JP2018136475A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018136475A
JP2018136475A JP2017031789A JP2017031789A JP2018136475A JP 2018136475 A JP2018136475 A JP 2018136475A JP 2017031789 A JP2017031789 A JP 2017031789A JP 2017031789 A JP2017031789 A JP 2017031789A JP 2018136475 A JP2018136475 A JP 2018136475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
scanning direction
scanning
sub
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017031789A
Other languages
English (en)
Inventor
寛之 大湊
Hiroyuki Ominato
寛之 大湊
藤野 仁志
Hitoshi Fujino
仁志 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017031789A priority Critical patent/JP2018136475A/ja
Priority to US15/903,135 priority patent/US10345578B2/en
Publication of JP2018136475A publication Critical patent/JP2018136475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/0409Details of projection optics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/106Scanning systems having diffraction gratings as scanning elements, e.g. holographic scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/28Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which projection is obtained by line scanning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

【課題】入射光学系の光路を短くすることが可能な走査光学装置を提供する。
【解決手段】光源(半導体レーザLD)と、光源から出射された光を光ビームBに変換する1枚のカップリングレンズCLを有する入射光学系と、入射光学系からの光ビームを反射して主走査方向に偏向する偏向器(ポリゴンミラー54)と、偏向器で偏向された光ビームを像面61Aに結像する走査光学系とを備える走査光学装置5である。入射光学系は、光ビームを主走査方向に直交する副走査方向において偏向器の反射面54Aに集光し、光源から像面61Aまでの光学系全体の主走査方向の横倍率をβm、副走査方向の横倍率をβs、偏向器から像面までの走査光学系の副走査方向の横倍率をβs2として、0.01≦(βs/βm)≦0.27およびβs2<1を満たす。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置等に用いられる走査光学装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置に用いられる走査光学装置は、光源から出射された光をコリメートレンズで光ビームに変換し、この光ビームを、回転する反射面を有する偏向器で主走査方向に偏向し、さらに走査レンズにより感光体ドラム上に結像する。光源から偏向器の反射面までの入射光学系は、光ビームを副走査方向に集光して反射面上に結像し、偏向器から感光体ドラムの間の走査光学系は、反射面で反射された光ビームを、主走査方向および副走査方向に集光して結像する。
このような走査光学装置において、従来、副走査方向の横倍率βsと主走査方向の横倍率βmの比を規定したものが知られている(特許文献1)。
特開2011−81382号公報
しかしながら、走査光学系の副走査方向の横倍率が小さい場合、従来技術の構成では、入射光学系の光路が長くなってしまうという問題がある。
そこで、本発明は、入射光学系の光路を短くすることが可能な走査光学装置を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するための本発明は、光源と、光源から出射された光を光ビームに変換する1枚のレンズからなる入射光学系と、入射光学系からの光ビームを反射して主走査方向に偏向する偏向器と、偏向器で偏向された光ビームを像面に結像する走査光学系とを備える走査光学装置である。
入射光学系は、光ビームを主走査方向に直交する副走査方向において偏向器の反射面に集光する。
そして、走査光学装置は、光源から像面までの光学系全体の主走査方向の横倍率をβm、副走査方向の横倍率をβs、偏向器から像面までの走査光学系の副走査方向の横倍率をβs2として、
0.01≦(βs/βm)≦0.27
および
βs2<1
を満たす。
このような構成によると、走査光学系の副走査方向の横倍率βs2が1より小さいことで、走査光学系の感度が高くなりすぎないので、製造誤差を許容しやすく、製造しやすい。そして、βs2が小さくても、(βs/βm)が0.27以下であることで、入射光学系の光路を短くすることができる。また、(βs/βm)が0.01以上であることで、入射光学系の光路が短くなりすぎるのを抑制し、設計の自由度を向上することができる。
本発明の走査光学装置によれば、走査光学系の副走査方向の横倍率が小さい場合であっても、入射光学系の光路を短くすることが可能である。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の一例としてのカラープリンタの概略構成を示す図である。 走査光学装置の平面図である。 走査光学装置の断面図である。 光学系全体の主走査方向断面を示す図である。 入射光学系の副走査方向断面を示す図である。 半導体レーザの正面図である。
