JP2018127965A - 船外機 - Google Patents

船外機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018127965A
JP2018127965A JP2017021924A JP2017021924A JP2018127965A JP 2018127965 A JP2018127965 A JP 2018127965A JP 2017021924 A JP2017021924 A JP 2017021924A JP 2017021924 A JP2017021924 A JP 2017021924A JP 2018127965 A JP2018127965 A JP 2018127965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
engine
unit
outboard motor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017021924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6912895B2 (ja
Inventor
義博 水島
Yoshihiro Mizushima
義博 水島
健司 内藤
Kenji Naito
健司 内藤
誠 森野
Makoto Morino
誠 森野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2017021924A priority Critical patent/JP6912895B2/ja
Priority to US15/862,666 priority patent/US10464646B2/en
Priority to EP18155235.7A priority patent/EP3360776B1/en
Publication of JP2018127965A publication Critical patent/JP2018127965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6912895B2 publication Critical patent/JP6912895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/32Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/02Mounting of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/10Means enabling trim or tilt, or lifting of the propulsion element when an obstruction is hit; Control of trim or tilt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/007Other engines having vertical crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H2020/003Arrangements of two, or more outboard propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H2020/008Tools, specially adapted for maintenance, mounting, repair, or the like of outboard propulsion units, e.g. of outboard motors or Z-drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H2021/216Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/14Power supply for engine control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/18Packaging of the electronic circuit in a casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】制御ユニットが全体として大型化した場合にも、カウルが大型化するのを抑制することが可能な船外機を提供する。【解決手段】この船外機1は、水平方向への往復運動が行われる気筒71aが上下方向に並ぶエンジン7と、エンジン7を覆うカウル15と、半導体素子を有する制御部81aを含むECU81と、ECU81と通信可能に構成され、半導体素子を有する制御部82aを含む電源マネジメントユニット82とに分割された制御ユニット8と、を備える。ECU81の一方は、エンジン7の左側面7aに取り付けられ、電源マネジメントユニット82は、エンジン7の上面7bに取り付けられている。【選択図】図4

Description

この発明は、エンジンと制御ユニットとを備える船外機に関する。
従来、エンジンと制御ユニットとを備える船外機が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、エンジンケース(カウル)に収容されたエンジンと、エンジンの側面に全体が配置された制御ユニットとを備える船外機が開示されている。なお、近年、高機能化により制御ユニットが大型化している。
特開平6−129258号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された船外機では、制御ユニットの全体がエンジンの側面に配置されているため、制御ユニットの大型化に起因して、エンジンの側面と対向するエンジンケースまたはエンジンの側面近傍に配置されるエンジンケース内の部材(たとえば、エンジンに吸気を供給するための吸気管など)と制御ユニットとが干渉してしまうという不都合がある。このため、干渉を避けるためにエンジンケース(カウル)を大型化する必要があるという問題点がある。このような問題点は、複数の船外機を船体に隣接させて取り付ける場合(多機掛けの場合)に用いられる船外機においては、各々の船外機のカウルが大型化すると複数の船外機を船体に取り付けにくくなるため、特に解決すべき課題となる。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、制御ユニットが全体として大型化した場合にも、カウルが大型化するのを抑制することが可能な船外機を提供することである。
この発明の一の局面による船外機は、水平方向への往復運動が行われる気筒を含むエンジンと、エンジンを覆うカウルと、半導体素子を有する第1制御部を含むエンジン制御ユニットと、エンジン制御ユニットと通信可能に構成され、半導体素子を有する第2制御部を含む電源制御ユニットとに分割された制御ユニットと、を備え、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方は、エンジンの第1側面に取り付けられ、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方は、エンジンの上面に取り付けられている。
この一の局面による船外機では、上記のように、制御ユニットをエンジン制御ユニットと電源制御ユニットとに分割する。さらに、分割したエンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方をエンジンの第1側面に取り付け、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方をエンジンの上面に取り付ける。これにより、エンジンの第1側面に制御ユニットの一部であるエンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方のみを配置するので、カウルおよびカウル内の部材と制御ユニットとがエンジンの第1側面側において干渉するのを抑制することができる。また、制御ユニットをエンジン制御ユニットと電源制御ユニットとに分割することにより、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットが一体である場合と比べて、エンジンとカウルまたはカウル内の部材との比較的小さな空き空間に、制御ユニットの分割された構成部分を分散させてエンジンに取り付けることができる。これらの結果、カウルが大型化するのを抑制することができる。このような効果は、多機掛けの場合に用いられる船外機においては、複数の船外機を船体に容易に取り付けることができるので、特に有効である。
