終了した後(S116)、駐車支援処理を終了する。
一方、目的位置Dに到達していないときは(S114、No)、駐車動作制御ユニット152は、センサ群116からのセンサ情報に基づき、運転者によりアクセル操作が行われたか否かを判断し(S118)、アクセル操作が行われていないときは(S118、No)、ステップS112に戻って処理を繰り返す。
そして、ステップS118においてアクセル操作が行われたときは(S118、Yes)、駐車動作制御ユニット152は、現在位置算出ユニット148が算出する自車両現在位置に基づき、自車両の現在位置から目標停止位置Tまでの目標軌道に沿った距離が所定距離L1以上であるか否かを判断し(図5のS122)、L1未満であるときは(S122、No)、ステップS112に戻って処理を繰り返すことにより、当該アクセル操作を無視して目標車速に従う駐車支援動作を継続する。
一方、ステップS122において、自車両の現在位置から目標停止位置Tまでの目標軌道に沿った距離が所定距離L1以上であるときは(S122、Yes)、駐車動作制御ユニット152は、運転者が行うアクセル操作を有効とし(S124)、自車両の車速を当該アクセル操作に応じて変化させる一方、上記目標軌道に沿った自動操舵は継続して、駐車支援動作を継続する。なお、運転者が行うアクセル操作を有効として、当該アクセル操作に応じた加速を行う場合には、予め定めた加速度(制限加速度)の範囲内でのみ当該加速を行うものとすることができる。
次に、駐車動作制御ユニット152は、運転者のアクセル操作が終了したか(例えば、アクセルペダルの踏み込み量がゼロになったか)否かを判断し(S126)、終了したときは(S126、Yes)、アクセル操作を無効に設定した後(S128)、ステップS112に戻って所定の目標車速に従った駐車支援動作を行う。
一方、運転者のアクセル操作が継続されているときは(S126、No)、駐車動作制御ユニット152は、自車両の現在位置から目標停止位置Tまでの目標軌道に沿った距離が所定の距離L2以内であるか否かを判断し(S130)、L2以内でないときは(S130、No)、ステップS126に処理を移す。一方、L2以内であるときは(S130、Yes)、駐車動作制御ユニット152は、HMI制御ユニット146に指示して、運転者に対し加速のためのアクセル操作を中止するよう促す警告を行う(S132)。当該警告は、例えば、警告表示を表示部110に表示し、及び又は警告音あるいは警告メッセージを車室内のスピーカ114に出力することで行うものとすることができる。
そして、駐車動作制御ユニット152は、運転者がアクセル操作を終了したか否かを判断し(S134)、終了したときは(S134、Yes)、ステップS128に処理を移す。一方、運転者のアクセル操作が継続しているときは(S134、No)、駐車動作制御ユニット152は、自車両の現在位置から目標停止位置Tまでの目標軌道に沿った距離が所定の距離L3以内であるか否かを判断し(S136)、L3以内でないときは(S136、No)、ステップS132に戻って処理を繰り返す。一方、L3以内であるときは(S136、Yes)、駐車動作制御ユニット152は、アクセル操作を無効とし(S138)、例えば予め定めた所定の減速度及び又は躍度(ジャーク、jerk)の範囲内で減速を行って、限界停止位置Rを超えない範囲内において自車両を停止させる(S140)。そして、ステップS140で自車両を停止した後は、駐車動作制御ユニット152は、ステップS112に戻って処理を繰り返す。これにより、限界停止位置Rを超えない範囲内において自車両を停止させ後は、所定の目標車速に従って駐車支援動作が継続される。
なお、上記所定の減速度及び躍度は、限界停止位置Rの前方に障害物があるときは、当該障害物がないときに比べて大きな値とすることができる。これにより、限界停止位置Rを超えて前方の障害物に衝突する可能性を更に低減して、更に安全に停止することができる。また、上記所定の減速度及び躍度は、目標停止位置Tの種別(例えば、障害物回避のための停止位置、切り返しのための停止位置、又は駐車スペース内での停止位置である目標位置D)に応じて、定めるものとすることができる。例えば、上記所定の減速度及び躍度は、目標停止位置Tが障害物回避のための停止位置である場合には、切り返しのための停止位置、又は駐車スペース内での停止位置である場合に比べて大きく設定されるものとすることができる。
なお、上述したステップS140では、予め定めた所定の減速度及び又は躍度(ジャーク、jerk)の範囲内で減速を行って、限界停止位置Rを超えない範囲内において自車両を停止させるものとしたが、これに限らず、減速を開始した後、予め定めた所定の距離(停止距離)の範囲内で停止するように、減速が行われるものとしても良い。また、当該停止距離は、限界停止位置Rの前方に障害物があるときは、当該障害物がないときに比べて小さな値(短い距離)とすることができる。これにより、限界停止位置Rを超えて前方の障害物に衝突する可能性を更に低減して、更に安全に停止することができる。
また、上述した所定の距離L1、L2、L3として、例えば、それぞれ、現在の車速のまま目標軌道に沿って走行したときの目標停止位置Tまでの到達時間が所定の時間t1、t2、t3となる距離を用いることができる。
以上、説明したように、本実施形態では、駐車支援装置102は、目標軌道に沿って駐車支援動作を行う際に、自車両が目標停止位置Tを超えて限界停止位置Rまで走行することを許容する。そして、運転者が目標停止位置Tから所定距離L1以上手前でアクセル操作を開始したことを条件として、目標停止位置Tから所定距離L3以上手前の範囲では当該アクセル操作に応じた加速を許容し、所定距離L3以内の範囲では当該アクセル操作を無効として限界停止位置Rまでの範囲内で自車両を停止させる。これにより、本実施形態では、運転者の嗜好に合った車速で駐車支援動作を行う一方、自車両が目標停止位置Tから大きく逸脱して障害物に衝突したり周辺の交通参加者(他の車両や歩行者)に危険を及ぼすのを防止することができる。