次に、本発明の一実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。また、以下の説明において、方向は、カラープリンタ1を使用するユーザを基準にした方向で説明する。すなわち、図1における左側を「前」、右側を「後」とし、手前側を「右」、奥側を「左」とする。また、図1における上下方向を「上下」とする。
図1に示すように、本実施形態に係る走査光学装置5は、カラープリンタ1に用いられるものである。カラープリンタ1は、本体筐体2内に、用紙Sを供給する給紙部3と、供給された用紙Sに画像を形成する画像形成部4とを主に備えている。そして、画像形成部4は、走査光学装置5と、4つのプロセスユニット6(6Y〜6K)と、転写ユニット7と、定着ユニット8とを主に備えている。
給紙部3は、本体筐体2内の下部に設けられ、被転写媒体の一例としての用紙Sを収容する給紙トレイ31と、給紙トレイ31から用紙Sを画像形成部4に供給する給紙機構32とを主に備えている。給紙トレイ31内の用紙Sは、給紙機構32によって1枚ずつ分離されて画像形成部4に供給される。
走査光学装置5は、本体筐体2内の上部に設けられ、印刷データに基づく光ビームB(BY〜BK)を各感光体ドラム61の表面に照射することで、感光体ドラム61の表面を露光して静電潜像を形成するように構成されている。
4つのプロセスユニット6は、給紙トレイ31と走査光学装置5の間で前後方向に沿って並列配置されており、それぞれ、感光体の一例としての感光体ドラム61(61Y〜61K)と、帯電器62と、現像ローラ63と、供給ローラ64と、層厚規制ブレード65と、正帯電性のトナー(現像剤)を収容するトナー収容部66とを主に備えている。
プロセスユニット6は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー(図示省略)が収容された6Y,6M,6C,6Kの符号で示すものが前側(用紙Sの搬送方向上流側)からこの順で並んで配置されている。なお、本明細書および図面において、トナーの色に対応した感光体ドラム61などを特定する場合には、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのそれぞれに対応させて、Y、M、C、Kの記号を付することとする。
転写ユニット7は、給紙トレイ31とプロセスユニット6との間に設けられ、駆動ローラ71と、従動ローラ72と、駆動ローラ71と従動ローラ72の間に張設された無端状の搬送ベルト73と、4つの転写ローラ74とを主に備えている。搬送ベルト73は、外側の面が各感光体ドラム61に接しており、その内側には各転写ローラ74が各感光体ドラム61との間で搬送ベルト73を挟持するように配置されている。
定着ユニット8は、プロセスユニット6および転写ユニット7の後方に設けられ、加熱ローラ81と、加熱ローラ81と対向配置されて加熱ローラ81を押圧する加圧ローラ82とを主に備えている。
画像形成部4では、感光体ドラム61の表面が、帯電器62により一様に正帯電された後、走査光学装置5からの光ビームBの照射によって露光されることで、感光体ドラム61上に印刷データに基づく静電潜像が形成される。そして、現像ローラ63上に担持されたトナーが感光体ドラム61上に形成された静電潜像に供給されることで、静電潜像が可視像化され、感光体ドラム61上にトナー像が形成される。
給紙部3から供給された用紙Sは、搬送ベルト73上を各感光体ドラム61に接触しながら前から後ろに向けて移動する。この過程において、各感光体ドラム61上のトナー像は、感光体ドラム61と、転写バイアスが印加された転写ローラ74との間で用紙S上に順次重ね合わせて転写される。そして、トナー像が転写された用紙Sは、加熱ローラ81と加圧ローラ82の間を通過することでトナー像が熱定着され、搬送ローラ23によって本体筐体2内から外部に排出されて排紙トレイ22上に載置される。
図2および図3に示すように、走査光学装置5は、筐体50内に、4つの光源装置51と、2つの反射鏡52と、ポリゴンミラー54と、2つのfθレンズ55と、複数の反射鏡56と、4つの補正レンズ57とを主に備えている。
光源装置51は、光ビームBを出射する装置であり、それぞれ、光源の一例としての半導体レーザLDと、開口絞りAPと、カップリングレンズCLとを主に備えて構成されている。
図6に示すように、半導体レーザLDは、2つの発光素子からなる発光部E1,E2が所定距離、離間して配置されている。発光部E1と発光部E2の中心間距離D1は、例えば30μmである。半導体レーザLDにおける2つの発光部E1,E2を結ぶ線L1は、主走査方向に対して斜めになっている。線L1の主走査方向に対する角度αは、感光体ドラム61の表面の像面61Aにおける2つの発光部E1,E2の像の副走査方向の中心間距離に合わせて設定される。
なお、主走査方向は、ポリゴンミラー54により偏向される方向であり、副走査方向は、光ビームBの進行方向と主走査方向の両方に直交する方向である。
図2および図3に示すように、カップリングレンズCLは、半導体レーザLDから出射されたレーザ光を集光して光ビームに変換する。また、カップリングレンズCLは、ポリゴンミラー54の面倒れを補正するため、光ビームBを屈折させて副走査方向に集光し、ポリゴンミラー54の反射面上で主走査方向に長い線状に結像させる。半導体レーザLDとポリゴンミラー54の間に配置されたレンズであるカップリングレンズCLは、入射光学系である。すなわち、本実施形態においては、入射光学系は1枚のレンズからなる。
カップリングレンズCLは、少なくとも一面に回折面を有することが望ましく、一例として、入射面に回折面を有することができる。また、カップリングレンズCLは、出射面に軸対称でない屈折面を有することができる。さらに、カップリングレンズCLは、樹脂製である。入射光学系が1枚のレンズからなることで、製造コストを抑えることができる。また、カップリングレンズCLが樹脂レンズであることによって、製造コストを抑えることができる。
開口絞りAPは、略矩形状の開口を有する板状の部材であり、半導体レーザLDから出射されたレーザ光の径を規定する。光源装置51Yと51Cは、前後方向に並んで配置されており、光源装置51Mと51Kは、前後に互いに向かい合った状態で、出射する光ビームBM,BKが、光源装置51Y,51Cが出射する光ビームBY,BCに対して略直交するように配置されている。
反射鏡52は、光源装置51M,51Kからの光ビームBM,BKをポリゴンミラー54に向けて反射する部材である。なお、光源装置51Y,51Cからの光ビームBY,BCは、それぞれ、反射鏡52の上を通過してポリゴンミラー54に入射される。