また、一の局面による船外機では、上記のように、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方を、エンジンの上面に取り付ける。これにより、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方をフライホイールカバーの上部の内面に取り付ける場合と比べて、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方に接続されるケーブルなどを取り外さずに、フライホイールカバーを取り外してエンジンを露出させることができる。この結果、エンジンの整備などの船外機の保守を容易に行うことができる。
上記一の局面による船外機において、好ましくは、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方は、エンジンの上面のうち、エンジンの気筒に対応する位置に取り付けられている。このように構成すれば、エンジンの気筒に対応する比較的平坦な位置にエンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方を取り付けることによって、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方を安定的にエンジンに取り付けることができる。
上記一の局面による船外機において、好ましくは、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方は、防振ゴムおよびブラケットを介してエンジンの上面に取り付けられている。このように構成すれば、防振ゴムにより気筒内の往復運動などに起因する振動が直接エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方に伝達されるのを抑制することができるので、振動に対する耐性が比較的低い半導体素子を有するエンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方を保護することができる。また、防振ゴムおよびブラケットにより、エンジンの形状に拘わらず、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方を安定的にエンジンに取り付けることができる。
上記一の局面による船外機において、好ましくは、エンジンは、V型のエンジンであり、平面視において、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方は、V型のエンジンのV字状に分岐する部分に跨るようにV型のエンジンの上面に配置されている。このように構成すれば、V型のエンジンの分岐する部分を利用することによって広い取付領域を確保することができるので、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方が比較的大型であっても、容易に、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方をエンジンに取り付けることができる。
上記一の局面による船外機において、好ましくは、エンジンの上方に配置され、エンジンの駆動力により発電する発電部をさらに備え、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方の上端は、発電部の上端よりも下方に位置する。このように構成すれば、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方が発電部よりも上方に突出するのを抑制することができるので、カウルおよび船外機が上下方向に大型化するのを抑制することができる。
上記一の局面による船外機において、好ましくは、エンジンの駆動力により発電する発電部と、半導体素子を有し、発電部によって発電された電気を整流するための制御を行う整流制御部を含む整流ユニットと、をさらに備え、整流ユニットは、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方が取り付けられた第1側面とは異なる第2側面に取り付けられている。このように構成すれば、整流ユニットがエンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットが取り付けられた第1側面または上面に取り付けられる場合と比べて、第1側面または上面におけるエンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの取付領域を確保することができる。これにより、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットに制御ユニットを分割した場合にも、容易に、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットをエンジンの第1側面または上面に取り付けることができる。
上記一の局面による船外機において、好ましくは、エンジン制御ユニットと電源制御ユニットとを通信可能に接続する通信ケーブルをさらに備え、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットは、通信ケーブルを介して、船外機本体の外部に設けられた外部制御ユニットと通信可能なように構成されている。このように構成すれば、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットは、互いに通信可能に構成されるだけでなく、外部制御ユニットとも通信することができる。これにより、外部制御ユニット、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットが互いに情報を送受信して、外部制御ユニット、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットの各々の制御に反映させることができる。
上記外部制御ユニットと通信可能な構成において、好ましくは、外部制御ユニットは、半導体素子を有し、船体に対する船外機本体のステアリングに関する制御を行うステアリング制御ユニットを含む。このように構成すれば、ステアリング制御ユニット、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットが互いに情報を送受信して、ステアリング制御ユニット、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットの各々の制御に反映させることができる。
上記外部制御ユニットと通信可能な構成において、好ましくは、外部制御ユニットは、半導体素子を有し、船体に設けられたリモートコントローラユニットを含む。このように構成すれば、リモートコントローラユニット、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットが互いに情報を送受信して、リモートコントローラユニット、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットの各々の制御に反映させることができる。
上記外部制御ユニットと通信可能な構成において、好ましくは、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方は、通信ケーブルを介して、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方の故障情報を取得可能に構成されている。このように構成すれば、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方が他方の故障情報を、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットの一方の制御に反映させることができる。これにより、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方の故障情報に起因してエンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方の制御に不具合が生じるのを抑制することができる。