なお、本実施形態では、前方カメラ104及び後方カメラ106の撮像画像から障害物を検知するものとしたが、これらに代えて又はこれらに加えて、自車両周辺の障害物を検知するレーダやライダ(LIDAR、Laser Imaging Detection and Ranging)装置を備え、これらのレーダやライダ装置をも用いて自車両の周辺環境における障害物を検知するものとしてもよい。
なお、本実施形態に示す駐車支援処理では、運転者のブレーキ操作に対する処理を含まないものとしたが、これに限らず、駐車支援動作の実行中に運転者がブレーキを操作したときは、駐車支援処理を中止して自車両の制御を運転者の操作に戻すものとすることができる。これに代えて、駐車支援動作中に運転者がブレーキを操作したときは、ブレーキ操作に応じた減速及び又は停止を行いつつ、目標軌道に沿った駐車支援処理を継続するものとすることができる。
100・・・駐車支援システム、102・・・駐車支援装置、104・・・前方カメラ、106・・・後方カメラ、108・・・操作表示装置、110・・・表示部、112・・・支援開始スイッチ、114・・・スピーカ、116・・・センサ群、118・・・操舵装置、120・・・駆動装置、122・・・制動装置、130・・・処理装置、132・・・入出力インタフェース、140・・・画像処理ユニット、142・・・駐車スペース検出ユニット、144・・・障害物検出ユニット、146・・・ヒューマン・マシン・インタフェース制御ユニット、148・・・現在位置算出ユニット、150・・・軌道計画ユニット、152・・・駐車動作制御ユニット、200・・・自車両、202・・・目標駐車スペース、204・・・目標軌道、206・・・駐車枠線、208・・・車輪止め、210・・・障害物。

Claims (7)

  1. 現在位置から目標駐車スペースまでの自車両の目標軌道を計画する軌道計画部と、
    自車両を制御し、自車両を前記目標軌道に沿って走行させて前記目標駐車スペースに駐車する駐車動作を実行する制御部と、
    を備え、
    前記軌道計画部は、前記目標軌道に含まれる少なくとも一つの目標停止位置に対し、前記目標軌道が示す進行方向に沿って前記目標停止位置からさらに前方へ自車両が走行し得る限界位置である限界停止位置を定め、
    前記制御部は、
    前記駐車動作の実行中に運転者が駆動操作を行ったときは、当該駆動操作が行われたときの自車両の位置から前記目標停止位置まで距離が所定の距離より大きいことを条件として、運転者の前記駆動操作に応じた加速を行い、
    当該加速を行った後は、前記限界停止位置に至るまでの範囲で自車両が停止するように減速を行う、
    駐車支援装置。
  2. 前記所定の距離は、自車両が現在の車速のまま前記目標軌道に沿って走行したならば前記目標停止位置に到達するまでの予想時間が所定の時間となる距離として定められる、
    請求項1に記載の駐車支援装置。
  3. 前記制御部は、自車両の操舵及び車速を制御し、運転者の前記駆動操作に応じた加速を行う際にも前記目標軌道に沿った操舵制御を行う、
    請求項1又は2に記載の駐車支援装置。
  4. 前記限界停止位置に至るまでの範囲で自車両が停止するように行われる前記減速は、自車両が当該減速を開始してから停止するまでの間に走行する距離が、所定の停止距離の範囲内となるように行われ、
    前記停止距離は、前記限界停止位置の前方に障害物がある場合は、当該障害物がない場合に比べて短い、
    請求項1ないし3のいずれか一項に記載の駐車支援装置。
  5. 前記限界停止位置は、前記目標停止位置から所定の走行許容距離だけ離れており、
    前記走行許容距離は、前記限界停止位置の前方に障害物がある場合は、当該障害物がない場合に比べて短い、
    請求項4に記載の駐車支援装置。
  6. 前記限界停止位置に至るまでの範囲で自車両が停止するように行われる前記減速は、所定の減速度又は躍度の範囲内で行われ、
    前記所定の減速度又は躍度は、前記目標停止位置の種別に応じて定められる、
    請求項1ないし3のいずれか一項に記載の駐車支援装置。
  7. 前記所定の減速度又は躍度は、前記限界停止位置の前方に障害物がある場合は、当該障害物がない場合に比べて大きい、
    請求項6に記載の駐車支援装置。
JP2017049601A 2017-03-15 2017-03-15 駐車支援装置 Active JP6395274B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049601A JP6395274B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 駐車支援装置
US15/915,189 US10696295B2 (en) 2017-03-15 2018-03-08 Parking assist device
CN201810215134.3A CN108622083B (zh) 2017-03-15 2018-03-15 泊车辅助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049601A JP6395274B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 駐車支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6395274B2 JP6395274B2 (ja) 2018-09-26
JP2018150012A true JP2018150012A (ja) 2018-09-27

Family

ID=63521527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017049601A Active JP6395274B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 駐車支援装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10696295B2 (ja)
