JP2018103265A - 金属製ボトル - Google Patents

金属製ボトル Download PDF

Info

Publication number
JP2018103265A
JP2018103265A JP2018023901A JP2018023901A JP2018103265A JP 2018103265 A JP2018103265 A JP 2018103265A JP 2018023901 A JP2018023901 A JP 2018023901A JP 2018023901 A JP2018023901 A JP 2018023901A JP 2018103265 A JP2018103265 A JP 2018103265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
stage
bottle
cap
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018023901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6989406B2 (ja
Inventor
武志 藍原
Takeshi Aihara
武志 藍原
政臣 田村
Masaomi Tamura
政臣 田村
長谷川 俊幸
Toshiyuki Hasegawa
俊幸 長谷川
健 村瀬
Takeshi Murase
健 村瀬
中村 友彦
Tomohiko Nakamura
友彦 中村
尚也 松本
Naoya Matsumoto
尚也 松本
信宏 篠島
Nobuhiro Shinojima
信宏 篠島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016249240A external-priority patent/JP6347337B1/ja
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2018023901A priority Critical patent/JP6989406B2/ja
Publication of JP2018103265A publication Critical patent/JP2018103265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6989406B2 publication Critical patent/JP6989406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

【課題】ねじ式のキャップの開閉が円滑に行われ、ボトルの内圧が大きい場合にねじ部によるキャップの密封が確実に行われる。【解決手段】有底筒状のボトル本体1Aの上部に口金部2を有し、口金部2にねじ部3を形成し、ねじ部3の形成後に口金部2の先端にカール部4を形成する金属製ボトル1であって、ねじ部3の形成時には、完全ねじ部における先端側から一段目のねじ山3Aの高さと先端側から二段目のねじ山3Bの高さが略等しく、一段目のねじ山3Aの頂部30とボトル軸Oとの距離R1が、二段目のねじ山3Bの頂部30とボトル軸Oとの距離R2より小さく形成され、カール部4の形成後には、一段目のねじ山3Aの頂部30とボトル軸Oとの距離R1’と、二段目のねじ山3Bの頂部30とボトル軸Oとの距離R2’が略等しく形成される。【選択図】図3