上記外部制御ユニットと通信可能な構成において、好ましくは、エンジンの駆動力により発電する発電部と、半導体素子を有し、発電部によって発電された電気を整流するための制御を行う整流制御部を含む整流ユニットと、をさらに備え、通信ケーブルは、整流ユニットとエンジン制御ユニットと電源制御ユニットとを通信可能に接続するように構成されている。このように構成すれば、整流ユニット、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットが互いに情報を送受信して、整流ユニット、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットの各々の制御に反映させることができる。
上記外部制御ユニットと通信可能な構成において、好ましくは、エンジン制御ユニットと電源制御ユニットとは、CAN通信規格に基づく通信ケーブルにより互いに通信可能に接続されている。このように構成すれば、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方から送信された制御情報のうち必要な制御情報のみを、適宜、CAN通信規格に基づく通信ケーブルからエンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方が取得することができる。
上記一の局面による船外機において、好ましくは、エンジンの第1側面において、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方よりも下方に配置され、エンジンの電装品を駆動させるためのドライバ部をさらに備える。このように構成すれば、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方を、エンジンの上面に取り付けられたエンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方に近づけることができるので、エンジン制御ユニットと電源制御ユニットとを接続する通信ケーブルを短くすることができる。これにより、通信ケーブルが長い場合と比べて、通信ケーブルがカウル内の部材に干渉するのを抑制することができる。
上記一の局面による船外機において、好ましくは、エンジンの第1側面と対向する第3側面に取り付けられ、エンジンを始動させるための始動部をさらに備える。このように構成すれば、始動部がエンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットが取り付けられた第1側面に取り付けられる場合と比べて、第1側面におけるエンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの取付領域を大きく確保することができる。これにより、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットが比較的大型であっても、容易に、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットをエンジンに取り付けることができる。
本発明によれば、上記のように、制御ユニットが全体として大型化した場合にも、カウルが大型化するのを抑制することが可能な船外機を提供することができる。
本発明の一実施形態による船外機を備えた船舶の概略を示した斜視図である。 本発明の一実施形態による船外機の概略を示した図である。 本発明の一実施形態による船外機を備えた船舶のブロック図である。 本発明の一実施形態による船外機のエンジンを示した斜視図である。 本発明の一実施形態による船外機のエンジン周辺を示した側面図である。 本発明の一実施形態による船外機のエンジン周辺を示した平面図である。 本発明の一実施形態の変形例による船外機のエンジンを示した斜視図である。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
(船舶の構成)
図1および図2を参照して、本発明の一実施形態による船外機1を備えた船舶100の構成について説明する。なお、図中、FWDは、船舶100の前進方向を示しており、BWDは、船舶100の後進方向を示している。図中、Rは、船舶100の右舷(スターボード)方向を示しており、Lは、船舶100の左舷(ポートサイド)方向を示している。また、左右方向(水平方向)は、上下方向(Z方向)と直交している。
船舶100は、図1および図2に示すように、船外機1と、船外機1が後部(BWD側)に取り付けられる船体2と、船外機1を船体2に取り付けるための固定ブラケット3とを備える。船舶100は、図1に示すように、船体2に設けられ、操船者による操作(操船)が行われるリモートコントローラユニット4と、表示部5とを備える。なお、リモートコントローラユニット4は、特許請求の範囲の「外部制御ユニット」の一例である。
船舶100では、図1および図2に示すように、船外機1と、固定ブラケット3と、リモートコントローラユニット4とは、CAN通信規格に基づくCANケーブル6により通信可能に接続されている。CAN通信規格とは、ISO11898により規格された通信規格である。CANケーブル6は、CANメインケーブル6aと、複数のCAN分岐端子(ハブ)6bと、CAN分岐端子6bにおいてそれぞれCANメインケーブル6aと接続される複数のCANサブケーブル6cとから構成されている。CANケーブル6は、ワイヤハーネスの構成電線の一部であり、ケーブルとしては独立していない。なお、図面ではCANケーブル6が独立したものとして図示する。また、CANケーブル6は、特許請求の範囲の「通信ケーブル」の一例である。
固定ブラケット3は、図2に示すように、クランプブラケット31とブラケット本体32とを含む。クランプブラケット31は、船体2の船尾に固定されている。
ブラケット本体32は、図3に示すように、ステアリング制御ユニット33と、パワートリムチルト34とを有する。ステアリング制御ユニット33は、上下方向の軸線回りに船外機1(船外機本体1a)を回動させる機能を有する。パワートリムチルト34は、水平方向(左右方向)の軸線回りに船外機1(船外機本体1a)を回動させる機能を有する。
ステアリング制御ユニット33は、電動モータ33aと、電動モータ33aの駆動を制御する半導体素子を含むCPUからなる制御部33bと、制御部33bとCANケーブル6のCANサブケーブル6cとを接続するCAN端子部33cとを有する。電動モータ33aは、上下方向の軸線回りに船外機1を回動させるために設けられている。なお、ステアリング制御ユニット33は、特許請求の範囲の「外部制御ユニット」の一例である。
制御部33bは、CAN端子部33cを介して、後述するECU81から送信されたステアリングに関する制御情報をCANケーブル6から取得するように構成されている。そして、制御部33bは、ステアリングに関する制御情報に基づいて、電動モータ33aを駆動させるように構成されている。
パワートリムチルト34は、電動ポンプ34aを有する。電動ポンプ34aは、図示しないオイルバンパーへ供給するオイルの供給量を調整することによって、船外機1(船外機本体1a)を持ち上げる(チルトアップする)または船外機1を下ろす(チルトダウンする)機能を有する。この際、オイルバンパーへオイルを供給するために、電動ポンプ34aには大きな電流が必要となる。
リモートコントローラユニット4は、操船者による船舶100の操船等のために設けられている。リモートコントローラユニット4は、半導体素子を含むCPUからなる制御部41と、制御部41とCANケーブル6とを接続するCAN端子部42と、操船者の操作を受け付ける操作部43とを有する。操作部43は、操船者が船体2を操舵する(船外機1を転舵する)ためのステアリングホイール43aと、操船者が船外機1のシフトおよび出力(スロットル開度)を操作するためのレバー43bとを有する。
制御部41は、CAN端子部42を介して、操船者の操作部43への操作を操作に関する制御情報として、CANケーブル6に送信するように構成されている。制御部41は、CAN端子部42を介して、ECU81から送信された表示に関する制御情報をCANケーブル6から取得するように構成されている。制御部41は、表示に関する制御情報に基づく表示を、表示部5に行わせるように構成されている。
(船外機の構成)