JP (1) JP6395274B2 (ja)
CN (1) CN108622083B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020097347A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2021000951A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 本田技研工業株式会社 駐車支援システム
WO2021022758A1 (zh) * 2019-08-02 2021-02-11 广东小鹏汽车科技有限公司 一种泊车的规划路径调整方法和装置
JP2021062754A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 アイシン精機株式会社 駐車支援装置、駐車支援方法、およびプログラム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019003322B4 (de) * 2018-09-27 2023-01-19 Hitachi Astemo, Ltd. Fahrzeugsteuervorrichtung
JP7199905B2 (ja) * 2018-10-18 2023-01-06 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 自動運転制御装置、および自動運転経路演算方法
KR102540937B1 (ko) * 2018-12-14 2023-06-08 현대자동차주식회사 운전자 보조 장치 및 그 작동 방법
CN109624971A (zh) * 2019-01-31 2019-04-16 西南交通大学 一种无人驾驶汽车的泊车轨迹规划方法
JP7151566B2 (ja) * 2019-03-14 2022-10-12 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
JP7184695B2 (ja) * 2019-03-29 2022-12-06 本田技研工業株式会社 車両制御システム
CN110347167B (zh) * 2019-08-27 2022-10-14 广州小鹏汽车科技有限公司 一种速度规划方法及速度规划***
JP7500944B2 (ja) * 2019-10-11 2024-06-18 株式会社アイシン 駐車支援装置、駐車支援方法及び駐車支援プログラム
JP6956165B2 (ja) * 2019-12-13 2021-10-27 本田技研工業株式会社 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両
CN111301395B (zh) * 2019-12-31 2021-08-13 威马智慧出行科技(上海)有限公司 自动泊车控制方法、电子设备及汽车
CN111402132B (zh) * 2020-03-11 2024-02-02 黑芝麻智能科技(上海)有限公司 倒车辅助方法及***、图像处理器及相应的辅助驾驶***
EP3883235A1 (en) * 2020-03-17 2021-09-22 Aptiv Technologies Limited Camera control modules and methods
JP7448404B2 (ja) * 2020-03-31 2024-03-12 本田技研工業株式会社 駐車支援システム
CN113942495A (zh) * 2020-06-30 2022-01-18 比亚迪股份有限公司 辅助泊车的方法、装置、存储介质、电子设备及车辆
CN112092810B (zh) * 2020-09-24 2022-06-14 上海汽车集团股份有限公司 一种车辆泊出方法、装置及电子设备
CN114368382A (zh) * 2020-10-14 2022-04-19 长城汽车股份有限公司 用于自动泊车的控制方法、控制装置、存储介质及车辆
JP2023088645A (ja) * 2021-12-15 2023-06-27 スズキ株式会社 自動駐車装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063597A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Honda Motor Co Ltd 車両の自動操舵装置
JP2004284530A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Toyota Motor Corp 自動駐車装置
JP2013126868A (ja) * 2013-01-24 2013-06-27 Nissan Motor Co Ltd 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP2016007961A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4615766B2 (ja) * 2000-12-15 2011-01-19 本田技研工業株式会社 駐車支援装置
DE102013216630A1 (de) * 2012-10-26 2014-05-15 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines assistierten Parkvorgangs eines Kraftfahrzeugs
JP5855555B2 (ja) 2012-11-06 2016-02-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 駐車支援装置
CN104118427B (zh) * 2013-04-25 2017-11-17 深圳市豪恩汽车电子装备股份有限公司 一种泊车方法、装置及指导器