Description

本発明は、ねじ部を有する金属製ボトルに関するものである。
金属製ボトルは、有底筒状のボトル本体の上部に口金部を有し、その口金部にねじ式の金属製キャップを被着するものが、飲料製品などのキャップ付き容器として普及している。このような金属製ボトルは、ボトル本体を絞り加工、絞り−しごき加工等を施して有底筒状に形成し、上部を一端縮径して口金部を形成し、この口金部にねじ成形装置によってねじ部を形成している。
この際に用いられるねじ成形装置は、口金部の内周面に当接する中子と、口金部の外周面に当接する外子によって、口金部の外周に山部と谷部を有するねじ部を形成する。また、このような金属製ボトルにおける口金部の先端部には、カール成形装置によって、先端を外側に折り返したカール部が形成されている。
このような従来の金属製ボトルは、口金部にねじ部を形成した後にカール部などを形成する後加工を行うため、後加工による軸方向圧縮荷重により、後加工後にカール部に近い一段目のねじ山の頂部が他のねじ山の頂部より外側に突出する変形を起こし、キャップの開閉を円滑に行うことができなくなる問題があり、これに対する回避案が提案されている。例えば、下記特許文献1の従来技術では、ねじ部の一段目のねじ山(カール部に近いねじ山)の高さを、所定の角度範囲で他段目のねじ山の高さより低く形成し、口金部の先端にカール部を形成した後に、ねじ部の一段目のねじ山の高さと他段目のねじ山の高さが略同等になるようにしている。
特開2008−87071号公報
前述した従来技術によると、金属製ボトルのねじ部の形成時には、一段目のねじ山の高さを低く形成しておき、後加工でカール部を成形する際の変形によって、ねじ部の一段目のねじ山の高さと他段目のねじ山の高さを略同等の高さとしている。
そして、このような金属製ボトルに内容物を充填後、金属製キャップ(ねじ加工前のカップ状キャップ)を金属製ボトルの口金部に被せ、ねじ加工ロールでキャップを口金部のねじ部の形状に応じた形状にキャッピング加工して被着、密封される。
このように、キャップが金属製ボトルの口金部のねじ部の形状に応じた形状に被着されるが、キャップ付き容器として、ねじ式のキャップの円滑な開閉を保ちつつ、内容物のレトルト殺菌時や炭酸飲料充填時などの内圧が高くなる場合のねじ部によるキャップの密封性(保持力)、キャッピング加工のしやすさ、キャップ再栓の操作性の向上、落下衝撃耐性の向上などがより一層望まれている。
本発明は、このような問題に対処するために提案されたものである。すなわち、口金部にねじ部を有する金属製ボトルにおいて、ねじ式のキャップの円滑な開閉を保ちつつ、ボトルの内圧が高くなる場合にねじ部によるキャップの密封が確実に行われ、キャッピング加工のしやすさ、キャップ再栓の操作性の向上、落下衝撃耐性の向上などが可能な金属製ボトルを得ること、などが本発明の課題である。
このような課題を解決するために、本発明は、以下の構成を具備するものである。
有底筒状のボトル本体の上部に口金部を有し、該口金部にねじ部を有すると共に、前記口金部の先端にカール部を有する金属製ボトルであって、完全ねじ部における先端側から一段目のねじ山の高さが、先端側から二段目のねじ山の高さより高く、前記一段目のねじ山の頂部とボトル軸との距離と、前記二段目のねじ山の頂部と前記ボトル軸との距離が略等しいことを特徴とする金属製ボトル。
本発明の金属製ボトルによれば、ねじ式のキャップの円滑な開閉を保ちつつ、ボトルの内圧が高くなる場合にねじ部によるキャップの密封が確実に行われ、キャッピング加工のしやすさ、キャップ再栓の操作性の向上、落下衝撃耐性の向上などが可能な金属製ボトルを容易に得ることができる。
本発明の実施形態に係る金属製ボトルの全体構成を示した説明図である。 本発明の実施形態に係る金属製ボトルの口金部にねじ部を形成した状態を示した説明図(部分断面図)である。 本発明の実施形態に係る金属製ボトルの口金部にねじ部を形成した後にカール部を形成した状態を示した説明図(部分断面図)である。 本発明の他の実施形態を示した説明図である((a)が口金部にねじ部を形成してカール部を形成する前の状態、(b)が口金部にねじ部を形成した後にカール部を形成した状態を示している。)。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の説明で異なる図における同一符号は同一機能の部位を示しており、各図における重複説明は適宜省略する。
図1に示すように、金属製ボトル1は、ボトル本体1Aの上部にボトル軸Oと同軸の口金部2を有している。そして、口金部2には、ねじ部3が形成され、また、口金部2の先端にはカール部4が形成されている。口金部2におけるねじ部3とカール部4の形成は、前述したように、ねじ成形装置とカール成形装置が用いられる。
ねじ成形装置は、口金部2の内周面に中子を当接し、口金部2の外周面に外子を当接することで、口金部2の外周にねじ部3を形成する。カール成形装置は、口金部2にねじ部3を形成した後に、口金部2の先端にカール形状の型を押し当てて、口金部2の先端を外側に折り返してカール部4を形成する。
金属製ボトル1の口金部2には、キャップ5が被着される。キャップ5は、例えば、キャップ本体5Aの下部に、スコア部5Bとブリッジ部5Cとリング部5Dを有している。キャップ5は、金属製ボトル1内に内容物を充填した後に被着され、図示省略のキャッピング装置によって、口金部2に設けたねじ部3に沿ってキャップ本体5Aにねじ加工が施され、リング部5Dがねじ部3の下側にかしめ加工されるアルミニウム等の金属板から成る金属製キャップである。