船外機1は、図2に示すように、エンジン7と、推進部11とを備える。船外機1は、図3および図4に示すように、船舶100に関する制御を行う制御ユニット8と、電源部12と、始動部13と、2個のドライバ部14と、を備える。船外機1は、エンジン7が収容されるカウル15を備える。なお、これ以降、船舶100が前進または後進方向に移動する際の船外機1のステアリング位置において、船外機1の前後方向および左右方向を規定する。
エンジン7は、図4に示すように、6個の気筒71aを含んでいる。6個の気筒71a内では、図示しないピストンにより水平方向への往復運動が行われる。エンジン7は、6個の気筒71aがV字状に配置されたV型のエンジンである。具体的には、エンジン7は、3個の気筒71aから構成される一対の気筒群が、一対のシリンダブロック71内にそれぞれ配置されている。一対のシリンダブロック71は、クランクケース72からV字状に分岐している。3個の気筒71aは、シリンダブロック71内において、上下方向に並ぶように形成されている。一対のシリンダブロック71のクランクケース72とは反対側は、それぞれ、一対のシリンダヘッド73に覆われている。なお、シリンダブロック71は、シリンダブロック本体と、シリンダヘッドとに分割されていてもよい。
クランクケース72には、上下方向に延びるクランクシャフト72aが挿入されている。クランクシャフト72aは、気筒71a内を摺動する図示しないピストンの駆動力により回転するように構成されている。クランクシャフト72aのZ1方向側の端部(上端部)には、電源部12の後述するフライホイール12aが取り付けられている。つまり、フライホイール12aは、エンジン7の上方に位置している。クランクシャフト72aのZ2方向側の端部(下端部)は、推進部11の後述するドライブシャフト11a(図2参照)に接続されている。
シリンダブロック71には、各々の気筒71aに吸気をそれぞれ供給する吸気部74の複数の吸気管74aが接続されている。シリンダブロック71には、各々の気筒71aから排気をそれぞれ排出する図示しない排気部の複数の排気管が接続されている。吸気管74aは、図6に示すように、エンジン7とカウルとの水平方向(左右方向)の間に配置されている。吸気管74aは、エンジン7の左側面7aまたは右側面7eから離れるように、左方向(L)または右方向(R)に迂回しつつ、前後方向に延びている。
推進部11は、図2に示すように、エンジン7の回転駆動力を船舶100の推進力に変換するために設けられている。推進部11は、エンジン7に接続されたドライブシャフト11aと、プロペラ11bと、ドライブシャフト11aおよびプロペラ11bに接続されたプロペラシャフト11cと、プロペラ11bの回転方向を切り替えることにより推進力の方向を切り替える切替部11dとを含む。切替部11dは、制御ユニット8からの指示に基づいて推進力の方向を切り替える。
制御ユニット8は、図3に示すように、エンジン7および推進部11など船舶100の操船等に関する制御全般を主に行うECU(Engine Control Unit)81と、船外機1および固定ブラケット3の電源に関する制御全般を主に行う電源マネジメントユニット(PMU)82とを含む。なお、ECU81および電源マネジメントユニット82は、それぞれ、特許請求の範囲の「エンジン制御ユニット」および「電源制御ユニット」の一例である。
ECU81は、半導体素子を含むCPUからなる制御部81aと、制御部81aとCANケーブル6のCANサブケーブル6cとを接続するCAN端子部81bとを含む。なお、制御部81aは、特許請求の範囲の「第1制御部」の一例である。
制御部81aは、CAN端子部81bを介して、たとえば、船舶100の操船等に関する制御情報をCANケーブル6に送信するように構成されている。制御部81aは、ステアリングに関する制御情報、チルトに関する制御情報、表示に関する制御情報をCANケーブル6に送信するように構成されている。制御部81aは、CAN端子部81bを介して、たとえば、リモートコントローラユニット4から送信された操作に関する制御情報をCANケーブル6から取得するように構成されている。
電源マネジメントユニット82は、半導体素子を含むCPUからなる制御部82aと、制御部82aとCANケーブル6とを接続するCAN端子部82bとを含む。なお、制御部82aは、特許請求の範囲の「第2制御部」の一例である。
制御部82aは、CAN端子部82bを介して、たとえば、電源に関する制御情報をCANケーブル6に送信するように構成されている。また、制御部82aは、パワートリムチルト34の電動ポンプ34aへの電流量に関する制御を直接行うように構成されている。この結果、電源マネジメントユニット82は、パワートリムチルト34(電動ポンプ34a)に供給される電流量を調整可能に構成されている。これにより、他の電気機器に十分な電流が供給されない虞がある場合には、電源マネジメントユニット82により大きな電流量を必要とするパワートリムチルト34に供給される電流量を減少させるように調整することができるので、チルト動作に起因して他の電気機器の駆動が正しく行われなくなるのを抑制することが可能である。
ECU81および電源マネジメントユニット82は、CANケーブル6を介して、互いに制御情報の送受信を行うことが可能なように構成されている。したがって、ECU81および電源マネジメントユニット82は、分割された状態であっても、1個の制御ユニット8として機能することが可能なように構成されている。
ECU81および電源マネジメントユニット82は、船外機本体1aの外部に設けられた外部制御ユニット(リモートコントローラユニット4およびステアリング制御ユニット33)と通信可能なように構成されている。
ECU81は、CAN端子部81bを介して、電源マネジメントユニット82の故障情報をCANケーブル6から取得するように構成されている。同様に、電源マネジメントユニット82は、CAN端子部82bを介して、ECU81の故障情報をCANケーブル6から取得するように構成されている。なお、ECU81および電源マネジメントユニット82は、後述する整流ユニット12fおよび外部制御ユニット(リモートコントローラユニット4およびステアリング制御ユニット33)の故障情報も、CANケーブル6から取得可能なように構成されている。
ここで、本実施形態では、ECU81は、図4〜図6に示すように、エンジン7のL側の側面である左側面7aに取り付けられている。具体的には、ECU81は、エンジン7のクランクケース72の左側面72bに取り付けられている。ECU81は、上下方向に長い長方形状を有する樹脂製のブラケット91aに取り付けられている。ブラケット91aは、エンジン7の振動がブラケット91aに伝わるのを抑制するための防振ゴム92aを挟んだ状態で、左側面72bにねじ止めされている。この結果、ECU81は、ブラケット91aおよび防振ゴム92aを介して、左側面72bに固定されている。ECU81は、ブラケット91aおよびクランクケース72の上下方向の中央よりも上側において、ブラケット91aに固定されている。ECU81は、ブラケット91aおよび防振ゴム92aにより、エンジン7の熱が直接的に伝達されるのが抑制されている。なお、左側面7aは、特許請求の範囲の「第1側面」の一例である。
また、本実施形態では、電源マネジメントユニット82は、エンジン7の上面7bに取り付けられている。具体的には、電源マネジメントユニット82は、エンジン7の一対のシリンダブロック71の上面71bの各々に取り付けられている。電源マネジメントユニット82は、図6に示すように、平面視において、エンジン7のV字状に分岐する部分7cに跨るようにエンジン7の上面7bに取り付けられている。電源マネジメントユニット82は、エンジン7の気筒71aの直上(対応する位置)において、上面7bに取り付けられている。
電源マネジメントユニット82は、長方形状で樹脂製のブラケット91bに取り付けられている。ブラケット91bは、防振ゴム92b(図4および図5参照)を挟んだ状態で、一対の上面71bの各々にねじ止めされている。この結果、電源マネジメントユニット82は、ブラケット91bおよび防振ゴム92bを介して、一対の上面71bに固定されている。電源マネジメントユニット82は、ブラケット91bおよび防振ゴム92bにより、エンジン7の熱が直接的に伝達されるのが抑制されている。
電源マネジメントユニット82の上端82cは、図5に示すように、フライホイール12aの上端(高さ位置P)よりも下方(Z2方向側)に位置している。これにより、フライホイール12aの上方(エンジン7の上方)に配置され、フライホイール12aを覆うフライホイールカバーFCに、電源マネジメントユニット82の上端が干渉するのを抑制することが可能である。なお、図5では、フライホイールカバーFCを模式的に図示している。