JP5870985B2 (ja) * 2013-10-23 2016-03-01 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
CN103950448B (zh) * 2014-04-21 2016-06-29 中国科学院深圳先进技术研究院 泊车轨迹指引方法和***、泊车轨迹生成方法和***
CN104442811B (zh) * 2014-11-19 2017-06-16 奇瑞汽车股份有限公司 泊车控制方法及设备
KR101663290B1 (ko) * 2015-03-20 2016-10-07 주식회사 성우모바일 영상과 거리 보정을 통한 주차 보조 시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063597A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Honda Motor Co Ltd 車両の自動操舵装置
JP2004284530A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Toyota Motor Corp 自動駐車装置
JP2013126868A (ja) * 2013-01-24 2013-06-27 Nissan Motor Co Ltd 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP2016007961A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020097347A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP7206886B2 (ja) 2018-12-19 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2021000951A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 本田技研工業株式会社 駐車支援システム
JP7130603B2 (ja) 2019-06-24 2022-09-05 本田技研工業株式会社 駐車支援システム
US11458959B2 (en) 2019-06-24 2022-10-04 Honda Motor Co., Ltd. Parking assist system
WO2021022758A1 (zh) * 2019-08-02 2021-02-11 广东小鹏汽车科技有限公司 一种泊车的规划路径调整方法和装置
JP2021062754A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 アイシン精機株式会社 駐車支援装置、駐車支援方法、およびプログラム
JP7423971B2 (ja) 2019-10-15 2024-01-30 株式会社アイシン 駐車支援装置、駐車支援方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108622083B (zh) 2021-06-29
US10696295B2 (en) 2020-06-30
CN108622083A (zh) 2018-10-09
JP6395274B2 (ja) 2018-09-26
US20180265079A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395274B2 (ja) 駐車支援装置
US10676087B2 (en) Vehicle control system and vehicle control method
CN108140312B (zh) 停车辅助方法及停车辅助装置
KR101886019B1 (ko) 주행 제어 방법 및 주행 제어 장치
KR101884158B1 (ko) 주행 제어 방법 및 주행 제어 장치
EP3366540B1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium
US11008001B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
JP6368574B2 (ja) 車両制御装置
US11396296B2 (en) Control system of vehicle, control method of the same, and non-transitory computer-readable storage medium
WO2018221350A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP2018192865A (ja) 自動運転支援装置および自動運転支援方法
CN111479726B (zh) 停车控制方法及停车控制装置
CN109572690B (zh) 车辆控制装置
JP6607826B2 (ja) 走行制御装置
JP6600889B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US20210402986A1 (en) Vehicle control device
JP7163729B2 (ja) 車両制御装置
US20210179085A1 (en) Parking support system and control method thereof
JP2018045397A (ja) 自動運転車両
US11299162B2 (en) Vehicle control device
US20220315029A1 (en) Driving support device
JP7243095B2 (ja) 車両制御装置
CN115335885B (zh) 车辆控制装置、车辆用汇入辅助装置及车辆
CN111391847B (zh) 车辆控制装置和车辆控制方法
JP6604368B2 (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150