図2は、金属製ボトル1の口金部2におけるねじ部3の形成状態を示している。ねじ部3は、図示の断面において、先端側から一段目のねじ山3Aと二段目のねじ山3Bが少なくとも形成されている。一段目のねじ山3Aと二段目のねじ山3Bは、それぞれ、外側に突出した頂部30と内側に突出した底部31を備えている。
そして、金属製ボトル1の口金部2においては、後述するねじ部3の完全ねじ部における一段目のねじ山3Aの高さT1と、二段目のねじ山3Bの高さT2が略等しく、一段目のねじ山3Aの頂部30とボトル軸Oとの距離R1が、二段目のねじ山3Bの頂部30とボトル軸Oとの距離R2より小さく(R1<R2)形成されている。
ここで、「ねじ山の高さ」を、ねじ部3(ねじ山3A,3B)において、底部31を連ねた線Lと頂部30との距離の最大値と定義する。また、ねじ部3は、ねじ始点から徐々にねじ山が高くなって略一定のねじ山の高さになるが、ねじ始点から徐々にねじ山が高くなっている範囲を不完全ねじ部、略一定のねじ山の高さの範囲を完全ねじ部と定義する。図2においては、ねじ部3の一段目のねじ山3Aの高さが、頂部30と直線Lとの距離T1であり、二段目のねじ山3Bの高さが、頂部30と直線Lとの距離T2になる。本発明の実施形態においては、略等しく(等しくも含む)、(T1≒T2、T1=T2)なるように形成されている。
図3は、金属製ボトル1の口金部2におけるカール部4の形成状態を示している。前述したように、カール部4はねじ部3の形成後に形成される。このため、カール部4のカール加工後は、ねじ部3、特に一段目のねじ山3Aは外側に突出するように変形することになる。そして、カール部4の形成後には、ねじ部3の一段目のねじ山3Aの頂部30とボトル軸Oとの距離R1’と、二段目のねじ山3Bの頂部30とボトル軸Oとの距離R2’ が略等しく(等しくも含む)、(R1’≒R2’、R1’=R2’)形成される。
このような構成を有する本発明の実施形態によると、ねじ部3の形成後でカール部4の形成前の状態では、ねじ部3の一段目のねじ山3Aの頂部30とボトル軸Oとの距離R1が、二段目のねじ山3Bの頂部30とボトル軸Oとの距離R2より小さく(R1<R2)形成されている。このため、カール部4の形成時にねじ部3の一段目のねじ山3Aが拡径変形した場合にも、ねじ山3Aの頂部30がねじ山3Bの頂部30より外側に突出するのを防ぐことができる。これによって、キャップ5の開閉操作を円滑に行うことが可能になる。
そして、ねじ部3の形成後でカール部4の形成前の状態で、ねじ部3の一段目のねじ山3Aの高さ(距離T1)と、二段目のねじ山3Bの高さ(距離T2)が略等しく(等しくも含む)(T1≒T2、T1=T2)形成されているので、カール部4の形成後には、一段目のねじ山3Aが拡径変形することで、一段目のねじ山3Aの高さ(距離T1’)が、二段目のねじ山3Bの高さ(距離T2’)より高く形成されることになる(T1’>T2’)。これによって、キャップ5を被着した状態で、一段目のねじ山3Aの高さ(距離T1’)を十分に高く設定でき、ボトル内圧が高い場合にも、ねじ部3によるキャップ5の密封性を十分に確保することができる。
また、ねじ部3の一段目のねじ山3Aの高さを比較的高くすることで、ねじ谷を深くすることができるので、キャッピング加工時に、キャッピング装置の加工ローラがねじ谷に入り易くなり、キャッピング加工がし易くなる。
更には、ねじ部3の一段目のねじ山3Aの高さを比較的高くすることで、キャップ5を再栓する際に、キャップ5がねじ山を探しやすくなるので、再栓の操作を円滑に行うことが可能になる。
また、図3に示すように、本発明の実施形態に係る金属製ボトル1は、ボトル軸Oに対してねじ部3の底部31を連ねた線Lが上に行く程中心寄りに傾斜している。これによって、金属製ボトル1全体の軸荷重強度が増すことになり、変形し難く、口金部2に形成されたねじ部3の落下時の衝撃耐性を高めることができる。
なお、前述した実施形態では、ねじ部3は一段目のねじ山3Aと二段目のねじ山3Bを有する例を示しているが、本発明におけるねじ部3は、図4に示すように、三段目以上にねじ部(ねじ山)を備えるものであってもよい。
図4は、ねじ部3が一段目のねじ山3Xと二段目のねじ山3Yと三段目のねじ山3Zを備える例を示してる。この例では、図4(a)に示すカール加工前は、三段のねじ山3X,3Y,3Zのねじ山の高さT01,T02,T03の関係は、(T01≒T02≒T03、T01=T02=T03)になっている。また、ねじ山3X,3Y,3Zの頂部30とボトル軸Oとの距離R01,R02,R03の関係は、(R01<R02≒R03、R01<R02=R03)になっている。
そして、図4(b)に示すカール部4を形成するカール加工後には、三段のねじ山3X,3Y,3Zのねじ山の高さT01’,T02’,T03’の関係は、(T01’>T02’≒T03’、T01’>T02’ =T03’)になり、ねじ山3X,3Y,3Zの頂部30とボトル軸Oとの距離R01’,R02’,R03’の関係は、(R01’≒R02’≒R03’、R01’=R02’ =R03’)になっている。
以上説明したように、本発明の実施形態に係る金属製ボトルの製造方法は、ねじ式のキャップの円滑な開閉を保ちつつ、ボトルの内圧が高くなる場合にねじ部によるキャップの密封が確実に行われ、キャッピング加工のしやすさ、キャップ再栓の操作性の向上、落下衝撃耐性の向上などが可能な金属製ボトルを容易に製造することができる。また、前述した実用的に有利な効果を呈する金属製ボトルとすることができる。
1:金属製ボトル,1A:ボトル本体,2:口金部,
3:ねじ部,4:カール部,5:キャップ,5A:キャップ本体,
5B:スコア部,5C:ブリッジ部,5D:リング部,
30:頂部,31:底部