ポリゴンミラー54は、回転軸から等距離に設けられた6つの反射面54Aを有し、ミラー面が回転軸を中心に一定速度で回転することで、カップリングレンズCLを通過した光ビームBを反射して主走査方向(図2の左右方向)に偏向する部材である。
fθレンズ55は、ポリゴンミラー54によって等角速度で走査された光ビームBを感光体ドラム61の表面で主走査方向に等速度で走査するfθ特性を有している。fθレンズ55は、樹脂製であることが望ましい。fθレンズ55を樹脂製とすることで、製造コストを抑えることができる。
反射鏡56は、fθレンズ55を通過した光ビームBを補正レンズ57に向けて反射する部材である。
補正レンズ57は、ポリゴンミラー54の面倒れを補正するため、光ビームBを屈折させて副走査方向に収束し、感光体ドラム61の表面の像面61A上に結像させるレンズである。補正レンズ57は、樹脂製であることが望ましい。補正レンズ57を樹脂製とすることで、製造コストを抑えることができる。
ポリゴンミラー54と像面61Aの間にあるレンズであるfθレンズ55および補正レンズ57は、走査光学系である。すなわち、走査光学系は、複数のレンズで構成されている。
走査光学装置5では、図2に示すように、光源装置51Y,51Cからの光ビームBY,BCは、ポリゴンミラー54で主走査方向に偏向される。また、光源装置51M,51Kからの光ビームBM,BKは、反射鏡52で反射されて進路をポリゴンミラー54に向けた後、ポリゴンミラー54で主走査方向に偏向される。そして、図3に示すように、ポリゴンミラー54で偏向された光ビームBは、fθレンズ55を通過し、反射鏡56で反射され、補正レンズ57と筐体50の底面に形成された露光口50Aを通過した後、感光体ドラム61の表面を走査露光する。
図4に示すように、走査光学系において、補正レンズ57から像面61Aまでの距離Lbは、ポリゴンミラー54から補正レンズ57までの距離Laよりも短い。fθレンズ55は、主に主走査方向に光ビームBを屈折させ、補正レンズ57は、主に副走査方向に光ビームBを屈折させるように構成されている。すなわち、走査光学系の副走査方向の屈折力は、像面61Aに最も近いレンズである補正レンズ57が最も大きい。
このような構成のため、本実施形態において、走査光学系の副走査方向の横倍率βs2は、βs2<1を満たしている。走査光学系の副走査方向の横倍率βs2が1より小さいことで、走査光学系の感度(レンズの製造誤差に対する結像状態の変化)が高くなりすぎないので、fθレンズ55および補正レンズ57は、製造誤差を許容しやすく、製造しやすい。
そして、走査光学装置5は、半導体レーザLDから像面61Aまでの光学系全体の主走査方向の横倍率をβm、副走査方向の横倍率をβsとすると、
0.01≦(βs/βm)≦0.27
を満たす。このため、βs2が小さくても、(βs/βm)が0.27以下であることで、カップリングレンズCLからポリゴンミラー54までの距離を短くすることができる。すなわち、入射光学系の光路を短くすることができる。また、図2に示すような、入射光学系において、感光体ドラム61の並び方向に対して直交する方向に光ビームBを進行させるようなレイアウトが容易となる。そして、光源装置51Y〜51Kを、ポリゴンミラー54に近づけて、走査光学装置5の左右方向の大きさを小さくすることができる。
また、(βs/βm)が0.01以上であることで、入射光学系の光路が短くなりすぎるのを抑制し、設計の自由度を向上することができる。
図5に示すように、入射光学系は、副走査方向の断面において、ポリゴンミラー54の反射面54Aに対して斜めに光ビームBを入射させるように配置されている。具体的に、カップリングレンズCLMを含む光源装置51Mは、ポリゴンミラー54の反射面に対して入射角γで下から斜めに入射し、カップリングレンズCLYを含む光源装置51Yは、ポリゴンミラー54の反射面54Aに対して入射角γで上から斜めに入射するように配置されている。このため、ポリゴンミラー54の1つの反射面54Aに、複数の方向から光ビームBを入射し、さらに、反射面54Aから異なる方向に出射することが可能となる。
入射角γは、好ましくは1.8〜4.0°である。入射角γを1.8°以上とすることで、ポリゴンミラー54の反射面54Aで反射した2つの光ビームBの光路を分離することが容易となる。また、入射角γを4.0°以下とすることで、副走査方向に異なる位置に配置した光源装置51Yと光源装置51Mの距離が大きくなりすぎず、走査光学装置5の筐体50内に入射光学系をコンパクトに収めることができる。
以上に説明した本実施形態の走査光学装置5によれば、走査光学系の副走査方向の横倍率βs2が1より小さいことで、走査光学系の感度が高くなりすぎないので、製造誤差を許容しやすく、製造しやすい。そして、βs2が小さくても、(βs/βm)が0.27以下であることで、入射光学系の光路を短くすることができる。このため、コンパクトに走査光学装置5を構成することができる。
以上に本実施形態に係る走査光学装置5について説明したが、本発明の走査光学装置は、前記した実施形態に限られず、適宜変形して実施することができる。
例えば、前記実施形態においては、カラープリンタに本発明の走査光学装置を適用したが、モノクロプリンタに本発明を適用することもできる。また、複合機やコピー機など他の画像形成装置に本発明を適用することもできる。
前記実施形態では、各レンズは樹脂製であったが、ガラス製であってもよい。また、走査光学系は、1枚のレンズから構成されていてもよい。
前記実施形態においては、光偏向器の一例として、ポリゴンミラー54を示したが、光偏向器としては、振動ミラー(ガルバノミラー)を採用することもできる。また、感光体は、感光体ベルトであってもよい。
前記実施形態および各変形例における要素は、適宜組み合わせて実施することが可能である。
次に、本発明の走査光学装置の実施例について説明する。
[実施例1]
実施例1に係る走査光学装置を実現する光学系としては、例えば、以下のものが挙げられる。
半導体レーザの波長 780nm
入射光学系
主走査方向の焦点距離 12.5mm
副走査方向の横倍率βs1 2.45
ポリゴンミラーへの副走査方向入射角γ 3.42°
光源からポリゴンミラー反射面までの距離 43.1mm
走査光学系
fθ係数 230mm
副走査方向横倍率βs2 0.75
光学系全体
主走査方向の横倍率βm 18.4
副走査方向の横倍率βs 1.84
実施例1の光学系では、βs2は0.75であり、βs2<1を満たす。また、(βs/βm)は、0.01となる。すなわち、0.01≦(βs/βm)≦0.27を満たす。
[実施例2]