ECU81が取り付けられたエンジン7の左側面7aは、吸気に伴う空気の流れが生じやすい位置にである。このため、ECU81の制御処理によりECU81が発熱したとしても、空気の流れにより冷却することが可能である。一方、電源マネジメントユニット82が取り付けられたエンジン7の上面7bは、吸気に伴う空気の流れが生じにくく熱が籠りやすい。しかしながら、電源マネジメントユニット82はECU81よりも駆動する時間が短く発熱しにくいので、熱に起因する不具合が生じにくい。
電源部12は、図3に示すように、エンジン7の駆動力により発電するとともに、電源ケーブル12eを介して、発電した電気を船外機1および固定ブラケット3の電装品に供給するために設けられている。なお、船外機1および固定ブラケット3の電装品としては、たとえば、ドライバ部14、電動モータ33aおよび34aなどが挙げられる。なお、図3以外の図面においては、電源ケーブル12eの図示を省略している。また、電源ケーブル12eは、エンジン7を始動させるための始動部13にも接続されている。
電源部12は、クランクシャフト72aを介して、エンジン7の駆動力により回転するフライホイール12aと、フライホイール12aの回転を用いて発電するためのフライホイールマグネット12bと、フライホイールマグネット12bにより発電された電気を整流するための整流制御部12cと、整流制御部12cとCANケーブル6とを接続するCAN端子部12dとを有する。整流制御部12cとCAN端子部12dとは整流ユニット12fを構成している。この結果、整流ユニット12fは、CANケーブル6を介して、ECU81および電源マネジメントユニット82と通信可能に接続されている。なお、フライホイールマグネット12bは、特許請求の範囲の「発電部」の一例である。
整流ユニット12fは、図4〜図6に示すように、エンジン7の前側面7dに取り付けられている。具体的には、整流ユニット12fは、エンジン7のクランクケース72の前側面72cに取り付けられている。なお、前側面7dは、特許請求の範囲の「第1側面」の一例である。
始動部13は、図3に示すように、エンジン7を始動させるために設けられている。始動部13は、始動時に電源ケーブル12eを介して図示しないバッテリから電力が供給される始動モータ13aを有する。
始動部13は、図4および図6に示すように、エンジン7の左側面7aに対向する、R側の側面である右側面7eに取り付けられている。具体的には、始動部13は、エンジン7のシリンダブロック71の右側面71cおよびクランクケース72の右側面72dに亘って取り付けられている。なお、右側面7eは、特許請求の範囲の「第3側面」の一例である。
2個のドライバ部14は、図3に示すように、各々、ECU81からの指示に基づき、エンジン7の図示しない電装品(たとえば、各気筒71aにそれぞれ設けられるインジェクタなど)を駆動させるために設けられている。
2個のドライバ部14は、図4および図5に示すように、エンジン7の左側面7aに固定されたブラケット91aに上下方向に並んで取り付けられている。つまり、2個のドライバ部14は、共に、ECU81と同じブラケット91aに取り付けられている。2個のドライバ部14は、ECU81の下方において、ブラケット91a(エンジン7の左側面7a)に固定されている。
カウル15には、図5および図6に示すように、カウル15内のCANケーブル6(CANメインケーブル6a)をカウル15の外(船外機1の外部)に導出するための孔部15aが形成されている。
(本実施形態の効果)
上記実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
本実施形態では、上記のように、制御ユニット8を、ECU81と電源マネジメントユニット82とに分割する。さらに、ECU81をエンジン7の左側面7aに取り付け、電源マネジメントユニット82をエンジン7の上面7bに取り付ける。これにより、エンジン7の左側面7aに制御ユニット8の一部であるECU81のみを配置するので、カウル15およびカウル15内の部材(たとえば、吸気管74a)と制御ユニット8とがエンジン7の左側面7a側において干渉するのを抑制することができる。また、制御ユニット8を、ECU81と電源マネジメントユニット82とに分割することにより、ECU81および電源マネジメントユニット82が一体である場合と比べて、エンジン7とカウル15またはカウル15内の部材との比較的小さな空き空間に、制御ユニット8の分割された構成部分(ECU81および電源マネジメントユニット82)を分散させてエンジン7に取り付けることができる。これらの結果、カウル15が大型化するのを抑制することができる。
本実施形態では、上記のように、電源マネジメントユニット82を、エンジン7の上面7bに取り付ける。これにより、電源マネジメントユニット82をフライホイールカバーFCの上部の内面に取り付ける場合と比べて、電源マネジメントユニット82に接続されるCANケーブル6を構成電線として含むワイヤハーネスなどを取り外さずに、フライホイールカバーFCを取り外してエンジン7を露出させることができる。この結果、エンジン7の整備などの船外機1の保守を容易に行うことができる。
本実施形態では、上記のように、電源マネジメントユニット82を、エンジン7の上面7bのうち、エンジン7の気筒71aに対応する位置に取り付ける。これにより、エンジン7の気筒71aに対応する比較的平坦な位置に電源マネジメントユニット82を取り付けることによって、電源マネジメントユニット82を安定的にエンジン7に取り付けることができる。
本実施形態では、上記のように、電源マネジメントユニット82は、防振ゴム92bおよびブラケット91bを介してエンジン7の上面7bに取り付けられている。これにより、防振ゴム92bにより気筒71aの振動が直接電源マネジメントユニット82に伝達されるのを抑制することができるので、振動に対する耐性が比較的低い半導体素子を有する電源マネジメントユニット82を保護することができる。また、防振ゴム92bおよびブラケット91bにより、エンジン7の形状に拘わらず、電源マネジメントユニット82を安定的にエンジン7に取り付けることができる。
本実施形態では、上記のように、平面視において、電源マネジメントユニット82を、V型のエンジン7のV字状に分岐する部分7cに跨るようにV型のエンジン7の上面7bに配置する。これにより、V型のエンジン7の分岐する部分7cを利用することによって広い取付領域を確保することができるので、電源マネジメントユニット82が比較的大型であっても、容易に、電源マネジメントユニット82をエンジン7に取り付けることができる。
本実施形態では、上記のように、電源マネジメントユニット82の上端82cを、フライホイール12aの上端(高さ位置P)よりも下方に配置する。これにより、電源マネジメントユニット82がフライホイール12aよりも上方に突出するのを抑制することができるので、カウル15および船外機1が上下方向に大型化するのを抑制することができる。
本実施形態では、上記のように、整流ユニット12fを、ECU81が取り付けられた左側面7aとは異なる第2側面に取り付ける。これにより、整流ユニット12fがECU81が取り付けられた左側面7aに取り付けられる場合と比べて、左側面7aにおけるECU81の取付領域を確保することができる。また、整流ユニット12fが電源マネジメントユニット82が取り付けられた上面7bに取り付けられる場合と比べて、上面7bにおける電源マネジメントユニット82の取付領域を大きく確保することができる。これらの結果、ECU81および電源マネジメントユニット82に制御ユニット8を分割した場合にも、容易に、ECU81または電源マネジメントユニット82をエンジン7に取り付けることができる。
本実施形態では、上記のように、ECU81および電源マネジメントユニット82を、CANケーブル6を介して、船外機本体1aの外部に設けられた外部制御ユニット(リモートコントローラユニット4およびステアリング制御ユニット33)と通信可能なように構成する。これにより、ECU81および電源マネジメントユニット82は、互いに通信可能に構成されるだけでなく、外部制御ユニットとも通信することができる。この結果、外部制御ユニット、ECU81および電源マネジメントユニット82が互いに情報を送受信して、外部制御ユニット、ECU81および電源マネジメントユニット82の各々の制御に反映させることができる。また、ECU81および電源マネジメントユニット82に制御情報を分散させることができるので、1個の制御ユニットのみに外部制御ユニットからの制御情報が集中する場合と比べて、ECU81および電源マネジメントユニット82の負荷を軽減することができるとともに、制御処理時間を短縮して応答性を向上させることができる。