Claims (1)

  1. 有底筒状のボトル本体の上部に口金部を有し、該口金部にねじ部を有すると共に、前記口金部の先端にカール部を有する金属製ボトルであって、
    完全ねじ部における先端側から一段目のねじ山の高さが、先端側から二段目のねじ山の高さより高く、前記一段目のねじ山の頂部とボトル軸との距離と、前記二段目のねじ山の頂部と前記ボトル軸との距離が略等しいことを特徴とする金属製ボトル。
JP2018023901A 2016-12-22 2018-02-14 金属製ボトル Active JP6989406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018023901A JP6989406B2 (ja) 2016-12-22 2018-02-14 金属製ボトル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249240A JP6347337B1 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 金属製ボトルの製造方法
JP2018023901A JP6989406B2 (ja) 2016-12-22 2018-02-14 金属製ボトル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016249240A Division JP6347337B1 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 金属製ボトルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018103265A true JP2018103265A (ja) 2018-07-05
JP6989406B2 JP6989406B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=79239769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018023901A Active JP6989406B2 (ja) 2016-12-22 2018-02-14 金属製ボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6989406B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004035036A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Mitsubishi Materials Corp 金属製ボトル缶
JP2004148403A (ja) * 2002-09-02 2004-05-27 Takeuchi Press Ind Co Ltd 金属容器の製造方法及び金属容器
WO2015145074A1 (fr) * 2014-03-26 2015-10-01 Ardagh Mp West France Contenant métallique comportant un goulot adapte a recevoir un élément d'obturation du type capsule a vis

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004035036A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Mitsubishi Materials Corp 金属製ボトル缶
JP2004148403A (ja) * 2002-09-02 2004-05-27 Takeuchi Press Ind Co Ltd 金属容器の製造方法及び金属容器
WO2015145074A1 (fr) * 2014-03-26 2015-10-01 Ardagh Mp West France Contenant métallique comportant un goulot adapte a recevoir un élément d'obturation du type capsule a vis

Also Published As

Publication number Publication date
JP6989406B2 (ja) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7363870B2 (ja) 金属製の容器の製造方法
WO2018211993A1 (ja) ボトル缶、キャップ付きボトル缶、及びボトル缶の製造方法
JP7259892B2 (ja) 缶体の製造方法
JP2016041450A (ja) ねじ付ボトル缶の製造方法
TWI801521B (zh) 具備瓶蓋之瓶型罐及其製造裝置
WO2012144490A1 (ja) ねじ付きボトル缶の製造方法及び製造装置
JP6182234B2 (ja) ネジ付き金属容器
JP3788371B2 (ja) キャップ付ボトル缶及びボトル缶
JP6347337B1 (ja) 金属製ボトルの製造方法
JP7496860B2 (ja) ボトル缶体、キャップ付きボトル缶体、ボトル缶体のキャッピング方法
JP6877943B2 (ja) ボトル缶の製造方法
JP2018103265A (ja) 金属製ボトル
JP7046163B2 (ja) ネジ付き容器用の金属栓を形成する装置及び方法
JP2017109760A (ja) キャッピング方法
JP2018103254A (ja) ボトル缶、キャップ付きボトル缶およびその製造方法
JP2018193137A (ja) ボトル缶、キャップ付きボトル缶、及びボトル缶の製造方法
WO2019039184A1 (ja) ボトル缶及びキャップ付きボトル缶
JP7153520B2 (ja) ねじ付きボトル缶の製造方法
JP7494860B2 (ja) ボトル缶およびボトル容器
JP7484148B2 (ja) ボトル缶及びその製造方法
JP2018104096A (ja) ボトル缶およびキャップ付きボトル缶
JP7260979B2 (ja) ボトル缶の製造方法
JP7260980B2 (ja) ボトル缶の製造方法
JP2023058545A (ja) ボトル缶、キャップ付きボトル缶
JP2006232406A (ja) ボトル缶及びキャップ付きボトル缶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210209

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210428

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211005

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20211020

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211026

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211130

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6989406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150