実施例2に係る走査光学装置を実現する光学系としては、例えば、以下のものが挙げられる。
半導体レーザの波長 780nm
入射光学系
主走査方向の焦点距離 12.5mm
副走査方向横倍率βs1 6.98
ポリゴンミラーへの副走査方向入射角γ 2.00°
光源からポリゴンミラー反射面までの距離 103.3mm
走査光学系
fθ係数 165mm
副走査方向横倍率βs2 0.865
光学系全体
主走査方向の横倍率βm 11.7
副走査方向の横倍率βs 6.04
実施例2の光学系では、βs2は0.865であり、βs2<1を満たす。また、(βs/βm)は、0.265となる。すなわち、0.01≦(βs/βm)≦0.27を満たす。
5 走査光学装置
50 筐体
51 光源装置
54 ポリゴンミラー
55 fθレンズ
57 補正レンズ
61 感光体ドラム
61A 像面
CL カップリングレンズ
LD 半導体レーザ

Claims (8)

  1. 光源と、
    前記光源から出射された光を光ビームに変換する1枚のカップリングレンズを有する入射光学系と、
    前記入射光学系からの前記光ビームを反射して主走査方向に偏向する偏向器と、
    前記偏向器で偏向された前記光ビームを像面に結像する走査光学系とを備え、
    前記入射光学系は、前記光ビームを前記主走査方向に直交する副走査方向において前記偏向器の反射面に集光し、
    前記光源から前記像面までの光学系全体の前記主走査方向の横倍率をβm、前記副走査方向の横倍率をβs、前記偏向器から前記像面までの前記走査光学系の前記副走査方向の横倍率をβs2として、
    0.01≦(βs/βm)≦0.27
    および
    βs2<1
    を満たすことを特徴とする走査光学装置。
  2. 前記副走査方向において、前記入射光学系は、前記偏向器の反射面に対し斜めに前記光ビームを入射させるように配置されたことを特徴とする請求項1に記載の走査光学装置。
  3. 前記光ビームの前記反射面への前記副走査方向の入射角は1.8〜4.0°であることを特徴とする請求項2に記載の走査光学装置。
  4. 前記走査光学系は、複数のレンズで構成され、前記副走査方向の屈折力は、前記像面に最も近いレンズが最も大きいことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の走査光学装置。
  5. 前記光源は複数の発光部を有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の走査光学装置。
  6. 前記カップリングレンズは、入射面に回折面を有することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の走査光学装置。
  7. 前記カップリングレンズは、出射面が軸対称でない屈折面であることを特徴とする請求項6に記載の走査光学装置。
  8. 前記カップリングレンズは、樹脂製であることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の走査光学装置。
JP2017031789A 2017-02-23 2017-02-23 走査光学装置 Pending JP2018136475A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031789A JP2018136475A (ja) 2017-02-23 2017-02-23 走査光学装置
US15/903,135 US10345578B2 (en) 2017-02-23 2018-02-23 Lateral magnification of a scanning optical unit for use in an electrophotographic image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031789A JP2018136475A (ja) 2017-02-23 2017-02-23 走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018136475A true JP2018136475A (ja) 2018-08-30

Family

ID=63166163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017031789A Pending JP2018136475A (ja) 2017-02-23 2017-02-23 走査光学装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10345578B2 (ja)
JP (1) JP2018136475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020010925A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社三共 遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109521562B (zh) * 2018-12-29 2021-05-04 珠海奔图电子有限公司 光扫描单元及电子成像装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072288A (ja) * 2003-11-06 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置、並びにレンズ
US20070115528A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Samsung Electronics Co. Ltd. Multi-beam scanning unit
JP2011018055A (ja) * 2001-09-20 2011-01-27 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2011081382A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Samsung Electronics Co Ltd 光走査装置及びそれを採用した電子写真方式の画像形成装置