本実施形態では、上記のように、外部制御ユニットが、半導体素子を有し、船体2に対する船外機本体1aのステアリングに関する制御を行うステアリング制御ユニット33を含む。これにより、ステアリング制御ユニット33、ECU81および電源マネジメントユニット82が互いに情報を送受信して、ステアリング制御ユニット33、ECU81および電源マネジメントユニット82の各々の制御に反映させることができる。
本実施形態では、上記のように、外部制御ユニットが、半導体素子を有し、船体に設けられたリモートコントローラユニット4を含む。これにより、リモートコントローラユニット4、ECU81および電源マネジメントユニット82が互いに情報を送受信して、リモートコントローラユニット4、ECU81および電源マネジメントユニット82の各々の制御に反映させることができる。
本実施形態では、上記のように、ECU81および電源マネジメントユニット82を、CANケーブル6を介して、電源マネジメントユニット82およびECU81の故障情報を互いに取得可能に構成する。これにより、ECU81は、電源マネジメントユニット82の故障情報をECU81の制御に反映させることができる。また、電源マネジメントユニット82は、ECU81の故障情報を電源マネジメントユニット82の制御に反映させることができる。これらの結果、ECU81または電源マネジメントユニット82の一方の故障情報に起因して他方の制御に不具合が生じるのを抑制することができる。
本実施形態では、上記のように、CANケーブル6を、整流ユニット12fとECU81と電源マネジメントユニット82とを通信可能に接続するように構成する。これにより、整流ユニット12f、ECU81および電源マネジメントユニット82が互いに情報を送受信して、整流ユニット12f、ECU81および電源マネジメントユニット82の各々の制御に反映させることができる。
本実施形態では、上記のように、ECU81と電源マネジメントユニット82とを、CAN通信規格に基づくCANケーブル6により互いに通信可能に接続する。これにより、ECU81または電源マネジメントユニット82の一方から送信された制御情報のうち必要な制御情報のみを、適宜、CAN通信規格に基づくCANケーブル6からECU81または電源マネジメントユニット82の他方が取得することができる。
本実施形態では、上記のように、エンジン7の電装品を駆動させるためのドライバ部14を、エンジン7の左側面7aにおいて、ECU81よりも下方に配置する。これにより、ECU81を、エンジン7の上面7bに取り付けられた電源マネジメントユニット82に近づけることができるので、ECU81と電源マネジメントユニット82とを接続するCANケーブル6を短くすることができる。この結果、CANケーブル6が長い場合と比べて、CANケーブル6がカウル15内の部材に干渉するのを抑制することができる。
本実施形態では、上記のように、エンジン7を始動させるための始動部13を、エンジン7の左側面7aと対向する右側面7eに取り付ける。これにより、始動部13がECU81が取り付けられた左側面7aに取り付けられる場合と比べて、左側面7aにおけるECU81の取付領域を大きく確保することができる。この結果、ECU81が比較的大型であっても、容易に、ECU81をエンジン7に取り付けることができる。
[変形例]
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、ECU81(エンジン制御ユニット)を、エンジン7の左側面7a(第1側面)に取り付け、電源マネジメントユニット82(電源制御ユニット)を、エンジン7の上面7bに取り付けた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、図7に示す本実施形態の変形例のエンジン107のように、ECU81(エンジン制御ユニット)を、エンジン107の上面7bに取り付け、電源マネジメントユニット82(電源制御ユニット)を、エンジン107の左側面7a(第1側面)に取り付けてもよい。
上記実施形態では、船体2に1機の船外機1を取り付けた船舶100の例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明の構造を、船体に複数の船外機を取り付けた多機掛けの船舶に適用してもよい。この場合、本発明では、カウルが大型化するのが抑制されているので、複数の船外機を船体に容易に取り付けることが可能である。これにより、船舶において容易に多機掛けを行うことが可能である。なお、この場合、複数の船外機同士をCANケーブル(通信ケーブル)により互いに通信可能に接続することが可能である。
上記実施形態では、ECU81(エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方)を、エンジン7の左側面7a(第1側面)に取り付けた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方を、エンジンの左側面以外のいずれかの側面(前側面、右側面、後側面のいずれかの側面)に配置してもよい。
上記実施形態では、ECU81(エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方)を、ブラケット91aを介して、エンジン7の左側面7a(第1側面)に取り付けた例を示した。また、上記実施形態では、電源マネジメントユニット82(エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方)を、ブラケット91bを介して、エンジン7の上面7bに取り付けた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットを、直接エンジンに取り付けてもよい。この場合、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットを構成する基板として、金属が埋め込まれたメタルコア基板を用いることによって、エンジン制御ユニットおよび電源制御ユニットにおいて発生する熱およびエンジンからの熱を効率的に逃がすことが可能である。
上記実施形態では、電源マネジメントユニット82(エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方)を、平面視において、V型のエンジン7のV字状に分岐する部分7cに跨るように、エンジン7の一対のシリンダブロック71の上面71bに取り付けた例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方を、一対のシリンダブロックのうちの一方のシリンダブロックの上面にのみ取り付けてもよい。
上記実施形態では、V型のエンジン7に本発明の構成を適用した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、いわゆる直列型のエンジンまたは水平対向型のエンジンに本発明の構成を適用してもよい。
上記実施形態では、制御ユニット8を、ECU81(エンジン制御ユニット)と電源マネジメントユニット82(電源制御ユニット)とに分割した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方をさらに分割してエンジンの第1側面に配置してもよいし、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方をさらに分割してエンジンの上面に配置してもよい。
上記実施形態では、複数の制御ユニット(ECU81(エンジン制御ユニット)、電源マネジメントユニット82(電源制御ユニット)、整流ユニット12fおよび外部制御ユニット(リモートコントローラユニット4およびステアリング制御ユニット33))をCAN通信規格に基づくCANケーブル6により接続した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、複数の制御ユニットをCAN通信規格以外の規格に基づく通信ケーブルにより接続してもよい。