JP2012113011A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2014115364A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Brother Ind Ltd 走査光学装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045094A (ja) 2005-08-12 2007-02-22 Canon Inc 走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP5278253B2 (ja) * 2009-09-02 2013-09-04 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP2013072949A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Brother Ind Ltd 走査光学装置
JP6171547B2 (ja) * 2013-05-10 2017-08-02 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法および印刷物の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018055A (ja) * 2001-09-20 2011-01-27 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2006072288A (ja) * 2003-11-06 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置、並びにレンズ
US20070115528A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Samsung Electronics Co. Ltd. Multi-beam scanning unit
JP2011081382A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Samsung Electronics Co Ltd 光走査装置及びそれを採用した電子写真方式の画像形成装置
JP2012113011A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2014115364A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Brother Ind Ltd 走査光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020010925A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US20180239128A1 (en) 2018-08-23
US10345578B2 (en) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033548B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP2010256397A (ja) 光学走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2008268683A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2008070797A (ja) 回折光学素子および走査光学系および光走査装置および画像形成装置
JP7137401B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US8310517B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
US10345578B2 (en) Lateral magnification of a scanning optical unit for use in an electrophotographic image forming apparatus
JP2011008133A (ja) 光学走査装置及びそれを備えた画像形成装置
US20110205610A1 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus provided with the same
KR101884397B1 (ko) 광 주사 장치 및 이를 채용한 전자 사진 방식의 화상 형성 장치
JP2010191292A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP5169337B2 (ja) レーザビーム走査装置
US9035982B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus using same
JP4841268B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP4715418B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP5022945B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP5034722B2 (ja) 走査光学系、光走査装置及び画像形成装置
JP4989376B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP5303346B2 (ja) 光学走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6186329B2 (ja) 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
JP5056492B2 (ja) レーザビーム走査装置
JP2018049119A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP6245146B2 (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2013205538A (ja) 画像形成装置
JP2012181532A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210810