上記実施形態では、ドライバ部14をECU81(エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの一方)と同じブラケット91aに固定した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、ドライバ部を、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットの他方と同じブラケットに固定してもよいし、エンジン制御ユニットまたは電源制御ユニットが固定されたブラケットとは別個のブラケットに固定してもよい。また、ドライバ部をエンジンに直接取り付けてもよい。
1 船外機
1a 船外機本体
4 リモートコントローラユニット(外部制御ユニット)
6 CANケーブル(通信ケーブル)
7、107 エンジン
7a 左側面(第1側面)
7b 上面
7d 前側面(第2側面)
7e 右側面(第3側面)
8 制御ユニット
12b フライホイールマグネット(発電部)
12c 整流制御部
12f 整流ユニット
13 始動部
14 ドライバ部
35 ステアリング制御ユニット(外部制御ユニット)
71a 気筒
81 ECU(エンジン制御ユニット)
81a 制御部(第1制御部)
82 電源マネジメントユニット(電源制御ユニット)
82a 制御部(第2制御部)
82c 上端
91b ブラケット
92b 防振ゴム

Claims (14)

  1. 水平方向への往復運動が行われる気筒を含むエンジンと、
    前記エンジンを覆うカウルと、
    半導体素子を有する第1制御部を含むエンジン制御ユニットと、前記エンジン制御ユニットと通信可能に構成され、半導体素子を有する第2制御部を含む電源制御ユニットとに分割された制御ユニットと、を備え、
    前記エンジン制御ユニットまたは前記電源制御ユニットの一方は、前記エンジンの第1側面に取り付けられ、前記エンジン制御ユニットまたは前記電源制御ユニットの他方は、前記エンジンの上面に取り付けられている、船外機。
  2. 前記エンジン制御ユニットまたは前記電源制御ユニットの他方は、前記エンジンの前記上面のうち、前記エンジンの前記気筒に対応する位置に取り付けられている、請求項1に記載の船外機。
  3. 前記エンジン制御ユニットまたは前記電源制御ユニットの他方は、防振ゴムおよびブラケットを介して前記エンジンの前記上面に取り付けられている、請求項1または2に記載の船外機。
  4. 前記エンジンは、V型のエンジンであり、
    平面視において、前記エンジン制御ユニットまたは前記電源制御ユニットの他方は、前記V型のエンジンのV字状に分岐する部分に跨るように前記V型のエンジンの前記上面に配置されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の船外機。
  5. 前記エンジンの上方に配置され、前記エンジンの駆動力により発電する発電部をさらに備え、
    前記エンジン制御ユニットまたは前記電源制御ユニットの他方の上端は、前記発電部の上端よりも下方に位置する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の船外機。
  6. 前記エンジンの駆動力により発電する発電部と、
    半導体素子を有し、前記発電部によって発電された電気を整流するための制御を行う整流制御部を含む整流ユニットと、をさらに備え、
    前記整流ユニットは、前記エンジン制御ユニットまたは前記電源制御ユニットの一方が取り付けられた前記第1側面とは異なる第2側面に取り付けられている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の船外機。
  7. 前記エンジン制御ユニットと前記電源制御ユニットとを通信可能に接続する通信ケーブルをさらに備え、
    前記エンジン制御ユニットおよび前記電源制御ユニットは、前記通信ケーブルを介して、船外機本体の外部に設けられた外部制御ユニットと通信可能なように構成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の船外機。
  8. 前記外部制御ユニットは、半導体素子を有し、船体に対する船外機本体のステアリングに関する制御を行うステアリング制御ユニットを含む、請求項7に記載の船外機。
  9. 前記外部制御ユニットは、半導体素子を有し、船体に設けられたリモートコントローラユニットを含む、請求項7または8に記載の船外機。
  10. 前記エンジン制御ユニットまたは前記電源制御ユニットの一方は、前記通信ケーブルを介して、前記エンジン制御ユニットまたは前記電源制御ユニットの他方の故障情報を取得可能に構成されている、請求項7〜9のいずれか1項に記載の船外機。
  11. 前記エンジンの駆動力により発電する発電部と、
    半導体素子を有し、前記発電部によって発電された電気を整流するための制御を行う整流制御部を含む整流ユニットと、をさらに備え、
    前記通信ケーブルは、前記整流ユニットと前記エンジン制御ユニットと前記電源制御ユニットとを通信可能に接続するように構成されている、請求項7〜10のいずれか1項に記載の船外機。
  12. 前記エンジン制御ユニットと前記電源制御ユニットとは、CAN通信規格に基づく前記通信ケーブルにより互いに通信可能に接続されている、請求項7〜11のいずれか1項に記載の船外機。
  13. 前記エンジンの前記第1側面において、前記エンジン制御ユニットまたは前記電源制御ユニットの一方よりも下方に配置され、前記エンジンの電装品を駆動させるためのドライバ部をさらに備える、請求項1〜12のいずれか1項に記載の船外機。
  14. 前記エンジンの前記第1側面と対向する第3側面に取り付けられ、前記エンジンを始動させるための始動部をさらに備える、請求項1〜13のいずれか1項に記載の船外機。
JP2017021924A 2017-02-09 2017-02-09 船外機 Active JP6912895B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017021924A JP6912895B2 (ja) 2017-02-09 2017-02-09 船外機
US15/862,666 US10464646B2 (en) 2017-02-09 2018-01-05 Outboard motor and marine vessel
EP18155235.7A EP3360776B1 (en) 2017-02-09 2018-02-06 Outboard motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017021924A JP6912895B2 (ja) 2017-02-09 2017-02-09 船外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018127965A true JP2018127965A (ja) 2018-08-16
JP6912895B2 JP6912895B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=61187090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017021924A Active JP6912895B2 (ja) 2017-02-09 2017-02-09 船外機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10464646B2 (ja)
EP (1) EP3360776B1 (ja)
JP (1) JP6912895B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0960540A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の制御ユニット
JP2001193549A (ja) * 1999-10-19 2001-07-17 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の制御装置
WO2002025087A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-28 Aisin Aw Co., Ltd. Dispositif d'entrainement a circuit electronique
US6446593B1 (en) * 1999-10-19 2002-09-10 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Electrical system for marine outboard drive
US6549843B1 (en) * 2000-11-13 2003-04-15 Bombardier Motor Corporation Of America Diagnostic system and method to temporarily adjust fuel quantity delivered to a fuel injected engine
JP2004106737A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Honda Motor Co Ltd 船外機
JP2006044599A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Honda Motor Co Ltd 船外機
JP2007083767A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Yamaha Marine Co Ltd 船舶
JP2013124714A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Ud Trucks Corp 制御装置の固定部材
JP2013185468A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Denso Corp エネルギ管理システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3077423B2 (ja) 1992-10-09 2000-08-14 スズキ株式会社 船外機の電装部品の装着装置
US5988130A (en) * 1997-08-21 1999-11-23 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Electrical system for marine engine
JP2000248981A (ja) * 1999-02-24 2000-09-12 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の電源回路
JP2001107740A (ja) 1999-10-04 2001-04-17 Sanshin Ind Co Ltd 4サイクルエンジン
JP4655783B2 (ja) 2005-06-30 2011-03-23 スズキ株式会社 船外機
JP4717576B2 (ja) 2005-09-28 2011-07-06 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP4680869B2 (ja) 2006-11-20 2011-05-11 本田技研工業株式会社 船外機の制御装置
JP2014013015A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Yamaha Motor Co Ltd エンジンシステム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0960540A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の制御ユニット
US5706783A (en) * 1995-08-25 1998-01-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control arrangement
JP2001193549A (ja) * 1999-10-19 2001-07-17 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の制御装置
US6446593B1 (en) * 1999-10-19 2002-09-10 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Electrical system for marine outboard drive
WO2002025087A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-28 Aisin Aw Co., Ltd. Dispositif d'entrainement a circuit electronique
US6549843B1 (en) * 2000-11-13 2003-04-15 Bombardier Motor Corporation Of America Diagnostic system and method to temporarily adjust fuel quantity delivered to a fuel injected engine
JP2004106737A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Honda Motor Co Ltd 船外機
JP2006044599A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Honda Motor Co Ltd 船外機
JP2007083767A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Yamaha Marine Co Ltd 船舶
JP2013124714A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Ud Trucks Corp 制御装置の固定部材
JP2013185468A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Denso Corp エネルギ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3360776B1 (en) 2020-08-26
EP3360776A1 (en) 2018-08-15
JP6912895B2 (ja) 2021-08-04
US10464646B2 (en) 2019-11-05
US20180222562A1 (en) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563858B2 (ja) 船外機
US10696369B2 (en) Outboard motor
US7470162B2 (en) Shift system for outboard motors
US10800501B2 (en) Outboard motor
JP6912895B2 (ja) 船外機
JP6229622B2 (ja) 船外機のトー角制御システム及びトー角制御方法
JP2022067892A (ja) 船舶用電源システムおよび船舶
JP2016034796A (ja) ジェット推進艇
JP5416373B2 (ja) 舶用推進機
JP2013039888A (ja) 電動船外機
JP2015105021A (ja) 船舶推進機
JP6734145B2 (ja) 船外機
US6336835B1 (en) Steering system of outboard motor
JP2020101096A (ja) 船外機
US20220194541A1 (en) Outboard motor and marine vessel
JP5821509B2 (ja) 電動船外機
US11767094B2 (en) Outboard motor
US20230090635A1 (en) Hybrid ship propulsion machine
US20230322348A1 (en) Electric outboard machine
JP5521452B2 (ja) 船外機のフライホイールカバー取付構造
JP5187014B2 (ja) 船外機のマウント装置
JP2013039890A (ja) 電動船外機
JP2000335492A (ja) 船外機の操舵装置
JP2009298194A (ja) 船外機のマウント装置
JP4437252B2 (ja) ポッド型推進器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250